2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB750F/900F/1100F総合28

233 :774RR:2023/01/04(水) 22:29:58.87 ID:uVz+u6s7.net
距離は9万です
7万のときにエンジンフルOHされてます
フルOHの精度にもよりますが、エンジンはいいものとして足回りやフレームが少し心配です
フロントフォークのOH部品と裏コムホイールなどの部品もつけてもらい、コミコミで99万です
ヤフオクなんで当たりが来るかハズレが来るかドキドキしますね

234 :774RR:2023/01/05(木) 10:20:13.59 ID:QHOp91x/.net
え?ヤフオク?個人売買なんですね。
エンジン本体が大丈夫なら、あとは充電系も含めた電気系が交換済なら一安心だと思います。セルは純正品は欠品でリプロしかないけど、これが高いので要注意です。

235 :774RR:2023/01/05(木) 11:23:13.20 ID:hDhJKKJq.net
750F人生あけましておめでとう! >>231

私は30年以上乗っているけどいいバイクだよホント
現行車もレンタルでたまに乗るし車体設計の進化には驚くけれど
Fはやっぱりイイわ
前ブレーキのホースとマスタシリンダだけ社外であと基本ノーマル

保管場所とか安全運転とかよろしくだぞ!

236 :774RR:2023/01/05(木) 15:50:38.95 ID:OVYnPgcI.net
>>233
ヤフオクのここ1ヵ月のCB750Fの落札車見たけど9万キロくらいのって
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1073731051
これしかないけど違うよね?
これ裏コム付いてるし
最近ヤフオクで買ったのなら検索して出ないはずないんだけどな...

237 :774RR:2023/01/05(木) 19:26:13.81 ID:RRyHcTkq.net
>>236
違いますね、最初はヤフオクだったんですけど、ヤフオクは出品者の手数料高いのでラクマにしてもらってさらに安くしてもらいました
即決価格から約30万円くらい値引きしてもらいました
ちょっと良くないことしてます…

>>235
自分ビビリでイキった運転できないんですよ
なのでゴールド免許です
保管場所は…屋内ではないですが盗まれる場所でもないですね
今はCB750のRC42に乗ってます、ホンダのCBと名のつくバイクはどれもいいバイクばかりですね


>>234
出品者さんは先日200キロのツーリング行った際に不具合はなかったとおっしゃってましたが、まあ個人売買なんで嘘か本当かはわかりませんw
充電系はわかりませんが点火系はウオタニのsp2入ってます

238 :774RR:2023/01/05(木) 21:02:25.11 ID:UrquLxS8.net
>>237
ラクマで買ったのになんで>>233でヤフオクってウソ言ったの?

239 :774RR:2023/01/05(木) 21:04:30.67 ID:CafYEfyg.net
「ヤフオク」が代名詞たからか?

240 :774RR:2023/01/05(木) 21:11:31.16 ID:RRyHcTkq.net
>>238
ウソついてる認識はなかったですね
ヤフオクで見つけたんですけど買ったのはラクマだったので
気を害してしまったのならすみません

241 :774RR:2023/01/05(木) 21:15:36.01 ID:UrquLxS8.net
>>237
てかさ、フロントフォークOHの部品と裏コムホイールとかの部品つけてくれて
尚且つ30万も値引きしてくれるなんてそんな話信じられないんだけどな
それにヤフオクでバイク車体を落札された場合って出品者が払う手数料って
バイクがいくらで落札されてもシステム利用料1980円だけなんだけど
その手数料が高いってありえんだろ

242 :774RR:2023/01/05(木) 21:21:26.42 ID:UrquLxS8.net
>ラクマの利用にかかる手数料は、販売手数料や売上金の振込手数料です。
>販売手数料は販売価格の6%、振込手数料は1回210円(1万円以上は無料)です

>>240
明らかにラクマの方が手数料高いんですが?

243 :774RR:2023/01/05(木) 21:32:19.53 ID:RRyHcTkq.net
>>241
あ、僕が嘘をついているってことですか?
ラクマでcb750fで調べたら多分落札した商品でてくるとおもいます。

ただヤフオクでは即決130万円だったのでそこから値切ったということです。
出品者に値下げのメールを送ったあと、落札者がいなくて僕に話が回ってきたってわけです
そこで値切りました

出品者からのメールでラクマなら99でいいという話でした
ただ僕はお金を払う側なのでラクマだろうがヤフオクだろうがどっちでもいいので出品者の意向に従ったまでです

244 :774RR:2023/01/06(金) 02:58:36.83 ID:0LF9e60F.net
初めはよかったねおめでとう!って思ったけど
女みたいに後からぐちぐち言ってなんかあなた嫌だわ

245 :774RR:2023/01/06(金) 07:54:19.10 ID:x5/yL13H.net
僕がグチグチ言ってますか?
質問に対して答えてるだけなんですけど

246 :774RR:2023/01/06(金) 14:52:27.33 ID:CSp2QUqI.net
>>245
粗捜ししてグチグチ言いたいだけだから無視しておけば良いよ。

247 :774RR:2023/01/06(金) 17:57:05.44 ID:x5/yL13H.net
>>246
ヤフオクかラクマかってそこまで追求されるとは思ってませんでした。
気分を害してしまったのなら皆さんに謝ります、すみませんでした。
スレ荒らすのも嫌なのでもうここに来るのやめることにします。

248 :774RR:2023/01/06(金) 18:36:41.92 ID:c49ubXIT.net
人が買った物をわざわざ探そうとする時点で気持ち悪いし、それに対してもう来ません宣言するのもくだらねー黙って消えろよ女々しいな

249 :774RR:2023/01/06(金) 19:49:51.23 ID:T15Oj8KA.net
♪ 女々しくて~ 女々しくて~ ♪

250 :774RR:2023/01/06(金) 23:16:05.68 ID:qkc40yNI.net
>>247
気にしないで
負けちゃダメ
俺がネチネチしたわけじゃあないです
古参兵ズラした馬鹿がわめいてるだけだから
いい買い物したね

251 :774RR:2023/01/07(土) 09:56:55.99 ID:NB9hmdbt.net
そうそう買った経緯はどうであれF乗りが増えたことは喜ばしいよ。学生さん?だっけ?維持にかかる費用に心折れないことを祈ってる。

252 :774RR:2023/01/07(土) 10:16:43.76 ID:Wx4id+KO.net
バイク屋から買ってないから心配だったんじゃないの?
知らんけど

253 :774RR:2023/01/08(日) 08:56:53.59 ID:WMUc22HB.net
売値は上がってるけど実際Fを買い取りに出したらいくらになるんだろ

254 :774RR:2023/01/08(日) 20:27:48.42 ID:nhSZUTGW.net
学生さんがんばってね〜

「イヤな思いする可能性」すらも嫌ならばここに来ない方がいいかも
負けちゃダメというか勝つ必要がないからね
でも750Fは裏切らないから心配無用だ

おいらは「ヤフオクで調査」>>236 からヤバいなと思ってたんだが
案の定・・・
こんな所じゃなくてどっかの峠で会いましょう(こちら現在整備中)

255 :774RR:2023/01/08(日) 20:44:27.74 ID:nhSZUTGW.net
RC42に比べても古いバイクだよね

ニュートラルランプの明るさが
ブリッピング(軽く空ぶかし)しただけで明るさが変わるようす
それもヘッドライトON時/OFF時それぞれ,昼と夜での見え方の違い
そんなところにも目を配って覚えてあげてくれよ

充電系統はまだ7万kmO/Hだからしばらく大丈夫だと思うけど
チャージしなくなっても1時間は自走できるよ(経験談,ブラシ摩耗
走行不能になるトラブルは現行車両よりも少ない気がするな…それじゃ!

256 :774RR:2023/01/12(木) 21:21:48.53 ID:VDh3Yr02.net
純正キャブで張り付きみたいな症状が頻発したから勇気出してレーシングキャブに交換したらめっちゃ楽しいのな
しかしキャブの納品待ちで半年もかかると思わんかった

257 :774RR:2023/01/16(月) 15:14:51.77 ID:RxkMrDlS.net
冬場は3日空けるとエンジンがなかなか掛からない

258 :774RR:2023/01/16(月) 22:13:30.80 ID:pWSxWBOZ.net
>>257
それエアカットバルブに穴あいてないか?

ガソリンコックをoffにしてフロート室4つのガス全部捨てて
あたらしいガソリンに入れ替えてすぐにかかればソレだな

259 :774RR:2023/01/20(金) 11:30:09.91 ID:RZQSTByW.net
話題がないな
みんな自分の愛車自慢とかしてくれよ

260 :774RR:2023/01/20(金) 13:46:55.88 ID:atw5xuPy.net
愛車?
俺の愛車はパジェロミニで、燃費はリッターは9しかない
雪国で走ってたやつだから融雪剤のせいでシャシーが錆びてる
かれこれ25万キロは走ってるけどもう限界かな

261 :774RR:2023/01/20(金) 14:10:55.36 ID:honExT8i.net
セルモーター分解整備していますが、大きい径(直径60mm強)のOリングが廃番で入手出来ません。代用品ご存知の方教えて下さい。

262 :774RR:2023/01/20(金) 14:46:29.06 ID:Fl4M6J84.net
>>261
https://shiohouse-net.shop-pro.jp/?pid=13780972

263 :774RR:2023/01/20(金) 23:08:29.61 ID:9cYyQZAE.net
愛車自慢するにしても整備中だから手元に無いしなぁ〜

CB750KZ 中古で買ってしばらく乗って愛好者に譲渡
CB750KA 見たこともない
CB750FZ 限定解除通い中に個人売買,受領直前に免許取れたw FB買って譲渡
CB750FA おととし入手(高けぇょ),キャブ換装中
CB750FB 34年前に中古入手,整備中
CB750FC 限定解除試験で乗っただけ
750four/900F/1100F/1100R/CBX…守備範囲外

264 :774RR:2023/01/21(土) 01:40:22.49 ID:jI6MLCiZ.net
>>260
三菱自動車は(実質)軽自動車撤退状態で、
「パジェロミニ」「4気筒の軽自動車」
は、今後出てくるとは思えない件。

まだ乗るなら、粘ってはどう?

265 :774RR:2023/01/21(土) 03:13:46.94 ID:YUrWSxMq.net
>>264
まあ4気筒20バルブの軽自動車は今後出てこないだろうな
ただ次の車検通るか怪しいw
車検通らなかったらヤフオクかなんかで売り飛ばすかな

266 :774RR:2023/01/21(土) 15:32:05.88 ID:n//apUON.net
身バレしてもいいから愛車貼るか
https://i.imgur.com/liidLwr.jpg

267 :774RR:2023/01/21(土) 17:03:32.08 ID:pCBzQm4q.net
>>266
その写真の右側に立ってるの髪の長い女の人は誰なん?

268 :774RR:2023/01/21(土) 18:32:45.85 ID:t3+HJ0Ce.net
>>267
ホンダコレクションホールにそんな地縛霊いないだろw

269 :774RR:2023/01/21(土) 18:43:55.04 ID:w+FprpT7.net
身バレしてもとか自意識過剰にもほどがある
ありがとう

270 :774RR:2023/01/21(土) 20:17:46.15 ID:zxSbWWhV.net
>>269
以前こういう流れになった時、持ち主の特定とか場所特定されて盗難とか嫌だって話が結構出たもんでな

271 :774RR:2023/01/22(日) 06:36:51.62 ID:wE6w2rYv.net
自宅前とかの写真じゃなきゃ大丈夫じゃねーの?

272 :774RR:2023/01/22(日) 10:11:38.02 ID:BCz+UwMu.net
さすがに単車から自宅はわからんやろ?
背景は大事やろうけど

273 :774RR:2023/01/22(日) 14:51:48.20 ID:UqkUM0rL.net
盗難だけは避けたいよなー

イナバの物置きで60万ぐらいかかったけど
ぜんぜん高い買い物ではない気がしてきた…

274 :774RR:2023/01/23(月) 17:48:41.34 ID:maF8uTIt.net
バイクの感想が全然ないじゃねえか!!

275 :774RR:2023/01/23(月) 18:57:23.40 ID:C2S5Bd9N.net
このキャブってFCR?

276 :774RR:2023/01/23(月) 19:07:56.56 ID:qNgvSrZF.net
TMRじゃね

277 :774RR:2023/01/23(月) 19:47:03.66 ID:C2S5Bd9N.net
いろんな種類のキャブレターがあるんだなぁ

278 :774RR:2023/01/24(火) 00:13:46.78 ID:5gjX5i6a.net
>>275
TMR-MJNだよ

279 :774RR:2023/02/04(土) 03:18:01.55 ID:0enpcfpI.net
一念不動

280 :774RR:2023/02/04(土) 11:28:00.53 ID:uyVmOWbk.net
11月から不動

281 :774RR:2023/02/04(土) 19:47:09.35 ID:6C0wYTUy.net
相場は上がっているし…不動産の一種か?

282 :774RR:2023/02/25(土) 19:12:39.77 ID:InJdHAHm.net
CB750Fってエンジン降ろさないでシリンダーヘッド外せる?

283 :774RR:2023/03/22(水) 03:18:49.72 ID:vUYzi6f9.net
祝日だから道志行ったのに一台もF見なかったぞ
ていうかZすらいなかったわ

284 :774RR:2023/03/22(水) 07:36:36.66 ID:Zg1EJkD9.net
外せます(経験者

285 :774RR:2023/03/22(水) 14:35:07.84 ID:7H2UUSsH.net
今日ちょっと乗ってたら停止中にアイドリングが落ちてエンストしちゃった
2、3回そうなったけどその後は安定して走ったわ
キャブのOH出したばっかりだぞ

まさかこの気温で熱ダレしたってことはないよな、もしそうなら夏どうすんだよ…

286 :774RR:2023/03/22(水) 15:28:46.27 ID:uYcqEbpf.net
PJを締めるかタンクキャップの呼吸穴が
詰まり気味でガソリンが流れにくくなってる

287 :774RR:2023/03/23(木) 07:36:15.21 ID:pY30sXF5.net
またキャブレター調整せなならんのか…

288 :774RR:2023/03/29(水) 21:50:48.58 ID:apWb5Wr/.net
CB1100FのテールランプステーってCB750Fにも使える?フレーム周りは大体共用だったイメージなんだけど
小物入れの蓋付きのカウル手に入れたから小物入れ使えるようにしたいんだよね

289 :774RR:2023/03/30(木) 06:06:24.41 ID:EZqCdAX2.net
急に左マフラーから白煙あげちゃった
それでいきなりアイドリング落ちたり吹けなかったりする

たぶんオイル上がりかオイル下がりだろうなー
エンジン開けるのいやだなぁ

290 :sage:2023/03/30(木) 09:11:36.04 ID:zEfOUh5y.net
>>288
テールの小物入れって国内仕様(750FB, FCは鍵穴蓋あり)だけじゃなかったっけ?

291 :774RR:2023/03/30(木) 13:31:51.85 ID:ta7NKJQI.net
>>290
部品番号で調べたら小物入れ用のステー無かったわ
国内仕様のb、cしか駄目なんだなありがとう

292 :774RR:2023/03/30(木) 15:39:28.76 ID:zEfOUh5y.net
その国内仕様のF B, FCのテールランプステーが1100Fにつくなら、小物入れ用のステーにアノちっちゃい小物入れもつくのでは?

293 :774RR:2023/04/03(月) 17:06:05.78 ID:pGJ7HlrQ.net
FCフォークのオイル交換を自分でやろうとしたらドレンボルトが空回りして外れない

294 :774RR:2023/04/03(月) 17:07:58.45 ID:pGJ7HlrQ.net
半端に緩んで漏れるw

295 :774RR:2023/04/06(木) 09:58:04.39 ID:nK6ZZ3er.net
>>293
ということはネジが効いてないので無理矢理引っこ抜くしかない。
その後にリコイル。

296 :774RR:2023/04/08(土) 14:51:39.39 ID:oxvnSYM7.net
>>253
下取りは安いだろ、景気も悪くなるしな。

297 :774RR:2023/04/08(土) 16:05:29.70 ID:ay4ZRNKr.net
下取りはあれこれ理由付けて買い叩き
売る時は高くしないとバイク屋さんご飯食べれません

298 :774RR:2023/04/16(日) 20:52:44.02 ID:P3Pfj7+l.net
先輩方、自分のcb900fの症状なんですが、わかる方いたら教えて下さい。低速からアクセル完全オフの際に、コツンと音と振動が、腹下あたりから聞こえるのですが、どこからの音なのでしょうか?
ちなみに低速であれば、1から3速あたりまででます。エンジンが暖まってくると、音が小さくなる気がします。
音は、センタースタンドをしまう時の音に似てます。アクセルオフ以外では、鳴りません。チェーンが大きくたるんでいることはないのですが、片伸びしてるのでしょうか?
毎回、打音と、軽い衝撃が来るので不安です。よろしくお願いします。

299 :774RR:2023/04/16(日) 21:20:24.85 ID:c18z5R4L.net
>>297
ヤフオクに出せば高く売れますよ

300 :774RR:2023/04/21(金) 22:34:33.14 ID:AW9a46hG.net
カムチェーンテンショナーの調節でどうでしょう

301 :774RR:2023/04/24(月) 11:32:39.06 ID:JJ0Bl5mE.net
自分もカムチェーンテンショナーだと思いました()

302 :774RR:2023/04/26(水) 13:29:08.91 ID:Z0PyLETZ.net
純正メインハーネス廃盤だった、ショップ物ならどれがいいのだろう?

303 :774RR:2023/04/26(水) 22:03:54.52 ID:ptWksQYM.net
>>302
社外品はないのかな?

304 :774RR:2023/04/27(木) 06:50:43.73 ID:xUG2JDQO.net
>>303
よく読め

305 :774RR:2023/04/29(土) 08:56:30.99 ID:NBENzwPV.net
アドバイスくださった方々ありがとうございます。
カムチェーンテンショナーの調整か交換を試みてみます。
症状おさまりましたら報告します!!

306 :774RR:2023/05/07(日) 21:33:11.85 ID:drDY6mqh.net
すいません、教えて下さい。
オイルポンプを少し前に交換したのですが、スプロケカバーのあたりからカラカラと音がなっています。
これはオイルポンプの取り付けの際に、ギアが噛んでいないのでしょうか?

307 :774RR:2023/05/08(月) 08:04:31.55 ID:dS58BieP.net
>>306
https://youtu.be/RHyKtIfZq70?t=1110

308 :774RR:2023/05/08(月) 08:13:42.79 ID:dS58BieP.net
>>306
>ですね、気にするよりはバラしてみます!!

で、バラしたん?

309 :774RR:2023/05/08(月) 09:25:10.52 ID:n+Lw89hh.net
>>307
一応こちらの動画も参考に取り付けを行いました。
ですが、カラカラと音がなるのでミスなのか、他の要因なのか気になっています…。

310 :774RR:2023/05/08(月) 09:29:42.28 ID:n+Lw89hh.net
一つ気になったのですが、プライマリーのギアと噛み合ってなかった場合でも、組み付けは出来るのですか?

311 :774RR:2023/05/08(月) 10:05:13.35 ID:dS58BieP.net
>>310
ギアが噛み合って無い状態でもカバーのボルトを締めこめば
組付けできるけど向こうでも言ってるけど内部のギアが必ず破損する

どっちにしても一度下記の3っつを確認して報告してくんないかな
・オイルポンプを外してギアが破損してるか見る
・ギアが破損してなければそのギアを手で回して音がするか確認
・音がしないなら元々付いていたオイルポンプをエンジンに組付けて確認

312 :774RR:2023/05/11(木) 22:18:47.52 ID:K2OstsZv.net
ところで皆さんオイルは何を入れてますか?
自分はワコーズの10-40を入れてます。

313 :774RR:2023/05/12(金) 08:07:13.68 ID:uVDbWgYv.net
>>312
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279628058
それよりオイルポンプは分解したの?
オイルポンプくらいすぐ外せるでしょ

314 :774RR:2023/05/12(金) 09:31:47.93 ID:B15HDkht.net
>>312
言ってなかったですが組み直したら、音も収まりました。
新しく付けたポンプが悪かったみたいです。

315 :774RR:2023/05/12(金) 10:33:44.22 ID:uVDbWgYv.net
>>314
で、何が原因だったの?

316 :774RR:2023/05/12(金) 10:59:08.94 ID:B15HDkht.net
>>315
内部のローターがかなりすり減っていたのでそのせいかな、と推測します。
知り合いから貰った物なのでよく点検していなかったのが悪かったです。

317 :774RR:2023/05/12(金) 12:04:13.29 ID:uVDbWgYv.net
>>316
1051908403さん
質問者2023/5/7 21:08
純正の部品を購入して、取り付けを行いました。

ん?
オイルポンプは知り合いから貰った物では無くて
純正の新品を購入したんでしょ?

318 :774RR:2023/05/12(金) 18:19:33.74 ID:maoao3T1.net
自分も今年はプロステージSの10w40

319 :774RR:2023/05/30(火) 11:26:18.06 ID:SFSxMKcW.net
オイルパン外して一度掃除したいのだけど気をつけることありますか?経験者談求む。

320 :774RR:2023/06/01(木) 16:47:40.05 ID:Y9JYDLUh.net
>>319
特に無い
大変なのはエンジン側のガスケット剥がすのが面倒かな
俺は工場の天井クレーンでCBを頭の高さまで吊り上げて
やったからそうでもなかったけど

321 :774RR:2023/06/06(火) 17:52:16.92 ID:5SlWfaYx.net
>>320
あざっすクレーンもリフトもないので寝転んでチマチマやります

322 :774RR:2023/06/19(月) 08:45:13.78 ID:lsMs8Www.net
パープルさん亡くなってたんだな

323 :774RR:2023/07/01(土) 23:11:29.06 ID:54OGl5s0.net
腰上OHして慣らし運転してたけど、アイドリングが800くらいしかない

信号で止まったときにアイドリングが落ちてエンストしたんだけどもしかしてキャブレターの調子悪いのか?

324 :774RR:2023/07/02(日) 23:11:04.36 ID:40cDAS8y.net
同調とか2次吸いとかどぅなん?
キャブいじってなくてヘッド回りだけいじったのなら
キャブ内部じゃないだろうし

325 :774RR:2023/07/02(日) 23:44:24.50 ID:Fiyf/o3O.net
キャブのOH頼んだら「いくら同調取ってもセッティングが微妙なんだよね、FCRに変えたほうがいいんじゃない?」って言われた

インシュレーターはこの前変えたばっかりだから多分違う

キャブレターかなぁ

326 :774RR:2023/07/06(木) 15:14:51.04 ID:c477kiAn.net
元々バルブクリアランスが適正でなかったりバルブに
カーボンとか噛みこんだ状態でキャブセッティングしてあって
そこへ腰上だけO.Hしたもんだから燃調が狂ったまんまって感じじゃね?
実際上記の腰上状態でキャブ合わせると燃調を濃くする必要がある
燃調が濃いと回転が上がりにくかったりアイドリングが下がる傾向にあるから
アイドリングが800になったり信号待ちでエンストするのはそのせいかも
あと燃調が濃いとエンジンからの振動が大きくなるんだけど
そういった症状はない?

327 :774RR:2023/07/13(木) 20:33:25.27 ID:jgHP7yLZ.net
それはあるかも
腰上OHする前にキャブのOHしてもらったからセッティング取れてないかもしれない

エンジンからの振動はわからん!
旧車の空冷4発ってこんなもんかなって思ってるからなー

腰上OHはオイル上がりだったから

328 :774RR:2023/07/14(金) 09:06:29.77 ID:8+yf89jw.net
部品廃盤だらけで維持が大変だろうね、最近は。

329 :774RR:2023/07/14(金) 14:01:58.23 ID:U64hxOCW.net
最近リプロとか出てるけどまだ部品ないのかな?

330 :774RR:2023/07/15(土) 15:06:04.17 ID:ZXynxBf7.net
マフラーのナットの締め付けトルク10-12Nになっているけど、みなさんはどのくらいで締めていますか?

331 :774RR:2023/07/18(火) 20:38:20.25 ID:n25i0CqV.net
>>329
リプロ増えてきているのならありがたいね。

332 :774RR:2023/07/19(水) 23:06:20.44 ID:GCzyxBe4.net
自分のも時々エンジンストールしてたけど原因はイグニッションコイルだった
新品に交換してからピタリと止んだ

333 :774RR:2023/07/21(金) 20:12:10.38 ID:/36cWwRO.net
コイル断線のストールってどんな時に出てましたか?
始動から走りだし?暖気後?高回転後?

…切れ方にもよるけど知っておきたいな

334 :774RR:2023/07/21(金) 21:24:53.80 ID:5zW5h/FU.net
エンジンストールは暖気後で交差点なんかの徐行中からじわっとアクセル開けようする時
他の症状だとノーマルマフラーなのに5速3千回転で緩い坂道を楽に上がれない
高回転では普通に動いてたと思う

一応動くし中古で買った旧車なんでこんなもんかなと思って気にしてなかった
その後イグニッションコイルの一個が完全にパンクして交換したら上の症状が全くでなくなった

335 :774RR:2023/07/22(土) 18:47:21.85 ID:GE+X7Tdf.net
報告ありがとっす

コイル断線で,点接触っぽい感じでしたね
低回転では失火しがちの高回転だと振動が細かいから
そのまま走れちゃうような雰囲気かな…完治おめです

336 :774RR:2023/07/29(土) 16:06:09.96 ID:EFtMP+Hj.net
車検から帰ってきた JMCAのヨシムラなのに音量計られたよパスしたけど

337 :774RR:2023/08/11(金) 12:12:42.16 ID:KnEdzLGK.net
少し前に部品が復活したのはRC30とNSR250Rだけでしたっけ?

338 :774RR:2023/08/11(金) 12:22:02.51 ID:+QiQj3cS.net
>>337
CB750Fも一部部品を再販してる
https://www.honda.co.jp/bike-genuineparts/cb750f/list.html

339 :774RR:2023/08/11(金) 14:15:28.29 ID:+MkMMVDn.net
1番人気があるのってやっぱFCなんかな

340 :774RR:2023/08/15(火) 14:13:31.15 ID:xxZ1wN8i.net
そのうち、CB750fourみたいに初期のほうが高くなるかもね。

341 :774RR:2023/08/15(火) 22:14:52.11 ID:viACtfk9.net
騒音規制の関係で
マフラー出口のテールピースがFZだけ太いので
排気音が低音強めで音質が太い

それ以外はFB以降の方が魅力あると思う/個人的に

342 :774RR:2023/08/16(水) 14:51:18.29 ID:MGSmdROB.net
っぱショート管よ

343 :774RR:2023/08/20(日) 20:58:33.04 ID:K7ruO1/2.net
ところが車載工具は皆シート下にいれてる?
もしシート下に積めるならクイックリリース買おうかと思うんだけど

344 :774RR:2023/08/21(月) 23:09:13.30 ID:v1l2kcpY.net
シート下ってサイドカバーの奥(バッテリの真後ろ)のこと?
テールカウル下のことならFB以降だし

345 :774RR:2023/08/22(火) 06:53:25.18 ID:NYqkx2V5.net
>>344
そうそう
いつもシートにくくりつけてるけど皆どうしてるのかなって

346 :774RR:2023/08/23(水) 08:21:14.26 ID:o9+DK5VA.net
車載工具はバッテリ下の工具ケースなのでは?

347 :774RR:2023/08/23(水) 09:22:30.48 ID:VP2luG6l.net
そこに入らない分は持っていかないんですか?

348 :774RR:2023/08/23(水) 10:03:59.97 ID:o9+DK5VA.net
訂正、バッテリの後ろの三角形の工具ケース。
基本、車載以外は持ち歩かない。ウン十年まえなら北海道2週間とか長いツーに行くときだけガムテープやらバイスグリップ、パンク修理剤とか持っていってたけど運良く使ったことはなかった。ちなみに車載工具は同じ内容をKTCで揃えて入れてる。

349 :774RR:2023/08/27(日) 18:41:37.00 ID:YXSi9JQP.net
なるほど!KTCに入れ替えか!それいいな

ウン十年前の北海道かぁ
FBを中古で買った年に1カ月北海道回ったな
ガムテープ,バイスグリップ,パンク修理剤に加えて
24mmだったか27mmだったか後輪チェーン引き用のメガネレンチと
チェングリススプレーと針金(太細),インシュロック持ってった

350 :774RR:2023/08/28(月) 09:32:25.82 ID:pZzijeDb.net
正確には30ウン年まえ、GW明けに限定解除して半月後にFc買って、ちょうど今頃に北海道にいた。晴れてたらテント、雨だったらライハ、根室だったか寝台車の宿?でも泊まった。で本題の工具は運良く一回も使わなかった。あの頃は鮮やかだった赤メタリックのタンクも色褪せて朱色になってしまった。
おっさんの昔語り失礼でした。

351 :774RR:2023/08/31(木) 18:08:43.96 ID:3lWRfo/j.net
同じころに同じような事してた人の書き込み見るとうれしいねぇ
能取湖の湖畔の客車の宿ならおいらも泊まったな
チェーン引き用にメガネレンチ持って行ったのは大正解だったが
それ以外はノントラブルだった

6月限定解除,7月FB,8月九州一周,9月北海道,フリーターの王道
を突っ走っていたあれは1989年だった

352 :774RR:2023/09/02(土) 12:06:17.75 ID:9dgSSrZO.net
わたしは1988年だった。途中雨に祟られて富良野のライハで3泊して毎晩ライハオーナー主催の飲み放題ジンギスカンパーティに参加したよ。たしか当時は素泊まり一泊500円だったと思う。

353 :774RR:2023/09/02(土) 19:11:27.74 ID:oIhr95GG.net
去年北海道一周したけどライハ少なかったよ
俺も70年代に生まれたかった

354 :774RR:2023/09/06(水) 08:31:51.88 ID:8TnaAl5x.net
ライハも経営?運営?にいろいろとめんどくさいことが増えたって聞いたことがある、知らんけど。

355 :774RR:2023/09/21(木) 18:41:31.21 ID:z6szuLpq.net
月曜日にみた外装ピカピカのFB赤、しばらく後ろ走ってたけど、信号発進のたびにマフラーから煙がモクモク出て明らかにオイル臭がしてた、あれだとアイドリング中もくさいと思うんだが気にならないんだろうか。

356 :774RR:2023/09/24(日) 22:34:30.65 ID:KzCn4xyr.net
CB750Fのエンジンは
バルブ周りのオイル下がりとリング減りのオイル上がり
どっちが多いんだろうか?

357 :774RR:2023/10/08(日) 08:40:28.20 ID:ayI3OhJM.net
わたしのFはオイル臭はないけど、アイドリングでガソリン臭がする。

358 :774RR:2023/10/08(日) 16:42:42.80 ID:68GZ6h18.net
アイドリング時ガソリンのいい匂いするわ

359 :774RR:2023/10/08(日) 19:54:18.37 ID:j+6FgAci.net
明らかに燃調が濃いのはわかってるけど、Fってスローが圧入でめんどくさいから、そのままにしてるんだよね。

360 :774RR:2023/10/22(日) 21:37:56.04 ID:WUlDbboV.net
900fのオイルクーラーを着けている人に聞きたいのですが、オーバークール対策とかしてますか?

361 :774RR:2023/10/24(火) 07:56:01.66 ID:qXbqkC7Q.net
オーバークールになるほど冷えないよ

362 :774RR:2023/10/24(火) 19:36:23.21 ID:0V+cV/nW.net
>>361
そうなんですね、ありがとうございます。

363 :774RR:2023/11/17(金) 23:15:28.99 ID:ZV7UX6Tx.net
昔,ミスターバイク誌の空冷特集のタイトルコピーで

 走らなければ冷めてくれない
 だけど,走れば走るほど熱くなってしまう

ってのがあったな…いい時代だった気がする
昨日はFAで奥多摩紅葉ツーリング
19インチの「どっこいしょ!」と曲がるコーナリングもヨシ

364 :774RR:2023/11/18(土) 11:18:39.42 ID:34xUWwQ+.net
寒くなって始動性が落ちたら、積んでる100均のライター用ガスをエア入口に噴射。

365 :774RR:2023/11/18(土) 11:19:06.68 ID:34xUWwQ+.net
寒くなって始動性が落ちたら、積んでる100均のライター用ガスをエア入口に噴射。

366 :774RR:2023/11/20(月) 22:53:50.11 ID:O/MsaKPi.net
純正のCVキャブの時は朝イチに
お湯をいれたタリーズ500cc缶を
クランクケースとフロート室の間に置いてから
歯磨き顔洗い身支度してた

今はパワーフィルタなので
アルコールスプレーでも吹いておくかw

367 :774RR:2023/11/22(水) 06:36:46.79 ID:CsKA8/Sv.net
始めまして、CB750Fを買おうと思っていたのですがかなり値段が高騰しておりこれなら同じくらいの値段であるCB1100Fにしようかなと少し考えています。

どちらも今から維持を始めるのは難しいと思いますがやはり逆車しかないCB1100Fよりは750Fの方が維持しやすいのでしょうか?

あとCB1100Fは壊れやすいと聞くのですがそんなに壊れやすい物なのですか?

よろしくお願いします。

368 :774RR:2023/11/22(水) 15:35:26.44 ID:723XDOeg.net
>>367
拘りないならCB750Fの方がまだ安心

369 :774RR:2023/11/22(水) 21:13:30.91 ID:1n8gITFE.net
この年式になると一般論で「〇〇は壊れやすい/壊れにくい」はあまり意味がなくなる
なんといっても個体差が大きいからね

750Fの方が選択肢が多いってことと
できれば整備歴がわかる個体だといいかも(めったに無いけど)

370 :774RR:2023/11/23(木) 02:21:40.20 ID:FLErwVyg.net
回答ありがとうございます。特にこだわっている訳ではないですし個体差が大事という事ですから両方探してみて良さそうなのが出てきたらそちらを買うようにしたいと思います。ありがとうございました。

371 :774RR:2023/11/25(土) 08:08:58.31 ID:y71x6k5f.net
>>370
あと買うならフルノーマルで 好みのカスタムだとしても手を出さない方が吉
本来の状態が分からないと調整や修理に手間取る

372 :774RR:2023/11/25(土) 21:20:20.58 ID:1nUg+Gu5.net
本来の状態がわかっているショップもあるっちゃあるケド

それより,ご新規さまにFBまでの19インチ車とFCの比較を誰かインプレしてみてはいかが?(俺は19inchしか乗ってない

373 :774RR:2023/11/27(月) 18:24:49.23 ID:sPTvmclc.net
>>372
当時の雑誌インプレでは「FCは流行りで18インチにしたのかハンドリングに落ち着きなく乗りにくい」と書かれてたな。
まあ19インチに乗り慣れたライダーだからだろうけど。

374 :774RR:2023/11/27(月) 19:14:32.40 ID:O51ABpbM.net
>>351
1989年式のハーレーが近くの道の駅にいたけど、この頃のバイクって中高年の人に人気だよね、なんでやろ。

375 :774RR:2023/11/28(火) 18:31:52.79 ID:Kp0bda5b.net
FAもFBもFcもノーマルで乗ってたことある、18inのFcほうが同じように乗ってるのにコーナーでちょっとだけ曲がりやすかったというか素直な感じだったように思う。タイヤの性能差なのかもしれないけど。あと FAだけハンドルが遠かった、ブレーキもちょっと弱かったかな、比べたらだけど、あくまでも個人(ジジイ)の感想です。

376 :774RR:2023/12/03(日) 11:05:06.60 ID:PMkxkbIm.net
落ち防止にあげとくか

限定解除して最初に買ったのが中古のFZだった(まだ前世紀w)
最近の中古でFZはほとんど無くてFAまでが多いな
高騰する前の時期にスクラップになっちゃったのかな?

377 :774RR:2023/12/11(月) 15:20:37.68 ID:kB8Mgqqw.net
FZ、FAは中古でも人気なかったからな 底値時にスクラップになったのも多いだろう

378 :774RR:2023/12/23(土) 00:14:05.19
弾道ミサイ儿技術ガ―とか岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴プ口パガンタ゛文雄は
國民から強奪した血税を空中で爆破するのが大好きな天下り税金泥棒ジャクソの非難でもしてんのか?
これまて゛の度重なるクソ航空機による私有地侵犯を含め ─連の國土破壊省の行動は我が國地域及び国際社会の平和と安全を脅かすものであり
このような私権侵害は利権確保を目的であったとしても国土破壊省による地球破壊はIPCC決議に違反し国民の安全に関わる重大な問題
特に都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音による孑の学習環境に知的産業にと壊滅させて気候変動
災害連発させているテロ行為について繰り返し中止を求めてきたにも関わらず連日斉藤鉄夫か゛行っている私権侵害は地球破壊はもとより
住民の安全確保の観点からも極めて問題のある行為であり我が国の安全保障にとって一層重大かつ差し迫った脅威であるとともに
地域および国際社会の平和と安全を脅かすものであり国際社会全体にとっての深刻な挑戦だと国家安全茶番会議て゛語っとけや税金泥棒
(情報サイト〕 ТΤps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttPs://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

379 :774RR:2023/12/26(火) 08:38:04.23 ID:gCZORiZW.net
女の子がFなんか乗ってるのか?と思ったらネカマオッサンだったわw
https://www.youtube.com/@Nelnel-channel/videos

380 :774RR:2024/01/20(土) 01:41:04.64 ID:n4MaMSPp.net
久々に乗ったらエンブレ効かせたらカラカラ音なるけどなんでや?

381 :774RR:2024/01/27(土) 11:32:56.00 ID:SDhHrHO0.net
部品が隙間に落ちてるんではないの?

382 :774RR:2024/01/29(月) 12:29:06.38 ID:2PkdneXB.net
マフラーのフランジボルト緩んでない?

383 :774RR:2024/02/04(日) 15:10:24.06 ID:vtd2Oqh8.net
>>382
どうやらスピードメーターからなってるっぽいわ

384 :774RR:2024/02/09(金) 22:17:35.22 ID:FaWquzE4.net
指針のブレとかないの?

385 :774RR:2024/02/10(土) 01:21:15.06 ID:h00cLVk6.net
>>384
若干ぶれてたけど古いし気にして無かった
とりあえずケーブルからやってみる

総レス数 385
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200