2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB750F/900F/1100F総合28

1 :774RR:2021/12/07(火) 03:56:41.69 ID:Fzz0K3KU.net
前スレ
CB750F/900F/1100F総合27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514093556/


熱くならずに落ち着いてレスしよう
あなたの満足は他人とって不愉快なこともあります

336 :774RR:2023/07/29(土) 16:06:09.96 ID:EFtMP+Hj.net
車検から帰ってきた JMCAのヨシムラなのに音量計られたよパスしたけど

337 :774RR:2023/08/11(金) 12:12:42.16 ID:KnEdzLGK.net
少し前に部品が復活したのはRC30とNSR250Rだけでしたっけ?

338 :774RR:2023/08/11(金) 12:22:02.51 ID:+QiQj3cS.net
>>337
CB750Fも一部部品を再販してる
https://www.honda.co.jp/bike-genuineparts/cb750f/list.html

339 :774RR:2023/08/11(金) 14:15:28.29 ID:+MkMMVDn.net
1番人気があるのってやっぱFCなんかな

340 :774RR:2023/08/15(火) 14:13:31.15 ID:xxZ1wN8i.net
そのうち、CB750fourみたいに初期のほうが高くなるかもね。

341 :774RR:2023/08/15(火) 22:14:52.11 ID:viACtfk9.net
騒音規制の関係で
マフラー出口のテールピースがFZだけ太いので
排気音が低音強めで音質が太い

それ以外はFB以降の方が魅力あると思う/個人的に

342 :774RR:2023/08/16(水) 14:51:18.29 ID:MGSmdROB.net
っぱショート管よ

343 :774RR:2023/08/20(日) 20:58:33.04 ID:K7ruO1/2.net
ところが車載工具は皆シート下にいれてる?
もしシート下に積めるならクイックリリース買おうかと思うんだけど

344 :774RR:2023/08/21(月) 23:09:13.30 ID:v1l2kcpY.net
シート下ってサイドカバーの奥(バッテリの真後ろ)のこと?
テールカウル下のことならFB以降だし

345 :774RR:2023/08/22(火) 06:53:25.18 ID:NYqkx2V5.net
>>344
そうそう
いつもシートにくくりつけてるけど皆どうしてるのかなって

346 :774RR:2023/08/23(水) 08:21:14.26 ID:o9+DK5VA.net
車載工具はバッテリ下の工具ケースなのでは?

347 :774RR:2023/08/23(水) 09:22:30.48 ID:VP2luG6l.net
そこに入らない分は持っていかないんですか?

348 :774RR:2023/08/23(水) 10:03:59.97 ID:o9+DK5VA.net
訂正、バッテリの後ろの三角形の工具ケース。
基本、車載以外は持ち歩かない。ウン十年まえなら北海道2週間とか長いツーに行くときだけガムテープやらバイスグリップ、パンク修理剤とか持っていってたけど運良く使ったことはなかった。ちなみに車載工具は同じ内容をKTCで揃えて入れてる。

349 :774RR:2023/08/27(日) 18:41:37.00 ID:YXSi9JQP.net
なるほど!KTCに入れ替えか!それいいな

ウン十年前の北海道かぁ
FBを中古で買った年に1カ月北海道回ったな
ガムテープ,バイスグリップ,パンク修理剤に加えて
24mmだったか27mmだったか後輪チェーン引き用のメガネレンチと
チェングリススプレーと針金(太細),インシュロック持ってった

350 :774RR:2023/08/28(月) 09:32:25.82 ID:pZzijeDb.net
正確には30ウン年まえ、GW明けに限定解除して半月後にFc買って、ちょうど今頃に北海道にいた。晴れてたらテント、雨だったらライハ、根室だったか寝台車の宿?でも泊まった。で本題の工具は運良く一回も使わなかった。あの頃は鮮やかだった赤メタリックのタンクも色褪せて朱色になってしまった。
おっさんの昔語り失礼でした。

351 :774RR:2023/08/31(木) 18:08:43.96 ID:3lWRfo/j.net
同じころに同じような事してた人の書き込み見るとうれしいねぇ
能取湖の湖畔の客車の宿ならおいらも泊まったな
チェーン引き用にメガネレンチ持って行ったのは大正解だったが
それ以外はノントラブルだった

6月限定解除,7月FB,8月九州一周,9月北海道,フリーターの王道
を突っ走っていたあれは1989年だった

352 :774RR:2023/09/02(土) 12:06:17.75 ID:9dgSSrZO.net
わたしは1988年だった。途中雨に祟られて富良野のライハで3泊して毎晩ライハオーナー主催の飲み放題ジンギスカンパーティに参加したよ。たしか当時は素泊まり一泊500円だったと思う。

353 :774RR:2023/09/02(土) 19:11:27.74 ID:oIhr95GG.net
去年北海道一周したけどライハ少なかったよ
俺も70年代に生まれたかった

354 :774RR:2023/09/06(水) 08:31:51.88 ID:8TnaAl5x.net
ライハも経営?運営?にいろいろとめんどくさいことが増えたって聞いたことがある、知らんけど。

355 :774RR:2023/09/21(木) 18:41:31.21 ID:z6szuLpq.net
月曜日にみた外装ピカピカのFB赤、しばらく後ろ走ってたけど、信号発進のたびにマフラーから煙がモクモク出て明らかにオイル臭がしてた、あれだとアイドリング中もくさいと思うんだが気にならないんだろうか。

356 :774RR:2023/09/24(日) 22:34:30.65 ID:KzCn4xyr.net
CB750Fのエンジンは
バルブ周りのオイル下がりとリング減りのオイル上がり
どっちが多いんだろうか?

357 :774RR:2023/10/08(日) 08:40:28.20 ID:ayI3OhJM.net
わたしのFはオイル臭はないけど、アイドリングでガソリン臭がする。

358 :774RR:2023/10/08(日) 16:42:42.80 ID:68GZ6h18.net
アイドリング時ガソリンのいい匂いするわ

359 :774RR:2023/10/08(日) 19:54:18.37 ID:j+6FgAci.net
明らかに燃調が濃いのはわかってるけど、Fってスローが圧入でめんどくさいから、そのままにしてるんだよね。

360 :774RR:2023/10/22(日) 21:37:56.04 ID:WUlDbboV.net
900fのオイルクーラーを着けている人に聞きたいのですが、オーバークール対策とかしてますか?

361 :774RR:2023/10/24(火) 07:56:01.66 ID:qXbqkC7Q.net
オーバークールになるほど冷えないよ

362 :774RR:2023/10/24(火) 19:36:23.21 ID:0V+cV/nW.net
>>361
そうなんですね、ありがとうございます。

363 :774RR:2023/11/17(金) 23:15:28.99 ID:ZV7UX6Tx.net
昔,ミスターバイク誌の空冷特集のタイトルコピーで

 走らなければ冷めてくれない
 だけど,走れば走るほど熱くなってしまう

ってのがあったな…いい時代だった気がする
昨日はFAで奥多摩紅葉ツーリング
19インチの「どっこいしょ!」と曲がるコーナリングもヨシ

364 :774RR:2023/11/18(土) 11:18:39.42 ID:34xUWwQ+.net
寒くなって始動性が落ちたら、積んでる100均のライター用ガスをエア入口に噴射。

365 :774RR:2023/11/18(土) 11:19:06.68 ID:34xUWwQ+.net
寒くなって始動性が落ちたら、積んでる100均のライター用ガスをエア入口に噴射。

366 :774RR:2023/11/20(月) 22:53:50.11 ID:O/MsaKPi.net
純正のCVキャブの時は朝イチに
お湯をいれたタリーズ500cc缶を
クランクケースとフロート室の間に置いてから
歯磨き顔洗い身支度してた

今はパワーフィルタなので
アルコールスプレーでも吹いておくかw

367 :774RR:2023/11/22(水) 06:36:46.79 ID:CsKA8/Sv.net
始めまして、CB750Fを買おうと思っていたのですがかなり値段が高騰しておりこれなら同じくらいの値段であるCB1100Fにしようかなと少し考えています。

どちらも今から維持を始めるのは難しいと思いますがやはり逆車しかないCB1100Fよりは750Fの方が維持しやすいのでしょうか?

あとCB1100Fは壊れやすいと聞くのですがそんなに壊れやすい物なのですか?

よろしくお願いします。

368 :774RR:2023/11/22(水) 15:35:26.44 ID:723XDOeg.net
>>367
拘りないならCB750Fの方がまだ安心

369 :774RR:2023/11/22(水) 21:13:30.91 ID:1n8gITFE.net
この年式になると一般論で「〇〇は壊れやすい/壊れにくい」はあまり意味がなくなる
なんといっても個体差が大きいからね

750Fの方が選択肢が多いってことと
できれば整備歴がわかる個体だといいかも(めったに無いけど)

370 :774RR:2023/11/23(木) 02:21:40.20 ID:FLErwVyg.net
回答ありがとうございます。特にこだわっている訳ではないですし個体差が大事という事ですから両方探してみて良さそうなのが出てきたらそちらを買うようにしたいと思います。ありがとうございました。

371 :774RR:2023/11/25(土) 08:08:58.31 ID:y71x6k5f.net
>>370
あと買うならフルノーマルで 好みのカスタムだとしても手を出さない方が吉
本来の状態が分からないと調整や修理に手間取る

372 :774RR:2023/11/25(土) 21:20:20.58 ID:1nUg+Gu5.net
本来の状態がわかっているショップもあるっちゃあるケド

それより,ご新規さまにFBまでの19インチ車とFCの比較を誰かインプレしてみてはいかが?(俺は19inchしか乗ってない

373 :774RR:2023/11/27(月) 18:24:49.23 ID:sPTvmclc.net
>>372
当時の雑誌インプレでは「FCは流行りで18インチにしたのかハンドリングに落ち着きなく乗りにくい」と書かれてたな。
まあ19インチに乗り慣れたライダーだからだろうけど。

374 :774RR:2023/11/27(月) 19:14:32.40 ID:O51ABpbM.net
>>351
1989年式のハーレーが近くの道の駅にいたけど、この頃のバイクって中高年の人に人気だよね、なんでやろ。

375 :774RR:2023/11/28(火) 18:31:52.79 ID:Kp0bda5b.net
FAもFBもFcもノーマルで乗ってたことある、18inのFcほうが同じように乗ってるのにコーナーでちょっとだけ曲がりやすかったというか素直な感じだったように思う。タイヤの性能差なのかもしれないけど。あと FAだけハンドルが遠かった、ブレーキもちょっと弱かったかな、比べたらだけど、あくまでも個人(ジジイ)の感想です。

376 :774RR:2023/12/03(日) 11:05:06.60 ID:PMkxkbIm.net
落ち防止にあげとくか

限定解除して最初に買ったのが中古のFZだった(まだ前世紀w)
最近の中古でFZはほとんど無くてFAまでが多いな
高騰する前の時期にスクラップになっちゃったのかな?

377 :774RR:2023/12/11(月) 15:20:37.68 ID:kB8Mgqqw.net
FZ、FAは中古でも人気なかったからな 底値時にスクラップになったのも多いだろう

378 :774RR:2023/12/23(土) 00:14:05.19
弾道ミサイ儿技術ガ―とか岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴プ口パガンタ゛文雄は
國民から強奪した血税を空中で爆破するのが大好きな天下り税金泥棒ジャクソの非難でもしてんのか?
これまて゛の度重なるクソ航空機による私有地侵犯を含め ─連の國土破壊省の行動は我が國地域及び国際社会の平和と安全を脅かすものであり
このような私権侵害は利権確保を目的であったとしても国土破壊省による地球破壊はIPCC決議に違反し国民の安全に関わる重大な問題
特に都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音による孑の学習環境に知的産業にと壊滅させて気候変動
災害連発させているテロ行為について繰り返し中止を求めてきたにも関わらず連日斉藤鉄夫か゛行っている私権侵害は地球破壊はもとより
住民の安全確保の観点からも極めて問題のある行為であり我が国の安全保障にとって一層重大かつ差し迫った脅威であるとともに
地域および国際社会の平和と安全を脅かすものであり国際社会全体にとっての深刻な挑戦だと国家安全茶番会議て゛語っとけや税金泥棒
(情報サイト〕 ТΤps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttPs://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

379 :774RR:2023/12/26(火) 08:38:04.23 ID:gCZORiZW.net
女の子がFなんか乗ってるのか?と思ったらネカマオッサンだったわw
https://www.youtube.com/@Nelnel-channel/videos

380 :774RR:2024/01/20(土) 01:41:04.64 ID:n4MaMSPp.net
久々に乗ったらエンブレ効かせたらカラカラ音なるけどなんでや?

381 :774RR:2024/01/27(土) 11:32:56.00 ID:SDhHrHO0.net
部品が隙間に落ちてるんではないの?

382 :774RR:2024/01/29(月) 12:29:06.38 ID:2PkdneXB.net
マフラーのフランジボルト緩んでない?

383 :774RR:2024/02/04(日) 15:10:24.06 ID:vtd2Oqh8.net
>>382
どうやらスピードメーターからなってるっぽいわ

384 :774RR:2024/02/09(金) 22:17:35.22 ID:FaWquzE4.net
指針のブレとかないの?

385 :774RR:2024/02/10(土) 01:21:15.06 ID:h00cLVk6.net
>>384
若干ぶれてたけど古いし気にして無かった
とりあえずケーブルからやってみる

総レス数 385
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200