2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part66 【軽量ミドルツイン】

404 :774RR :2022/01/18(火) 23:42:38.74 ID:ZxTShs0/0.net
>>402
ビキニカウル付けたらガラリと印象変わるよ
現行MT系もスクリーン付けたら印象一変だよね。自分好みを見つけるのも楽し

405 :774RR :2022/01/19(水) 06:02:04.15 ID:NcsOyKM2d.net
SV650X、特に銀はスズキ大嫌いの俺でもカッコよくて欲しいと思った
ただ跨がったらポジションが合わなくて諦めたけど

406 :774RR :2022/01/19(水) 07:37:06.09 ID:UYm7c6lU0.net
>>398
07買う時にsv650は出てなかったからなぁ

407 :774RR :2022/01/19(水) 07:43:31.04 ID:6CWxetdBd.net
z650rs予約したけどエンジンが飽きそうでコワイ
mt07のエンジンがいい

408 :774RR :2022/01/19(水) 11:10:40.60 ID:cvwsKHwJ0.net
>>404
新型にフライスクリーンつけたらスゲー精悍な顔付きになったよ
小さなスクリーンでオーナーにしか違いわからんけど、まぁ自己満って事で

ちなみにAliExpressで送料込で約2千円だった
意外と作りはしっかりしてて約2万円のワイズギアとの差異はロゴの有無くらいかな
届くまで1ヶ月くらいかかるけど

409 :774RR :2022/01/19(水) 12:09:08.13 ID:XVsfUnygH.net
>>407
キャンセルすればいいじゃん
あのデザインでマイルドな2気筒って、良く買う気になったと思う

410 :774RR :2022/01/19(水) 12:49:37.99 ID:o8MVHiQda.net
何買ってもすぐ飽きそうだから好きにさせときゃいいだろw

411 :774RR :2022/01/19(水) 14:14:32.83 ID:CKlfN3/00.net
Z650RSはホークの匂いがするんだよなあ

412 :774RR :2022/01/19(水) 15:00:48.06 ID:dEDS2kLga.net
懐かしいのぉ
中型の教習車がホークスUでしたじゃ

413 :774RR :2022/01/19(水) 15:05:50.53 ID:A2uawOaM0.net
おじいちゃん元気だね!

414 :774RR :2022/01/19(水) 15:08:18.46 ID:+OKlouQx0.net
ホークUなら中免取って自分のバイク買うまでの1年間くらい叔父に借りて乗ってた
懐かしい
Z650RSとの共通点なんて何処にあるのかさっぱり分からんけどw

415 :774RR :2022/01/19(水) 17:40:30.77 ID:PisCaxYUr.net
>>398
やっぱりエンジンじゃないかなぁ。
FZの時代からCP2エンジンのフィーリングとエキゾーストは最高だと思うし。
スタイリングはまあオッサン臭くなければ何でもいいかな?今風ってことで。懐古は勘弁って感じ。
個人的にバイクの見た目ってそこまで気にしてない気がするw
乗車姿勢がしっくり来るかどうかは気にするけど。

416 :774RR :2022/01/19(水) 17:46:04.18 ID:XVsfUnygH.net
SVのデザインは90年代なんだよな
レトロでも現代でもない、古い中古車のイメージ

417 :774RR :2022/01/19(水) 17:47:17.38 ID:+OKlouQx0.net
日本でも海外でMT07じゃなくSV650を選ぶ理由が無いと思ってる人が多いから
売れてる台数に大きな開きがあるわけで

418 :774RR :2022/01/19(水) 17:58:44.21 ID:0kur4Z79H.net
大型自動二輪教習受けながらバイクメーカーのサイト見てたらXSR 700に惚れた
mt-07 ってなにあれ昆虫みたいできもい

と思ってたけどバイク屋さんで現物見たらめちゃくちゃかっこいいじゃないですか
性能一緒で10万安いし見た目受け入れられるならこっちでいいですね

419 :774RR :2022/01/19(水) 18:08:58.80 ID:XVsfUnygH.net
初心者は丸目欲しがるよね
俺もそうだったけど

420 :774RR :2022/01/19(水) 18:17:07.28 ID:+OKlouQx0.net
逆じゃね?
初心者の方が今風なデザインを受け入れてると思うけど

421 :774RR :2022/01/19(水) 19:01:52.13 ID:cvwsKHwJ0.net
>>418
俺は新型MT-07のPV見てそのサイバーパンク感に惚れて購入決めたよ
20年式までのデザインだったら買ってなかったと思う

XSR700はタンクが普通のティアドロップ型で下端が水平だったらなぁ…
イメージとしてはSR400やSCR950みたいなレトロな感じ

まぁ、人の好みはそれぞれって事で

422 :774RR :2022/01/19(水) 20:17:19.64 ID:0kur4Z79H.net
>>421
ですね 買うなら今の型ですね
丸目が至高でバイクは全て丸目にしなければならない規制を作ってくれんか国交省と思っていたのが嘘のようです

423 :774RR :2022/01/20(木) 17:13:33.64 ID:wodCgwR8p.net
俺は07とSVで迷ったけど決めては車重だった
MTは重心高くて200kg超のxj6の方が体感軽かったけどね

424 :774RR :2022/01/20(木) 17:34:28.70 ID:aOHe/LUB0.net
>>423
どっちにしたの?

425 :774RR :2022/01/20(木) 18:07:00.44 ID:3XcfcWv80.net
言葉足らずだった
mt-07乗ってるよ

426 :774RR :2022/01/20(木) 19:42:42.52 ID:RYWBVn7QM.net
軽いのが良くてミドルに乗るのに、わざわざ重いバイクを選ぶのは意味不明だよな

427 :774RR :2022/01/20(木) 20:06:18.33 ID:K9fygO5Z0.net
MT-選んだけどXJ6が軽く感じると普通に読み取れるが

428 :774RR :2022/01/20(木) 21:35:59.56 ID:rEZAjmvO0.net
爺さまが多いで字をちゃんと読み取れへんねん許したってくれ

429 :774RR :2022/01/20(木) 22:15:43.66 ID:Osug3rviM.net
暇つぶし

430 :774RR :2022/01/21(金) 00:14:27.14 ID:QmlwRy9I0.net
やっぱりバイクは丸目だよ
最近の虫みたいな異形ライトのフルカウルの出来損ないみたいなストリートファイターとか言うジャンルは単純にかっこ悪いよ

431 :774RR :2022/01/21(金) 00:25:01.60 ID:Ha22Pw7X0.net
釣れますか?

432 :774RR :2022/01/21(金) 07:05:39.52 ID:eCHxKa2D0.net
ヤンキー漫画が好きなんだろ

433 :774RR :2022/01/21(金) 12:38:41.68 ID:E3jjReMlp.net
俺も好みで言ったらXSRの方が好きだからなー
あっちは足届かねーから07買ったよ
でもMTのデザインも乗ってると気に入っちゃうよね
格好いいよmt-07

434 :774RR :2022/01/22(土) 13:19:09.69 ID:Ag0URW6S0.net
今更だけど2021モデルのオプションミドルスクリーン小さくね?役に立つの?おっさん凍死しちゃうの?

435 :774RR :2022/01/22(土) 19:06:19.17 ID:79jmr6b+0.net
スクリーンの効果はないよ。でもやや上向きになる。
見た目変えるだけ。おっさんは車乗ろう。

436 :774RR :2022/01/23(日) 00:19:37.30 ID:axV6kCjt0.net
>>434
フライスクリーンの立場は?w

個人的にはミドルスクリーンはフロントデザインを崩さないギリギリの形だと思う
プーチのスクリーンは長過ぎてニワトリのトサカみたいでちょっと…

437 :774RR :2022/01/23(日) 00:36:56.74 ID:mlmNsMIx0.net
ネイキッドにスクリーンとかダサすぎだろ
そんなの付けるなら最初からフルカウル乗れよ

438 :774RR :2022/01/23(日) 06:44:53.63 ID:kkhJ8Ewea.net
同意だな
風が嫌なら最初からフルカウル車にしなって
上でも言ってるけど総じてデザインバランスを崩す
防風なら装備で対応したら?ペラペラのナイロンジャケ着て風ガァー言っててもな
ナイロン系でも防風を配慮した物やレザー製にしなよ 全然違うぜ?

439 :774RR :2022/01/23(日) 08:12:07.56 ID:xrKGOIBQM.net
そうなんだよなぁ
ワザワザバイクなんて不便な乗り物に敢えて乗るって風を切って感じて走るのが気持ちいいからなんでね そんな意味じゃバイクの本道はノンカウル車
それを嫌がる人は箱の4輪とまでは言わないけどオープンカーくらいが合ってんね

440 :774RR :2022/01/23(日) 08:35:55.46 ID:zrKGgCUfd.net
シャイなオレでも歌い出す気持ち良さやでー

441 :774RR :2022/01/23(日) 10:21:30.65 ID:Ut5c607N0.net
いやハーフカウルのバージョンがあったら買ってるよ
R7はハンドルが低すぎて乗れないし
高速乗ると気持ちいいとか言ってられない

442 :774RR :2022/01/23(日) 10:25:42.88 ID:psH+ngk0p.net
スピードの出し過ぎじゃね?
90ー100キロで走ってたら気にならないよ

443 :774RR :2022/01/23(日) 10:27:25.67 ID:XbnrEMf10.net
そんなに風を切って走りたいなら半帽でもかぶってろよw

444 :774RR :2022/01/23(日) 10:49:57.61 ID:kkhJ8Ewea.net
>>441
じゃ そもそもの車種選択ミスだな
この手の付けてもメーターバイザーの延長みたいなスクリーンのバイク
少々ロングにしたとこで 少し腹に当たる風が和らいだか?程度のもんで
体感出来る程ロングにしたら見た目トホホなバイクになるしな

445 :774RR :2022/01/23(日) 11:46:16.48 ID:nGuxtSO/a.net
スクリーン裏にグローブが置けるメリットは大きい

446 :774RR :2022/01/23(日) 12:04:29.40 ID:Ut5c607N0.net
>>444
防風でバイク選ぶならそうしてるよ
というか防風性が高いバイクは何台も乗ってきてる
エンジンと車体重量を優先してるから07になる

447 :774RR :2022/01/23(日) 12:10:03.74 ID:vVceVZjod.net
鍵がブラブラして気になったり風雨が直接当たるのを防ぐためと、左側にミラーマウントしてたETCアンテナとランプをライトの上に移設したくてミドルスクリーン付けましたわ

448 :774RR :2022/01/23(日) 14:24:05.43 ID:fPSHT3uB0.net
好きなように弄って乗ればええんよ
カッケエと思って付けてもいいしダッセエけど快適性重視して付けてもいい
人のバイクにケチつけることに何の意味もない

まあスクリーンはクソダセエけどな!!あはは!!!!!

449 :774RR :2022/01/23(日) 14:58:13.47 ID:O2+c5mti0.net
元がアンバランスな09は長めのスクリーンつけるとやたらしっくりくる
07は元からバランスいいからな

450 :774RR :2022/01/23(日) 15:29:22.28 ID:1ikJ0A4o0.net
新型MT-07のMRAスクリーンのセミスモとかいいと思うけど。他社ミドルツイン乗り
若さで乗り切るか

451 :774RR :2022/01/23(日) 15:54:04.26 ID:apTpHbkLd.net
あくまで個人的な意見だが、高速走行はミドル付ける前の方が快適だった
遮るものがないから風は特定の部位でなく均等に身体に受けるし、ハンドルが圧を受けて重く感じることもなかったので
座高が高いせいでミドルの恩恵受けることがあまりないのもあるだろうけど

452 :774RR :2022/01/23(日) 16:26:20.87 ID:JONFGJ9g0.net
ハンドルカバー着けて乗ってるけど
クソダセェって思われてるんだろうなー!

453 :774RR :2022/01/23(日) 16:53:04.85 ID:K3XvETQIM.net
MT-07ごときで格好付けてる方がダサいだろ

「風を切る」とか臭い台詞よく言えるな

454 :774RR :2022/01/23(日) 17:30:50.62 ID:zhU5j0PN0.net
風を切る で抽出すると453しかいない件

455 :774RR :2022/01/23(日) 18:25:50.49 ID:AQv4dN9I0.net
少なくとも現行のmt-07はミドルスクリーンつけた方がカッコいいぞ

456 :774RR :2022/01/23(日) 18:40:32.58 ID:FyPO/gut0.net
初期型だけど、MRAのロングスクリーンとトリシティ用のナックルガードと、更にハンドルカバーつけてる。
グリップヒーターあるからこの季節でも快適。

他人の目?
別に他人に見せるために乗ってるわけじゃない。

457 :774RR :2022/01/23(日) 19:00:24.83 ID:dLllIx86r.net
まあ、どんなかっこいいバイクでも一年もしたら見た目に関しては飽きるからな。

458 :774RR :2022/01/23(日) 21:22:05.72 ID:1ikJ0A4o0.net
>>456
いいこと言った

459 :774RR :2022/01/23(日) 21:32:34.14 ID:qw/v7JFza.net
>>457
それはお前が軽薄で飽きっぽい輩の証だよw

460 :774RR :2022/01/23(日) 22:33:01.19 ID:EeAuPx5l0.net
他人は自分が思ってる程、人の事なんか気にしちゃいない

461 :774RR :2022/01/23(日) 22:44:33.87 ID:axV6kCjt0.net
>>455
某YSPのYouTuber店長も数ヶ月前の動画で言ってたな
「スクリーンありきのデザインだ」って

>>456
ジェットヘルに"ジャンパー"着た165cmくらいの小太りのオッサンが目に浮かんだ

462 :774RR :2022/01/24(月) 06:30:08.47 ID:mUSfh82X0.net
YSPの小柄な店長がやってるYouTubeのことかな
あのチャンネル良いよな

463 :774RR :2022/01/26(水) 12:50:15.91 ID:dYZr4OQKd.net
今は受付停止中だが春先に2022発表で受付再開されるんかな

464 :774RR :2022/01/26(水) 14:25:48.65 ID:hk49aOkLM.net
造れないのでフェードアウトとかないのかな

465 :774RR :2022/01/26(水) 14:33:45.17 ID:gkGjgomXr.net
>>461
後付けスクリーンの難しいところは着けるとだいたいカッコ悪くなることかなとw
2021モデル以降は個性的な面構えでもあるから尚更。

466 :774RR :2022/01/26(水) 19:26:02.77 ID:MZ+wuUzA0.net
スクリーンもダサいけどフェンダーレスや社外マフラーや社外レバー類もダサい

467 :774RR :2022/01/26(水) 20:17:22.88 ID:5IlrnEI10.net
他人が気に入ってやってることに、とやかく言う奴が一番ダサいんだけどもね。

468 :774RR :2022/01/26(水) 20:25:59.72 ID:sCBCf65N0.net
ダサいという自覚はあるが冬場はナックルバイザー着けてる
早く暖かくならないかな

469 :774RR :2022/01/27(木) 11:39:01.03 ID:rcXo/D1f0.net
>>467
カスタムする金が無い貧乏人は自分を正当化するためにカスタム嫌いになる

470 :774RR :2022/01/27(木) 12:17:13.04 ID:cDqANxUxM.net
>>467
これに尽きるな 洋服と似たようなもん
カスタムしないのが好きならしなきゃ良いし、したいならすればいい そんだけ

471 :774RR :2022/01/27(木) 12:26:55.52 ID:9zQ2vroya.net
ダサさで言えば07に3時間乗っただけで腕がパンパンになる脆弱さが一番だろw

472 :774RR :2022/01/27(木) 12:37:34.13 ID:hHfhjJizM.net
ガラスの腕か。。。

473 :774RR :2022/01/27(木) 13:15:10.50 ID:XygKzSZM0.net
>>467
好みと違ってダサいと思うのはいいけど口に出すのはダメだよね

474 :774RR :2022/01/27(木) 14:07:40.11 ID:yhGwFZmqr.net
>>471
サラブレッドみたいに言うなw

475 :774RR :2022/01/27(木) 14:57:44.75 ID:6Li8z/9f0.net
これから購入予定の者なんだけど長距離はお尻が痛くなったり腕パンパンになるんですか?
下道400kmとか普通に走るので気になるところです

今はCBR250Rに乗ってますが単気筒なのにエンジンの振動がすごいし
お尻は痛くなるし一応スポーツなので前傾がきついです。

476 :774RR :2022/01/27(木) 15:30:46.62 ID:iVzc/1NNM.net
>>475
あくまで俺の場合だけど、尻は痛くなる
腕はなんともない
ハイシートを入れた方がいいと思う

477 :774RR :2022/01/27(木) 15:55:59.98 ID:6Li8z/9f0.net
>>476
スポーツバイクに長距離ツーリングの快適性を求めるのは間違いなのか
ゲル座布団みたいなのをつけるとか駄目か・・・

478 :774RR :2022/01/27(木) 16:03:42.96 ID:nr7+zK0od.net
>>475
俺が痩せすぎで尻肉がないせいか痛くて耐えられなかったので、ユーロ純正のハイシートにしたら全く感じなくなった
あと今まで乗ってきたバイクに比べると膝と足首が痛くなることがないので、尻痛解決したらずっと乗っていられる

479 :774RR :2022/01/27(木) 16:10:08.37 ID:XygKzSZM0.net
いまさら初期型ならK&Hシートいいよ

480 :774RR :2022/01/27(木) 17:13:28.56 ID:6Li8z/9f0.net
MT-07 ハイシート ステッチ

標準仕様価格:\ 51,700 税込

↑↑↑↑↑
('A`)('A`)('A`)

481 :774RR :2022/01/27(木) 17:35:05.09 ID:V0f1+jI10.net
>>477
初期型じゃないならハイシートが安いからその方ががいい
ゲルザブもそこそこ高いし、厚みがないからシートのウレタンほど効果はないし、見た目が悪いし、前下がりは改善しないし、雨や洗車の水が抜けなかったりとイマイチ

482 :774RR :2022/01/27(木) 19:09:04.72 ID:AqKTAT8JF.net
長距離ならアメリカンでしょ

483 :774RR :2022/01/27(木) 20:44:16.05 ID:o+MykT/u0.net
アメリケンじゃ日本の狭い道辛いっしょ
高速道路メインの長距離ならいいかもだが

484 :774RR :2022/01/27(木) 21:01:57.51 ID:V0f1+jI10.net
アメリカンはサスストロークが少なくて身体に負担が掛かかるし、フォアコンで渋滞に嵌ると足が疲れる
経験的に一番楽だったのはTMAXだったな

485 :774RR :2022/01/28(金) 07:34:29.95 ID:a+NFbfH5a.net
ドラスタ400乗ってたけど腰に厳しいんで手放した
腰ってか背骨にダイレクトに衝撃が伝わるのよね
買う前に試乗したけど15分程度だと こりゃ楽だ!って騙される
腰痛持ちは特に前傾姿勢のバイクのが楽だよ

486 :774RR :2022/01/28(金) 07:44:30.02 ID:/GuIU2fH0.net
腰痛持ちならバイク乗るなよ…

487 :774RR :2022/01/28(金) 08:52:05.00 ID:ZuXE+KMxr.net
一般論として単気筒は振動多いのでは?

488 :774RR :2022/01/28(金) 11:01:49.83 ID:CxFD0zZK0.net
バランサーがついてればまぁそれほどでも

489 :774RR :2022/01/28(金) 12:11:16.44 ID:uk2KOMx7a.net
>>475
初期型は尻が痛くなる 現行は割とマシなイメージ

初期型、ほぼ下道で平均200〜300km、多い時400〜600kmぐらいのツーリングしてるよ
尻痛はシート変更でなんとかなった 腕は普通に乗れば気にならんよ
風がちょいしんどく感じるかもね スクリーンつけるとずーっと乗ってられるよ

490 :774RR :2022/01/28(金) 12:21:09.54 ID:HTqrRgbnr.net
職業柄腰痛なるけどそこそこ痛い時でもバイク乗る姿勢は大丈夫

491 :774RR :2022/01/28(金) 12:30:36.73 ID:27x5ds0t0.net
峠で遊ぶ用のセカンドで07買ったんだけど、意外に長距離が楽でメインに昇格したよ

492 :774RR :2022/01/28(金) 12:33:21.96 ID:HTqrRgbnr.net
>>491
参考に元メインは何か教えてもらえませんか?
去年買い換えるつもりだったけど供給足りなく買えないし手放したくないしで増車検討中

493 :774RR :2022/01/28(金) 12:39:59.64 ID:27x5ds0t0.net
>>492
Vstrom1000だった
07の軽快さを覚えたら出番なくなったよ

494 :774RR :2022/01/28(金) 13:18:15.63 ID:CxFD0zZK0.net
軽いは正義 (ただし強風時を除く)

495 :774RR :2022/01/28(金) 15:06:11.93 ID:TYULCyXca.net
その割にクソ重い鉛バッテリーを有難く使ってるんだからマジ笑えるw

496 :774RR :2022/01/28(金) 15:30:35.55 ID:10nPufAUM.net
リチウムバッテリーごときでマウントする奴の方が笑えるだろ

497 :774RR :2022/01/28(金) 15:34:35.92 ID:CxFD0zZK0.net
確かにw

498 :774RR :2022/01/28(金) 18:17:59.29 ID:GVRnFuzfM.net
燃えるかもしれんのにな

499 :774RR :2022/01/28(金) 18:37:07.04 ID:27x5ds0t0.net
CBR1000RRで採用されてるような安全なリチウムイオンバッテリーは軽くないしな

爆発物みたいな中華のゴミバッテリー積むとか頭悪すぎる

500 :774RR :2022/01/28(金) 20:08:42.12 ID:4S6VNNQD0.net
>>493
レスありがとうございます
>>494と同じ考えなので200kg以下は条件ですね

501 :774RR :2022/01/28(金) 21:57:22.53 ID:MU9Lprde0.net
アドベンチャーはなぁ…
買う前はワクワクするけど、いざ買うと全然アドベンチャーしないんだよな
Vストロームは650が攻守最強

502 :774RR :2022/01/28(金) 22:00:50.52 ID:yTdSNuYC0.net
重量級でさらに踵付かないバイクで未舗装路なんて走りたくないわなw

503 :774RR :2022/01/29(土) 09:01:08.41 ID:f2uN0jJf0.net
大型アドベンチャーでダート走る人なんて滅多にいないよ
あれは4輪のSUVみたいなものでコスプレだから

504 :774RR :2022/01/29(土) 12:00:13.50 ID:/QGmn1Lo0.net
REVNOTEからMyYamahaにアカウント引き継ぎしてちょろっと触ってみたけどたけど、こいつ積算燃費出ないの?

505 :774RR :2022/01/31(月) 06:17:43.03 ID:KyhDSVpZ0.net
スフィアライトのシーケンシャルウインカーに変えようと思うんだけど、付けてる人います?もちろん初期乗り

506 :774RR :2022/01/31(月) 11:50:23.04 ID:qG7Wq6ZdM.net
中古バイクです。車検証の型式は2bl-rm19jだけど見た目がマイナーチェンジ前なのですがありえますか?

507 :774RR :2022/01/31(月) 11:55:05.45 ID:7wb37RRbr.net
ありますん

508 :774RR :2022/01/31(月) 14:35:42.17 ID:6PnJRDQJ0.net
盗難車っぽい

509 :774RR :2022/01/31(月) 14:39:35.86 ID:1NxeSLGE0.net
初期型のデザインが好きで外装を替えたのでは?

510 :774RR :2022/01/31(月) 14:48:59.57 ID:m7G5f4CgM.net
買おうとしてるならやめとこう

511 :774RR :2022/01/31(月) 15:37:48.73 ID:j+DUGmml0.net
そもそもが盗んできたからショップには聞けない訳で。

512 :774RR :2022/01/31(月) 17:07:27.66 ID:qG7Wq6ZdM.net
ヤマハのアプリで車体番号検索したら初期型やったわー

513 :774RR :2022/01/31(月) 18:17:04.12 ID:J3zd87iP0.net
現行と先代マイナー前後をきちんと理解できていなかったのか

514 :774RR :2022/02/01(火) 01:59:32.88 ID:xDxlVUfN0.net
SV650のスレで07ボロクソ叩かれてる

515 :774RR :2022/02/01(火) 08:02:57.29 ID:p8L6Y4040.net
どうでもいいわ
叩かれて痛い所なんてないし

516 :774RR :2022/02/01(火) 08:20:52.12 ID:Zk1+lI2tM.net
向こうには手強いのがいる模様

517 :774RR :2022/02/01(火) 08:37:32.69 ID:YJhmWYiH0.net
mt-07が叩かれてるっていうか特定の1人の人が「svは駄目!mt07の方がすぐれてるんだあああ」ってsv650のスレで大騒ぎしてそれに反発食らってるだけのような感じがする。それはそうなるよねって思いました

518 :774RR :2022/02/01(火) 09:44:49.04 ID:ljODpjUB0.net
んでその騒いでるのが>>514

519 :774RR :2022/02/01(火) 10:37:55.51 ID:oCTCL8wWa.net
つまり>>514がSV草しに行ったら
返り討ちに合って逃げ帰って来たでok?

520 :774RR :2022/02/01(火) 11:15:11.24 ID:8OsJSHHV0.net
深夜にもかかわらず応援が欲しくて泣きついてきたって事かw

521 :774RR :2022/02/01(火) 16:28:39.65 ID:uZnsaR1t0.net
仲間に見えてもマウント取り合う世の中か

522 :774RR :2022/02/01(火) 16:47:54.13 ID:YJhmWYiH0.net
人様のバイクを貶めるような輩は仲間じゃないとおもいました。

523 :774RR :2022/02/02(水) 01:22:31.43 ID:gRdGT8+60.net
SV650Xが出た後だったら迷ってた

524 :774RR :2022/02/02(水) 08:10:44.88 ID:yYgDfbJe0.net
ユーロのハイシートって18年式〜だけ?

525 :774RR :2022/02/02(水) 11:04:18.90 ID:kkU8ByXBa.net
>>521
誰だってバカと同じ仲間と思われたく無いだろw
当然「リチウム=爆発」なんて貧相な知識しか無い哀れな情弱オヤジと同じ括りで見られるのも
真平だしw

526 :774RR :2022/02/02(水) 12:10:22.34 ID:gRdGT8+60.net
>>525
バカっていうヤツがバカ

527 :774RR :2022/02/02(水) 12:21:38.03 ID:DFW61/dHM.net
中華バッテリーでドヤる仲間は要らないな

528 :774RR :2022/02/02(水) 14:45:11.38 ID:wIrDgkmma.net
お前のクソ安いスマホは爆発覚悟で使ってんの?www

529 :774RR :2022/02/02(水) 15:16:59.01 ID:oi4O+FwQ0.net
スマホが中国製だと知ってる俺は情強!ってか?
中国生産と中華ブランドの区別がついてない奴w

530 :774RR :2022/02/02(水) 15:23:02.34 ID:HCE7OWr60.net
まぁリチウムイオンバッテリーが火災を起こした事故も多々あるし
安くないスマホが火災を起こして飛行機持ち込み禁止になった事も実際にあるしねぇ
今はLG製のバッテリー使ってるEV車の火災も数々報告されてるのも事実だし

そこはあんまり甘く見ないほうが良いだろうね
充電モノの火災の怖さは人が居ない時に出火して
ガッツリ延焼してから火事に気がつくって事が多いって事だし

531 :774RR :2022/02/02(水) 15:29:54.01 ID:HCE7OWr60.net
ちなみについ最近、イギリスで電車やバスに電動キックスクーターの持ち込みが禁止されたのも
バッテリー火災の頻発が理由だし

532 :774RR :2022/02/02(水) 15:50:36.62 ID:oi4O+FwQ0.net
まあ、情強さんは中華バッテリーの安全性の秘密を知ってるんだろ

533 :774RR :2022/02/02(水) 18:04:29.51 ID:Gp498zCVa.net
情弱オヤジは無理せず身の丈に合った昭和時代の遺物バッテリーをヒモ付けて使ってなさいねw
少ない小遣いの範囲で頑張って選んだところでわざわざ爆発する物を厳選するんだろうからw
オツムの軽さは正義じゃ無いよww

534 :774RR :2022/02/02(水) 18:34:34.93 ID:HCE7OWr60.net
サムスンやヒュンダイ、GM,テスラ、ボルボなんかは少ない予算で危ないのを厳選したんだ
ふーん
motoEの車両が燃えて工場もなくなったけどそれも危ないのを厳選したんだ
なるほどねぇ

535 :774RR :2022/02/02(水) 18:41:07.57 ID:BLFvZaa50.net
安心していいものでもないけどきっちり管理されてりゃ騒ぐほどのもんでもないけどな
異物混入による発火なんて以ての外なんだし。

536 :774RR :2022/02/02(水) 18:58:40.12 ID:tsd4AQODa.net
国産YUASAを使えば無問題

537 :774RR :2022/02/02(水) 19:08:27.41 ID:oi4O+FwQ0.net
安全性を考えて作られたのがエリーパワーなわけで、このレベルじゃないと安心はできない
耐衝撃だけでなく、過電流や過充電だけでも発火するし、発火した後に延焼しない構造も必須
そもそもセルがLiFePO4じゃないと
BMS入っているから安全とか言ってるメーカーがあるけど、BMSってピンキリだからな

538 :774RR :2022/02/03(木) 00:28:04.04 ID:cEVUdUWFM.net
だろうね

539 :774RR :2022/02/03(木) 10:54:51.04 ID:kGALqPuu0.net
もはやリチウム恐怖症と言って良い位の情弱オヤジに笑いが止まらんねw
電動ママチャリが近付いて来ると泡食って物陰に隠れ、

540 :774RR :2022/02/03(木) 10:55:37.47 ID:kGALqPuu0.net
るんだろうねw

541 :774RR :2022/02/03(木) 11:49:29.19 ID:zB7LMBZoM.net
リチウムにするとどのくらい軽くなるの?

542 :774RR :2022/02/03(木) 11:54:30.22 ID:MwpJpGmV0.net
ttp://qnjtn.blog24.fc2.com/blog-entry-316.html?sp

気になってググッたら2.5kg軽くなるとか
リチウムバッテリーはラジコンでちょっと使ったぐらいだわ
リポは孕むからリフェ主体で

543 :774RR :2022/02/03(木) 12:09:36.30 ID:Qgn/22OTd.net
体重48sの俺より2.5sも太れるのか
そりゃ変えた方がいいな

544 :774RR :2022/02/03(木) 12:48:55.67 ID:z6LmTLGra.net
そんな事をここで言うとサムスンやヒュンダイやら、はたまたmotoEの車両が燃えて工場もなくなったじゃーと
陳腐なイチャモンをほざき出すバカがやって来るぞw

545 :774RR :2022/02/03(木) 14:09:07.11 ID:JP5ElZIx0.net
事実を書くとイチャモンになるんだw

546 :774RR :2022/02/04(金) 10:58:34.77 ID:9o45aH29M.net
社外マフラーとフェンダーレスは頭悪い奴の目印になるけど、バッテリーは見えないから役に立たないな

547 :774RR :2022/02/04(金) 12:27:13.18 ID:nkvRkXzK0.net
頭良い人でもバイク乗るんだね

548 :774RR :2022/02/04(金) 12:51:48.89 ID:Cfx5lshLa.net
安物スマホのリチウム使ってる自分自身への自虐ネタだろw

549 :774RR :2022/02/04(金) 17:30:51.98 ID:KpcIi5a70.net
保管中にバイク燃えると自転車2台に車のタイヤ2セット、数々のメンテツールが巻き添えになるし、ためらう。

550 :774RR :2022/02/04(金) 23:16:47.79 ID:+wSC7A6wa.net
だから情弱オヤジは止めとけと言ってるのになんで検討の姿勢なんだよw
燃えるだのビビりまくってるクセに寝る時はスマホを枕元に置く奇行をしてるんだろうなw

551 :774RR :2022/02/05(土) 20:53:27.07 ID:im1Y91mT0.net
こんな情弱オヤジが選んだバイクが情強さんと同じで、偶然とはいえ正しい選択だったと分かってよかったよかった。

552 :774RR :2022/02/05(土) 23:06:54.78 ID:79mf5f/z0.net
なんでそんなに必死なの? 別バイク乗り

553 :774RR :2022/02/06(日) 01:59:33.37 ID:iV8NVRfb0.net
よくバッテリー如きでマウントが取れるなw

554 :774RR :2022/02/06(日) 08:11:58.51 ID:rkXvRK+90.net
ラジエーターガード買おうかな

555 :774RR :2022/02/06(日) 08:45:59.30 ID:k7s34So2a.net
いんじゃね
今は1万円以下のがゴロゴロあるしな
飛び石防御目的ならそれで充分でしょ

556 :774RR :2022/02/06(日) 12:02:04.61 ID:ta1zbcyFr.net
ラジエターガードはアリエクだったら送料込み二千円でかなり選べる。

557 :774RR :2022/02/06(日) 16:34:10.74 ID:rkXvRK+90.net
>>555
>>556
後押しありがとう。アリエクって初めて見たけどあまりの安さと納期に笑ってしまった。選択肢として参考にします。

558 :774RR :2022/02/07(月) 20:34:13.87 ID:0tMHPIKx0.net
アリエクで新型用のフライスクリーンとラジエーターガードをそれぞれ約2,000円で買ったけど
中国国内の雑な配送からかガードがたわんでたわ…
幸い少しクセがついてただけで折れてはないから4点止めしたらまっすぐ綺麗になったけど
フライスクリーンの割れとかだったら面倒臭かっただろうな

559 :774RR :2022/02/08(火) 09:35:13.10 ID:bFrfVWhz0.net
安いラジエータガード着けたら冬でも油温100℃行くようになったゾ
冷却液はちゃんと入ってる

560 :774RR :2022/02/08(火) 11:10:37.78 ID:4XZvG3fB0.net
夏乗れないなそれ

561 :774RR :2022/02/08(火) 11:41:56.10 ID:DAx6UB9k0.net
それって丸いパンチング穴じゃない?
ここか何処かのレビューで見てたから菱形の網状のにしたわ

562 :774RR :2022/02/08(火) 12:22:30.47 ID:0Shsmuc5M.net
>>559
オーパークール対策ですね。わかります

563 :774RR :2022/02/08(火) 14:43:01.86 ID:GCbHKMp80.net
>>559
油温なら別にええやん。

564 :774RR :2022/02/08(火) 15:00:42.39 ID:bFrfVWhz0.net
>>563
油温じゃなかった
メータの水温計ね

>>561
まさにそうだわ

ただ、単にあんま清掃してないから効率下がってるって方が原因かもしれん

565 :774RR :2022/02/08(火) 16:09:19.36 ID:o+fuv7BCa.net
バイクが汚い奴は本人も汚いのが定説w

566 :774RR :2022/02/08(火) 17:04:21.15 ID:iegsHo+U0.net
排気量の大きいバイクに乗ってるやつほど態度もでかいのが定説

567 :774RR :2022/02/08(火) 18:01:56.17 ID:wLOpKTOT0.net
はーれー(笑)ですね。わかります

568 :774RR :2022/02/09(水) 00:02:40.62 ID:aAbxAbB00.net
>>565
チェーンが汚いヤツはだいたいいい加減

569 :774RR :2022/02/09(水) 13:25:20.79 ID:xc85ISH80.net
バイクに乗ってるやつは大体キモい

570 :774RR :2022/02/09(水) 13:32:42.02 ID:2gG8401XM.net
分かる
女に乗れないからバイクに乗る
素人童貞みたいな子供オヤジ多いわ

571 :774RR :2022/02/09(水) 20:06:45.53 ID:X6qKQ7Lja.net
客観的な自己診断が出来ていて噴いたw

572 :774RR :2022/02/10(木) 00:01:29.10 ID:9tlMyq1S0.net
なんでオッサンはジェットヘル好きなんだろうか?
ZX-25Rにジェットヘル被ってるオッサン見たけどテンプレ通りの小太りでなんか悲しくなった。。

573 :774RR :2022/02/10(木) 06:43:21.36 ID:offGcSa40.net
厨二病のグラフィックのフルフェイスもおんなじようなもんだろwフルフェイスのほうがクチ臭いのはある程度隠せるからかな

574 :774RR :2022/02/10(木) 12:20:29.53 ID:sNdPG5I8a.net
世界中の悲しみを1人で背負ってる身としては心労が尽きないと言いたいんだろうよw

575 :774RR :2022/02/19(土) 18:14:41.92 ID:qn/MicSI0.net
冬はフルフェイスに限るな。寒さが全然違う
使い分けりゃいいだけだろ

576 :774RR :2022/02/19(土) 19:41:13.25 ID:PGmipZEDd.net
07はシールドタイプのオフヘルも似合う気がする

577 :774RR :2022/02/19(土) 22:55:30.64 ID:AflBogt/0.net
メインがMT-07でサブが250モタードだけどショウエイのホーネットADVが欲しくてたまらん

578 :774RR :2022/02/20(日) 05:17:37.52 ID:jdaaqJwhd.net
>>577
あれのソリッドカラーは割とどんなバイクやウェアにも合うと思う
発売直後に尼で約36000円で買ったが今は高いね

579 :774RR :2022/02/20(日) 09:00:05.85 ID:dDJPPm1c0.net
>>578
裏山
'20年の3月にRYD買ったけどその時点で既に部材調達が滞ってるとかでホーネットのマイサイズは欠品だったんだよなぁ…
今は値引き無しの55,000円ってのがイタイね
せいぜいウェビックか2りんかんの550ポイントくらいか

580 :774RR :2022/02/20(日) 10:09:24.83 ID:+hQbPFAy0.net
アライのツアークロス3のデツアーブルーでバイザー外して使ってる
けっこう気に入ってる。

581 :774RR :2022/02/20(日) 10:15:19.21 ID:/MbIn4Gi0.net
OGKカブトのカムイで充分

582 :774RR :2022/02/20(日) 12:06:08.43 ID:D2lVR25L0.net
可能であればアラショー

583 :774RR :2022/02/20(日) 12:43:45.50 ID:dDJPPm1c0.net
アライは内装どころか被り口が狭過ぎて無理だな
XLでも被ることすら出来ない…
ニューエラだと7と7/8(62.5cm)のデカ頭なのが悪いんだけどさw
ショウエイはXLですんなり被れて丸一日被っても痛くならない

584 :774RR :2022/02/20(日) 12:56:55.31 ID:/MbIn4Gi0.net
お!デブゥー!

585 :774RR :2022/02/20(日) 15:18:05.36 ID:cvZ+Khjcd.net
俺もデブだけどRX7Xでもすんなり被れるぞ。XLしか試したこと無いけど

586 :774RR :2022/02/20(日) 15:56:07.42 ID:RfxivkqHa.net
すっかりヘルメットスレに成り下がってワロタw

587 :774RR :2022/02/21(月) 09:26:29.28 ID:2VX7JP1o0.net
ヘルメットのMとかLとかのサイズってさすがに日本規格だよな?
世界規格だったら日本人ってチビのくせに頭だけはクソでかいマッチ棒ってことになるよね
メットのレビュー見ててもXLでちょうどとかキツいとか言ってる奴多すぎて引くわ

588 :774RR :2022/02/21(月) 09:48:42.23 ID:7Z8PI7HFa.net
それは感じる 自分はMかSだけど(身長172cm)
Lだとブカブカ XLとか試そうとも思わない
XLなら何とか とかXLでもキツイって人がいるのが信じられない
頭だけデカイのか 頭と顔を含めた首から上の作り全体がデカイのか

589 :774RR :2022/02/21(月) 09:59:04.74 ID:hiSWXNlk0.net
https://oko-motorcycle.com/how-to-choose-a-bike-helmet-size-and-a-list-of-sizes-from-each-company-the-size-that-makes-your-head-look-small/

590 :774RR :2022/02/21(月) 12:39:46.26 ID:hq1FZ+ax0.net
身長180cmだけどM帽体でジャスト

591 :774RR :2022/02/21(月) 15:01:58.70 ID:0XN3rlCW0.net
海外ものと言うか西洋ものは頭部が前後方向に長い西洋人の頭の形に合わせてるので
アジア人はかぶると左右がキツくて前後がブカブカになる
それを知らずに買うからキツイって話になるんだよね
海外ものでもアジア人向けに内装を調整してる正規輸入品とかあるが
帽体そのものは同じなので日本人がかぶるとサイズ表記的にみると大きなサイズになる

592 :774RR :2022/02/22(火) 02:56:56.74 ID:Jlji/ul00.net
AraiのMでぴったりに生んでくれた両親に感謝
冬やスポーツ走行時はRX-7X、春夏秋はVZ-Ramで快適
今から買う人はバイクブームとコロナのせい?で在庫ないのがきついよな

593 :774RR :2022/02/22(火) 07:37:32.68 ID:AzwBbD+Pa.net
160cm、45kgだけど、アライのXLがきついオレが通るぜ!

594 :774RR :2022/02/22(火) 08:59:35.99 ID:8FmQ6J8id.net
亀頭やな

595 :774RR :2022/02/23(水) 11:38:34.12 ID:Q5MN9MoN0.net
SVスレみたいに語る事ももう無いみたいだから次スレは
ヘルメットスレに吸収されて終了でいいみたいだな。

596 :774RR :2022/02/23(水) 11:56:50.18 ID:OJtQKT3Yr.net
ではネタ投下
クラッチケーブルエンドの被せのプラ部品が度々痛む
注油の際に気がついて交換してるけど、カナヤレバーのせいかも?
ノーマル社外問わずみなさんどうですか?

597 :774RR :2022/02/24(木) 10:54:30.28 ID:YBV0c23ua.net
ご覧の通りそんなネタはなんちゃってライダー達には無理だよw
購入相談とかの初心者向けのネタには呆れるほど喰い付いて来るけどねw
オッサンにありがちな無知なくせに教えたがりってヤツww

598 :774RR :2022/02/24(木) 11:02:47.54 ID:B7IuaSZmF.net
今週末から少し暖かくみたいだから
久しぶりに走ろうかな!
ぼっちだけど!

599 :774RR :2022/02/24(木) 20:28:36.92 ID:IEYB149v0.net
ショウエイのアコレイドとかいうメット、ダークサイドオブジャパンを感じる

600 :774RR :2022/02/24(木) 20:55:43.68 ID:lyGjC1er0.net
イエローホイールのやつに合わせたいねw

601 :774RR :2022/02/26(土) 12:07:49.20 ID:YAjbjUJB0.net
2週間で1分くらい時計が進んでいくのが気に入らない

602 :774RR :2022/02/26(土) 12:17:34.01 ID:DKruGCEjM.net
使わなければ解放されるぞ いや皮肉とかじゃなくてね

603 :774RR :2022/02/26(土) 20:39:12.65 ID:VMaRoG230.net
電波時計つけてほしいよな
冬乗らないからバッテリー外してるけど乗る時に合わせなきゃいかん

604 :774RR :2022/02/26(土) 22:33:36.58 ID:XByxDfzt0.net
電波ソーラーな腕時計つけとけw

605 :774RR :2022/02/26(土) 23:18:42.82 ID:2XblswjY0.net
スピード上がれば上がるほど時間のズレは生じるからな
よっぽどスピード出してるのか長距離走ってるのか

606 :774RR :2022/02/26(土) 23:26:58.26 ID:M59YERm2r.net
>>605
一般相対性理論ですね

607 :774RR :2022/02/27(日) 01:02:34.49 ID:c/bInEi40.net
通勤で使ってるから気になるわ

608 :774RR :2022/02/27(日) 10:23:42.03 ID:Ix1fqVZ10.net
R25プルレバー流用をしてる方、デメリット教えていただきたい
よろしくお願いしますm(_ _)m

609 :774RR :2022/02/27(日) 13:55:45.75 ID:dpdBLRZS0.net
>>608
デメリットはない
ワイヤーが当りそうだから、ちょっと曲げる必要があるよ

610 :774RR :2022/02/27(日) 16:21:14.68 ID:Ix1fqVZ10.net
>>609
レスありがとうございます
まさかのデメリット無しとは
レバー延長からの半クラ領域拡がって弊害あるかと想像してました

レス待てずにバイク屋で注文しましたけどw

611 :774RR :2022/02/27(日) 20:51:53.07 ID:EAZBP5fOa.net
デメリットを感じるかどうかは本人次第だから他人の感想なんてアテにならんよ。
世の中にはな、07のクラッチがずっしり(笑)重く感じて3時間乗っただけで腕がパンパンになる
メッチャ貧弱な人もいるんだからwww

612 :774RR :2022/02/28(月) 11:53:43.02 ID:vesoYYaz0.net
なんかリヤブレーキランプつきっぱなしになることない?

613 :774RR :2022/02/28(月) 12:03:32.82 ID:aIkdGayvr.net
>>612
ワイは逆でつかなくなったりでブレーキスイッチの調整注油とかした

614 :774RR :2022/02/28(月) 12:12:18.43 ID:GbHnPYeDM.net
>>61
バクステ入れたりした?

615 :774RR :2022/02/28(月) 13:20:26.76 ID:vesoYYaz0.net
>>613
なるほど
注油とか必要か〜
>>614
どノーマルです
新車3年目

616 :774RR :2022/02/28(月) 15:48:56.83 ID:UEXiWHMEa.net
ド素人の空想を何度聞いたところで全く無意味だろうに…
ショップにチェックしてもらうという論理的で単純な考えに何故ならないのか不思議w

617 :774RR :2022/02/28(月) 15:51:36.53 ID:vesoYYaz0.net
>>616
いちいち行くの面倒じゃん
まずは軽い相談で済ませられれば御の字

618 :774RR :2022/02/28(月) 17:02:26.75 ID:DeEiSZs+a.net
歩いて行くわけじゃ無いから面倒とか思った事ないね。
スタッフとかも対応が良いし。
その感じじゃ法定点検とかもロクにやって無さそうだな。
いちいち行くの面倒という言い訳でw

619 :774RR :2022/02/28(月) 17:35:02.34 ID:vesoYYaz0.net
>>618
へー
不思議な人だね

620 :774RR :2022/02/28(月) 17:45:08.13 ID:JqOJwNXHp.net
>>616それあなたの感想ですよね

621 :774RR :2022/02/28(月) 18:02:36.38 ID:buQFcffM0.net
図星だったから誤魔化しだしてワロタw

622 :774RR :2022/02/28(月) 19:07:30.11 ID:jkoEFN4Xr.net
お店に行くだけでマウント…
初めてのお使い?

623 :774RR :2022/02/28(月) 19:21:23.74 ID:KL9dLRuN0.net
法定点検は全く出さないなぁ
バイク屋何にも言わないし
一通りの整備はしてユーザー車検はしてる

624 :774RR :2022/02/28(月) 20:52:32.91 ID:OlWcu3Rfa.net
ブレーキランプ点きっぱ程度で泣きつく様じゃ整備なんて出来るわけ無いし、
それでいて法定点検も無視じゃ保険にも入って無いんだろうなw
ロクに乗らないのを言い訳にしてww

625 :774RR :2022/02/28(月) 20:53:17.18 ID:B8B+DFUr0.net
俺6カ月おきにディーラーで点検とオイル交換してもらってるよ!

626 :774RR :2022/02/28(月) 21:37:15.64 ID:up1H0iGv0.net
初めてのユーザー車検時(バイクはMT-07以前)、気合い入れて隅々まで磨いた時にネジが回ったのか、車検本番でブレーキランプが点かないというピンチに、BMW乗りに助けてもらって神降臨!と感激したのを思い出した。
MT-07のブレーキスイッチどういう仕組みだったっけ?

627 :774RR :2022/03/01(火) 08:05:48.09 ID:hd1Jk/oz0.net
初めてのユーザー車検時から全く成長して無いんだな

628 :774RR :2022/03/01(火) 08:34:02.22 ID:8SvHmSEma.net
>>612
ブレーキペダルを戻すスプリングが脱落してない?ブレーキスイッチに付いた1本とは別にもう一本太いスプリングが有るよね

629 :774RR :2022/03/01(火) 12:24:47.02 ID:97q3bVmma.net
そんな当てずっぽうの妄想言う程のお節介焼きなら法定点検の重要さを教えた方が
余程本人の為になるよw

630 :774RR :2022/03/01(火) 14:17:09.04 ID:HjlT7RIQ0.net
自己責任

631 :774RR :2022/03/01(火) 19:49:05.94 ID:8SvHmSEma.net
>>629
それあなたの感想ですよねw

632 :774RR :2022/03/02(水) 08:48:14.93 ID:yzTkswR20.net
>>631
やめたれw可哀想だからw

633 :774RR :2022/03/02(水) 12:05:18.11 ID:XcKGz2QIa.net
>>631
お前のレスが純粋な感想で俺のレスが紛れも無い事実w
当てずっぽうの押売りが見当違いでシカトされたからって俺に八つ当たりは勘弁なww

634 :774RR :2022/03/02(水) 21:28:04.23 ID:+41uQhCP0.net
スプリングが外れてたから購入
http://imgur.com/wQ6mtDH.jpg

635 :774RR :2022/03/03(木) 07:04:57.52 ID:013Qn0dv0.net
テネレ700のマフラーって流用できるかな?
やかんのような触媒が無いんだよね

636 :774RR :2022/03/03(木) 07:57:22.15 ID:7Qv0HB970.net
テネレ700で政府認証取ってるアクラポやヨシムラはスリップオンじゃね?
オプションのエキパイでなんとか着けれたとしても適合車種じゃないし
だったらMT-07用で〜'20の適当なマフラー着けたら?

俺は新型に〜'20のテルミニョーニ着けてるけどポン付けだったよ
車検は通らんが

637 :774RR :2022/03/03(木) 07:57:58.96 ID:7Qv0HB970.net
ん?純正でってことかな?
だったらスマン

638 :774RR :2022/03/03(木) 09:08:10.13 ID:1fe7tcY1a.net
>>636
新型と、〜20年だとo2センサーの位置が違ってたりするけど、配線の長さとか問題なしに付くの?

07乗りじゃないけど、兄弟車のXSRの新型予約したから気になって

639 :774RR :2022/03/03(木) 12:58:08.88 ID:7Qv0HB970.net
>>638
O2センサーは旧型は後ろ、新型は前寄りだから新型に旧型対応のマフラー着ける分にはケーブルが余るくらいで特に問題無いかと
(ケーブルの出どころは車体中部のフレームカバー辺りゆえ)

なお、厳密には新旧で吸排気やECUの仕様が変わってるから完璧に燃調は取れてないと思われ
(それどころか性能低下まである)
まぁ、英語圏のサイトや掲示板調べたら「オレはポン付けしても問題無かったぜー、ハハ」って書き込み多かったから自己責任で取り付けたけどね

XSR700いいね!

640 :774RR :2022/03/03(木) 13:38:06.87 ID:G46nz0Lw0.net
なんかホンダが270度クランクパラツインのオンロード車出すらしいんだけど、それ試乗してからmt-07決めた方が良いのかな?
重さは違うと思うし、自分的にmt-07はレンタルで乗ってすごく面白いなと思ったから今予約確定しようと思ってたところなんだけど…

641 :774RR :2022/03/03(木) 13:44:25.86 ID:ICgoxncyd.net
>>640
MT07の対抗馬はNC750だろうし890dukeみたいなハイスペックの物になるんじゃね?

642 :774RR :2022/03/03(木) 13:54:20.47 ID:G46nz0Lw0.net
あ、NCも270度なんだ笑
なんかTRXあったから270度と言えばヤマハと思ってた。ホンダの新型はアフリカツインのエンジンのオンロードなんだって。ちょっと重たいよねきっと。

643 :774RR :2022/03/03(木) 13:59:01.53 ID:ICgoxncyd.net
>>642
NT1100の話か。てっきりホーネットコンセプトの話かと思ったw

644 :774RR :2022/03/03(木) 14:47:15.52 ID:K4IQCTPVr.net
ホーネットはDOHCの新型エンジンだろ。
しかしDukeみたいなのが出るのかと思ったらテザーがロケットカウルのダサいレトロ風というw

645 :774RR :2022/03/03(木) 14:49:38.83 ID:WTjdEf2Wa.net
ホーク11ね

646 :774RR :2022/03/03(木) 15:53:03.77 ID:/rlSNXpDH.net
ホークはレブルのネイキッド版だよ
そういえばヤマハにもSCR950というのがあったな

647 :774RR :2022/03/03(木) 15:57:36.91 ID:ICgoxncyd.net
>>644
そうだよ。その新型エンジンがパラツインて話も出てるからその話かと思ったのよ。

648 :774RR :2022/03/03(木) 17:35:34.25 ID:MoCNOdgIr.net
あーそっか。ホークとホーネットはまた別の話なんだな。

649 :774RR :2022/03/03(木) 17:36:54.70 ID:YCsL7ptna.net
Hawk 500/250 を出せばいいのに

650 :774RR :2022/03/03(木) 17:50:54.19 ID:7Qv0HB970.net
>>646
新型MT-07買う時SCR950も候補の一つだったわ
レッドバロンのフェスタ車で新車でMT-07より安かったからw
見た目は個人的に超カッコ良かったけどエアクリの飛び出しや左右で違うステップ位置他のネガな部分が上回り断念した

651 :774RR :2022/03/03(木) 18:14:51.27 ID:umdAW85Da.net
>>639
ご丁寧にありがとうございます。

燃調に関しては車や他の車両なんかにも言えることなので仕方ないかな?と思っているので大丈夫です。
これで心置きなく色々吟味出来る…!

他の大型からの乗り換え先としてXSRはほぼ2年待っていたので、ようやくです。
他車種なので、07スレではROMらせてもらいます。
今回はありがとうございました。

652 :774RR :2022/03/04(金) 16:13:54.05 ID:exjmURT20.net
R25プルレバー流用交換からの試走してきました
何故早くしなかったと後悔^^;
カナヤレバー交換で軽くなってこれでええやんと思った当時のワイは馬鹿
https://i.imgur.com/kjcQtBj.jpg
https://i.imgur.com/hdVerMc.jpg

653 :774RR :2022/03/04(金) 19:17:00.44 ID:sLHrOQHh0.net
>>652
いいねこれ 俺もやろうかな

654 :774RR :2022/03/04(金) 20:04:45.34 ID:org2dTxI0.net
>>652
これはいい流用

655 :774RR :2022/03/04(金) 21:32:44.12 ID:qSh24C1s0.net
>>652
さらにキタコのライトクラッチ入れると軽すぎて失禁しそうになるよ

656 :774RR :2022/03/05(土) 08:48:13.26 ID:h2LT2hRBa.net
これなら07のクラッチがずっしり(笑)重く感じて3時間乗っただけで腕がパンパンになる
脆弱な人も4時間位は持ちそうだなwww

657 :774RR :2022/03/05(土) 12:50:39.96 ID:54YzqpE+a.net
重いよりも軽いほうがいいね

658 :774RR :2022/03/06(日) 08:18:49.14 ID:GeWo0Fbu0.net
>>653
>>654
ワイは5年半前にしなくていい判断を後悔してるからさっさとするのを勧めたい
ある程度の整備知識と道具揃ってれば作業時間15分もあればワイヤー調整含めてできるよ

>>655
以前知って調べて個人的にコレはヤダなと思いました^^;

659 :774RR :2022/03/08(火) 12:51:10.81 ID:2HFfIfOg0.net
サイドスタンドの足引っ掛けるための出っぱり、好きじゃないから切り落としたいけど、あれないと不便だよな汗
理想はトリッカーみたいなまっすぐでプレーンな形なんだけど。ショートに取り替えようかな

660 :774RR :2022/03/08(火) 22:23:22.05 ID:kQkgIt1J0.net
ホンダのNT、NC、Xとか選ぶ人ってどういう人だろう。それと同じ様に見られてるとしたら嫌だな

661 :774RR :2022/03/08(火) 23:37:13.19 ID:D2KGcfOz0.net
マフラーとか変えたりしないジェントルマン

662 :774RR :2022/03/09(水) 07:41:34.83 ID:Q4lx5I8Q0.net
今時、マフラー変えるのはスマートじゃない

663 :774RR :2022/03/09(水) 10:14:36.24 ID:rYyRG99sM.net
バイクはマフラー変えないと乗る意味ないと思っている。

664 :774RR :2022/03/09(水) 11:11:07.03 ID:90uE+sK3d.net
>>663
今時のバイクは純正でも音良いのが多いからなあ。わざわざ変えんでも良いかって思っちゃう

665 :774RR :2022/03/09(水) 11:15:55.83 ID:xrbuCAfpr.net
時々マフラーの話題出るけど、このバイクはフルエキしかないから買えない妬みかなと思ったりする

666 :774RR :2022/03/09(水) 11:22:26.68 ID:m906YcxyH.net
07は初心者が多いから、マフラー換えて喜んでる小僧も多いんだろうな
あとフェンダーレスとか

667 :774RR :2022/03/09(水) 12:02:52.04 ID:dcFRUB0Ua.net
少ないお小遣いで何とかやりくりしてる人はそうでも思わないとやってられないんだろうなw

668 :774RR :2022/03/09(水) 12:04:32.41 ID:oIPBaX/Q0.net
心のなかで思ってればいいことをわざわざ主張せずにはいられないあたりよほど妬ましいんだろうな

669 :774RR :2022/03/09(水) 12:17:47.73 ID:WL6nr/9I0.net
サイレンサーのみの交換でも使用可能な最低回転数が下がったりして燃費よくなったりする
最近のJMCAは煩くないが純正より少し太い音で臨場感、安全性向上

670 :774RR :2022/03/09(水) 13:53:46.37 ID:HNNYsOuP0.net
排気音上がって車から気づいてもらえるようになったって言う人いるけどさ、車運転したことあんのかな。

そもそも音で気づいてもらわなきゃ危険な場所にいる時点で道路上の場所どりおかしいし

671 :774RR :2022/03/09(水) 14:16:01.76 ID:m906YcxyH.net
軽量化と安全性なんて免罪符だろ?
爆音出してイキリたいお子ちゃまか、同じ程度の精神年齢の発達障害

672 :774RR :2022/03/09(水) 14:27:42.43 ID:3yBRJUnZ0.net
音で気付かせるから安全とか言ってる人は聴覚障害者のことなんて想像もしてないだろうな
やっぱ最強は目視確認で速度抑え目よ

673 :774RR :2022/03/09(水) 15:11:48.65 ID:MGv9lhh60.net
車持ってる人多いと思うけど
このバイクで何したいの?
メインの乗り物には向いてないし

はしゃいでない人いるの?

674 :774RR :2022/03/09(水) 15:48:21.02 ID:3yBRJUnZ0.net
はしゃぐ方向が爆音とかイキリ走行じゃないだけで、四輪と別に大型二輪を持ってるってだけで人として充分はしゃいでる

675 :774RR :2022/03/09(水) 15:59:26.81 ID:Z+cXezz8a.net
今度はバイク買えない人の僻みかよw

676 :774RR :2022/03/09(水) 16:08:45.77 ID:dev33DXSd.net
軽自動車、このバイク、原付の俺は確かに負け組人生だ

677 :774RR :2022/03/09(水) 16:11:40.75 ID:m906YcxyH.net
「買えない嫉み」とかいう発想が貧しいだろ
自分がそういう経験をしたんだろうけどな

678 :774RR :2022/03/09(水) 16:30:13.08 ID:Zsi2fNITM.net
バイク手に入れないやつ周りに多い

679 :774RR :2022/03/09(水) 16:40:47.89 ID:qStkaNHaa.net
そうだな。貧乏人の僻みは何度もされた事はあるなw
その事に触れられると皆ムキになって訳の分からん論法ほざいてしつこく喰い付いてくるよw

680 :774RR :2022/03/09(水) 16:46:24.01 ID:WL6nr/9I0.net
世の中には二種類の人間しかいない
バイクに乗れるやつと乗れないやつだ
乗れない奴らの言い訳は確かにひどいし哀れ

681 :774RR :2022/03/09(水) 17:06:29.44 ID:1tZQrvjmM.net
>>673
ドノーマルで法廷速度厳守、すり抜け厳禁のツーリングじゃないの?

682 :774RR :2022/03/09(水) 17:40:27.21 ID:pfr8BaMHM.net
それで何が面白いんだろ

683 :774RR :2022/03/09(水) 17:48:16.18 ID:KNn3FQ/vr.net
改造車で速度違反しながらすり抜け推奨なツーリングが面白いとでも?w

684 :774RR :2022/03/09(水) 17:50:03.61 ID:HVIb5MUWM.net
はいはいおりこうさんでちゅねー

685 :774RR :2022/03/09(水) 17:54:28.01 ID:m906YcxyH.net
このバイクに限ってはノーマルサスはありえんけどな

686 :774RR :2022/03/09(水) 17:55:04.09 ID:c/C95NxjM.net
今は法令、規則厳守のもれかっけーみたいな風潮がネットは強いね。ヲタクがイきれるからな
時代は変わっても本音と建て前の日本社会は変わらないんだよ
明治維新でも敗戦でも変わらなかったろ?

687 :774RR :2022/03/09(水) 18:10:52.02 ID:fChYZp3a0.net
>>670
俺ノーマルマフラーだけど、愛知走ってたら真横の軽トラがいきなり車線変更してきて潰されかけたよ
3車線、前も後ろも詰まってて流れに乗って走ってただけ 
車しか運転しない人はバイクの存在見えてない/確認してないことも0じゃないと思う
別にそのためだけにマフラー変えようとも思わんけど、ほんの少しは安全になる効果はあると思うよ

688 :774RR :2022/03/09(水) 18:13:44.08 ID:hJrgcizWM.net
車は燃費最優先でマイルドに、その分バイク乗ったらアクセル全(以下略)

689 :774RR :2022/03/09(水) 18:17:09.55 ID:fChYZp3a0.net
自分のバイクだし好きに弄ったら良いとは思うけど、07でマフラーだけ変えてる人見ると先にサス弄りたくならん?って言いたくはなる

690 :774RR :2022/03/09(水) 19:06:25.66 ID:XMDE9khdF.net
大事なのは、走ってる感!
攻める度胸はない

691 :774RR :2022/03/09(水) 20:40:54.61 ID:ugO2Cl4Ya.net
どノーマルな奴にはサス弄る金も無いんかと思ってるんだろうなw

692 :774RR :2022/03/09(水) 21:15:09.13 ID:gSRdJ1yY0.net
自分のバイクは好きにすればいいと思うがな
サス変えてるしJMCAマフラーにしてるしフェンダーレスも車検適合品で構造変更してるわ
自趣味趣向はひとそで他人のカスタムを否定するのはちょっとなぁ

693 :774RR :2022/03/09(水) 21:17:05.21 ID:gSRdJ1yY0.net
>>692
なんかおかしくなった
趣味趣向は人それぞれで他人のカスタムを否定するのはちょっとなぁ
です

694 :774RR :2022/03/09(水) 21:19:36.45 ID:0q2iGG/i0.net
弄るのも自由なら否定するのも自由だろ?
やっぱりマフラー換える奴は頭悪いわ

695 :774RR :2022/03/09(水) 21:21:41.99 ID:gSRdJ1yY0.net
日本語通じてなさそうだね

696 :774RR :2022/03/09(水) 22:39:58.50 ID:/L/F+PHOa.net
バカだから仕方ないさw

697 :774RR :2022/03/09(水) 23:07:16.60 ID:WXxCUkCG0.net
今売ってるのはのは3代目?

698 :774RR :2022/03/09(水) 23:21:03.46 ID:0q2iGG/i0.net
>>697
形式で言えば3台めだけど、実態はマイナーチェンジ2回だな

699 :774RR :2022/03/09(水) 23:30:39.27 ID:+yOhiYzh0.net
何言ってんだコイツw
誤字もあるしホントにバカだなw

700 :774RR :2022/03/09(水) 23:51:44.63 ID:x6k26yPrd.net
>>683
つねにやるわけねーだろ

701 :774RR :2022/03/09(水) 23:55:02.74 ID:x6k26yPrd.net
>>694
まずはマフラーだろ
頭悪りーわ

702 :774RR :2022/03/10(木) 00:02:47.73 ID:RanpITrT0.net
この速さなら追加スクリーンとハンカバやってます言っても許される気がする

703 :774RR :2022/03/10(木) 01:02:26.60 ID:rN2h76ML0.net
>>703
ありがとうだぜ
二代目がかっこよいなと買おうかと思ってるんだぜ?

704 :774RR :2022/03/10(木) 01:55:03.90 ID:/enoLREv0.net
カスタム以前にちゃんと日常点検しろよ、チェーンすらベタベタでダルダルだぞw

705 :774RR :2022/03/10(木) 06:06:48.39 ID:D9W+i+qx0.net
mt-09みたいに大幅モデルチェンジやってくれないかな…
元々完成度がたかかったから化粧直し程度なんだろうってライターは書くけどさ。

706 :774RR :2022/03/10(木) 09:32:15.38 ID:tPsYEPb9M.net
初期型の頃は07が扱いやすくて良いって評価もあったけど、今やその点も09が上で、07はただのコスパの悪いバイクになってるな

707 :774RR :2022/03/10(木) 10:36:15.81 ID:LZ5uidT4a.net
コスパとやらでしか良し悪しが判断出来ん奴はSV辺りにすりゃ良いと思うねw

708 :774RR :2022/03/10(木) 12:27:57.74 ID:fVveZ4MFa.net
まあでも趣味の乗り物なのにコスパがどうたらとかほざいてる時点で
実にせせこましい奴丸出しで笑えるなw

709 :774RR :2022/03/10(木) 15:13:12.41 ID:WhzKGFqs0.net
>>708
真顔で書き込んでるんだよなこのレス

710 :774RR :2022/03/10(木) 15:33:52.02 ID:U9iiWJdV0.net
コスパ悪いで言うたらXSR700の右に出るものはおらん。あれ買うやつこそ金持ちよ

711 :774RR :2022/03/10(木) 15:53:01.93 ID:qHmv8QHYH.net
「趣味なんだからコスパなど考えない」キリッ

って07乗ってる奴に言われてもな…

712 :774RR :2022/03/10(木) 16:00:17.09 ID:aBanIKjLd.net
趣味だからって無尽蔵に金をつぎ込めるわけじゃないしコスパ重視の考えでも良いだろう。

713 :774RR :2022/03/10(木) 16:11:29.20 ID:+uqhptE9d.net
俺みたいに安いバイクをほぼ1年毎に乗り継いでるのもいる

714 :774RR :2022/03/10(木) 16:11:32.37 ID:7j+kk5WD0.net
俺みたいに安いバイクをほぼ1年毎に乗り継いでるのもいる

715 :774RR :2022/03/10(木) 16:30:31.50 ID:Dwz9C9UlM.net
大事なことなので2回言いました。

716 :774RR :2022/03/10(木) 17:21:53.15 ID:WhzKGFqs0.net
安バイクだから心置きなくフレーム切ったカスタムできるわ

717 :774RR :2022/03/10(木) 18:27:39.84 ID:JSWtBC910.net
コスパは大事だけど最優先にはしたくないな
金無くて安物買いの銭失いしてきたから

718 :774RR :2022/03/10(木) 18:46:45.08 ID:5+Dh6F4/a.net
みんな金持ちやな、少ない小遣いで遣り繰りしているおっちゃんとは住む世界が違うなw

719 :774RR :2022/03/10(木) 20:33:14.85 ID:EqKsqFrp0.net
軽量コンパクトでトルクフル
SRX-6の現代版みたいな感じ

720 :774RR :2022/03/10(木) 21:12:30.41 ID:7kexVf/O0.net
XSR700乗ってる俺は金持ち
金持ちのはず
金持ちなのか?

721 :774RR :2022/03/10(木) 21:36:34.25 ID:6/YjXbMD0.net
昔は逆輸入じゃなきゃフルパワー乗れなかったのにな
時代は変わったなー

722 :774RR :2022/03/10(木) 23:47:57.18 ID:z8CjNz5+0.net
コスパで言ったらMT-09だよなぁ
リッター近辺のバイクが軒並み140〜150万円なのに全部乗せで110万円だもん
RS660も面白そうだけど139万円ってあーた…

723 :774RR :2022/03/11(金) 06:09:14.38 ID:+IuyfkOt0.net
mt-09の110万ほんと安いと思うけど、バイク知らない人から、mt-07より30万円も高いんだよ?って言われてなんか虚をつかれた

30万あったら洗濯機買い替えて、さらにガソリン600リッター買えるからなぁ。07で10,000キロ以上走れるぞ

724 :774RR :2022/03/11(金) 09:07:22.50 ID:cuQoHgc/a.net
バイク知らない人の意見に右往左往してしまうのがなんちゃってライダーの紛れも無い証w

725 :774RR :2022/03/11(金) 10:18:45.39 ID:UIDrPKPMM.net
>>724
お前いちいち人を見下すよな
自分はどれだけの者なんだよ?
5chでクダ巻いている時点で知れてるけどな

726 :774RR :2022/03/11(金) 10:30:37.58 ID:VDVlFPhz0.net
他人を見下すのは原始的な本能らしい
ある程度は仕方ないが、常に発情してる奴と同じで理性とのバランスが悪いのかもしれん

727 :774RR :2022/03/11(金) 10:59:29.08 ID:UIDrPKPMM.net
本能のままに生きてる猿みたいなヤツという事だな
だから握力も強いのか

728 :774RR :2022/03/11(金) 11:38:09.67 ID:g02Nn4hbM.net
バイク乗りは常にマウントの取り合いでしょ

729 :774RR :2022/03/11(金) 12:03:15.02 ID:hz34CKN+a.net
見下しても無いしマウント取るつもりも無いな。
本当の事を言ってるだけだからマトモな反論も無いしw
自分がこんなとこでクダ巻いているからって他人も同じと思うなよww

730 :774RR :2022/03/11(金) 12:26:03.13 ID:CKDYowr00.net
正直に言うと
MT-25君を少し見下してます
すみません

731 :774RR :2022/03/11(金) 12:31:36.00 ID:g6MYFEoPa.net
あ、お前3時間で腕パンパンオヤジだったのかwww
知り合いのバイク女子に07オーナーがいて同じスポーツクラブだから
知ってるんだが、握力25キロだぞw
こんな非力でも1日ツーに行ってこのバイクラクチン!って言ってるのにお前何?って感じで
近年稀に見る笑いのツボだよwww

732 :774RR :2022/03/11(金) 13:50:38.40 ID:WC7ZMwWEa.net
09の装備を07にくれたらそれで良いんだけどな

733 :774RR :2022/03/11(金) 13:53:44.92 ID:g02Nn4hbM.net
>>722
こうてはいよ

734 :774RR :2022/03/11(金) 14:43:09.89 ID:UIDrPKPMM.net
>>731
別人だが?
ワッチョイの見方も知らん猿は黙ってろよ
女性も見下してるしな

735 :774RR :2022/03/11(金) 14:47:02.22 ID:jcEQmUZL0.net
サスペンションだけ特別なSPモデル欲しいよな。
オプションのカヤバはリアサスだけだし。フロントも欲しいよな

736 :774RR :2022/03/11(金) 14:54:30.14 ID:RQ4lPKTn0.net
>>735
フロントはアウターチューブを交換すれば使えるよ
そのうち発売されるだろうけど

737 :774RR :2022/03/11(金) 15:40:39.30 ID:zZqT5SiL0.net
なかなか痛いアウアウいるなw
ninjaスレのラクッペより真性度たかそう

738 :774RR :2022/03/11(金) 18:43:16.01 ID:3cEdct/h0.net
>>732
初期型乗りで09順番待ちだけど09並のフルチェンジしたらまだ見ぬ新型07が欲しいわ

>>735
現行型発売してないんですか
ワイズギアなにやってんの

739 :774RR :2022/03/12(土) 08:52:03.18 ID:q5hSr80H0.net
なぜ07を買ったのかと言うと断然カッコいいからに決まっとる
前期の顔継承してたら09だけどな

740 :774RR :2022/03/12(土) 09:09:32.40 ID:envsdGwyM.net
ターゲットが出来たしな
ワイディングでR7を後ろからツツクのが楽しみ過ぎる

741 :774RR :2022/03/12(土) 11:28:22.12 ID:o8Lc7qfE0.net
07
R7
XSR
テネレ
トレイサー

増えたなぁ。残るはクルーザーか3輪かスクーター。。

742 :774RR :2022/03/12(土) 11:52:26.76 ID:MBtbRbNYa.net
>>740
迷惑行為は止めて下さい

743 :774RR :2022/03/12(土) 19:03:49.02 ID:vsumtUBrp.net
>>741
クルーザー面白そう
レブル1100までは要らないしバルカンSはちょっとって層にハマるんじゃないかな
まぁニッチ過ぎるけど

744 :774RR :2022/03/12(土) 20:36:42.75 ID:KFFF0MBD0.net
3輪出たら買い替えたいな〜
でもタイヤ1個増えるから120万円〜かぁ

745 :774RR :2022/03/12(土) 20:42:20.83 ID:aYTQJo990.net
>>741
テネレはフレーム違うから少し立ち位置が異なるね。
あとはスクランブラーあたりかな
個人的には前傾ポジションのスポーツツアラーが欲しい。09ベースでも構わないがw

746 :774RR :2022/03/12(土) 20:43:50.42 ID:zYRUr+YE0.net
mt-09のリア周りダサくない?テールカウルないとカッコ悪い最近のバイクに多いけど

747 :774RR :2022/03/12(土) 21:48:12.82 ID:o8Lc7qfE0.net
>>745
スクランブラーはXSR700トリビュートというのがヨーロッパにあるんよ

748 :774RR :2022/03/13(日) 06:51:10.73 ID:5mtSYPnO0.net
R7跨ったけど前傾厳しームリ。XSR700はタンク周りのデザインがペケ。やっぱ07だわ

749 :774RR :2022/03/13(日) 09:18:00.96 ID:lp0TD2q5p.net
高速道路がつらいからスクリーン付けたいけどなぜ、スモークばかりなんだろ
見た目が崩れるからクリアがいいのに

750 :774RR :2022/03/13(日) 09:45:39.18 ID:455yzZdH0.net
たいていはクリアも選択できる気がするが…

まぁあと追加スクリーン購入もオススメしとく
首への風を軽減できるから冬場の高速がめっちゃ楽になる

751 :774RR :2022/03/13(日) 10:49:46.41 ID:z10OMloVM.net
>>749
自分はスモークでETCのアンテナを隠してるけどな
MTはスクリーンありきのデザインにも見えるから、崩れるって事はない気がする

752 :774RR :2022/03/13(日) 12:44:56.52 ID:aGl82s5gM.net
MRAのスモークつけてたけどトサカ感減らしたくてMRAのクリアに変えたわ
etcのアンテナはヘッドライト内に入れちゃってる

753 :774RR :2022/03/14(月) 09:56:02.33 ID:sH8UnA+ed.net
r7トレーサー出したほうが需要あるんじゃないの?

754 :774RR :2022/03/14(月) 11:34:19.16 ID:I7z+XCHiM.net
競合車種がVストとNCの超大型市場

755 :774RR :2022/03/14(月) 12:19:40.51 ID:A7YuLvqP0.net
Tracer7を日本で出してもTracer9のパイを食うだけだからね

756 :774RR :2022/03/14(月) 13:03:01.73 ID:s3AeIhMO0.net
トレイサー買う層は小金持ちのおじさまが多いから7を出しても9に流れるから売れない。車重の差がもっと大きかったらわからんが。

757 :774RR :2022/03/14(月) 13:58:21.22 ID:V2JDbktt0.net
正式ラインナップは無理よな
せめてプレストが存続してて、且つ取り扱ってくれてればなぁ…

758 :774RR :2022/03/15(火) 08:37:34.26 ID:Dsq33i5f0.net
スクリーン付けると、夏は逆に暑くなったりしないのかな?
ツーリングの風の疲れ対策には良さそうだけど、
ちょっくらコンビニ行くのにも乗ってるから、気になる。

759 :774RR :2022/03/15(火) 11:57:28.42 ID:gLPXcQdpa.net
近くにコンビニも無い僻地に住んでると大変だなw
スクーターくらい買えよw

760 :774RR :2022/03/15(火) 12:19:46.82 ID:KKc4JqUva.net
>>758
ほとんど変わらない

761 :774RR :2022/03/15(火) 12:20:48.81 ID:7l0kYK1Jr.net
ちょっくらぐらいで気になるんだ

762 :774RR :2022/03/15(火) 12:23:38.38 ID:2nl5UB6OM.net
>>758
まぁ、身体に当たる風が減るって意味では間違ってないけど誤差レベルだね 無風になるわけじゃないし
それより真夏の熱風防ぐ方が大事

あとスクリーン裏にスマホ置いたりするとスマホがオーバーヒートしたなんて話は他車種で聞いた

763 :774RR :2022/03/15(火) 14:12:44.77 ID:8DEesEBL0.net
2021マイチェン後モデルを全然見ないなぁ〜と思ってたら、
ウチのマンション駐輪場に停まってたw
普段カバーかけてるから気付かなかったぜ。

764 :774RR :2022/03/16(水) 10:57:04.70 ID:PHnesG2hp.net
700ツインごときで暑さがーとか言ってたら
リッターオーバーのマルチ乗ったら死ぬんじゃねw

765 :774RR :2022/03/16(水) 11:19:09.02 ID:AQK/BAfJr.net
こいつの暑くなさに甘やかされたからMT-10に踏み切れない

766 :774RR :2022/03/16(水) 11:50:57.31 ID:MLSFcKIbM.net
>>762
真夏のスマホは風当たってても直射日光でオーバーヒートするよ。
高温で液晶も黒くなってくるしね。

767 :774RR :2022/03/16(水) 13:04:32.53 ID:1YeBtPRma.net
>>764
乗らなきゃいいじゃね?w

768 :774RR :2022/03/16(水) 16:11:13.52 ID:PplX39sKM.net
真夏のオーバーヒートよりも真冬のいきなりバッテリー0の方が困る
電熱線入りのスマホホルダーとか無いかな

769 :774RR :2022/03/16(水) 17:11:06.88 ID:TnoOXpjEM.net
給電しながら使えばいいんじゃね?
俺はそれで問題ないけど
ちなバイクナビ用の中古スマホでお気楽

770 :774RR :2022/03/16(水) 17:22:22.49 ID:skos3w1+0.net
「いきなり」ってのが出先での話って前提なら、バッテリー弱ってたらそもそもエンジンかける時にわかるのでは?

771 :774RR :2022/03/16(水) 17:39:51.98 ID:1YeBtPRma.net
安物中華バッテリーの突然死?

772 :774RR :2022/03/16(水) 18:03:31.93 ID:F7TvNsar0.net
どう読んでもスマホの話だろー
ナビ専用にZenfone3中古1万円使ってるけど去年の猛暑真夏も全然問題ない。寒くても平気。iphoeneは暑さ寒さに弱いってのは今も?
そんなボロありがたがって使うのはJapaneseだけなんじゃないの

773 :774RR :2022/03/16(水) 19:00:05.97 ID:fgp4/OB6F.net
みんなスマホホルダー何使ってるの?
どこにクランプしてる?

774 :774RR :2022/03/16(水) 19:17:37.45 ID:8/0Ck/yA0.net
これのデイトナ 製を5年以上愛用してる
他のホルダーと違ってスマホつけてない時の見た目が好きで
https://i.imgur.com/4e7m2Vx.jpg
https://i.imgur.com/ukqUHAZ.jpg

775 :774RR :2022/03/16(水) 19:46:40.28 ID:Jnjv3TFS0.net
スマホナビは振動もあるからメインのスマホはあんまり使わない方がいいよな。
楽天モバイルで新規で番号作ってIIJにMNPすると110円でスマホ買えるからおススメ。

776 :774RR :2022/03/16(水) 19:55:45.54 ID:zpxRBoap0.net
車種スレで>>768の1行目はバッテリー突然死の話と思うわ
2行目で意味不明で困惑

スマホナビしなくなったけどするなら前に使ってたのをテザリングでマウントするのがいいかな?

777 :774RR :2022/03/16(水) 19:58:14.80 ID:LLTpIE0G0.net
いや、スマホって冷えるとバッテリー残量表示がめっちゃ低くなるのはあるじゃん

778 :774RR :2022/03/16(水) 20:01:50.76 ID:zpxRBoap0.net
読み返したら>>768>>766へ向けたレスなのか>>つけてくれたら勘違いしなかったかな

779 :774RR :2022/03/16(水) 22:31:33.65 ID:opXk3/Sg0.net
>>776
テザリングだと消費電力大きく 充電速度<<消費バッテリー になってしまいがちだし
本体オーバーヒートにも陥りやすいので
月500円等の超格安SIMで運用していったほうが良きだなと個人的に

780 :774RR :2022/03/16(水) 22:44:08.53 ID:Wwembadu0.net
>>779
俺もそれ。

781 :774RR :2022/03/17(木) 06:33:24.03 ID:aU9ypOSa0.net
おじさんはハンドルにスマホマウントしてて、若ければ若いほどスマホはポケットに入れてるイメージ

782 :774RR :2022/03/17(木) 07:33:52.36 ID:wYWysyk80.net
>>781
それでナビ画面見えんの?

783 :774RR :2022/03/17(木) 07:53:43.69 ID:pBEDrD2fa.net
俺はナビは音声だけで十分だな
ハンドルマウントをやめると楽だよ

784 :774RR :2022/03/17(木) 11:02:05.19 ID:7NLUJCbw0.net
ナビ使わないな。目的地の方向に進めれば良いんだし、効率よく移動したいわけじゃなくて、バイクで走りたいわけだから。

785 :774RR :2022/03/17(木) 11:57:37.19 ID:ZILMqBYsa.net
みんな捨てスマホとか付けてんのかな
転倒したらどう考えてもスマホ吹っ飛ぶやん
吹っ飛ばんにしても振動と熱で傷みそうだし
俺は中古のどうなってもいいのしかバイクに取り付ける気がしない

786 :774RR :2022/03/17(木) 12:06:51.09 ID:xSHmBqrMH.net
俺はずっとゴリラだな
壊しても2万ぐらいだし、感圧式じゃないとグローブ選ぶ

787 :774RR :2022/03/17(木) 12:10:51.59 ID:lYUHg6ocM.net
>>784
目的地までの道のりを楽しく走れる道でルート組んだりしないの?

>>785
振動で痛むのはあると思う
けど普段からiPhoneをマウントしてるけど特に壊れたりはしてないね

788 :774RR :2022/03/17(木) 12:13:48.63 ID:lYUHg6ocM.net
静電式はグローブしてると使いにくくはなるよね たとえスマホタッチできますって仕様のグローブでも
俺は100均のタッチペンつけて解決したわ

789 :774RR :2022/03/17(木) 12:34:43.96 ID:OKTQysJva.net
方向音痴だからナビがあると運転に集中出来る

790 :774RR :2022/03/17(木) 17:30:10.87 ID:4hLAfoMB0.net
大阪・東京・名古屋モーターサイクルショー 

【ヤマハブース展示車両】
*印は跨り可能車両となります。

MTシリーズ:MT-10(市販予定車)、MT-09*、MT-07、MT-03
Rシリーズ:YZF-R1M*、YZF-R1、YZF-R7*、YZF-R25*
レースマシン:YZR-M1(ファビオ・クアルタラロ)、YZF-R1(中須賀克行)、
レースマシン(東京・名古屋会場のみ):TY-E、YZ450FM
MAXシリーズ:TMAX560 TECH MAX(市販予定車)、NMAX
スポーツツーリングコーナー:TRACER9 GT*、Ténéré700
スポーツヘリテージコーナー :XSR900(市販予定車)*、XSR700
LMW/スクーターコーナー:TRICITY300、CYGNUS GRYPHUS*
YPJ:WABASH RT、CROSSCORE RC

791 :774RR :2022/03/17(木) 17:38:37.19 ID:UJ03lQYg0.net
やっと2022モデル正式発表か!テネネみたいに馬力上がると良いな

792 :774RR :2022/03/17(木) 17:43:51.47 ID:7ABKgMckM.net
トレーサー跨りたい

793 :774RR :2022/03/18(金) 08:22:52.84 ID:7EVa1vYna.net
>>768 です

なんか適当な日本語で読み返すと意味不明だった。
すまぬ。

冬場の走行風で冷えたスマホのバッテリー残量が一気にゼロになるのが困る。
もちろん充電しながら使ってるが、一旦停車して次走る時に起動しない。
気温が低くてもスマホが冷えない電熱マウントとか、どっかのメーカーが作らないかな〜ってね。

ちなみに古いシムなしスマホをマウントして、ポーチに入れた現役スマホのテザリング経由で使用。
古いスマホのバッテリーが弱ってるのも原因か…

794 :774RR :2022/03/18(金) 11:20:31.05 ID:lzT0rCtX0.net
>>793
スマホはどこの何ー?

795 :774RR :2022/03/18(金) 11:22:03.24 ID:lzT0rCtX0.net
そうそう、最近読解力がないのが増えているから気にしなくていいと思う
前後のレスみりゃ分かる程度なのに理解力が欠落している。そりゃ衰退するね日本は

796 :774RR :2022/03/18(金) 12:20:19.04 ID:adk0Zv9xd.net
いや普通に読み解けるだろ768

797 :774RR :2022/03/18(金) 12:29:01.00 ID:e2xezlBVa.net
所詮は5チャンだしw

798 :774RR :2022/03/18(金) 15:23:22.92 ID:HZCSw++sa.net
>>794
マウントしてるのはiPhone6S
現役はiPhoneSE2

つか、MT07の話題じゃねーな

799 :774RR :2022/03/18(金) 16:00:15.74 ID:hBwtAcIIa.net
モーターショーって跨がれる?

800 :774RR :2022/03/18(金) 16:04:46.02 ID:RkJ1sYSIM.net
>>799
>>790

801 :774RR :2022/03/18(金) 16:04:56.17 ID:C1HdMYWP0.net
モーターショーには跨がれない

802 :774RR :2022/03/19(土) 14:49:44.02 ID:IhiUNvYF0.net
2022年モデルいつ発表なのよ。良い加減に受注してよ

803 :774RR :2022/03/19(土) 15:45:16.62 ID:bOFJoclqd.net
シアンがな

804 :774RR :2022/03/19(土) 16:09:20.85 ID:wg+VFXlL0.net
>>803
ワイは評価するでw
ちょうどいい色だったな!!

805 :774RR :2022/03/19(土) 18:12:59.95 ID:3Z/I3zu50.net
22年モデル普通に公開してるでしょ
欧州サイトで見れたと思うけど

806 :774RR :2022/03/19(土) 18:37:48.17 ID:cVgUdwSyM.net
お店レベルで予約の予約みたいな事はできるはず

807 :774RR :2022/03/19(土) 19:01:57.69 ID:IhiUNvYF0.net
予約の予約、ヤマハにバレると

808 :774RR :2022/03/19(土) 19:28:41.24 ID:GwIgUJIb0.net
>>806
お前つまらんやつと実世界でも思われてるだろ

809 :774RR :2022/03/19(土) 19:41:06.75 ID:jELwYdE2d.net
発売前の試乗会で、予約しましたって言ってるやつがいたな
その時のヤマハの人の反応がヤバかった

810 :774RR :2022/03/20(日) 01:32:24.37 ID:ZQhO26qv0.net
3月発表でGW前発売っていうのが妥当なラインかな?って勝手に思ってたけど3月もう終わっちゃうね…
去年みたいに8月まで乗れないとかなると購入待機してる人たちは辛そうだ

811 :774RR :2022/03/20(日) 03:24:46.89 ID:ojIXclrp0.net
Z650RSへの対抗でXSR700が先に発売となった訳だが、生産計画400台で1次生産分(100〜200台?)の白は既に完売出荷待ち。次回生産分は6月以降出荷との事なので07の2022発売はまだまだと思われます。
YAMAHAによるととにかく部品が無いとの事。

812 :774RR :2022/03/20(日) 06:20:02.78 ID:/uyLWvGe0.net
その頃には新型ホーネットの続報も出てくるかな〜

813 :774RR :2022/03/20(日) 12:27:55.32 ID:IBLGJ4G90.net
'21年式MT-07や新型XSR700の製造国って何処なんだろうか
イタリアかフランス?
それともまだ日本でアッセンブルしてるのかな?

'21年式MT-07の開発ストーリー的な動画観ても開発主導は欧州なんだよな…

814 :774RR :2022/03/20(日) 14:10:53.58 ID:iFDfzstSd.net
>>813
MT07は国内とインドネシアとかやな

815 :774RR :2022/03/20(日) 20:38:41.61 ID:S03NTJEs0.net
高速みんなどれくらいスピード出してる?
ワイは100キロを基本に追いこす時は116キロくらいにして抜いたらすぐ走行車線に戻ってる

816 :774RR :2022/03/20(日) 20:44:23.56 ID:KPS2GIZG0.net
ワイも100km/hぐらいが基本かなぁ
追い越し時とスピード出したくなった時にはちょっと頑張る

817 :774RR :2022/03/20(日) 21:00:43.85 ID:IBLGJ4G90.net
>>814
そうなんだ、サンクス
'21年式オーナーなんだけどサブでCRF250に乗ってて、そっちはタイ製ってのを全面に押し出してるから気になってさ

出自がわかると愛着が湧くというか
「あー、トルク管理なってねぇなぁ…まぁ、おおらかなタイ製だからいいか」みたいな

818 :774RR :2022/03/20(日) 21:42:06.80 ID:ojIXclrp0.net
>>793
ヘッドアップディスプレイ搭載ヘルメットがショーエイから遠くない未来に出るらしいぞ。

819 :774RR :2022/03/21(月) 08:50:20.00 ID:gW4VsvgB0.net
Bluetoothじゃ画像送れないからWi-Fi使うのかな?それともまさか有線?

820 :774RR :2022/03/21(月) 08:51:10.70 ID:gW4VsvgB0.net
あ、ヘルメット側に画像用意しておいて、スマホからどれ表示するか指示だけ送ればBluetoothでいけるか

821 :774RR :2022/03/22(火) 12:01:06.92 ID:QBDWKzGWa.net
なんちゃってライダーってメットの話が本当に大好きだよなw

822 :774RR :2022/03/22(火) 12:22:17.67 ID:wJ7MR3ZNM.net
そうやって否定することでしか優越感を得られないのは見てて悲しいからやめろww

>>815
制限速度+10〜15ぐらいまでかな 

823 :774RR :2022/03/22(火) 12:27:32.43 ID:aaRGobQT0.net
マスクしながらヘルメットがかぶれません!

824 :774RR :2022/03/22(火) 14:19:52.55 ID:aqMHSerUa.net
>>822
大好きだよなと肯定してるのは私で、やめろと否定してるのはお前ww

825 :774RR :2022/03/22(火) 15:53:16.22 ID:HBLyDNPqM.net
冷笑系の書き込みにツッコミくらうと頭カーッとなるよな
恥ずかしながら自分にも覚えがある

826 :774RR :2022/03/22(火) 16:40:47.42 ID:SZOOQroUa.net
肯定否定の分別もつかなくなる程に頭カーッとなった訳かw
そりゃ笑えるなww

827 :774RR :2022/03/22(火) 18:45:40.31 ID:bIZgaFxRa.net
まぁ落ち着けw

828 :774RR :2022/03/22(火) 20:19:30.97 ID:DnwwuTxS0.net
ん?>>821は嘲笑してるように読めるけど…
嘲笑う=否定と取れてもおかしくないでしょ

自虐の意味で書いてたら肯定だけど

829 :774RR :2022/03/22(火) 21:38:23.93 ID:Fiyj4aYr0.net
ナイトロン4月で値上げだっけ
悩むわ

830 :774RR :2022/03/23(水) 10:26:12.66 ID:YHmt6MZXa.net
悩む事なんて全く無いだろ?
なんちゃってライダーなら豚に真珠だし、そうで無いなら買うべき逸品。
現物が無ければ数ヶ月待ちになるらしいがw

831 :774RR :2022/03/23(水) 11:36:33.36 ID:/dZ0Sg0iF.net
純正のサイドバッグステー付きの14年式を買ったんだけど
社外のソフトサイドバックも付けれるの?

832 :774RR :2022/03/23(水) 12:11:12.32 ID:KJm5t29hH.net
>>831
ステーが収まる様には付けられないけど、サポートになるから他のサイドバッグでも有効だよ
俺もそういう使い方してる

833 :774RR :2022/03/24(木) 05:19:12.97 ID:2Jb7Rhodp.net
箱とか付けんなよ
だせぇ

834 :774RR :2022/03/24(木) 08:29:24.05 ID:Ksbu9V/la.net
>>831
あのステーはSW-motechのOEMなので、SW-motechのBLAZEシリーズのバッグは付くよ。
まぁ、それならヤマハ純正バッグで良いような気はするけど。

他のバッグでもサポートとして使えるのはその通りです。

835 :774RR :2022/03/24(木) 09:00:33.59 ID:lrZA+u1+a.net
サイドバッグって時点で充分過ぎる程ダサいが一体何をそんなに運びたいんだかw

836 :774RR :2022/03/24(木) 09:35:03.59 ID:wcWDNbyM0.net
友達とGWにキャンプ行くから

837 :774RR :2022/03/24(木) 10:54:52.01 ID:/IDbn2PIM.net
俺もキャンプ用だけど、荷物が少なくてもシートバッグよりサイドバッグの方が重心が低いから良いという話もある

838 :774RR :2022/03/24(木) 10:57:30.96 ID:GRGdmzoW0.net
ダサいと思うのは良いけど、それを相手に殊更伝えるのはもっとダサい

839 :774RR :2022/03/24(木) 11:20:15.84 ID:MFbQZdYhd.net
トップケースの便利さにはかたん
ワンチャンスタイリングも悪くない

840 :774RR :2022/03/24(木) 11:32:22.68 ID:/IDbn2PIM.net
格好付けるなら、もうちょっと高いバイク買わんとな
MT-07で見た目気にするのは微笑ましいというか

841 :774RR :2022/03/24(木) 12:11:47.70 ID:wGkjyZvzM.net
純正サイドバッグマジで良いよな
次のバイクにもswモテックの同じようなバッグあったらつけたいぐらい好き

842 :774RR :2022/03/24(木) 12:24:05.07 ID:02jxfB/Ra.net
タンクバッグ派の俺は高みの見物

843 :774RR :2022/03/24(木) 12:27:13.36 ID:Pnsc9BJya.net
>格好付けるなら、もうちょっと高いバイク買わんとな

金の無い奴の典型的な発想に思わず噴いたわwww

844 :774RR :2022/03/24(木) 12:32:50.30 ID:wcWDNbyM0.net
>>834
有益な情報感謝します。
流石です。

845 :774RR :2022/03/24(木) 13:48:00.57 ID:/LEHdcyWa.net
キャンプの時はサイドバッグとシートで平面作って、その上にキャンピングシートバッグを置いて安定させてるんだけど、この用途だと純正シートバッグは上面を開けるようになってるのがちょっとめんどくさい。
横開きだったら完璧だった。

846 :774RR :2022/03/24(木) 13:51:38.09 ID:/LEHdcyWa.net
>純正シートバッグは上面を開けるようになって

純正サイドバッグの間違い

847 :774RR :2022/03/24(木) 14:53:36.89 ID:an6tPenaa.net
ヘルメット、駐車時どうしてる?

848 :774RR :2022/03/24(木) 15:18:55.92 ID:P45bos4N0.net
被ってる

849 :774RR :2022/03/24(木) 15:34:53.30 ID:RzymauTY0.net
>>847
長時間ならヘルメットホルダー
短時間ならハンドルに引っ掛ける

850 :774RR :2022/03/24(木) 19:00:30.20 ID:02jxfB/Ra.net
>>847
ヘルメットホルダー一択

851 :774RR :2022/03/24(木) 20:55:56.85 ID:zhtaNjRUa.net
なんちゃってライダーは駐車時にメットをどうして良いかも分からないのかよw
自分で考える事を放棄してるとしか思えんな…。
マジでビックリだぜw

852 :774RR :2022/03/24(木) 20:57:59.77 ID:nKPg37PR0.net
>>851
つ駐輪

853 :774RR :2022/03/24(木) 22:36:21.72 ID:kpv1Vk9R0.net
メットロック付いてる大型はこれが初めてだわ
やっぱりあると便利

854 :774RR :2022/03/24(木) 22:38:32.85 ID:vO2BdDk40.net
駐輪したとなりに後からチャリやバイクを近付け過ぎて停められてヘルメット傷入れられない様にハンドルバーにヘルメットロック装着してる

855 :774RR :2022/03/24(木) 22:39:49.86 ID:8rsDqYJm0.net
みんなタンクパッドって貼ってる?

856 :774RR :2022/03/24(木) 22:41:05.95 ID:RkGFjbnIM.net
箱堕ちしなかったご褒美装備

857 :774RR :2022/03/25(金) 00:40:04.74 ID:GdsCb8xk0.net
2021年モデル乗ってるんだけどエンジン付近で異音がする
カチャカチャというかカタカタというか
チェーンではないのは確か
前のモデルはこんな音したかな?

858 :774RR :2022/03/25(金) 06:49:32.47 ID:B/IeIxljd.net
ラッシュアジャスターじゃない?
カチカチいってるよ

859 :774RR :2022/03/25(金) 07:34:11.63 ID:iJNZct9b0.net
MT-09並のフルチェンジはいつになるのだろうか…

860 :774RR :2022/03/25(金) 09:22:55.99 ID:6tgZtjtHM.net
>>859
やってもR7のスリッパークラッチが付く程度じゃないかな?
装備充実しても高くなったら売れなくなる

861 :774RR :2022/03/25(金) 09:34:15.33 ID:GaV2guF80.net
装備が充実してないのがアイデンティティみたいになっちゃってるからずっとこのままかもね
電制と倒立フォーク以外は純正後付けできるしな

862 :774RR :2022/03/25(金) 10:28:02.64 ID:4ltf1ehdp.net
>>857に便乗質問
俺も21年式でカチャカチャ音が少しだけ気になってた
初めはメットロック閉め忘れて鳴ってると思ったけど違ってたw
なんか緩くハマったボルトとワッシャーがぶつかってるような音というか

>>858にあるようにラッシュアジャスター?ってのでFA?

863 :774RR :2022/03/25(金) 10:43:13.45 ID:7/rqWXrUd.net
大きく変えるとするならMT09のスピンフォージドホイールが付く位じゃね?

サスやブレーキは変えないと思うなあ。

864 :774RR :2022/03/25(金) 10:57:22.39 ID:P98wVolZd.net
>>858
ありがとう
ラッシュアジャスターってやつがカチカチなるのは正常なんだ
モヤモヤしてたからよかった

>>862
まさにそんな音

865 :774RR :2022/03/25(金) 11:44:20.57 ID:pnGTqHHfr.net
MT-07に箱付けるおっさんがいるのかw
おっさんバイクブームやべぇなww

866 :774RR :2022/03/25(金) 12:20:32.20 ID:aM2OO1Fed.net
たしかに、カチカチ言ってる。車体左側の方からよく聞こえるな。
まあ壊れず元気に走ってくれるから最近は気にしてないが。

867 :774RR :2022/03/25(金) 12:30:01.59 ID:B/IeIxljd.net
ごめん。
このバイクはラッシュアジャスター付いて無いかも。
タペット調整したら消えるかもしれない。
保証のある内にバイク屋で相談してみたら?

868 :774RR :2022/03/25(金) 12:35:36.62 ID:S03SptK1a.net
07に限らず箱付けてる奴って見た目が残念な奴ばかりだから、
見てくれの事を諦めてる事に慣れてるんだろうなw
薄汚れ率も高いしなw

869 :774RR :2022/03/25(金) 12:47:07.00 ID:9R8avznnd.net
箱はいるでしょうよ

870 :774RR :2022/03/25(金) 12:49:34.77 ID:6tgZtjtHM.net
キャリアや箱の見てくれに拘ってる俺みたいなのも居る

871 :774RR :2022/03/25(金) 13:26:40.00 ID:fQVzgCfD0.net
他人の見た目が気になる人は、自分の見た目にコンプレックスがあるからだよ。劣等感があるから、その点で他者に無関心になれない。

872 :774RR :2022/03/25(金) 13:36:16.36 ID:eGLrc0dy0.net
>>867
そだね
週末晴れたらバイク屋で聞いてくる
わざわざありがとう

873 :774RR :2022/03/25(金) 13:59:22.82 ID:m4FW6HPfa.net
アイツ汚ねえ奴だと思う事がどんな考えでコンプレックスになるのか?w
バカの発想は突拍子過ぎて理解出来んししたいとも思わんなww

874 :774RR :2022/03/25(金) 14:55:29.73 ID:aWrLG3aJa.net
てかカチカチ音は以前何度も話題に出た話なのに過去ログ読むとか、
自分で調べる気が一切無いんだな…

875 :774RR :2022/03/25(金) 15:32:16.41 ID:1tohdlkhM.net
お前なんで書き込むたびにID変わってんの?

876 :774RR :2022/03/25(金) 17:33:42.10 ID:CkQqpOrN0.net
>>865
SSに箱つける奴もいるくらいだし仕方がない

877 :774RR :2022/03/25(金) 17:34:45.48 ID:LHgRTqZ0a.net
カチカチ音はデフォということで異論ない?

878 :774RR :2022/03/25(金) 17:56:01.20 ID:srIEYSLrM.net
パニアケースにトップケースと箱3つも付けててすまんな…便利すぎて辞められん

879 :774RR :2022/03/25(金) 18:13:58.82 ID:iQ5z0ucZa.net
北海道とか九州とかにロングツーリング行く時は、箱とかパニアとかシートバッグとかでフル装備してるのは楽しいけどな。
それ以外だとオレも外してるけど、趣味だけじゃなくて生活の一部としてバイク使ってそうな人はハコついてるのは理解するわ

880 :774RR :2022/03/25(金) 20:46:11.74 ID:kyUnObsua.net
夏とかそういう奴って薄汚れてて臭えんだよなw
土産屋のレジで並んでて周りの客が鼻白んでるのを見た事あるしw
天気とか気にしなくて良い様にそんなシチュエーションは車使ってるわw

881 :774RR :2022/03/25(金) 21:47:44.68 ID:6dhIyyXb0.net
車持ってない人いるの?

882 :774RR :2022/03/26(土) 09:50:42.30 ID:wenHJaHua.net
>>880
クルマでの旅行がバイクでのロングツーリングより楽しいんならそれで良いと思うよ。
短距離以外はそれほどバイクが好きじゃないんでしょ?
オレは両方好きだからクルマでもバイクでも北海道も沖縄も行くけどな。

883 :774RR :2022/03/26(土) 10:01:29.02 ID:J+IbBZFOM.net
ロンツーなら雨なんて想定内
本人が1番なんちゃってライダーだな

884 :774RR :2022/03/26(土) 14:17:58.70 ID:T9STOpqw0.net
つまり彼は今まで自己紹介してたわけだ

885 :774RR :2022/03/27(日) 00:32:17.54 ID:09mpxjCq0.net
余りいじってやるなよ
露悪趣味がカッコいい年頃なんだろ

886 :774RR :2022/03/28(月) 02:29:45.25 ID:VLSo6lwx0.net
昨日2016年式の中古契約しました
GSX250Rからの乗り換えです
どうぞよろしく

887 :774RR :2022/03/28(月) 07:19:18.92 ID:oIWCI2ns0.net
>>886
おめ

888 :774RR :2022/03/28(月) 07:23:58.43 ID:iAJtvGeU0.net
>>886
おめ色!!
('A`)人('A`)ナカーマ

889 :774RR :2022/03/28(月) 11:13:23.11 ID:SemGILQPa.net
>>886
おめ色!

890 :774RR :2022/03/28(月) 11:31:03.11 ID:mH2ekZUaa.net
>>886

おめ!
GSX250Rも良いバイクだよな

891 :774RR :2022/03/28(月) 12:05:44.45 ID:8Z2cYo9wa.net
雨の日に乗らない奴全員を敵に回したバカがいて噴いたwww
そんな日は女とドライブと決めてるが。
仕事でも無いのにずぶ濡れで必死に走ってる奴見ると哀れで残念な奴と思うw
そんな思いを女にさせたく無いしな。

892 :774RR :2022/03/28(月) 12:18:48.53 ID:ysW6bRkw0.net
近所にMT-07のレンタルバイクあったから明後日借りて乗ってみる!気に入ったら新車買おうかなと

2020年式だけど、現行型とそんな変わんないよな?

893 :774RR :2022/03/28(月) 12:22:54.72 ID:JTH4YNyPa.net
>>892
ポジションが若干違うくらい

894 :774RR :2022/03/28(月) 12:23:40.00 ID:KA55XFUBH.net
>>892
シートと足回りは一緒だから、それで判断できると思う

895 :774RR :2022/03/28(月) 12:50:41.03 ID:kpKUE+pH0.net
>>892
初期型と最新型は別物くらいにエンジンのセッティングは違うよ。2020比較は分からんけど。

エンストしにくくなってる、発進楽になってる、ドンツキ減ってる、加速感の演出控えめ。穏やかだけど、乗りやすくて結果速い。

896 :774RR :2022/03/28(月) 16:21:27.63 ID:0orsCZlS0.net
エンストするのは下手っぴなだけ

897 :774RR :2022/03/28(月) 16:40:58.27 ID:03aHDcHqM.net
>>896
突然燃料カットされるらしいよ

898 :774RR :2022/03/28(月) 17:07:11.84 ID:kpKUE+pH0.net
>>896
他の2気筒バイクと同じ乗りで、最小のスロットル開度で発進しようとするとエンストするんだよ。むしろ、上手い人ほどエンストする(笑)

899 :774RR :2022/03/28(月) 17:56:36.79 ID:pRMVgXBGr.net
上手ければエンストしそうなのを察して免れるのでは?

900 :774RR :2022/03/28(月) 18:15:15.29 ID:KA55XFUBH.net
友人のトレーサー900借りた時の方がエンストするけどな
07はトルクが低回転があるから、エンストしにくいと思う

901 :774RR :2022/03/28(月) 18:15:48.80 ID:KA55XFUBH.net
低回転のトルクが

902 :774RR :2022/03/28(月) 18:18:47.56 ID:HSMB+eII0.net
cb400では1日乗ってもエンスト1回あるかないかやのに、初期型のmt07だと4.5回エンストする…

903 :774RR :2022/03/28(月) 18:53:45.18 ID:opvKbn/q0.net
ローRPMアシストほすぃ

904 :774RR :2022/03/28(月) 19:21:01.38 ID:QV+/RvzCa.net
初期型ってそうなの??
21年型を特に気をつけることもなく半年乗って、エンストなんて一度もないが…
まぁ、euro5対応でエンジンマップ変更してるから、そうなのかもな

905 :774RR :2022/03/28(月) 19:24:43.22 ID:iAJtvGeU0.net
初期型2016乗りだけど買う前からエンストの話があってワイの買うバイクが近くまで来てたけど一旦引き上げられたとかで納期延びたからその頃に対策したのかな?と思ってる

906 :774RR :2022/03/28(月) 19:30:46.62 ID:oPGcSOiX0.net
2015乗りだけどエンストなんかしないねぇ

907 :774RR :2022/03/28(月) 19:39:15.05 ID:kpKUE+pH0.net
07ばかり乗ってるならエンストはしない、というかすぐ慣れるんだけど、人の借りたり、他のバイクがメインで、そのことすっかり忘れて最小開度でスッと出ようとするとパスンとなる。まぁ、その日一発目だけなんだけど。

908 :774RR :2022/03/28(月) 19:52:26.79 ID:wAX1fXMWM.net
エンストは個体差みたいだから、症状あるならバイク屋に言った方がいいな
保証期間内の方が良かったけど

909 :774RR :2022/03/28(月) 20:57:41.54 ID:PCTGJWT+0.net
2014年だけどエンストなんて全然ないよ
ちなみにドノーマル

910 :774RR :2022/03/28(月) 21:43:40.17 ID:opvKbn/q0.net
個体差とか不具合とかチューニングして変になったとかそんな高レベルな問題じゃなくて
独特な点火タイミングエンジンに適応出来ないポンコツな俺らの問題や

911 :774RR :2022/03/28(月) 22:11:42.99 ID:frbaMViNd.net
2速からニュートラルに入れて発車で1速に入れるとエンストすることがある
横着せずに1速に落としてからニュートラルに入れればOK

912 :774RR :2022/03/28(月) 22:30:10.32 ID:tUWFWxZx0.net
スロットルボディ交換で直ったって報告があるな
俺も別のバイクだけど、ECU書き換えとかインジェクションノズル交換とかやって5回入院でやっと直った経験がある
09だって初期型からエンスト問題があったのに、つい最近リコールになったしな

913 :774RR :2022/03/28(月) 22:55:06.52 ID:dhQYDr260.net
2022モデルが発表されないのってさ、どのくらい値上げしたらいいかの会議が全然まとまらないからなのかな

914 :774RR :2022/03/28(月) 23:05:42.49 ID:BHsK30Co0.net
初音ミクカラーを国内でどうするのか揉めてるのでは

まあ生産量確保できないからEUに回してるだけだろうけど…

915 :774RR :2022/03/29(火) 14:00:47.21 ID:8r+af/o10.net
21年型も国内発表されたのって5月か6月くらいじやなかった??

916 :774RR :2022/03/29(火) 14:21:22.79 ID:WykLS2Xq0.net
台数売れないと現行のパーツが増えないので頑張れヤマハ
そして純正スクリーンのスモークを出すのだ

917 :774RR :2022/03/29(火) 14:29:03.07 ID:GtjNZoWPF.net
1番売れてるのはどこの国なの?

918 :774RR :2022/03/29(火) 14:45:55.14 ID:NHxGoM800.net
ヤマハの音楽部門とバイク部門って全然無関係だよね?
オーディオがかなり値上がりするみたいだけど

919 :774RR :2022/03/29(火) 14:46:28.35 ID:BEZwQH7Kd.net
>>918
そもそも別会社や

920 :774RR :2022/03/29(火) 15:06:39.87 ID:OdPxi/5a0.net
別会社だけど値上げは業種に関わらず実施されるだろうね
車メーカーもアナウンスしてたし

921 :774RR :2022/03/29(火) 15:32:58.68 ID:riT3iL8FM.net
>>918
無関係か知らんけど俺は音叉マークが好きやわ

922 :774RR :2022/03/29(火) 16:35:13.61 ID:130T8QdS0.net
経営上の関係はないけど、血筋は一緒

923 :774RR :2022/03/30(水) 01:34:45.06 ID:o8ZeQFCI0.net
音叉マークも微妙に違う

924 :774RR :2022/03/30(水) 11:23:13.48 ID:qVbQaEWVa.net
じゃあついでに歯磨き粉とスプロケの会社の関連解説も頼むわw

925 :774RR :2022/03/30(水) 15:03:26.64 ID:5xRtvG050.net
>>899
たまに気ぃ抜いちゃうのよ。

926 :774RR :2022/03/30(水) 18:59:43.56 ID:ux9KSvod0.net
スタンディングすると右足とサイレンサーが干渉するの気になる

927 :774RR :2022/03/31(木) 11:02:35.79 ID:xqBkZgQf0.net
気にすんな

928 :774RR :2022/04/02(土) 08:50:56.90 ID:Cf/u23yW0.net
スタンディングするな

929 :774RR :2022/04/02(土) 13:36:39.50 ID:TC8WAi+B0.net
死ね

930 :774RR :2022/04/02(土) 21:51:27.07 ID:5wDDs6zM0.net
07レンタルしてきた!
音がものすごく好みで、ガオンガオンいうのがほんと好き。加速も最高だった。

気になったのは、メーターが視界に入らなくて、速度を見ようと思って見ないと目に入らないところかなー。加速でふせると丁度いい位置にメーターがあるけど。

加速はこれ以上速いと加速する時間が短くなりすぎて面白くないと思うから丁度良いかも。

ただ、欲しいと思ったけどYSPの人が22年モデルは国内でないかもって言ってた。21の新車の青なら在庫置いてあって、それならすぐ買えるって。

931 :774RR :2022/04/02(土) 21:55:12.31 ID:uzcJ/z/L0.net
メーターが見辛いのは
・オートバイと対話しろ
・自らの感覚を磨け
ってメッセージ

932 :774RR :2022/04/02(土) 23:19:47.46 ID:yYec+cLRd.net
>>930
22年式出ないとはマユツバ

933 :774RR :2022/04/02(土) 23:23:53.59 ID:6Qi4Xv8h0.net
在庫売りたくて出まかせだろ
昨年と同時期にデリバリーと考えときゃいい

934 :774RR :2022/04/03(日) 09:38:13.65 ID:qi7VT6Do0.net
タコメーターは見辛いな
まぁ見る必要は無いけど

935 :774RR :2022/04/03(日) 12:49:49.72 ID:9eh2GwzB0.net
21新車の売れ残りだと?
納期半年待たされたんやが何で余ってん

936 :774RR :2022/04/03(日) 15:34:51.17 ID:UH3xpC7Aa.net
ヒント 見込発注ミス

937 :774RR :2022/04/03(日) 17:25:56.83 ID:J/91Aly7M.net
待ったのはすぐに欲しい奴が多かっただけで、全体の需要は大した事なかったって事だろ

938 :774RR :2022/04/03(日) 22:33:03.35 ID:/rrGweA20.net
>>935
YSPは比較的確保し易かったから在庫が余ってると思われ

個人的には'21年式の青はライト隣のグレーパーツがちょっと安っぽいかな
在庫ならバーミリオンホイールか新型のシアン狙うのがいいかも

939 :774RR :2022/04/05(火) 03:33:08.84 ID:FxOMslC60.net
>>937
お前いっつも現行ネガキャンしてんなw

940 :774RR :2022/04/05(火) 12:05:57.67 ID:Pd7JccK1a.net
ミネオはキ印ばかりだから仕方無しw

941 :774RR :2022/04/10(日) 16:03:12.97 ID:RHcBEAoP0.net
高い金出してSPコネクト買ってきたのに付く場所なくて笑える

942 :774RR :2022/04/10(日) 17:38:30.96 ID:QW2g6uTM0.net
二の腕につけたら?

943 :774RR :2022/04/10(日) 22:42:18.49 ID:+AJkSz4Q0.net
タンク色変え 黒→グレー
部品代17,000円
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772403.jpg

944 :774RR :2022/04/10(日) 23:47:27.54 ID:MVNBDfnB0.net
ガンダムチック

945 :774RR :2022/04/11(月) 08:50:29.16 ID:MXRRO0nv0.net
ええやん
音叉マーク右にある赤とシアンのステッカーは剥がしたん?
それともまた別パーツ扱い?

946 :774RR :2022/04/11(月) 10:13:55.53 ID:cL74Z3Itd.net
>>943
おおいいね!そんな安くでいけるんだ
俺も色変え考えてたから参考になった
部品は両サイドと真ん中の3点だよね?

947 :774RR :2022/04/11(月) 10:15:12.01 ID:cL74Z3Itd.net
ああこれ後期か

948 :774RR :2022/04/11(月) 10:48:15.66 ID:DPRC+5pAa.net
ガンダムといえば白だろ?
いつからドブネズミ色になったんだ?

949 :774RR :2022/04/11(月) 11:37:03.29 ID:fdvwtESGa.net
マークトゥーの時点で黒色だろ

950 :774RR :2022/04/11(月) 12:05:56.21 ID:mqE4EJZba.net
黒の事なんて言ってねえのに白痴確定だなw

951 :774RR :2022/04/11(月) 12:08:10.75 ID:p3SeybNHa.net
白じゃねぇよ!

952 :774RR :2022/04/11(月) 12:10:36.80 ID:Lw5k0b5oa.net
なぜすぐにケンカするの?バカなの?

953 :774RR :2022/04/11(月) 12:21:44.63 ID:wO1GK79gM.net
>>946
スポンジ類を意外と忘れる

954 :774RR :2022/04/11(月) 12:26:45.39 ID:zDUhtY41r.net
2回色替えしたわ^^;

955 :774RR (アウアウアー Sa9e-EFxl):2022/04/11(月) 14:02:04 ID:fdvwtESGa.net
例の派手デカールがないだけでグレータンクすっきりして見えるな
呪いの装備だったんかアレ

956 :774RR :2022/04/11(月) 20:49:26.20 ID:X7bs6d99a.net
実に白痴に相応しい感想で噴いたw

957 :774RR :2022/04/11(月) 21:23:39.25 ID:uZ/fWM5G0.net
バーミリオンとシアンに謎のこだわりを見せるヤマハと全く追従しない他社

958 :774RR :2022/04/12(火) 10:51:19.68 ID:KmLv78Iga.net
その究極が皮先の変な色の緑w

959 :774RR :2022/04/12(火) 11:27:42.37 ID:jz7QfzTr0.net
やっと新型出たね
待ってた人おめでとう

960 :774RR :2022/04/12(火) 12:31:01.14 ID:fqXf50fOa.net
車両が無くて納車は来年とかならなきゃ良いがなw

961 :774RR :2022/04/12(火) 12:45:37.42 ID:gLN62piD0.net
お、発表おめでとう。800台か。
XSR700入荷待ち勢だけど、
店によって最初の入荷車両を展示に回すか販売しちゃうかの取り扱いがかわる。発売日前に納車もあるからすぐ乗りたい人は急いでね。

962 :774RR :2022/04/12(火) 14:43:11.05 ID:O+n3OjgY0.net
ミク色はすぐなくなるだろ
今日明日が勝負

963 :774RR :2022/04/12(火) 16:18:14.26 ID:1l69QPYka.net
アニヲタもおめでたくてワロタw

964 :774RR :2022/04/12(火) 16:29:56.92 ID:O+n3OjgY0.net
いやアニメじゃないし
ジジイは常磐線とか言ってろ

965 :774RR :2022/04/12(火) 20:07:58.65 ID:kAj83AOPa.net
アニヲタじゃなくてキモヲタの方でマジで噴いたw

966 :774RR :2022/04/13(水) 09:27:56.78 ID:qpjTTNls0.net
R7用のスリッパークラッチの部品代2.7万円か
組付け工賃込みで5万前後が相場みたい
思っていたよりも安い

967 :774RR :2022/04/13(水) 11:16:15.73 ID:gOeWK/ZQ0.net
安さ1番で07選んだなんちゃっての面々にはそれに5万払う発想は皆無でしょうなw

968 :774RR :2022/04/13(水) 11:58:10.64 ID:kZonz1mQ0.net
スリッパークラッチって音出るようになったりしない?

969 :774RR :2022/04/13(水) 12:13:16.37 ID:0ymqKHGha.net
ならんよ

970 :774RR :2022/04/13(水) 12:33:26.10 ID:OX9EGxn+H.net
>>966
リセールバリューも上がるから良いんじゃない?
俺もやろうと思ってたけど、諸事情で乗り換える事になった

971 :774RR :2022/04/13(水) 12:47:19.66 ID:gOeWK/ZQ0.net
そんなの上がる訳が無いw

972 :774RR :2022/04/13(水) 13:46:57.62 ID:XxxL8Ejfa.net
今回発表された22年式は以前より価格上がった?

973 :774RR :2022/04/13(水) 13:54:45.94 ID:ZJ8JupiY0.net
据え置きだあよ

974 :774RR :2022/04/13(水) 13:59:04.14 ID:onV+K5aSr.net
個人売買ならセールスポイントにはなるね

975 :774RR :2022/04/13(水) 14:38:29.43 ID:XqGHT+myd.net
シアンカッコいいとは思うけどボディカラーと相まって、ツーリング先とかでは写真映えしない気がする

976 :774RR :2022/04/13(水) 14:59:03.27 ID:Jd67sg1PM.net
>>975
オレンジホイールはKTMのニセモノみたいで嫌いだったけどな

977 :774RR :2022/04/13(水) 15:01:44.26 ID:gOeWK/ZQ0.net
そういうのをコンプレックスというのさw

978 :774RR :2022/04/13(水) 15:14:43.13 ID:kZonz1mQ0.net
シアン買うつもりでずっと欲望溜めてたけど、正式発表見たら思ったより色地味だったな
お外で見たら違うのかもだけど…

979 :774RR :2022/04/13(水) 16:20:40.40 ID:XqGHT+myd.net
思案のしどころだね

980 :774RR :2022/04/13(水) 16:38:29.97 ID:Np8kPtghp.net
あれ地味に見えるって感性若いねぇ

981 :774RR :2022/04/13(水) 17:24:03.78 ID:gOeWK/ZQ0.net
欲望溜め過ぎておかしくなったんだろうよw

982 :774RR :2022/04/13(水) 18:45:03.50 ID:EOZPThmgx.net
買えばしあんわせになれるよ

983 :774RR :2022/04/13(水) 19:03:10.46 ID:cYCdUjefd.net
>>982がなんか言ってる

984 :774RR :2022/04/13(水) 19:32:00.25 ID:2PV20/zcr.net
もう在庫残ってねえだろ

985 :774RR :2022/04/15(金) 03:21:06.02 ID:HRf+UnlFM.net
次は、同名スレを再利用か?

986 :774RR :2022/04/15(金) 07:29:21.01 ID:zWbK1ch/0.net
そうしよそうしよ

987 :774RR :2022/04/15(金) 07:39:03.27 ID:iVh7FqCH0.net
ワッチョイ付きでスレ番正しい新しいスレが良くね?

988 :774RR :2022/04/15(金) 08:02:00.63 ID:zWbK1ch/0.net
特に話題もないし重複5つもあるのどうなん?って軽い考えだから
もちろんそれでもいいってかその方がいいかもね

989 :774RR (アウアウアー Sa9e-ClAC):2022/04/15(金) 15:47:53 ID:n6kZzXI0a.net
ワッチョイ無いと荒れるからワッチョイは要る
あっちは荒らしたい奴がワッチョイ無しで建てたから残っちゃってる

990 :774RR :2022/04/15(金) 18:37:56.19 ID:iVh7FqCH0.net
【YAMAHA】 MT-07 part67 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650015439/

建てました

991 :774RR :2022/04/15(金) 19:24:27.64 ID:f5XkvIrY0.net
>>120
参考になった
ありがとう

992 :774RR :2022/04/15(金) 21:53:35.73 ID:DqBtkHYb0.net
>>990


993 :774RR :2022/04/16(土) 10:09:50.33 ID:85HmirrH0.net
使い切ろう

994 :774RR :2022/04/16(土) 10:25:07.06 ID:27ING3Pl0.net
ネットレビューで、ウインカースイッチの品質が低いって言われてて、気になってたけど試乗したら普通だった。
というかオフ車に比べたらずっと高級や

995 :774RR (ワッチョイ 9fee-XhrW):2022/04/16(土) 11:00:27 ID:ZsLpcuev0.net
フニャフニャなだけで低品質じゃないわ!

996 :774RR (スフッ Sdbf-Yv+j):2022/04/16(土) 11:05:42 ID:FZcRGnvcd.net
前に乗ってたバイクは冬グローブしてるとウィンカー出すのに難儀したり一緒にホーン押してしまったりしたが、これに関してはとりあえずそういう状態にはならない
ハザードはどっかのレビューで見た通り出しにくい、というか覚えにくい気がするが

997 :774RR (ワッチョイ 9fb9-kBgy):2022/04/16(土) 11:36:19 ID:VzLRCIs60.net
ウィンカーがフニャフニャスカスカで最初ビビった記憶がある
すぐ慣れたけど

998 :774RR :2022/04/16(土) 11:42:44.95 ID:85HmirrH0.net
ウィンカースイッチが押せてるか気になって2度押しする

999 :774RR :2022/04/16(土) 11:44:20.08 ID:PrHXktbTr.net
初期型乗りのワイはMT-03スイッチボックスコンバートで満足

1000 :774RR (ワッチョイ ff3f-DYiM):2022/04/16(土) 13:31:23 ID:27ING3Pl0.net
今後改良でスピンフォージドホイールになったりするかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200