2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part66 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/12/08(水) 17:14:41.84 ID:6+su12Bdr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626269987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

71 :774RR :2021/12/23(木) 17:49:51.01 ID:lP8OHFtYr.net
人それぞれ感じ方も考え方も違うのに押し付けんじゃねぇよ
ワイはオッサン年齢だから軽いと思ってる

72 :774RR :2021/12/23(木) 18:09:11.54 ID:oTaLBzlVa.net
先日MT−07に乗り換え、納車されました!
よろしく!

と書き込んでみたけど、なんか雰囲気良くないのかな。ここ。

まぁ、個人の感想言うのはぜんぜん構わないんだけど、ざっと読んでてヒステリーっぽく見えるのは >67 のほうかな。

73 :774RR :2021/12/23(木) 18:38:18.77 ID:M4ZfERrF0.net
単にこいつがモヤシ&下手クソで制御できないのをバイクのせいにしたいだけ
おまけに頭まで悪いんだから打つ手がないな

74 :774RR :2021/12/23(木) 18:54:32.25 ID:UcbqG8cQ0.net
>>72
おめ色!!
MT-07楽しいよ〜

75 :774RR :2021/12/23(木) 19:31:07.93 ID:myyNDxx/0.net
今まで乗ってきたバイクに比べりゃ軽い、アシスト付きに比べりゃ重いってだけで顔真っ赤にしてバトルすることかね?

76 :774RR :2021/12/23(木) 19:56:21.16 ID:A48/Rax9r.net
>>72
雰囲気悪いっつか、アシスト付きに比べるとクラッチがかなり重かったり、リアが跳ねたり、
アシスト付きに慣れてる人には剥き出しすぎて鬱陶しく感じる特徴もあるべ?
とごく普通の解説をするだけで発狂するヴァカが前から住み着いちゃってるのよw

握力がー、とかチビなのか?など延々そういうアホっぽい煽りを入れてるジジイなので無視でいいぞw

どうせアホで低学歴の50代か60代のジジイだわ、こいつ。

77 :774RR :2021/12/23(木) 20:17:05.15 ID:UcbqG8cQ0.net
ヒステリー扱いされて必死だなw

78 :774RR :2021/12/23(木) 20:59:41.26 ID:hpmFWLmX0.net
>>72
おめ色!
気を付けてな!

79 :774RR :2021/12/23(木) 21:04:27.13 ID:TUss0EtOM.net
R7のアシストスリッパークラッチが流用できるかどうかだけ語れ

80 :774RR :2021/12/23(木) 21:56:57.51 ID:jFqrFQklM.net
クラッチ重くは無いけどスリッパつくならつけたい

81 :774RR :2021/12/23(木) 22:02:24.28 ID:N3s3O8EA0.net
なくてもいいけどあったらうれしい そんなアイテム
スリッパ無しverと有りverがあったら売上は後者に偏る時代
長旅にでるならそらもう軽い方がええす

82 :774RR :2021/12/23(木) 22:21:17.68 ID:8WsUaugs0.net
どれもこれも全部個人の感想なんだからどうでも良いじゃんか。
握力、身長、体重、股下みんな違うんだから。

83 :774RR :2021/12/24(金) 00:32:44.76 ID:8gll8cHt0.net
40代初バイク選定中な自分は装備やエンジンよりスタイルと用途重視でMT-07とGSX−S750で迷ってる
まぁ先月大型の一発試験1回目落ちたんですけどね

84 :774RR :2021/12/24(金) 06:19:12.85 ID:2/Wq+RHO0.net
>>83スタイルなんてたいして変わらんし、好きな方を買うべし。俺は07初期乗りだけど、めちゃ満足してるよ。軽いし原付き感覚でどこでも気軽にいける。TZR50より都市部の取り回し楽なんじゃね?ってくらい楽。

85 :774RR :2021/12/24(金) 09:59:31.61 ID:Hvr2CTZ7a.net
60代のジジイより握力無いと自認してる後期高齢者並みの体力しか無い人は
そうは思って無いみたいよw

86 :774RR :2021/12/24(金) 10:06:11.46 ID:Cqt80zMl0.net
鍛えたほうがいい。リアルに60代になったときに後悔する(した)
バイクくらいは不便を楽しむくらいで重いクラッチで老化防止に勤しむべき。

87 :774RR :2021/12/24(金) 10:29:18.58 ID:Vk0Y59hq0.net
クラッチの重さとか糞ほどどうでもいいから軽いにこしたことはない
07にオプションでつくなら断然そっち買うけど R7はイラネー

88 :774RR :2021/12/24(金) 11:08:08.68 ID:8LTWY4Goa.net
ズッシリなんだってw
シフトチェンジの度にレバーを鷲掴みにしてグリップに付くほど握ってそうw

89 :774RR :2021/12/24(金) 11:18:19.88 ID:QgzjZrw+r.net
本当に60代のジジイだったかw
ワッチョイ付いてるの分かってる?

まあ、高齢化社会じゃこんなジジイライダーもあるのやろなぁ。
年金ジジイがウロチョロして迷惑かけんじゃねーぞ。

90 :774RR :2021/12/24(金) 12:06:58.60 ID:9f3WlnJla.net
図星だったから無理矢理の思い込みや話題をワッチョイに変えて必死に誤魔化しだしたのにはワロタw
オツムも後期高齢者並みですなww

91 :774RR :2021/12/24(金) 12:14:00.73 ID:nH/BYJx20.net
うお、まだいたのかこいつ
そういえば数ヶ月前にも同じような文体で発狂してた奴がいたな
彼もスレ民に同意されなくて挙げ句に捨て台詞を吐いて「もう来ない」と去っていったけど
確か彼もオッペケだったような

92 :774RR :2021/12/24(金) 13:23:19.76 ID:hxLwncRLr.net
なんなんこのスレw

93 :774RR :2021/12/24(金) 13:34:12.30 ID:qUqN6A/UM.net
池沼の煽り合いと普通のクラッチ談義が織り混ぜってカオスw

94 :774RR :2021/12/24(金) 14:16:59.20 ID:dvNpSQZPr.net
たぶん年金受給お爺ちゃんが頑張って買ったMT-07にケチつけられたくないと必死な図なのかとw

お爺ちゃんが乗るバイクでも無さそうだけどさ。
若者とお友達になりたかったか?w

W800かGB350にでも乗ってりゃいいのにな。
中古の片落ち専門なのでアシストスリッパー付きのバイクなんて股がったことすらねーんだろねw

95 :774RR :2021/12/24(金) 14:46:45.05 ID:nKH+61O7d.net
片落ち...

96 :774RR :2021/12/24(金) 16:01:41.79 ID:bWGzHrVga.net
中古の片落ち専門(笑)なのでアシストスリッパー付きのバイクなんて買えず、愚痴りたい事は良く分かったw
普段からジジイからバカにされてるから、自分をバカにする者=ジジイという哀れな発想しか出来ない事もなww

97 :774RR :2021/12/24(金) 16:35:36.96 ID:MKhqQmY7M.net
ジジイに異常に敵意剥き出しの小僧ははなんで5chにいるんだ?もっとふさわしいコミュニティがあんだろに
それでも先輩の知恵を借りたいと思うならもうちょい謙虚にしたらどうだろう
場違いなのは君らの方だぜ

98 :774RR :2021/12/24(金) 17:24:41.65 ID:P4XyB1Gor.net
ジジイの昔話なんて何の役にも立たないからw

ジジババ同士で昔を懐かしんでろ、馬鹿が。

99 :774RR :2021/12/24(金) 19:45:34.79 ID:OJ0VywZg0.net
これ、ある意味面白いな。MTシリーズの購入者層、広いんだよ やっぱり。いいバイクだよ、なんだかんだ言って

100 :774RR :2021/12/24(金) 19:52:26.10 ID:x/WijMOFa.net
相当ジジババに虐げられてすっかりトラウマになったんだろうなww

101 :774RR :2021/12/24(金) 20:22:53.68 ID:Alzn06v6d.net
>>84
短足チビだから足つきと軽さは確かに重視してる
油種やパーツの豊富さからも総合的にはMTが上回ってるんだけどスタイルはGSXの方がどストライク
ヨシムラ管のGSXとかメッチャ惹かれる
お得感高いのがあればGSX買っちゃうかも

102 :774RR :2021/12/24(金) 20:40:30.64 ID:fu1RG2by0.net
お前ら的にninja650 z650はアリ?

103 :774RR :2021/12/24(金) 20:44:10.02 ID:GO94psQm0.net
もちろん「あり」

104 :774RR :2021/12/24(金) 20:55:56.63 ID:vOgnrI+K0.net
それぞれに良いところがあるという意味ではナシのバイクなんてないと思ってる
ただ大型であえてのミドル排気量、あえてのツインを選ぶのは雑味というかクセがありつつも
ガバ開けしても大したことにならない程よいパワーの両立を求めてるからであって
その二機種は07よりショートストロークでクランクマスも小さい高回転志向と記憶してるので少々面白味に欠ける
モアパワーやシルキーなフィーリングを求めるなら3〜4気筒かより大排気量を選ぶので半端な感もあるし

105 :774RR :2021/12/24(金) 21:41:48.11 ID:mEEaUkOh0.net
>>102
近所のバロンで新車で買えたらNinja650にしてたかもしれん
県内にもプラザあるけど50km以上離れてるんだ…

一つだけ個人的なネガ挙げるならリアタイヤが160ってとこかな
160の方がヒラヒラ感あるんだろうけどやっぱ大型は180だろ、と
ホントつまらん個人的ネガだけど

106 :774RR :2021/12/24(金) 21:57:25.50 ID:DZBj1UOw0.net
>>102
吊るしで乗るならNinjaとかZ、SVの方を奨めるよ
MTは足回り弄らないと厳しい

107 :774RR :2021/12/24(金) 22:02:26.28 ID:NgTMNMuNp.net
ninja650はないわ、あれ見た目250ccにしか見えんしエンジン音は耕運機やん

108 :774RR :2021/12/24(金) 22:15:34.34 ID:Cqt80zMl0.net
>>102
好みだがナシだな。スゴミデザインが飽きた。
650RSならアリアリになる。

109 :774RR :2021/12/25(土) 01:25:44.35 ID:OTnf2Or4d.net
>>106
NinjaやZも上等な足回りとは言えん。MT07で足回り弄らないと行けないレベルで走るならNinja/Zも弄らんとだめよ

110 :774RR :2021/12/25(土) 01:31:26.97 ID:kstNMY3L0.net
Z650と迷ったがあんまりいい色が無かったのと実車が無くて見れんかったんで結局MT-07買った。

111 :774RR :2021/12/25(土) 07:42:52.84 ID:WTMJG3SS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_YTy2e_-jHc&t=1794s
MT-07は飛びぬけて足まわりがダメ
この人はSVオーナーでninjaにも乗ってるからみてみるといい
同じ場所走ってる動画がぜんぶ上がってるけど07だけ飛びぬけて残念
あくまで足まわりだけの話でMT-07はいいバイクです(フォロー)

112 :774RR :2021/12/25(土) 07:52:18.91 ID:Ti1rB/u20.net
>>109
同意
ninjaとZは分からんがSVも元気に走れる足じゃなかった
このクラス・価格帯だとどうしても足回りはコスト削られるからしゃーないけどね

113 :774RR :2021/12/25(土) 07:58:12.12 ID:/CAbtu7m0.net
>>111
俺もそう思うんだわ
レンタルで峠や高速も比較した結果
後期は改善したつもりらしいが、突き上げや跳ねる事が多くなって、個人的には前期の方がマシだと思う

114 :774RR :2021/12/25(土) 08:29:45.03 ID:EFTICsGG0.net
やっぱりCB650Rだな、あれはいいものだ

115 :774RR :2021/12/25(土) 08:41:15.99 ID:qYjvx8Or0.net
あのスタイルで180kgなら乗り換えてたかもしれん

116 :774RR :2021/12/25(土) 09:24:48.91 ID:R9AJe+Jp0.net
GSX-S750でいいじゃん

117 :774RR :2021/12/25(土) 09:29:28.49 ID:+uBuIvg+p.net
足回りマンの登場ですか。

プロのレーサーか何かで生計立ててる人の集まりですかね?


もっと肩の力抜けよ

118 :774RR :2021/12/25(土) 09:46:19.64 ID:EFTICsGG0.net
>>116
見た目がカッコ悪い

119 :774RR :2021/12/25(土) 09:58:59.49 ID:MiqG6WLNr.net
>>111
普通にクラッチ重い言われててワロタw

120 :774RR :2021/12/25(土) 11:04:40.09 ID:49vdq8QJa.net
>>111
MT-07の足回りのダメさが一番分かりやすいのはこの動画じゃないかな
確かに某社リッターSSも持ってるけど同じ事するとノーマルでもユリ戻しなんかなく一発で収拾するもんな
https://youtu.be/9-h9_dEYX1g?t=1m17s

121 :774RR :2021/12/25(土) 11:27:21.05 ID:wKsmSD7Tr.net
カスタムしたいマンだから不満ないのに交換したら良くはないのに気付く

122 :774RR :2021/12/25(土) 11:27:31.70 ID:cdB8r9Nrr.net
>>120
ただそこはMT-07のコンセプトを理解してないだけだったりもするのよね。
07は低価格で面白いマシンをとアイデアが練られた結果、欧米で「究極のウイリーマシンだ!」と絶賛されて一部熱狂的なファンを獲得した。

つまり、沈みやすい安っぽいフロントサスもMT-07の面白さを構成する上で重要な要素になってるわけね。
アクセルを少し開けるとECUが意味深な介入をして来るだろ?
俺は「ウイリーアシスト」と名付けてるけどw

たぶん、あのボンッ!はMT-07の二つ名を知らない人にとっては不可解でイラつくものだと思う。
ホワイトベース二ノ宮も試乗時に「なんだこれ!?なんかボンッて来る?これは乗り手を選ぶバイクかもなぁ」と言及してたけどw

123 :774RR :2021/12/25(土) 11:39:29.19 ID:cdB8r9Nrr.net
なので俺が思うにMT-07でよく言及される不安定感、不安感はよく動く柔らかい車体、足回りとウイリーアシストの合わせ技のことを言ってるのだろうなと思ってる。
たしかに気をつけて操作しないと望まないタイミングでボンッ!と来てちょっと怖いからw
R7は乗ったことないけど、おそらくウイリーアシストを外してあるだろね。

なので半クラッチ多用せざるえないというか、まあ色々と操作させられるのもMT-07の楽しさだと考えた方がいいだろうなと。

124 :774RR :2021/12/25(土) 11:57:39.66 ID:wKsmSD7Tr.net
ウイリーアシストマン誕生か…
ワッチョイでNG完了!!

125 :774RR :2021/12/25(土) 12:03:54.67 ID:WNufyQP5r.net
ただ安全運転してる限りはバイクなんてどれも大差ないということは念のために言及しておくw
ニュアンスがちょっと違うね程度の話でギャーギャー騒ぐほどの違いは出ない。
(出せたら逆にすごいと思うw)

126 :774RR :2021/12/25(土) 12:03:56.63 ID:/CAbtu7m0.net
情報の取捨選択がいかに大切か判るスレだな

Youtuberでもバイク雑誌の提灯記事みたいな奴も多いし

127 :774RR :2021/12/25(土) 12:19:23.63 ID:WNufyQP5r.net
まあ、個人的にMT-07を評すると大型にしては沢山操作させられたり、クラッチが重かったりがあるので「楽しいバイクだけど連続走行はあまり得意ではない」という感じだな。
シチュエーションにもよるだろうけど連続3時間くらいで左手がパンパンになるので一日中走り回るとかは厳しいなと。

スクーターなんかだと連続6-8時間とかわりと普通に出来ちゃったりするからね。
(コンビニでちょっとトイレ借りるくらいはする間隔にて)

バイク乗ってると帰りに「今だけスクーターに変形してくれ・・・」というのはよくあるw

128 :774RR :2021/12/25(土) 12:24:33.94 ID:yGr6xtnF0.net
エアプ丸出しですなw

129 :774RR :2021/12/25(土) 12:26:31.00 ID:fVKmD6pSa.net
ホワイトベース信者ならこれまでの異常振りも納得w
コイツも在日なんだろうなw

130 :774RR :2021/12/25(土) 12:38:34.41 ID:7XU7B51vr.net
>>102
無しだなw

ミドルクラスはおそらくSV650,MT-07派と650R,カワサキ派に分かれる。
前者は面白さ優先、後者は快適さ優先という感じで。
どちらの要素を重視したいかだな。

バイク乗ってる感を重視するなら前者だろうし。
とはいえ、繰り返しになるけどトコトコ安全運転するだけならどれ選んでも一緒。面白さを取るか楽さを取るかでしかない。

ちな、自分の場合は決め手になったのはおそらくエンジンだろうな・・・
MT-07に搭載されているCP2ってやつはミドルクラスでは飛び抜けてデキがいいと思う。
全てのギアが楽しめるからな。オバケエンジンというか。

131 :774RR :2021/12/25(土) 12:47:59.06 ID:4q0ogf8Sr.net
というのと、やっぱ飽きないという要素か。
全てのギアに面白さがある、使える、ということは正解が一つではないということなので、
今日はこんな感じで・・・お、行けんこともないなwという具合に様々な走り方ができる。

逆に自分がやりたい走りがある人(答えは一つ派)にとってはすぐ飽きるバイクかも知れない。

132 :774RR :2021/12/25(土) 12:55:17.85 ID:6G38eikQr.net
という意味では「MT-07が合うのはどんな人」ということだと、それはおそらく「飽きっぽい人w」じゃないかと思う。

一つのことを淡々と追及する人にとっては、ただの限界性能が低いバイクという感じなんだけど、飽きやすい人には「今度はあんな感じで行こう」など一台で色々と試せる。
独特の不安感、緊張感もほど良きスパイスとして働くだろうし。

133 :774RR :2021/12/25(土) 13:01:43.64 ID:ncb6SOSYr.net
つまり、MT-07に関しては「大型バイクってスクーターみたいに退屈なんだろ?」という心配はしなくていいな。
むしろ大型の癖してニーハンですか?ってくらい忙しいと思っていい。

とにかく大型のくせに落ち着きがないので、暴れないようにしっとり過重移動させて走らせるというだけで一つの遊びが成立する。
一方でそういうとこが許せないんだよ!とにかくサスを交換しないと話にならん!って人もいる。

134 :774RR :2021/12/25(土) 13:03:50.83 ID:yGr6xtnF0.net
足回り比較でいったらMT07もSV650もエントリークラスらしく
普通と言えば普通だしスポーツラン的な目線でみればどちらも塩っぱいね
ただSVの方が車体が長くて重いのでその分「安定感」があると感じる人は多いと思うよ
それが長所となるか短所となるかは乗りて次第だったり走り方次第だから
どっちが優れてるのかって話では無いけど

Z650はちょっとハンドリングの味付けがMTやSVと違ってターンインから
グイグイフロントが入っていくタイプだからこれまた乗り手の感じ方が変わってくるね
もちろんサスの性能って意味でSVやMTと同じではエントリークラスらしく普通と言えば普通だしショボいと言えばショボイ

135 :774RR :2021/12/25(土) 13:16:07.80 ID:lJTeMiSIr.net
まあでも、そこらの議論もYZF-R7が投入されたことで一旦終止符が打たれたように思うな。

ヤマハもそこは意識してるようで、R7投入に合わせてMT-07のハンドルを「むしろ上げてきた」からな。
不安感をむしろ煽ってきたというか?

MT-07のハンドルを下げるようなカスタムは邪道、とメーカー自らハンドル位置を上げる嫌がらせで対抗してきたというかw

136 :774RR :2021/12/25(土) 15:52:37.73 ID:FIDFe7L1a.net
>>127
帰り道に渋滞に捕まるとスクーターに買い替えを考えてしまうなw

137 :774RR :2021/12/25(土) 17:29:05.45 ID:MOVdFTvL0.net
>>127
逆やろ…?
どこまでもいつまでも乗っていたくなるほど軽快で扱いやすいバイク
3時間で左手疲れるってのは流石にライダー側の問題もあるだろ

138 :774RR :2021/12/25(土) 18:08:45.72 ID:kQYnOrLRp.net
>>127じゃあスクーターに乗ればいいじゃん。お願いされて乗ってるんじゃないんだし

139 :774RR :2021/12/25(土) 18:12:33.42 ID:D8qu6k93d.net
メーター見にくい、鍵抜き差しし辛い以外は楽しいバイクだと思ったが

140 :774RR :2021/12/25(土) 18:22:15.27 ID:QiReyR7N0.net
そんなにクラッチ操作が苦痛なら、クイックシフター付けるとかさ。握力 鍛えるとか?グダグダ言っねーで対策取れよ。そもそも整備不良で重いんじゃねーのかよw

141 :774RR :2021/12/25(土) 18:26:35.81 ID:qYjvx8Or0.net
鍵周りな〜それな〜
バイクこそスマートキーを積極採用してほしいな

142 :774RR :2021/12/25(土) 18:49:52.87 ID:BM/AmAq80.net
感じ方なんか人それぞれなのに他人の感想にケチ付けたってしゃーないやん

143 :774RR :2021/12/25(土) 19:54:06.61 ID:Ti1rB/u20.net
このクソ軽クラッチで3時間で手パンパンてやっぱ貧弱モヤシじゃん
そら07が重くも感じるしスクーターがお似合いだわ
あ、スクーターのブレーキはきちんと握れるのかな

144 :774RR :2021/12/25(土) 19:56:50.16 ID:D8qu6k93d.net
>>141
鍵とメーターは新しいXSR700で改善されたから羨ましい

145 :774RR :2021/12/25(土) 20:37:08.52 ID:F46VOQg80.net
メーターマン、鍵マン、

146 :774RR :2021/12/25(土) 20:55:31.47 ID:NOsxzG3ir.net
>>143
よく読め、「3時間ぶっ通し」な?
こちとら一時間おきに休憩しながら乗ってるような年金受給者とはちげーのよw

147 :774RR :2021/12/25(土) 21:43:23.14 ID:npChXxGf0.net
三時間も乗ると手よりケツのが痛いわ
ケツを鍛えてる奴はやっぱ違うな

148 :774RR :2021/12/25(土) 21:54:12.81 ID:b4iTRwaLd.net
>>147
純正ハイシートにしたら超楽になったよ
しかもツートンぽくなり
よりカッコよくなったし
https://i.imgur.com/IABt7G6.jpg
https://i.imgur.com/vodWrIr.jpg

149 :774RR :2021/12/25(土) 22:08:38.38 ID:qsJt/Bt9M.net
ぶっ通しだろうが3時間程度で腕パンパンならないだろ
てか危ないからそうなる前に休んでほしい

150 :774RR :2021/12/25(土) 22:17:39.90 ID:7jWlGg8Hr.net
>>147
わしが思うにバイク乗っててケツが痛くなるやつってよっぽどの豚か、ステップ過重できてないだけだと思うんだよな・・・
そら6時間とか8時間とか乗ってたら多少はケツが痺れるけどさ。
痛いってのはなったことが無いわ。

映画館で映画を見終わったらケツが痛いとかああいうやつだろ?
普通にバイク乗ってたらあんな風にならんと思うんだがw

151 :774RR :2021/12/25(土) 22:19:58.62 ID:UL2J5JWY0.net
>>148
新型バーミリオンええなぁ@初期型乗り

152 :774RR :2021/12/25(土) 22:20:00.75 ID:jq+fX/6tM.net
100キロくらいある林道走ったら流石に左手つった

153 :774RR :2021/12/25(土) 22:21:52.98 ID:CcrtZU8F0.net
今度はケツ痛くないマウントか・・
MT-07スレって魔境やな

154 :774RR :2021/12/25(土) 22:27:16.80 ID:/CAbtu7m0.net
こういう奴らが多いから他車買った方が良いかもな

155 :774RR :2021/12/25(土) 22:31:22.98 ID:oay2z4Lxr.net
いや、俺の感覚ではバイク乗ってるときのケツって半分?とまでは言わないけど1/3くらい浮いてるような感じなので痛くなりようがないのよね。
シートにどんとケツ付けるときってきつめのコーナー曲がるときか、強めに加速するときくらいしかない。

どうやったらケツが痛くなるねん?ていうか。
もしかしてだがケツ痛おじさんってヤンキー座りできんことないか?
加齢で足首固まりすぎてステップ過重できないとか笑えるオチじゃないかとw
あるいは内転筋弱すぎてニーグリップできないから足広げてシートにどん座りしてるとかなのか?

MT-07とはいえ、スポーツバイクなのである程度は丸まって乗るもんだとも思うのでケツは痛くならんだろ、さすがに。なんだがな。
ケツより先に膝に来そうなもんだが。

156 :774RR :2021/12/25(土) 22:48:42.32 ID:F7eBWTyhr.net
たぶんバイク乗っててケツが痛くなる人はモンキー125、W800無印とか、乗車姿勢も直立でシートもフッカフカみたいなのが合うように思う。
たぶん年齢的なものか、体型的なものかで、バイクの上でふわっと丸まれないんだと思うから。

逆にそういう人たちとってMT-07の乗り心地ってどうなんだろうか?と気になるな。
ゆっさゆっさとよく動くバイクなのであまり体が固い人が乗ると揺られてしんどそうな気もするのだが。

157 :774RR :2021/12/25(土) 22:55:18.08 ID:t6cFhQ7ZM.net
体もサスペンションの一部にしないとな

158 :774RR :2021/12/26(日) 00:00:56.85 ID:R/+OObjw0.net
尻尾の骨先が痛くなるのよ。
純正メッシュシートカバー掛けただけで痛くならなくなったけど。

159 :774RR :2021/12/26(日) 02:52:16.85 ID:5JIThcVv0.net
>>146
俺下道500km以上走るツーリングするけど流石にそれは貧弱なのでは…

160 :774RR :2021/12/26(日) 03:22:43.48 ID:5JIThcVv0.net
尻の痛さは初期型かどうかで決まる

161 :774RR :2021/12/26(日) 03:38:07.61 ID:YUeDO6mO0.net
中期型は初期型mt-09 と同じゲキダサヘッドライトになってしまったね 

162 :774RR :2021/12/26(日) 09:27:56.48 ID:OK/XginJ0.net
>>159
3時間通しなんて普通のことなのに特別だと思ってるあたりやっぱクソ雑魚コロポックルであることが分かる

163 :774RR :2021/12/26(日) 10:03:08.40 ID:UZ/siwew0.net
ここのスレはマウントの取り合いばかりで酷いな
何か聞けば罵られて何なんだ?MT07に乗っているのはこんな輩が多いのかな

164 :774RR :2021/12/26(日) 10:53:04.36 ID:PksaJhUK0.net
実際にユーザーかどうか確かめようもないネットで思い込むのもどうかと思うけど・・・
お値段なりの装備のバイクなので納得いかない人は避けた方がいいぞ
価格以外でフレンドリーなのは出力特性と乗車姿勢(ステップ位置は×)くらいのもんだし
クラッチが重いならレバーレシオを、ケツが痛いならシートを工夫するもんであって
吊るしの状態でどうこう言うのは不思議な感じがする

165 :774RR :2021/12/26(日) 11:01:12.15 ID:hfNj2Mv0a.net
たった3時間乗っただけで腕がパンパンになる様な貧弱な人はオツムの出来も同様みたいだから仕方ないさw

166 :774RR :2021/12/26(日) 11:41:18.52 ID:6Ek8ajVY0.net
通勤車だから3時間も乗ることほとんどないなぁ

167 :774RR :2021/12/26(日) 11:48:05.56 ID:+ezQF4Pi0.net
>>164
だから吊るしの段階で快適性を求めるならninjaやZ乗っとけって話よな
>>102,106まで遡ると

168 :774RR :2021/12/26(日) 13:38:29.02 ID:x/eJLbll0.net
バイク通勤で3時間とか悟りが開けそうだw

169 :774RR :2021/12/26(日) 14:21:48.22 ID:dx/LM9080.net
不満あれば好きにカスタムすればいいだけでしょ?
不特定多数にメーカーが決めた設定が誰にでも合う訳ないだろ

170 :774RR :2021/12/26(日) 14:40:12.94 ID:i8quQlDD0.net
現行の足回りは結構良いみたいだけど
乗っから文句言ってな
https://youtu.be/2yfqfLsl-30

171 :774RR :2021/12/26(日) 15:56:32.78 ID:CvTYhhkZp.net
ninjaマン、Zマン

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200