2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】シグナス グリファス 2台目【ヤマハ】

1 :774RR :2021/12/09(木) 09:45:37.48 ID:yfT3RxK50.net
※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

2021年12月23日発売のYAMAHA CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)について語るスレです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

前スレ
ヤマハ シグナス グリフィス
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636630246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

423 :774RR :2022/01/02(日) 20:08:29.49 ID:qjjefgKO0.net
別々にすると製造コストがかかるんじゃないの?
自動車も昨今はウインカーとヘッドライトが一体型で
ウィンカーの点滅が見えないよな

424 :774RR :2022/01/02(日) 22:21:16.06 ID:KwQ0rhEV0.net
>>423
車はウインカー点滅時にはヘッドライトが自動でoffになる。
車の場合はLED採用でデザインに自由度が出たから縦横に薄い一体型ヘッドライトなんかが出てきたんだ。

425 :774RR :2022/01/03(月) 04:48:43.01 ID:buH2DGB90.net
今発注したら納期はどれくらいかかるんですか?
ホンダ車みたいに数か月待ちですかね。

426 :774RR :2022/01/03(月) 07:43:48.33 ID:0Msl86JCM.net
店頭に溢れてるじゃん

427 :774RR :2022/01/03(月) 11:13:55.17 ID:PaHVZwot0.net
>>425
今、どこの店にも在庫あります。

428 :774RR :2022/01/03(月) 13:41:51.10 ID:dhpHFBuo0.net
あら、過疎ってきた?
威勢が良かったID:vlLeYO220は今日から仕事?

429 :774RR :2022/01/03(月) 15:31:42.13 ID:xZhZyEg4d.net
ゴミ箱漁るな

430 :774RR :2022/01/03(月) 17:06:58.93 ID:TXyOzgAt0.net
>>428
ん?何か質問あるの?

431 :774RR :2022/01/03(月) 17:50:39.86 ID:SWeWMegkd.net
今日初めて走ってる新型シグナス見ましたよ!実際走行してるの見るとカッコいいですね。
自分のは来月納車予定なので楽しみで仕方ないですw

432 :774RR :2022/01/03(月) 18:02:08.91 ID:TXyOzgAt0.net
>>431
今が一番楽しい時だよな、俺も気になってるからレンタルで試乗予約した、新型NMAX試乗した時にVVAの楽しさ感じたよ
足元の窮屈さが問題ないなら購入予定、コンビニフック頻繁に使うから足元気になるんだよなー

433 :774RR :2022/01/03(月) 18:34:17.37 ID:SWeWMegkd.net
>>432
確かに今が一番楽しい時かもしれませんw私も展示車跨った時に足元は気になりました。もうレンタル出来るんですね!

434 :774RR :2022/01/03(月) 20:46:46.60 ID:BP1t/CZvr.net
>>433
その人あなたにNMAXを勧めた人だよ
それなのに自分はシグナス買うってわけがわからないよ

435 :774RR :2022/01/03(月) 21:02:24.91 ID:TXyOzgAt0.net
>>434
君まだ根に持ってるの?人には質問して自分は返答しないそれに薦めるのは自由じゃね?
「足元の窮屈さが問題ないなら購入予定」で買うかはまだ決定ではないだろ?
仕事やら年齢聞いて何かのマウント取りたいの?

436 :774RR :2022/01/03(月) 21:11:37.77 ID:BP1t/CZvr.net
介護おしまいじゃないんだ…
なんか同一人物にしたいようだが仕事やら年齢やら全然興味ないんだけど
よく見たら二人共最初はグリファスを叩いてる感じだったのに
最終的に買おうとしたり買ったりしてるんだな

437 :774RR :2022/01/03(月) 21:13:46.16 ID:SWeWMegkd.net
>>434
別に私は自分の意思でシグナス購入したので他の車種勧められようが問題ありませんが…
むしろ私自身当初はNMAXとも迷ってたので勧められる候補に上がるのは分かります。 

438 :774RR :2022/01/03(月) 21:19:47.41 ID:TXyOzgAt0.net
>>436
で貴様は介護されたいの?叩いてる?叩いて購入しようとして何が問題あるんだ?
同一人物じゃないならなぜ蒸し返す?当初絡んできたやつとは終わった話なのにな?

439 :774RR :2022/01/03(月) 21:34:30.59 ID:TXyOzgAt0.net
>>437
モトチャンプ 2022年 2月号にシグナス グリファスの全ての小冊子がついてくるみたいだから納車までの楽しみに読んでおくのもいいかもな

440 :774RR :2022/01/03(月) 21:53:53.36 ID:SWeWMegkd.net
>>439
有難う御座います!早速Amazonでポチっちゃいましたw
色々楽しみです!

441 :774RR :2022/01/03(月) 22:00:52.34 ID:BP1t/CZvr.net
>>438
もしもワッチョイが変わる頃に誰がグリファスなんか買うかバーカwみたいな事書き残して消えたら
ちょっと433が気の毒かなと思って忠告しただけ

442 :774RR :2022/01/03(月) 22:04:25.29 ID:TXyOzgAt0.net
>>441
ふーん、お疲れ

443 :774RR :2022/01/03(月) 22:12:45.04 ID:dhpHFBuo0.net
俺は>>322を書き込んだら
いきなり>>324に絡まれた口なんだけどな
そのあとの流れは見ての通り
冬休みの中学生かと思ったよ

444 :774RR :2022/01/03(月) 22:17:37.32 ID:TXyOzgAt0.net
>>443
おやおやまたこのタイミング突如要介護者出現
冬休みの中学生のガキかと思ったらスルーしたら?
まーたお得意の自作自演の印象操作ですか

445 :774RR :2022/01/03(月) 22:27:38.71 ID:dhpHFBuo0.net
自作自演だの印象操作だの、、、、
てか今どきネラー染まりか
自分に損だからやめときな
こういう匿名掲示板でもふつうに書き込んだほうがいいと思うよ
昔は流行ったけどな、そういうノリ。2ちゃん時代の名残だ

446 :774RR :2022/01/03(月) 22:33:59.64 ID:TXyOzgAt0.net
>>445
貴様の用語の方がよほど貴様のいうネラー染まりだよな

324774RR (ワッチョイ ddf3-tlLG)2022/01/01(土) 10:53:59.57ID:S21AkLMC0>>330
安全を買いたいのでリードやめてシグナスにしますwイミフw

325774RR (オッペケ Srf1-iUmI)2022/01/01(土) 11:56:30.70ID:ax+wZjZMr
リードもABSは付いてないし

326774RR (ワッチョイ ddf3-k2go)2022/01/01(土) 12:28:28.41ID:GrMtWVp20
安全なバイクなんてないよ。
車オススメ

327774RR (アウアウウー Saa5-EUtb)2022/01/01(土) 12:39:10.27ID:61GFl0NRa
もう家にひきこもってろよ

俺以外にこれだけ言われたから傷ついちゃったの?

447 :774RR :2022/01/03(月) 22:44:18.27 ID:dhpHFBuo0.net
まあいい。お前なんかどうでもいいよ。

週末納車なんで、そっちが楽しみさ
>>440は何色買ったのかな?

448 :774RR :2022/01/03(月) 22:48:29.71 ID:TXyOzgAt0.net
>>447
それはありがたい ちなみに俺は買うならグレーにしようかと思ってるぞ
貴様は何色買ったの?

449 :774RR :2022/01/03(月) 23:25:09.91 ID:zBywIkeJ0.net
お前らは本当に我慢とか余裕と無縁なんだなw

450 :774RR :2022/01/03(月) 23:29:26.32 ID:TXyOzgAt0.net
>>449
すまんな ちょっと反省してる

451 :774RR :2022/01/04(火) 00:21:24.00 ID:rUpjhgOM0.net
買うつもりなのにちょっといちゃもんつけたり喧嘩相手に普通に話しかけたりと構ってちゃんなのか

452 :774RR :2022/01/04(火) 00:28:05.51 ID:TBDaB8OI0.net
>>451
いつまで引っ張るんだよ 
で貴様は何色買ったの?

453 :774RR :2022/01/04(火) 08:39:46.16 ID:0vsqBdkqM.net
安いとこだったらいくらくらいで買えるんかな

454 :774RR :2022/01/04(火) 08:51:43.35 ID:TBDaB8OI0.net
>>453
グーバイクだと車両本体287,000円乗り出し31,7000円が最安かな
俺の近所だと2万引きだったな

455 :774RR :2022/01/04(火) 08:54:07.17 ID:TBDaB8OI0.net
>>454
スマン訂正、乗り出し317,000円

456 :774RR :2022/01/04(火) 09:05:07.07 ID:0vsqBdkqM.net
>>454
ありがとう

457 :774RR :2022/01/04(火) 09:16:08.23 ID:bCAxgRAbM.net
マジェS新車乗り出し34万円
シグナス新車乗り出し28万円
迷う人いるだろうな
俺は顔が好みじゃないからグリ買わない

458 :774RR :2022/01/04(火) 12:56:06.58 ID:eeDVV75u0.net
言うほどYOU SHOPに降ろしてないな
グーバイクとかで出てくる店の方が交渉力あるのか?

459 :774RR :2022/01/04(火) 13:08:43.52 ID:AO57UtdZ0.net
>>買った人
週末納車だがブルーコアって慣らしは300kmくらいでいいかな?
オイルは100くらいで交換?

460 :774RR :2022/01/04(火) 13:43:03.12 ID:TBDaB8OI0.net
>>458
俺がよく買う店はグーバイクに掲載されてないけど発売日前に入荷してたな
勿論YAMAHA専売店優先だが年間販売台数や営業との関係で優先度が違うみたいだな

461 :774RR :2022/01/04(火) 14:11:04.47 ID:W0nmIgf70.net
まずこちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=CYqMCRbGcF0

ご覧の通り3:00からエンジンを思いっきり回して検査しています。
これはホンダの工場での新車完成検査ですが、他メーカーやクルマでも同じことをやっています。
ほとんどの人が出す無料1か月点検でもやります。

つまり納車の時にはエンジンは目いっぱい回されていて、さらに1か月後にも回されるんです。
私は以前クルマの仕事をしてまして、こういう仕事をしている人たちは運転好き=飛ばし屋でして、
工場内や販売店内での移動の際も躊躇することなくエンジンをぶん回します。
何度も目いっぱい回されたエンジンの回転を抑えて走るって意味ないでしょ。

実際私は慣らし運転は一度もしたことありませんが、10年以上平気で乗れています。
さらに今住んでいるのが周りを山に囲まれた環境で、市内の移動ですら峠越えがあります。
エンジン回さないと坂を上がりませんので、ここに住む私たちは慣らし運転が出来ません。
それなのに周りには10年以上乗られているクルマがたくさん。
つまり慣らし運転なんて意味ないんですよ。

やるのは自由ですけど、周りの迷惑にならないように運転してください。
125で上り坂だとアクセル全開でないと交通の流れに付いていけませんから。
しいて言うならエンジンかけてしばらくはおとなしく走ってください。
これはタイヤとかボディを温めるためで、暖機運転してエンジンだけ温めてもダメってことです。

長持ちさせたいなら雨ざらし、チョイノリ、使わないの3つを避けましょう。
エンジンよりもボディの方が先に壊れます。
雨ざらしでは痛みが数倍速くなりますから、屋根付き駐輪場に保管が理想。
チョイノリで冷えた状態のままで終わりではなく、なるべく温まった状態で長く走るように。
機械は使わないと壊れますから、なるべくこまめに、出来れば毎日乗るのが理想です。

462 :774RR :2022/01/04(火) 14:12:39.23 ID:1cWBz7Hqd.net
>>460
今はとにかく物が無いからね、どこの販売店も欲しいからね〜コロナ禍の今だから関係性出てくるかもね〜
うちの田舎の販売店でもでっかい倉庫あってコロナ前からたくさん色んな車種仕入れてるから他県の販売店からも問い合わせあるみたい

463 :774RR :2022/01/04(火) 14:50:50.40 ID:2/kf3b9UF.net
工場のチェックで慣らしが済んでたら
初回のオイル交換であんなに鉄粉出ねーよ

464 :774RR :2022/01/04(火) 15:09:47.75 ID:eeDVV75u0.net
>>460
やっぱそうなるのか
俺も早く小型免許取りたいorz

>>462
こういう時にスペースのある所の方が強いか

465 :774RR :2022/01/04(火) 15:16:20.30 ID:AO57UtdZ0.net
価格.comのコピペか
参考にはなる

466 :774RR :2022/01/04(火) 15:34:11.21 ID:TBDaB8OI0.net
>>464
本当に今は納期未定だらけだから免許取る前に実車あれば契約して押さえておくお客さん多くなって来たって言ってたな
早く免許取れるといいな

467 :774RR :2022/01/04(火) 15:45:09.55 ID:AO57UtdZ0.net
台湾が有事になったら納期未定どころじゃないね

468 :774RR :2022/01/04(火) 15:46:03.51 ID:eeDVV75u0.net
>>466
そうなんだ
俺も仕事初めが始まったら行きつけのバイクショップで聞いてみるわ
色どうしようかな……グレー以外で迷ってる

469 :774RR :2022/01/04(火) 16:09:14.83 ID:TBDaB8OI0.net
>>468
色は本当好みだからな、全色の実車見れれば良いんだけどな

470 :774RR :2022/01/04(火) 16:18:19.01 ID:AO57UtdZ0.net
グリファスに合う風防って純正の小さいのしかないんだろうか

471 :774RR :2022/01/04(火) 16:28:05.88 ID:TBDaB8OI0.net
>>470
デイトナ、旭風防辺りがそのうち出すだろうが今の所無さそうだな

472 :774RR :2022/01/04(火) 16:28:10.19 ID:eeDVV75u0.net
公式のアクセサリーに出てなかったけ?
あれが小さいとか言われたら何も言わんが

473 :774RR :2022/01/04(火) 16:37:50.75 ID:TBDaB8OI0.net
>>470
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1460464676764930050
これみるとイメージしやすいと
(deleted an unsolicited ad)

474 :774RR :2022/01/04(火) 16:43:38.57 ID:1cWBz7Hqd.net
>>471
出る頃には暖かくなってそう
>>473
個人的には良いサイズ感

475 :774RR :2022/01/04(火) 16:52:38.49 ID:AO57UtdZ0.net
もうこんな改造しまくりの個人事業主?がいるよ
https://ameblo.jp/party-up-4/entry-12664588365.html

476 :774RR :2022/01/04(火) 18:53:01.68 ID:w2YhW/QO0.net
駆動系カバー無しはさすがにダサいな

477 :774RR :2022/01/04(火) 19:01:27.94 ID:eeDVV75u0.net
……言ったら悪いけどダサい
ここまで格好悪く出来るのって凄いセンスだ

478 :774RR :2022/01/04(火) 19:19:13.54 ID:HBl8G/kn0.net
>>461
高回転チェックはもちろん、モータープール移動や船積でもアクセルブン回すよ
でも取説に慣らし運転をして下さいと書いてある以上、1000kmまではレッド半分でガマンしてるわ

479 :774RR :2022/01/04(火) 21:00:38.98 ID:MTPeLPaX0.net
>>477
ここまで金かけてダサくするのはね
マフラー変えるだけくらいのがシンプルで好きなんだけど

480 :774RR :2022/01/04(火) 21:14:32.00 ID:DyZWPK5N0.net
フラットシートいいなぁ

481 :774RR :2022/01/04(火) 21:20:46.82 ID:AO57UtdZ0.net
そう?
純正のローダウンのほうがいいとおもうけど、、人それぞれか
さて、俺は週末3連休はすべてを忘れてグリファス三昧だな
どこ走って馴らそうかな、寒いよなあ、、、

482 :774RR :2022/01/05(水) 16:12:19.96 ID:p+dk/uKO0.net
動画見てグリファスのデザイン見て思ってたより悪くないと感じたけど、今日バイク屋で実車見たらステッカー除いて結構カッコいいと感じたわ
だいぶ先に原ニ買い足しする時
シグナスXの程度良い玉無かったらグリファスでも良いな

483 :四捨五入 :2022/01/05(水) 16:37:23.56 ID:4FzgWN+J0.net
>>481
夜間のライトの明るさのインプお願い!それと片目の違和感とか。

484 :774RR :2022/01/05(水) 18:40:52.49 ID:Nq2do9qj0.net
片目は自分が正面から見るわけじゃないからな……思ったよりも教習に掛かるかも知れない
先に確保しとくかな

485 :774RR :2022/01/05(水) 19:58:13.66 ID:qQe/Rpgc0.net
>>483
ライトはつべの動画でうpしてる人いたよ
これの後半かな
https://youtu.be/FQ_q8cOddQA

俺は昨今流行りの動画や写真撮ってSNSにうpする趣味はないんでスマン

486 :774RR :2022/01/05(水) 20:12:09.68 ID:qQe/Rpgc0.net
こっちの動画だった。トッサンのだった
https://youtu.be/xhQk38xRGq8

487 :774RR :2022/01/07(金) 21:01:41.56 ID:1EUDNV4r0.net
モトチャンプのGPSデータロガーを使ったテストだと加速・最高速において車重の重い新型NMAXに全て負けているな
デチューンされてるのか?

488 :774RR :2022/01/08(土) 08:49:53.17 ID:NL9wydRBa.net
遅いのか、アドレス110とかに60kmまでなら負けるのかな?

489 :774RR :2022/01/08(土) 09:00:01.11 ID:jqoeDGVL0.net
さすがにアドレスには負けない
リードと同じくらい

490 :774RR :2022/01/08(土) 09:44:28.75 ID:9B81pmB7d.net
まぁ見た目と足元フラット重視なので速さはそんなに気にならない

491 :774RR :2022/01/08(土) 09:52:02.11 ID:OgoVNFOC0.net
サーキットでレースする訳じゃないからな
ローダウンシートで買った人いるかな
足長くないからどんな感じなのか知りたい

492 :774RR :2022/01/08(土) 10:13:01.28 ID:cn5euz+Td.net
納車されて500キロ乗った感想
安定感はかなり良い、タイヤが太いせいかなんなの細かな振動が気になる、前後の連動ブレーキはかなり安定して止まれる、初期のリード125からの乗り換えだが明らかに遅い、メーターは日中かなり見にくいと言うか見えないレベル、以上個人の感想でした

493 :774RR :2022/01/08(土) 10:45:30.98 ID:OgoVNFOC0.net
メーターは結構言われてるよな
タブレットに貼る反射を防ぐフィルターみたいなの使って対応できないのか?とは思うが……

494 :774RR :2022/01/08(土) 11:09:06.45 ID:cn5euz+Td.net
それと足元スペース無さすぎてコンビニフック使うとかなりガニ股になるw
BOX似合わないからつけたくないんだよな

495 :774RR :2022/01/08(土) 11:34:58.80 ID:KyBhRqvv0.net
>>488
大袈裟なw
僅かに及ばない程度で比較しなきゃ判らんくらいの差だよ

496 :774RR :2022/01/08(土) 12:41:00.22 ID:zF3ldWFb0.net
今バイク受け取って帰ってきたよ!ホワイトだよ。
懸念していたメーター視認性だけど、「なんだ、見えるじゃん普通に」って感じ
見えないって言ってる人はヘルメットのバイザーがスモークなんじゃないか?

DIO110からの乗り換えで、ファースト印象は、
「座位置高っ、違和感」(戻るころには違和感薄れた)
「振動あるねえ、>>492の通り」
「エンジン音はDIOと同じ耕運機みたいで、DIOよりうるさい」
「振動あるけどタイヤの食いつき感がいい。DIOより安心。DIOはふわふわだった」
「時計があるっていいねえ」
「ハンカバつけて帰ってきたんだが、グリップヒーター要らずのヒンヤリしない素材の握りやすいグリップが最高。これは重宝する」
「スタンドがとても立てやすい形状。これはイイ」
「タンデムステップが足が軽く当たっただけで飛び出るので要注意」
「DIOより広〜いシート下」
「DIOより足元狭い!でも乗っちまうとそんなに気になるほどではないな。」
「スタートダッシュはDIOと大してかわらんかもな。中盤からの可変でグイグイいくんだろうな」

497 :774RR :2022/01/08(土) 12:43:49.20 ID:zF3ldWFb0.net
今までDIOにウィンドシールドつけてたんだが
ないとぶわーーーって風が胸に当たって寒し風圧がうざいので、やっぱ必要だ
リヤボックスもつけるぜ

498 :774RR :2022/01/08(土) 12:51:43.93 ID:hAwJev6i0.net
遅いマジか…
見てくれと12馬力に期待したのになー
いや、リードが意外に125トップクラスに速いんだよね

はぁシグナスXよりも遅いらしいしね…

499 :774RR :2022/01/08(土) 13:01:06.10 ID:zF3ldWFb0.net
遅いにしても実用では問題ないよ
信号スタートで
「ひゃっはー!一番はええぜ!PCXもまくってやったぜ!」とかやらんしなw
それよりも俺はタイヤのグリップ力の安心感安定感で決めた
5000くらい走ったらモビシティに換えようかな。

500 :774RR :2022/01/08(土) 13:04:40.63 ID:cn5euz+Td.net
>>498
まあまだ500キロしか走ってないけど普段使い足つき安定感求めるならリードかな
コーナーとかはセンスタ擦るくらい倒したけどかなりクイックだね
ほかの口コミやインプレ動画でも言われてるけどメーターは見にくい(見えないわけではない)、日陰や夜は見やすい
太くしたタイヤにパワーが食われてる感じかな

501 :774RR :2022/01/08(土) 13:06:00.20 ID:pdAVvtdhd.net
公道でドラックレースやる訳じゃないしな

502 :774RR :2022/01/08(土) 13:26:32.16 ID:NL9wydRBa.net
12馬力ってハッピー馬力じゃ?

503 :774RR :2022/01/08(土) 13:29:01.17 ID:3qjgFqh6r.net
>>498
60キロくらいまでの実用域だとXのが速いみたいだね
グリファス80以降からブッちぎれても、一般道だと最近移動オービスもあるし、あんま意味ないよね

504 :774RR :2022/01/08(土) 13:36:09.81 ID:2OkFUKYGM.net
スクーターの加速なんてセッティング次第でどうとでもなるし
時流に乗って燃費優先のセッティングなんだろ
燃費と加速両立したけりゃホンダの125買えば良い

505 :774RR :2022/01/08(土) 14:45:51.19 ID:MFDvpMdx0.net
今日見てきたけどシグナスXからやはりメーターの見やすさは解消されてないな
DIO110並の加速か迷うな

506 :774RR :2022/01/08(土) 15:09:05.93 ID:zF3ldWFb0.net
まだ慣らしだから全開できないので。DIO110よりだいぶトルクフルだよ。
少し開けただけであという間に60kmだから
スタートダッシュでいきなりフルスロットルとかは無理なんで。
今また乗り回してきたけどDIO110のアクセル全開=グリファスの軽く開け
かな。さっきの書き込みは訂正
LEAD125は乗ったことないからわからんが、
後輪が10インチだからスタート時や上り坂はトルクフルだろうね

液晶画面は俺はみえるけどなあ
日向でも日陰でも。見えやすくはないが。文字がずっと見えないってことはまったくない
何かが映り込むとその部分は見えなくなるけど、
あとはヘルメットのほうのバイザーが反射して見えづらくなるのはある
バイザーに傷やなんかがあると見えづらいしネ

507 :774RR :2022/01/08(土) 15:09:48.78 ID:zsis0xeQd.net
この流れでどう読んだらdio並になるんだ?

508 :774RR :2022/01/08(土) 15:16:07.59 ID:hAwJev6i0.net
慣らしはして大事にしたいもんな

可変4バルブになってから音や走りが楽しくなるって言ってるバイクYouTuber多いね
3ケタ100kmは越えてほしいなあ、余裕で

509 :774RR :2022/01/08(土) 15:19:56.92 ID:hAwJev6i0.net
>>500
タイヤ太いと安定感あるし減りも少なく長持ちらしいね
パワー食われる反面良いとこもある

510 :774RR :2022/01/08(土) 15:26:03.52 ID:hAwJev6i0.net
>>503
最低アドレスV125S並の中間加速欲しいなあ
スタイル、可変バルブ、LED、水冷、燃費にホレちゃったから
走りが良ければマジ買い換える

511 :774RR :2022/01/08(土) 15:31:09.27 ID:MFDvpMdx0.net
>>509
タイヤ太くても減りは変わらんで、むしろ…
乗り方や体重、タイヤメーカーによってちがうだけで

512 :774RR :2022/01/08(土) 15:40:44.13 ID:ewV1Ptnk0.net
>>511
同じバイクで太さ変えてから言え
太さで消耗は変わるぞ

513 :774RR :2022/01/08(土) 15:43:21.52 ID:cn5euz+Td.net
まあ普通に走る分には特に加速に不満はないよ、スタイルやエンジン、実車跨ってみて足元の窮屈さなど問題なければいいんじゃないかな?
身長180、足のサイズ27.5のワイやとキツキツだけど
Uターンの時も気をつけないと膝がハンドル当たるな
まあ慣れれば問題ないけど
夜間のライトも対向車に眩しくならないように光軸変えたらかなり見やすいから問題ない

514 :774RR :2022/01/08(土) 15:50:32.27 ID:MFDvpMdx0.net
>>511
ごめんな、ノーマルからタイヤの太さ変えたことないんで
太さで消耗が変わる!勉強になりました!

515 :774RR :2022/01/08(土) 15:51:47.21 ID:MFDvpMdx0.net
>>512
さんへのレスです、すみません

516 :774RR :2022/01/08(土) 15:53:41.74 ID:cn5euz+Td.net
よし、エンジンオイル交換したからサーキットで全開走行してくるぜ!

517 :774RR :2022/01/08(土) 15:53:48.40 ID:zF3ldWFb0.net
太くなる=その分重量が増す
重量が増す=高速安定性、直進安定性、始動時もたつく、制動距離がのびる

へ〜、光軸変えられるのかな?DIOみたいな上下かな?
まだ取説読んでない

518 :774RR :2022/01/08(土) 15:55:36.02 ID:3qjgFqh6r.net
>>510
12馬力に希望かけて買っちゃいなよ笑
イジれば速くなるっしょ。カッコイイのは本当に同意。125で随一だよね

519 :774RR :2022/01/08(土) 16:06:07.50 ID:hAwJev6i0.net
>>517
タイヤの接地面積増大による重量分散の概念もあるよ
タイヤコンパウンドによるグリップや磨耗を言い出したらキリがなく話が広がっちゃう

ワシはIRCの減らない・安い・美味いの鋼鉄のタイヤしか履かないからハイグリップタイヤの事は分かんない

520 :774RR :2022/01/08(土) 16:06:43.44 ID:zF3ldWFb0.net
光軸調整はないじゃん
ハイロー切り替えのことかな?

521 :774RR :2022/01/08(土) 16:17:14.48 ID:hAwJev6i0.net
>>518
明日YSP行ってくるよ
足元フラット125であのスタイル良さハンパない
グラアク以外は、速い・フレームやばい・ブレーキショボい・でも安いのスズ菌アドレスオンリーだったけど、グリファスだけは一目惚れしたよ

522 :774RR :2022/01/08(土) 16:18:23.87 ID:zF3ldWFb0.net
>>519
物理になっちゃうねハハハ
そこまでしてタイヤの減りを気にしてもしゃぁないので
接地面積は大幅な差があるわけじゃないから重量が大きな要因じゃないかな
車と比べたらバイクのタイヤの接地面積なんて1/10以下だろうし

また夜乗るぜ。ライトどんだけ明るいか楽しみ
(DIO110)暗い暗いくら・・・あかる〜〜い(グリファス)

523 :774RR :2022/01/08(土) 16:23:47.94 ID:cn5euz+Td.net
サーキットから帰って来たで、最高速は敢えて触れんで、モトチャンプが全てを物語ってるとでもいっておこうw中速域の伸びが楽しいね、街乗りでもちょっとした日帰りツーリングでも楽しめるね
光軸調整出来るよ?取説には出てないよ、実車があるなら調べような

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200