2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】シグナス グリファス 2台目【ヤマハ】

524 :774RR :2022/01/08(土) 16:30:59.06 ID:OgoVNFOC0.net
取り敢えずAT小型限定取れる目処は立ってきたから確保してもらったわ
頼む前に白見たかったな……青が安牌だろうけどさ

>>523
街中で80-90km出して走れる訳じゃないしな
125cc高速道路は乗れないしそこら辺割り切っておけばOKじゃないかな

525 :774RR :2022/01/08(土) 16:35:33.30 ID:cn5euz+Td.net
>>524
おめ!確保して正解だと思うよ、スタイル気に入ったなら楽しいよ、飛ばしても捕まるし事故ったら意味ないしな
楽しみだな!

526 :774RR :2022/01/08(土) 16:57:41.54 ID:zF3ldWFb0.net
ええ〜、サーキットいくぜって書いてから
30分で行って走って戻ってきたのか?
どんだけー

527 :774RR :2022/01/08(土) 17:04:25.45 ID:HJdJCgzNd.net
野暮な事言うもんじゃない

528 :774RR :2022/01/08(土) 17:11:15.08 ID:cn5euz+Td.net
>>526
ごめんな。うちの敷地のちっさいサーキットなんでな
鈴鹿サーキットとでも思ったのか?
どんだけー

529 :774RR :2022/01/08(土) 17:46:51.24 ID:MFDvpMdx0.net
>>524
単色白はパッとしないというか安っぽい感じでしたね
私は青か限定車で悩んでます

530 :774RR :2022/01/08(土) 17:51:31.23 ID:cn5euz+Td.net
>>529
色は好みだが白も悪くないぞ、俺のも白だw

531 :774RR :2022/01/08(土) 17:56:17.55 ID:hAwJev6i0.net
WGP限定カラーいこう!

将来グリファスがマイチェン熟成して買い換える時、あのカラーなら高くうれる!








と思う

532 :774RR :2022/01/08(土) 18:05:58.91 ID:MFDvpMdx0.net
>>530
ですね、すみません
>>531
限定カラーのホイールいいなあ

533 :774RR :2022/01/08(土) 18:06:44.46 ID:zF3ldWFb0.net
ライト明るいね!
DIO110から乗り換えの俺からすれば
とても明るい見やすい
ハイビームはかなり遠くの標識も明るく照らす
いやっほーう

俺も白。写真でみるとオフホワイトだが実物はツヤツヤホワイト
ステッカー付はなぁ。。雨と日差しとですぐに色あせて薄れるんだよな

534 :774RR :2022/01/08(土) 18:12:39.36 ID:zF3ldWFb0.net
将来はもっといいカラーがでるかもね
今回シルバーがないのは残念だ

535 :774RR :2022/01/08(土) 18:15:13.24 ID:cn5euz+Td.net
>>533
だよね、片目ライトだからって心配してたけど問題なく明るいよな
ツヤツヤで磨きがいが有るぜ

536 :774RR :2022/01/08(土) 18:24:07.27 ID:8W59EnJDM.net
シルバー欲しいな
まあ125のスクーターくらい自家塗装すりゃいいんだが面倒くさいしな

537 :774RR :2022/01/08(土) 18:28:52.07 ID:zF3ldWFb0.net
「なにこれやだなあ、うぜえ」と感じたのは鍵
曲がるんだよね。折れるともいうか。関節可動する鍵
ヤマハってみんなこうなのか?
曲がってなんかいいことあるんか?

538 :774RR :2022/01/08(土) 18:33:32.71 ID:cn5euz+Td.net
>>537
あの曲がるのは膝がキーに当たるの防ぐ目的らしいで

539 :774RR :2022/01/08(土) 18:35:25.49 ID:OgoVNFOC0.net
俺が今日聞いた時はグレーが一番納車時期遅かったな
グレーはここでは少数はだろうが欲しい人は早めに動けよ

>>536
レッドないのは割と疑問
ただシグナスと言えば青で一番売れてたらしいから仕方ないか

540 :774RR :2022/01/08(土) 18:45:01.12 ID:zF3ldWFb0.net
ブルーはスズキのスウィッシュが一番鮮やか
あれはモビルスーツグフだよ

541 :774RR :2022/01/08(土) 18:52:22.23 ID:YnzBbPHe0.net
やっぱり規制前のアドレスV125(K7)からだとシグナスグリファス
はまったり加速なのか?

542 :774RR :2022/01/08(土) 19:00:40.37 ID:cn5euz+Td.net
>>541
前にK5乗ってたけど軽量10インチとは別モンやでアレはまさに通勤快速
加速は負けるだろうけど伸びの気持ちよさはグリファスじゃないかな

543 :774RR :2022/01/08(土) 19:44:03.64 ID:zF3ldWFb0.net
DIO110に乗ってた時、速くはなかったが
自分を追い抜いて行ったアドレスとかPCXに
次の信号で追いついちゃうんだよねw
大差ないよ、どんぐりのry
目的地までの到達時間はほぼ変わらん
信号と法定速度があるんでだいたい同じだ

544 :774RR :2022/01/09(日) 06:46:58.39 ID:wbPpCrUxd.net
遅い側に乗るとよくある現象だよね
50cc乗ってても信号運で2種スクと何度も並ぶことはよくあった

545 :774RR :2022/01/09(日) 11:03:28.96 ID:QtOvcYueM.net
>>543
ちがうんだよなぁ(呆れ
まず第一にパワーあるから
「とばしてるわけではない」
スピードレンジがまず違う
そして公道を走ると言うことは
車と共生するということ
車は80くらいまでは
ドライバーにとっては
アイドリングレベル
だから車に邪魔にならないよう
環境にあわせた走行をしてるだけ
時間がどうのじゃねーんだよ
そんなだからお前等はいつまでも原一乗りなんだよ

546 :774RR :2022/01/09(日) 11:31:47.60 ID:qESpwHVX0.net
50の原チャリ乗ってて250のバイクにあっさり抜かれて
でも信号で停まるたびに追いついて
結局数キロ先の信号でもいっしょだった
そんなことはいくらでもある

547 :774RR :2022/01/09(日) 11:49:28.46 ID:/ZYeqfjK0.net
その理論でいくと隼相手に無敗だから俺
図体ばっかりデカくてすり抜け一つまともにできないよあいつら

548 :774RR :2022/01/09(日) 12:48:27.00 ID:JSaiZPIk0.net
>>545
DIO110って原一になったのか?

549 :774RR :2022/01/09(日) 12:58:48.05 ID:jcCmo3fY0.net
110スクは総じて遅い

550 :774RR :2022/01/09(日) 13:17:11.55 ID:HFNEC8CHr.net
逆に普通に走ってて原付きを追い抜いても信号待ちで何度も追いつかれる事もある

551 :774RR :2022/01/09(日) 17:26:06.78 ID:aD3L6Mxm0.net
一般道を普通に走る分には6000回転あたりまでで事足りてしまいます
8000回転12PSはどこでかますんかのう・・・
埼玉⇔栃木間の国道4号くらいしか思い浮かばん

552 :774RR :2022/01/09(日) 20:18:20.87 ID:U4Eyvc6LM.net
>>551
ひきこもりにはわからんだろうが
世界には坂というものがあるんだよ
今度外に出たときにみせてやる

553 :774RR :2022/01/09(日) 22:22:45.14 ID:1EB8bVzk0.net
DIO110(JF58 H16年製)乗ってるがキック使ったこと一度もない
年末から正月過ぎの一週間以上乗らなかったけど
スタータースイッチ一発でかかったよ
グリヒ付き、バッテリー納車時のまま、灯火類の球切れも今だなし、25000km
現行車キック付いてないんだな、今知った

554 :774RR :2022/01/09(日) 22:49:33.05 ID:1a5Rjonyr.net
>>553
18年間同じバッテリー?
家族やバイク屋がいつの間にか交換してたのでは

555 :774RR :2022/01/09(日) 23:56:10.27 ID:lSUQc8/gr.net
2016年製だろ

556 :774RR :2022/01/10(月) 02:20:30.16 ID:KRp2a5Zc0.net
JF58は2015年に出たからね

557 :774RR :2022/01/10(月) 03:25:53.19 ID:L3wc/yRA0.net
取説みたらリヤサス4段階調整できるようだ
調整レンチもシート裏にある
1ソフト
2標準
3〜4ハード
まずは1を試してみるか

558 :774RR :2022/01/10(月) 06:22:57.35 ID:L3wc/yRA0.net
おっしゃ、今からルート354走ってくる
白グリみかけたら多分俺

559 :774RR :2022/01/10(月) 12:33:34.19 ID:bXpSoRmq0.net
利根川の近くで白のグリファスみたわ、色もダサいけど乗ってるおっさんがなによりきしょカッタ

560 :774RR :2022/01/10(月) 13:29:52.34 ID:qJyOFjRZ0.net
車種スレにわざわざ書きに来るやつも大概だぞ

561 :774RR :2022/01/10(月) 14:28:29.30 ID:9L+KWfQ40.net
ライダー含め、ハンターカブとドッコイよ

562 :774RR :2022/01/10(月) 16:26:38.42 ID:L3wc/yRA0.net
513が書いてた通り、光軸調整あったよ
8mmメガネで少し動かしてみた。

リヤサスプリロードを1にしたら割と快適になった
それでも細かいバイブレーションがハンドルにくる
ミラーの写像が揺れる
フロントフォークが硬いのかな?
NMAXでもそんなこと言ってる人いたな。ヤマハの仕様かな
タイヤが太く12インチだからってのもあるが
LEAD125ではそういう話聞いたことないしなあ
タイヤを換えれば少しはましになるだろうか
足元の狭さはあまり気にならなくなった

液晶メーターにダイソーの安いPC用ノングレアフィルムを貼ろうとしたが
本体のほうが湾曲してるから貼れんかった。

エンジンはすごいパワフルだな。バイパスも坂も余裕のよっちゃん。
そこはさすがNMAX等で熟成したブルーコア

563 :774RR :2022/01/10(月) 23:17:30.20 ID:x0YRagRO0.net
戸塚ちゃんのグリファスとNMAXの比較動画さ
NMAXのがホイールベース長い言ってるけどスペック上は全長もホイールベースも一緒だよなw

564 :774RR :2022/01/11(火) 00:06:20.21 ID:Pvb7wknJd.net
なるほどやはりNMAXのがいいのか、通りでいろんな店の店頭在庫にグリファス並んでるわけだ

565 :774RR :2022/01/11(火) 00:55:04.21 ID:zS9Il11w0.net
NMAXは店頭に並ぶとすぐ売れるらしいね
人気順でいえばおおよそPCX>NMAX>>>グリファス
BWS同様に不人気マイナー車になる予感は否めない

566 :774RR :2022/01/11(火) 01:01:21.47 ID:CPpU5NSL0.net
その方が盗まれないしそれでもいいけどさ

>>563
スペックすら覚えてなくて大丈夫なのか?

>>565
NMAXも何ヶ月待ちだったけ?
ただ一番売れてるのはNMAXでもシグナスでもなくてアクシスZなんだよな
ちょっとそこまで乗るにはそのくらいで良いのかね

567 :774RR :2022/01/11(火) 01:13:43.37 ID:dKhqpcqV0.net
プレミアム路線で出したが売れなくて終了したのはスズキのスウィッシュだな

568 :774RR :2022/01/11(火) 05:58:05.76 ID:puRSNGfDM.net
10インチタイヤのおもちゃで
30万超えとかぼったくりすぎなんだよ
スズキは

569 :774RR :2022/01/11(火) 06:37:45.29 ID:a1zwkwwwH.net
ビノーラだっけかは入れないのか
サイズとしてはあれくらいが良いんだが並行だと40万とかで正規のグリファスより高い

570 :774RR :2022/01/11(火) 08:43:25.60 ID:maWe3Yrid.net
>>568
それでなんだ
検討してたバイクの一つだったんで買わなくて良かった

571 :774RR :2022/01/11(火) 09:22:49.56 ID:9aNhB43ur.net
グリファスは遅いとか足元狭いとか言われてるけどBWS125からの乗り換えなら気にならなかったりするのかな

572 :774RR :2022/01/11(火) 09:23:44.49 ID:sAuuTcPi0.net
>>570
鵜呑みにしなくていい
タイヤのデカさが基準ならグリファスよりDioやアドレスの110で十分ってことになるな
自分で見て跨って判断するだろ普通

573 :774RR :2022/01/11(火) 09:26:22.60 ID:maWe3Yrid.net
>>572
今、現物がなかなかないからさ

574 :774RR :2022/01/11(火) 09:39:54.97 ID:puRSNGfDM.net
〜タイヤサイズはそのまま
サスペンションのストロークに直結する
つまりショックを吸収できない
安物の50ccと同じ次元
話にならん

575 :774RR :2022/01/11(火) 10:24:46.87 ID:T210WCkP0.net
日本語でok

576 :774RR :2022/01/11(火) 10:25:40.15 ID:eXWLhNhX0.net
bws今のデザインならアウトドアブームもあって売れそうだけどねぇ勿体ない

577 :774RR :2022/01/11(火) 12:51:41.33 ID:46m3x9fWM.net
>>576
いいよな、あれ。
日本導入してほしい。

578 :774RR :2022/01/11(火) 12:54:21.08 ID:46m3x9fWM.net
>>571
別に遅くないぞ?
駆動系のチューニングで60kmまでの加速がシグナスXのが良いだけの話だ。
WR変えるだけで解決だろ。
そんで90km超えたらモロにパワー差でる。

579 :774RR :2022/01/11(火) 13:01:23.20 ID:FcOxM6FmM.net
>>570
世の中には10インチってだけで
カスみたいに叩く12インチ乗りがいるので本気にしない

580 :774RR :2022/01/11(火) 13:06:20.41 ID:JU/Zxi0Dd.net
>>579
了解
排気量マウントみたいなもんか

581 :774RR :2022/01/11(火) 13:07:54.34 ID:A7BQ/tZH0.net
平地の最高速なんkm出ますかね?

582 :774RR :2022/01/11(火) 13:20:31.26 ID:46m3x9fWM.net
>>581
海外の動画でメーター読みだと110後半だったな。
最近バイク雑誌の企画でクローズコースでテストしたみたいだけど。

583 :四捨五入 :2022/01/11(火) 13:24:56.99 ID:a0zXHg2a0.net
車とスクーター両方の人の割合ってどの位なの?
話が合わない印象。

584 :774RR :2022/01/11(火) 13:37:04.57 ID:46m3x9fWM.net
オレはメインが車で近所の足がわり兼オモチャとして原付2種だな。

585 :774RR :2022/01/11(火) 14:30:25.55 ID:A7BQ/tZH0.net
>>582
ありがとー
ハッピーメーター分差し引いても充分
速いリードと比べても強いブレーキ、二本サス付き、給油のしやすさとか考えたらやっぱグリファスだね

586 :774RR :2022/01/11(火) 16:36:14.73 ID:6Bk3ZxTN0.net
>>582
ありがとー
ハッピーメーター分差し引いても充分
遅いグリファスと比べても十分なブレーキ、十分な1本サス付き、メットイン広い、スマートキー付き、燃費いいから給油の頻度の少なさか考えたらやっぱ新型リードだね

587 :774RR :2022/01/11(火) 16:45:56.66 ID:A7BQ/tZH0.net
ワロタw
いやリードも良いバイクだよ、積載すごいし
4バルブ化されるらしいね
ウォークスルーでトップクラスに速いのはリード・グリファスじゃないかなあ
しかしブレーキ1ポッドにコストダウンしたのは悲しい
足回り全般ならグリファスがやっぱ優れてるかな

588 :774RR :2022/01/11(火) 17:16:41.24 ID:sAuuTcPi0.net
>>586
使い勝手として足を前に出せないのと、お辞儀給油がイヤ。

589 :774RR :2022/01/11(火) 17:29:25.42 ID:A7BQ/tZH0.net
直角の足置場と給油口の場所な

590 :四捨五入 :2022/01/11(火) 18:20:54.11 ID:a0zXHg2a0.net
>>584
私も同じなんだけど、スクーターでの目くそ鼻くそ戦に引いてる。

591 :774RR :2022/01/11(火) 18:22:30.67 ID:OUTvk8UEa.net
店行ったら在庫あるかなグリファス?

592 :四捨五入 :2022/01/11(火) 18:24:07.01 ID:a0zXHg2a0.net
>>587
台湾の映像見れば分かるけど、グリファスのフロントブレーキはロックする位に効いてジャクナイフになってるんだけど。
ワンポッドとか関係無いの。面接なの。

593 :774RR :2022/01/11(火) 18:25:41.68 ID:CPpU5NSL0.net
ヤマハのHPに展示と試乗できる店のリストあるよ
在庫は……知らない
リストにある店行ったら既に無くなってたからな
店員に聞いてみるしかない

594 :774RR :2022/01/11(火) 18:36:58.23 ID:6Bk3ZxTN0.net
>>592
ABS版でもジャクナイフ出来る素晴らしい出来
https://www.youtube.com/watch?v=JlWutRxqouQ

595 :774RR :2022/01/11(火) 18:49:00.07 ID:bQavO0LId.net
>>594
これは素晴らしい
日本に持ってこれないわけだ

596 :774RR :2022/01/11(火) 19:05:43.02 ID:46m3x9fWM.net
>>590
マジでそれやわ。
原付2種スクーターなんて所詮原付2種。
高速も乗れない、トップスピードは頑張って100km超えるくらい。
ならデザインでもメーカーでも好きなヤツ買えばいいと思う。

597 :774RR :2022/01/11(火) 19:35:00.00 ID:A7BQ/tZH0.net
>>592
同じ1ポッドでもローターのデカさが違う

598 :774RR :2022/01/11(火) 19:38:12.66 ID:bQavO0LId.net
>>592
面接頑張れ!

599 :774RR :2022/01/11(火) 19:40:27.24 ID:A7BQ/tZH0.net
>>592
2ポッドから1ポッドになったのはリードの事ね
グリファスの事を言ってるわけじゃないよ
だからローターがでかいグリファスの方が足は良いって意味ね

600 :774RR :2022/01/11(火) 19:47:21.90 ID:6Bk3ZxTN0.net
ポットが多いから言い訳ではないトータルバランスです それにポッドじゃなくpっとポットなw
なぜNMAXが1ポットか読んでみ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2017/07/20170714-001.html
Q.ところで、NMAXのフロントブレーキのピストンはなぜ1ポットなのでしょうか?2ポットとか3ポットにした方が性能が良いと思うのですが...
A. 理想とする制動力とフィーリングを実現するために、キャリパーのみならずディスクなど構成部品のトータルバランスで選定した結果です。
キャリパーピストンが多かったり、ディスク径が大きければいいという物ではありません。それに付随して摺動抵抗低減や軽量化にも寄与しており、燃費性能向上に貢献しています。

601 :774RR :2022/01/11(火) 20:38:33.63 ID:1zAQyjKc0.net
>>594
逆車で買うしかないのか…

602 :774RR :2022/01/11(火) 20:46:30.51 ID:A7BQ/tZH0.net
NMAXのブレーキの話なんかしてないんだが

603 :774RR :2022/01/11(火) 21:13:38.03 ID:6Bk3ZxTN0.net
>>602
とりあえずポッドじゃなくポットな?わかったかい?
他社のリードの話してたから同じヤマハのNMAXを出しただけのことよ
ローターがでかい=グリファスの方が足は良いてわけではないの
それとリード125は3ポットから1ポットになったんだよ2ポットじゃないんだな、
一発の制動パワーというよりは、CBS(後期改良タイプ)の前後配分をバランスよく分けるための3ポットなのだよ
もっと勉強しような

604 :774RR :2022/01/11(火) 21:23:34.98 ID:bQavO0LId.net
あのニッシンの3ポットは見た目も効きも良かった気がするw
まあグリファスの場合見た目の要素がでかいんだろうな
カスタムする奴はブレンボやらに変えてしまうが

605 :774RR :2022/01/11(火) 21:32:07.80 ID:AEpOXNRz0.net
間違いなくシグナスXよりは長距離使用が可能になった

606 :774RR :2022/01/11(火) 21:42:48.09 ID:IkbmN/y+r.net
>>601
ABSがちゃんと機能してないという事を伝える動画だと思うんだけどそれなのにABS付きが欲しいの?

607 :774RR :2022/01/11(火) 21:47:20.80 ID:vWRTF80Bd.net
>>591
YSP行ったら3台置いてあったが、3台とも売約済だった

608 :774RR :2022/01/12(水) 00:22:33.21 ID:Mr7VOja40.net
>>607
そうなるわな
納期聞いたら一番力入れてる車種っぽいし有名店では置いた端から商談に入ってそう

609 :774RR :2022/01/12(水) 01:51:06.50 ID:D1VpKg2vd.net
グリファス売れてるじゃねーか
3店舗のぞいたけど在庫なしだったぞ

610 :774RR :2022/01/12(水) 08:24:14.46 ID:53KwWcDo0.net
関東都市部在住だがまだ1度しか見たことない
YSPでも入荷数はごく少数なので売り切れ、しかし某チェーン店全色在庫あり、小規模店もまだ売れてなく色は限られてるが即納状態
どの店で聞いても新型なのに売れ行きの動きはかなり悪いとのこと

611 :774RR :2022/01/12(水) 08:28:02.40 ID:/b1jVQOlr.net
売れ行き悪いとしてもそんな正直に言うのかな

612 :774RR :2022/01/12(水) 08:30:10.49 ID:Mr7VOja40.net
個人店でリスト載ってるのと有名ブランドの不人気店で置いてないか
某赤い所で黒置いてる見たけどな

613 :774RR :2022/01/12(水) 08:34:48.55 ID:53KwWcDo0.net
グーバイクで検索すると全国でグリファス新車展示あり320台、一方でNMAXは新型、旧型合わせても202台
俺が見て回った感想だと専売店より街のバイク屋さんや数店持ってるバイク屋さんだと在庫があったな
それと限定車欲しい人は予約しといた方がいいな、個人店だと一台入荷するかしないかみたいな感じだった。

614 :774RR :2022/01/12(水) 08:39:50.13 ID:ZbCTOMdBd.net
売れ行き悪いと正直に言ってくれる店はむしろ良心的だろw
変なプレミアム感だして値引無しだったり異常な値段付けてる店あるからね
ハンターカブがいい例

615 :774RR :2022/01/12(水) 08:41:42.91 ID:Mr7VOja40.net
その店で売れ行きが悪いだけかもしれないから鵜呑みにするのもどうかと思うが
ホンダとかスズキ優遇してる店でヤマハバイクが売れてますとか言わないだろう

616 :774RR :2022/01/12(水) 08:48:28.73 ID:53KwWcDo0.net
>>614
そうなんだよ、ハンターカブも意外とタイミング良ければ在庫があって即納状態だったり値引きもしてくれる優良店あるんだよな、俺の馴染みの店も正規取扱店だがグーバイク掲載やらHPもないからちょくちょくハンターカブやらレブル250やら品薄と言われてる車種入荷してるな、展示するとすぐ売れてしまうらしいが

617 :774RR :2022/01/12(水) 08:54:47.73 ID:53KwWcDo0.net
>>615
ホンダとかスズキ優遇してる店とは?SBS?ドリーム?YOU SHOP?

618 :774RR :2022/01/12(水) 08:57:07.70 ID:Mr7VOja40.net
公式で展示&試乗で検索掛けたら出てくるだろう
いちいち聞かないと何にも出来ないのか?
目の前の箱は飾りか?

619 :774RR :2022/01/12(水) 09:02:48.91 ID:53KwWcDo0.net
>>618
公式のサイトかなりズレあるの知ってます?
グーバイクの方がかなり頻繁に更新されてるのもしってます?
君の文章力だと分かりにくいから聞いたんだが・・
それとわからないから聞いたらいけないのか?

620 :774RR :2022/01/12(水) 09:06:36.26 ID:/b1jVQOlr.net
>>614
買おうと思ってる客が売れ行きがかなり悪いと聞いたら買う気無くすと思うけど
良心的な店でもちょっと悪いって言い方になりそう

621 :774RR :2022/01/12(水) 09:07:58.53 ID:Ly0rjwucd.net
それは他人を気にしすぎだろ

622 :774RR :2022/01/12(水) 09:12:53.32 ID:53KwWcDo0.net
>>620
買おうと思ってる客ならむしろ売れてるか売れてないか聞かないし欲しければ買うだろw

623 :774RR :2022/01/12(水) 09:13:49.64 ID:ZbCTOMdBd.net
ワイはまだ走ってるの一度も見た事ない、見るのは店頭で寂しそうにしてる展示車ばかりや
なんか売れてないと困る白のグリファス乗りの工作員いてワロタ

624 :774RR :2022/01/12(水) 09:23:23.84 ID:53KwWcDo0.net
>>621
それな、欲しければ他人の意見は参考程度にし変えアバいいだけの話
俺は数店回って聞いた話を書いただけ
実物みると実際個人的にはカッコいいと思ったしみんな実物見にきてないのかなーとおもった

625 :774RR :2022/01/12(水) 10:02:15.75 ID:/b1jVQOlr.net
>>622
買う気なくても売れ行きかなり悪いらしいよと言いふらされるのはデメリットしかないから正直に言わない気がする

626 :774RR :2022/01/12(水) 10:04:39.89 ID:/b1jVQOlr.net
でも別にグリファスは飛ぶように売れてるらしいよ
という書き込みがあっても100%信じる訳ではないから

627 :774RR :2022/01/12(水) 10:24:17.84 ID:Ly0rjwucd.net
ただ今一番力入れてるだけあって一番納車が早いのはグリファスらしいけどな
俺の行きつけの話だけどさ
最近家族が買い換えたから例に出されたアクシスは未定とか言ってた
NMAXは知らん

628 :774RR :2022/01/12(水) 10:25:02.18 ID:ZbCTOMdBd.net
>>626
なんかお前必死だなw

629 :774RR :2022/01/12(水) 10:32:55.71 ID:QgUYZrYB0.net
>>623
3年売ったスウィッシュだってそんなに見ないんだから
販売1ヵ月弱のグリファスがあちこちで見られる訳がない

630 :774RR :2022/01/12(水) 10:36:15.83 ID:T2wOhIPza.net
リード待ちのがいるんだろうなかなり

631 :774RR :2022/01/12(水) 10:38:59.75 ID:ZbCTOMdBd.net
>>629
スウィッシュと比べる時点でお察し

632 :774RR :2022/01/12(水) 10:39:55.55 ID:2Mv4/IlM0.net
力入れてるとかじゃなくてグリファスは台湾製造で比較的コロナの影響が小さいから他に比べりゃ数入ってきてるって話でしょ
インドネシア製造組はかなり遅くなっていて、NMAXはまだマシでXMAXなんて幻みたいな存在になってる

633 :774RR :2022/01/12(水) 10:53:54.06 ID:YlDzbD5BF.net
>>632
それね、台湾YAMAHA製造は比較的多く入って来てるね。インドネシアは工場停めたり人員減らしてるらしいし製造出来てもコンテナが無いらしいね、そもそも力入れてるとかではなく日本市場なんてオマケみたいなもん

634 :774RR :2022/01/12(水) 11:09:18.20 ID:VSVmn/t7F.net
>>625
掲示板なんだから別に良くね?デメリットとと感じてこんな掲示板で購入左右されるなら買わない方がいい

635 :774RR :2022/01/12(水) 11:28:24.70 ID:c6ArAsHpF.net
>>626
こいつは5chに何を求めてるんだww

636 :774RR :2022/01/12(水) 11:43:22.16 ID:qNtLiZz9F.net
5chにデメリットが書かれてましたのでグリファス買いませんてかw
売れてようが売れてなかろうが好きなバイク買ったらええがな
そんな俺は限定車契約済み

637 :774RR :2022/01/12(水) 11:48:12.93 ID:WrdWsH5SF.net
今日も相変わらずグリファス店頭にあるな
なんかダルマみたいだな

638 :774RR :2022/01/12(水) 11:51:59.95 ID:sjw1k6ptF.net
ダルマワロタw

639 :774RR :2022/01/12(水) 12:05:57.99 ID:/b1jVQOlr.net
>>628
妙だな…と思っただけ
売れてるなという書き込みが続いた後だったし

640 :774RR :2022/01/12(水) 12:07:10.11 ID:jOhvZbqvF.net
Twitterやら色んなとか見てるが全然話題になっとらんな、話題になってるのは雑誌ばかり

641 :774RR :2022/01/12(水) 12:15:09.99 ID:tzi/nW84F.net
>>640
実際売れてないからな

642 :774RR :2022/01/12(水) 12:18:24.44 ID:JIGm/q+/d.net
ID買えてもワッチョイ変わってないから自演バレバレだぞ
昼間から何をしてるのやら

643 :774RR :2022/01/12(水) 12:20:20.29 ID:tzi/nW84F.net
やっと気が付いてくれたよ
こうして印象操作も可能ってことよ
ツッコミありがとな

644 :774RR :2022/01/12(水) 12:24:03.05 ID:QgUYZrYB0.net
気持ち悪いです

645 :774RR :2022/01/12(水) 12:25:06.02 ID:CGTZEF9Y0.net
>>623
俺のことか?今日から通勤で使ってるぞ
工作員w
スレ盛り上がってるね
3連休は俺ばかり書き込んでたが
人気でちゃうのかな?困ったな
ロボット買っとくか

646 :774RR :2022/01/12(水) 12:29:06.20 ID:T4V+kMrt0.net
後釣り宣言ほど情けないものはない

647 :774RR :2022/01/12(水) 12:30:54.53 ID:S39QUECNr.net
ワッチョイ変わってないんだから印象操作なんかできてないのに

648 :774RR :2022/01/12(水) 12:40:56.60 ID:53KwWcDo0.net
最初からわかっとるがな・・
しかし平和やな

649 :774RR :2022/01/12(水) 13:18:27.17 ID:jrtaEYGO0.net
恥ずかしい…後付けで言い訳して、恥ずかしい…

650 :774RR :2022/01/12(水) 13:59:08.63 ID:j8qPOn//M.net
エムゾネ頭悪すぎ笑

651 :四捨五入 :2022/01/12(水) 15:06:57.30 ID:XJJfNo3w0.net
>>638
自作自演のチミは馬鹿なんだな。中高生位なの?

652 :四捨五入 :2022/01/13(木) 03:31:14.24 ID:8xNIV7NY0.net
>>643
馬鹿で浅はかと言う、チミ自身の印象操作はでけたよ。

653 :774RR :2022/01/13(木) 12:37:37.61 ID:SZNnyTDJM.net
おーいエムゾネどこ行った?

654 :774RR :2022/01/13(木) 12:57:00.63 ID:DkV2TymJM.net
>>653
NMAXスレでNMAXをバカボンとか言ってるヤツがエムゾネっぽいで。

655 :774RR :2022/01/14(金) 13:35:25.00 ID:cIe5GN5y0.net
お前らにはスルースキルというものがないのか笑
全くシグナスの話題なくてワロタ

656 :774RR :2022/01/14(金) 14:06:36.42 ID:0DVVi0/d0.net
限定カラーのエンブレムだけ買えないかなとWEBパーツリスト見たけど在庫なし扱いだった
値段は出るのに・・・

657 :774RR :2022/01/14(金) 14:15:10.77 ID:BLI3m38pd.net
同じ事を考えてる奴ばっかりだったと言う事だろ

658 :774RR :2022/01/14(金) 15:05:57.22 ID:MfSbaxORM.net
限定の金色ホイールいいな、外装を青にして乗りたい

659 :774RR :2022/01/14(金) 17:14:06.80 ID:es0WzFXId.net
金が映えるのは黒じゃね

660 :774RR :2022/01/14(金) 18:07:57.32 ID:W9A8vdx5d.net
黒金赤でドイツっぽくしようぜ!

661 :774RR :2022/01/15(土) 09:23:54.37 ID:Sxde78700.net
グリファス買ったけど寒くて通勤以外はどこにも行く気が起きないぜ
グリップヒーターが恋しい
熱源がほしい
巻いて取り付けるやつってどーなんだろうな
一週間で150km走った
なんか質問ある?

662 :774RR :2022/01/15(土) 10:12:07.57 ID:WvVVEOvLd.net
>>661
巻いてつけるタイプのグリップヒーターってどうなんです?

663 :774RR :2022/01/15(土) 10:28:28.07 ID:Sxde78700.net
ふざけた質問はスルーするんでよろ

664 :774RR :2022/01/15(土) 12:16:46.78 ID:K5wk53p9r.net
>>661
足元狭いと感じる?

665 :774RR :2022/01/15(土) 12:28:46.32 ID:tTAeHRfWM.net
>>661
かなりデカイですか?

666 :774RR :2022/01/15(土) 12:32:28.16 ID:3ACSS3PH0.net
>>661
ブレーキ(UBS)は違和感ないですか?

667 :774RR :2022/01/15(土) 16:15:44.67 ID:Sxde78700.net
>>664
DIO110からの乗換なんでフットスペースはそれほど苦痛はないが
他のバイクから乗り換えだとすげー狭いと感じると思う
床が高いから膝が上がる感じ+ハンドル位置が低めに感じるせいで窮屈感がある
俺はローダウンシート検討中

>>665
デカくはないよ。Xと同じだよ
デザインからくる迫力、特にフロントのボリューム感はある。

>>666
一般道を普通に走る分にはまったく違和感ないよ
DIO110のコンビブレーキよりコントロールしやすい
リヤディスクなんで見た目もカッコいい
エンジンブレーキも緩やかで運転しやすい
DIO110は酷かった

668 :774RR :2022/01/15(土) 16:59:51.91 ID:tTAeHRfWM.net
>>667
ありがとう

669 :774RR :2022/01/16(日) 11:35:37.14 ID:pTDx8/iVM.net
テールランプの造形
無茶かっこわるいんだけど
実際みた感じはどう?

670 :774RR :2022/01/16(日) 12:23:13.46 ID:BUo7sf2dd.net
職場近くのバイク屋で青グリファスが三台並んでた
注目分かね

>>669
テールランプなんて自分では見ないだろ

671 :774RR :2022/01/16(日) 12:35:45.93 ID:JqZ+XsvB0.net
ほんとデザインの好みって人それぞれだな

672 :774RR :2022/01/16(日) 14:57:16.90 ID:OXct8j5q0.net
テールランプ俺は好きだけどな、pcxのバッテンよりずっと良い。

673 :774RR :2022/01/16(日) 16:58:02.66 ID:pTDx8/iVM.net
>>670
わかってないなぁ
気に入ってるからこそ
周りから見られたときに
「リアバカにされてるな」
って思いたくない
ヤマハはフロントより
リアに迫力だすデザインだから
ホンダはフロント重視
煽られ対策にはヤマハの方がいい

674 :774RR :2022/01/16(日) 17:13:46.83 ID:2O6gWv6Y0.net
>>673
よし、煽られ対策にホンダのタクトやめてYAMAHAのジョグ買います!

675 :774RR :2022/01/16(日) 17:29:25.21 ID:VgSH+/F+d.net
む、この原チャは攻撃的なテールデザインしてるから煽るのはやめておこう…
ふぅ、命拾いしたかな、ハハ

676 :774RR :2022/01/16(日) 17:30:46.21 ID:U2h1mu2u0.net
>>673
すごい人目を気にするんだな
他人の価値観に左右されて生きていくタイプかな
煽りは今や懲役罰金なんだけどね

677 :774RR :2022/01/16(日) 18:14:58.59 ID:0DVllJJGa.net
おもろいの作ってみた
https://imgur.com/DQldiXl.png

全長同じって事とホイルベース同じって事で
でもなぜかシート高がスペックと逆転するんだが
イメージはでもこんな感じか?

678 :774RR :2022/01/16(日) 20:45:29.25 ID:2O6gWv6Y0.net
>>677
ようわからんがホイールのインチは関係あるのかな?

679 :774RR :2022/01/16(日) 22:54:46.46 ID:CiaBuX4v0.net
>>673
わかってないなぁ
周りの人は通りすがりのバイクの後ろに関心示さないし、
煽られるとしたらバイクのせいじゃ無くて運転の仕方だから

680 :774RR :2022/01/17(月) 05:15:09.61 ID:AWYeBsNJM.net
これまで顔とケツがどうも受け入れられない!と思っていたが、慣れてきたのか?新型だし買ってもいいかなと心変わりしてきた

681 :774RR :2022/01/17(月) 13:04:44.68 ID:rhD7dLzR0.net
またがれば顔とケツは見えないから問題ない

682 :774RR :2022/01/17(月) 15:05:10.10 ID:xu7pb8+iM.net
そんなん言ったら
またがったらジョグと同じやぞ
所有感なさすぎやろ

683 :774RR :2022/01/17(月) 20:37:57.32 ID:svIAGufh0.net
君たちは現在何に乗ってるの?

684 :774RR :2022/01/17(月) 21:48:36.81 ID:SB4q9g4ja.net
今日はセフレかな

685 :774RR :2022/01/17(月) 23:09:48.04 ID:HCH7Ftgnr.net
>>683
チャンプCX

686 :774RR :2022/01/18(火) 11:10:27.82 ID:LFScY1zO0.net
やっぱこれくらいの車体サイズまでが一番実用性があって便利
これ以上だと不便
便利は価値あり
不便は価値なし

687 :774RR :2022/01/18(火) 11:31:11.82 ID:yCleQrNwM.net
>>686
NMAXと同じ大きさな件

688 :774RR :2022/01/18(火) 11:34:08.14 ID:Z3H93aTo0.net
だったら何なんだよ

689 :774RR :2022/01/18(火) 12:06:47.29 ID:Y0pL4xf9M.net
灯油運ばなければNMAXで良いってことだろ

690 :774RR :2022/01/18(火) 12:21:30.26 ID:I26qzJOir.net
グリファスとNMAXの違いを人に例えるなら身長と肩幅は同じだけど
痩せてる人と太ってる人という感じだな

691 :774RR :2022/01/18(火) 12:46:29.35 ID:yCleQrNwM.net
大事なのは強いか強くないか

692 :774RR :2022/01/18(火) 13:24:50.83 ID:3ZjJ5B32d.net
>>683
アドレス125G(K7)
もう6万`になるわ( ´・ω・`)

693 :774RR :2022/01/18(火) 15:55:08.04 ID:LFScY1zO0.net
>>689
それだけじゃないよ
フラット以外は乗り降りが不便
細かく言えばこれもその一つ

694 :774RR :2022/01/18(火) 21:12:06.91 ID:LxfQZb8R0.net
なぜオイル交換の距離がNMAXとグリファスは倍違うんですか?

695 :774RR :2022/01/18(火) 21:58:28.81 ID:mGhv4sOy0.net
グリファス
初回:一か月点検時股は1000km
2回以降:3000kmごとまたは1年ごと

まあ普通だよ。何か?

696 :774RR :2022/01/18(火) 22:23:51.02 ID:GrruSynQ0.net
新型NMAX125
初回:一か月点検時(股)は1000km
2回以降:6000kmごとまたは1年ごと

まあ違うけどだよ。何か?

697 :774RR :2022/01/19(水) 00:00:53.74 ID:WKterRit0.net
ふーん、年間6000km以上走るとかオイル代ケチるならNMAX買えば?
大した差はないんじゃない?

698 :774RR :2022/01/19(水) 01:16:18.05 ID:R2Uhsf5K0.net
通勤などで月に1200qほど走るのでどちらにするか
参考にしたかったので

699 :774RR :2022/01/19(水) 06:00:48.23 ID:5/fqX407M.net
グリファス買うことに決めた!
納車する!

700 :774RR :2022/01/19(水) 06:19:39.88 ID:Jp/CgbN3M.net
>>699
おめ!いい色買うんだな

701 :774RR :2022/01/19(水) 18:20:09.49 ID:uKkX9pBg0.net
純正シムワッシャーの厚さおし

702 :774RR :2022/01/19(水) 18:21:05.19 ID:uKkX9pBg0.net
間違ったゴメン、純正シムワッシャーの厚さ教えてください。

703 :774RR :2022/01/19(水) 22:48:44.00 ID:vtdON4lA0.net
いい試乗動画アップされてるね、台湾独自の規制が入っててフルパワーNMAX125より明らかに遅くなってるとな
まあ足だからいいんだけどな そんなワイは限定車納車待ち

704 :774RR :2022/01/20(木) 06:16:54.04 ID:lVFsISZgM.net
日本人で納車レビュー動画ってほとんど上がってないね、やっぱり売れてないのかな?

705 :774RR :2022/01/20(木) 08:30:54.02 ID:rAIu+oA8M.net
そりゃーヤマハお得意の日本貧相仕様を持って来るからねぇ〜

706 :774RR :2022/01/20(木) 09:09:28.37 ID:+i5AkL3+d.net
何でもかんでも動画にあげる人なんて居ないだろ
YouTuberなんて少数よ

707 :四捨五入 :2022/01/20(木) 10:49:55.76 ID:UVz1I3sG0.net
>>699
×納車する。
これだと、物品を納める事になる。納品する意味で使う。君は業者なのか?

○購入する。若しくは納車される。

708 :774RR :2022/01/20(木) 10:52:08.02 ID:toImExeX0.net
納車警察は一生課金してろ

709 :774RR :2022/01/20(木) 11:21:38.81 ID:j5dT30xYr.net
>>707
冗談で言ってるんじゃないかな
本気で言ってたらただのアホやん

710 :774RR :2022/01/20(木) 11:21:48.67 ID:79X0iVVNa.net
お金たまった!
いよいよ納車する!

711 :四捨五入 :2022/01/20(木) 11:28:41.62 ID:UVz1I3sG0.net
>>708
外車スレとココでは言語が違うので、色々と考えさせられるわ。
自覚症状が無いから、いつまでもメインがスクーターなんだと思うよ。

712 :774RR :2022/01/20(木) 12:07:44.35 ID:bC28T8D/d.net
>>711
0592 四捨五入 (ワッチョイ dfee-q1Da) 2022/01/11 18:24:07
>>587
台湾の映像見れば分かるけど、グリファスのフロントブレーキはロックする位に効いてジャクナイフになってるんだけど。
ワンポッドとか関係無いの。面接なの。

クソコテ面接は?

713 :774RR :2022/01/20(木) 12:49:05.73 ID:cDKjTUpA0.net
今回のグリファスは6000回転まででリミッターがかかるみたいね
それ以上出たとしてもリアやフロントが暴れるから強制的に制御してるらしい
その点はフルモデルチェンジ前のシグナスの方が作りがしっかりしている
はっきり言って加速も最高速も空冷のシグナスの方が上

714 :774RR :2022/01/20(木) 13:36:58.63 ID:PEdp/1tvM.net
マジか?せっかくグリちゃん買おうかと思ってたのにー

715 :774RR :2022/01/20(木) 14:20:03.72 ID:79X0iVVNa.net
こんなひどいデマ、ヤマハに通報しました
震えて待て
ぐりファスファンの恨みは怖い

716 :774RR :2022/01/20(木) 14:26:45.31 ID:yZY5H91b0.net
5chの情報鵜呑みにする時点で阿呆だと思うがな……

717 :774RR :2022/01/20(木) 14:48:30.47 ID:wiX3C/x/0.net
初めてスクーターのタコ見た人が勘違いしちゃったんだろう

718 :774RR :2022/01/20(木) 15:15:56.70 ID:79X0iVVNa.net
>>717
マジでこれ
チェーンドライブとベルトドライブの
駆動方式の違いを理解できてない

たぶん俺のPCXのほうがこいつのカスタムシグX
より数倍速いわw

ごちゃごちゃ意味不明な薀蓄垂れ流すより
腕磨けw

719 :774RR :2022/01/20(木) 15:31:47.76 ID:r5inavbo0.net
6000回転でリミッターとかソースあるのか?
糞YouTuberの妄想だろ

720 :774RR :2022/01/20(木) 15:43:20.31 ID:uXoDq1ND0.net
>>713
新しいインプレしてる人のブログ読むとかなり色んなバイク持ってるしグリファスの事かなり調べてるね
勉強になるわ

721 :四捨五入 :2022/01/20(木) 17:23:11.29 ID:UVz1I3sG0.net
>>712
面接をする方なんです。

722 :774RR :2022/01/20(木) 17:29:24.83 ID:Fchajbb/M.net
えっ
てことはグリファスって
12馬力でないって事なん?
それ詐欺じゃないの?

723 :774RR :2022/01/20(木) 17:32:23.78 ID:Fchajbb/M.net
8000rpmで12馬力って書いてるんだよ?
公式スペック
このYouTubeのやつ
威力営業妨害で逮捕されるやつや
完全にアウトだよ過去の事例的に

724 :774RR :2022/01/20(木) 17:49:31.82 ID:yZY5H91b0.net
そいつ知らんけど通報しとけ

725 :774RR :2022/01/20(木) 18:33:05.35 ID:VRNdPDOVM.net
12馬力出ないの?嘘ついてるの?NMAXと一万しか違わないのに同じ仕様にしろや

726 :774RR :2022/01/20(木) 18:45:10.89 ID:bC28T8D/d.net
そんなんいったら殆どの2種なんかシャシダイナモで測ったらカタログ通りの数値なんか行かんわ
過去の事例的にな

727 :774RR :2022/01/20(木) 21:36:32.51 ID:DgnSbcRR0.net
あはは、さっき仕事帰りに初めて8000回転まで試してきたよ
緩〜い坂だったがフルスロットルで8000から超えることはなかった。
メーターは10000まであるけど。。。平地はどうかな
6000でリミッタはないな
あるとすれば8000ちょうどかもね
でも一般道は6000までで事足りてしまうよ
カムが切り替わるのは便利だな
まだ慣らし中なんで過度な走りはできない。

600〜700走ったらオイル換えてみるか。取説だと1000だけど
早めに交換する分にはぜんぜん良いし
ヤマハだとヤマルーブ Blue ver. For Scooter MB 10W-40ってやつでいいか?

DIO110からの乗り換えだから全てにおいて上回ってるので満足だよ
LEAD125じゃ変わり映えしないしDIO同様ケツ痛いシートだし
グリは積載量もLEADとさして変わらんくらいだし
NMAXは重いしデカいし毎日の乗り降りで何度も足上げるのが嫌だし
それこそ積載量も少ないし
スマートキーとかメーターアプリとかいらんし
まーでも人の好みだからね
インドネシア製より台湾製のほうがツヤがいいのは気のせいかな?

まーとにかくうだうだ言ってないでなんでもいいから買おうぜ
話はそれからだ
購入前の憶測討論はおなかいっぱいです

728 :774RR :2022/01/20(木) 21:47:04.31 ID:LJO+5INia.net
>>727
なげーよ

729 :774RR :2022/01/20(木) 21:59:52.80 ID:DgnSbcRR0.net
俺から見てNMAXでうらやましいのは
足を伸ばせるのと乗車姿勢が楽なことかなあ
長距離向いてるよね
ツーリングが趣味なら絶対NMAXだろうな
俺はもっぱら通勤&そのへんぶらぶら買い物・外食程度なんで

730 :774RR :2022/01/20(木) 22:15:15.01 ID:uXoDq1ND0.net
>>727
長いけど参考になる、慣らし後のインプレヨロ
旧型NMAX125乗りだがそのオイル入れてるよ、もうすぐ3万キロだが快調

731 :774RR :2022/01/20(木) 22:28:46.36 ID:VRNdPDOVM.net
いじらないと12ps出ないの?

732 :774RR :2022/01/20(木) 22:32:52.36 ID:XHhQthGUM.net
>>727
長文乙
週3片道15分しか乗らないけど欲しくなったわ

733 :774RR :2022/01/20(木) 22:41:58.41 ID:DgnSbcRR0.net
>>730
工場出荷時は上記オイルではなく
ヤマルーブスタンダードプラスというベーシックなのが充填と取説に記載されてる
ベーシックから換えてみてなんか良い変化感じました?

734 :774RR :2022/01/20(木) 22:51:18.35 ID:uXoDq1ND0.net
>>733
良い感じといえば・エンジン音静かになった?と感じるだけで劇的な変化はないと思います
三千キロで定期的に純正オイル交換してれば問題ないと思います。
エンジンのみを潤滑するスクーターだから出来るだけ摩擦の低いMBのオイルオススメ
あくまで個人的な感想ですみません

735 :774RR :2022/01/20(木) 23:02:13.12 ID:DgnSbcRR0.net
>>734
即レスありがとう
いえいえ参考になりました

736 :774RR :2022/01/21(金) 11:28:45.73 ID:ewt2IglU0.net
やっぱ初物は色々問題点があるみたいだ
それに比べ熟成しつくした空冷のシグナスはしっかりした作り
グリファスの方はこれからマイナーチェンジするたびに徐々に改善していくんだろうが現時点では問題点が多過ぎる
どっちにしろ標準だと今までのシグナスには勝てない燃費以外は

737 :774RR :2022/01/21(金) 11:49:02.61 ID:vZiNyp/gM.net
>>736
メーカーがつくってんだよ
お前ら素人のレベルで
そんなのわかるかよ
グリファスがよくできてるに
きまってるだろ
ヤマハの開発陣がみたら
笑ってるよ

738 :774RR :2022/01/21(金) 12:07:26.76 ID:Ot2hs2AwM.net
>>736
6000回転、暴れる、制御、についてもっと詳しく

739 :774RR :2022/01/21(金) 12:23:12.72 ID:vZiNyp/gM.net
あの動画あげてるやつ
コメント解除しろよ
意見言わさずに一方的とか
無責任すぎるだろ
絶対にゆるせんわあいつは

740 :774RR :2022/01/21(金) 12:28:24.01 ID:61LKurdMd.net
通報してもいいのよ
あとはヤマハに垂れ込むか

741 :774RR :2022/01/21(金) 12:28:32.39 ID:8AbvFrAHr.net
>>736
空冷シグナスの在庫が沢山あって困ってるんだね

742 :774RR :2022/01/21(金) 12:33:45.77 ID:d+3X+q0+M.net
ノーマルでフルパワーの12ps出ないの?出るの?

743 :774RR :2022/01/21(金) 12:45:21.40 ID:BK8T9mgwM.net
>>739YouTubeだっけ?
動画探しても見つからん。

744 :774RR :2022/01/21(金) 13:02:14.60 ID:8tnQbAj20.net
12ps連呼してるやつは6000回転を真に受けてるのか?w

745 :774RR :2022/01/21(金) 13:08:29.20 ID:IaEYVeio0.net
>>736
完熟のシグナスでも新型のグリファスでも気に入った方を選べば良いと思うよ。
勝ち負け付けるのも勝手だけど、それはあくまでもお前だけの基準な。

746 :774RR :2022/01/21(金) 13:52:20.77 ID:6ButUFIUd.net
>>39
価格は安い方が上

747 :774RR :2022/01/21(金) 14:34:37.42 ID:gsmww0Ws0.net
>>736
走りに関しては残念
もう時代が燃費を無視できないんだと思う

748 :774RR :2022/01/21(金) 16:02:14.45 ID:ewt2IglU0.net
買ってしまって後悔している無知ども必死w
やっぱ初物は色々問題点があるみたいだ
それに比べ熟成しつくした空冷のシグナスはしっかりした作り
グリファスの方はこれからマイナーチェンジするたびに徐々に改善していくんだろうが現時点では問題点が多過ぎる
どっちにしろ標準だと今までのシグナスには勝てない燃費以外は

749 :774RR :2022/01/21(金) 16:08:00.61 ID:vZiNyp/gM.net
ここでたたいてる奴は
たぶん全員捕まるわ
やりすぎ

750 :774RR :2022/01/21(金) 16:20:38.66 ID:Lu7T+QMv0.net
>>739
気に入らなきゃスルーすりゃ良いだけだろ。アホ

なに「意見」てwキモいんだよw

751 :774RR :2022/01/21(金) 16:31:30.91 ID:BQyF0y+ir.net
俺みたいな運転下手のためにABS仕様も出してくれよ5万高くていいから

752 :774RR :2022/01/21(金) 16:57:33.76 ID:Rw9mCE7Da.net
店長の勝手な判断で車検通すと看板剥奪されかねないからな

753 :774RR :2022/01/21(金) 17:14:29.37 ID:X3AM5UaXd.net
逮捕とか通報とかお花畑多すぎだろw
こんなんで捕まるならYouTube、Twitter、ブログで個人の感想述べてる奴全員逮捕だな
お花畑「5chの掲示板に12馬力ないと書かれてます!」
企業「5ch?…」

754 :774RR :2022/01/21(金) 17:46:32.41 ID:61LKurdMd.net
普通に動画削除にアカウントBANとかあるけどな
最近、放火系YouTuberが訴えられた上に訴訟案件を幾つも抱える羽目になったの知らないのか?

755 :774RR :2022/01/21(金) 17:48:17.98 ID:7OyQTyHB0.net
>>727
楽しそうでいいなぁ。納車が待ち遠しいわ

756 :774RR :2022/01/21(金) 18:02:42.23 ID:8tnQbAj20.net
なんというかどの動画なのかもよくわからんし
通報するならお前が勝手にやってくれよ
ここでわざわざ話す価値もない

757 :774RR :2022/01/21(金) 18:10:39.64 ID:w1ypgOxV0.net
>>754
放火は犯罪だよね?誰でも知ってるよ?試乗動画の個人の感想で訴訟になった案件あるなら是非ご教授ください

758 :774RR :2022/01/21(金) 18:13:43.49 ID:X3AM5UaXd.net
通報して垢BANなり訴訟なり勝手にやってろよ
で何の罪になるのかな?

759 :774RR :2022/01/21(金) 18:44:09.32 ID:fKAOYfrQr.net
実はグリファスは120馬力あるらしいからみんな安心して買うと良いよ!

760 :774RR :2022/01/21(金) 18:47:17.63 ID:w1ypgOxV0.net
>>759
まじか!安心して納車するわ!
ちなみに限定車メーカー完売でYSPでも完売の店出てきてるから欲しい人はお早めに!

761 :774RR :2022/01/21(金) 19:13:54.14 ID:+Th+9xYbd.net
>>759
安心してパッソーラから・・・

762 :774RR :2022/01/21(金) 19:22:10.14 ID:gsmww0Ws0.net
問題になってるYouTubeの動画のURL誰か貼って

763 :774RR :2022/01/21(金) 19:56:00.32 ID:QB+Cw/Uta.net
https://www.youtube.com/watch?v=YW4bVEUNQjI

ほれ

764 :774RR :2022/01/21(金) 19:56:24.11 ID:KIhhII1y0.net
放火系YouTuberは火のない所に無理やり問題を起こしてるように見せかけて炎上させる奴の事だよ

765 :774RR :2022/01/21(金) 20:02:34.26 ID:qV4M9ORM0.net
忖度した雑誌の提灯記事より信用できるかな

766 :774RR :2022/01/21(金) 20:05:15.22 ID:X3AM5UaXd.net
何も問題にないな
モトチャンプの二月号の結果通りと言ってるだけ
それに戸塚の動画でも「快適性を求めてるなら一歩後退」と専売店が言ってても何も問題ないし、一個人のYouTubeでのインプレ動画にクレーマーが騒いでるレベル

767 :774RR :2022/01/21(金) 20:10:08.79 ID:w1ypgOxV0.net
>>765
それな,このユーチューブの方グリファスWGPカラーを購入し現在納車待ちと書いてあるし普通のインプレだよな

768 :774RR :2022/01/21(金) 20:11:16.57 ID:w8IYpGMgM.net
今時720pで上げてるYouTubeなんて見る気しないんよ

769 :774RR :2022/01/21(金) 20:18:13.27 ID:AyaC01T1M.net
>>763
再生回数少なっ(笑)

770 :774RR :2022/01/21(金) 20:21:07.12 ID:X3AM5UaXd.net
>>769
それほどグリファス人気ないってことか

771 :774RR :2022/01/21(金) 20:23:26.97 ID:fKAOYfrQr.net
無駄に長くて全部見る気しないしこの程度の動画ならとくに影響力は無いでしょう

772 :774RR :2022/01/21(金) 20:27:52.51 ID:w1ypgOxV0.net
>>770
まだアップして日にち経ってないからじゃね?
2021/10/11投稿のリード125動画は1.6万 回視聴という現実

773 :774RR :2022/01/21(金) 20:29:01.49 ID:gsmww0Ws0.net
>>763
サンクス
NMAXより非力感あるのが気になる

774 :774RR :2022/01/21(金) 22:16:58.08 ID:QB+Cw/Uta.net
おまえら何色が好き?

775 :774RR :2022/01/21(金) 22:18:57.76 ID:w1ypgOxV0.net
限定車のシルキーホワイト

776 :774RR :2022/01/21(金) 22:25:15.48 ID:uyo3jUlmM.net
ヤマハブルーだな
フロント黒素地はグレーのカッティングシート貼る予定

まだ買ってないけど

777 :774RR :2022/01/21(金) 22:33:11.33 ID:X3AM5UaXd.net
グレーもいい

778 :774RR :2022/01/22(土) 01:25:32.02 ID:O515e8qKd.net
>>774
結局 黒かな

779 :774RR :2022/01/22(土) 06:38:07.95 ID:w0N86B0qd.net
>>774
うーん、結局全色現物を見れてないから何とも言えないや
注文したのは無難なブルーだけどさ
白の現物見てたら白だったかも

780 :774RR :2022/01/22(土) 08:47:13.66 ID:ZaaZlOBVd.net
お前ら涙拭けよw
リードに何一つ勝てなかったグリファスww
今時鍵の抜き差しして恥ずかしくないのかねwww

781 :774RR :2022/01/22(土) 09:04:45.35 ID:sKPwL/VV0.net
>>780
リードって圧倒的にオッサン臭いんだよなぁ…
素性は良いのに残念…

782 :774RR :2022/01/22(土) 09:25:41.95 ID:oDPW+j480.net
最下位のグレー以外は抜き出たのないと思う
どれも良さがあるわ
選べる色がない車種に比べたら凄く良いこと

783 :774RR :2022/01/22(土) 09:36:38.56 ID:vuEV4Eb10.net
グリファスはシグナスの形をしたリードだよ
コンビブレーキだしツマンネ

784 :774RR :2022/01/22(土) 10:12:05.53 ID:ZaaZlOBVd.net
>>781
3月に出る新型はボディに三日月みたいなのが付いてかっこよくなったぞ

>>783
そうなんだよ
それだったらアイドルストップ、スマートキー付いて積載も燃費も加速も上でさらに4万も安いリードになっちゃうんだよな

785 :774RR :2022/01/22(土) 10:15:39.88 ID:oI2P/XTw0.net
近所のヤマハのショップでグリファス3台あって草
売れてないんやな…まあ高いよな…

786 :774RR :2022/01/22(土) 10:19:13.29 ID:WoxOFysAM.net
ほおーリードってそうなんか、確かにおっさん臭いけど、俺は十分なおっさんだから情報収集してみるか。でも昔からヤマハ党だからシグナスか、グリファスになりそうやわ

787 :774RR :2022/01/22(土) 10:41:19.75 ID:qqtAPQOBM.net
これほど馬鹿がバイク語っててわろた
グリファスの足まわりと
リードの足まわりなんて
スーパースポーツとママチャリの差ほどあるぞ
金かかってんだよグリファスは
リードみたいなバイクもどきと
一緒にするな

788 :774RR :2022/01/22(土) 11:06:09.61 ID:DW3bcYYM0.net
重量シグナスXと同じくらいだっけリード

789 :774RR :2022/01/22(土) 11:36:33.39 ID:sKPwL/VV0.net
>>784
ほぼ現行リードと変わらんが…
このオッサン臭さをどうにかしないと…

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Blead125%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89125%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%A3%85%E5%82%99-%E5%A4%89%E6%9B%B4%E7%82%B9.html

790 :774RR :2022/01/22(土) 11:52:27.22 ID:u0d9EEdPr.net
おじいちゃんやおばちゃんがグリファスに乗ってたら違和感あるけど
>>789はとても落ち着いた良いデザインだと思う

791 :774RR :2022/01/22(土) 12:11:41.03 ID:BeyBG1P90.net
リードはオッサン臭いじゃなく、オバサンくさいと思う
女性が私服で乗っても似合うデザイン

792 :774RR :2022/01/22(土) 13:08:14.53 ID:AeTZwXqqM.net
でもお前らも立派なおっさんだろ?

793 :774RR :2022/01/22(土) 13:27:56.41 ID:oDPW+j480.net
リードはないな
アドレス125なら教習所で乗ったから少しくらいは考えたけど

>>785
ホンダの方がもっと高くなるけどな
うちの近所にも二台あったわ
もう少し早く見つけてたらそこで買う事も考えたけど付き合いがあるからな……さすがに20年付き合った店とはそう簡単に縁は切れんわ

794 :774RR :2022/01/22(土) 13:31:54.21 ID:9TMYBFUI0.net
nMAX (368,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重要 131kg

グリファス (357,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重量 125kg

PCX (357,500円)
最高出力 12.5PS/8,750rpm
最大トルク 12Nm/6,500rpm
車両重量 132kg

新型リード (324,500円)
最高出力 11.2PS/8,500rpm
最大トルク 11.7Nm/5,250rpm
車両重量 113kg

795 :774RR :2022/01/22(土) 13:51:34.65 ID:JVU6vsdSd.net
もうすぐ発売される新リードかグリファスで迷ってるけど
リードは足伸ばせないんだよな。シート下の収納力は相変わらず魅力だけど

796 :774RR :2022/01/22(土) 14:10:27.73 ID:5AfXLasO0.net
リードは110までオッサンデザインだったけど
125になってからはただのヘンテコデザインになってしまった

797 :774RR :2022/01/22(土) 14:18:19.95 ID:oDPW+j480.net
リードな……
悪いけどホンダで一番ダサいバイクだと思ってしまう
実用極フリならリードにボックス付けるとかは分かるけど

798 :774RR :2022/01/22(土) 14:21:41.30 ID:X18KUThSd.net
トルクに振ってんだなリード

799 :774RR :2022/01/22(土) 14:25:39.61 ID:vuEV4Eb10.net
もう買ってしまったもんだから貶されるとムキになって言い返すアホがいるなw
気持ちはわかるけどね
デザインのイメージだけで思い込んでると失敗するよ

800 :774RR :2022/01/22(土) 14:47:20.53 ID:KWbRLF8Pr.net
>>791
メットインの赤いバッグとか見るとホンダがどういう客を想定しているか一目瞭然だね

801 :774RR :2022/01/22(土) 15:07:54.81 ID:VCUf8/Z80.net
>>793
うちの近所の店も12月から全色残ってる、限定車の予約一台入ってるだけだった

802 :774RR :2022/01/22(土) 15:27:46.17 ID:qqtAPQOBM.net
>>795
新リードはパワーダウン
燃費激落ちらしくて
本スレも葬式状態だぞ
ホンダのesp+エンジンは失敗作確定みたい
今後数年はヤマハが勝ちだな
つうかもうエンジンバイクは
これが最後モデルになる可能性すらある

803 :774RR :2022/01/22(土) 15:45:26.80 ID:xYu1annfd.net
>>795
新グリファスはXより遅く実質パワーダウン
燃費もリードに比べて良くないらしくて
本スレも葬式状態だぞ
グリファスのブルーコアエンジンは失敗作確定みたい
今後数年はホンダが勝ちだな
つうかもうエンジンバイクは
これが最後モデルになる可能性すらある

804 :774RR :2022/01/22(土) 16:56:24.19 ID:xYu1annfd.net
リードスレより

774RR2022/01/07(金) 12:14:02.92ID:y5saiP6B
グリファスなんてPCXより全てが劣ってるのに買う奴なんかおらんやろ

774RR2022/01/07(金) 12:34:18.70ID:83Ymvs0a
そらNMAXの下位グレードだもの
PCXと較べるのが間違い

774RR2022/01/07(金) 13:48:51.68ID:y5saiP6B
というよりあの価格でグリファスとかリードより売れんやろ

みなさんわかってらっしゃるようで

805 :774RR :2022/01/22(土) 17:42:24.35 ID:qqtAPQOBM.net
まぁグリファス選ぶ人は
走るって事をよく知ってる
バイクとして買う人だよ
リードとかでてくる時点で
そいつらは走りというものが
どういうコストをかけて実現できてるかを知らない
それは数字とかでは出ない
ただ写真をよく見れば
(まぁリードは見るまでもないが)
グリファスがただのスクーターじゃないのは
見る人が見れば一目瞭然だよ
グリファスは走りを楽しむ大人のバイクだよ
リードは人生を諦めた負け組が乗るバイク

806 :774RR :2022/01/22(土) 17:48:16.72 ID:KWbRLF8Pr.net
>>803
人の真似までして必死だなぁ
>>805
負け組とか言うのは良くない
リードは普通に走ればそれで良いおばちゃんやおじいちゃんが選ぶバイク

807 :774RR :2022/01/22(土) 17:53:20.66 ID:9TMYBFUI0.net
リードに親でも殺されたの?

808 :774RR :2022/01/22(土) 17:58:31.26 ID:oDPW+j480.net
125ccなんてどれも大差ないから見た目とか好き基準で選べばいいと言ってた人がいて真理だと思ったわ

>>807
どっかの漫画みたいな争いだわ
あのバイクの漫画……タイトル忘れてしまった

809 :774RR :2022/01/22(土) 18:05:57.75 ID:qqtAPQOBM.net
もうわかりやすく言えば
公道の真ん中を車と同格に
走る資格があるバイクかどうか

資格あり
PCX NMAX グリファス

資格なし
一生路側で車に怯えながら走るバイク
リード dio アドレス アクシス


こういう事だよ
公道を走るって事は
車にも認められる性能と車格がいるってこった

810 :774RR :2022/01/22(土) 18:07:43.01 ID:xYu1annfd.net
リードの話題出すとすぐ反応するから楽しいなここw

811 :774RR :2022/01/22(土) 18:29:27.72 ID:VCUf8/Z80.net
おもちゃで勝ち負けとか・・
好きなバイク買ったらよろしいがな

812 :774RR :2022/01/22(土) 18:44:52.77 ID:BeyBG1P90.net
だからたぶん買う金がないから5ちゃんで荒れて楽しんでるんじゃないか?
たかが30諭吉で高いとか言ってるし。。。
ハンターカブなんて遅いけどもっと高かった気がする

813 :774RR :2022/01/22(土) 19:38:53.12 ID:KWbRLF8Pr.net
>>808
普通に走るなら大差ないだろうね
サーキットでも走るならシグナス一択なんだろうけど

814 :774RR :2022/01/22(土) 20:05:54.22 ID:BeyBG1P90.net
でもリードスレに
ティグラ以外の他のバイクに負けたことがねえって武勇伝書いてる人いるね
毎日スタート猛ダッシュで「今日もちぎってやったぜ、俺のリード最高!!」みたいなんかな?

815 :774RR :2022/01/22(土) 20:06:38.34 ID:xYu1annfd.net
モトチャンのGPSロガーを使ったテスト
0-60グリファス 7.219 NMAX 6.880
0-90グリファス 21.452 NMAX 17.171
安心しろ常用域だと大差ない
0-90に至ってはたった3秒ちょいしか差がない

816 :774RR :2022/01/22(土) 20:31:30.46 ID:sKPwL/VV0.net
>>815
安心しろ。
NMAXは同じブルーコアエンジンを積んでる。
駆動系のセッティングか個体差かだ。
てか、例えがアホすぎるなコイツ笑

817 :774RR :2022/01/22(土) 20:40:34.27 ID:x8emKrwA0.net
リードマジ速いらしいね

818 :四捨五入 :2022/01/22(土) 20:45:15.97 ID:/2X9wq0f0.net
>>811
そうなんだよねー
単なる「下駄」だもんな。
鼻緒が切れたら買い換える程度のもんだ。

819 :774RR :2022/01/22(土) 20:46:21.31 ID:xYu1annfd.net
>>816
アホは君だよ
駆動系だけではないのだよ、ECUチューンも必要なのだよ、現にKN企画から出てるしな、個体差で3秒も違うならYAMAHAさんの品質管理どうなってんの?

820 :774RR :2022/01/22(土) 21:31:07.04 ID:5OkOL9NhF.net
中学生のケンカみたいで面白いからもっとやって

821 :774RR :2022/01/22(土) 21:31:21.03 ID:BeyBG1P90.net
言い争いがぜんぜん収まらないね
なんかね、貧乏臭いんだよ
125スクーターの枠内で速いだの遅いだの
どれも大気圏外から見たらミジンコがうごめいてる程度
目的地までの到達時間もほぼ同じ
黙って好きなの買って乗って
自分で乗ったバイクの話してくれ

822 :774RR :2022/01/22(土) 21:32:53.41 ID:xYu1annfd.net
俺も楽しいw

823 :774RR :2022/01/22(土) 21:33:32.23 ID:56prg07sa.net
「走る」と「走れる」は違う
どこでも書かれてるけどリードはリア10インチのシングルサス+リアデブ
まともにコーナリングなんてできない不安定さ
しかもブレーキ弱いから止まらない、イコールスピード出せない攻めれない

グリファスは違う
高剛性フレームにワイドタイヤ、デュアルサス
しかもフロントはクラスぶっちぎりの大口径ディスクで超強力

攻めれるんだよ、限界まで
戦うスピードレンジの世界が違う

リードが速いってのは完全に都市伝説です

824 :774RR :2022/01/22(土) 21:35:50.56 ID:xYu1annfd.net
都市伝説キター!

825 :774RR :2022/01/22(土) 21:37:38.61 ID:BeyBG1P90.net
>>823
いやいや、君もおかしい。
グリファス毎日乗ってますけど
攻めてないし戦ってないから。
公道はサーキットじゃないのよ?

826 :四捨五入 :2022/01/22(土) 21:42:32.04 ID:/2X9wq0f0.net
>>823
下駄だから気軽ってのが一番だろ。

827 :四捨五入 :2022/01/22(土) 21:43:39.64 ID:/2X9wq0f0.net
世の中、変な中年が多いよ。
自覚症状が無いから治らないんだよな。

828 :774RR :2022/01/22(土) 21:45:29.69 ID:fI6Xi5W1M.net
だからおまえらはいつまでたってもモヤシなんだよ
「バイク」に乗るってのはこういう事なんだよ
おまえらが話してるのは「ママチャリ」の話だよ
情けなくて泣けてくるわ
乗る資格も語る資格もないわ

829 :774RR :2022/01/22(土) 21:51:08.69 ID:BeyBG1P90.net
免許があるから国家資格はあるけど?他になんか資格いるの?
もやし?意味がわからない。
勝手に情けなくなって泣いててくれ。
ママチャリは自転車だよ

830 :774RR :2022/01/22(土) 21:53:28.46 ID:fI6Xi5W1M.net
PCXのリア
https://livedoor.blogimg.jp/apriliasr50r/imgs/5/8/58a7b4d7.jpg

グリファスのリア
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/imgs/c40a1f73.png

リードのリア
http://autostrada125.under.jp/photo.hlead125-14.jpg

な?
全く次元がちがうだろ
これがグリファスとかスポーツバイクだよ

リードがいかに駄目かが一発でわかるだろ

831 :774RR :2022/01/22(土) 21:58:22.81 ID:BeyBG1P90.net
で、ブーイモ MMcb-V3GBさんは
今何に乗ってるんだ?
リードだって普通に道路走れるよ?通勤に便利だし

832 :774RR :2022/01/22(土) 22:03:13.50 ID:LcnvbfZ50.net
普通に走るだけならグリファスのリヤディスクブレーキや高いマフラー位置や2本サスは必要ないけど
サーキットとか走らなくてもスポーツバイクやスポーツカーに乗ってる人も居るしね

833 :774RR :2022/01/22(土) 22:04:08.18 ID:xYu1annfd.net
>>831
意外とリード乗ってそう、リードの事ばかり書いてるしリード愛を感じる

834 :774RR :2022/01/22(土) 22:12:07.78 ID:sKPwL/VV0.net
どれも所詮原付2種スクーターなんだけどなー…

835 :774RR :2022/01/22(土) 22:12:28.67 ID:fI6Xi5W1M.net
下駄ってよく口にだすやつは「逃げ」だよ
「私はチキンで怖がりだけど強く見せたいからスポーツタイプ乗ってますぅ」ってな

バイクは死ぬ覚悟で乗るもんだ
限界まで攻めるんだよ限界性能ひきだしてな

ヘタレにバイクを乗る資格はない

836 :774RR :2022/01/22(土) 22:18:00.88 ID:BeyBG1P90.net
>>835(ブーイモ MMcb-V3GB)は何の目的でバイクに乗るの?

837 :774RR :2022/01/22(土) 22:18:49.88 ID:xYu1annfd.net
>>835
先輩!勉強になります!もっと先輩の限界聞かせてください!

838 :774RR :2022/01/22(土) 22:36:45.34 ID:56prg07sa.net
そこにグリファスがあるからさ

839 :774RR :2022/01/22(土) 22:43:18.30 ID:vuEV4Eb10.net
グリファスが攻めるバイクだってw
あえて攻めないようにセッティングしてるよ
最高速もそれほど出ない
その分燃費をよくしてる

840 :774RR :2022/01/22(土) 22:45:55.63 ID:BeyBG1P90.net
>>835のせいで法律変わって原2まで2段階右折必須になったらたまらんね
60km制限&警告灯点滅とかさ

841 :774RR :2022/01/22(土) 22:49:26.72 ID:BeyBG1P90.net
原1はよく捕まってるけど
原2もそんな時代がくるかもしれん
こんな変なやつばかりだと

842 :774RR :2022/01/22(土) 22:56:50.29 ID:xYu1annfd.net
>>839
その通り
台湾の規制で125のスクーターはメータ読み100km/h(実測90km/h)がかかってる、日本仕様もそのまま持ってきている
モトチャンの最高速実測値シグナスX 90.95 グリファス 92.48 規制のないインドネシア生産NMAXは 100.34
https://www.youtube.com/watch?v=S4IODpVSNSU

843 :774RR :2022/01/23(日) 04:05:32.90 ID:fPclySYi0.net
グリファスで満足できない人はこれ買えば?
SYM JET X125
https://www.autoby.jp/_ct/17502951
SYM ジョイライド125
https://www.autoby.jp/_ct/17502692

844 :774RR :2022/01/23(日) 09:41:12.85 ID:u8V6OIcU0.net
これからの車やバイクは安全重視で燃費をよくしたようなもんしか出ないよ
だから速度もしっかり制御してある
そう考えると昔と違って車もバイクも面白みはなくなりつつある

845 :774RR :2022/01/23(日) 10:13:03.25 ID:02HfMixPa.net
>>843
これだからバカは
マシンってのは消耗品の塊なんだよ
タイヤに駆動パーツにショックアブソーバー
メンテ出来ない、してくれるところもない
そんなものはただのゴミ

846 :774RR :2022/01/23(日) 10:28:27.39 ID:T2r44Zc5M.net
まさか台湾製がデメリットになる時代が来るとはな
2型の頃は色々お得だったのに

847 :774RR :2022/01/23(日) 10:34:44.36 ID:X/183IMfa.net
慣らし運転って何キロまで速度出して、何キロまでやればいいの?

848 :774RR :2022/01/23(日) 11:03:46.43 ID:poa1cncQ0.net
>>847
0-150km スロットル開度1/3 1時間毎に5-10分休憩
150-500km スロットル開度1/2 オイル交換 ギヤオイル交換
500-1000km スロットル開度3/4
台湾仕様の取説にはこんな感じで書いてあった
速度や回転数の縛りは特になし
やるかやらないかは自由

849 :774RR :2022/01/23(日) 11:22:05.47 ID:Njf2meQv0.net
めっちゃ丁寧な慣らしだな
ギヤオイルか

850 :774RR :2022/01/23(日) 11:27:16.81 ID:X/183IMfa.net
>>848
ありがとう!そんな細かくやるのか

851 :774RR :2022/01/23(日) 11:39:44.92 ID:02HfMixPa.net
いまのバイクは慣らしはいらない
インジェクションだから
キャブの時代の都市伝説です

852 :774RR :2022/01/23(日) 11:46:01.13 ID:poa1cncQ0.net
初期の段階は駆動系に効いてくる気がするんよね
シグナスXでベルト交換した時
全開かまさなきゃええやろぐらいで適当にベルト慣らししてたらギュルギュル鳴きだしたから
あとノーマルクラッチはよくジャダー出るとかいう話も聞くし

853 :774RR :2022/01/23(日) 11:52:10.25 ID:FJS8x/pk0.net
都市伝説キターーー

854 :774RR :2022/01/23(日) 13:45:46.97 ID:JHVE5oIF0.net
>>848
1/3とか1/2とか分からん

855 :774RR :2022/01/23(日) 13:58:06.19 ID:1IPTpYm+r.net
>>854
グリップを回す角度だよ
壊れるほど愛するとからんまとかじゃないよ

856 :774RR :2022/01/23(日) 13:59:38.99 ID:JHVE5oIF0.net
そら分かっとるわw
感覚的すぎて分かりにくい
ざっくりとした速度で言って欲しい

857 :774RR :2022/01/23(日) 14:59:58.58 ID:P+yiwbC3d.net
やだこのスレおっさん臭いわ

858 :774RR :2022/01/23(日) 15:58:08.99 ID:fWlTose10.net
>>837
えぇ〜…
読んでるこっちが恥ずかしいからやめさせてよ

859 :774RR :2022/01/23(日) 16:28:03.27 ID:fPclySYi0.net
>>846
全然デメリットを感じないね
6000回転でも70km超えるのに
8000なら90km。
そんなスピード、バイパスでも必要ないんだな
飛ばしすぎて白バイに捕まってるのよく見るし

860 :774RR :2022/01/23(日) 16:56:11.04 ID:FICE4VsLd.net
>>846
2型良かったよね、ライト、ポジションスイッチ、ハザード、なんてったって台湾仕様はピストンも違ってフルパワー、値段も安めで速かったよね

861 :774RR :2022/01/23(日) 23:38:51.25 ID:BfluVEsb0.net
対立煽りがめちゃくちゃ気色悪い

862 :774RR :2022/01/24(月) 08:32:57.91 ID:VkEJmfBsM.net
リアショックの設定、
1(やわらかい)
2(標準)
4(固い)

それぞれのレビューだれかしてよ

863 :774RR :2022/01/24(月) 08:51:26.28 ID:TlCZQCq60.net
あれは乗り手の体重からくる沈み込みに合わせるもの
レビューとか無駄

864 :774RR :2022/01/24(月) 09:02:39.24 ID:ttOVAsqha.net
もう入ってきてるのか?

ttps://ameblo.jp/sekkini2ayekssss/entry-12722128392.html

865 :774RR :2022/01/24(月) 09:18:39.08 ID:VkEJmfBsM.net
>>863
くわしく

866 :774RR :2022/01/24(月) 09:26:17.09 ID:NzzLiRiH0.net
>>859
買ってしまったもんだから必死だね

867 :774RR :2022/01/24(月) 10:43:56.01 ID:m09hDlEz0.net
>>864
もう入荷かよw

868 :774RR :2022/01/24(月) 10:58:28.42 ID:bo72j1ORM.net
>>864
ホイールだけはいい色だな

869 :774RR :2022/01/24(月) 11:41:31.16 ID:TlCZQCq60.net
>>865
初期荷重とか1Gとかプリロード調整でググれ

870 :774RR :2022/01/24(月) 11:50:28.73 ID:VkEJmfBsM.net
>>869
説明できねーでやんのwww

871 :774RR :2022/01/24(月) 12:04:48.07 ID:m09hDlEz0.net
>>864
よく見るとグリップが日本仕様ではないしシートにも台湾仕様のシール貼ってあるし
2種ステッカーもないなしガソリンのキャップも台湾仕様だ

872 :774RR :2022/01/24(月) 12:13:12.96 ID:m09hDlEz0.net
それに台湾ヤマハのサイトみたら60周年限定車と2022年モデルアップされてた(台湾で限定かは不明)
よって台湾仕様だ、2022年モデルはフロントのちっさいバイザーに何にかのステッカーあるね

873 :774RR :2022/01/24(月) 12:25:42.53 ID:m09hDlEz0.net
ついでにタイヤもDUROからMAXXIS製 MA-R1N-Xになってるな
マジェSの純正はMA-R1N 進化版か。わからんけど

874 :774RR :2022/01/24(月) 12:27:52.44 ID:KBsRojWur.net
>>870
1がふわふわで2が普通で4ががっちりだよ

875 :774RR :2022/01/24(月) 12:52:13.84 ID:VkEJmfBsM.net
>>874
まじかすげえなこれ

876 :774RR :2022/01/24(月) 13:13:20.33 ID:TlCZQCq60.net
>>870
じゃあそれでいいよ
する気もない

877 :774RR :2022/01/24(月) 16:16:57.75 ID:UnGa5yZL0.net
>>866
サクッと買って楽しむことができない哀れな奴
5ちゃんを指くわえてみてるんだろ?
何しにこのスレ来るんだよ?

878 :774RR :2022/01/24(月) 16:24:30.90 ID:UnGa5yZL0.net
まあ、朝の9時からその書き込みじゃ
悲しい人生だよな

879 :774RR :2022/01/24(月) 16:37:09.04 ID:jRguKMhJ0.net
ハゲ同士仲良くしょうや

880 :774RR :2022/01/24(月) 18:08:41.65 ID:m09hDlEz0.net
台湾仕様のグリフィスのフロントのちっさいバイザーにあるステッカーわかった
シグナス誕生20周年記念のステッカーだ、欲しい
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CYGNUS_GRYPHUS.aspx

881 :774RR :2022/01/24(月) 18:13:41.75 ID:30fT5Uffd.net
>>880
ブルーコアのエンブレムも青から白黒になってるな
てかマニアック過ぎだろw

882 :774RR :2022/01/24(月) 21:09:45.67 ID:m09hDlEz0.net
限定車の動画あったで
https://www.youtube.com/watch?v=Rt8JAAOLm1U

883 :774RR :2022/01/24(月) 21:11:36.20 ID:m09hDlEz0.net
2022年モデル ハザードも追加されてる 連投スマン

884 :774RR :2022/01/24(月) 21:53:58.37 ID:SFBib2Cv0.net
また台湾仕様のスイッチ自分で付けなきゃならんのか
最初からハザードありで持って来いっての

885 :774RR :2022/01/24(月) 22:05:55.24 ID:VkEJmfBsM.net
PCX乗りだけど
ハザードなんて使うことないって
もっといえばアイドリングストップも使わんし
キーレスエントリーもいらん
あのな、こんな小さいバイクは車と違って
バッテリー圧倒的に小さいのよ?
しかも発電量さえ少ない
電気は無限で無から発生するわけじゃないのよ?
バッテリー切れたらキックスタートもできない今のバイクは
そこで終了
出先でジエンドとか正直ぞっとするだろ?

シンプルが一番ってなぜ気づかない

886 :774RR :2022/01/24(月) 22:11:40.77 ID:t83mJK+YM.net
アドレスV125みたいに盗難防止アラームつけて欲しいよな

887 :774RR :2022/01/24(月) 22:13:25.21 ID:30fT5Uffd.net
>>884
そうなんだよね、NMAXにはてんこ盛りなのに残念

888 :774RR :2022/01/24(月) 22:13:28.92 ID:wzjKlwOc0.net
PCXって発電量多いよな

889 :774RR :2022/01/24(月) 22:21:58.20 ID:Wq3atx+B0.net
>>885
NMAX乗りのYouTuberも新型をロックしたつもりで一晩置いてたらバッテリー上がったって動画出してた。

890 :774RR :2022/01/24(月) 22:39:09.04 ID:m09hDlEz0.net
>>889
https://www.youtube.com/watch?v=gZ3K4T9te2U
これですね、電源オフにし忘れてれば通電してるので車だってバッテリー上がりますよ・・

891 :774RR :2022/01/24(月) 23:00:02.30 ID:dhPMWD8W0.net
>>864
コイツのブログは台湾パーツチラ見せして、あたかも自分が企画したかのように宣伝するから信用ならん

892 :774RR :2022/01/25(火) 08:43:17.32 ID:kSQxaaGj0.net
思ったところをトレースしてくれる。走りやすいよグリファス
昨日"8000なら90km"って書いたが、ふわわkm以上行くからね
>>842は違う気がする

>>887
こう考えるんだ。枝葉の装備が付いてなくて価格高いのは、
その分本体がしっかりしてるってことさ。

893 :774RR :2022/01/25(火) 08:46:56.02 ID:kSQxaaGj0.net
訂正
×ふわわ
〇ぬわわ

894 :774RR :2022/01/25(火) 09:05:05.97 ID:OMwoczB70.net
>>893
このご時世にキーボードネタかよw

895 :774RR :2022/01/25(火) 09:35:29.83 ID:cvBkInc20.net
>>892
メータ読み100以上でしょ?
ならGPSロガーの実測値90は信頼できる数値

896 :774RR :2022/01/25(火) 09:42:55.83 ID:WZkwoJ2td.net
>>895
昔から台湾ヤマハのハッピーメーターはデフォだよな
某ブログでも台湾の規制について検証されてるしな
まあメーター読み100以上出てて気分的にハッピーできるならいいんじゃね

897 :774RR :2022/01/25(火) 11:26:28.47 ID:4oV0h2Rpa.net
質問
キーレスって、駐輪してるPCXとかで
誰かがいたずらで止まってるPCXのあのダイヤルを
回したりするだけで、バッテリーあがりにしたりできるわけ?

898 :774RR :2022/01/25(火) 11:38:34.34 ID:6mtpkDmX0.net
>>ID:UnGa5yZL0
泣きながら連チャンで書き込みw
買ってしまって後悔してるから必死だねw

899 :774RR :2022/01/25(火) 12:00:50.32 ID:kSQxaaGj0.net
>>895
自動車と面合わせて走ってみるとか

900 :774RR :2022/01/25(火) 12:12:16.09 ID:WZkwoJ2td.net
>>892
為替の影響で高いだけです、現在の為替で持ってくると日本が不利なので40万越えになります
一方インドネシア方面からは為替が有利なので比較的安く持ってこれます。
グリファスの本体がしっかりしてるから高い訳では有りません。

901 :774RR :2022/01/25(火) 12:25:32.51 ID:kSQxaaGj0.net
>>900
ぜんぜん関係ないけど
ジャカルタをグーグルアースで見たら
すごいスラムというか、なんつーかフィリピンのようなタイのような
日本でいえば戦後から1960年代あたりのような光景
中心地は区画整理されて近代的なところもあるが

902 :774RR :2022/01/25(火) 12:28:24.87 ID:cvBkInc20.net
>>900
台湾YAMAHAのVinooraもアクシスZのエンジンでショボいのにグーバイクだと本体で40万だもんな、そう考えるとマジェ125とかお買い得だったよな
今は安い東南アジア系のバイクたくさん売ってるね

903 :774RR :2022/01/25(火) 15:41:30.64 ID:iyG+zSVz0.net
>>901
ジャカルタの地下では、捕まったインドネシア人たちが
泣きながらグリファスを作る仕事をさせられている。

904 :774RR :2022/01/25(火) 15:57:13.58 ID:sZUuZcXBM.net
今シグナス乗ってるから気になって雑誌のインプレッション含めて見てみたけど
何あの絶妙なダサさ
Xの方は標準的なスタイルで普通って思えるけどグリファスは乗ろうとも買おうとも思えん

905 :774RR :2022/01/25(火) 16:12:09.69 ID:4oV0h2Rpa.net
>>904
実車みたら速攻で買い替えるパターンやこれ
実際、見たら一瞬で買うレベルやぞこれ
他のスクーターと並んでててもオーラが違う
まじでグリファスかその他の何かってレベルの存在感
XMAXかと見間違うレベルのかっこよさ

906 :774RR :2022/01/25(火) 16:13:59.95 ID:4oV0h2Rpa.net
夕方〜夜は間違いなく前後ライトの光り方が
ビッグスクーターと見分けつかん迫力ある
むちゃくちゃ高級感ある

907 :774RR :2022/01/25(火) 16:15:04.23 ID:cvBkInc20.net
ここのインプレなどでも出てるがこのハンドルのブレ方すごいな
https://youtu.be/VX0mRShDNkk?t=504

908 :774RR :2022/01/25(火) 16:18:34.97 ID:WZkwoJ2td.net
>>905
実物見ると写真よりカッコいいのはわかるが流石にXMAXはないわw

909 :774RR :2022/01/25(火) 16:20:01.50 ID:4oV0h2Rpa.net
>>907
このしゃべるモヤシのほうがやばいわ
この程度の振動で両腕骨折するわこれ

スポーツバイクは地面に吸い付くから
路面のインフォメーションを伝えるために
これくらい揺れるのは当然って知らんのか

だから素人なんだよ

910 :774RR :2022/01/25(火) 16:21:08.99 ID:4oV0h2Rpa.net
第一、日本の舗装道路と海外の舗装のレベルが違う
そんなこともしらんのかおまえは

911 :774RR :2022/01/25(火) 16:25:53.97 ID:cvBkInc20.net
>>909
「この程度の振動で両腕骨折するわこれ」
この程度で骨折ってやばくないですか?

912 :774RR :2022/01/25(火) 16:31:58.41 ID:WZkwoJ2td.net
>>910
台湾本国の舗装レベルでテストされて発売された車両なんだが
先輩流石っす!プロはこの程度で骨折するんすね!この動画のモヤシさんも骨折してないのに骨折するなんて!鍛え方ぱねぇっす!

913 :774RR :2022/01/25(火) 16:45:01.99 ID:cvBkInc20.net
>>906
確かに興味ない人から見たら夕方〜夜はバーグマン200と見分けがつかないくらいの高級感・迫力がありますね

914 :774RR :2022/01/25(火) 16:59:44.99 ID:uVRyEHLG0.net
夜のバーグマン

915 :774RR :2022/01/25(火) 17:33:41.23 ID:4oV0h2Rpa.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_uh200am1_top05.jpg

ほんとスズキってか二流メーカーのデザインって
ただデカいだけでラインが洗練されてないなぁ
まるで作りかけの粘土細工みたいな未熟なデザイン
よくこんなの買う人いるね
下手したら中古の車買えるぞ

916 :774RR :2022/01/25(火) 17:34:53.93 ID:4oV0h2Rpa.net
↑みた後にグリファス見たら…

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-gryphus/img/cygnus-gryphus_color_001_2021_001.jpg


流石だわ

917 :774RR :2022/01/25(火) 17:38:34.33 ID:WAplfSqk0.net
空白ばっかり増える

918 :774RR :2022/01/25(火) 17:46:40.14 ID:iyG+zSVz0.net
なるほど125でいかにバーグマンに似せるかがポイントなんですね

919 :774RR :2022/01/25(火) 17:56:13.21 ID:4oV0h2Rpa.net
マジレスすると、排気量には暗黙の約束があったんだよ
250以上でないとリアテールの横並び二眼ランプは使わない
高級感が段違いだからね

これをヤマハはブレイクスルーした
フロント二眼、リア二眼
もうこれは完全に高級車

920 :774RR :2022/01/25(火) 18:03:11.82 ID:3eTtoGBN0.net
馬鹿に皮肉は伝わらない
骨だけに

921 :774RR :2022/01/25(火) 18:50:46.58 ID:XziK5UbuM.net
グリファスはヤマハデザインの出涸らし感があるんだよなあ
まだこのデザインで出すの?って感じ
正直このにらみをきかせたニ眼は飽きた

922 :774RR :2022/01/25(火) 18:52:56.92 ID:+p553+fU0.net
>>921
でも日産ジョークとかいうジュークみたいな顔にしたらダサいダサい言うんだろ?
もはや何でもよくね?

923 :774RR :2022/01/25(火) 18:53:22.01 ID:kSQxaaGj0.net
>>907
メーター違うね
テールも違うな
台湾仕様てことか?

924 :774RR :2022/01/25(火) 18:55:08.37 ID:4oV0h2Rpa.net
素人おつ

今のヤマハのアイコニックデザインコンセプトは
球型LED二眼にエッジのきいた鋭い横線のポジションランプ(フェイクライト)
だから

925 :774RR :2022/01/25(火) 18:57:25.65 ID:4oV0h2Rpa.net
>>921
おまえはおなじヤマハでもこれに乗っとけばいいよ
俺のグリファスでぶち抜いたるから

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/10/003_yamaha-2020-Vinoora.-768x576.jpg

926 :774RR :2022/01/25(火) 18:59:05.87 ID:kSQxaaGj0.net
テールはおなじか、メーターだけかな

927 :774RR :2022/01/25(火) 19:02:09.81 ID:+p553+fU0.net
ぴえんバイクwwww

928 :774RR :2022/01/25(火) 19:04:48.58 ID:cvBkInc20.net
>>926
そうです ABS仕様ですね
>>925
先輩のグリフィスは何色ですか?

929 :774RR :2022/01/25(火) 19:12:00.04 ID:kSQxaaGj0.net
グリフィスか
西洋にグリフォンていう成獣・妖獣があるよな

930 :774RR :2022/01/25(火) 19:12:31.84 ID:kSQxaaGj0.net
聖獣の間違い

931 :774RR :2022/01/25(火) 19:14:18.04 ID:kSQxaaGj0.net
今回のグリファスは「ハゲタカ、ハゲワシ」なんで
乗ると禿げになる恐れがあるよ。俺以外のお前らだと

932 :774RR :2022/01/25(火) 19:47:59.15 ID:iyG+zSVz0.net
>>924
素人おつww
パイセン面白いじゃん

933 :774RR :2022/01/25(火) 20:54:23.53 ID:1rdskYWUd.net
>>925
ほんまムカつく面してるわ…🥺

934 :774RR :2022/01/25(火) 21:08:38.32 ID:cvBkInc20.net
おっと、ねずみ男の悪口はそこまでだ

935 :774RR :2022/01/25(火) 23:09:21.53 ID:QP3WnJ6E0.net
じょうじ

936 :774RR :2022/01/26(水) 09:51:42.33 ID:NmbU5w/m0.net
デザインのイメージと走りが比例しない

937 :774RR :2022/01/26(水) 12:24:59.59 ID:jiWdFM+Gd.net
5型が完成されすぎてんだよ。本来シグナスってカスタマイズしてなんぼのバイクだと思うんだけど?違ってたらごめんなさい。

938 :774RR :2022/01/26(水) 13:02:50.73 ID:mU4Myo9C0.net
価格と走りも比例しとらんがな

939 :774RR :2022/01/26(水) 13:09:51.07 ID:bUhfsrYz0.net
NMAXと同じブルーコアでどうやって遅いセッティング出してんだろ

940 :774RR :2022/01/26(水) 14:45:29.36 ID:JinN6w3N0.net
近所に原2不可のバイパスがあるから150tのシグナス出してほしい

941 :774RR :2022/01/26(水) 15:16:00.17 ID:OkhK2r9Ad.net
NMAXのボアアップキットでいけるんちゃう

942 :774RR :2022/01/26(水) 17:24:53.78 ID:AqOCNN250.net
給油しづらいのが欠点
シート開かなくていいのは楽だが
ノズル外していちいち覗き込んで確認しないとあふれ出る可能性
燃費は悪くはないがめちゃくちゃいいわけではない

943 :774RR :2022/01/26(水) 17:41:02.40 ID:gh61ZcvN0.net
>>942
自分は逆、シート開けたり這いつくばって給油する方がイヤ、
給油はいずれにせよ覗いて確認するし。

944 :774RR :2022/01/26(水) 17:55:47.80 ID:BkBhihnNa.net
エアオーナーがおるな
グリファスは全開で給油してもまったく問題ない
こいつはたぶんリード乗り
かっこいいグリファスが欲しくてほしくてたまんないんだろうな

945 :774RR :2022/01/26(水) 18:00:32.51 ID:AqOCNN250.net
あと、欠点とはいいがたいが
給油口が左にあるので
給油機が左側に来る向きで停めないといけない

946 :774RR :2022/01/26(水) 18:14:19.10 ID:AqOCNN250.net
>>944
レスしてやるよ
お前みたいなスレ汚しの煽り専門の黄金バカはグリファス1台も買えない
貧乏人の特徴だよ
心が貧しいからそんな書き込みしかできない
みじめなみじめな腐ったどうしようもない残念な人間だよ
歳いくつだよ?
大人なのか?これで40超えてたら恥ずかしいの極致
今流行りのコドオジってやつか?
冬休みは終わったぞ
学校いけ

947 :774RR :2022/01/26(水) 18:14:52.76 ID:Q2Cqm6rMM.net
>>945
エアオーナーがおるな
まったく問題ない

948 :774RR :2022/01/26(水) 18:18:47.74 ID:pw222PmDd.net
>>945
俺なら左に来るようにUターンするなり向き変えるげど
それにしてもリコールレベルの欠点だな

949 :774RR :2022/01/26(水) 18:21:06.92 ID:+sQYNChX0.net
プロ先輩!出番ですよ!

950 :774RR :2022/01/26(水) 18:22:45.92 ID:EIIPuke/r.net
>>945
右側にあったら降りてから回り込むのが面倒だよ

951 :774RR :2022/01/26(水) 18:37:48.95 ID:AqOCNN250.net
俺も毎日荒そうかな
まじめに書き込むのが馬鹿らしくなった
少なくとも今後レビューは書かん

952 :774RR :2022/01/26(水) 18:38:33.30 ID:AqOCNN250.net
絵文字で埋めるか

953 :774RR :2022/01/26(水) 18:39:48.65 ID:AqOCNN250.net
ほんとバカばっかりで話にならないスレだよ

954 :774RR :2022/01/26(水) 18:56:11.64 ID:Q2Cqm6rMM.net
なんでもいいけどタコメーターついたバイク初めてだけど
これはいいまじでいい
これがあるおかげで走りが丁寧になる

955 :774RR :2022/01/26(水) 19:41:11.63 ID:S4+sAP7jr.net
>>951
アウアウエー Sa1f-V3GB
をNGしとけば良いだけなのに

956 :774RR :2022/01/26(水) 20:34:08.39 ID:4oiSVWS50.net
赤 福 会

957 :774RR :2022/01/26(水) 21:19:48.81 ID:NmbU5w/m0.net
>>939
お互い生産国が違う

958 :774RR :2022/01/26(水) 22:35:58.83 ID:+sQYNChX0.net
これがハッピーメーターだ!
https://youtu.be/B1dnx2KmlE0?t=231

959 :774RR :2022/01/27(木) 07:01:09.13 ID:FFdaqHek0.net
>>951
おま、自覚無いのかよw

960 :774RR :2022/01/27(木) 10:17:25.38 ID:ljwFmJa8M.net
グリファスはしってるとこ見た
これやばいな
まじでかっこいい
戦闘機みたい
原二の迫力超えてるぞこれ

961 :774RR :2022/01/27(木) 12:44:46.54 ID:YLl0KnPoM.net
片目点灯だからすぐ分かるよな

962 :774RR :2022/01/27(木) 14:22:29.53 ID:U5taK8F00.net
うん、すぐバーグマンってわかる

963 :774RR :2022/01/27(木) 14:52:31.87 ID:U5taK8F00.net
グリフィスって両目転倒させるとかっこいいな
https://youtu.be/fU0ajlY_tVM?t=323

964 :774RR :2022/01/27(木) 15:03:26.31 ID:gPhDaXrV0.net
>>963
誤字は仕方ないけど、よりによって

965 :774RR :2022/01/27(木) 15:06:54.41 ID:h4cpZwyJr.net
>>961
BWS「そうなんですか?」

966 :774RR :2022/01/27(木) 15:44:18.07 ID:U5taK8F00.net
>>964
あ、ごめん、点灯だわ、恥ずかしい
でもかっこいいよね、グリちゃん

967 :774RR :2022/01/27(木) 15:54:55.64 ID:R2EAuYbSd.net
しかし走ってるの見た事ない
Twitterでも即納在庫有りますだらけで「納車しました」のバイク屋オーナー報告も数件

968 :774RR :2022/01/27(木) 16:08:09.14 ID:AdZhrFDM0.net
ほぼ同価格帯でNMAX、PCXが買えるし

969 :774RR :2022/01/27(木) 17:09:23.18 ID:JLw9joH40.net
>>967
そりゃまだ1ヶ月くらいしか経ってないのに

970 :774RR :2022/01/27(木) 17:24:26.77 ID:HU1f7a/La.net
>>968
こん

971 :774RR :2022/01/27(木) 17:26:17.69 ID:HU1f7a/La.net
>>968
コンセプトが全くちがう
乗り比べるとわかるけど全く資質が違うのに驚く
100あるコストをどこに振り分けるかという事
グリファスは走りに特化してる
PCX、NMAXはクルーザー
グリファスは完全にスーパースポーツ
これはマジだから
乗ってるからわかる

972 :774RR :2022/01/27(木) 17:32:49.30 ID:U5taK8F00.net
先輩キターーーーー

973 :774RR :2022/01/27(木) 17:41:21.79 ID:Ev2QkeZFd.net
今日、納車されたわ
走ってて本当に楽しい
ただ本当にメーター見にくいのとキーシャッター開けにくい
あとガソリン入れる時に油断してると溢れるのはご愛嬌

974 :774RR :2022/01/27(木) 17:43:06.62 ID:R2EAuYbSd.net
コロナ禍で色んな車両の在庫がない状況で最新型のグリファスの在庫はありふれている。
マジレスするとこれはまさにプロ向けであり、素人が乗るとハンドルのブレを抑えられず骨折しかねないスーパースポーツバイクなのです。そこら辺のバイクとはオーラが違うのですよ

975 :774RR :2022/01/27(木) 17:44:31.13 ID:U5taK8F00.net
>>973
おめ!いい色買ったな!

976 :774RR :2022/01/27(木) 17:49:36.27 ID:AdZhrFDM0.net
やっぱり溢れんのか

977 :774RR :2022/01/27(木) 17:55:36.32 ID:JLw9joH40.net
俺が観てるバイク屋のブログは1ヶ月と少しでグリファスは5台出てるな
青2台黒1台白1台グレー1台だな
他の原付2種はトリシティ1台にアドレス110が2台にNMAX125が2台、PCX1台かね……
下手したら200km先の町からNMAX125を取り寄せた人も居るみたいだから執念だな

978 :774RR :2022/01/27(木) 18:03:49.78 ID:U5taK8F00.net
またコロナで騒いでるから欲しい人はほんま早めに確保せんとな
NMAX125は初期ロット入荷しただけで第二便するきてないらしいな

979 :774RR :2022/01/27(木) 18:53:15.61 ID:2X59YDUDd.net
V100が5万キロなのでバイク店に相談したら
PCXが売れてるからそれにしたら。
と言われましたが足元に物が置けないので
迷ってます。ハンドル振れの件は
プロの足元にも及ばないので
躊躇してます。
YSP戸塚の動画は拝見しました。
皆さんも様子見ですね?

980 :774RR :2022/01/27(木) 19:07:36.24 ID:HU1f7a/La.net
YSPの人みてるだろ
グリファスは完全にコーナリングマシンって気づいたよ
直線加速勝負なんかで比較すんな
どっかのミニサーキットでコーナー多いとこか
ジムカーナ組んでNMAXやPCX、シグナスXでラップ勝負してみてよ
絶対グリファス圧倒的に速いから
クラッチの抜け方って言ってたけど、
これ絶対低速コーナー攻める用の動きだわ
しかもアクセルに対しての低速時のレスポンスがすげぇ精度高い
ブレーキタッチもくっそ繊細でびっくりしてる
マジでこれレーシング仕様じゃないのか
こんな価格で実装できるもんなのかって感動してる
とにかくコーナリングが恐ろしい精度
こんなスクーター乗ったことないわ

981 :四捨五入 :2022/01/27(木) 19:14:57.11 ID:+SxbWfdHd.net
>>980
単なるスクーターです。
お買い物用です。

982 :774RR :2022/01/27(木) 19:41:03.08 ID:+shViGExM.net
>>981
そう。単なる原付2種スクーターです。
スーパースポーツwww
イタルジェットくらいぶっ飛んだ事やれば認める。

983 :774RR :2022/01/27(木) 19:58:56.97 ID:AdZhrFDM0.net
アクシスZでいいやん
悪くないで

984 :774RR :2022/01/27(木) 20:03:01.82 ID:U5taK8F00.net
>>981
しーっ!
>>980
国道の直線で同じエンジンであるNMAXにちぎられるけどスーパースポーツ並の運動性能で
低速コーナーの絶対的王者であるグリファスが低速で攻めてると思うと胸熱です!
やはりプロ向けのレーシング()仕様なんですね!
先輩!いつも勉強になります!

985 :774RR :2022/01/27(木) 21:07:03.09 ID:HU1f7a/La.net
市販スーパーカーは400km近くでるけど
GT3とかのレーシングカーは300kmしかでない
最高速よりコーナーを攻めるためのセッティングだからな
直線速度なぞ意味なし

986 :774RR :2022/01/27(木) 22:13:24.34 ID:3rMsA6i20.net
短足以外はやめた方がいい
膝がグリップに当たるから俺には厳しい
もしやここではしゃいでるのは全員チビか短足かもw

987 :774RR :2022/01/27(木) 22:57:25.78 ID:FFdaqHek0.net
>>986
お前のような豚もグリップに当たるんだな

988 :774RR :2022/01/27(木) 23:07:47.16 ID:6+hg3TrP0.net
次スレは?

989 :774RR :2022/01/28(金) 08:52:12.32 ID:YSoFpnNZ0.net
>>987
残念ながら俺は瘦せ型
お前はチビか短足だから必死だなw

990 :774RR :2022/01/28(金) 09:48:44.06 ID:DvW2LG3Rd.net
次スレはまだないな
ワッチョイすらついてない重複があるけど立て直しでいいかね
立たなきゃ避難所扱いでよろしいかと
……
つーか足がハンドルに当たるか?
どんな乗り方してるんだ?
不思議で仕方ない

991 :774RR :2022/01/28(金) 10:08:24.34 ID:WKJVb5px0.net
>>990
>つーか足がハンドルに当たるか?
>どんな乗り方してるんだ?
>不思議で仕方ない

シートの先っちょにちょこんと座るオバハン乗りをしてるんだろうねw
生暖かく見守ってやるといいよ

992 :774RR :2022/01/28(金) 10:12:30.50 ID:FJtIZDK1M.net
短足だから前に座らないと
足がつかないからだろwww

自分でチビセルフ開示乙ww

993 :774RR :2022/01/28(金) 10:18:28.29 ID:DvW2LG3Rd.net
それかもな
某横浜の小っさいおっさんじゃないだからさとは思うわ
他の動画で足が当たるなんて言ってる奴なんて居ないよな
エアプ過ぎる

994 :774RR :2022/01/28(金) 11:35:21.03 ID:9LA51pB10.net
2眼点灯カスタムしたらカッコいいだろうな

995 :774RR :2022/01/28(金) 11:51:23.92 ID:D8jIrMxZM.net
いやこれ片目でも普通に全灯ぽい
アシンメトリックでかっこいい
バイクが片目多い理由がわかる
実際にみたら両目より迫力あるぞ
しかもくっそ明るいし
ハイビームに至っては
PCXより明るい広い
NMAX終わってるわwww

996 :774RR :2022/01/28(金) 12:08:10.53 ID:gncXHRcMd.net
ハンドルフルロックしたら膝に当たるけどそんな乗り方しないしなぁ
Uターンするなら足下ろすし

997 :774RR :2022/01/28(金) 12:30:52.55 ID:M4L19ikC0.net
>>995
まじかよ

アクシスZ買うわ

998 :774RR :2022/01/28(金) 13:50:13.93 ID:DvW2LG3Rd.net
アクシスZはコロナ禍で新しくバイク乗りになった人達に価値が見直されてMAXクラスに入って来ないぞ
むしろ店頭在庫がある分だけNMAXの方がマシなくらい

999 :774RR :2022/01/28(金) 14:37:06.94 ID:YSoFpnNZ0.net
チビと短足が羨ましいw

1000 :774RR :2022/01/28(金) 14:40:33.43 ID:BgKLCS350.net
1000なら先輩は神

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200