2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART92

1 :774RR :2021/12/09(木) 20:45:07.18 ID:U55CdC+IM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

346 :774RR :2022/01/13(木) 07:47:43.38 ID:m3woD1t80.net
そんなに大事な事だったのか?

347 :774RR :2022/01/13(木) 08:25:17.35 ID:GASW9qDAr.net
そんなに大事な事だったのか?

348 :774RR :2022/01/13(木) 08:59:42.52 ID:Xj5xO0xQM.net
1000Rではなく、600RRを選んだ理由を教えて下さいませ。

349 :774RR :2022/01/13(木) 09:00:15.32 ID:Xj5xO0xQM.net
↑1000RRの間違いでした。

350 :774RR :2022/01/13(木) 10:20:30.55 ID:lr/HI/G70.net
RR-Rではなく?
国内では既に1000RRは新車で買えないから選択肢に入らない

351 :774RR :2022/01/13(木) 10:42:47.86 ID:7gRKYaCV0.net
2st250レーサーレプリカが滅んだ時に最終型の新車買っときゃ良かったと思ったから
今年で4気筒600cc のSSが滅びるから最終型を買ったんだよ
カテゴリが消滅してしまうからね

352 :774RR :2022/01/13(木) 10:44:39.01 ID:mQkJsXLEr.net
>>350
面倒臭い奴だなぁ

353 :774RR :2022/01/13(木) 12:02:46.24 ID:lr/HI/G70.net
>>352
間違いでしたって書いてるんだから、更に間違うような馬鹿なのか、本当にRRの事を聞きたいのか分からんだろ
人によっては答えも変わるわけで

354 :774RR :2022/01/13(木) 12:04:04.83 ID:AXIJdIOA0.net
1000RR国内最終型の中古、新車RR-Rと実車の押し引きや跨って比較とかしたけどやっぱり軽さで決めた。正解だった
600cc前後のSSはかの地の事情もあり今後100ps程度で行くだろうし、最高速も270km/hあれば俺には十分だべ
>>351のような理由も当然ある
RR-Rは今回のマイチェンで不評のギヤ比や中速強化とかあるから熟成の600というのもあったね

355 :774RR :2022/01/13(木) 12:06:06.53 ID:XcMlHLUVa.net
3回も同じ事を言って、念を押すほどにね

356 :774RR :2022/01/13(木) 12:11:27.04 ID:nKrKFe54M.net
くだらんことしか書けないヤツ

357 :774RR :2022/01/13(木) 12:22:41.48 ID:D47r0qGja.net
>>348
所有欲よりも走ったときの楽しさが勝ったから。
元々NSRに乗ってたからってのも大きい。レプリカ上がりの人は意外と多いんじゃない?理想のバイクに近かった

358 :774RR :2022/01/13(木) 12:54:44.25 ID:Ys9BUEFe0.net
≫348
横幅の685mmが ラダーとウインチで家の窓から入れられる限界幅だったので!
ちなみに昔、NSRに乗ってました・・・

359 :774RR :2022/01/13(木) 14:10:39.74 ID:kAlPGI2n0.net
刺さる世代の人向けって感じのバイクだよな。
ほぼおじさん向けバイクというか。

360 :774RR :2022/01/13(木) 14:50:54.67 ID:yhWV9Iada.net
そーですワタシが変なおじさんです。

361 :774RR :2022/01/13(木) 15:28:53.43 ID:Jljsy4lFd.net
自分で整備する暇も気力も場所も無くなったから新車がよかった。
予算的にもRR-Rは厳しいんで600へ。
サーキットも行かなくなったし100psもあれば十分かなと。回すと楽しいし。
俺も2stで育ったおっさんだよ。

362 :774RR :2022/01/13(木) 17:13:20.14 ID:ymsC7WmBd.net
開けて楽しめる限界が600くらすだから
リッタークラスは開けると楽しいの前に恐怖が来る

363 :774RR :2022/01/13(木) 17:45:38.94 ID:sYXfRpj30.net
サーキットに興味が無い俺は、開けて楽しめるのは250cc迄だな

364 :774RR :2022/01/13(木) 18:17:15.66 ID:NvSoItCT0.net
>>362
それは分かるわ
150馬力辺りの時代迄はリッターSS乗ってた

365 :774RR :2022/01/13(木) 18:35:38.15 ID:a9iJpF9y0.net
アメリカのCBR600RRってなんで電子制御とカラー液晶付けなかったんだろう
謎だ

366 :774RR :2022/01/13(木) 18:36:23.46 ID:lhfCZhuaa.net
あんまり言うと酸っぱいぶどうになりかねんが俺もCBR1000RRからの乗り換え。
600は今しか買えないかもってなったら我慢できなかったw

367 :774RR :2022/01/13(木) 18:46:12.16 ID:a9iJpF9y0.net
北米版CBR600RRってアメリカ製造?

368 :774RR :2022/01/13(木) 19:38:16.95 ID:XZbma6zVM.net
>>353
詳しくないから知りたいのに、上げ足とりが多いのね。

369 :774RR :2022/01/13(木) 19:41:58.92 ID:XZbma6zVM.net
パワーが違う、軽さが違う、もう終売だから、そんなところでしょうか?

370 :774RR :2022/01/13(木) 19:47:12.38 ID:lr/HI/G70.net
>>368
詳しくなくても質問するなら正確に
文章から読み取れるミスなら良いけど、明らかに違うものになるような間違いは詳しくないからではダメ

CB1000Rにしなかっのはなぜ?
R足りないだけで別物なのよ

371 :774RR :2022/01/13(木) 19:51:13.96 ID:agdrXMYyp.net
>>369
ロクダボとセンダボって重量ほぼ一緒じゃね
1kg差だっけ

372 :774RR :2022/01/13(木) 19:59:11.48 ID:XZbma6zVM.net
>>371
約200kgの2台を、僅かの差で軽いという感覚が理解出来ません。

373 :774RR :2022/01/13(木) 20:24:25.80 ID:AXIJdIOA0.net
中二病カタログ房の現実社会をよく知らない揚げ足取りはレブ話あたりからいるよ
あ、それか店に行っても明らかにアレだから跨らせてももらえないのかも

374 :774RR :2022/01/13(木) 20:30:40.01 ID:5A7BbzP2p.net
>>373
1kgでそこまで変わるとは思えんけど
あとカタログ房ってなに?

375 :774RR :2022/01/13(木) 22:25:06.18 ID:TB9wbUNP0.net
車重が同じでも車幅が違うとどうなるかわからないかねぇ。

376 :774RR :2022/01/13(木) 22:43:13.69 ID:YnlXFg/Cp.net
>>375
車重1kg差でも車幅が2,3cm小さいとすんごく軽くなるのかい?

377 :774RR :2022/01/13(木) 22:48:00.68 ID:YnlXFg/Cp.net
ロクダボの良さは回せるエンジンだよ
センダボと比べてアドバンテージになるような軽さはない
最小回転半径も一緒だし取り回しも大差ないかな

378 :774RR :2022/01/13(木) 22:52:33.60 ID:ZnlU50dt0.net
カラーリングがダサいのが難点
なんや赤しかないって
それも白青混じりのクソダサ仕様
どうせ赤なら真っ赤にしろや

379 :774RR :2022/01/13(木) 22:57:02.82 ID:+CGCTtdZ0.net
赤が似合うのは
イタ車だけ

380 :774RR :2022/01/14(金) 00:07:03.29 ID:UthTEZHa0.net
一人だけヤベェのいるな…

381 :774RR :2022/01/14(金) 00:28:06.64 ID:dACAHTDF0.net
カタログ房はとりあえずレンタルして両方跨る、押す、引く、この3つやってからまたこいや笑
文字「だけ」で得た知識と体験で得た経験は全く違うから笑

382 :774RR :2022/01/14(金) 00:57:42.56 ID:XSoJdaBY0.net
回せない100馬力よりも回せる60馬力ですか、北見さん?

383 :774RR :2022/01/14(金) 01:17:20.51 ID:zPudbaS+0.net
クランクの重さの差とそれが回る慣性力が倒し込みの重さの差にはなってると思うよ
頑丈なギアな分重いし
なにかと回転系は重くなってる
1000がエキパイとかチタンで軽くしても回る部分の重さの差は大きいと思うんだわ

384 :774RR :2022/01/14(金) 01:18:27.72 ID:QoPXrDnj0.net
600は公道だと回す機会が限られていてストレスがたまる
250と比べてね

385 :774RR :2022/01/14(金) 07:48:08.83 ID:/oS+/HwDM.net
やっぱクローズドじゃないと回しにくいね

386 :774RR :2022/01/14(金) 10:30:17.14 ID:+kFUJkEEd.net
>>385
そりゃ全開しろやって話だと
文字通り命懸けになるからね
田舎では600位なら遊べる環境は多いけど
1000はその環境でもコーナーに刺さるなってなるもん

387 :774RR :2022/01/14(金) 10:42:16.42 ID:rjezg33dp.net
>>383
それはあると思う
クランクもでかいし後輪タイヤ幅が190だし軸間も若干長いからバンクしやすさはロクダボのが上

でも押し引きや跨っただけじゃロクダボもセンダボも変わんないよ
1kgしか変わんないんだから
変わるって言ってる奴はプラシーボ

388 :774RR :2022/01/14(金) 10:43:14.27 ID:rjezg33dp.net
>>381
変わんないよ。プラシーボ
あとカタログ房ってなに?
カタログ厨って言いたいの?

389 :774RR :2022/01/14(金) 11:28:15.36 ID:QoPXrDnj0.net
カタログ坊だよ。
>>383,正論、 ジャイロがね。

390 :774RR :2022/01/14(金) 11:34:45.94 ID:eKso9GkC0.net
>>389
いや、どう考えてもカタログ厨(ちゅう)を(ぼう)と読んでいたんだろw厨房←これで混同してたw
それが恥ずかしすぎて房を坊って事にしたいのかな?

391 :774RR :2022/01/14(金) 11:41:09.46 ID:9reTBxGJa.net
ホイールベースも全然ちがうでしょ。1000RR-Rは。公道だといろいろしんどいのよ

392 :774RR :2022/01/14(金) 12:37:36.64 ID:Rc1tPkidd.net
>>391
80mm位RR-Rの方が長いんじゃなかったかな

393 :774RR :2022/01/14(金) 13:03:07.25 ID:aks2Y8RXa.net
>>374
スペックオタクの事
サーキット走行した事もないのにサーキットタイムを気にしたり
ピークパワーだけ、だけ気にしたりする香具師

394 :774RR :2022/01/14(金) 13:31:00.37 ID:/oS+/HwDM.net
そんなに?!

395 :774RR :2022/01/14(金) 13:35:58.41 ID:eKso9GkC0.net
北米版新型CBR600RR
これ国産らしいけどなんでこんな仕様なのか…

https://powersports.honda.com/street/supersport/cbr600rr

396 :774RR :2022/01/14(金) 15:04:59.00 ID:eCXypby80.net
>>392
ほんまや
そりゃ取り回しですら全然違うからねー
サイドスタンドはらってバイクを垂直にするときに「よっこいしょ」ってなるのはもうミリ。若者はチェレンジして良し
>>395 非常に残念な感じですね。メリケン「安くて超気持ちいい!最高だぜヒャッハー」
日本と同仕様なら色々期待できたのにな。パーツとか

397 :774RR :2022/01/14(金) 15:37:17.73 ID:JZf95SO6d.net
アメリカで新型売ってくれればスクリーンとか中華外装が出たんだろうが、流石に絶望的かな

398 :774RR :2022/01/14(金) 18:45:20.59 ID:obDAxbk80.net
カタログ房
カタログ房
カタログ房
カタログ房
カタログ房
カタログ房

大切なことなので

399 :774RR :2022/01/14(金) 18:48:54.02 ID:6TSIIrp/0.net
>>398
キモっ

400 :774RR :2022/01/14(金) 19:25:36.68 ID:t4vgEuzBa.net
フラウ・ボゥ

401 :774RR :2022/01/14(金) 19:36:14.84 ID:PLRSDanyp.net
>>399
お前の過去の書き込みの方が…

402 :774RR :2022/01/14(金) 22:39:45.48 ID:QoPXrDnj0.net
だれがボウフラやねんっ

403 :774RR :2022/01/14(金) 23:02:33.99 ID:JMOIHdobd.net
>>401
お前もな

404 :774RR :2022/01/15(土) 10:45:24.55 ID:RY7Yo49R0.net
なんだ素人童貞か

405 :774RR :2022/01/15(土) 13:00:44.53 ID:bk/56Cl4d.net
軽量化する為にチタンやカーボンやアルミタンクを装備した今の1000クラスは確かに軽いけど
高価な素材を使わずに同じ重さの600は軽くする余地があるとも言える
まあレースで最低重量決められちゃってたからアルミ製インナータンクとか無いんですけどね

406 :774RR :2022/01/15(土) 14:55:31.12 ID:aN4NaAKQ0.net
モデルチェンジしないんでリアシートまわりが昔ながらなのはいいことだ
センターアップは荷物積むのにちょっと気を使うけど

407 :774RR :2022/01/16(日) 09:58:53.99 ID:AWVjh4dx0.net
PC40って長寿モデルだね
pc39はCBF500
pc41はCB600F HORNET/CBR600F

408 :774RR :2022/01/16(日) 10:40:57.79 ID:RHaKup0n0.net
完成度高すぎるってのもユーザーとしては嬉しいとこだね

409 :774RR :2022/01/16(日) 11:38:29.56 ID:4U7Jyxvwa.net
ただ俺が浮かばないだけかもしれんが持病らしい持病もない気がする

410 :774RR :2022/01/16(日) 20:08:45.42 ID:ChgtDNfH0.net
長寿モデルだと主要保守パーツもそれなりに長く供給して貰えそうで
大事に維持したい人にはいいかもね。

ホンダだけど・・・。

411 :774RR :2022/01/16(日) 20:16:20.08 ID:m23fjqHxp.net
>>409
1. ハンドルがキーキーなる
ケーブルが擦れて鳴ってるらしい
これは昔の型からの持病とドリーム店員がいってた
2.ギアが走行中ニュートラルに入る
他社のSSは走ってる時ニュートラル入りにくい構造してるけどロクダボにはそんな構造が無い
3.カーソルボタンが直感と逆に動くからモード選択で2→1にしたいのに2→3に入る
4.燃料タンクの鍵穴が帰化したガソリンで滲んでちょっと湿ってる時がある

こんくらいかな
あとはクイックシフターのロッドにダンパーが付いてないからシフトフィールがガチッて感じで好みじゃ無い。スズキはやりすぎにしてもヤマハカワサキみたいなフィーリングが良かった。

412 :774RR :2022/01/16(日) 20:51:54.72 ID:Sgql75A+0.net
個人的にクルーズコントロールを入れて欲しかったな。
これだけ電子制御を入れるなら尚更。
他社のSSも結構採用してるし。
SC77の部品を多く流用しているから仕方ないのかもしれないけど。

413 :774RR :2022/01/16(日) 20:59:30.96 ID:AF4TOfjG0.net
>>412
結構採用してる?
俺の知る限りクルコンついてるSSなんてZX-10RとS1000RRだけなんだが

414 :774RR :2022/01/16(日) 21:06:32.64 ID:Sgql75A+0.net
>>413
それだけって言われると困るけど、SSにしては2車種もクルコン入っているの凄くない?
出た年的にも入ってておかしくなかったし、出来れば欲しかった。
マストな装備では一切無いので購入の決め手にはならないだろうけど。

415 :774RR :2022/01/16(日) 21:37:29.60 ID:1+yIGWva0.net
ミドルSSにクルコン要求するゆとりユーザーが現れる時代か…

416 :774RR :2022/01/16(日) 21:40:03.69 ID:NFdPmcnF0.net
ハンドルキーキーは持病なのね…
納車半年で悲しい音がなってるんで次の点検でお願いしようかと思ってたけど治るもんなのかね

417 :774RR :2022/01/16(日) 21:44:04.48 ID:m23fjqHxp.net
>>416
症状知ってる店員の手に掛かれば速攻で治るよ
俺がキーキーし始めた時相談したら問題箇所にシリコンスプレー吹いてくれて速攻治った

418 :774RR :2022/01/16(日) 21:48:16.16 ID:40nQjouFM.net
>>415
ジジイ!

419 :774RR :2022/01/16(日) 21:54:23.05 ID:4ifUttE90.net
人間クルコンが楽しいのにな
それもアクセレーションのトレーニングだと思う

420 :774RR :2022/01/16(日) 21:56:19.49 ID:4ifUttE90.net
>>417
DIY。。。

421 :774RR :2022/01/16(日) 22:15:34.03 ID:PrGRUH2J0.net
確かにハンドル、キーキー鳴るね
気にはなっていたけどあれ持病なんだね、じゃもうしょうがないね

あとSSにクルーズコントロールは要らないと思う
S1000RRなんかは生粋のSSじゃないし、SS風ツアラーだと思う
MotoGPに参戦していないし

422 :774RR :2022/01/16(日) 22:24:22.14 ID:AF4TOfjG0.net
>>421
こいつS1000RR乗った事ねえわ
あれがツアラーとかウケるw

423 :774RR :2022/01/16(日) 22:29:14.79 ID:Idj8ek5B0.net
>>421
MotoGPと市販SSの関係についてKWSK

424 :774RR :2022/01/16(日) 22:40:27.68 ID:Hug4ykG8d.net
>>421
motoGPに参戦してないからSSじゃないってのは初めて聞いたなあ。
じゃあカワサキもmotoGP出てないけどZX-10RもSSじゃないって言うのかw。
SBKはSSじゃないZX-10Rに6連覇されてたってことになるなあ

425 :774RR :2022/01/16(日) 22:48:51.14 ID:PrGRUH2J0.net
ZXシリーズも全てツアラーだと思う
スーパーバイクはMotoGPの廉価版
S1000RR、M1000RRもあと少し感というか、、

426 :774RR :2022/01/16(日) 23:02:46.96 ID:Idj8ek5B0.net
ホンダのGPマシンはV4なんだけど
この直4はツアラーか?

427 :774RR :2022/01/16(日) 23:10:23.22 ID:Idj8ek5B0.net
ホンダ WSSにも出てないし
このバイクは世界選手権にも出ないからツアラーなのか?

428 :774RR :2022/01/16(日) 23:10:29.41 ID:iePRM9r20.net
ツアラーは草
俺が乗ってるのもツアラーだったのか

429 :774RR :2022/01/16(日) 23:14:50.79 ID:40nQjouFM.net
比較的荷物も乗るし、シート高低いし、姿勢もそこまでキツくない
ツアラーじゃん
つまりクルコンは必要(Q.E.D)

430 :774RR :2022/01/17(月) 00:27:56.30 ID:FrM+sUGG0.net
原稿型ってサーキットモードでタイム表示があるけど、センサーってオプションで売ってるの?
磁石式のサーキットなどで、どうすればメーターのタイムを使えるか知ってる人いませんか?

431 :774RR :2022/01/17(月) 01:01:46.24 ID:6+lxZWoK0.net
>>430
売ってないみたい
https://m.youtube.com/watch?v=g1LX2VfLOMw

432 :774RR :2022/01/17(月) 01:47:58.43 ID:4hKUgxBad.net
世の中のスーパースポーツはツアラーって言い張るとんでもないやつが出てきて笑える。

433 :774RR :2022/01/17(月) 05:02:37.00 ID:qY0fpJ9Ba.net
サーキット専用の人もいればツーリング専用の人もいるって事。

434 :774RR :2022/01/17(月) 05:26:15.07 ID:4hKUgxBad.net
>>433
>>425見てそう思えたなら国語の勉強やり直したら?

435 :774RR :2022/01/17(月) 05:43:02.39 ID:6iPhuQQQ0.net
>>431 セクター毎に磁気バー埋め込んであったら、セクタータイムしか出なくない?

436 :774RR :2022/01/17(月) 05:56:33.59 ID:qY0fpJ9Ba.net
>>434
個人の感想になにムキになってんの?

437 :774RR :2022/01/17(月) 07:12:27.05 ID:6+lxZWoK0.net
>>435
当然そうなるだろうね

438 :774RR :2022/01/17(月) 07:14:24.75 ID:rh0RbiSC0.net
サーキット行かずにツーリングにしか使わないからといってそのリッターSSをツアラー認定はさすがに呆れるわ
ゆとりも極まるとこうなるのか

439 :774RR :2022/01/17(月) 07:59:55.45 ID:s2x9Irkw0.net
最近、つわりがひどくって…。
出来たのかしら?

440 :774RR :2022/01/17(月) 08:47:27.70 ID:mwYDyldj0.net
>>427
WSSPに関しては現行はサイバーダインってホンダ系のチームがCBR 600RRで走るそうだよ
殆どの有力チームは最大排気量のパニガーレV2(955cc)を今年は使うみたいだけど

441 :774RR :2022/01/17(月) 09:08:57.76 ID:ja8glRtLd.net
ssの定義とは?

442 :774RR :2022/01/17(月) 09:30:12.51 ID:mwYDyldj0.net
>>441
スーパースポーツの略称なんだし大雑把過ぎる括りだよ
スーパースポーツ名乗ってWSSP300クラスのレースやってるバイクがコンペティブかっていうと
トップライダー達にはアレは危ないだけで有望な若手が死ぬって言われる位の性能だし

443 :774RR :2022/01/17(月) 09:41:18.96 ID:4hKUgxBad.net
>>436
世の中にスーパースポーツなんてものはない、全てツアラーだなんてのは感想じゃなくただの暴論だw

444 :774RR :2022/01/17(月) 10:21:33.79 ID:2Rh9Zppla.net
>>440
ドカっていまそんな事になってるのか
999じゃ話しにならんな

445 :774RR :2022/01/17(月) 11:42:33.17 ID:aqXwyBqU0.net
ホンダも2気筒に舵切りそうだしCBR600RRの後継はどうなるんだろうねぇ。
パニガーレV2の方向かもしくはYZF-R7の方向か。

446 :774RR :2022/01/17(月) 11:42:46.29 ID:1zZ5UahA0.net
もうツアラーの話やめね?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200