2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART92

1 :774RR :2021/12/09(木) 20:45:07.18 ID:U55CdC+IM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :774RR :2022/01/17(月) 15:24:54.83 ID:mwYDyldj0.net
現代版TRXのR7は走行速度が遅い領域でスポーツ走行を楽しめる初心者にもハイパワーに疲れたおっさんにも間口の広いバイクですで良いんじゃね?
パニガーレV2は50馬力でチューンしたスーパーバイクだからね
足回りもフレームも変わらんから間口そのまんまなのよね
ファンライドって何を指してるの?

477 :774RR :2022/01/17(月) 15:26:23.45 ID:aqXwyBqU0.net
>>475
ジャンルじゃなくて方向性としてスポーツなのかスポーティなのかって話よ。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html
公式だってかなりそう強調している訳だし。

478 :774RR :2022/01/17(月) 15:28:40.75 ID:XnDSq6zpp.net
>>477
だからね?
そう言うんであればスーパースポーツと連呼してるのはどう言うこと?
俺が言いたいのはスポーティだのスーパースポーツだのそんな言葉尻に大して意味はないってこと

479 :774RR :2022/01/17(月) 15:37:56.73 ID:mwYDyldj0.net
100万円のバイクと200万円のバイクでは同じスポーツ体験は出来ないってだけだよ
乗り手が同じ人物なら高性能な方が速いしな

480 :774RR :2022/01/17(月) 15:40:09.37 ID:XnDSq6zpp.net
>>479
何度も言ってるけどR7とV2は同じ土俵にないよ?
競合してないって言ってるじゃん

481 :774RR :2022/01/17(月) 15:42:51.39 ID:aqXwyBqU0.net
>>478
その言葉尻に意味はないとしても、その2台の方向性は似てこそいるけど違うでしょ?
V2とR7はベースとなる車輌、エンジン、パーツ、ターゲット層、レースへの積極性とか全部処分違うんだから。
V4から見たV2は、R1から見たR7ではなく、R1から見たR6の関係性の方が近いと思うわ。

482 :774RR :2022/01/17(月) 15:47:00.46 ID:mwYDyldj0.net
>>480
俺はパニガーレV2はSBKファミリーだと別のカテゴリでしょって言ってた側だよ
相手が強情なら歩み寄るけどな圧倒的な性能差があるけど同じスポーツって
名前でも出来ることが違うよって
同じ人間でも金持ちと貧乏人で楽しみ方違うみたいな嫌らしい話になるけど

483 :774RR :2022/01/17(月) 16:09:29.00 ID:SwvGDQSSM.net
ツベの「週刊バイクTV」ってチャンネルでREIとAMIって人が1000RR-Rと600RRをインプレッションしてるけど見てて走りが危なっかしくて怖いよw
この走りで評価できるんですかと…

484 :774RR :2022/01/17(月) 16:35:12.49 ID:tHRwfSgma.net
見た目で選ぶ女子には十分役に立つんじゃないかな。

485 :774RR :2022/01/17(月) 18:27:53.75 ID:FNnu0q5f0.net
まあ9割は公道用途でしょ

486 :774RR :2022/01/17(月) 18:48:43.71 ID:vrm8t4ZJa.net
>>483
その人はそこらにいる只のバイク好きのモデルでしかないから…

487 :774RR :2022/01/17(月) 18:53:27.00 ID:Vg6+Ra+2M.net
サーキットで浅いバンク角でフラフラしてるのに「サーキットでは〜」とか言われてもね…
>>486
そうなんだろうね

488 :774RR :2022/01/17(月) 19:02:32.58 ID:aqXwyBqU0.net
バイク好きのモデルさんだししゃーない。
むしろ一般人目線に近いけどしっかり話してくれるから好感持てるわ。

489 :774RR :2022/01/17(月) 19:18:18.68 ID:U1p+sWnc0.net
スポーツ走行と走行会用にサーキット用にレースベース車(08)を買うたったのでご挨拶に

今ん所レース出たりは考えてないけど、そのうち出れれば良いなと。
とりあえず走れるとは聞いてるけど確認整備でバラすから、メンテナンスで
なんか聞くことがあったら教えてください

490 :774RR :2022/01/17(月) 19:47:45.84 ID:0A0v+2T+d.net
まずggrks

491 :774RR :2022/01/17(月) 19:53:42.04 ID:Bol1wtHG0.net
>>483
REIって人、WSSの表彰インタビューの同時通訳してるけど、聞いてて何故かイライラするw

>>489
いい色おめ
08ってモデル的にまだレース出られるの?

492 :774RR :2022/01/17(月) 22:00:20.40 ID:GuXmv8d70.net
質問
アクラポとかヨシムラ、モリワキのスリップオンって、交換しても馬力とか出力特性はさして変わらんかな?
パワーカーブ?出力曲線?とか詳細載せてるサイトが見当たらんのだがやっぱプラセボなんかね?
現行ノリだが見た目と軽量化で100K出すならタイヤにつぎ込みたい。
メインの用途はサーキットノンガチ走行。

493 :774RR :2022/01/18(火) 00:10:05.22 ID:cM4Dgo2h0.net
>>491
ST600Rだとまだ出れるケド、ST600出るほど
ガッツリ出ようと思ってないッス
2019年までにプライベーター殆どがR6に置き換えられた事は
知ってるけどR6買ってない辺りでお察しください

REIって人、随分昔に筑波で実物見た後
ヨウツベで何度か見たけど、合わん人だってことで見ないことにした

494 :774RR :2022/01/18(火) 00:11:08.37 ID:cM4Dgo2h0.net
>>491
ST600Rだとまだ出れるケド、ST600出るほど
ガッツリ出ようと思ってないッス
2019年までにプライベーター殆どがR6に置き換えられた事は
知ってるけどR6買ってない辺りでお察しください

REIって人、随分昔に筑波で実物見た後
ヨウツベで何度か見たけど、合わん人だってことで見ないことにした

495 :774RR :2022/01/18(火) 00:45:44.18 ID:fjg0G20r0.net
>>492
変わって3〜4馬力程度
ヤマモトは1〜2馬力しか変わらないと公式で言ってた
スリップオンは見た目と音を楽しむものだね

496 :774RR :2022/01/18(火) 06:47:21.70 ID:2RmLfeRR0.net
>>495
パワーは変わらないとして重さはどうなのかな?
あのセンターアップなら効果は高そうな気がするけど

497 :774RR :2022/01/18(火) 07:27:38.01 ID:O4hRUiKa0.net
>>495
なるほど
実用面でいけばやっぱタイヤに金かけた方が良さげですな

>>496
軽量化をどこまで体感できるかだねー
ブレーキングとか倒しこみで実感できるなら一考の余地あり

498 :774RR :2022/01/18(火) 08:00:39.33 ID:9BBNH8p80.net
>>496
接続エキパイ込で重量3kgカーボンとチタンのアクラでノーマルから1kgくらい軽くなる
排気系で1番重い触媒は右足首辺りにあるからな
差がないじゃんと思ったら元々がさして重くないって事なのよ

499 :774RR :2022/01/18(火) 10:08:44.73 ID:9aEWfh3c0.net
純正が4.4kg(モリワキのサイトでは4.3kgの表記)
ヤマモト2.4kg
モリワキ2.5kg
アクラ2.7kg
とのこと

500 :774RR :2022/01/18(火) 10:21:58.02 ID:U2rz1/0Nr.net
>>492
タイヤにもマフラーにも金かける

501 :774RR :2022/01/18(火) 12:30:25.52 ID:3E8vkGR0d.net
山本つけてるけど音が良い。やる気出る

502 :774RR :2022/01/18(火) 15:33:46.15 ID:ZxTShs0/0.net
いいなあ。金色のやつ?

503 :774RR :2022/01/18(火) 15:35:57.04 ID:gI7/A7mk0.net
スリップオンは軽くなるのが嬉しいね。
そのくらいダイエットしろと言われればそれまでだが…
しかし音量そのままの奴とか出ないかな。これ以上煩いのは割と困る。

504 :774RR :2022/01/18(火) 19:21:43.15 ID:JBmR+upx0.net
デブがSS乗ってるの見ると失笑しちゃうわ

505 :774RR :2022/01/18(火) 19:41:09.63 ID:ZqD1khc50.net
デブとかどうでもいいが初心者っぽいyoutuberが街乗り程度でウンチク語ってると失笑
そんな程度の回しっぷりじゃ乗りにくいトルク皆無なバイクだろっての

506 :774RR :2022/01/18(火) 20:38:25.86 ID:ZxTShs0/0.net
レブ君招集!?

507 :774RR :2022/01/18(火) 20:41:46.78 ID:KsztpaZB0.net
>>504
阿部孝夫さん侮辱してんの

508 :774RR :2022/01/18(火) 20:45:25.57 ID:r3XL6brk0.net
太ってても乗れば良いと思うけど、ウエイトレシオとか語られたら流石に笑う自信ある。

509 :774RR :2022/01/18(火) 21:04:06.77 ID:JBmR+upx0.net
https://i.imgur.com/O5s0J3c.jpg

510 :774RR :2022/01/18(火) 21:21:01.45 ID:fjg0G20r0.net
稀にデブでも速い人いるからな〜
一括りにしちゃいかん

511 :774RR :2022/01/18(火) 21:29:50.42 ID:TlF4jjr0a.net
速いデブってだけでちょっと面白い

512 :774RR :2022/01/18(火) 21:35:41.09 ID:pjeRQMLn0.net
デブでもガリでもオカマでも本人が楽しいのならそれでいいじゃん♪

513 :774RR :2022/01/18(火) 21:40:09.58 ID:oddRn0s80.net
このスレ見て、600無くなるのかと思うと欲しくなってくるな
しかしホンダは二輪も四輪も車種どんどん無くして何売る気なんだろうか

514 :774RR :2022/01/18(火) 22:14:05.91 ID:pjeRQMLn0.net
EVでしょ?

515 :774RR :2022/01/18(火) 22:54:48.56 ID:O4hRUiKa0.net
サーキット走行会ではデブのオッサンが何故か早い
素人領域ではパワーウェイトレシオはあまり関係無いようだ…

516 :774RR :2022/01/18(火) 23:45:24.85 ID:ZxTShs0/0.net
デブになる前の若い頃に走り込んでたんじゃないかな
中年太りでも体幹はまだ残ってるやついるよな

517 :774RR :2022/01/19(水) 00:20:44.29 ID:5xCcUxD70.net
>>515
走行会は行った事ないから知らんけどスポーツ走行枠で走ってる奴にデブは一人もいないね

月に4,5回サーキット行くけどデブは皆無、見たことがない

518 :774RR :2022/01/19(水) 00:24:17.91 ID:5xCcUxD70.net
筑波のインストラクターに一人小デブがいたくらいかな
元プロなんで当然速い

519 :774RR :2022/01/19(水) 10:03:35.20 ID:sWD5pp150.net
タイヤで悩む。安易にスパコル教に入るのが話し速いかな?


デブで速い話だが、先日ミニバイクのお気軽耐久レースで100kg位ありそうなデブに
何度も抜かれた。クラス違うけどすげー楽そうに乗ってるのに速くて

「あれはデブの着ぐるみなんだ」と思うようにした

その横で速いデブと同じぐらいのデブが必死にのんびり走っててホッコリした

520 :774RR :2022/01/19(水) 10:49:50.97 ID:1eaR6Xyh0.net
体重がそこまで関係ないにしても、みっともないから痩せなよ…とは思う。

521 :774RR :2022/01/19(水) 11:42:17.12 ID:vKL1Antca.net
悪かったね

522 :774RR :2022/01/19(水) 12:18:36.23 ID:IVNGuKcOM.net
日曜日に予約入れてきたけど納車未定だった
1年くらいかかるんかねw

523 :774RR :2022/01/19(水) 12:33:25.85 ID:KLV36DWSp.net
>>522
そもそもまだ生産予定あるのかね?
他の人気車種ですら納期未定とかあるのに
10月で排ガス規制掛かる車種を生産する余裕あるのかな?

524 :774RR :2022/01/19(水) 14:34:57.65 ID:7Fl04j5O0.net
>>503
アクラポなら純正と音量はほぼ変わらないと思います。
それでも他人からしたら十分煩いでしょうけど・・・

525 :774RR :2022/01/19(水) 14:54:14.27 ID:5xCcUxD70.net
他人を気にするならこんなもん乗るなよ
車検通してんだ。文句言われる筋合いはない

526 :774RR :2022/01/19(水) 16:18:38.16 ID:shpEXQE4M.net
>>523
一応メーカーでは11月まで生産ってなってるしディーラーでも予約受け付けてくれたから生産してくれるんじゃないかなーって期待はしてる

まぁダメだったら他のにするしかないなー

527 :774RR :2022/01/19(水) 16:29:29.57 ID:N2sbnZLJ0.net
本田技研工業熊本製作所スレで、コッソリ聞いてみれば?

528 :774RR :2022/01/19(水) 17:35:32.83 ID:obq+n/tXa.net
>>526
自分も先月に注文したけど連絡ないや
さすがに年度末までには何かしらの発表があるでしょ

529 :774RR :2022/01/19(水) 18:01:16.50 ID:CKlfN3/00.net
抽選か早いもの順か

530 :774RR :2022/01/19(水) 18:32:16.86 ID:CKlfN3/00.net
>>252

531 :774RR :2022/01/19(水) 18:49:09.67 ID:fhpqMjDud.net
>>509
これお前だろ

532 :774RR :2022/01/19(水) 19:00:14.88 ID:d+3hXG+Da.net
>>531
いや、ごめん。実は俺なんだ。
まわりからはバイクが重そうにしていて可哀想だと言われている。

533 :774RR :2022/01/19(水) 19:51:49.86 ID:xOt95xOL0.net
もらい事故で前のバイクが廃車になって保険金で新車のロクダボか中古のセンダボ買おうか迷ってるんだけど何かアドバイス下さい。

ロクダボ→なにより新車で買える
センダボ(SC59後期SP)オーリンズブレンボついてても安くて浮いたお金でツーリング・カスタム出来る(全開にしないけど)
センダボ(SC77SP)高い維持費も高い。でもクイックシフター・電サスに憧れる。見た目一番好き。

534 :774RR :2022/01/19(水) 19:53:03.12 ID:xOt95xOL0.net
(全開にしないけど) の前に リミッターだらけ が抜けてた。

535 :774RR :2022/01/19(水) 20:02:45.57 ID:Nci7sFDCd.net
>>533
見た目で選んだほうが良いよ。

536 :774RR :2022/01/19(水) 20:04:22.28 ID:/RynclSC0.net
>>533
それなら77でいいんじゃないかなあ。
現行600はこれが欲しいって人が買うのが正解かも。

537 :774RR :2022/01/19(水) 20:15:46.22 ID:xOt95xOL0.net
なるほど有難う。
保険金+実費でSC77にしようかなぁ。

ただSC77は良さげなな中古が無くてしばらく買えそうにない新古車みたいなんは高杉

538 :774RR :2022/01/19(水) 20:44:47.05 ID:USsymncv0.net
俺は型落ち嫌なんで新車かな
新型出たら乗り換えたくなるけど600RRほもう出ないから安心

539 :774RR :2022/01/19(水) 20:47:24.99 ID:eepK4nkk0.net
現行600RRのチンドン屋みたいなカラーリングは納得して買ってんのか皆

540 :774RR :2022/01/19(水) 21:07:06.07 ID:6XlkvTLb0.net
なんか前レスでは今年の生産計画は各ディーラー受付1台ってなってたな
それが本当なら予約したけど、ごめんなさいになるかもね

正確には生産出来る期間じゃなくて、新車登録出来る期間だから、生産はかなり前倒しで停止するよ

541 :774RR :2022/01/19(水) 21:21:00.49 ID:0LUH690Pa.net
>>539
ぶっちゃけ格好いいとは思ってない
欲しかった要素が詰まっていたから買ったけど
塗る機会を伺っている状態

542 :774RR :2022/01/19(水) 21:55:55.74 ID:u/9WgcDF0.net
>>539
赤単色は別に古いドカのスーパーバイク持ってるし
別に日本車の奇抜なカラーは昔からだし
むしろホンダらしいかなって納得してる

543 :774RR :2022/01/19(水) 23:25:26.62 ID:/0LUGFjd0.net
>>540
問い合わせしてたドリームから
「すいませ〜〜ん今年は1台しか割り当てないから先にオーダーしてた方が優先です〜〜」
って連絡来た・・・・・

544 :774RR :2022/01/19(水) 23:40:49.13 ID:xv59LOAK0.net
マフラー音がすごく好みだなぁ、ストファイのcb1000rとどっちにしようか迷ってる
歳だから前傾は腰にきつそうだなぁ

545 :774RR :2022/01/19(水) 23:44:54.85 ID:/RynclSC0.net
>>539
ロスマンズにしたいとかそういう野望はあるけど別にこれはこれで。

546 :774RR :2022/01/20(木) 00:36:35.94 ID:nhCCTxEi0.net
俺もロスマンズにしたいけど現行は中華でもロスマンズないんだよなぁ

547 :774RR :2022/01/20(木) 07:11:23.54 ID:Fkr8hB2A0.net
俺もロスマンズちょっと考えたけどラッピングですらかなりの価格だった…

548 :774RR :2022/01/20(木) 07:28:12.79 ID:yLmsvGXFd.net
>>547
いくら位になるの?

549 :774RR :2022/01/20(木) 12:52:26.89 ID:iOHDmn6hr.net
こちら14万3000円になっております

550 :774RR :2022/01/20(木) 13:02:03.78 ID:yPDWrYeza.net
14万!?ええやん!(豹変)
実際相場はどのくらいなんやろね。

551 :774RR :2022/01/20(木) 13:02:11.01 ID:nOT0SYOS0.net
>>549
単色の簡単な組み合わせでもフルカウルだとそれくらい取られるみたいで、レプリカとかだと更にプラス10万くらいみたいよ
もちろん店によるんだろうけど

552 :774RR :2022/01/20(木) 15:18:22.67 ID:tOfVqASv0.net
ラッピングも塗装も部品点数で値段きまるから、フルカウルはバイクの中じゃ一番高いと思われる。
大きさによる価格違いは大した事ないらしい。

553 :774RR :2022/01/20(木) 15:43:08.76 ID:iOHDmn6hr.net
>>550
冗談はよしてくれ
俺の知ってるとこだと25〜30くらい
四輪の痛車なんか二面三面とかでそれより少し高いくらいだから割高に感じるけど
曲面もたくさんあるしパーツ分割多いからね、しょうがないね

554 :774RR :2022/01/20(木) 16:51:07.01 ID:GUYu9kRVa.net
出光仕様にした人が30万くらいだって言ってたような
デザイン料もあるだろうし左右グラフィックの位置合わせとか大変そう

555 :774RR :2022/01/20(木) 21:02:58.72 ID:kA89uzqV0.net
実質的な終売アナウンスされたようだね
今年、各ディラーに一台って、、
まぁ、欲しい人には行き届いているからもういいよね

ファイナルカラーとか特別仕様狙っている人には残念だったけど

556 :774RR :2022/01/20(木) 21:18:36.40 ID:aOHe/LUB0.net
>>555
そっかー 去年秋に買って2回サーキット行っただけだけどもう絶版か
CB750FCとかも1年しか売ってないし機会を逃さないようにしないとな。俺はFBが好きだけど
ホンダはツンデレなんだよ

557 :774RR :2022/01/20(木) 21:19:02.04 ID:S3A70bzcM.net
独身だったら予備にもう1台買うんだけどな〜
同じバイク2台とか買う金あっても怒られるわw

558 :774RR :2022/01/20(木) 21:29:32.53 ID:RhYQlK/s0.net
独身だったら
もう1台 w

559 :774RR :2022/01/20(木) 21:37:08.76 ID:aOHe/LUB0.net
その1台を乗る刹那がいいんジャマイカ
まあ心配しなくてももう新車じゃ多分買えないから安心しる

560 :774RR :2022/01/20(木) 21:56:43.59 ID:AZWU/w9xM.net
その買った1台を予備にしたらいいんじゃない?

561 :774RR :2022/01/20(木) 21:58:00.04 ID:RhYQlK/s0.net
マウント取りたいだけの妄想だから
あまり突っ込むな

562 :774RR :2022/01/20(木) 22:04:40.49 ID:Y43t+rooM.net
何がマウントなのかよく分からん
2台買ってもプリウス1台とそう変わらんよ
1000RR-R買うような人ならもう少し出せば2台買える

563 :774RR :2022/01/20(木) 22:05:53.43 ID:Y43t+rooM.net
あ、結婚してるって方か
すまないが本当だ
でも独身が羨ましい、マジで

564 :774RR :2022/01/20(木) 22:05:54.52 ID:Vn3AefaE0.net
家族いるのにバイクにかまけてるのはマウントにもなってないのでセーフ。
その金で家族を楽しませようとは…思わないんですかね?(ネットリ)

565 :774RR :2022/01/20(木) 23:34:23.44 ID:tOfVqASv0.net
なんでバイク買ったら家族に使うお金がないと思うの?
そんなに切羽詰まった生活してるの?

566 :774RR :2022/01/21(金) 00:23:10.86 ID:SyURdzKe0.net
2台目買うくらいならもうちょい足して娘に車でも買ってあげたらいいんじゃね?

567 :774RR :2022/01/21(金) 00:34:33.88 ID:Ya4nHtPwM.net
車はそれぞれ1台ずつあるので…

568 :774RR :2022/01/21(金) 03:11:18.26 ID:TMZNACSe0.net
>>567
末尾Mなのにかw

569 :774RR :2022/01/21(金) 08:06:03.02 ID:Io/JoW5X0.net
買える奴が何台買ったって良いじゃ無いか
登録されてれば市場登録数も増えるんだから中古に流れる可能性があるんだし
レースベース販売が終わった後に未登録のまま新車をバラしてレースに使われるよりは良いだろ

570 :774RR :2022/01/21(金) 08:28:59.71 ID:JGMkALW50.net
てす

571 :774RR :2022/01/21(金) 12:16:34.42 ID:zOHC/0qhM.net
在庫17台しか無い

572 :774RR :2022/01/21(金) 12:28:06.21 ID:zcgl9aXKa.net
>>569
GSXやR6の中古車の少なさみるとお手頃価格になったらサーキット行きだよな
そんで共喰い整備で個体数は減るし

573 :774RR :2022/01/21(金) 13:01:52.00 ID:04tpjNzda.net
展示で9台、中古で16台なんで都市部の人ならまだ余裕だな

574 :774RR :2022/01/21(金) 14:59:40.28 ID:TMZNACSe0.net
新型ロクダボは楽しみまくって三年で売るのがベストだろうな
3年後ならそこそこの値段で買ってくれるだろう

575 :774RR :2022/01/21(金) 15:17:34.40 ID:Lz9IMujrM.net
予約したけどここの書き込み見て不安になってドリームに電話して聞いたんだけど、お客さまの分はオーダーに入っておりますってさw

一安心

576 :774RR :2022/01/21(金) 16:38:27.14 ID:aNqXZlj20.net
滑り込みセーフ!だな

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200