2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6

1 :774RR:2021/12/11(土) 22:53:56.01 ID:6vrluM/V.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618115588/


次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

283 :774RR:2022/06/06(月) 13:23:04.79 ID:Vzr/Ccc+.net
1100AS以外はチューブタイプだし、アフリカツインスレが沢山有り過ぎてと思ってレスしました。

284 :774RR:2022/06/06(月) 15:05:34.58 ID:sTKi0c3g.net
2022年モデルの販売数の大半がASという事実を考えるとアフリカツイン1100はチューブレスという認識でいいんじゃないか?

チューブ入りの1100や1000もチューブレス化しているのが多いし
走ってるアフリカツインの半数以上はチューブレスだろうし、今後その割合はさらに増える

285 :774RR:2022/06/06(月) 15:33:06.39 ID:OYKVDvuy.net
2022std S 納車待ち

3月13日注文、当初は秋以降という話だったが、
先ほど納車が早まったとの連絡があり。
来週、現社確認可能とのこと。

286 :774RR:2022/06/06(月) 16:05:50.49 ID:AmsSdpNQ.net
>>278

275です。
ドリーム店の店員さん曰く「4/20頃には届いていた」との事でした。
<s>の発売日(5/20)前には引き渡せないと言われたので、
事前のオプションの打ち合わせの時だけ見せてもらいました。

287 :774RR:2022/06/06(月) 19:26:50 ID:3mdaK5qO.net
>>283
どちらにしても、アフリカクラスのタイヤ交換をこんなところで自分で交換した方がいいとか無責任なことは言わない方がいいのでは?
それなりの知識と経験にある程度の道具や設備が整っていてもなかなか大変な部類であることには違いないんだからやった事ない人に自分で交換をお勧めはできないなぁ
チューブだと嚙み噛みで組んだのにまた外すとかチューブレスだと力任せにやってリムやビード痛めてゆっくりと漏れるとかビードを上げれないとかあるわけだし事故につながりかけないよ
やるなら自己責任で有識者に指導してもらいながらやるくらいの慎重さを持った方がいいな

288 :774RR:2022/06/06(月) 21:22:54.42 ID:OU5AyFBL.net
>>287
そうですね。すみませんでした。

289 :774RR:2022/06/07(火) 21:22:38.40 ID:VfHeVZyU.net
>>287 >>288
3年前にセローのタイヤ交換を自力でやったけど途中で挫折、バイク屋で教えてもらった経験があるんですよ……。それ以降、タイヤ交換の大変さを知ってから一度も挑戦してない。
STDなのでチューブタイヤです。アドバイスありがとうございます。

290 :774RR:2022/06/11(土) 13:51:07.06 ID:9vsb0/5u.net
ちょっと質問。
1000がカウンターシャフトのスプライン摩耗でエンジン全バラって話をちょいちょい聞くけど、1100になってからそれは改善されたんですかね?

291 :774RR:2022/06/11(土) 18:01:04.20 ID:pIltJsZA.net
>>290
750の時にスプライン摩耗で廃車の経験があるので1000の時には1万キロ毎に摩耗を確認しながらグリスアップで5万キロほど乗りましたが摩耗がある程度進んだので修理検討したところ見積もりが30万!エンジン降ろした後に他の不具合が見つかると40万以上になりそうだと言われ1100に乗り換えました

現在1100で約2万キロ走行ですがなるべくスプラインに負担かけないよう意識した走りや5千キロのオイル交換毎にグリスアップをしてきたにも関わらずわずかに段付きがでています
恐らく何も考えずガンガン乗っていれば1000の時と同様のスピードで摩耗すると思います

材質に問題があるのかそもそもビッグツインとはこういうモノなのか知りませんが悪い意味で旧アフリカツイン750の持病まで引き継がなくてもいいのにと思います

292 :774RR:2022/06/11(土) 18:29:46.50 ID:am/MmKUa.net
>>291
やはり持病は1100でも続いてるんですね…
詳しくありがとうございます!次期愛車の参考にさせて頂きます。

293 :774RR:2022/06/11(土) 18:48:38 ID:f1rLxwk+.net
チェーン張りすぎじゃね?

294 :774RR:2022/06/11(土) 19:47:50.69 ID:pIltJsZA.net
張りすぎってのは既に750のときに体験済みなので1000と1100はダルです
750の時は中古でしたので初めから摩耗してたみたいでチェーンをどう調整してもガシャガシャ暴れたので素人判断で張りすぎたのが廃車原因でした
1000はその経験からダルでしたが5万キロで1/3ほど段ができたので1100に乗り換えでもう気持ち悪きいので1100は今のところディーラー丸投げでオイル交換時にスプラインにグリスアップ頼んでます
KDX250は25年ほど乗り続けてて現在5万キロ超えてまだ維持してますがスプラインに変な段はないのでホンダ病じゃないかと思ってしまいます

295 :774RR:2022/06/11(土) 20:01:32.44 ID:pIltJsZA.net
ちなみに関係ないとは思いますが1000はMTでしたが1100は年齢的に退職後の趣味ツーリング三昧を考えてDCTにしています
現在わずかに段付きの1100はディーラーではこの程度は気にしなくてもいいと言われてます(私が経験で過剰に気にしすぎているとも言われています)
年間1万くらいは乗りますしどうだこうだいってもアフリカ大好きなので2回目の車検前くらいでまた乗り換えるつもりです

296 :774RR:2022/06/13(月) 16:07:35.67 ID:xMkCc+up.net
納車、納期確定は<s>ばかりだな。
CRF250も<s>のデリバリーが始まって、在庫も出始めてる。

297 :774RR:2022/06/14(火) 16:29:47.63 ID:mBwor/o8.net
スプラインなんて気にしたことないなぁ
現在6万キロ
全く異常なし。

298 :774RR:2022/06/14(火) 18:00:42.01 ID:7edaxeBe.net
タイヤ交換でなんかしょぼいこと言うとるのうw
ライフの長いタイヤが脱着固いとかいいかげんな大嘘
脱着の難易はビードの固さ次第で、概ねメーカーで考えが違うように思う
動画何本か見て、時間かけてキズにも注意しながら丁寧な作業につとめて、苦労しながら数本こなせば自信もってできるようになるよ

バランサー持ってないけど、ミシュランは黄色マークさえない、最高速付近でもバランスに異常は感じないよ
必須道具はタイヤレバー類は評判いいの3本、リムガード3本、タイヤワックス大、2×4で作ったホイール台
今後も自分でやる意欲あるなら、小型でもいいからコンプレッサ、ビードブレイカあると作業が楽に

ソースは俺

299 :774RR:2022/06/14(火) 19:34:16.94 ID:TqzlguBI.net
気になったからバラして確認したら少〜し段付っていうの?スプライン摩耗してた
2万キロ手前でこれなら10万キロは大丈夫じゃないかなと思う

300 :774RR:2022/06/15(水) 03:13:36.71 ID:dCkye5PT.net
>>298
お前のことなんて聞いてねーよw

301 :774RR:2022/06/15(水) 12:54:50.97 ID:EKuZp53F.net
>>300
オレもオマエの意見なんかきーてねーw

302 :774RR:2022/06/15(水) 14:59:57.70 ID:T2mFB/nh.net
ソースは俺とか自己承認欲が欲しくて寂しい爺さんなんだからそっとしてやろうやwww
かまってちゃん相手にするとタイヤ交換自分でやってすげぇだろマウントで面倒くさくなるの目に見えてるよwww

303 :774RR:2022/06/15(水) 16:40:51 ID:+I8pqU60.net
いちいち反応する奴が一番あれやね

304 :774RR:2022/06/15(水) 19:01:09.68 ID:CEziwqoS.net
このスレみてるとアフリカ乗りは爺ばかりなの?と思うのですがみなさん年齢どのくらいですか?
私は40なのでまだなんとか若いつもりですw

305 :774RR:2022/06/15(水) 23:15:25.45 ID:zEWtNIfF.net
爺が多いよ。フルパニアってだけで爺が通行中って思う。まぁ似合うよな。
原色系のフルカウル乗ってる60代よりはマシだ。

306 :774RR:2022/06/15(水) 23:16:51.37 ID:zEWtNIfF.net
チー牛色の新車のNinja400とか乗ってる爺見るとあーって思うわ。

307 :774RR:2022/06/16(木) 14:42:35.04 ID:K5YZ8AEf.net
2020年式のフルパニアに乗ってる35歳だけどやっぱり爺さんに見えるのか
まぁおっさんだし好きで乗ってるからあれだけど

308 :774RR:2022/06/17(金) 01:47:56.25 ID:o+9nxrvu.net
アドベンチャーなジャケットはガチ感出るのが嫌だから、普通のジャケットとプロテクター入れてジーンズ履いてるんだが、皆さん何着てる?
250オフのときはロンTにコミネプロテクターでいいんだがな~
白髪になったら全身アドベンチャーも似合うかなと思ってる40才STD乗り

309 :774RR:2022/06/17(金) 03:03:32.02 ID:BpIoBZby.net
気にするな誰もお前は見ていない

310 :774RR:2022/06/17(金) 13:32:58 ID:rqL1RyBl.net
泥だらけのアフリカみると、おぉ!ってなる

そんな扱い俺にはちょっと…年収400しかねーよ・・

311 :774RR:2022/06/17(金) 15:53:23.77 ID:7LHtJjXu.net
こどおじ暮らしなら400で楽勝やろな
1000あっても世帯主で子供二人と住宅ローンがあったら底辺よ

312 :774RR:2022/06/17(金) 17:13:40 ID:s2rlYmcN.net
フォグ付けてますか

313 :774RR:2022/06/17(金) 17:49:32 ID:cNAvDgDX.net
>>312
フォグは常時点してる
右直事故防止になるし

314 :774RR:2022/06/17(金) 19:31:52.57 ID:dVtGKbDX.net
なぜテネレみたいなもっとメカちっくな顔面にしなかったのか…

315 :774RR:2022/06/18(土) 06:37:02.59 ID:En5Zw5GW.net
アフリカツインに限らずですが、ハンドルを切った際ヘッドライトが曲がる先を向くようにしないのはなぜなんでしょうか。

316 :774RR:2022/06/18(土) 10:47:58.13 ID:5qMlGk64.net
フレームマウントにしないと重くてハンドリングに影響が大きいから

317 :774RR:2022/06/19(日) 11:22:34.99 ID:bdhFbSCU.net
>>316
なるほど!
でもそれで失ったメリットも中々大きいですね〜
曲がる先を照らせないなんて・・・

318 :774RR:2022/06/19(日) 13:20:23 ID:JHXxH5Tx.net
1100asならコーナリングランプが付いてますよ

昔話ですがXR250bajaMD30は丸目二灯をフレームマウントでした
ビッグタンクにも関わらずxr250とほぼ変わらぬハンドリングで扱いやすかったですがおっしゃる通りに夜の林道ではハンドルを切って照らしたい時に難儀した覚えがあります

今はヘッドライトがLEDでロービームならそこそこに左右広範囲を照らしてくれますし、フォグランプ併用なら車体向きを変えずとも見たいところは見えるかと思いますからハンドリングに影響するようなマウントは今後も無いかと思います

ちなみに私は林道ナイトランするときはアクセサリーソケットから電源を取りミラーにグリップでフレキシブルのスポットライトを付けてます
林道内でハイとローの間あたりの左向きを照らして動物飛び出し対策としたりちょっと停車してゴソゴソする時には重宝してます

319 :774RR:2022/06/19(日) 15:18:07.79 ID:bdhFbSCU.net
八つ墓村の懐中電灯みたいに、ヘルメットにLEDヘッドライトなどを取り付けて走るのは違法なんでしょうか?

320 :774RR:2022/06/20(月) 08:50:51 ID:X8/dgcTM.net
液晶パネルになってナビが使えると期待したが、yahooナビは対応しないし、android auto終了するじゃん。
android12以降のスマホに買い換えると、もう接続もできなくなるんじゃないか?

321 :774RR:2022/06/21(火) 18:58:04 ID:NRiuPkn1.net
ホンダスマートフォンボイスコントロールシステムとか言うシステム使えるようになるといいんですがねぇ

322 :774RR:2022/06/22(水) 09:03:30.02 ID:EbY2qHo6.net
>>320
え、どゆこと?android auto終了って何?

323 :774RR:2022/06/22(水) 09:05:54.29 ID:EbY2qHo6.net
carplayならyahooナビも使えるよね?
アフリカツイン購入検討してるんだけどカープレイは便利?

324 :774RR:2022/07/02(土) 01:15:55 ID:lZxn1LW5.net
夜の林道とかよく走れるな
十国峠ですら怖いからひたすら走って止まらなかった
絶対ミラーとか見れないわ

325 :774RR:2022/07/02(土) 01:35:24 ID:AQGQHxVo.net
>>324
心の中だけで実は何も居ないよ
幽霊見たり枯れ尾花ってねw

326 :774RR:2022/07/02(土) 16:43:25 ID:dERL1BHe.net
>>323
CarPlayでYahooナビ使えるよ
NAVITIMEも問題なし

327 :774RR:2022/07/03(日) 08:59:10 ID:+okKR8u6.net
しかし、ブチブチ切れる

328 :774RR:2022/07/06(水) 16:11:04 ID:QQVCWouX.net
車載用WiFiルーターつけてますか?

329 :774RR:2022/07/07(木) 18:21:52 ID:B78YTDiH.net
>>328
うん

330 :774RR:2022/07/09(土) 16:31:22 ID:qN2pz6Si.net
いいえ

331 :774RR:2022/07/09(土) 22:58:50 ID:Q9/mKbkC.net
夢行ったら全然展示車ないのな。
生産遅延とバイク売れてるのが原因か。

332 :774RR:2022/07/10(日) 10:55:31 ID:4Oyb8vF2.net
HONDAは生産計画台数に達したら受注停止だってよ。
もうバイクも欲しくても買えないようになってしまった。
メットも供給不足で買えないしな。

333 :774RR:2022/07/14(木) 21:40:11.15 ID:aVimTttQ.net
環境規制に適合してない車種に限ってな

334 :774RR:2022/07/18(月) 05:40:48 ID:e/Ns9b3D.net
アフリカツインにアクラポビッチのフルエキ付けたら音以外に何がどう変わるかご存知の方居ますか?
燃調がどうたら、他にも何か影響出て追加で金かかりますかね?車検通らなくなるとか。。。

335 :774RR:2022/07/18(月) 15:48:48.64 ID:jyse8VJb.net
キャタがない時点で車検は無理

車検気にする位なら公道使用だろ
利点ないからやめとけ

336 :774RR:2022/07/22(金) 19:51:20.86 ID:Y3C+U/I0.net
ノーマルのマフラーにエンジンの回転数に応じて排気の経路がスイッチして音が変化するギミックが入ってるんだよな。それ潰してマフラー変えるの勿体無い。

337 :774RR:2022/07/22(金) 21:41:50.80 ID:hYvXMshl.net
余計なギミックなおかげで重いサイレンサーを社外の軽いのにするのは意味がある事

338 :774RR:2022/07/23(土) 07:38:31.29 ID:i/yvYmiy.net
>>336
ワイヤーだけが意味もなく動く姿を見るのが悲しいです

339 :774RR:2022/07/23(土) 23:45:20 ID:z5M3IM/N.net
>>336
初めて知りました。
ならノーマルでいいかもなあ。
アクラポビッチのバッフル外して楽しもうかと思ってたけど、付けたままならノーマルと大差なさそうだし。

340 :774RR:2022/07/25(月) 05:16:51.47 ID:kizb9oSL.net
>>337
アフリカツイン、マフラー交換してまで軽くする意味あるか?どうせハコとかつけるんだろ。

341 :774RR:2022/07/26(火) 16:20:38.40 ID:sh3JzKlj.net
トップケース分くらいの軽量化にはなるけどな
トップケースあるなしで違いのわからない鈍感なら意味ないだろうけど

342 :774RR:2022/07/26(火) 19:48:56.31 ID:Tdwulnvk.net
>>341
つけっぱなしのトップケース外したら
ヒラヒラ軽くて別のバイクかと思ったわw

343 :774RR:2022/07/26(火) 22:37:17.52 ID:m+7Y0/H/.net
1000LだけどARROWはいいぞ

344 :774RR:2022/07/27(水) 05:09:56.91 ID:3m8cVmpr.net
>>343
ARROW素晴らしいね。
あれは痺れるわ。

345 :774RR:2022/07/30(土) 15:36:16 ID:8IVymDjI.net
自分でマフラー交換ぐらい出来んの? 違法マフラーに変えて純正並みの何かを求めるの大分頭悪そう 

346 :774RR:2022/07/31(日) 11:35:00 ID:S6bvN/JU.net
そもそも、アフリカツインで軽量化とか趣旨が違うと思うがね。

347 :774RR:2022/08/01(月) 12:35:08 ID:nXXnTvpQ.net
軽量化のデメリットって金銭的以外ないし
どんなバイクでも四輪でも軽いに越した事はない

荷物もないのにフルパニアにして喜んでるやつには理解不能だろうけど

348 :774RR:2022/08/01(月) 14:01:22 ID:mejzgkVJ.net
その通りなんだけど高速走行なんかは重量あったほうが安定して良いんだよね

349 :774RR:2022/08/01(月) 14:54:00 ID:UepxLDtK.net
車体の230kgで十分安定するわ
逆にパニアで後ろ荷重増えすぎて不安定まである

350 :774RR:2022/08/01(月) 20:32:45 ID:/iXNXjWT.net
軽量化したいなら軽いバイク買えば?
右後ろにあるマフラー軽量化してバランス悪くね?

351 :774RR:2022/08/03(水) 09:33:57 ID:EUZsBy0K.net
基本アフリカツインてマフラーにしてもそうだけど、ノーマルで完成してる感が随一なんよ

352 :774RR:2022/08/03(水) 12:40:01 ID:viS9YuFB.net
また悪化させてきやがった。
CB400SBと同じようにカラーリング悪化させてるな。
https://www.facebook.com/HondaPortugalMotos/photos/a.112454072165814/5278145675596602/?type=3

353 :774RR:2022/08/03(水) 13:56:06 ID:9JPdRtQC.net
>>350
リア左には何もないのだから
右にある重いサイレンサーを軽量化するのはむしろ左右バランス取れるだろ


>>352
こりゃ酷いな

354 :774RR:2022/08/03(水) 15:11:06 ID:viS9YuFB.net
ホンダのパターン
白メインのトリコロール ←売れる
赤・白 ←買う人もいる
変な青メインのトリコロール ←誰も買わない

355 :774RR:2022/08/03(水) 15:23:49 ID:0TVCJVoP.net
>>353

スタンダードのマフラー込みでバランス取ってるに決まってるでしょ
重心がどこになるかとか左右のバランスって気を使うんだぞ。

356 :774RR:2022/08/03(水) 15:27:01 ID:0TVCJVoP.net
>>352

クッキリした感じの配色を好むのってアジアっぽいな。
納車まだだけど、現行車にしといてよかった。

2023年モデルはカラー変更だけで値上げしてるメーカー/車種が出始めてるから、フルモデルチェンジ
でもしない限り2022年モデル抑えといた方がいいかもね。

357 :774RR:2022/08/03(水) 15:58:12 ID:EUZsBy0K.net
>>352
これASなら現行と同じく白ベースの顔になるのでは?

358 :774RR:2022/08/03(水) 17:54:30 ID:9JPdRtQC.net
>>355
フレーム共通で無印とAS作ってるしのにそれは無があるだろw
これだからンダヲタって言われるんだよw

359 :774RR:2022/08/03(水) 22:41:52 ID:8TzwOlPz.net
先月上級長で、亡くなった方出たったてマジ??

360 :774RR:2022/08/04(木) 00:51:19 ID:cYuySbDF.net
>>358

無は無だろ

361 :774RR:2022/08/04(木) 05:02:37 ID:2td7L6B5.net
やっぱり2023のASは白ベースの顔でした

https://www.autoby.jp/_ct/17560697
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2023%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%aecrf1100l%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%84%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc.html

362 :774RR:2022/08/04(木) 12:27:42 ID:n2ZeqgQ9.net
普通カラーチェンジする度に買い換え意欲を刺激されるものなのに、HONDAはカラーチェンジする度に初期型でいいやってなる

363 :774RR:2022/08/06(土) 09:37:21 ID:YabrlK9v.net
カラーリングもある意味完成してるんだよな。
ただマットブラックは日本でも出してもらいたい。
どう考えても普通に売れるでしょこれは。

364 :774RR:2022/08/06(土) 15:59:50 ID:nFSf1tyz.net
欧州向けはカラーバリエーションが豊富やね
ホンダのイメージ戦略かもしれんが
国内向けは無印もASも1種類のみで寂しい

365 :774RR:2022/08/07(日) 18:44:25 ID:A9MjfhN1.net
値上げは必至だよな

366 :774RR:2022/08/08(月) 13:03:51 ID:q6RtkU8T.net
じゃ貯金は必須ですな

367 :774RR:2022/08/08(月) 18:49:17 ID:cKVmZdAb.net
頑張った貯金を取り崩してまで買う物じゃない

368 :774RR:2022/08/08(月) 23:25:13 ID:9ZOMOfoY.net
なんで価値観は人それぞれということがわかっているのにわざわざそういうことを言うのだろうか。

369 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>368
それはその人がそういう価値観だからでしょう

370 :774RR:[ここ壊れてます] .net
余裕資金で買うならわかるが必死に頑張ってやっと貯まったお金で買うようなモノじゃないってのはそのとおりだと思う

371 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>370
それとて人それぞれ

372 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人それぞれと言う押し付け強要かよwww
余裕資金で買おうが貯めて買おうがローン組もうがそれらをどう思おうが人それぞれって話にまとめたいなら意味なくない?
おれは金持っててもローン派
車検のタイミングでオフ系色々と乗り換えてるけど次にアドスポはもうないね

373 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>372
なんでや
アドスポ最高やろがい

374 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1000asのとき試乗してやめた
最高かもしれないけど最良ではないと思った

いつかは欲しいバイクなのでもう少し熟成待とうと思うようになって数年経つけどアレコレと要らないモノ満載で値段ばかり上がるからとりあえず250ARの中古をこの春買ったら楽しすぎてもう1100はジジイになるまで買わないかな
20年後にポンコツ中古が安かったら考えるかも

375 :774RR:[ここ壊れてます] .net
欲しいと思った時に買わないと

376 :774RR:[ここ壊れてます] .net
所有して思ったけどこのバイクじゃ日本国内は走れるオフがあまりない
所有満足度が占める割合大きければそれでいいのだろうけど私はバイクなんてのは道具としか考えてないので次はもう少しオフ楽しめる車種に乗り換える

1000Lから400XとCRF250Lの2台持ちになった知人が山でバイクぶん投げてるの見てるとかなり楽しそうなので私もあんな組み合わせにしようと思ってる

377 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も最初はそう思ってアドベンチャーとセローの組み合わせだったけど、たとえセローであっても仲間がいないとバイクをぶん投げる様な走りは出来ないのよ。
以前はオフロード仲間が何人かいたんだけど、どんどん減ってしまってセローの出番は無くなってしまったよ。
まぁでも、アフリカツインもブロックタイヤはいて多少空気を抜けば、けっこう走れるよ

378 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタンダードとアドスポってオフ寄りかオン寄りかの違いだよね。アドスポはオンをまったり流すのにも向いてると思った。

379 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オンロードでも走りを重視するならスタンダードと言う選択もありかと。まぁ、それならアフリカツインを選ぶなよという意見もありそうだが。

380 :774RR:[ここ壊れてます] .net
<s>は乗り味どう違うんですかね?

381 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>377
みんな結婚して子供できて責任ある立場になるから無理できんのよ
遊び続けて独身ソロオジサンになってから手遅れになったことに気づくんだよ

382 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金はあるけど時間がない
ましてや怪我など御法度
子供が独立して自分の時間ばできても
怪我をしたら治らない年齢も多いだろう

クローズドコースならまだしも
公道や他人の私有地に無断で入って
バイクを投げて遊んでいるのがバレたら社会的に抹殺される

383 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフリカ乗りって思考が自己中なの?
ここまでみんな自意識過剰でワロタw

総レス数 884
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200