2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6

1 :774RR:2021/12/11(土) 22:53:56.01 ID:6vrluM/V.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618115588/


次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

324 :774RR:2022/07/02(土) 01:15:55 ID:lZxn1LW5.net
夜の林道とかよく走れるな
十国峠ですら怖いからひたすら走って止まらなかった
絶対ミラーとか見れないわ

325 :774RR:2022/07/02(土) 01:35:24 ID:AQGQHxVo.net
>>324
心の中だけで実は何も居ないよ
幽霊見たり枯れ尾花ってねw

326 :774RR:2022/07/02(土) 16:43:25 ID:dERL1BHe.net
>>323
CarPlayでYahooナビ使えるよ
NAVITIMEも問題なし

327 :774RR:2022/07/03(日) 08:59:10 ID:+okKR8u6.net
しかし、ブチブチ切れる

328 :774RR:2022/07/06(水) 16:11:04 ID:QQVCWouX.net
車載用WiFiルーターつけてますか?

329 :774RR:2022/07/07(木) 18:21:52 ID:B78YTDiH.net
>>328
うん

330 :774RR:2022/07/09(土) 16:31:22 ID:qN2pz6Si.net
いいえ

331 :774RR:2022/07/09(土) 22:58:50 ID:Q9/mKbkC.net
夢行ったら全然展示車ないのな。
生産遅延とバイク売れてるのが原因か。

332 :774RR:2022/07/10(日) 10:55:31 ID:4Oyb8vF2.net
HONDAは生産計画台数に達したら受注停止だってよ。
もうバイクも欲しくても買えないようになってしまった。
メットも供給不足で買えないしな。

333 :774RR:2022/07/14(木) 21:40:11.15 ID:aVimTttQ.net
環境規制に適合してない車種に限ってな

334 :774RR:2022/07/18(月) 05:40:48 ID:e/Ns9b3D.net
アフリカツインにアクラポビッチのフルエキ付けたら音以外に何がどう変わるかご存知の方居ますか?
燃調がどうたら、他にも何か影響出て追加で金かかりますかね?車検通らなくなるとか。。。

335 :774RR:2022/07/18(月) 15:48:48.64 ID:jyse8VJb.net
キャタがない時点で車検は無理

車検気にする位なら公道使用だろ
利点ないからやめとけ

336 :774RR:2022/07/22(金) 19:51:20.86 ID:Y3C+U/I0.net
ノーマルのマフラーにエンジンの回転数に応じて排気の経路がスイッチして音が変化するギミックが入ってるんだよな。それ潰してマフラー変えるの勿体無い。

337 :774RR:2022/07/22(金) 21:41:50.80 ID:hYvXMshl.net
余計なギミックなおかげで重いサイレンサーを社外の軽いのにするのは意味がある事

338 :774RR:2022/07/23(土) 07:38:31.29 ID:i/yvYmiy.net
>>336
ワイヤーだけが意味もなく動く姿を見るのが悲しいです

339 :774RR:2022/07/23(土) 23:45:20 ID:z5M3IM/N.net
>>336
初めて知りました。
ならノーマルでいいかもなあ。
アクラポビッチのバッフル外して楽しもうかと思ってたけど、付けたままならノーマルと大差なさそうだし。

340 :774RR:2022/07/25(月) 05:16:51.47 ID:kizb9oSL.net
>>337
アフリカツイン、マフラー交換してまで軽くする意味あるか?どうせハコとかつけるんだろ。

341 :774RR:2022/07/26(火) 16:20:38.40 ID:sh3JzKlj.net
トップケース分くらいの軽量化にはなるけどな
トップケースあるなしで違いのわからない鈍感なら意味ないだろうけど

342 :774RR:2022/07/26(火) 19:48:56.31 ID:Tdwulnvk.net
>>341
つけっぱなしのトップケース外したら
ヒラヒラ軽くて別のバイクかと思ったわw

343 :774RR:2022/07/26(火) 22:37:17.52 ID:m+7Y0/H/.net
1000LだけどARROWはいいぞ

344 :774RR:2022/07/27(水) 05:09:56.91 ID:3m8cVmpr.net
>>343
ARROW素晴らしいね。
あれは痺れるわ。

345 :774RR:2022/07/30(土) 15:36:16 ID:8IVymDjI.net
自分でマフラー交換ぐらい出来んの? 違法マフラーに変えて純正並みの何かを求めるの大分頭悪そう 

346 :774RR:2022/07/31(日) 11:35:00 ID:S6bvN/JU.net
そもそも、アフリカツインで軽量化とか趣旨が違うと思うがね。

347 :774RR:2022/08/01(月) 12:35:08 ID:nXXnTvpQ.net
軽量化のデメリットって金銭的以外ないし
どんなバイクでも四輪でも軽いに越した事はない

荷物もないのにフルパニアにして喜んでるやつには理解不能だろうけど

348 :774RR:2022/08/01(月) 14:01:22 ID:mejzgkVJ.net
その通りなんだけど高速走行なんかは重量あったほうが安定して良いんだよね

349 :774RR:2022/08/01(月) 14:54:00 ID:UepxLDtK.net
車体の230kgで十分安定するわ
逆にパニアで後ろ荷重増えすぎて不安定まである

350 :774RR:2022/08/01(月) 20:32:45 ID:/iXNXjWT.net
軽量化したいなら軽いバイク買えば?
右後ろにあるマフラー軽量化してバランス悪くね?

351 :774RR:2022/08/03(水) 09:33:57 ID:EUZsBy0K.net
基本アフリカツインてマフラーにしてもそうだけど、ノーマルで完成してる感が随一なんよ

352 :774RR:2022/08/03(水) 12:40:01 ID:viS9YuFB.net
また悪化させてきやがった。
CB400SBと同じようにカラーリング悪化させてるな。
https://www.facebook.com/HondaPortugalMotos/photos/a.112454072165814/5278145675596602/?type=3

353 :774RR:2022/08/03(水) 13:56:06 ID:9JPdRtQC.net
>>350
リア左には何もないのだから
右にある重いサイレンサーを軽量化するのはむしろ左右バランス取れるだろ


>>352
こりゃ酷いな

354 :774RR:2022/08/03(水) 15:11:06 ID:viS9YuFB.net
ホンダのパターン
白メインのトリコロール ←売れる
赤・白 ←買う人もいる
変な青メインのトリコロール ←誰も買わない

355 :774RR:2022/08/03(水) 15:23:49 ID:0TVCJVoP.net
>>353

スタンダードのマフラー込みでバランス取ってるに決まってるでしょ
重心がどこになるかとか左右のバランスって気を使うんだぞ。

356 :774RR:2022/08/03(水) 15:27:01 ID:0TVCJVoP.net
>>352

クッキリした感じの配色を好むのってアジアっぽいな。
納車まだだけど、現行車にしといてよかった。

2023年モデルはカラー変更だけで値上げしてるメーカー/車種が出始めてるから、フルモデルチェンジ
でもしない限り2022年モデル抑えといた方がいいかもね。

357 :774RR:2022/08/03(水) 15:58:12 ID:EUZsBy0K.net
>>352
これASなら現行と同じく白ベースの顔になるのでは?

358 :774RR:2022/08/03(水) 17:54:30 ID:9JPdRtQC.net
>>355
フレーム共通で無印とAS作ってるしのにそれは無があるだろw
これだからンダヲタって言われるんだよw

359 :774RR:2022/08/03(水) 22:41:52 ID:8TzwOlPz.net
先月上級長で、亡くなった方出たったてマジ??

360 :774RR:2022/08/04(木) 00:51:19 ID:cYuySbDF.net
>>358

無は無だろ

361 :774RR:2022/08/04(木) 05:02:37 ID:2td7L6B5.net
やっぱり2023のASは白ベースの顔でした

https://www.autoby.jp/_ct/17560697
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2023%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%aecrf1100l%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%84%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc.html

362 :774RR:2022/08/04(木) 12:27:42 ID:n2ZeqgQ9.net
普通カラーチェンジする度に買い換え意欲を刺激されるものなのに、HONDAはカラーチェンジする度に初期型でいいやってなる

363 :774RR:2022/08/06(土) 09:37:21 ID:YabrlK9v.net
カラーリングもある意味完成してるんだよな。
ただマットブラックは日本でも出してもらいたい。
どう考えても普通に売れるでしょこれは。

364 :774RR:2022/08/06(土) 15:59:50 ID:nFSf1tyz.net
欧州向けはカラーバリエーションが豊富やね
ホンダのイメージ戦略かもしれんが
国内向けは無印もASも1種類のみで寂しい

365 :774RR:2022/08/07(日) 18:44:25 ID:A9MjfhN1.net
値上げは必至だよな

366 :774RR:2022/08/08(月) 13:03:51 ID:q6RtkU8T.net
じゃ貯金は必須ですな

367 :774RR:2022/08/08(月) 18:49:17 ID:cKVmZdAb.net
頑張った貯金を取り崩してまで買う物じゃない

368 :774RR:2022/08/08(月) 23:25:13 ID:9ZOMOfoY.net
なんで価値観は人それぞれということがわかっているのにわざわざそういうことを言うのだろうか。

369 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>368
それはその人がそういう価値観だからでしょう

370 :774RR:[ここ壊れてます] .net
余裕資金で買うならわかるが必死に頑張ってやっと貯まったお金で買うようなモノじゃないってのはそのとおりだと思う

371 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>370
それとて人それぞれ

372 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人それぞれと言う押し付け強要かよwww
余裕資金で買おうが貯めて買おうがローン組もうがそれらをどう思おうが人それぞれって話にまとめたいなら意味なくない?
おれは金持っててもローン派
車検のタイミングでオフ系色々と乗り換えてるけど次にアドスポはもうないね

373 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>372
なんでや
アドスポ最高やろがい

374 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1000asのとき試乗してやめた
最高かもしれないけど最良ではないと思った

いつかは欲しいバイクなのでもう少し熟成待とうと思うようになって数年経つけどアレコレと要らないモノ満載で値段ばかり上がるからとりあえず250ARの中古をこの春買ったら楽しすぎてもう1100はジジイになるまで買わないかな
20年後にポンコツ中古が安かったら考えるかも

375 :774RR:[ここ壊れてます] .net
欲しいと思った時に買わないと

376 :774RR:[ここ壊れてます] .net
所有して思ったけどこのバイクじゃ日本国内は走れるオフがあまりない
所有満足度が占める割合大きければそれでいいのだろうけど私はバイクなんてのは道具としか考えてないので次はもう少しオフ楽しめる車種に乗り換える

1000Lから400XとCRF250Lの2台持ちになった知人が山でバイクぶん投げてるの見てるとかなり楽しそうなので私もあんな組み合わせにしようと思ってる

377 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も最初はそう思ってアドベンチャーとセローの組み合わせだったけど、たとえセローであっても仲間がいないとバイクをぶん投げる様な走りは出来ないのよ。
以前はオフロード仲間が何人かいたんだけど、どんどん減ってしまってセローの出番は無くなってしまったよ。
まぁでも、アフリカツインもブロックタイヤはいて多少空気を抜けば、けっこう走れるよ

378 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタンダードとアドスポってオフ寄りかオン寄りかの違いだよね。アドスポはオンをまったり流すのにも向いてると思った。

379 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オンロードでも走りを重視するならスタンダードと言う選択もありかと。まぁ、それならアフリカツインを選ぶなよという意見もありそうだが。

380 :774RR:[ここ壊れてます] .net
<s>は乗り味どう違うんですかね?

381 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>377
みんな結婚して子供できて責任ある立場になるから無理できんのよ
遊び続けて独身ソロオジサンになってから手遅れになったことに気づくんだよ

382 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金はあるけど時間がない
ましてや怪我など御法度
子供が独立して自分の時間ばできても
怪我をしたら治らない年齢も多いだろう

クローズドコースならまだしも
公道や他人の私有地に無断で入って
バイクを投げて遊んでいるのがバレたら社会的に抹殺される

383 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフリカ乗りって思考が自己中なの?
ここまでみんな自意識過剰でワロタw

384 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>380
〈s〉に乗ってます。
普通バージョンのアフリカツインは試乗でちょっとしか乗ってないからハッキリと比較できないんだけど……。
オンロードでは〈s〉は背が多角的サスが柔らかい印象で、倒し込みのときの動きが大きいきがする。あとはブレーキの時の沈み込みが大きい気がする。
この沈み込みの大きさはオンロードではデメリットかも。

試乗車でオフロードは走れないから普通のアフリカツインのオフロードの実力はわからないけど〈s〉はガレ場を走ると、この巨体なのにビビるくらい安定してる。
ウィリーやフロントアップもしやすくてオフ車と変わらない。

385 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>384
はいはいありがとさん

386 :380:[ここ壊れてます] .net
>>384
詳しくありがとうございます。

ガレ場での安定性のお話から察するに、通常のオンロードでも、
恐らく段差や細かい凸凹のショックを相当にいなしてくれているのでしょうね。
〈s〉は画像を通常verと見比べてみますとサス長でスマートなので格好いいんですよね。
やはり〈s〉のASESDCTが至高かなー

387 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フジガスがDCTアフリカツインを操ると……“Honda DCT THINK AGAIN”
https://www.autoby.jp/_ct/17561287

388 :774RR:[ここ壊れてます] .net
林道用にcrf1000のMTを中古で探してみたんだけど100万もするんだね。乗り出し130ぐらいだった記憶だから70万ぐらいで買えると思ってた。30万足りないのでもう半年辛抱します…

389 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7月に一年点検出して今日空気圧見てみたら後ろは280、前は190と無茶苦茶だよ。
点検出す度に色々不満あって夢駄目だな。

390 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>386
身長170だけどs乗ってます
見た目が馬だし足がかなり楽ですよ
立ちごけ4回してるけど、純正ガードで無事w

391 :386:[ここ壊れてます] .net
>>390
おお〜自分的に有益な情報ありがとうございます。
170あたりでs駆ってる方いるのか気になっていましたので腹積もり出来ました!
サス脚長くて馬感ありますよね〜。
ガード大事。。。と

392 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>391
170だとシート標準位置で両足の母子球まで付きますので大丈夫!
シート標準位置に慣れると、低ポジには戻れなくなります
オフの性能は使いきれない
sは見た目めっちゃかっこ良いし景色良し足が楽なのでおすすめです

393 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正ガードは弱くてすぐ内側に曲がってロゴ辺りと接触すると聞いてるけど立ちゴケくらいなら大丈夫なのかな?

394 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年モデルでもハイトフレックス非採用ぽい
欧米人の平均的な足の長さなら不要なのか

395 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>393
立ちごけぐらいなら大丈夫
ただし、エンジンガードとフロントパイプのセットの場合ね

396 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>391
今年のSの受注は終わってるから在庫は所沢と横浜泉にしかないぞ
運が良ければ来年売るかも

397 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフリカツイン勢から見てHAWK11てどうなん?

398 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロードスポーツはやっぱりマルチやろ

399 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>397
BMWのRシリーズに対抗してるのかなと思う。
国産としては2気筒大排気量のオンロードバイクはオンリーワンでは?2気筒好きの自分としても歓迎。
ただ、デザインで失敗してるような……

400 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>397
ビキニカウルにセパハンって時点で、つまりカフェレーサーという時点でちょっと。

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昭和の暴走族みたいなバイク出されてもな。
ターゲットも昭和産まれの元暴走族だろ。

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフリカツインは底中回転からババババっていう音と振動で加速してく感じだから、ロードスポーツと言われると何か違うかも
トルクで走るオフよりの特性よな
マフラーやエンジン特性変えてたら知らんけど

403 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハスクバーナのvitpilenにコンパクトなビキニカウルつけてきゅんきゅん走ったらカッコかわいいかも。
つまりサイズ感がアレすぎる。

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>401
なんかもう、族車の腐った飲みたいな目を覆いたくなるようなカスタム車が出回りそう。
手を加える側のセンスがモロに出そう。

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納車された人いる?

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納期連絡すらない
来年のモデルも発表されてるのに😡

407 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おれもおれも

408 :774RR:[ここ壊れてます] .net
8月中に入るって言ってたのにノー連絡だわ。もう何ヶ月作ってないんだおい。

409 :774RR:[ここ壊れてます] .net
std dct sを3月中頃に注文、6月末納車(当初は秋納車予定)
sだから早くなったのか知らんけど、
お世話になったディーラーは今年分はこれで打ち止めって言ってた

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
連絡こねーしキャンセルしてええのかね?
遅れる可能性は理解してるが、逐一とは言わん。納品月をスルーするなら連絡ぐらいしてくれよw

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>410
8月中に入るって言って入らないならそろそろ電話くらいよこせって思うわ

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイ貧乏だけどどうしてもこのバイク乗りたいねん
1100AS DCT 新車って乗り出しでいくらくらいなる?

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>412
200くらい

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗るとわかるんだが、乗るまでわからない、、、

やめときゃよかった。


貧乏が背伸びしてまで買うほどのモノではないかと

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
試乗しなかったの?
買って後悔するようなバイクじゃないと思うが

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今売れば高値だから売ってこい
どうせエアプだろ

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>413
金箱やパニア、サイドパイプ、エンジンガード、フォグランプ…
あっという間に260万円コースやねん。

418 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ASの場合、ハコくらいつけてないとチン毛の生えてないおっさんみたいでテロッテロでカッコ悪いし、なんなら樹脂箱じゃなくて金箱にしたいし、
メットもアライの車体のカラーとよく合うオフメットにしたくなるし、みたいな感じでどんどん金がかかるんやで。

ちなみに、国内で買おうとするとアホらしい値段の純正のバイザーやデフレクター、国内未販売の金箱にフィットした純正のインナーバッグが↓
でこれならアホらしくないくらいの値段で買えた。誰かに言いたくて仕方ないので書かせてくれ。

ttps://www.africa-twin-shop.com/en/

419 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それにしても300万あったらエアコンとパワーウィンドウ付いた割りと状態の良いそれなりの車には乗れますなw

420 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>412
2022モデルASDCTで箱3つ、ガード類、タンクバッグ、ドラレコ、フォグランプ、せンスタとか付けたら280なって(´^д^`)ワロタ

421 :774RR:[ここ壊れてます] .net
300万円だったら、BMWのR1250GSも視野に入るな。
1年点検で12万円ぐらいかかるけどなw

422 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>419
今時エアコン、パワーウインドウは軽トラでも付いているが
軽自動車でも高いのは300くらいするぞ


>>421
GSにオプション付けると400万くらいになるから100万以上の差
5年乗ればメンテの費用もかなりの差があるし
売却価格もアフリカの方が高いだろう
つまりアフリカもう一台買えるくらいの差が出るぞ

423 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5060の高齢ライダーが余り金で買って道楽で乗るならアンタも好きねで済むが、
若者がなけなしで買ってオプションと維持費で苦しむのはどうなんよ?と思うわけだが

ただワシ思うに、若い金の無い時分に何とか有り金はたいてやっと買ったときの嬉しさって
余裕ができてからでは二度と味わえない、これ以上無い幸福で
だから何事も今はちょっと手が届かないって時が意外と適正な時期かもなと

総レス数 884
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200