2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6

1 :774RR:2021/12/11(土) 22:53:56.01 ID:6vrluM/V.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618115588/


次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

713 :774RR:2023/10/11(水) 14:25:25.90 ID:PVY+yRnR.net
上半身リラックスしてボケーっと走ってる時に自動ブレーキ掛けられたらそれはそれで危ない気がする

714 :774RR:2023/10/11(水) 17:48:39.68 ID:B9EXAkTd.net
レーダーとか本当にどうでもいいだろ大人しく車に乗ってろと思うわ
そんな事よりオートクルーズボタン押しだけで掛けてくれ↓長押しとか面倒だ

715 :774RR:2023/10/11(水) 21:51:53.40 ID:Zq8veF4f.net
>>712
既にTRACER9GT+出てるから、それを見ろ
>>713
そういう衝撃少なくしてバランス崩さないようにするのがバイク用のACCだろ
>>714
長押しじゃなかったら間違ってクルコン入って事故るだろ

716 :774RR:2023/10/11(水) 22:00:30.15 ID:s11g1/ca.net
クルコンも結局使わないしなぁ。

717 :774RR:2023/10/11(水) 22:45:18.01 ID:3aNX1hqp.net
レーダー君いい加減うぜえわ

718 :774RR:2023/10/12(木) 09:26:47.33 ID:E89lesMY.net
高速乗らない人がACC否定してもなあ
使ったらあった方がいいって思うよ
まさかアフツイ板でコストガーは居ないだろうし

719 :774RR:2023/10/12(木) 09:39:10.78 ID:oL/wgc+h.net
バイク乗る時はスロットル握ろうぜ!

720 :774RR:2023/10/12(木) 10:19:04.42 ID:ht9kyd2o.net
クルコン長押しってナニ?
メインスイッチを入れてセットじゃないの? 長押しすると何か変わるの?

721 :774RR:2023/10/12(木) 21:43:53.41 ID:tAGKUXFf.net
いやメインのスイッチ入れてレバー下を長押しでセットだろ?使った事無いのか?

722 :774RR:2023/10/13(金) 01:54:34.13 ID:tOUqLEmM.net
下レバー長押しだっけ?
チョン押しでセット入る気がするけど

723 :774RR:2023/10/13(金) 04:53:12.20 ID:b75L2Ykx.net
長押しタイプとそうでないタイプがあるってこと?

724 :774RR:2023/10/13(金) 06:20:16.10 ID:wdWlzygX.net
気になったから試してきた2020無印DCT。短押しでセット入るじゃん!

725 :774RR:2023/10/13(金) 07:43:19.83 ID:VkvyEAq4.net
長押しなんてそもそも無い
使ったことないのか?と煽ってるバカが馬鹿なだけ

726 :774RR:2023/10/13(金) 17:18:43.38 ID:wdWlzygX.net
>>715
ごめんなさいは?

727 :774RR:2023/10/13(金) 18:23:05.58 ID:VvOw1q8e.net
>>726
言ったのは713だろ

728 :774RR:2023/10/13(金) 19:06:54.41 ID:qekgFJ+/.net
>>727
肯定したおまえも同罪

729 :774RR:2023/10/14(土) 09:19:33.54 ID:rtO7ta8a.net
ツーリングサポーターをCarPlayに繋いだら月額1000円なのか…

730 :774RR:2023/10/17(火) 06:43:42.00 ID:0/ujF+Jk.net
ごめんなさい私のために争わないで!

731 :774RR:2023/10/17(火) 09:30:27.85 ID:1tXSZ7WK.net
>>730
おまえはセットレバーか!!

732 :774RR:2023/10/17(火) 17:29:22.18 ID:kIqtV8gL.net
バックステップが好っきよぅ

733 :774RR:2023/10/17(火) 17:29:37.68 ID:kIqtV8gL.net
バックステップが好っきよぅ

734 :774RR:2023/10/17(火) 17:29:55.41 ID:kIqtV8gL.net
バックステップが好っきよぅ

735 :774RR:2023/10/18(水) 15:37:42.61 ID:Y8tD5xmx.net
真冬にハンカバ付けてる人いる?みんな電熱グローブなの?

736 :774RR:2023/10/19(木) 10:18:01.35 ID:MFeUiykn.net
適応範囲の広さで電熱クローブだなあ俺は。冬グローブに電熱グリップは大きな意味ないし。
ハンカバは薄い電グロを使えるからなのか特に雨天時の疲れが大違い。

737 :774RR:2023/10/19(木) 10:22:20.57 ID:Chw8DQes.net
とりあえずジータのハンカバ買って見たのでコミネの夏グローブで試してみる予定

738 :774RR:2023/10/19(木) 16:58:54.80 ID:frv4v1Nb.net
コミネのバッ直ケーブル付けたがバッテリーあんな所にあったんだなシート外して10分くらい探しちゃったよw
工具ボックスの水抜き穴から通してシート下のショウワボックス止めてるゴムに通してシートからピョコッと出るのを確認して終了
明日試してみるぜ

739 :774RR:2023/10/24(火) 09:35:42.03 ID:0oKUTJbh.net
2024はアドベンチャースポーツだけ前19になるのね2023から買い替えるか迷うな

740 :774RR:2023/10/28(土) 09:50:44.13 ID:tkFu3RCY.net
ACCが付くなら新型もありだけど21インチの-2023が良いよな
ロマンも含めて

741 :774RR:2023/10/28(土) 10:29:10.34 ID:VzhpdkuA.net
21のバイアスだとタイヤ安いよねw

742 :774RR:2023/10/28(土) 20:37:17.30 ID:OrNtY2B2.net
GIVI OEMのワンキートップケース42Lとサイドパニアの3点セット。トップだけOBKN58Aに変えたいんだけどサイドの蓋と干渉することなく開きますか?やってる方いらっしゃいます?画像上がってたら教えて頂けませんか?

743 :774RR:2023/10/28(土) 22:19:28.89 ID:N7xWbcfb.net
最近ロスマンズが懐かしくてデカールでも買って貼ろうかと思ったが20以降のSD用しか売ってなかったわ…悲しみ

744 :774RR:2023/11/04(土) 07:09:40.58 ID:Aqjp4aFY.net
DCT車のOPシフトペダルについて質問です。
これは単純に左手のスイッチの機能だけなのでしょうか?例えばマニュアル車のようにNから1速に入れる事がペダルで出来るようになるとかは無いのでしょうか?

745 :774RR:2023/11/04(土) 09:25:42.87 ID:poyul3qm.net
>>744
停車時にN→DとD→Nが可能
返信書いてて気づいたけどハンドルのボタンと動きが違うね

746 :774RR:2023/11/04(土) 10:31:31.80 ID:fPsT1i9T.net
Nから1速に入れられるよ
Nにも入れられる

747 :774RR:2023/11/04(土) 11:57:52.05 ID:l7GZ0kGm.net
ペダルでもって書いてるだろうが

748 :774RR:2023/11/04(土) 13:09:55.27 ID:fPsT1i9T.net
うんペダルの話をしてるよ
何の話だと思った?

749 :774RR:2023/11/04(土) 17:56:10.11 ID:ABB6hajK.net
主語抜いてるから伝わんないんだよ
本人だけ伝わると思ってるんだろうがよ

750 :774RR:2023/11/04(土) 18:02:10.91 ID:gD0Z9AVt.net
流れから察する事が出来ないアスペの良い見本ですねw

751 :774RR:2023/11/04(土) 19:30:18.38 ID:gD0Z9AVt.net
23モデルにフロントの19インチ移植出来ねぇかなぁ
21インチでも凄くよく曲がるんだがr1250gsとかに比べるとモッタリしてるのが悔やまれる

752 :774RR:2023/11/04(土) 19:42:09.82 ID:x6aqVEn/.net
サスペンションとのバランスが上手く出せないんじゃない?

753 :774RR:2023/11/05(日) 02:09:24.08 ID:8OUiEuE1.net
DCT用のシフトチェンジペダル、せっかくつけたのに社外エンジンガードつけたら干渉してしまい、
結局外してそろそろ3年
一月しか使ってなくてもったいねぇから誰かもらってくれねぇかな・・・

754 :774RR:2023/11/05(日) 02:45:59.93 ID:YeFOnPNZ.net
https://theync.com/media/videos/6/4/e/6/4/64e64f3a5c59b.mp4

755 :774RR:2023/11/05(日) 17:56:16.55 ID:5kBxXKBq.net
そもそも移植はバランス取るの難しいのとESのセッティングがサッパリだから買い換えた方が早いし安くつきそう

756 :774RR:2023/11/08(水) 20:44:10.20 ID:d6PGrXla.net
ようやくEERAにハイトフレックスがつくみたいだな
そもそもSHOWAはアフリカツインで開発していたようなのに、
なぜハーレーの後になったのだろう

757 :774RR:2023/11/09(木) 15:42:12.41 ID:3Oh/HWOL.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

758 :774RR:2023/11/09(木) 16:06:26.06 ID:ZEHG1pua.net
NC700の昔からDCTペダル使ってるけど、ダウンにしか使わない。あとはN→1のガゴンって音を鳴らして楽しむくらい。アップは人差し指の方が早い。

759 :774RR:2023/11/09(木) 16:10:29.32 ID:3Oh/HWOL.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

760 :774RR:2023/11/09(木) 21:23:48.96 ID:zJMPoMnh.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

761 :774RR:2023/11/09(木) 21:23:57.32 ID:zJMPoMnh.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

762 :774RR:2023/11/09(木) 21:24:15.29 ID:T1xvCt07.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

763 :774RR:2023/11/09(木) 21:24:21.56 ID:T1xvCt07.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

764 :774RR:2023/11/09(木) 23:04:13.12 ID:Q1GDI4ag.net
>>756
2024にハイトフレックスつくって、そんな情報どこにあった?

765 :774RR:2023/11/10(金) 05:33:07.16 ID:0Zk0KibD.net
>>756が本当だとしたら耐久性向上だろうな。飛んだり跳ねたりの立ち上がりが急な高負荷に対応し軽量化効率化も考える。
言うのは簡単行なうのは難しい。

766 :774RR:2023/11/10(金) 07:17:26.91 ID:HTbrwoe+.net
極低速で走ってたら岩にヒットする可能性あり

767 :774RR:2023/11/10(金) 07:52:35.06 ID:drUw63bO.net
サス硬いなとか思いながら3ヶ月乗ってたが初めてユーザー設定してミディアムにしたらコーナリングが劇的に変わった
跳ねないし吸い付く感じになったわ

768 :774RR:2023/11/10(金) 17:56:27.97 ID:Sy++K/GT.net
>>764
申し訳ない
アドベンチャースポーツESは元々EERAを装備していたからミラノショーの記事に
>車高調整機能をもったSHOWAの新型電子制御サスペンション「Showa EERA」をオプションで装備可能
とあったのをハイトフレックスのことだと勘違いしていた

769 :774RR:2023/11/12(日) 21:18:32.09 ID:8vNUItRU.net
アフリカツインがカメラ式ACCを採用!? 日立アステモが発表【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/345598/
プレミアムモデルで普及し始めたバイクのACC(Adaptive Cruise Control Control=アダプディブクルーズコントロール)は、前方の車の速度に合わせてバイクが自動で追従してくれるメカニズム。
これを成立させるためにレーダーを使って前方を検知するのが一般的だ。
日立アステモはレーダーではなくステレオカメラという独自のアプローチで開発しており、ミラノショーでその最新版を展示した。
2022年にはカメラとコンピューターユニットを一体にしていたが、今回は別体にすることで車両外観を崩すことなく搭載できるようにしている。

770 :774RR:2023/11/14(火) 12:02:31.15 ID:1NPO6Wjq.net
過去分見てるとDCTのエンスト話は全然出てこないから、結構対策されていると思って良い?

771 :774RR:2023/11/14(火) 13:39:48.49 ID:2crlMdDV.net
>>770
リコールで対応して貰ったけど未だエンストする。走ってる時は大丈夫なんだけど、発進とか転回の極低速のアクセル開け始めでストンと止まる。

772 :774RR:2023/11/14(火) 14:50:33.60 ID:1NPO6Wjq.net
>>771
ありがとう。
そうなんだぁ… 欲しいんだけどな…
MTにしようかな。林道行くし…

773 :774RR:2023/11/14(火) 15:36:16.06 ID:boS3VNPy.net
>>772
林道行くならわざわざアフリカ選ばなくてもいいんじゃない? 他にも軽量なMT車あるよ。

774 :774RR:2023/11/14(火) 15:36:38.85 ID:53hpRo+t.net
エンストするのか…いや俺は経験無いが23年式だからかな?

775 :774RR:2023/11/14(火) 17:01:39.05 ID:2n6gAsBz.net
NC750XもDCTモデルはエンストするよ

776 :774RR:2023/11/14(火) 17:09:01.28 ID:1NPO6Wjq.net
>>773
セローで遊んでるんですけど、ビッグオフもいいよってことで… アフリカは見た目が好みです。

777 :774RR:2023/11/14(火) 21:07:55.86 ID:YP90dEge.net
>>774
朗報…?

778 :774RR:2023/11/15(水) 22:18:43.21 ID:r1UlJROk.net
林道でこの巨体がクマから逃げれるのか?

779 :774RR:2023/11/17(金) 00:27:21.73 ID:KHZhlDpH.net
これからの季節電熱グローブ派の人おすすめある?ホンプレスの奴は指先まで暖かいと聞いたがどうなんだろ?

780 :774RR:2023/11/17(金) 02:35:30.70 ID:3J0T+x8y.net
>>757
ボタン式シフトチェンジに違和感があったから使い慣れたペダルをつけたんだけど、
社外品のエンジンガードを付けたらガードパイプとペダルが干渉して
どっちかを諦めるしかなくてペダルを外すことにした

ホンダ純正のエンジンガードならそのあたりはちゃんと計算してると思うけどね

781 :774RR:2023/11/17(金) 06:28:08.79 ID:TVwok+IV.net
自分で取り付けしました。純正のはシフトペダルと共締めで干渉せずです。

782 :774RR:2023/11/18(土) 10:10:53.75 ID:GSnBMRfm.net
国内の2024無印は電制サスの設定がない?
ストロークは現行の〈S〉と同じと考えていいの?

783 :774RR:2023/11/18(土) 11:13:46.27 ID:2E8ix/Km.net
19インチになるならストロークも少なくするでしょうね

784 :774RR:2023/11/18(土) 11:52:32.00 ID:vjr63jgn.net
ハイトフレックスつかないの?

785 :774RR:2023/11/18(土) 18:18:14.34 ID:lDcrIzji.net
>>783
あたま悪い人ですか?

786 :774RR:2023/11/19(日) 14:49:26.79 ID:cd0ZOqf7.net
国内だとSじゃ無い方が標準だからS自体無くすだけじゃない?

787 :774RR:2023/11/25(土) 08:56:31.24 ID:AitxmcH6.net
俺が望んでいたアドベンチャーがついに出た。
ハイトフレックス、ミリ波レーダー、ACC搭載
その名はBMW R1300GS
280万円・・・

788 :774RR:2023/11/25(土) 18:34:35.22 ID:GZaq/8tB.net
そんな事よりジータのハンカバ付けたけど多少操作しづらいな
みんなは電熱グローブ使ってるん?

789 :774RR:2023/11/25(土) 18:44:13.80 ID:KeOV/MNl.net
林道は別の車体にして、大事に乗って中古市場に回してくれ

790 :774RR:2023/11/25(土) 18:45:36.85 ID:KeOV/MNl.net
>>785
するだろ
短足日本人用なんだから

791 :774RR:2023/11/25(土) 19:39:03.77 ID:Orl3wPdz.net
>>790
無印の話してたんだろボケ

792 :774RR:2023/11/26(日) 07:06:59.65 ID:h3Rzc2Sl.net
なんか2024新ASのフロント19インチ化がメディアからはかなり好意的に書かれているよね。ネット民の意見と真逆なんだか、実際には19インチ化は望まれての販売なんかな。少なくとも欧州では

793 :774RR:2023/11/26(日) 07:23:45.04 ID:5k2N9Uyu.net
BMWと同等の走破性で十分でありオン能力を上げた方が売れると判断したんやろ?

794 :774RR:2023/11/27(月) 00:08:09.06 ID:8KHLWrgU.net
19インチ歓迎だよ。
日本の道路において、21インチが必要な状況あるかな?
通行止めに侵入したり、ゲート潜ってまで入るのは置いておいて、国内なはない気がする。
19インチの方が切り返しやコーナー、
街中からワインディングまで走りやすくなる。

795 :774RR:2023/12/08(金) 14:37:46.98 ID:j8XGpu8Y.net
19インチならオンオフ兼用も出来なくはないし
スズキのGXやカワサキヴェルシスあたりのオン系アドベンチャーの顧客を喰えるんじゃないかな

796 :774RR:2023/12/08(金) 15:59:30.01 ID:dHq4NVQR.net
21インチキットを併売しないと
コア層が離れていく気がする

797 :774RR:2023/12/08(金) 17:13:04.48 ID:wC/aRvyB.net
21が必須な人は無印買うから問題ないでしょ

798 :774RR:2023/12/09(土) 10:03:55.93 ID:3nWyf+B6.net
日本市場で21インチ必須な顧客なんて居ないだろ

799 :774RR:2023/12/09(土) 11:56:36.16 ID:61whK2na.net
むしろ21を19にするキット出してくれ

800 :774RR:2023/12/23(土) 11:33:31.88 ID:t/UxX4QV.net
User2を冬用にしようと思ってるがやってる人おる?urbanを参考にしてやってみるつもり

801 :774RR:2023/12/23(土) 11:44:44.71 ID:HguI/Mtp.net
冬用とかじゃなくてレイン代わりに
・パワー最弱
・トラコン介入最強
でいいんじゃないの?

あとはウイリーコントロールくらい?

802 :774RR:2023/12/23(土) 12:00:50.27 ID:t/UxX4QV.net
>>801
ウイリーコントロールとか存在忘れてたわw
ありがとう

803 :774RR:2023/12/23(土) 15:37:35.49 ID:FSuhQM4U.net
雨の日はグラベルモードを使っている
街乗り(渋滞) アーバン
高速道路・幹線道路 ツアー
林道・未舗装路 オフロード

804 :774RR:2023/12/24(日) 19:12:33.13 ID:1LdfVBjZ.net
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/shop_top_tamashii/shf_golddash_kLKs8TiW_lp_b.jpg

805 :774RR:2023/12/27(水) 18:04:35.32 ID:fFSX45NT.net
不覚にもシュラウドカバー?のDASHに笑ってしまった

806 :774RR:2024/01/03(水) 17:05:20.60 ID:iKQPgsZJ.net
画面左のトリップAがチカチカして勝手にリセットすんだけどスイッチの不具合かなぁ

807 :774RR:2024/01/03(水) 19:11:07.44 ID:mi/23mGy.net
>>806
液晶パネルの不工合かもしれないね
その場合保証修理になると思う

808 :774RR:2024/01/03(水) 20:53:08.94 ID:7+gYMJZn.net
>>806
俺のも!寒くなったら頻繁するようになった!

809 :774RR:2024/01/07(日) 13:42:16.30 ID:S73rvBlE.net
ホンドリ行ったら液晶交換になったわ今は部品入荷待ち
ふとタイヤ見たらリアは一番端のヒゲが綺麗に残ってるのにフロントは端まで摩耗してた何だこれ?

810 :774RR:2024/01/09(火) 09:19:29.04 ID:Wp47p1jC.net
>>809
フロントしがみつき過ぎなだけ
曲がろうとしてるのにスポイルさせるから余計に使わないと曲がれない
よくあるパターン
アクセルワーク上手い人は逆になる

811 :774RR:2024/01/09(火) 20:40:21.85 ID:w7TqDfMM.net
あぁやたらインに入ってくのをイン側のハンドル押して抑えてるからかだとするともっとアクセル開けてくしかないな

812 :774RR:2024/01/21(日) 01:32:45.58 ID:6Taexq3w.net
みんな倒したことある?
一人で起こせた?

総レス数 884
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200