2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6

756 :774RR:2023/11/08(水) 20:44:10.20 ID:d6PGrXla.net
ようやくEERAにハイトフレックスがつくみたいだな
そもそもSHOWAはアフリカツインで開発していたようなのに、
なぜハーレーの後になったのだろう

757 :774RR:2023/11/09(木) 15:42:12.41 ID:3Oh/HWOL.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

758 :774RR:2023/11/09(木) 16:06:26.06 ID:ZEHG1pua.net
NC700の昔からDCTペダル使ってるけど、ダウンにしか使わない。あとはN→1のガゴンって音を鳴らして楽しむくらい。アップは人差し指の方が早い。

759 :774RR:2023/11/09(木) 16:10:29.32 ID:3Oh/HWOL.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

760 :774RR:2023/11/09(木) 21:23:48.96 ID:zJMPoMnh.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

761 :774RR:2023/11/09(木) 21:23:57.32 ID:zJMPoMnh.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

762 :774RR:2023/11/09(木) 21:24:15.29 ID:T1xvCt07.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

763 :774RR:2023/11/09(木) 21:24:21.56 ID:T1xvCt07.net
>>753
アフリカツイン購入したらオプションとして買おうと思ってたんだけど、使ってて楽しくなかったですか?今現在MTに乗っててようやくDCTにするぞ!って意思固めた段階だったんだけど…

764 :774RR:2023/11/09(木) 23:04:13.12 ID:Q1GDI4ag.net
>>756
2024にハイトフレックスつくって、そんな情報どこにあった?

765 :774RR:2023/11/10(金) 05:33:07.16 ID:0Zk0KibD.net
>>756が本当だとしたら耐久性向上だろうな。飛んだり跳ねたりの立ち上がりが急な高負荷に対応し軽量化効率化も考える。
言うのは簡単行なうのは難しい。

766 :774RR:2023/11/10(金) 07:17:26.91 ID:HTbrwoe+.net
極低速で走ってたら岩にヒットする可能性あり

767 :774RR:2023/11/10(金) 07:52:35.06 ID:drUw63bO.net
サス硬いなとか思いながら3ヶ月乗ってたが初めてユーザー設定してミディアムにしたらコーナリングが劇的に変わった
跳ねないし吸い付く感じになったわ

768 :774RR:2023/11/10(金) 17:56:27.97 ID:Sy++K/GT.net
>>764
申し訳ない
アドベンチャースポーツESは元々EERAを装備していたからミラノショーの記事に
>車高調整機能をもったSHOWAの新型電子制御サスペンション「Showa EERA」をオプションで装備可能
とあったのをハイトフレックスのことだと勘違いしていた

769 :774RR:2023/11/12(日) 21:18:32.09 ID:8vNUItRU.net
アフリカツインがカメラ式ACCを採用!? 日立アステモが発表【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/345598/
プレミアムモデルで普及し始めたバイクのACC(Adaptive Cruise Control Control=アダプディブクルーズコントロール)は、前方の車の速度に合わせてバイクが自動で追従してくれるメカニズム。
これを成立させるためにレーダーを使って前方を検知するのが一般的だ。
日立アステモはレーダーではなくステレオカメラという独自のアプローチで開発しており、ミラノショーでその最新版を展示した。
2022年にはカメラとコンピューターユニットを一体にしていたが、今回は別体にすることで車両外観を崩すことなく搭載できるようにしている。

770 :774RR:2023/11/14(火) 12:02:31.15 ID:1NPO6Wjq.net
過去分見てるとDCTのエンスト話は全然出てこないから、結構対策されていると思って良い?

771 :774RR:2023/11/14(火) 13:39:48.49 ID:2crlMdDV.net
>>770
リコールで対応して貰ったけど未だエンストする。走ってる時は大丈夫なんだけど、発進とか転回の極低速のアクセル開け始めでストンと止まる。

772 :774RR:2023/11/14(火) 14:50:33.60 ID:1NPO6Wjq.net
>>771
ありがとう。
そうなんだぁ… 欲しいんだけどな…
MTにしようかな。林道行くし…

773 :774RR:2023/11/14(火) 15:36:16.06 ID:boS3VNPy.net
>>772
林道行くならわざわざアフリカ選ばなくてもいいんじゃない? 他にも軽量なMT車あるよ。

774 :774RR:2023/11/14(火) 15:36:38.85 ID:53hpRo+t.net
エンストするのか…いや俺は経験無いが23年式だからかな?

775 :774RR:2023/11/14(火) 17:01:39.05 ID:2n6gAsBz.net
NC750XもDCTモデルはエンストするよ

776 :774RR:2023/11/14(火) 17:09:01.28 ID:1NPO6Wjq.net
>>773
セローで遊んでるんですけど、ビッグオフもいいよってことで… アフリカは見た目が好みです。

777 :774RR:2023/11/14(火) 21:07:55.86 ID:YP90dEge.net
>>774
朗報…?

778 :774RR:2023/11/15(水) 22:18:43.21 ID:r1UlJROk.net
林道でこの巨体がクマから逃げれるのか?

779 :774RR:2023/11/17(金) 00:27:21.73 ID:KHZhlDpH.net
これからの季節電熱グローブ派の人おすすめある?ホンプレスの奴は指先まで暖かいと聞いたがどうなんだろ?

780 :774RR:2023/11/17(金) 02:35:30.70 ID:3J0T+x8y.net
>>757
ボタン式シフトチェンジに違和感があったから使い慣れたペダルをつけたんだけど、
社外品のエンジンガードを付けたらガードパイプとペダルが干渉して
どっちかを諦めるしかなくてペダルを外すことにした

ホンダ純正のエンジンガードならそのあたりはちゃんと計算してると思うけどね

781 :774RR:2023/11/17(金) 06:28:08.79 ID:TVwok+IV.net
自分で取り付けしました。純正のはシフトペダルと共締めで干渉せずです。

782 :774RR:2023/11/18(土) 10:10:53.75 ID:GSnBMRfm.net
国内の2024無印は電制サスの設定がない?
ストロークは現行の〈S〉と同じと考えていいの?

783 :774RR:2023/11/18(土) 11:13:46.27 ID:2E8ix/Km.net
19インチになるならストロークも少なくするでしょうね

784 :774RR:2023/11/18(土) 11:52:32.00 ID:vjr63jgn.net
ハイトフレックスつかないの?

785 :774RR:2023/11/18(土) 18:18:14.34 ID:lDcrIzji.net
>>783
あたま悪い人ですか?

786 :774RR:2023/11/19(日) 14:49:26.79 ID:cd0ZOqf7.net
国内だとSじゃ無い方が標準だからS自体無くすだけじゃない?

787 :774RR:2023/11/25(土) 08:56:31.24 ID:AitxmcH6.net
俺が望んでいたアドベンチャーがついに出た。
ハイトフレックス、ミリ波レーダー、ACC搭載
その名はBMW R1300GS
280万円・・・

788 :774RR:2023/11/25(土) 18:34:35.22 ID:GZaq/8tB.net
そんな事よりジータのハンカバ付けたけど多少操作しづらいな
みんなは電熱グローブ使ってるん?

789 :774RR:2023/11/25(土) 18:44:13.80 ID:KeOV/MNl.net
林道は別の車体にして、大事に乗って中古市場に回してくれ

790 :774RR:2023/11/25(土) 18:45:36.85 ID:KeOV/MNl.net
>>785
するだろ
短足日本人用なんだから

791 :774RR:2023/11/25(土) 19:39:03.77 ID:Orl3wPdz.net
>>790
無印の話してたんだろボケ

792 :774RR:2023/11/26(日) 07:06:59.65 ID:h3Rzc2Sl.net
なんか2024新ASのフロント19インチ化がメディアからはかなり好意的に書かれているよね。ネット民の意見と真逆なんだか、実際には19インチ化は望まれての販売なんかな。少なくとも欧州では

793 :774RR:2023/11/26(日) 07:23:45.04 ID:5k2N9Uyu.net
BMWと同等の走破性で十分でありオン能力を上げた方が売れると判断したんやろ?

794 :774RR:2023/11/27(月) 00:08:09.06 ID:8KHLWrgU.net
19インチ歓迎だよ。
日本の道路において、21インチが必要な状況あるかな?
通行止めに侵入したり、ゲート潜ってまで入るのは置いておいて、国内なはない気がする。
19インチの方が切り返しやコーナー、
街中からワインディングまで走りやすくなる。

795 :774RR:2023/12/08(金) 14:37:46.98 ID:j8XGpu8Y.net
19インチならオンオフ兼用も出来なくはないし
スズキのGXやカワサキヴェルシスあたりのオン系アドベンチャーの顧客を喰えるんじゃないかな

796 :774RR:2023/12/08(金) 15:59:30.01 ID:dHq4NVQR.net
21インチキットを併売しないと
コア層が離れていく気がする

797 :774RR:2023/12/08(金) 17:13:04.48 ID:wC/aRvyB.net
21が必須な人は無印買うから問題ないでしょ

798 :774RR:2023/12/09(土) 10:03:55.93 ID:3nWyf+B6.net
日本市場で21インチ必須な顧客なんて居ないだろ

799 :774RR:2023/12/09(土) 11:56:36.16 ID:61whK2na.net
むしろ21を19にするキット出してくれ

800 :774RR:2023/12/23(土) 11:33:31.88 ID:t/UxX4QV.net
User2を冬用にしようと思ってるがやってる人おる?urbanを参考にしてやってみるつもり

801 :774RR:2023/12/23(土) 11:44:44.71 ID:HguI/Mtp.net
冬用とかじゃなくてレイン代わりに
・パワー最弱
・トラコン介入最強
でいいんじゃないの?

あとはウイリーコントロールくらい?

802 :774RR:2023/12/23(土) 12:00:50.27 ID:t/UxX4QV.net
>>801
ウイリーコントロールとか存在忘れてたわw
ありがとう

803 :774RR:2023/12/23(土) 15:37:35.49 ID:FSuhQM4U.net
雨の日はグラベルモードを使っている
街乗り(渋滞) アーバン
高速道路・幹線道路 ツアー
林道・未舗装路 オフロード

804 :774RR:2023/12/24(日) 19:12:33.13 ID:1LdfVBjZ.net
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/shop_top_tamashii/shf_golddash_kLKs8TiW_lp_b.jpg

805 :774RR:2023/12/27(水) 18:04:35.32 ID:fFSX45NT.net
不覚にもシュラウドカバー?のDASHに笑ってしまった

806 :774RR:2024/01/03(水) 17:05:20.60 ID:iKQPgsZJ.net
画面左のトリップAがチカチカして勝手にリセットすんだけどスイッチの不具合かなぁ

807 :774RR:2024/01/03(水) 19:11:07.44 ID:mi/23mGy.net
>>806
液晶パネルの不工合かもしれないね
その場合保証修理になると思う

808 :774RR:2024/01/03(水) 20:53:08.94 ID:7+gYMJZn.net
>>806
俺のも!寒くなったら頻繁するようになった!

809 :774RR:2024/01/07(日) 13:42:16.30 ID:S73rvBlE.net
ホンドリ行ったら液晶交換になったわ今は部品入荷待ち
ふとタイヤ見たらリアは一番端のヒゲが綺麗に残ってるのにフロントは端まで摩耗してた何だこれ?

810 :774RR:2024/01/09(火) 09:19:29.04 ID:Wp47p1jC.net
>>809
フロントしがみつき過ぎなだけ
曲がろうとしてるのにスポイルさせるから余計に使わないと曲がれない
よくあるパターン
アクセルワーク上手い人は逆になる

811 :774RR:2024/01/09(火) 20:40:21.85 ID:w7TqDfMM.net
あぁやたらインに入ってくのをイン側のハンドル押して抑えてるからかだとするともっとアクセル開けてくしかないな

812 :774RR:2024/01/21(日) 01:32:45.58 ID:6Taexq3w.net
みんな倒したことある?
一人で起こせた?

813 :774RR:2024/01/21(日) 04:28:15.49 ID:OJSaoiCd.net
2りんかんのオイルを入れて約3000走ったが明らかにG1より劣るな
交換して200km位でDCT音がうるさくなって変速ショックも大きくなったG1に戻すわ

814 :sage:2024/01/21(日) 11:24:32.14 ID:u6IvhbkA.net
>>812

ツーリング先でしょっちゅう転がしてるけど、空荷状態なら簡単に起こせるぞ

もしイモビライザー付けてるなら引き起こしする前に一時オフにしないと、
ただでさえこかして小っ恥ずかしいのにけたたましいアラームで更に注目をあびることになるぞ(笑)

815 :774RR:2024/01/21(日) 22:12:31.04 ID:NJpfyg4M.net
イモビライザーが何だか理解してない人を発見w

816 :774RR:2024/01/23(火) 18:12:08.36 ID:RJlep7m2.net
G1って結構優秀なんだとMOTO-ACE Vlogを見て思った
半合成だし2りんかんとか赤男爵って何入れてんだろう

817 :774RR:2024/01/23(火) 18:22:57.20 ID:RJlep7m2.net
アフツイは2024型日本で売らないのかね
まあ次年あたりはACCとか付きそうだから24年型はスキップなのかもとも思ってみたり

818 :774RR:2024/01/23(火) 18:30:10.46 ID:AkTrQzdk.net
AZでフルシンセ買った方が安くねぇか?

819 :774RR:2024/01/25(木) 11:23:34.33 ID:PPmRSdBt.net
走行モードも勝手に変わり始めて草ほんとにメーター液晶交換で治るんかこれw

820 :774RR:2024/01/25(木) 17:24:53.49 ID:k51S01H3.net
それ無償交換してもらえるから草ではない

821 :774RR:2024/01/25(木) 18:06:47.65 ID:xJpA749a.net
交換しても根治しないんだけどな

822 :774RR:2024/01/27(土) 09:08:58.36 ID:jn4aWsxC.net
日本も24年式発売かGSよりはるかにお求めやすいんだけどACC無いな
色も各1色だけか黒もあったらよかったのに
コーナリングランプ間にレーダー埋め込めそうなスペースあるから
アドベンチャースポーツは後からACC付も追加されそうな気がするんだけどどうなんだろ
DCTとACCの組み合わせはGSとか他社より有利だよな
マッチングとか煮詰めに時間かかってんのかな?

823 :774RR:2024/01/27(土) 09:16:51.82 ID:jn4aWsxC.net
なんだ海外の19インチに日本も変わったのかと思ったら違った

824 :774RR:2024/01/31(水) 22:25:46.09 ID:pjzzP75w.net
ヨーロッパのバイクジャーナリスト向けの試乗会がスペイン?であったみたいで続々とYouTube動画が挙がってきとるな
19インチ化の感想をしゃべっているみたいだが誰か翻訳してくれ
あと、あいつら時速100kmで普通に峠道走っているんなw日本のジャーナリストみたいに自重したりしないのなw

825 :774RR:2024/02/07(水) 14:15:17.58 ID:jPQwagZi.net
この時期に乗れるのはやはりいいよな
夏場は逆にスポーツしか乗らないけど2台あるといいな

826 :774RR:2024/02/09(金) 08:00:15.99 ID:Z5Har4cG.net
純正タイヤだと縦溝に前が結構取られるんだがタイヤ変えれば何とかなるのか?
前21がネックでほとんど選べないのがつらい

827 :774RR:2024/02/20(火) 17:15:39.18 ID:BD4frDCa.net
https://news.webike.net/motorcycle/360120/

828 :774RR:2024/02/21(水) 11:55:40.77 ID:9PUuaeBJ.net
今更19インチにされてもなぁ7年後くらいには買い替えるかも知れんなぁ

829 :774RR:2024/02/22(木) 11:40:48.97 ID:IyydQOHw.net
>>827
ステッカーてか顔ダサすぎんよ

830 :774RR:2024/02/22(木) 14:17:40.17 ID:6sONK7w4.net
ホンダ 大阪、東京、名古屋で開催されるモーターサイクルショーの展示車両発表

CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES Dual Clutch Transmission
(日本初公開)
 エンジンは圧縮比、バルブタイミング、吸気ポート、ECUセッティングを変更することで、最大トルクを向上させている。さらに、発進時および1−2速間の変速をよりリニアな特性としているほか、軽快な旋回性に寄与させるためフロントホイール径を19インチとし、ライダーへの走行風軽減に貢献するため、フロントカウル形状を変更している。

https://global.honda/jp/news/2024/2240222.html

831 :774RR:2024/02/22(木) 23:47:00.24 ID:4SE7Wb4i.net
これは買いだな

832 :774RR:2024/02/23(金) 06:42:40.88 ID:VCtw4hdN.net
>>830
見せてもらおうか 新しいガンダムの性能とやらを

833 :774RR:2024/02/29(木) 12:13:53.75 ID:ekfIDnYX.net
ついに出たな

834 :774RR:2024/02/29(木) 14:05:02.72 ID:/lN/LPJI.net
久しぶりにDCTエンストした。
交差点内の右折中だったから焦ったw
これ治らないんですかねぇ

835 :774RR:2024/02/29(木) 14:55:20.05 ID:D9rDjC0S.net
エンストしたことないよ
暖気しないで走ってアクセル戻すとストールしそうになるけど、エンストしたことはない
個体差なのかな

836 :774RR:2024/02/29(木) 15:13:50.97 ID:TRHpsrXt.net
2024年モデル国内販売おめ

837 :774RR:2024/02/29(木) 15:52:02.94 ID:/lN/LPJI.net
>>835
個体差というよりアクセルのあけかたな気がする。nc750からDCT乗ってて、CRF1100も無印からASの二台乗り継いでるけど三台ともエンストしてた。
発進の時にゆっくりアクセル開けるとストンと止まるね。あとは下り坂の赤信号で停車寸前とか。

838 :774RR:2024/02/29(木) 16:13:44.92 ID:D9rDjC0S.net
今回はDCTバージョンアップで、発信特性や極低速域のコントロール性を高めたってあるから、改善されたかもしれないね

839 :774RR:2024/03/01(金) 13:44:57.53 ID:BTIUk8sn.net
フルモデルチェンジしても全然スレ伸びないな

840 :774RR:2024/03/01(金) 17:07:49.57 ID:oZ3V6jiD.net
気になったというか、無印はSのみ販売なんだな。しかも電サスモデルもないみたいだし。赤色のみ販売は予想通りだけど、ほんとにビックオフ欲しい人向けであり、ツーリング用途に使う人はAS買ってねというホンダの割り切り方が垣間見える

841 :774RR:2024/03/02(土) 09:43:30.00 ID:PrrV+tWF.net
レブル1100DCTに乗っていたが、首都高渋滞で停車中にストールしたことがあって、驚いたw

最近、ASを検討していて夢に見に行ったが、身長160p台の俺を見て、むしろGWを薦められた
で、試しに跨ったらASより引き起こしが楽で、安定感抜群、しかしデカ過ぎて置く所が・・・

842 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/02(土) 10:29:18.52 ID:Rtf9L9Zm.net
ホンダの事だ
ACC初採用はゴールドウイングからにするはずだ
そうじゃないとフラッグシップの面目丸潰れさ

843 :774RR:2024/03/02(土) 10:43:47.62 ID:TLmxjFUR.net
ACCなんてABSみたいに付いて当然な時代すぐ来るんだから
早くつけてほしいGSに負けてる
DCTとACCの融合
他社をぶっちぎれる要素があるのに

844 :774RR:2024/03/02(土) 11:09:52.29 ID:PrrV+tWF.net
ヤマハのトレーサー何とか(200万くらい)ですら付いているのに・・・急いでくれHONDA

845 :774RR:2024/03/02(土) 11:57:53.87 ID:Bf65d/gB.net
峠でフルカウルモデルを追いかけまくってガンガン攻めてしまうのは間違っているだろうか?間違ったアフツイの使い方?

846 :774RR:2024/03/02(土) 12:12:46.27 ID:GqA+rlUL.net
21インチでは無理
今度でる19インチならギリ
アドベンチャーで走り込むなら17インチのトレーサーかムルティストラーダ。コーナーでの追加の倒し込みがかなり違う

847 :774RR:2024/03/02(土) 13:24:27.43 ID:Q6Nit6PM.net
>>846
脳内乙

848 :774RR:2024/03/03(日) 09:34:54.22 ID:OGN9CDzw.net
21インチのフロントを19インチに換装出来ればいいんだがな
ステップ擦る倒し込みだとパワー伝わるだけでリアがズリズリ滑る
余裕持つとGSにコーナーで少し負けるのが歯痒いのでいっそモタード化したい位だw

849 :774RR:2024/03/03(日) 19:17:34.48 ID:mwDgoA9P.net
1300GSは、よりオンロードに振って機動性を増したらしいな・・・まあ、どうでもいいがw
フルカウルは格好悪いから、1000ホーネットでも増車して遊びたい

850 :774RR:2024/03/03(日) 20:37:55.06 ID:OtfBjjsV.net
メインスタンドをもう少し軽く上がるようにして欲しい

851 :774RR:2024/03/03(日) 22:00:37.92 ID:/j/a+ey7.net
フロントサイドパイプが値上げして9万かよ
ぼり過ぎだろ

852 :774RR:2024/03/04(月) 06:42:40.00 ID:t3lGyb47.net
センタースタンドが5万とか、あり得ないw

853 :774RR:2024/03/04(月) 06:46:20.38 ID:dCb5KtjK.net
>>852
ラーメン5000円の時代になにいってるんだか

854 :774RR:2024/03/04(月) 15:50:42.67 ID:hZjr8HUz.net
ん〜ラーメンごときに5000円は払いたくないな。

ホリエモンが調子こいて1万円のラーメンを共同プロデュースしているらしいが・・・

855 :774RR:2024/03/04(月) 22:16:31.36 ID:sUR7YgVy.net
海外じゃMY2024は黒系もあるんだね黒系かっけー
なぜ日本ではトリコロールしか出さんのだ?
トランザルプもそうだよね
Vストローム800は何色も選べるのに
日本で作ってて海外より色選べないってどーゆー事??

856 :774RR:2024/03/04(月) 22:17:42.13 ID:sUR7YgVy.net
ESのカラーの事ね

857 :774RR:2024/03/05(火) 10:34:20.28 ID:gMuaHKe0.net
考えてみたが日本じゃ数が出ないから在庫融通するのに1色が都合いいのと
ユーザーにカタログの代表カラーで走り回ってもらう方が広告効果があるって判断だろう

858 :774RR:2024/03/05(火) 10:37:26.60 ID:gMuaHKe0.net
樹脂のパニアは海外だとグラフィックのシールが貼ってあるな
日本じゃ何も貼ってない!なぜ?どう考えても貼った方がかっこいい

859 :774RR:2024/03/05(火) 12:37:20.41 ID:rIsOkXGR.net
やっと日本公開かよ
もうとっくにヨーロッパの方で公開されてんだよ
https://youtu.be/g-eKcashNAg?si=GWSj_LjI_9Y9EVS6

860 :774RR:2024/03/05(火) 12:39:18.50 ID:gfR/fuhH.net
>>858
それどう考えてもじゃなくてあなたの感想ですよね?w

861 :774RR:2024/03/05(火) 13:11:40.84 ID:HmbbWTN6.net
そうです私が変なおじさんです。
だっふんだw

862 :774RR:2024/03/05(火) 13:26:09.93 ID:5FJHDyp1.net
アップルカープレイは有線ぽいけどアンドロイドオートは無線接続出来る?
色々読んでみるけど情報少なくいまいちよくわからない

863 :774RR:2024/03/05(火) 15:15:16.28 ID:S0Wfxmuz.net
接続してもあまりの使いづらさにスマホ側のナビ使ってる

864 :774RR:2024/03/05(火) 15:21:46.07 ID:rIsOkXGR.net
マニュアルもうダウンロードできて、AppleカープレイはBluetooth接続できませんてあるから、AndroidはBluetooth接続やろ

865 :774RR:2024/03/05(火) 20:21:51.23 ID:of7Jkakr.net
そんなに使いづらいんだ
車のディスプレイモニターレベルじゃないってことか
スマホを直接マウントするのは振動でカメラ壊れやすいって話だし
雨に打たれるのも嫌だ
以前雨に打たれてUSB-Cのコネクタ付近が焦げてスマホがパーになった
AIO-5Liteか類似品付けるのが良さそうだぬ

866 :774RR:2024/03/05(火) 20:40:42.48 ID:uu4RE4NX.net
>>865
振動でカメラ壊れるのは光学ズームついてるやつだけ。無いのは大丈夫。

867 :774RR:2024/03/05(火) 20:41:32.89 ID:of7Jkakr.net
アダプティブクルーズはいずれ付くと思ってんだが
それまではこのもっさり液晶キャリーオーバーなのかもなあ
トレーサー9GTは+が出たら+のみメーター周りががらっと違う
先に誰か触れてるけどフラッグシップのGLにまずアダプティブクルーズ付けて
そのあとこのパラツインに乗せてくるんだろうな2年後くらいかね?
DCTのアダプティブとなるとボッシュのデバイス使わないで自社開発なんだろうな
NT1100とアフツイ、ホーク11とレブル1100、2種類の新メーター
前者がディスプレイモニター機能付、後者が無しの2バージョンになるんだろう
アダプティブクルーズもDCTの全車速対応版とマニュアル版が生まれるんだろうな
ああもう待ってらんねー早く頼むホンダ

868 :774RR:2024/03/05(火) 22:03:26.69 ID:rIsOkXGR.net
今となってはACCより、DCTやめてEクラッチつけた方が軽量化できていいんじゃないかと思う

869 :774RR:2024/03/05(火) 23:00:46.07 ID:TFPcQ5On.net
左のスイッチボックス作ったやつ
アホだと思う

870 :774RR:2024/03/06(水) 06:33:40.70 ID:dKak1sWB.net
>>868
Eクラッチに自動変速つけてもらってAT/MT切り替え出来れば最高だな。

871 :774RR:2024/03/06(水) 17:08:26.37 ID:qVJyzLX6.net
車のロボタイズドMTみたいな制御できないかね?
基本緩慢な走りは自動変速、ただの移動つまり高速や幹線道路はこれ。
スポーツ走行はMT、峠とかダートとかワクワク走るときはこれ。
そうすれば全車速ACCもMTも両方たのしめるんご。

872 :774RR:2024/03/07(木) 17:30:42.03 ID:Nj+0jeoj.net
https://young-machine.com/2024/03/04/533163/

873 :774RR:2024/03/07(木) 18:16:26.65 ID:cTz1htmW.net
アフツイの色と言うか柄をもっと渋く出来ないもんかな

874 :774RR:2024/03/07(木) 19:32:15.53 ID:C5SwVQbY.net
今回はアドスポのグラフィックは相変わらずのトリコロールとはいえ、往年のファイヤー柄を彷彿して、まあいいとしよう
無印の方のグラフィックは最悪としか言いようがない。

875 :774RR:2024/03/07(木) 20:45:45.16 ID:Gh5oXt6I.net
https://youtu.be/TCdgij2VW5Q
黒かっこよくない?日本で作ってんでしょ
生産国で色を選べないのがせつない

876 :774RR:2024/03/08(金) 13:59:41.27 ID:671i5Y9J.net
派手なのは恥ずかしいよ

877 :774RR:2024/03/09(土) 10:31:26.27 ID:GqPJjggY.net
黒も期間限定とかで受注したらいいのに
長足みたいに

878 :774RR:2024/03/09(土) 16:05:26.62 ID:Quh9r35T.net
それやると値上げになるんですよ

879 :774RR:2024/03/10(日) 13:23:31.20 ID:5qZQ1Nq0.net
よく見たらフレームもホイールも色が違うのか
フレーム黒、ホイールゴールドで共通にすればよかったね

880 :774RR:2024/03/10(日) 13:41:13.35 ID:nThfX1up.net
個人的には去年までの赤グラフィックの無印がチューブレスだったらそれで良い。無印は軽くていいんだよなぁ。

881 :774RR:2024/03/10(日) 22:30:00.14 ID:0uS8COMV.net
アフリカツインの歴史
https://global.honda/jp/AfricaTwin/

882 :774RR:2024/03/12(火) 00:06:32.77 ID:KmrY/mq1.net
MY2025はバリスティックブラックとACCでお願いします
貯金しときます

883 :774RR:2024/03/12(火) 08:15:55.08 ID:6Su/gQ9B.net
MT09+みたいに翌年にACC搭載で出すようなことはやめろよ

884 :774RR:2024/03/12(火) 13:52:03.39 ID:KmrY/mq1.net
ACCは有りと無しのモデル設定かメーカーOP的でいいだろう
高くなるからナシがいいって人もいるだろうし

総レス数 884
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200