2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6

1 :774RR:2021/12/11(土) 22:53:56.01 ID:6vrluM/V.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618115588/


次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

835 :774RR:2024/02/29(木) 14:55:20.05 ID:D9rDjC0S.net
エンストしたことないよ
暖気しないで走ってアクセル戻すとストールしそうになるけど、エンストしたことはない
個体差なのかな

836 :774RR:2024/02/29(木) 15:13:50.97 ID:TRHpsrXt.net
2024年モデル国内販売おめ

837 :774RR:2024/02/29(木) 15:52:02.94 ID:/lN/LPJI.net
>>835
個体差というよりアクセルのあけかたな気がする。nc750からDCT乗ってて、CRF1100も無印からASの二台乗り継いでるけど三台ともエンストしてた。
発進の時にゆっくりアクセル開けるとストンと止まるね。あとは下り坂の赤信号で停車寸前とか。

838 :774RR:2024/02/29(木) 16:13:44.92 ID:D9rDjC0S.net
今回はDCTバージョンアップで、発信特性や極低速域のコントロール性を高めたってあるから、改善されたかもしれないね

839 :774RR:2024/03/01(金) 13:44:57.53 ID:BTIUk8sn.net
フルモデルチェンジしても全然スレ伸びないな

840 :774RR:2024/03/01(金) 17:07:49.57 ID:oZ3V6jiD.net
気になったというか、無印はSのみ販売なんだな。しかも電サスモデルもないみたいだし。赤色のみ販売は予想通りだけど、ほんとにビックオフ欲しい人向けであり、ツーリング用途に使う人はAS買ってねというホンダの割り切り方が垣間見える

841 :774RR:2024/03/02(土) 09:43:30.00 ID:PrrV+tWF.net
レブル1100DCTに乗っていたが、首都高渋滞で停車中にストールしたことがあって、驚いたw

最近、ASを検討していて夢に見に行ったが、身長160p台の俺を見て、むしろGWを薦められた
で、試しに跨ったらASより引き起こしが楽で、安定感抜群、しかしデカ過ぎて置く所が・・・

842 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/02(土) 10:29:18.52 ID:Rtf9L9Zm.net
ホンダの事だ
ACC初採用はゴールドウイングからにするはずだ
そうじゃないとフラッグシップの面目丸潰れさ

843 :774RR:2024/03/02(土) 10:43:47.62 ID:TLmxjFUR.net
ACCなんてABSみたいに付いて当然な時代すぐ来るんだから
早くつけてほしいGSに負けてる
DCTとACCの融合
他社をぶっちぎれる要素があるのに

844 :774RR:2024/03/02(土) 11:09:52.29 ID:PrrV+tWF.net
ヤマハのトレーサー何とか(200万くらい)ですら付いているのに・・・急いでくれHONDA

845 :774RR:2024/03/02(土) 11:57:53.87 ID:Bf65d/gB.net
峠でフルカウルモデルを追いかけまくってガンガン攻めてしまうのは間違っているだろうか?間違ったアフツイの使い方?

846 :774RR:2024/03/02(土) 12:12:46.27 ID:GqA+rlUL.net
21インチでは無理
今度でる19インチならギリ
アドベンチャーで走り込むなら17インチのトレーサーかムルティストラーダ。コーナーでの追加の倒し込みがかなり違う

847 :774RR:2024/03/02(土) 13:24:27.43 ID:Q6Nit6PM.net
>>846
脳内乙

848 :774RR:2024/03/03(日) 09:34:54.22 ID:OGN9CDzw.net
21インチのフロントを19インチに換装出来ればいいんだがな
ステップ擦る倒し込みだとパワー伝わるだけでリアがズリズリ滑る
余裕持つとGSにコーナーで少し負けるのが歯痒いのでいっそモタード化したい位だw

849 :774RR:2024/03/03(日) 19:17:34.48 ID:mwDgoA9P.net
1300GSは、よりオンロードに振って機動性を増したらしいな・・・まあ、どうでもいいがw
フルカウルは格好悪いから、1000ホーネットでも増車して遊びたい

850 :774RR:2024/03/03(日) 20:37:55.06 ID:OtfBjjsV.net
メインスタンドをもう少し軽く上がるようにして欲しい

851 :774RR:2024/03/03(日) 22:00:37.92 ID:/j/a+ey7.net
フロントサイドパイプが値上げして9万かよ
ぼり過ぎだろ

852 :774RR:2024/03/04(月) 06:42:40.00 ID:t3lGyb47.net
センタースタンドが5万とか、あり得ないw

853 :774RR:2024/03/04(月) 06:46:20.38 ID:dCb5KtjK.net
>>852
ラーメン5000円の時代になにいってるんだか

854 :774RR:2024/03/04(月) 15:50:42.67 ID:hZjr8HUz.net
ん〜ラーメンごときに5000円は払いたくないな。

ホリエモンが調子こいて1万円のラーメンを共同プロデュースしているらしいが・・・

855 :774RR:2024/03/04(月) 22:16:31.36 ID:sUR7YgVy.net
海外じゃMY2024は黒系もあるんだね黒系かっけー
なぜ日本ではトリコロールしか出さんのだ?
トランザルプもそうだよね
Vストローム800は何色も選べるのに
日本で作ってて海外より色選べないってどーゆー事??

856 :774RR:2024/03/04(月) 22:17:42.13 ID:sUR7YgVy.net
ESのカラーの事ね

857 :774RR:2024/03/05(火) 10:34:20.28 ID:gMuaHKe0.net
考えてみたが日本じゃ数が出ないから在庫融通するのに1色が都合いいのと
ユーザーにカタログの代表カラーで走り回ってもらう方が広告効果があるって判断だろう

858 :774RR:2024/03/05(火) 10:37:26.60 ID:gMuaHKe0.net
樹脂のパニアは海外だとグラフィックのシールが貼ってあるな
日本じゃ何も貼ってない!なぜ?どう考えても貼った方がかっこいい

859 :774RR:2024/03/05(火) 12:37:20.41 ID:rIsOkXGR.net
やっと日本公開かよ
もうとっくにヨーロッパの方で公開されてんだよ
https://youtu.be/g-eKcashNAg?si=GWSj_LjI_9Y9EVS6

860 :774RR:2024/03/05(火) 12:39:18.50 ID:gfR/fuhH.net
>>858
それどう考えてもじゃなくてあなたの感想ですよね?w

861 :774RR:2024/03/05(火) 13:11:40.84 ID:HmbbWTN6.net
そうです私が変なおじさんです。
だっふんだw

862 :774RR:2024/03/05(火) 13:26:09.93 ID:5FJHDyp1.net
アップルカープレイは有線ぽいけどアンドロイドオートは無線接続出来る?
色々読んでみるけど情報少なくいまいちよくわからない

863 :774RR:2024/03/05(火) 15:15:16.28 ID:S0Wfxmuz.net
接続してもあまりの使いづらさにスマホ側のナビ使ってる

864 :774RR:2024/03/05(火) 15:21:46.07 ID:rIsOkXGR.net
マニュアルもうダウンロードできて、AppleカープレイはBluetooth接続できませんてあるから、AndroidはBluetooth接続やろ

865 :774RR:2024/03/05(火) 20:21:51.23 ID:of7Jkakr.net
そんなに使いづらいんだ
車のディスプレイモニターレベルじゃないってことか
スマホを直接マウントするのは振動でカメラ壊れやすいって話だし
雨に打たれるのも嫌だ
以前雨に打たれてUSB-Cのコネクタ付近が焦げてスマホがパーになった
AIO-5Liteか類似品付けるのが良さそうだぬ

866 :774RR:2024/03/05(火) 20:40:42.48 ID:uu4RE4NX.net
>>865
振動でカメラ壊れるのは光学ズームついてるやつだけ。無いのは大丈夫。

867 :774RR:2024/03/05(火) 20:41:32.89 ID:of7Jkakr.net
アダプティブクルーズはいずれ付くと思ってんだが
それまではこのもっさり液晶キャリーオーバーなのかもなあ
トレーサー9GTは+が出たら+のみメーター周りががらっと違う
先に誰か触れてるけどフラッグシップのGLにまずアダプティブクルーズ付けて
そのあとこのパラツインに乗せてくるんだろうな2年後くらいかね?
DCTのアダプティブとなるとボッシュのデバイス使わないで自社開発なんだろうな
NT1100とアフツイ、ホーク11とレブル1100、2種類の新メーター
前者がディスプレイモニター機能付、後者が無しの2バージョンになるんだろう
アダプティブクルーズもDCTの全車速対応版とマニュアル版が生まれるんだろうな
ああもう待ってらんねー早く頼むホンダ

868 :774RR:2024/03/05(火) 22:03:26.69 ID:rIsOkXGR.net
今となってはACCより、DCTやめてEクラッチつけた方が軽量化できていいんじゃないかと思う

869 :774RR:2024/03/05(火) 23:00:46.07 ID:TFPcQ5On.net
左のスイッチボックス作ったやつ
アホだと思う

870 :774RR:2024/03/06(水) 06:33:40.70 ID:dKak1sWB.net
>>868
Eクラッチに自動変速つけてもらってAT/MT切り替え出来れば最高だな。

871 :774RR:2024/03/06(水) 17:08:26.37 ID:qVJyzLX6.net
車のロボタイズドMTみたいな制御できないかね?
基本緩慢な走りは自動変速、ただの移動つまり高速や幹線道路はこれ。
スポーツ走行はMT、峠とかダートとかワクワク走るときはこれ。
そうすれば全車速ACCもMTも両方たのしめるんご。

872 :774RR:2024/03/07(木) 17:30:42.03 ID:Nj+0jeoj.net
https://young-machine.com/2024/03/04/533163/

873 :774RR:2024/03/07(木) 18:16:26.65 ID:cTz1htmW.net
アフツイの色と言うか柄をもっと渋く出来ないもんかな

874 :774RR:2024/03/07(木) 19:32:15.53 ID:C5SwVQbY.net
今回はアドスポのグラフィックは相変わらずのトリコロールとはいえ、往年のファイヤー柄を彷彿して、まあいいとしよう
無印の方のグラフィックは最悪としか言いようがない。

875 :774RR:2024/03/07(木) 20:45:45.16 ID:Gh5oXt6I.net
https://youtu.be/TCdgij2VW5Q
黒かっこよくない?日本で作ってんでしょ
生産国で色を選べないのがせつない

876 :774RR:2024/03/08(金) 13:59:41.27 ID:671i5Y9J.net
派手なのは恥ずかしいよ

877 :774RR:2024/03/09(土) 10:31:26.27 ID:GqPJjggY.net
黒も期間限定とかで受注したらいいのに
長足みたいに

878 :774RR:2024/03/09(土) 16:05:26.62 ID:Quh9r35T.net
それやると値上げになるんですよ

879 :774RR:2024/03/10(日) 13:23:31.20 ID:5qZQ1Nq0.net
よく見たらフレームもホイールも色が違うのか
フレーム黒、ホイールゴールドで共通にすればよかったね

880 :774RR:2024/03/10(日) 13:41:13.35 ID:nThfX1up.net
個人的には去年までの赤グラフィックの無印がチューブレスだったらそれで良い。無印は軽くていいんだよなぁ。

881 :774RR:2024/03/10(日) 22:30:00.14 ID:0uS8COMV.net
アフリカツインの歴史
https://global.honda/jp/AfricaTwin/

882 :774RR:2024/03/12(火) 00:06:32.77 ID:KmrY/mq1.net
MY2025はバリスティックブラックとACCでお願いします
貯金しときます

883 :774RR:2024/03/12(火) 08:15:55.08 ID:6Su/gQ9B.net
MT09+みたいに翌年にACC搭載で出すようなことはやめろよ

884 :774RR:2024/03/12(火) 13:52:03.39 ID:KmrY/mq1.net
ACCは有りと無しのモデル設定かメーカーOP的でいいだろう
高くなるからナシがいいって人もいるだろうし

総レス数 884
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200