2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】

1 :774RR :2021/12/12(日) 12:56:40.15 ID:wlZ4jIj4r.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634740076/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :774RR :2021/12/20(月) 19:34:47.39 ID:ixvBSF6V0.net
>>54
適合表では不可だけどポン付け問題無し?
ハロゲン色は上位モデルしか設定ないのね

102 :774RR :2021/12/20(月) 21:31:13.93 ID:k5gSC8C80.net
>>101
54じゃないけど使えるよ
ポン付け
ただリングとゴムカバーがはまりにくい
リングはつけないと落ちるからダメだけど、ゴムカバーは放熱のためも兼ねて外してる人も多いみたい
一応led自体が防水らしいし

103 :774RR :2021/12/20(月) 23:22:06.32 ID:ixvBSF6V0.net
>>102
ありがと やっぱり放熱は心配よね
安物使ってコネクタ溶けてる画像よく見るし

104 :774RR :2021/12/20(月) 23:24:05.35 ID:k5gSC8C80.net
おれ自身、装着して点灯するのは確認してるけどゴムカバーをどうするかは決めてないんだ
レストア中なんで
ゴムカバーは外すかなー

105 :774RR :2021/12/21(火) 05:33:08.37 ID:7M1gBViqa.net
長年いろんなバイクで通勤してきたけど、あのリフレクター裏に水入ってきた跡を堪忍できたことないんだよな
なので昔からゴムカバー必要なのか疑問

106 :774RR :2021/12/21(火) 08:42:55.80 ID:gTze+PXm0.net
堪忍なー

107 :774RR :2021/12/21(火) 10:26:23.57 ID:zlOt0zgpa.net
確認やな〜

108 :774RR :2021/12/21(火) 10:45:22.83 ID:hpbxrn4zr.net
勘弁な

109 :774RR :2021/12/21(火) 11:19:27.87 ID:1+UWyejbd.net
SRにおすすめのシートヒーターあります?

110 :774RR :2021/12/21(火) 12:27:28.14 ID:L2bSMe5J0.net
シードヒーターなんて後付けできんの?

111 :774RR :2021/12/21(火) 12:28:55.29 ID:L2bSMe5J0.net
調べたらあるのね
びっくりや

112 :774RR :2021/12/21(火) 16:58:17.35 ID:9G+YkAAk0.net
温めると種割れが促進されるのかな?

113 :774RR :2021/12/21(火) 17:34:54.98 ID:gTze+PXm0.net
キンタマは温めない方がよい

114 :774RR :2021/12/21(火) 18:08:05.22 ID:BLVUqZ4v0.net
キンタマメッシュズボン必須やな

115 :774RR :2021/12/21(火) 18:52:53.49 ID:hR4IULofd.net
熱冷まシート貼る

116 :774RR :2021/12/21(火) 19:18:39.62 ID:w8IT2LC20.net
冷やしすぎも良くない

117 :774RR :2021/12/21(火) 19:46:59.98 ID:2WVtZFxi0.net
中古も高泊だな。値段下がらないかな

118 :774RR :2021/12/21(火) 20:08:37.46 ID:L2bSMe5J0.net
高いね
srに限らず

ちょうど年明けに免許取る友達がいるので20年ぶりくらいにレッドバロン行ったらびっくり価格

119 :774RR :2021/12/21(火) 22:16:12.50 ID:zm5/UqSqr.net
>>116
外気に晒す

120 :774RR :2021/12/21(火) 23:13:25.78 ID:BMxxPakb0.net
誰か知ってる人教えて!ロッカーアームって新旧の2種類だけかと思ってたんだけど、2001年式から品番変わってて値段も半額近くになってんのね。
新旧はカムの当たり面が溶接チップかの違いってのは知ってるんだけど01年式から現行までのロッカーアームは何が違うか知ってる人いますか?
値段も安いし現行のロッカーアームに変えれないのかね?

121 :774RR :2021/12/22(水) 01:04:32.98 ID:ajQ3q+l/0.net
>>120
互換性はあるけど不具合ないならとくに交換する部品ではないね
オーバーホールとかで交換するなら安いのに交換は可能

122 :774RR :2021/12/22(水) 01:11:54.09 ID:RJ7hQXk40.net
>>120
現行のはシャフト通す部分が短くなっててそのぶんワッシャーが追加されてる
シャフトのガタ減らして摩耗を抑えるためだったと思う

123 :774RR :2021/12/22(水) 07:29:42.05 ID:G+gGNVHha.net
FIからピストンも変わってるよな

124 :774RR :2021/12/22(水) 11:14:29.33 ID:sUNI8fai0.net
>>122
どうもありがとうございます。ウェーブワッシャーが入る分、幅がほんの少しだけ短くなってるってことですね!

125 :774RR :2021/12/22(水) 12:30:00.74 ID:N2QUXxbn0.net
キャブ仕様、ワンオーナー、走行距離10000キロ以内、フルノーマルが25万前後で買える日々はもうおとずれないのか?

126 :774RR :2021/12/22(水) 12:57:41.79 ID:DSjrswVt0.net
>>125
フン‥‥
出ねーヨ

127 :774RR :2021/12/22(水) 13:03:03.23 ID:6mUDgvQ70.net
元々20万円台なんてそれなりの中古しか無かったが

128 :774RR :2021/12/22(水) 13:06:26.16 ID:o97zoIv70.net
なんとなく中古30万ていう漠然としたイメージはある

129 :774RR :2021/12/22(水) 13:08:37.15 ID:fb5QBnP50.net
おれの2型も16万で買った走行距離不明の謎車両だったな

お店はSRでも有名なとこだったんでフレームがちゃんとしるならってことで買ったよ

130 :774RR :2021/12/22(水) 19:31:14.01 ID:N2QUXxbn0.net
>>126
これだけ景気悪くなってるのに?

131 :774RR :2021/12/22(水) 20:33:15.56 ID:UdMqAJ8t0.net
そもそもキャブ仕様だと規制に引っかかるから無理じゃね?

132 :774RR :2021/12/22(水) 20:43:03.60 ID:AXPNlzcRp.net
中古で規制?

133 :774RR :2021/12/22(水) 20:54:01.98 ID:KskK1D/O0.net
>>125
キャブってだけで、新しくても13年落ちだからな
10,000km未満は相当少ない気がするぜ

134 :774RR :2021/12/22(水) 21:33:01.89 ID:YUWrEs+40.net
>>131
えっ!
じゃ俺の2007年式キャブ車は次の車検通らないの?

135 :774RR :2021/12/22(水) 21:43:44.25 ID:B95CN+9p0.net
輸入車だがW175ならキャブ車なのに新車で買えるんだなこれが

136 :774RR :2021/12/22(水) 22:30:13.91 ID:Cdj9oE2dM.net
だがSOXだ

137 :774RR :2021/12/22(水) 22:52:18.43 ID:nG0GCXkL0.net
カワサキか。。。

138 :774RR :2021/12/23(木) 08:22:20.52 ID:H3ybxE1sd.net
カワサ◯×S◯X

悪夢のコラボレーション

139 :774RR :2021/12/23(木) 14:22:08.57 ID:dOCTl1Eu0.net
セック

140 :774RR :2021/12/23(木) 15:18:04.18 ID:1XT/W4nyr.net
端午、桃

141 :774RR :2021/12/24(金) 00:26:28.85 ID:Y5NNKX1Q0.net
このバイクは投資として状態の良い個体を買うのもあり?

142 :774RR :2021/12/24(金) 00:33:54.04 ID:JteQwsZJ0.net
投資で買うなら別のバイクのが良いと思うよ

143 :774RR :2021/12/24(金) 00:46:06.66 ID:MhgeQ1qAa.net
SRはずっと販売ランキングから落ちなかったので相当な個体数が眠ってるはずだよ。
実際に通りすがりにガレージに眠ってるのを良く見るしな。

144 :774RR :2021/12/24(金) 09:58:39.35 ID:npgf7DHUa.net
たしかにそれなりに見かける
ゴミみたいなSRを

145 :774RR :2021/12/24(金) 10:09:51.53 ID:aW1cv6Go0.net
投資目的ならハーレー買ったほうがいい

146 :774RR :2021/12/24(金) 10:35:11.40 ID:ePcgr844d.net
なんで眠ってるって決めつけンだよ
起きてるかもだろが
バカかよ…

147 :774RR :2021/12/24(金) 12:18:31.95 ID:3VEKa/Dn0.net
>>146
くだらね

148 :774RR :2021/12/24(金) 12:29:46.99 ID:8Mu7CSJx0.net
>>145
最近のインジェクションのハーレーって価値あるの?キャブのエスアール最高

149 :774RR :2021/12/24(金) 13:39:21.36 ID:aW1cv6Go0.net
>>148
むしろなんでインジェクションだと価値ないと思うの?

150 :774RR :2021/12/24(金) 14:37:05.45 ID:fNXOkZ+3d.net
これ以上はハーレースレでやってくれ

151 :774RR :2021/12/25(土) 07:37:19.15 ID:EEpj7WeU0.net
たったの3レスくらい大目に見てやんなよ

152 :774RR :2021/12/26(日) 01:46:37.48 ID:3BjwDcJV0.net
ツーリング行ってもSR見なくなったぞ
ハーレーはそこそこ見るが。あいつらの方が気合入ってんのか

153 :774RR :2021/12/26(日) 04:32:38.12 ID:U5cUJcyy0.net
中古で買ったSR
今日も磨くぜ

154 :774RR :2021/12/26(日) 07:56:16.88 ID:yuGQlcS60.net
SRに乗る人たちはツーリング用途少ないんじゃない?相対的に長距離には向かないし
20年くらい前に比べてカスタムバイク(ストリートバイク?)が圧倒的に減ったせいかSR自体の数もだいぶ減った気がする

155 :774RR :2021/12/26(日) 08:07:19.26 ID:IQ+cyhX90.net
おれの地域では通勤用途でもツーリングでもよく見るけどな

156 :774RR :2021/12/26(日) 08:17:31.44 ID:/aL1ql5ca.net
ETC付けてますけどー!

なお尻と手

157 :774RR :2021/12/26(日) 08:27:17.58 ID:rZBiF1/o0.net
近所の店でやっとファイナル完売になった
これでもう買い増しするか悩まなくて済む

158 :774RR :2021/12/26(日) 08:34:35.95 ID:/aL1ql5ca.net
皆こだわりがあると思うけど
キャブとfiどっち派?

俺はキャブ最終です

159 :774RR :2021/12/26(日) 09:06:17.33 ID:tea9KPL0a.net
両方所有してみないとなんとも

160 :774RR :2021/12/26(日) 10:25:41.51 ID:IQ+cyhX90.net
>>158
同じくキャブ最終で、キャブが終わると共にSRも終わるという噂を聞いて慌てて買ったんだがFIでも良かったね。
今はレーシングキャブに変えて楽しんでる。

161 :774RR :2021/12/26(日) 10:46:02.77 ID:MlINxZMZd.net
ヒントでも何でももらえれば助かる

不動車のレストアしててエンジンは数ヶ月前にかかるようになっててようやく昨日車体周りが終わった!と喜んでいたものの昨日の午後にエンジンを切ってから全くかからなくなってしまった

キャブは分解洗浄して、ジェット類や消耗品は全て新品に交換済み&デフォルト設定
電装系も全部正常に動く
フロート室にはガソリンが来ている
プラグは新品

気になってるのはプラグが点火してない?
昨日見たときは点火してたんだけど今朝はダメみたい
プラグキャップに刺してエンジンのフィンにくっつけた状態で普通にキックして火花が飛ぶか確認でいいんだよね?

なんか思い当たるものなんでもいいんください

162 :774RR :2021/12/26(日) 10:46:26.53 ID:MlINxZMZd.net
あ、2型の95年式です

163 :774RR :2021/12/26(日) 11:16:19.18 ID:7HsHsFbN0.net
こういうやつって何で自分で出来る事全部やらずにまず人に聞くのかね?
火飛んでるか飛んでないか確認するのが先だろうに

悩みながら直すのを楽しむがレストアだと思うけど、何が楽しくてやってるの?

164 :774RR :2021/12/26(日) 11:19:35.97 ID:Ng1ASoEQ0.net
二型ならサイドスタンドとかクラッチのフェールセーフは入っていないから誤操作の線は薄いとして、@ジェネ死んだ ACDI死んだ B配線死んだ(コネクタ接触不良含)
の三つでわ? スイッチはごにょごにょだから関係ないと思う。
寒くなって発生しているからBの線が濃いと思う。オレならまずはCDIを直結してBを確認する。

165 :774RR :2021/12/26(日) 11:32:39.67 ID:Ng1ASoEQ0.net
あ、コレやってもジェネ→CDIの線はわかんないか。ここはテスターかな。

って感じでちょっとずつ楽しみながらやっていったら?電装系は結局ピンポイントで嬲るよりブロック毎に問題有り無しをはっきりさせる方が近道。
乗るのには寒い季節だしね。

166 :774RR :2021/12/26(日) 12:05:42.23 ID:KPGc6/um0.net
>>163
話題提供と思えばいいんじゃないの?
誰かが質問して、それを何人かが答える
あーでもない、こーでもない、それが掲示板の楽しみのひとつだと思うよ

167 :774RR :2021/12/26(日) 13:08:52.43 ID:wC47rJaZ0.net
>>154
宝くじ当たったらキャブのSrを50台ほど買って倉庫で動態保存して、40年後に転売するのが夢。

168 :774RR :2021/12/26(日) 13:51:47.78 ID:rZBiF1/o0.net
>>167
宝くじ当てなくても2〜3台は買えるだろ
それから始めてみたら?

169 :774RR :2021/12/26(日) 15:09:19.58 ID:llZqU8+G0.net
ガソリン車 公道走行不可になってるかもな

170 :774RR :2021/12/26(日) 16:31:29.21 ID:kP/SqPOB0.net
古いスーパーカーとかクラシックカーとか裕福層の道楽として今後も残りそうな気がする

171 :774RR :2021/12/26(日) 16:35:41.92 ID:inHnuQcfM.net
CB感やフリーダムの世界だな

172 :774RR :2021/12/26(日) 17:27:23.49 ID:6srp6T67d.net
>>161
セローで似たような状態で、結果ステータコイルだった。
たまに掛かる事もある、みたいな症状。
結局一つずつ、原因切り分けるしかないよね。
キャブSRって、電装系純正部品まだ出るの?

173 :774RR :2021/12/27(月) 08:52:01.66 ID:9rtmBDEA0.net
プラグコード交換で火花は飛んだから一歩前進

174 :774RR :2021/12/27(月) 10:18:51.08 ID:7T3olSZF0.net
確かに古めのSRなら電装系出る内に、予防で諸々換えとくと良いよね。
少し前に、腰上OHのついでに電装系・点火系一新してひと安心。

175 :774RR :2021/12/27(月) 18:02:43.81 ID:7DH2H7yZM.net
SR新車定価で買えたのが、今年一番良い買い物だった。
手放さないで長く乗ろう。

176 :774RR :2021/12/27(月) 18:16:23.84 ID:sgz48+W80.net
現物持ち最ツヨの時代が来るとは。。。カオスよのう

177 :774RR :2021/12/29(水) 13:07:30.76 ID:u83yfMQl0.net
センタースタンドストッパー内側に取付たほうがスタンドの角度高くなる事に今更気づいた
どうりでカーブで擦るわけだw

178 :774RR :2021/12/29(水) 18:22:28.94 ID:ehCFQOara.net
>>126
遅くなったが…
誰も地獄のチューナー北見の真似って分かってくれなかったな
年齢層が下がってるのかなあ

179 :774RR :2021/12/29(水) 19:04:22.57 ID:h5WpcemRd.net
ベタ過ぎて突っ込む気にもならない。

180 :774RR :2021/12/29(水) 19:12:45.95 ID:NZunJTxf0.net
今どきわざわざ「北見サン乙」とかレスしねーよ

ぬるぽ

181 :774RR :2021/12/29(水) 19:15:39.75 ID:Hc5k2jTo0.net
ガッ

182 :774RR :2021/12/29(水) 19:28:16.23 ID:JR6MBUHe0.net
ちゃん

183 :774RR :2021/12/29(水) 19:53:30.49 ID:CB02Avn20.net
みんな冷たいんだなあ

184 :774RR :2021/12/29(水) 20:01:27.81 ID:zmuOaRYl0.net
毎回スルーされた挙句構ってほしくてセルフでネタバレしてくるのが痛々しすぎてもう…

185 :774RR :2021/12/29(水) 21:25:55.53 ID:gs+TY9ho0.net
古いネタでもつい反応したくなるのとそうじゃないのがあるってだけじゃね

186 :774RR :2021/12/29(水) 21:56:17.13 ID:8j+SCEfj0.net
笑っちゃうよねーーそれ

187 :774RR :2021/12/30(木) 09:56:19.17 ID:g9dNSZkp0.net
火が飛ばないのがランダム発生するならイグナイターだろな
昔他車でそれが特定出来ず悩みまくった
だいたい中のコンデンサー膨らんで寿命(設計寿命は10年)だから猛者なら箱開けて交換すりゃ安価で治る

188 :774RR :2021/12/30(木) 11:14:56.27 ID:Hd5HHduxd.net
でもCDIがダメになるようなら、他の電装系も弱ってきてるんじゃね?
レギュレータがイカれると、CDIも食らうんだっけか?

189 :774RR :2021/12/30(木) 20:14:29.48 ID:O00GVr1wr.net
Yuちゃんお金持ちだなー

190 :774RR :2021/12/30(木) 20:34:33.52 ID:O00GVr1wr.net
妊娠したらSR手放しそうだなー

191 :816 :2021/12/30(木) 21:24:56.71 ID:y4OpIEx20.net
知り合いがレストアしたsr500sp買おうか悩んでる 83年式50万 中古相場を見れば買い得に思えてくる 

192 :774RR :2021/12/30(木) 21:31:11.08 ID:Zv1UF5Xy0.net
ああそう…

193 :816 :2021/12/30(木) 21:44:00.30 ID:y4OpIEx20.net
しょうもないこと書いちゃった
スレ汚しすまぬ

194 :774RR :2021/12/30(木) 22:05:42.15 ID:Ej3BheSV0.net
ボアエースのフォークアシスト入れたら音が出るようなったけどそんなもの?

195 :774RR :2021/12/30(木) 22:16:10.79 ID:IKdSun5p0.net
>>191
その年式レストアで50万なら安いんじゃね?
どの程度のレストアかにもよるが、俺が欲しいくらいだわ

196 :774RR :2021/12/30(木) 23:01:17.09 ID:eNnUhAzG0.net
ゼファーの1100とsr400って、維持費はゼファーのほうが高いよね?

197 :774RR :2021/12/31(金) 01:29:13.21 ID:KxfXosxK0.net
>>196
太いタイヤは高い
オイル量多くて高い
E/gOHは自分でやるにしても部品点数多くて高い

198 :774RR :2021/12/31(金) 02:22:12.68 ID:kVTmV3s10.net
>>191
しょうもなくないよ。安い買い物じゃないし悩むの当たり前だよ。レストアの中身によるとしか言えないけど、知り合いだから信用もあるだろうし今後も相談できるんでしょう?交換すべきパーツ類を交換して細部までしっかり整備されてるなら乗り出し50万円は高くないんじゃないかな。

199 :774RR :2021/12/31(金) 03:34:59.51 ID:fcHkFD/Oa.net
スパークプラグ8本と1本でも相当違うからな。

200 :774RR :2021/12/31(金) 06:03:55.31 ID:jzqERfVFp.net
>>198
どこにしょうもないとか書いてあんだよ!

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200