2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】

1 :774RR :2021/12/12(日) 12:56:40.15 ID:wlZ4jIj4r.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634740076/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

180 :774RR :2021/12/29(水) 19:12:45.95 ID:NZunJTxf0.net
今どきわざわざ「北見サン乙」とかレスしねーよ

ぬるぽ

181 :774RR :2021/12/29(水) 19:15:39.75 ID:Hc5k2jTo0.net
ガッ

182 :774RR :2021/12/29(水) 19:28:16.23 ID:JR6MBUHe0.net
ちゃん

183 :774RR :2021/12/29(水) 19:53:30.49 ID:CB02Avn20.net
みんな冷たいんだなあ

184 :774RR :2021/12/29(水) 20:01:27.81 ID:zmuOaRYl0.net
毎回スルーされた挙句構ってほしくてセルフでネタバレしてくるのが痛々しすぎてもう…

185 :774RR :2021/12/29(水) 21:25:55.53 ID:gs+TY9ho0.net
古いネタでもつい反応したくなるのとそうじゃないのがあるってだけじゃね

186 :774RR :2021/12/29(水) 21:56:17.13 ID:8j+SCEfj0.net
笑っちゃうよねーーそれ

187 :774RR :2021/12/30(木) 09:56:19.17 ID:g9dNSZkp0.net
火が飛ばないのがランダム発生するならイグナイターだろな
昔他車でそれが特定出来ず悩みまくった
だいたい中のコンデンサー膨らんで寿命(設計寿命は10年)だから猛者なら箱開けて交換すりゃ安価で治る

188 :774RR :2021/12/30(木) 11:14:56.27 ID:Hd5HHduxd.net
でもCDIがダメになるようなら、他の電装系も弱ってきてるんじゃね?
レギュレータがイカれると、CDIも食らうんだっけか?

189 :774RR :2021/12/30(木) 20:14:29.48 ID:O00GVr1wr.net
Yuちゃんお金持ちだなー

190 :774RR :2021/12/30(木) 20:34:33.52 ID:O00GVr1wr.net
妊娠したらSR手放しそうだなー

191 :816 :2021/12/30(木) 21:24:56.71 ID:y4OpIEx20.net
知り合いがレストアしたsr500sp買おうか悩んでる 83年式50万 中古相場を見れば買い得に思えてくる 

192 :774RR :2021/12/30(木) 21:31:11.08 ID:Zv1UF5Xy0.net
ああそう…

193 :816 :2021/12/30(木) 21:44:00.30 ID:y4OpIEx20.net
しょうもないこと書いちゃった
スレ汚しすまぬ

194 :774RR :2021/12/30(木) 22:05:42.15 ID:Ej3BheSV0.net
ボアエースのフォークアシスト入れたら音が出るようなったけどそんなもの?

195 :774RR :2021/12/30(木) 22:16:10.79 ID:IKdSun5p0.net
>>191
その年式レストアで50万なら安いんじゃね?
どの程度のレストアかにもよるが、俺が欲しいくらいだわ

196 :774RR :2021/12/30(木) 23:01:17.09 ID:eNnUhAzG0.net
ゼファーの1100とsr400って、維持費はゼファーのほうが高いよね?

197 :774RR :2021/12/31(金) 01:29:13.21 ID:KxfXosxK0.net
>>196
太いタイヤは高い
オイル量多くて高い
E/gOHは自分でやるにしても部品点数多くて高い

198 :774RR :2021/12/31(金) 02:22:12.68 ID:kVTmV3s10.net
>>191
しょうもなくないよ。安い買い物じゃないし悩むの当たり前だよ。レストアの中身によるとしか言えないけど、知り合いだから信用もあるだろうし今後も相談できるんでしょう?交換すべきパーツ類を交換して細部までしっかり整備されてるなら乗り出し50万円は高くないんじゃないかな。

199 :774RR :2021/12/31(金) 03:34:59.51 ID:fcHkFD/Oa.net
スパークプラグ8本と1本でも相当違うからな。

200 :774RR :2021/12/31(金) 06:03:55.31 ID:jzqERfVFp.net
>>198
どこにしょうもないとか書いてあんだよ!

201 :774RR :2021/12/31(金) 07:01:35.93 ID:nglEIAC00.net
>>200
きっとバカには見えないんだよ

202 :774RR :2021/12/31(金) 07:56:48.79 ID:jzqERfVFp.net
>>201
おまえばかだろ

203 :774RR :2021/12/31(金) 09:33:16.66 ID:p2uShuYT0.net
>>202
バカと言う奴がバカって小学校で習わなかったのか?

204 :774RR :2021/12/31(金) 10:40:03.37 ID:0aEtZbNJ0.net
バカしかいねえ

205 :774RR :2021/12/31(金) 10:45:27.21 ID:KxfXosxK0.net
あたまいいとたいへんだろうな
俺はバカだから毎日楽しいぜ

206 :774RR :2021/12/31(金) 11:27:53.29 ID:pVtsw8Cm0.net
>>204
俺にバカとか誉め言葉だが

207 :774RR :2021/12/31(金) 11:44:44.68 ID:mLzIpQ3f0.net
バイクは馬鹿にしか乗れん、お前は馬鹿だからバイクに乗る資格があるって言葉もあるしね

208 :774RR :2021/12/31(金) 12:18:34.74 ID:I2b2OydJa.net
ここ居心地良いわ

209 :774RR :2021/12/31(金) 13:14:00.82 ID:w5tP3VSl0.net
>>197
ゼファーとsrとなら、どちらがリプロパーツ多くて維持しやすいのだろう。テセウスの船みたいになっても良いから孫の代くらいはでは乗れる国産車欲しいです。

210 :774RR :2021/12/31(金) 13:18:52.72 ID:eTeCrpu70.net
金の面からみるとSRの圧勝だろうね
最悪部品取り車何台か買えば済む

211 :774RR :2021/12/31(金) 14:12:11.45 ID:E36Bd8sqa.net
部品取り車を買う作戦は、みんな同じ所が壊れるから、
部品取り車も同じ所が壊れていて役に立たない
という話をよく聞くな

212 :774RR :2021/12/31(金) 14:33:40.06 ID:eTeCrpu70.net
そういう部品は純正が出るうちに取っておくというのは大原則だよね
別バイクはそうしてる。そいつはホンダだから大した部品は壊れないがヤマハも品質はいい方でしょ

213 :774RR :2021/12/31(金) 15:59:49.99 ID:dVkzTsIxd.net
この時期バイク乗ってる人尊敬する

214 :774RR :2021/12/31(金) 16:05:22.75 ID:7+Flwedyd.net
>>209
ゼファーに比べりゃSRだろうけど、SRもそれほど安心でも無いしなぁ。
孫の代までなら、Zかかぶってじゃね。

215 :774RR :2021/12/31(金) 16:51:55.41 ID:AP5iPNto0.net
晴れた昼間なら乗れると言うか乗りたくなる
すぐ帰るけど

216 :774RR :2021/12/31(金) 16:59:39.63 ID:C2cQrn7f0.net
>>213
エッヘン。
…今日雪舞ってた。超寒くて死ぬかと思った。

217 :774RR :2021/12/31(金) 19:36:24.71 ID:eTeCrpu70.net
昨日おととい別バイクは乗った
SRは今日今年最後のエンジン掛けした。おつかれさま

218 :774RR :2022/01/01(土) 20:43:31.67 ID:PQs1saAH0.net
一昨日と昨日、今日もSRに乗った
明日も明後日も明々後日もSRに乗る

219 :774RR :2022/01/01(土) 23:50:24.64 ID:tHWOHDtr0.net
豪雪地住みには羨ましいばかりだ
今日は新年初みがきでした。

220 :774RR :2022/01/02(日) 02:07:51.20 ID:y4xGGz2U0.net
01年式でオーヴァーのチタンマンクスって車検通るんだろうか
公称94dbでギリギリなんだけど
ちなみに地元の陸運局は結構ザル

221 :774RR :2022/01/03(月) 12:35:10.29 ID:40HnYTaf0.net
ザルなんだったら大丈夫やろと言って欲しそう

いけるいける!大丈夫だよ!ザルだからさ!

222 :774RR :2022/01/03(月) 13:01:47.73 ID:vGjsStKXM.net
おちてshockまでがワンセット

223 :774RR :2022/01/03(月) 15:20:01.30 ID:fnpZ6yfX0.net
ノーマルマフラーを背負って行けば良いよ

224 :774RR :2022/01/03(月) 15:23:40.68 ID:0GH96GAH0.net
>>220
まぁ無理かと。

225 :774RR :2022/01/03(月) 17:29:32.36 ID:e9wZGlbx0.net
01ってガス検年式じゃなかったか

226 :774RR :2022/01/03(月) 20:12:57.19 ID:RuYyLPoY0.net
マフラーカスタムを全否定したい訳じゃないけど、マフラー変えてる人の多くがノーマルに並んだ時とかすれ違い様とかわざと力いっぱい吹かしたり「ふっ…w」みたいなことするからムカつく
特にトンネル、最悪

227 :774RR :2022/01/03(月) 21:33:23.12 ID:UFTX+Lly0.net
そんな奴遭ったことない

228 :774RR :2022/01/03(月) 21:40:51.43 ID:e9wZGlbx0.net
薬物って怖いな

229 :816 :2022/01/03(月) 21:52:36.31 ID:gWL55/8b0.net
40周年記念モデルが低走行90万で買ってしまおうか悩んでる
新車価格からは高いけども500台限定ってこと考えれば…とかうだうだ考えてる
値段上がっていくだけだよなSRって

230 :774RR :2022/01/03(月) 22:05:21.71 ID:RLFWh7ak0.net
好きなら買えばええけど
転売目的ならクソなだけやん

231 :774RR :2022/01/03(月) 22:14:40.54 ID:CZqObBP+0.net
そんな値段でSR買う奴本当にいるんだな

232 :774RR :2022/01/03(月) 22:15:53.75 ID:2WPGawMi0.net
>>229
仙台のやつ?
タンクが少し凹んでるだけで状態は良さそうやん

233 :816 :2022/01/03(月) 22:29:09.68 ID:gWL55/8b0.net
>>231
クラシックな国産バイクでFiなんてもうこれしかないんよ
別にかっ飛ばして走るわけじゃないからこれくらいで丁度いい
>>232
そう、まさにそれ
タンク凹みも実物見ないとわからんけど写真上はそこまで大きくないし
ほんとSRにこの値段か…でもいいんだよなの気持ちがあるだけ
売れたら売れたで諦めがつくけども

234 :816 :2022/01/03(月) 22:39:26.51 ID:gWL55/8b0.net
>>230
転売じゃないよ、書き方が悪かったわ
今後値段上がっていくだけだから欲しいと思った時に買うしかないんかなって

235 :774RR :2022/01/03(月) 23:13:33.21 ID:FngjZO6u0.net
>>233
90万の価値なんて絶対無いけど、どうしても今欲しいってなら仕方ないよね
せめて限定車じゃなくて程度の良いのを探した方がいいとは思うけどね
SRは絶対値が下がると思うけどな
バイクブームの今が1番買い時じゃないってのが皮肉だよね

236 :774RR :2022/01/03(月) 23:24:47.07 ID:e9wZGlbx0.net
価値を決めるのは市場や他人ではなく各個人
塗装は錆止めとしか思ってない俺には無価値だが、彼にとっては90万と等価交換するだけの価値がある個体であることはわかった

237 :774RR :2022/01/04(火) 00:10:13.19 ID:v8467PK90.net
確かにSRは値下がりしそう。
コロナの弾数不足とディスコンで焦って買う人多いけど、落ち着いたらねぇ。
FEの新車はアレかもだけど、ババヌキ化しそう。

238 :774RR :2022/01/04(火) 01:15:44.03 ID:/3ci8WSa0.net
価値があるない、上がる下がるだのは、なんらかの投資経験が長年ある人だけ発言してもらってもいいですか?

239 :774RR :2022/01/04(火) 02:57:34.83 ID:MVPSrkt10.net
価値の有無はそれがいくらで売れるかではなく、どれだけ思い出を作っていけるかで決めろ

ヤダ、名言でちゃった//

240 :774RR :2022/01/04(火) 07:12:32.51 ID:UrLd9AMe0.net
>>238
金の奴隷はスッ込んでろ

241 :774RR :2022/01/04(火) 07:54:42.24 ID:CPqLlrBo0.net
廃盤になって良かった
これでキック振動とおさらば

242 :774RR :2022/01/04(火) 09:25:05.24 ID:g3ziuQgWa.net
>>241
でもパーツの心配がそのうち出てくるぞ

243 :816 :2022/01/04(火) 09:34:07.03 ID:tuEuzDFu0.net
値段落ち着いてくれればいいんだけどなぁ

244 :774RR :2022/01/04(火) 10:37:45.51 ID:kWfEa6Vad.net
高値で落ち着くと思うよ
今みたいにゴミまで高いってことはなくなるだろうけど

245 :774RR :2022/01/04(火) 11:55:00.12 ID:esjqnAXLd.net
確かにゴミまで高いから笑える。
TWも一時期そんな感じだったな。

246 :774RR :2022/01/04(火) 12:07:44.20 ID:qbrNSg0I0.net
インジェクション車にETC付けてる人、どんな感じに設置してる? ネットは一応徘徊した
今のところそんなに高速乗らないからETC1.0の一体型中古にしようかと思ってるんだが

247 :774RR :2022/01/04(火) 12:34:30.93 ID:Jfc7mTXa0.net
13シルビアとかEGシビックとかこんな感じで高値安定しちゃったなぁ
SRがどうなるかはわからんけど

248 :774RR :2022/01/04(火) 12:35:30.12 ID:t2eZ0dNXM.net
ミラーの下に着けてるよ。2.0
見た目はアカンが便利すぎて戻れない

249 :774RR :2022/01/04(火) 12:45:55.93 ID:0qOAwKPDa.net
>>238
投資経験?
あんた何を言ってるんだ?

250 :774RR :2022/01/04(火) 12:54:35.41 ID:Q8PKS2/A0.net
>>247
キャブ車はもうそろそろ旧車扱いされて
安定しちゃうかもな

251 :774RR :2022/01/04(火) 13:48:50.91 ID:0BEiPwPzp.net
>>246
シートの中に本体入れてるよ!
キャニスターつくひとつ前のFI車だよ

252 :774RR :2022/01/04(火) 14:52:28.98 ID:/FgRzz3XH.net
>246
2019年式でシート下、ECUの上。
アンテナはブレーキフルードタンクの向こう側に貼り付けてる。

253 :774RR :2022/01/04(火) 14:56:49.53 ID:qbrNSg0I0.net
>>248
>>251
ありがとん。別体か一体か迷ったけどオクで一体型のいいのが3千円以上のステー付きで割と安くあったので落札した。一万円ちょっと
FIでもシート下に付けれるスペースぐらいはありそうだなあ。。。と思いつつ今はモノがないから押さえておいたよ
オクでもヘタすると○ソみたいなのが新品同様価格になってる。設置やセットアップは別だしねー
>>251さん、俺と同じSRだね。何か特別な工夫はしましたか? もう一体式買ったけど参考までに

254 :774RR :2022/01/04(火) 18:45:18.00 ID:9QdACUkLM.net
二輪ETCの助成も半額も始まるしもう動いた方がいいな

255 :774RR :2022/01/04(火) 19:53:42.08 ID:PT2dm/HSM.net
俺もそろそろETC付けようか思案中です。

97年の2型なので本体は左サイドの小物入れに入れようかと。

256 :774RR :2022/01/04(火) 21:43:17.07 ID:rgCuxbJn0.net
ファイナルで格好悪いけどワイズギアが出してるetc入れを左のステップらへんに付けてる

257 :774RR :2022/01/05(水) 10:11:32.98 ID:cf1oaCLmd.net
FIの搭載性の話題は前期か後期か明記してくれるとありがたい

258 :774RR :2022/01/05(水) 11:14:04.08 ID:uEmQaJrZM.net
書いてあるだろ。ROMってろ

259 :774RR :2022/01/05(水) 15:46:57.01 ID:DTjsLYTOd.net
>>253
アマゾンで5v→12v昇圧のUSBケーブル買って配線をギボシ接続すればモバイルバッテリーで使えるようになる
モバイルバッテリーに繋いだ状態でハンドルポーチやバックに放り込んでるよ

260 :774RR :2022/01/05(水) 17:36:03.76 ID:RnXufzDv0.net
そういや今月末からまたETCの助成金キャンペーンをやるんだっけか…

261 :774RR :2022/01/05(水) 18:18:17.41 ID:zkXqe/6wM.net
>>259
その手も考えたが電装きっちりやりたい派なんだ。あんがと
モバイルバッテリーはどうも信頼できなくてなあ

262 :774RR :2022/01/05(水) 20:07:42.40 ID:kkjMHw210.net
>>237
キャブのsr400の低走行のを3台買って保管するか、ゼファー1100の低走行のを一台買って大切に維持するか。どちらも旭風防は取り付ける予定。どちらが値上がりしますかね?

263 :774RR :2022/01/05(水) 20:40:04.48 ID:61zeCvhfp.net
値上がりを期待してバイク買う奴はバカだわな

264 :774RR :2022/01/05(水) 20:42:19.96 ID:5U7heAIxp.net
>>262
Shine!!!

265 :774RR :2022/01/05(水) 21:32:34.08 ID:T/Jw9pmP0.net
輝け!!

266 :774RR :2022/01/05(水) 22:30:45.47 ID:efqQ3mzn0.net
まぁ置く場所が有って、自分でメンテ出来るなら好きにしろとしか。
投資はバイクは不向きだし、乗らなくても維持には金も手間も掛かるから、オレなら好きなの一台キチンと整備しながら乗る程度だな。
予備部品キープとか部品取り予備車とかも、使う前に手放すハメになった友人が居るな。

267 :774RR :2022/01/05(水) 22:46:05.92 ID:kkjMHw210.net
>>266
バイク屋に車検とか出したらあまり利益にはならないのかね。

268 :774RR :2022/01/05(水) 23:05:33.37 ID:efqQ3mzn0.net
乗らないSR3台、登録して車検に出すの?
未登録で動体保管の為のメンテでしょ?
ほったらかしときゃ、錆も浮くし。
値上がりするのはバイク屋の売値で有って、下取りは基本買い叩くのが商売。
コロナバイクブームとSR終了景気で、買い取り額が上がってる現在が異常なだけで、転売で利益出すのは難しいと思うけど。

269 :774RR :2022/01/05(水) 23:08:42.90 ID:efqQ3mzn0.net
バイクブームが落ち着いたら、欲しがる人と売りたい人のバランスは崩れる訳で。
我々オッサンが死に絶えて、若者がZだSRだ、とはならないんじゃない?

270 :774RR :2022/01/05(水) 23:11:47.03 ID:efqQ3mzn0.net
今流行ってる、レブルやハンターを50年持ってりゃ、確実に高く売れるよw
今の若者が懐かしがって欲しがるからw

271 :816 :2022/01/05(水) 23:35:59.67 ID:XKSWyguN0.net
いまのバイクはまじで買うタイミングがわからん
今買うのチキンレースや

272 :774RR :2022/01/06(木) 01:09:07.63 ID:VgTzFlgT0.net
>>270
うん十年も見込まないといけない投資なんて割に合わないよね
その間の維持の費用や手間…どう考えても株式投資の方が良い

そもそも自分がお陀仏の可能性も多いにあるしな

273 :774RR :2022/01/06(木) 01:32:06.48 ID:1QSA3zlz0.net
オイル何入れてる?

274 :774RR :2022/01/06(木) 01:40:48.19 ID:pJ3qRz+b0.net
ホンダG2 10w-40 ホムセンで1L1000円ちょっと
さすがのホンダクオリティや これで十分だしカチカチ山もかなり消える

275 :774RR :2022/01/06(木) 07:32:33.91 ID:LhpjY0Yba.net
>>273
アッシュ

276 :774RR :2022/01/06(木) 08:19:43.58 ID:5FfiI3K+d.net
ドンキ、スカトロRS。
1000Kmくらいで替えちゃうからこれで充分。fiなクラッチでどうなるかは知らん。

277 :774RR :2022/01/06(木) 09:08:51.72 ID:vMUAq4GHd.net
1万円助成キャンペーンに乗せられてetc購入しちまった。
本体取り付け位置どこにしようかな。キャブだから取り付けスペースはそこそこあるけど使い勝手だよなぁ。
やっぱりキーで開けれる左側サイドカバー内部がベストかなと考えてる。
ちなみにetcってどのくらい電力食うか分かる方いたすかね?

278 :774RR :2022/01/06(木) 14:31:23.43 ID:MJxuq9uNH.net
取説に書いてあると思うよきっと

279 :774RR :2022/01/08(土) 16:54:33.00 ID:ZeM6ie2j0.net
1jrに乗ってるだけど質問させてください 一月ぶりに乗ったらヘッドライトがついてない LED球でハイ.ロー変化もなし passは反応します pass押しっぱでハイ.ロー触ると変化してpass離しても点灯してます。 キーoffで消してonにするとまた消えてます pass押しっぱ中にハイ,ロー触るのが今のところ乗る前の儀式になってますが 何が原因ですかわかりますか? 点灯するの見ると球切れでも、配線でもなし

280 :774RR :2022/01/08(土) 16:55:55.70 ID:ZeM6ie2j0.net
改行したつもりだったけど

読み辛くてすまん

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200