2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】

1 :774RR :2021/12/12(日) 12:56:40.15 ID:wlZ4jIj4r.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634740076/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

374 :774RR :2022/01/16(日) 22:46:06.39 ID:4ifUttE90.net
>>371
メガホンですね
キャブトンはいかにも。。。だし、メガホンでも末端がすぼまっているのでスタイリッシュです
Amaで36000円台も時もありますよ。ご参考まで

375 :774RR :2022/01/16(日) 22:46:58.49 ID:4ifUttE90.net
>>373さん宛。酔って候

376 :774RR :2022/01/16(日) 23:24:00.78 ID:UFNR7ksm0.net
自分今キャブトンだけど、ノートンタイプにしたいなぁ

377 :774RR :2022/01/16(日) 23:38:12.05 ID:4ifUttE90.net
そうかー俺のはノートンタイプだったのかー棒(今更)
勉強になります

378 :774RR :2022/01/17(月) 00:21:56.94 ID:uHNjIMul0.net
車検非対応マフラーは車検の時にマフラーだけならまだしもキャブのセッティングまで変えんのはめんどくさそう

379 :774RR :2022/01/17(月) 02:00:51.90 ID:1GsXwNxr0.net
>>377
いや間違っとるかもしれん
俗称なのかもしれんし

でもそのマフラーの形めちゃカッコいいよね羨ましい

380 :774RR :2022/01/17(月) 07:18:02.17 ID:jeRH1jfia.net
>>378
データあるだろし単キャブなのでどうということないでしょう
パワフィルにせずBOX残してるならちょっとめんどいけどね
その面倒さも四発に比べりゃ笑えるレベル

381 :774RR :2022/01/17(月) 18:25:39.18 ID:FNnu0q5f0.net
>>379
買えばいいやん
純正からなら交換は10〜15分だよ

382 :774RR :2022/01/17(月) 19:26:38.53 ID:1GsXwNxr0.net
>>381
買っちゃおうかな
でもその前にフレームやエンジンをキレイキレイしたい
誰か一緒に作業してくれる人いないかなーなんちて

383 :774RR :2022/01/17(月) 20:44:01.53 ID:waBDfmeB0.net
福岡で転んだか事故ったかした奴大丈夫か?
T字路でパトカーが止まっててそばにSRが路肩なのに倒した状態で置かれてたしヘルメットもバイクから離れたところに置かれてたし乗ってた奴は見当たらんかったぞ

384 :774RR :2022/01/17(月) 20:52:20.56 ID:ac91L8W90.net
救急車で運ばれたあとなのでは

385 :774RR :2022/01/17(月) 21:38:11.43 ID:iuIlzCDFd.net
常識で考えろよ 異世界に転生されたんだろ

386 :774RR :2022/01/17(月) 22:58:57.79 ID:Ke02P0xa0.net
ファイナルの中古価格はほぼ80万程度で安定してきたな
そうすると高くても60万弱が買い取り価格だろう

387 :774RR :2022/01/18(火) 00:10:09.50 ID:s8yVv7qQd.net
マフラーといえば最新のsp忠男マフラー買った人はおらんかね?
俺は待ちきれなくてgoodsマフラー買っちゃったけど

388 :774RR :2022/01/18(火) 01:04:27.62 ID:Aizv1Yk+0.net
>>387
goodsね…
比較対象にすらならんぞ
あそこがどんな店か知ってるのかい?

389 :774RR :2022/01/18(火) 07:22:57.64 ID:Qj7kvDJda.net
グッズは音聞いてファッションマフラーだと思ったな
あ〜これ出てるな、って音じゃない

390 :774RR :2022/01/18(火) 07:28:55.74 ID:i+kMJjE70.net
goods買う人いるんだ!

391 :774RR :2022/01/18(火) 17:54:24.34 ID:3l+2jzd30.net
今年初乗ってきたけど寒すぎたわ

392 :774RR :2022/01/18(火) 18:29:40.45 ID:LQmAdzb/M.net
質問です、誰かフロントフェンダーレスにしてる人っていますか? 今悩んでます
雨の日は乗らないので水飛沫はいいのですが、タイヤに嵌まった小石なんかが顔面に飛んで来たりとかってあるんですかね? ジェットヘルなんでそれがちょっと怖くて躊躇してます
あとスタビないとフォークぐらついたりして危なくないんでしょうか?

393 :774RR :2022/01/18(火) 18:49:46.69 ID:1CGa7eDi0.net
ボアエース樹脂フェンダーつけてるけど、スタビ的なやつなくても問題ない
むしろ初期作動がよくなる
アクスル並行カッチリ出すのが前提だけどね

394 :774RR :2022/01/18(火) 19:04:14.52 ID:+sfU5zXA0.net
フェンダーレスについて聞いてるんじゃないのか?

395 :774RR :2022/01/18(火) 19:40:25.15 ID:i+kMJjE70.net
>>392
外して走って試してみればいいだろ
うるせーなー!

396 :774RR :2022/01/18(火) 20:21:20.99 ID:c1tAE70i0.net
>>394
>フェンダーレスについて聞いてるんじゃないのか?

SRの純正フェンダーはスタビ機能としても重要だという前提だから話題に合ってるだろ。
余計なお世話だったらすまん。

397 :774RR :2022/01/18(火) 20:43:59.23 ID:ZxTShs0/0.net
普通に考えて段差などですぐにアクスル狂いそう。結構>>396さんの言うように効いてるよ
ファッション性以外メリットないと思う。そこに魅力を感じるのなら何も言わねえ

398 :774RR :2022/01/18(火) 21:44:57.05 ID:1CGa7eDi0.net
俺も数十年間純正フェンダー程度のスタビは必要論者だったから皆様の気持ちはすごくわかる
ここまで書いて気付いたが、俺のはフロント周りめちゃくちゃ軽量化してるからそのぶんフォーク負担軽いんだよな
なのでノーマルの場合はどうなるかわからん

399 :774RR :2022/01/18(火) 22:21:49.48 ID:P7CaNS3L0.net
>>380
ゼファー1100はツインプラグと聞いてます。
srと比べると維持は厳しいでしょうか?

400 :774RR :2022/01/18(火) 22:35:28.05 ID:NXVq38Sj0.net
ツインプラグ云々では無く、純正部品供給の話しじゃない?
結構金出して店丸投げでも、部品が出なきゃ維持出来ないし。
部品さえ手に入れば、いつまででも直し直し乗れるけど、ハーレーとかZみたいな、訳には行かないし。

401 :774RR :2022/01/18(火) 23:10:46.11 ID:GoyCBltjd.net
ヨシムラのサイクロンってSRにつけるとどうなのかな?2型でキャブはノーマル、エアクリはパワーフィルターなんだけど
音量も97dbとからしいのでそこそこ音も楽しめて性能も良くて車検対応なので興味あって
つけたことある人、周りにいる人などいたらなんでもいいので情報もらえるだありがたい

402 :774RR :2022/01/19(水) 04:50:41.01 ID:udH/Gf9t0.net
ヨシムラのサイクロン(PATRIOT)を4型につけてたよ
ノーマルでのフン詰まり感がなくなり気持ちよく吹けた
体感パワーが全回転域で少しあがった気
キャブではどうかわからん

403 :774RR :2022/01/19(水) 19:41:48.07 ID:jnafbqc60.net
純正リアフェンダーの先っぽにあるゴムって何のためについてんの?
ナンバーに接触してればナンバーの防振になると思うけど接触してないしさ。

404 :774RR :2022/01/19(水) 20:44:09.14 ID:KtdFrrV80.net
接触してたハズじゃが…と思い現車確認したらやはり接触していて安心した

405 :774RR :2022/01/19(水) 20:58:50.58 ID:kHAVIA34p.net
>>403
接触してるよ

406 :774RR :2022/01/19(水) 21:21:44.00 ID:jcref3whd.net
うん、してるな

407 :774RR :2022/01/19(水) 21:25:21.50 ID:OYqcKbfS0.net
おれのもしてる

408 :774RR :2022/01/19(水) 21:33:32.83 ID:KtdFrrV80.net
そいや納車ん時に店員さんから「このゴム消耗品なんで隙間空いたら交換してね」とか言われたな

409 :774RR :2022/01/19(水) 23:08:30.65 ID:wezmV44ca.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

410 :774RR :2022/01/20(木) 11:30:53.49 ID:qOEl1rN6d.net
>>403
お前が寂しくないように取り付けてあるゴムだよ

411 :774RR :2022/01/20(木) 18:26:37.11 ID:WNI92AXId.net
みんな情報ありがとう。本来ならナンバープレートに接触してるゴムだったのね。
今日純正部品注文してきたよ。

412 :774RR :2022/01/20(木) 21:38:10.50 ID:yJAX+ulV0.net
ナンバープレートが曲がってんじゃないの

413 :774RR :2022/01/20(木) 22:15:49.32 ID:JQGMA8W90.net
>>400
ぶひんに困らないカワサキゼット系は羨ましいな。ちなみに最近のハーレーは国産車みたいに電子制御が多いから、長くは乗れないよ。

414 :774RR :2022/01/21(金) 06:19:00.14 ID:CtShD1WK0.net
2021年の総販売台数6966台で251cc以上クラスで1位だってさ
ファイナルエディション生産計画より1000台近く追加生産したわけだ
どうでもいいけど

415 :774RR :2022/01/21(金) 06:30:27.56 ID:Lym2PeYqp.net
ほんまにどーでもえーわ

416 :774RR :2022/01/21(金) 07:42:30.19 ID:4WBqOygVa.net
新車でカムチェーンはじめ各部調整めちゃくちゃな状態だったからかなりやっつけで作りまくったと思う

417 :774RR :2022/01/21(金) 10:06:42.87 ID:LN9236dW0.net
生産期限9月までだったし頑張って作りまくったな とりあえずお疲れ

418 :774RR :2022/01/21(金) 11:42:58.21 ID:B01ayEi80.net
1995年の8732台は越えれなかったか
80年代の空前のバイクブームが去ってネイキッドが流行り出した頃か?

419 :774RR :2022/01/21(金) 12:14:27.71 ID:3jv53gI0d.net
俺が中学生だった頃だな

ぶっ込みの拓とカメレオン、純愛組が流行ってた時期だわ

420 :774RR :2022/01/21(金) 14:31:13.47 ID:yFFsftmpa.net
>>418
ネイキッド流行り始めは89年な記憶
で、ゼファー発売で流れが完全にネイキッドになった
SR売れたのはネイキッド流行りとは別のロッカーズ〜ストリート系な流れだったよ

421 :774RR :2022/01/21(金) 15:27:46.99 ID:bhBPAOXx0.net
>>419
あの頃はマガジン=ヤンキー漫画だったけど
今じゃ週刊少年誌の中じゃイチバン萌えヲタ向けになっちまったよなあ。また東リベでヤンキー路線復活するんかなあ

422 :774RR :2022/01/21(金) 17:09:27.69 ID:8gWN9CC2p.net
そうか!バイクマンガが足りないんや
バリバリ伝説やあいつとララバイみたいなバイクマンガが

423 :774RR :2022/01/21(金) 17:18:01.11 ID:7JxX+a3Pr.net
バイク漫画あるにはあるんだろうけど、ほのぼのツーリング系・日常系だから目立たないんじゃない?

今日日ルーレット族や珍走系は流行らんだろうし
サーキットでストイックに、ってのも車種限られるしなぁ

424 :774RR :2022/01/21(金) 19:55:07.23 ID:G3b/XP4U0.net
たしかに今はバイクめ〜んとか俺がコーキだ!とかバイキッズ!やらウィンディみたいなバイク漫画ないよね

425 :774RR :2022/01/21(金) 19:58:44.95 ID:0fvlV9/m0.net
バイク漫画はバイクメ〜ンが好きだったな

426 :774RR :2022/01/21(金) 20:14:59.51 ID:DXP5ijamd.net
講談社はバイク漫画が多かったイメージ

427 :774RR :2022/01/21(金) 20:23:56.62 ID:G3b/XP4U0.net
>>425
今読み返しても名作だと思う
ちょっとファミレス行って看板下に停めて飯食ってくるわ

428 :774RR :2022/01/21(金) 21:21:54.04 ID:2W+O1afF0.net
風を抜け、が好きだったな
SR乗ったりオフロード乗ったりSR乗ったりオフロード乗ったり最後にまたSRに戻ってきた

429 :774RR :2022/01/21(金) 21:22:31.75 ID:8gWN9CC2p.net
若者に興味を持たせるには漫画やアニメは効果的だからね
キムタクのTWとかもそうだし

430 :774RR :2022/01/21(金) 21:30:57.42 ID:D8gdh6nK0.net
ロンスイスカチューン流行ったなぁ
ビグスクと同じく絶滅危惧種になったけど

431 :774RR :2022/01/21(金) 21:31:41.62 ID:eGaIkHgja.net
お、俺は「750ライダー」…

432 :774RR :2022/01/21(金) 22:44:04.01 ID:07mLeThu0.net
>>416
そんなひどい個体あるの?

433 :774RR :2022/01/22(土) 00:20:34.94 ID:Cl1OV8ek0.net
>>424
おいおい、サムライダーを忘れちゃいないか?

434 :774RR :2022/01/22(土) 00:28:16.63 ID:U9nwomI+0.net
>>432
作り話に決まってんだろ

435 :774RR :2022/01/22(土) 05:24:30.32 ID:y4e+Xubs0.net
>>434
事実だよ、7月納車な俺のファイナルはそうだった
帰宅して全部自分でやり直したよ、キャリパーの組み方もね
過去にヤマハの新車は3台購入したがこんなことはなかった
コストダウンでゴム類材質下げてるのは以前から気付いてたが、今のヤマハはここまで来たかと少し失望したよ

436 :774RR :2022/01/22(土) 07:42:58.27 ID:dwG5oSeaa.net
>>435は俺だが訂正する
R1-Z新車はステムベアリングの玉が1個入ってなかった
納車時の俺チェックでステムガタに気付いて発覚
この時は現車確認するまでヤマハ営業所はありえないと言い張ってた思い出

437 :774RR :2022/01/22(土) 09:55:15.00 ID:6I28UrCvr.net
やり直させれば良いと思うんだけど…新車なわけだし
もう信用できない!ってこと?

438 :774RR :2022/01/22(土) 10:17:40.35 ID:U9nwomI+0.net
作り話だよ

439 :774RR :2022/01/22(土) 10:30:59.99 ID:dwG5oSeaa.net
>>437
そのR1-Zはヤマハ営業所が持って帰って組み直されめちゃくちゃな帰ってきた
バイク屋は俺が組み直すと言ったが断りその場で工具だけ借りステムから自分で組み直したよ
今回のSR各所不備も預けるより自分でやったが早いし確実なのでやった
7〜8月納車な人はたぶん同じ手で組まれてるから各所点検したが良いと思う
あと、新車や新品部品でも疑ってかかるのはトラブルシュートの基本
信じる信じないはご自由に

440 :774RR :2022/01/22(土) 10:48:51.66 ID:J2i1NnL70.net
むしろ新車だからこそ疑うべき
いつまでも保証してくれるわけではないからな

441 :774RR :2022/01/22(土) 12:18:15.33 ID:70Vpp02ZM.net
はぁ〜2ヶ月振りくらいにバイクのシート取ったらスポーク周りが見事に錆てきたわ( ; ; )
せっかく夏に磨いて綺麗にしたのに( ; ; )
これって外置きはもうしょうがないよね?( ; ; )

442 :774RR :2022/01/22(土) 12:29:45.72 ID:HvUT8X900.net
スポークは最初から諦めてるな

443 :774RR :2022/01/22(土) 16:29:27.68 ID:IOAOCJ6Bd.net
磨き過ぎ地が出てるとか。

444 :774RR :2022/01/22(土) 17:53:51.69 ID:KK6tMhxa0.net
昔4型を新車で買ったとき最初からワイズギアのホイール入れて純正はタイヤごと捨てたっけ。
今さら勿体なかったとか思う。

445 :774RR :2022/01/22(土) 18:08:27.78 ID:cdqQ5QeV0.net
>>444
俺も同じようにキャスト入れてノーマルのスポークホイールは未使用のまま取ってあるんだけれど
こんなの売れるのかねぇ?

446 :774RR :2022/01/22(土) 18:58:42.90 ID:0q/DPruOp.net
>>445
新車外しでホイールタイヤセットをヤフオクで前後送料込み5万円で売れたよ!
送料が2個口で4000円弱かかったけどね

447 :774RR :2022/01/22(土) 20:34:18.55 ID:E2478NTL0.net
BSAタンク下ろして、シートと並べて置いてたら突如煙が出てびっくり
タンクの湾曲した部分で集光したらしくシートに穴が空いちまった…
その後タンク乗せてまたがってたら今度はおれの左足がアチッてなって見たら今度はおれの太ももに集光してた

BSAタンク使ってる人、こういうことなかった??
せっかく買ったのに怖くて使えん

448 :774RR :2022/01/22(土) 21:00:05.27 ID:K1vJLAMg0.net
>>441
ピカールやらブルマジやらの研磨剤で磨くとか思うんだが、シリコンスプレーテキトーに吹いてテキトーに拭いとくだけでケッコー持つぞ
勿論フロントディスクに吹かないよー気をつけて

449 :774RR :2022/01/22(土) 22:21:00.24 ID:lz2P9Ya50.net
>>447
あるあるだよw角度によっては何度か膝が焦げそうになったことある

450 :774RR :2022/01/22(土) 22:54:59.97 ID:5W19AHu7r.net
>>447
>>449
そんなことあるのか…
火傷で済めば良いが火事起こしちゃったりしたらと思うとマジ怖いね

451 :774RR :2022/01/23(日) 00:05:25.73 ID:3PIiexzL0.net
やっぱあるあるかー
駐車中に隣のバイクとか焦がさないか心配だわ
シートの穴もショックや…

452 :774RR :2022/01/23(日) 08:16:28.71 ID:pTnyytrV0.net
無意識に周期を無差別攻撃ってかなり怖いな
信号待ちも油断ならなそう

453 :774RR :2022/01/23(日) 18:13:25.50 ID:DOFRAeUD0.net
アルミタンクは転倒して穴空いて炎上が一番怖いな

454 :774RR :2022/01/23(日) 18:20:35.69 ID:pTnyytrV0.net
樹脂タンクでよく言われるね
鉄タンクも同じだけどな
ノーマル同型ビータータンクは憧れるけど25万支払うのはきつい

455 :774RR :2022/01/23(日) 22:00:57.30 ID:3PIiexzL0.net
アルミタンクに中学生の頃から憧れてたんでゲットしたけど装着はまだまだ先になりそう
例の集光があってから躊躇ってるのもあるけど、ノーマルタンクが思いのほかカッコよくてまだいいかなと
同じ理由でマグラのセパハンも手に入れたけど当分封印

456 :774RR :2022/01/24(月) 09:35:28.48 ID:+9ppti/V0.net
最近寒さのため余り乗る機会が無いせいか、
エンジンの回転を上げるようになった。
5千回転位まで上げると楽しいって感じるようになった。1速から3速までだけどね。

457 :774RR :2022/01/24(月) 11:26:39.46 ID:lhQJKf7wM.net
まあエンジンはある程度回さないとね
SR400でも2速7千回転とかたまにすると楽しい

458 :774RR :2022/01/24(月) 17:13:52.82 ID:qGYJ53Rb0.net
呑気な見てくれの割りには意外とダッシュ速いよな
まあそれだけだけどw

459 :774RR :2022/01/24(月) 18:44:36.32 ID:zXIelDk3d.net
まぁビッグシングルの括りに入るし低速トルクはそれなりあるからな

460 :774RR :2022/01/24(月) 19:32:56.32 ID:ZXrwDA2k0.net
1速2速で引っ張るのは強度が不安なので3速から上まで回してる

461 :774RR :2022/01/24(月) 19:34:57.92 ID:FgjY5UY80.net
カワサキじゃないし。。。オイルも入ってるしっ
まじでカワサキは回すと壊れてる?ってのもあるぞ

462 :774RR :2022/01/24(月) 20:09:12.58 ID:HN70sYyN0.net
>>441
スポーク全部メッキしたけど半年も立たず錆が浮いてきた俺みたいな奴もいるんだぜ

463 :774RR :2022/01/24(月) 20:49:24.10 ID:CzMhpWF+0.net
もうキャストホイールに替えよう
いや高い…

を何度も繰り返してるわ

464 :774RR :2022/01/24(月) 21:08:48.00 ID:MJ9vmLAwd.net
気持ちはわかるが費用対効果とかコスパとか持ち出すとすべてがつまらなくなるぞ
高いけどな。キャスト。

465 :774RR :2022/01/24(月) 21:13:11.28 ID:eoYwUF0f0.net
初期型19インチ大八キャスト車の自分はメンテが楽でええわ。キャストのくせにチューブタイヤっていうのがアレだけど

466 :774RR :2022/01/24(月) 21:19:29.75 ID:CzMhpWF+0.net
>>464
そうだよね。趣味だし。

掃除の楽さなら間違いなくキャストなんだけど、スポークのルックスも好きだし、でもでもキャストはキャストでカッコいい。だからなかなか決心がつかないっていうね。

467 :816 :2022/01/24(月) 21:47:37.64 ID:5N7oku2Y0.net
来月ころ納車予定です
sp忠男エキパイを入れようと思うのですが最初にノーマルエキパイで走ってからにするか、納車時にもう取り付けておこうか悩んでいます
慣らしの時からエキパイ変えておいたほうがいいかノーマルで最初は走るべきか、どっちがいいのでしょうか。

468 :774RR :2022/01/24(月) 21:52:25.13 ID:eAeYZwBO0.net
それくらい自分で決めろよ

469 :774RR :2022/01/24(月) 21:55:19.92 ID:6H332wp20.net
>>441
軒下に置くより納屋とかに置いたほうが傷まないよね

470 :774RR :2022/01/24(月) 22:31:23.98 ID:LAmKzjiiM.net
まずノーマルの状態を知っておいた方が良いと思うけどね。
徐々にやった方が違いを楽しめるよ。

471 :774RR :2022/01/24(月) 22:50:26.27 ID:vU+ePdoL0.net
15年ぶりにバイクに戻ってきて再びSR
楽しい!!
が、これほんとに遅いな
学生の頃はこれだけだったから気にしてなかったけど、車に乗り慣れた今改めて乗るとほんとに遅い
でも不思議なバイクで、遅いくせに振動と音のおかげで速く走っていると錯覚して楽しい
やっぱり遅いんだけどw

しかしこれでは友達とのツーリングはきつそうだな
みんなハーレーばっか乗ってるから着いていけないんだろうな…

472 :774RR :2022/01/24(月) 23:05:39.68 ID:c0tfERTf0.net
数年乗って飽きたらキャストにする予定

473 :774RR :2022/01/25(火) 00:20:04.53 ID:CyZsLuxl0.net
キャストは金か切削黒かで迷う

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200