2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】

1 :774RR :2021/12/12(日) 12:56:40.15 ID:wlZ4jIj4r.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634740076/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :774RR :2022/01/31(月) 16:19:18.24 ID:mkfRY0pZ0.net
>>581
ありがとうございましたこれこれ

>>582
>>583
これ超便利ですね
知らなかったですありがとう

585 :774RR :2022/01/31(月) 16:47:29.27 ID:Yxh1uP8j0.net
パーツリストも知らん奴がどうするつもりなんだ…

586 :774RR :2022/01/31(月) 17:38:08.47 ID:R0/1SIZM0.net
なんかやろう!からスタートして諸々があとから着いてくるって人もいるぞ
いろいろ調べてから踏み出すよりそーゆー思い切りのイイヤツのほうがいろんなことが出来るようになったり多趣味に世の中楽しめたりする
無論失敗も多いがな!

587 :774RR :2022/01/31(月) 20:42:45.11 ID:tAWz3oAk0.net
やろう系男子

588 :774RR :2022/01/31(月) 20:48:25.16 ID:L37CBGJla.net
まず理屈からこねてダメだダメだって動こうとしない奴が結構居るけど、何にもモノになって無いよな?声だけ大きいけど。

589 :774RR :2022/01/31(月) 22:56:48.36 ID:W9QX79vR0.net
SR中古、多少安くなったかw

590 :774RR :2022/01/31(月) 23:01:53.80 ID:SafpAxdk0.net
ずっとリモートワークで外出ないから、仕事終わってふらっと2時間くらい走ると気晴らしになっていいな
めちゃ寒いけど

591 :774RR :2022/02/01(火) 00:29:12.11 ID:ZgMZo2IF0.net
名前も知らないのにアンダーブラケットをどうしたいのかは気になる
ステムのグリスアップかコケて歪んだくらいしか触ることない気がする

592 :774RR :2022/02/01(火) 05:17:08.64 ID:5vBsTgnT0.net
新車でも組み直したい箇所の1つではある

593 :774RR :2022/02/01(火) 06:29:02.21 ID:7DmFKklF0.net
名前すら知らん奴が組み直したくなるわけねえだろ
組み直したくなるなら名前わかってるはずだからな

594 :774RR :2022/02/02(水) 08:49:39.93 ID:ztvq2JUDd.net
アンダーブラケット外すついでにフレーム修正できる店でトップブリッジ&三又をセットで修正してもらうといいぞ。
立ちゴケでも打ち所が悪いとすぐ歪む。新車から立ちゴケ1回しかしてない俺のも若干の歪みがあって修正してもらった。
費用も1万円ほどで済むのでフロントまわりに違和感がある場合はおすすめ。フォークが曲がってたらダメだけど。

595 :774RR :2022/02/02(水) 10:03:37.86 ID:LJZXhMCGa.net
GMDコンピュートラックは出てきた頃から興味ある
新車フレームでも若干歪んでるからやる価値はあるよね

596 :774RR :2022/02/04(金) 17:22:32.97 ID:mXekTRIK0.net
車検証ってバイクに載せてる?
収納スペース無いから載せてないけど問題あるかな

597 :774RR :2022/02/04(金) 17:25:04.77 ID:dt8bemUR0.net
事故ったり警察に止められたら必要になるんじゃなかったか
定番はコピーしたやつをジップロックに入れてシート下に入れる

598 :774RR :2022/02/04(金) 17:36:42.49 ID:0XuTK8Rw0.net
iPhoneのメモにスキャンしてあるけどダメかな

599 :774RR :2022/02/04(金) 17:56:01.48 ID:Y6XLIor80.net
ネットでも有名なとある御仁が
SR400の復活が今年か来年の春にあり得ると断言している
なお今度のSR400はセル付きでオプションでキックが付くという予想だ

600 :774RR :2022/02/04(金) 18:20:15.49 ID:upBJc+p60.net
>>599
てことは今の中古相場はかなり下がりそうだな。

601 :774RR :2022/02/04(金) 18:25:37.40 ID:InajUwUk0.net
ついに本当のレトロになるのか!(感心

602 :774RR :2022/02/04(金) 18:42:56.81 ID:KkjsWxdC0.net
ファイナルエディションの1年後には出さないだろ
名前変えるならともかく
ネットの有名な奴も情報は俺らと同レベルだよ

603 :774RR :2022/02/04(金) 18:44:38.84 ID:Edpr7SBA0.net
復活するとして今年来年ってことはないでしょ

去年は駆け込みでバカ売れしたけど、
復活する=今後もリリースが続く
となればFinal発表前の需要か、それ以下になる

工場でブラスバンドまでやってFinalの出荷を見送ったのに1年2年で後続モデル作るとか、SRどころかYAMAHAのブランドと信用が地に落ちる

604 :774RR :2022/02/04(金) 18:54:24.90 ID:mXekTRIK0.net
>>603
後続モデルなら別モデルなんだから問題ないだろ
企業として当たり前の動きだ

605 :774RR :2022/02/04(金) 19:25:14.90 ID:NNBP3x9F0.net
セローファイナルで経験してるからなんとも思わない
セル付きなら安心して女性に勧められるな

606 :774RR :2022/02/04(金) 20:36:58.34 ID:1oelgPxh0.net
>>604
だね

あと自分は車検証原本をシート裏に入れてる

607 :774RR :2022/02/04(金) 21:04:29.01 ID:3ySZ3IXJ0.net
>>606
車検証の原本なんぞバイクに付けてたら、盗られてすぐ名義変更までされるぞ。コピーを付けとくのが吉。

608 :774RR :2022/02/04(金) 21:36:58.00 ID:W0HgXwyF0.net
>>607
606じゃないけど俺もシート裏に入れてた
コピーにしとくわ

609 :774RR :2022/02/04(金) 22:18:44.74 ID:aYkFvg/p0.net
現行のタコ&スピードメーターってキャブ時代のやつにつけれる?

610 :774RR :2022/02/04(金) 23:49:38.38 ID:2tVJxNL00.net
1jr乗りだけど、キックを数回失敗したら

ドレンホースからガソリンが数滴漏れてるけど

これって正常ですか?

611 :774RR :2022/02/04(金) 23:56:14.62 ID:BByIK9g80.net
>>610
油面が高過ぎてオーバーフローしてる?

612 :774RR :2022/02/05(土) 00:37:41.08 ID:FKrStco+0.net
>>607
俺は車検証コピーをウエストバッグに入れて走ってる。車両盗難や書類紛失の可能性考えての対策として。

613 :774RR :2022/02/05(土) 02:30:29.65 ID:uy9lwecMa.net
>>610
燃料コックのダイヤフラムスプリングが弱るかバルブ先端のOリングの劣化で燃料止めきれて無いかも。
ヤマハはスプリングとかOリング単品で出なくてコックASSYになるからカワサキの部品を流用だね。

614 :774RR :2022/02/05(土) 02:38:24.22 ID:d9Isf8KT0.net
>>604
問題あるかないかじゃなくて企業として悪手だって話

615 :774RR :2022/02/05(土) 05:17:16.08 ID:4xLGdPM+0.net
車検証なんて90年代から積んでない
なんかあったときは後で提出でいいし積む意味がない

616 :774RR :2022/02/05(土) 07:02:06.82 ID:yoH41XbO0.net
車検証不携帯は違反になるんだがな
正当な理由が無ければコピーも不可。

>道路運送車両法第66条第1項には車検証に関する規定があり、車に備え付けていないと50万円以下の罰金が科されます

617 :774RR :2022/02/05(土) 07:40:14.86 ID:kxAWJe/Ga.net
>>616
知ってるけど実際摘発されたというのは聞いたことないんだよな
車検証は?と聞かれ盗難対策で家にあるから後日出すよで終わり
摘発例があればむしろ是非知りたい

618 :774RR :2022/02/05(土) 09:21:54.06 ID:8OB3CeKW0.net
>>617
相手は警察ではないけど、事故に遭った時に相手にコピー携帯は違反だから過失責任にもしっかり影響させるからって難癖つけられたことある

小さな運送屋で、事故当事者でなく総務?かなんかの事故対応すると部署のやつだったけど
保険屋に全部任せて特に影響することはなかったけど

そういやこいつ、やたらと電話で煽ってきて、少しでも言い返すと反省してないから責任取ってもらうとか言ってくるヤクザみたいなやつだった

619 :774RR :2022/02/05(土) 09:36:23.59 ID:kUC+2BQT0.net
事故時、警察からは後で連絡するで終わりだったな 
でも検問の時とかはヤバそうだから載せるようにした

620 :774RR :2022/02/05(土) 09:41:43.73 ID:pF/wyUse0.net
財布をポケットに入れるだけのタイプの人は困るかもしれないがバッグを持つならそこに入れておけばいいだけ

621 :774RR :2022/02/05(土) 10:05:10.57 ID:nJaNk5OVa.net
>>618
なるほどありがとう
それを指摘した事故担当自体法的第三者なのでブーメランw

622 :774RR :2022/02/05(土) 10:57:59.55 ID:/D1zHC8u0.net
車検証も免許証も全部アプリ化して欲しい

623 :774RR :2022/02/05(土) 11:14:55.22 ID:8OB3CeKW0.net
免許証のICに登録情報入れられるとかね
複数所有とか名義が別とか色々考えなきゃいけないことはあるけど、やってやれないことはないはず

624 :774RR :2022/02/05(土) 21:38:18.68 ID:AqVAyzHV0.net
コピーで十分だけど、意外と忘れがちなのが自賠責証書
車検証と自賠責それぞれコピー常備で事足りる

625 :774RR :2022/02/06(日) 02:07:24.26 ID:K8zcQLXM0.net
去年は検問で、一昨年はババアの軽にアタックされたときに警官に車検証と自賠責提示求められたけど、いつも積んでるコピーで何の問題もなかったよ
てか何も言われんかった

626 :774RR :2022/02/06(日) 13:06:45.87 ID:T9jZ78QK0.net
去年FEグレー買ったが全く乗らず9ヶ月で300キロ
あんまり赤にならないなら売ろうか考えてる
買取業者連絡するの嫌やし詳しい奴いたら大体の買取相場教えて

627 :774RR :2022/02/06(日) 13:12:19.28 ID:gX3Q1zCK0.net
>>626
転売屋かい?

628 :774RR :2022/02/06(日) 13:19:39.90 ID:LzyLB5mf0.net
あー俺のlimitedも1年経つのに500kmだわ、完全盆栽化。売る気はないけど

629 :774RR :2022/02/06(日) 13:36:10.04 ID:6IqXk7/Xp.net
いじる前提ならマフラーのガスレポいらない年式選ぶのが楽になるかな

630 :774RR :2022/02/06(日) 13:38:02.85 ID:T9jZ78QK0.net
>>627
グレー転売するやついんのか?

631 :774RR :2022/02/06(日) 14:37:31.44 ID:nGsIRPTNd.net
俺も19年式黒でバイクデビューしたはいいけどバイクモチベが保たず2年で2000kmで売ろうと思ってる
乗ってみないと分からんこと多かったよ、楽しかったけど環境もあって続かなかった
40万くらいで売れてくれたら万々歳だけどもっと安く買い叩かれるのかなぁ

632 :774RR :2022/02/06(日) 14:37:59.48 ID:SEE/s1lm0.net
見かけるのは青ばかりでグレーは見たことない
存在そのものが都市伝説ではないかと思い始めている
限定は2度走ってるの見た

633 :774RR :2022/02/06(日) 15:06:41.10 ID:gZ6T4fRf0.net
>>626
連絡するのが嫌なら数店舗の中古販売店に持っていけば相場分かるだろ

634 :774RR :2022/02/06(日) 15:52:17.07 ID:qepUb2kEd.net
>>632
自分の回りはグレーばっかだな

635 :774RR :2022/02/06(日) 16:10:54.54 ID:SEE/s1lm0.net
>>634
地域差だろうか
グレーどんな感じか現車を1度見てみたいな

636 :774RR :2022/02/06(日) 16:58:02.52 ID:HZf4Ppckp.net
グレーは実物の方が明るい色に見えるね

637 :774RR :2022/02/06(日) 17:23:25.09 ID:Rvir9/Z50.net
俺も半年で500kmしか乗ってないわ てか週1で遠出って意外と難しくね!歳だから仕事疲れが取れなくて近場で終わっちゃうわ いまはさみぃし

638 :774RR :2022/02/06(日) 17:56:13.17 ID:vFomk/E5a.net
バイク貞治で聞いてみたがざっくり55万だと
リミテッドは高いが普通のFEは買取落ちついたらしい

639 :774RR :2022/02/06(日) 19:25:42.26 ID:5hO/wdea0.net
そしてほぼ何もいじらず80,90万で店に出すわけか。
中古売買なのにボロ儲けだな。

640 :774RR :2022/02/06(日) 19:51:12.24 ID:HZf4Ppckp.net
55万円ならいいじゃん
新車の車両価格で売れるなら充分じゃない?
錆びてなきゃいいけど

641 :774RR :2022/02/06(日) 22:29:52.78 ID:gIzod5IL0.net
キャブセッティングでちょっと相談
アクセルを全開にした時に回転が一瞬下がってあがってを繰り返して失速気味になるのって、いわゆる息継ぎってやつだよね?(=濃い)
アクセルを少し戻すとまた調子良く回転が上がって速度も出るんだ

642 :774RR :2022/02/06(日) 22:35:56.58 ID:gIzod5IL0.net
間違えた、
薄い、だった

643 :774RR :2022/02/06(日) 22:48:09.73 ID:5hO/wdea0.net
メインジェット怪しくない?

644 :774RR :2022/02/06(日) 22:48:36.87 ID:5hO/wdea0.net
フィルターはメンテしてるよね?

645 :774RR :2022/02/06(日) 22:53:13.35 ID:gIzod5IL0.net
全開時の話なんで疑ってるのはもちろんメインジェット
キャブはノーマルでエアクリはパワーフィルターの新品

全開にした時にガクンガクンって回転が上がらず失速して、少し戻すとまた元気に加速&回転上昇する

薄いんじゃなくて濃いのか??
セッティングがうまくいってたんだけど、さっき変えて以来はじめて高速乗ったんで全開にしたらこうなってしまった

646 :774RR :2022/02/06(日) 23:14:52.11 ID:o8fgB7rW0.net
>>645
CVキャブやんね?
パワーフィルターつけると負圧たらんくて全開になってないよ
VMキャブとかFCR、TMRとかのキャブにしたほうがいいと思う
レスポンスいいし、CVよりセッティング出しやすくておすすめ

647 :774RR :2022/02/06(日) 23:22:38.99 ID:SEE/s1lm0.net
スロットルホルダーに開度の線書いて見てる?
これ書かないとセッティングとかムリ

648 :774RR :2022/02/06(日) 23:25:44.52 ID:BeDxh8HMa.net
>>637
疲れも取れない年寄がさみぃとかw

649 :774RR :2022/02/07(月) 01:05:47.80 ID:3klRQSyf0.net
>>648
お、若者は威勢が良くてかっちょいいっすねぇ!

650 :774RR :2022/02/07(月) 13:44:27.17 ID:vVgn0kWPd.net
プラグチョップしてプラグ見てみるとかも手かもね

651 :774RR :2022/02/07(月) 14:48:58.48 ID:Iv6eBUi70.net
なるほど…
負圧不足もあるんだ
パワフィルと言ってもk&hのほどでかくもないのでそこまで吸気が良くなってる様には見えないけど頭に入れとく
とはいえいきなりFCRにするのもちとキツいのでもうちょいなんとかしてみる
調べる限り、メインが濃い可能性がありそうなんで下げてみます

652 :774RR :2022/02/07(月) 15:00:48.66 ID:wfKUAU0sM.net
まずはパワーフィルターを外して確認してみて。ふん詰まりしてない?

653 :774RR :2022/02/07(月) 17:01:30.05 ID:Iv6eBUi70.net
あ、逆か
マフラーで抜け良くなったけど、パワフィルとはいえ容量が小さいので吸気不足の結果、大量の燃料が必要になる全開付近で濃くなってるってことか

まずはメインだけ下げてみて、うまくいかなかったら戻してファンネルにしてみる

654 :774RR :2022/02/07(月) 20:18:21.88 ID:5CIKd6E40.net
ノートンタンクでセミダブルシートのカフェ仕様に乗ってるんですが、セパハンが疲れるので環八しぼり?のアップハンが楽そうかなと思ったんです。
やっぱ似合わないですよねー?
なんかノートンタンクってセパハンばっかりなので参考になるような画像とかもなくて。
どなたかノートンタンクにセパハン以外の画像とかってあったりしますか?

655 :774RR :2022/02/07(月) 21:06:18.48 ID:o2mV8yoL0.net
>>654
そーゆー画像知らんけど、そのスタイルが自分がラクで楽しいと思えるならいいんじゃね?
どや顔で騒音撒き散らして楽しむ層より、センスが他人と合わないだけで迷惑かけないってだけなら余程好感が持てる
好きに楽しんで欲しいと思う

656 :774RR :2022/02/07(月) 21:48:21.68 ID:w3ifuIDL0.net
>>637
おサルさん

657 :774RR :2022/02/07(月) 23:56:32.29 ID:2H/NDuZ10.net
>>654
思い切ってアップハンにしたら意外とスクランブラーっぽい…かも

658 :774RR :2022/02/08(火) 00:30:04.17 ID:hAcUJYgz0.net
>>654
普段はノーマルタンクにセミダブルシート、アリエルハンドルなんだけど、たまに気分でBSAタンクにしてるよ

昔のイギリスのカフェレーサーの写真見てもセパハンじゃないのもたくさんあるから、アルミタンクにはセパハン!ってのは日本だけの感覚だろうし変ではないと思うよ

ただノートンタンクは長いからポジションがおかしくなるかもね
BSAはタンク長はノーマルと同じなんで

659 :774RR :2022/02/08(火) 01:06:39.34 ID:SLJ8u/TW0.net
>>631
ヤフオクなら60万超えるだろ
一度はやってみなよ

660 :774RR :2022/02/08(火) 02:43:00.54 ID:LN8vtmDX0.net
>>654
人のやってるカスタムを真似るんじゃなくて、自分で新しくカスタムしてけばいいじゃん
人と違うってだけでカッコいいと思うけどな

661 :774RR :2022/02/08(火) 10:03:28.56 ID:rqiYOyUta.net
>>654
ノートンコマンドの純正オプションチョッパーキットを思い出した

662 :774RR :2022/02/08(火) 10:20:42.09 ID:0Shsmuc5M.net
>>660
俺もそう思う!

663 :774RR :2022/02/08(火) 16:23:11.93 ID:hAcUJYgz0.net
キャブで相談乗ってもらってありがとう
早速メインジェット変えようと思ったらコックをONにしてもガソリンが止まらない

ここにきてコックの交換とは…
assyごと交換だし参ったわー
ひとまずガスがなくなるまでこのままで乗るしかない
次の祝日でツーリング行きたかったのに

664 :774RR :2022/02/08(火) 22:49:07.48 ID:hAcUJYgz0.net
キャブいじれないからパワーフィルター外して直キャブで走ってきた
まだ全開で2回くらいガクッガクッて失速するけどすぐ回復して回転上がるからご指摘の通りふんづまって濃くなってたみたい
まだメイン領域がダメだけど今度は薄い感じなのでメインを上げて、少し低速でのトルクが落ちた気がするのでPS緩めてクリップを一段下げてみようと思う

アクセルオフの時のアフターがほぼ消えたし一歩前進かな
早くコック買わなきゃ
ファンネルもか…

665 :774RR :2022/02/08(火) 22:54:06.01 ID:qa7ZaRXW0.net
純正キャブで乗りにくくして分かりもしないキャブセッティングする意味がわからん。

666 :774RR :2022/02/09(水) 00:13:16.46 ID:biUEacMy0.net
>>663
コックの中身のゴムだけ買えるぞ

667 :774RR :2022/02/09(水) 00:20:53.82 ID:lDZuVeVba.net
ダイヤフラム先端のOリングはカワサキのこれが使えるはずだよ。
内部部品を単品で売らないヤマハは厳しいよな。
https://i.imgur.com/NU6kijS.jpg

668 :774RR :2022/02/09(水) 00:50:30.97 ID:L3b+zazB0.net
おおぅ
入れ違いでassyごと注文してしまった
ダイヤフラムもいってるかもそれないからよしとしよう
30年近く前のだし
ありがとう!

669 :774RR :2022/02/09(水) 07:21:51.36 ID:dHVb8mZRa.net
スロットル開度○/○って説明じゃないからさっぱりわかんね

670 :774RR :2022/02/09(水) 08:45:18.30 ID:Qitq9oivd.net
>>668
それで正解。俺も純正コックの不調でOリング?ゴムパッキン?全て新品交換したけどダメだった。
コックASSYで新品にしたら嘘のように直った。多分コックレバーの切り替えでどこかが摩耗なり劣化してうまく機能しなくなると勝手に解釈してる。
ヤマハがコックをASSYで出しているのもそういう事じゃないのかなぁ?

671 :774RR :2022/02/09(水) 10:40:10.52 ID:CHKdnHjt0.net
俺もガソリン滲んだから、全部川崎純正に変えたら余計おかしくなった

672 :774RR :2022/02/09(水) 14:15:55.12 ID:iYhMAswaM.net
カワサキか。。。

673 :774RR :2022/02/09(水) 14:45:08.39 ID:UGw+5pUxd.net
自分はキャブ逆付けして落下式にした

674 :774RR :2022/02/11(金) 18:52:56.53 ID:injmDDwd0.net
ファイナルなんですが、週一程度乗っています。
朝イチ1回のみクラッチの張り付きっぽい症状でギア入れた瞬間エンストします。
クラッチレバーを何度か握ったりもしていますが、
良くてエンストはしないまでもかなりのショックが出ます。
こんなもんなんでしょうかね?

675 :774RR :2022/02/11(金) 18:59:39.70 ID:LHagjThf0.net
慣らし運転中?

676 :774RR :2022/02/11(金) 19:14:33.58 ID:dVgZXaIO0.net
>>674
私もファイナルで同じような症状が出て YSPで定期点検して貰ったら
クラッチレバーのワイヤーが緩んでいるから調整しておきますて言われた
ワイヤーは最初伸びるので調整いたら直ると思うよ

677 :774RR :2022/02/11(金) 19:22:36.74 ID:injmDDwd0.net
>>675
慣らしは終わっています。
>>676
ありがとう2回目のオイル交換もう時期なんでついでに見てもらいます。

678 :774RR :2022/02/11(金) 20:07:40.05 ID:20/UFGqsp.net
でも朝イチ一回だけってのも変じゃね?

679 :774RR :2022/02/11(金) 20:31:10.74 ID:+YVf9sDm0.net
週一程度ならそんなもんじゃね 暖機を長めにするとか

680 :774RR :2022/02/11(金) 21:12:23.91 ID:0PYirSC+0.net
こんなもんって言われたらそう思ってほっぽらかすんだろ
ならこんなもんって思って放置しとけよ

681 :774RR :2022/02/11(金) 22:53:36.41 ID:jmkQ1pGQ0.net
>>680
世間の嫌われ者乙

682 :774RR :2022/02/12(土) 05:26:50.70 ID:70kcLQ+ja.net
俺のは8000キロ乗ったがミッションの慣らしもうちょいかかる感じ

683 :774RR :2022/02/12(土) 06:46:04.69 ID:/hXXkcce0.net
>>674
俺も週一程度に乗るだけなんで似たような症状出ます。
10年以上所有してるけどこんなもんだと思ってます。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200