2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】

849 :774RR :2022/02/25(金) 17:57:18.51 ID:kqpfgT+Gd.net
フロントドラムブレーキで17インチ化はなんでできねぇの?
物理的に無理とか言われてるけどスポークの長さや角度調整してもダメなん?
某オークションでフロントドラム17インチホイールを何度か見たことあるから絶対無理ってことはないんだろうけど。

850 :774RR :2022/02/25(金) 17:59:40.04 ID:2jYherKs0.net
空冷じゃ無くなるのかな…

851 :774RR :2022/02/25(金) 18:10:48.98 ID:YDyuZrb/M.net
ヤマ〜ハがインドに打って出るかたけなんちゃう?

852 :774RR :2022/02/25(金) 19:59:53.62 ID:BqhjeZYqp.net
インドでHY戦争してくれたら胸熱なんだけどな

853 :774RR :2022/02/25(金) 20:41:51.35 ID:fQva0fGk0.net
SR400とGB350とでは、どちらが速いですか?

854 :774RR :2022/02/25(金) 20:47:36.59 ID:mXZWQwMk0.net
どちらも同じくらい遅いです

855 :774RR :2022/02/25(金) 21:36:43.73 ID:15jyXgF50.net
>>854
ww
でもその通りだよね

SRの方が速いだろうけど、その差がどの程度あんの?ってレベルで、他のバイクから見たらどっちも遅い

856 :774RR :2022/02/25(金) 22:26:20.28 ID:fQva0fGk0.net
>>855
マジレス恐縮
基地が大人しくなってたんで軽く煽ったつもりだったんだ

857 :774RR :2022/02/25(金) 22:28:29.47 ID:ioXdLtZi0.net
GBもちっと頑張れるかと思ったけど意外に早く販売終了予定来そうだなアレも
空冷に世間の風は厳しい

858 :774RR :2022/02/26(土) 06:22:38.10 ID:HtQnXTUu0.net
バカに餌やるバカ

859 :774RR :2022/02/26(土) 06:44:54.30 ID:7Pm4E9BG0.net
>>858
最近は燃料投下って言い方しないんか?

860 :774RR :2022/02/26(土) 06:44:55.16 ID:7Pm4E9BG0.net
>>858
最近は燃料投下って言い方しないんか?

861 :774RR :2022/02/26(土) 07:35:56.30 ID:BFla3U0La.net
>>849
そんな話あるんだ
スポーク製作のリム張替えでフツーに出来そうだけどな

862 :774RR :2022/02/26(土) 09:39:13.06 ID:7hmPIcyd0.net
>>849
>>861
普通に17インチドラム出来るけどな
高性能狙うならディスクにするし、正直なところ17インチドラムは見た目も悪いし、タイヤの選択肢が増えるくらいしかメリットないからやらないんでね?

863 :774RR :2022/02/26(土) 12:26:25.30 ID:5GUyuqfId.net
>>862
車検の関係があるのでドラムで17インチにしたいんですよね。

864 :774RR :2022/02/26(土) 13:39:22.40 ID:HtQnXTUu0.net
17に変な憧れかコンプ持ってるだけだなこれ

865 :774RR :2022/02/26(土) 18:58:53.95 ID:dQYOm+MB0.net
転造機持ってるホイール屋ならスポーク作れるもんな

866 :774RR :2022/02/26(土) 19:44:33.96 ID:WrXIOleJd.net
SRでSSTR参加は厳しいかね

867 :774RR :2022/02/26(土) 19:49:49.23 ID:HtQnXTUu0.net
個々人によるところを車種のせいにしてるんならお前には無理だな

868 :774RR :2022/02/26(土) 20:52:06.37 ID:Px4z6qwMp.net
何に乗ったら参加できると思ってるんだろう

869 :774RR :2022/02/27(日) 00:17:02.62 ID:ZzzGzhw90.net
>>858
何他人事みたいに言ってんだバカ

870 :774RR :2022/02/27(日) 00:18:07.39 ID:ZzzGzhw90.net
>>858
もう寝るぞ

871 :774RR :2022/02/27(日) 05:23:09.02 ID:J+kr7EvF0.net
>>866
何が不安なのか全くわからない

872 :774RR :2022/02/27(日) 09:10:33.21 ID:Uz2EqD3SM.net
春が来たな

873 :774RR :2022/02/27(日) 18:27:13.73 ID:WJU9Gux60.net
3月はいきなり冷え込んだりするから気を付けろ

874 :774RR :2022/02/27(日) 23:14:32.08 ID:ZzzGzhw90.net
10月上旬に契約したFEグレー 今日納車しました。
みなさんよろしくお願いします。
グラムスターバサルトグレーも買っちゃいました

875 :774RR :2022/02/27(日) 23:45:40.38 ID:ZzzGzhw90.net
>>874
という夢を見たZzz

876 :774RR :2022/02/27(日) 23:45:41.48 ID:ZzzGzhw90.net
>>874
という夢を見たZzz

877 :774RR :2022/02/27(日) 23:46:04.60 ID:6nczLdtp0.net
納車前にスレに煽り入れに来るとはできたお方ですね

878 :774RR :2022/02/27(日) 23:47:38.25 ID:IJTSrwb0d.net
どー見ても自演するのミスってんだろ
ここ自前で対立煽りしてるシャドーボクサーがいるんだよなんか荒れてるスレ演出したいらしくて

879 :774RR :2022/02/28(月) 00:17:46.41 ID:GosK5e5G0.net
ID?

880 :774RR :2022/02/28(月) 07:07:21.54 ID:GUtdX/8e0.net
バイク屋が自演しにくるとか

881 :774RR :2022/02/28(月) 10:50:48.62 ID:bDvk6SjK0.net
納車しました
とバイク屋じゃないのに書いてる奴、馬鹿しかいない

納車を納品に書き換えればわかること

882 :774RR :2022/02/28(月) 12:06:07.47 ID:1p/flR9Gd.net
散髪されました

883 :774RR :2022/02/28(月) 15:04:06.38 ID:Ts2S+Rtd0.net
言葉狩り素敵だね
まあ分かってやれよ

884 :774RR :2022/02/28(月) 15:24:54.79 ID:Bc2V6fBG0.net
以前ツイッターでバイク買ったのに
「納車させていただきました」って書いてる奴いたぞ

885 :774RR :2022/02/28(月) 15:51:53.23 ID:e9dnzBu60.net
そろそろスレチ

886 :774RR :2022/02/28(月) 15:55:43.44 ID:0qeiKp210.net
はよ新型出ろや

887 :774RR :2022/02/28(月) 22:31:32.49 ID:orS1qpS1r.net
新型は水素内燃機関になるからまだしばらくかかるな

888 :774RR :2022/02/28(月) 22:58:51.22 ID:OXOi9ZxG0.net
>>886
(X)SR400でイイすか?

889 :774RR :2022/02/28(月) 23:00:14.11 ID:VnITFGLO0.net
水素エンジン、空冷、キックスタート、ハロゲン球、丸目、アナログメーター、メッキパーツ

890 :774RR :2022/02/28(月) 23:18:53.50 ID:VnITFGLO0.net
そんなバイクに僕は乗りたい。 みつを

891 :774RR :2022/03/01(火) 00:11:38.50 ID:oNo+2X4Qr.net
>>889
ネオクラな新型は欲しくないが、そーゆーバカっぽいモデルなら欲しいかも

892 :774RR :2022/03/01(火) 06:41:12.57 ID:q4H3Dy5I0.net
近所に水素ステーションがない

893 :774RR :2022/03/01(火) 09:20:16.16 ID:JL9qIamtM.net
まず水を用意します

894 :774RR :2022/03/01(火) 11:42:01.21 ID:ksfe29pd0.net
次に電気を用意します

895 :774RR :2022/03/01(火) 12:21:23.52 ID:cuaQMCpP0.net
水素水入れればいいじゃん

896 :774RR :2022/03/01(火) 12:43:17.02 ID:qMyZz40YM.net
プラシーボ効果で動く水素水エンジン

897 :774RR :2022/03/01(火) 20:15:31.17 ID:4g3JG6No0.net
タンクに真水入れてキックでクランキングと発電、ちょっぴり電気分解&即燃焼
あとはそのまま勢いでそれを続けるってのとかをヤマハに開発して欲しいものだ

898 :774RR :2022/03/01(火) 22:00:19.14 ID:CimseBn00.net
>>897
ヤマハの技術力でなんとかして真水じゃなくて水道水でお願いしたいです…
カルキとかのミネラル分とかの不純物は結晶化して内燃機関の自己修復に還元されるような仕組みも開発してください…

899 :774RR :2022/03/01(火) 23:16:26.50 ID:zTqjBhMjr.net
そりゃあもう空気から取り込んだ水素原子をどーのこーのしてアレよ

900 :774RR :2022/03/02(水) 02:16:32.45 ID:MlAWiZMA0.net
バイクっつうよりキューティーハニーだなもはや

901 :774RR :2022/03/02(水) 08:02:34.19 ID:u5uPeHb0M.net
なにそれ生まれてないからわからない

902 :774RR :2022/03/02(水) 10:12:33.40 ID:y2DgVCl1a.net
初老な俺が幼少の頃だもんなぁ

903 :774RR :2022/03/02(水) 10:43:00.70 ID:HYQ0urzH0.net
リメイクされてますやん

904 :774RR :2022/03/02(水) 10:59:52.59 ID:1EsLHzAF0.net
おれも名前くらいしかしらんのだけど、キューティーハニーって水素がどうのって描写や設定があるの?

905 :774RR :2022/03/02(水) 12:23:21.84 ID:HOwgu6o9a.net
なかったと思うよ
エロコスと全裸変身しか覚えてない

906 :774RR :2022/03/02(水) 12:40:28.91 ID:bE+LVLbk0.net
あの変身空中元素固定装置っつー空気中の原子分解してから別分子作ってコスチュームに変えるトンデモ技術だ

907 :774RR :2022/03/02(水) 15:37:54.36 ID:+2RRguq50.net
SRですら両足指の付け根しか着かない俺って超短足〜で嫌になるぜ

908 :774RR :2022/03/02(水) 15:54:27.90 ID:gys7fKo9a.net
佐藤絵梨花?
エロかったね

909 :774RR :2022/03/02(水) 17:41:51.86 ID:BHTurRZQ0.net
SR乗りって車何乗ってんの?

910 :774RR :2022/03/02(水) 18:30:14.39 ID:FXNDCme40.net
何に乗ってると返してきても馬鹿にする準備ができているとみた

キューブ。

911 :774RR :2022/03/02(水) 18:46:09.01 ID:rvw6Rk7B0.net
万が一の時に乗せられるようにハイエースとかの1BOX欲しいなとは思う
そんな金無いけど

912 :774RR :2022/03/02(水) 19:49:10.51 ID:HYQ0urzH0.net
金持ってる奴が乗るバイクでもないしな
一概には言えんけど

913 :774RR :2022/03/02(水) 20:33:25.62 ID:AJ4luyv40.net
シビック

なおEU-1

914 :774RR :2022/03/02(水) 20:43:37.24 ID:1EsLHzAF0.net
おれはプラド

915 :774RR :2022/03/02(水) 21:44:23.09 ID:crJ+FyIVr.net
オレ、火の車!

916 :774RR :2022/03/02(水) 22:23:16.51 ID:kAIF6oOd0.net
プリウスとエスティマ。エスティマ燃費悪すぎ。

917 :774RR :2022/03/03(木) 01:02:33.50 ID:jEwnqtZtd.net
miniコンバーチブル

918 :774RR :2022/03/03(木) 01:50:02.83 ID:OeYrifBj0.net
カローラツーリング

919 :774RR :2022/03/03(木) 10:34:25.93 ID:0a+/Oz1s0.net
プロボックスが欲しかったがキャンプ車中泊したくてn-vanにした。トランポも兼ねてるのだ。

920 :774RR :2022/03/03(木) 11:33:24.72 ID:FGxJiuHo0.net
スバル ヴィヴィオのカブリオレ

921 :774RR :2022/03/03(木) 11:35:10.57 ID:hQe0OSBD0.net
古い軽四ターボ、N-ONEターボ、3代目ステップワゴン

922 :774RR :2022/03/03(木) 12:40:16.05 ID:enTCNmyxM.net
ホンダのシャトル

923 :774RR :2022/03/03(木) 18:31:33.89 ID:RrdLQH43d.net
ファンカーゴ。
今年も車検通したw

924 :774RR :2022/03/03(木) 19:14:37.41 ID:GAVTu1xx0.net
>>923
コンセントが最初からついてるやつだよね?
ガキの頃でワクワクしたのを覚えてる

925 :774RR :2022/03/03(木) 19:18:35.41 ID:fufq2cCX0.net
コンセントはオプション。
うちのには付いて無いす。
独身時代は良く車中泊して釣りしてたな。
あのサイズで、前車のセロー225無理矢理積めたよw。

926 :774RR :2022/03/03(木) 19:43:17.73 ID:9RwdpsO+M.net
ファンカーゴは良いな
エクステリアデザインも好き

927 :774RR :2022/03/03(木) 20:06:21.99 ID:QPciBAJn0.net
>>924
前に乗ってたイプサムもそうだった
オッサンになってもワクワクできた

928 :774RR :2022/03/03(木) 20:59:27.95 ID:9yXRsQba0.net
携帯空間!ファンカーゴー!

929 :774RR :2022/03/03(木) 21:13:58.85 ID:wDIFq0nA0.net
ヴィッツプラッツファンカーゴ
プラッツは希少車

930 :774RR :2022/03/03(木) 21:58:52.80 ID:N+x02xL4M.net
ファンカーゴは懐かしい
また出ないかな
カングーくらいでかくなるとまた別物なんだよなあ

931 :774RR :2022/03/03(木) 22:14:57.27 ID:ZxJJs0ng0.net
>>930
初代カングーはいいサイズだったね。
アレでもファンカーゴなどの日本のコンパクトカーと乗り比べると恐ろしく小回り効かなかったけど。

932 :774RR :2022/03/04(金) 00:38:03.55 ID:vmciUY2c0.net
BMW Z4 M40i (G29)

933 :774RR :2022/03/04(金) 08:25:43.88 ID:GmlZu/we0.net
>>930
結局、ソリオかルーミー辺りだろうね。

934 :774RR :2022/03/04(金) 10:18:55.04 ID:KQ/UG0RQa.net
独身なので車所有したことないな
仕事では毎日乗るけども

935 :774RR :2022/03/04(金) 12:00:31.99 ID:OCI/yiMV0.net
じゃあわざわざ答える必要ないよね

936 :774RR :2022/03/04(金) 13:31:25.97 ID:iMW9IqGRd.net
ファンカーゴ ヴィッツ bb あの系のエンジンは名機だったよな
速いとかではなく良いところに力があって乗りやすかった

937 :774RR :2022/03/04(金) 13:41:38.91 ID:Oo7S1lejM.net
あの頃のトヨタが割合好き

938 :774RR :2022/03/04(金) 18:23:07.28 ID:h/tIfg3Ta.net
>>935
おっ 
久しぶりのこのウザさ
どっか行ったんじゃなかったのか

939 :774RR :2022/03/04(金) 23:50:21.18 ID:Cd7/hbVw0.net
行きつけのyspにキャブの新車があるんだが、、、
金がない

940 :774RR :2022/03/05(土) 00:30:00.28 ID:e780D8kg0.net
キャブの新車なんて存在するわけないだろ、騙されてるぞ

941 :774RR :2022/03/05(土) 07:33:32.04 ID:tupulpDUa.net
スリーブ錆びてるからOHから始めるやつですね、わかります

942 :774RR :2022/03/05(土) 10:45:05.38 ID:/o3WmDnyd.net
キックする度ザリザリ言ったら、笑っちゃうよねーーー

943 :774RR :2022/03/05(土) 11:04:10.33 ID:2/UcmhRPd.net
稀に暇なOLが稀に暇なAV女優になる日を待ってる

944 :774RR :2022/03/06(日) 08:41:48.60 ID:mQwC7nR70.net
あの顔じゃちょっと、、、

945 :774RR :2022/03/06(日) 09:18:21.13 ID:hErP6reS0.net
でぇじょうぶだ
パケ写は皆イジってる

946 :774RR :2022/03/06(日) 10:07:04.92 ID:PWBek0ZEa.net
2019年、5型青、3千km。
いくらで売れますか?

947 :774RR :2022/03/06(日) 10:09:39.12 ID:gGHmVbVO0.net
パケで抜くわけじゃあるまいで

948 :774RR :2022/03/06(日) 10:26:00.84 ID:bueUcP2/d.net
売るなら今だよ。
バブルは長くは続かない。

949 :774RR :2022/03/06(日) 10:34:27.01 ID:HsFx+nKp0.net
2008年式キャブ最終 6000キロ ガレージ保管程度極上
昔バロンで買い取り8〜15万位とか言われた
今もキャブは安いんかね

950 :774RR :2022/03/06(日) 10:51:35.24 ID:bueUcP2/d.net
バロン・バイク王なら、コロナ前だと3〜5万提示くらいだろ。

安く買い叩いて高く売る、が
高めに仕入れても新車並でもイケル
になっただけ。

951 :774RR :2022/03/06(日) 10:52:07.18 ID:k0YvVo9yd.net
>>949
昔ってどのくらい前なの?
今だったらもっと高いだろうね

バロン以外で買ったならバロン以外で売ったほうがイイよ

952 :774RR :2022/03/06(日) 11:47:27.43 ID:HsFx+nKp0.net
>>951
8年前位かな そこのバロンで買った
良くても15なら自分が欲しいわと思って未だに所有してる
たまに乗るとSRも良いわと車検だけは継続してる

953 :774RR :2022/03/06(日) 13:02:05.57 ID:z8I3eM1yd.net
>>952
どうせなら今の買取価格も見てもらおう
実際に買取価格が高くなってるのを見たら愛着増すよ

954 :774RR :2022/03/06(日) 15:48:30.00 ID:5rILBWaS0.net
SRだけだとムチ打ってるみたいでしんどくなってくるけど
たまに乗ると良いんだよなぁ

955 :774RR :2022/03/06(日) 19:27:08.12 ID:hErP6reS0.net
そのバイクは、まるでムチを打たれた老体のように
狂おしく身をよじるように、走るという

956 :774RR :2022/03/07(月) 00:20:37.93 ID:b5i34Zkn0.net
わかるなぁ。高速こなせる下駄用の大型車欲しい。

957 :774RR :2022/03/07(月) 02:32:01.64 ID:8pTnJsaj0.net
>>955
なにその悪魔のZ
初期型RZがそんな感じだったな
そのため体感は速いがメーター見ると…

958 :774RR :2022/03/08(火) 11:19:07.17 ID:sJxAejZO0.net
東京近郊でSRのカスタムショップと言ったらAAAかオレンジブルバードが有名どころ?
オーバーホールとか色々相談したいのでどこに出そうかと思って
オレンジブルバードは昔環八にある時は何度か覗いたことあるけど、隣にあった本屋とは別れたんだね

959 :774RR :2022/03/08(火) 11:47:00.28 ID:caWoD/qvM.net
オレンジブールバードって俺の住んでた南カリフォルニアの町にあったな
毎日学校にその道で通ったよ

960 :774RR :2022/03/08(火) 12:03:13.42 ID:OR7MVK3wd.net
で?

961 :774RR :2022/03/08(火) 12:33:27.40 ID:kBz6RRPYM.net
ナツサカシス だろ

962 :774RR :2022/03/08(火) 12:56:05.68 ID:4JInDidQa.net
>>960
お前は黙ってろ

963 :774RR :2022/03/08(火) 14:11:07.35 ID:QnADyIdZ0.net
カスタムショップって5型でもやってくれるのかね?

964 :774RR :2022/03/08(火) 16:27:59.42 ID:zFKa93Ssp.net
やらないのにそんなこときにしてどうすんの

965 :774RR :2022/03/08(火) 16:55:54.03 ID:JY/al2l0a.net
13年ぐらい前にヘビーフライホイールを付けてもらったけど、店はだいぶ寂しいかんじだったけどまだあるの?

966 :774RR :2022/03/08(火) 19:12:01.03 ID:SVB88PzM0.net
AAAは佐藤さん亡くなったあと微妙なメカニック1人でやってるからなぁ
手が回らなくて来店予約制になったしあまりおすすめしないよ

967 :774RR :2022/03/08(火) 19:21:18.40 ID:uPYnQHZI0.net
一人になったのか
他の二人は辞めたの?

968 :774RR :2022/03/08(火) 19:53:35.49 ID:MUued3dEa.net
ありゃ、知らない間に佐藤さん亡くなってたんだ

969 :774RR :2022/03/08(火) 20:30:44.44 ID:4OHX8Oi50.net
我孫子にある専門店はどうなん?
シングルビックケイとかいうの

970 :774RR :2022/03/08(火) 21:31:37.64 ID:sJxAejZO0.net
>>969
なんか通販で色々パーツ供給してくれてる印象

AAAよりオレブルの方が良さげ?
オレブルは藤井村って代表はリンドバーグと別れた時点で抜けてるみたいなんで結局微妙と言っているAAAと変わらん??

971 :774RR :2022/03/08(火) 22:18:43.37 ID:SVB88PzM0.net
>>970
佐藤さん在命の頃
「私が死んだ後もココ(AAA)は残すように伝えてあるんでメンテや車検は心配しないでw」と言われてたんだけど
それってイコールメンテと車検レベルしか出来ないって事なんだなぁって今更に思った
今更新しいチューニングメニューとかAAAからは出てこないだろうしね

972 :774RR :2022/03/08(火) 22:43:30.91 ID:UmPi+NRW0.net
次たてる

973 :774RR :2022/03/08(火) 22:45:16.09 ID:UmPi+NRW0.net
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646747097/

建立

974 :774RR :2022/03/09(水) 04:18:52.93 ID:vAZSbcYA0.net
あと10年もしたら個人店半分くらいなくなってそう
跡継ぎもいねぇからしょうがないか
ドリームやYSPやら労働環境整えて若い人集めようという考えは
先を見れば正解なんだろうな

975 :774RR :2022/03/09(水) 05:42:05.29 ID:ncWV+ybl0.net
好きなタンクカラーアンケートで埋めよか。
まずは俺からだけど、2005年発のダルレッドメタリックDに1票。

976 :774RR :2022/03/09(水) 06:26:06.58 ID:wf7isOUN0.net
アンケートなんかTwitterでやってろ

977 :774RR :2022/03/09(水) 07:31:33.36 ID:HAtUoPA3a.net
なら俺が日記を書く
バンジョーボルトのオイルライン拡大しオイルポンプ換えてマイクロロンXAブチ込んだらロッカー鳴りが完全に消えたぜぇ
うれしい

978 :774RR :2022/03/09(水) 07:42:22.52 ID:ncWV+ybl0.net
すげーじゃん。
ただマイクロロン抜きでやってレポ欲しいけど

979 :774RR :2022/03/09(水) 07:44:40.59 ID:ncWV+ybl0.net
俺なんかフロントにゼロポイントシャフト入れたらダルいハンドリングがシャキッと生まれ変わったもんね。

980 :774RR :2022/03/09(水) 08:15:47.06 ID:azkFzpe3d.net
俺なんか週末浜辺にキャンツー行ったら
1日で点サビが酷くなったぜ

981 :774RR :2022/03/09(水) 08:34:00.79 ID:UZ2Ob86Qd.net
じゃあ俺も!クロモリ中空ピボットシャフトを入れたらバンク中にボディがウネウネきしむのが収まってめっちゃ安定したぜ!
ワインディングが超楽しくなった!

982 :774RR :2022/03/09(水) 11:55:40.36 ID:fOscMa8U0.net
俺はフロントフォークのオイルロックピースが砕けてたんでモノタロウで納品待ちだぜ!
普通こんなとこ壊れる?

983 :774RR :2022/03/09(水) 12:07:03.57 ID:7h1Wj6Bhd.net
モノタロウの倉庫にでも居るのか

984 :774RR :2022/03/09(水) 12:19:35.91 ID:Zi1UVXYja.net
それえーやん。グリスニップルとか装着無しになるん?ベアリングとか交換した?

985 :774RR :2022/03/09(水) 12:26:19.30 ID:sn/0gq0/a.net
>>978
各効果を確認するために同時ではなくライン加工〜ポンプ交換〜マイクロロンXAの順番でやったからそれぞれレポれるよ
需要ないと思ってた

986 :774RR :2022/03/09(水) 12:41:09.81 ID:43cTfdkPa.net
えーやん。えーやん。レポってくれよ。
バンジョーの口径拡大が効果大と予測。

987 :774RR :2022/03/09(水) 12:59:16.40 ID:c0ZtWG7aM.net
>>980
味ですね。わかります
>>983
モノタロウバカにできない
メーカー欠品でも在庫あったりする

988 :774RR :2022/03/09(水) 12:59:55.50 ID:UZ2Ob86Qd.net
>>984
ニップルは付かなくなるのでシャフトに直接グリス塗り塗りして装着。
ベアリングとシャフトのアウター?は使うのでベアリングとシール類は新品交換してグリスアップした。
フロントとリアもシャフト交換してるけどピボットクロモリ化が一番効くと思うぜ!

989 :774RR :2022/03/09(水) 13:40:29.98 ID:pQnkK1exa.net
マジかー効くかー。ほなピボットシャフトも次の次ぐらいの候補に入れますわ。高いから年1本交換かな。シャフト全交換は強烈羨まですわ。

990 :774RR :2022/03/09(水) 20:48:46.39 ID:45qOLQBZ0.net
>>986
まず前提、車両はファイナルSRでオイルはアッシュ15w-50、オイルフィルターはSUSに換装済み、走行8000キロでオイルライン改造に手をつけ始めた

バンジョーボルトの穴径拡大、これは効果大で6000〜7000回転以外のロッカー周りの音がほぼ消えた
腰上増量ということは腰下に回るオイルが減るので、
ヘッドからオイルタンクに繋がるホース内径を一部絞ってオイルタンク内を加圧し強制油送したら
クラッチが軽くなりミッションが滑らかに変化
以上はみんカラのSR500でオイルラインを完全解明し解説されている神の丸パクリ
ちなみに俺は髪がない
加工寸法とかはこの方のみんカラに書いてあるので興味ある人は探してね

6000〜7000でまだ流量足らんので、KEDOポンプをブッ込む
組む前にローターはじめ各部バリ、特にボディのオイル通路バリを丁寧に取ると取説通りに組めるぜぇ
効能は、ヘッドからの音がさらに静かになりクラッチはさらに軽くなりミッションもさらに滑らかに変化
ついでに僅かにトルクアップ

ここまでで充分対策済みと言えるけど、さらなる耐久性向上を目指しトドメにマイクロロンXAを投入
ヘッドからの音はもはやシュルシュル…という僅かな音だけでピストンスラップ音のほうがデカくてワロタ
クラッチはもっと軽くなりミッションも超滑らかに変化
ツキ、加速、伸びが向上したのでFスプロケ20丁を発注し今9400キロ
ノープロブレム

それぞれ細かく書くと凄まじい長文になるのでかなり端折ったが、それでも長くなりスマンこ
ツインオイルライン組まなかったのはスカベン側のオイルをヘッドに回すの嫌だったのよね

991 :774RR :2022/03/09(水) 20:54:38.61 ID:45qOLQBZ0.net
書き忘れた
合わせて油温5℃くらい下がってる

992 :774RR :2022/03/09(水) 21:18:26.34 ID:UrtRp+QA0.net
すげーな
面倒だからやらないけどすげーわ

993 :774RR :2022/03/09(水) 22:07:17.84 ID:ncWV+ybl0.net
ありがとう。手始めにサスフィルターから始めようかな。
気にはなっていたけど安いし馴れあってました。
クラッチが軽くなるって表現に違和感があるけど、オイルが良くまわるとクラッチプレートの剥離具合が良くなって結果的に

           
キレが良くなるのかな?それとも滑ってるん!?スプリングは新型の弱レートかな?個人的には固い方が好みです。アドバンテージの強化クラッチスプリングも気になります。

994 :774RR :2022/03/09(水) 22:10:57.41 ID:7ebJCn6i0.net
俺のSRにも同じオイルライン改造してくれ

995 :774RR :2022/03/09(水) 23:59:48.31 ID:45qOLQBZ0.net
>>993
プッシュロッド周りにきちんとオイル回るようになるからね
逆を言えばノーマルだとあまり回ってないから摩耗が早い弱点となってるわけでして
キックギア周りも同じく

996 :774RR :2022/03/10(木) 00:03:18.69 ID:vySLgLc80.net


997 :774RR :2022/03/10(木) 00:03:19.50 ID:vySLgLc80.net


998 :774RR :2022/03/10(木) 00:03:19.89 ID:vySLgLc80.net


999 :774RR :2022/03/10(木) 04:51:28.75 ID:Qdx+9YYV0.net
最後までやれよ

1000 :774RR :2022/03/10(木) 05:53:30.99 ID:9uT8zlI+0.net
>>975
1979年の黒タンクに金縁赤ライン、キャストホイール仕様がたまらなく好き。SRってもともとクラシックを狙った車種じゃないから、1970年代当時の現代的スタイリッシュさがうまく昇華されてるデザインに惹かれる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200