2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】

1 :774RR :2021/12/12(日) 12:56:40.15 ID:wlZ4jIj4r.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE180【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631370179/



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE181【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634740076/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

979 :774RR :2022/03/09(水) 07:44:40.59 ID:ncWV+ybl0.net
俺なんかフロントにゼロポイントシャフト入れたらダルいハンドリングがシャキッと生まれ変わったもんね。

980 :774RR :2022/03/09(水) 08:15:47.06 ID:azkFzpe3d.net
俺なんか週末浜辺にキャンツー行ったら
1日で点サビが酷くなったぜ

981 :774RR :2022/03/09(水) 08:34:00.79 ID:UZ2Ob86Qd.net
じゃあ俺も!クロモリ中空ピボットシャフトを入れたらバンク中にボディがウネウネきしむのが収まってめっちゃ安定したぜ!
ワインディングが超楽しくなった!

982 :774RR :2022/03/09(水) 11:55:40.36 ID:fOscMa8U0.net
俺はフロントフォークのオイルロックピースが砕けてたんでモノタロウで納品待ちだぜ!
普通こんなとこ壊れる?

983 :774RR :2022/03/09(水) 12:07:03.57 ID:7h1Wj6Bhd.net
モノタロウの倉庫にでも居るのか

984 :774RR :2022/03/09(水) 12:19:35.91 ID:Zi1UVXYja.net
それえーやん。グリスニップルとか装着無しになるん?ベアリングとか交換した?

985 :774RR :2022/03/09(水) 12:26:19.30 ID:sn/0gq0/a.net
>>978
各効果を確認するために同時ではなくライン加工〜ポンプ交換〜マイクロロンXAの順番でやったからそれぞれレポれるよ
需要ないと思ってた

986 :774RR :2022/03/09(水) 12:41:09.81 ID:43cTfdkPa.net
えーやん。えーやん。レポってくれよ。
バンジョーの口径拡大が効果大と予測。

987 :774RR :2022/03/09(水) 12:59:16.40 ID:c0ZtWG7aM.net
>>980
味ですね。わかります
>>983
モノタロウバカにできない
メーカー欠品でも在庫あったりする

988 :774RR :2022/03/09(水) 12:59:55.50 ID:UZ2Ob86Qd.net
>>984
ニップルは付かなくなるのでシャフトに直接グリス塗り塗りして装着。
ベアリングとシャフトのアウター?は使うのでベアリングとシール類は新品交換してグリスアップした。
フロントとリアもシャフト交換してるけどピボットクロモリ化が一番効くと思うぜ!

989 :774RR :2022/03/09(水) 13:40:29.98 ID:pQnkK1exa.net
マジかー効くかー。ほなピボットシャフトも次の次ぐらいの候補に入れますわ。高いから年1本交換かな。シャフト全交換は強烈羨まですわ。

990 :774RR :2022/03/09(水) 20:48:46.39 ID:45qOLQBZ0.net
>>986
まず前提、車両はファイナルSRでオイルはアッシュ15w-50、オイルフィルターはSUSに換装済み、走行8000キロでオイルライン改造に手をつけ始めた

バンジョーボルトの穴径拡大、これは効果大で6000〜7000回転以外のロッカー周りの音がほぼ消えた
腰上増量ということは腰下に回るオイルが減るので、
ヘッドからオイルタンクに繋がるホース内径を一部絞ってオイルタンク内を加圧し強制油送したら
クラッチが軽くなりミッションが滑らかに変化
以上はみんカラのSR500でオイルラインを完全解明し解説されている神の丸パクリ
ちなみに俺は髪がない
加工寸法とかはこの方のみんカラに書いてあるので興味ある人は探してね

6000〜7000でまだ流量足らんので、KEDOポンプをブッ込む
組む前にローターはじめ各部バリ、特にボディのオイル通路バリを丁寧に取ると取説通りに組めるぜぇ
効能は、ヘッドからの音がさらに静かになりクラッチはさらに軽くなりミッションもさらに滑らかに変化
ついでに僅かにトルクアップ

ここまでで充分対策済みと言えるけど、さらなる耐久性向上を目指しトドメにマイクロロンXAを投入
ヘッドからの音はもはやシュルシュル…という僅かな音だけでピストンスラップ音のほうがデカくてワロタ
クラッチはもっと軽くなりミッションも超滑らかに変化
ツキ、加速、伸びが向上したのでFスプロケ20丁を発注し今9400キロ
ノープロブレム

それぞれ細かく書くと凄まじい長文になるのでかなり端折ったが、それでも長くなりスマンこ
ツインオイルライン組まなかったのはスカベン側のオイルをヘッドに回すの嫌だったのよね

991 :774RR :2022/03/09(水) 20:54:38.61 ID:45qOLQBZ0.net
書き忘れた
合わせて油温5℃くらい下がってる

992 :774RR :2022/03/09(水) 21:18:26.34 ID:UrtRp+QA0.net
すげーな
面倒だからやらないけどすげーわ

993 :774RR :2022/03/09(水) 22:07:17.84 ID:ncWV+ybl0.net
ありがとう。手始めにサスフィルターから始めようかな。
気にはなっていたけど安いし馴れあってました。
クラッチが軽くなるって表現に違和感があるけど、オイルが良くまわるとクラッチプレートの剥離具合が良くなって結果的に

           
キレが良くなるのかな?それとも滑ってるん!?スプリングは新型の弱レートかな?個人的には固い方が好みです。アドバンテージの強化クラッチスプリングも気になります。

994 :774RR :2022/03/09(水) 22:10:57.41 ID:7ebJCn6i0.net
俺のSRにも同じオイルライン改造してくれ

995 :774RR :2022/03/09(水) 23:59:48.31 ID:45qOLQBZ0.net
>>993
プッシュロッド周りにきちんとオイル回るようになるからね
逆を言えばノーマルだとあまり回ってないから摩耗が早い弱点となってるわけでして
キックギア周りも同じく

996 :774RR :2022/03/10(木) 00:03:18.69 ID:vySLgLc80.net


997 :774RR :2022/03/10(木) 00:03:19.50 ID:vySLgLc80.net


998 :774RR :2022/03/10(木) 00:03:19.89 ID:vySLgLc80.net


999 :774RR :2022/03/10(木) 04:51:28.75 ID:Qdx+9YYV0.net
最後までやれよ

1000 :774RR :2022/03/10(木) 05:53:30.99 ID:9uT8zlI+0.net
>>975
1979年の黒タンクに金縁赤ライン、キャストホイール仕様がたまらなく好き。SRってもともとクラシックを狙った車種じゃないから、1970年代当時の現代的スタイリッシュさがうまく昇華されてるデザインに惹かれる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200