2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part37【Neo Retro】

1 :774RR:2021/12/12(日) 23:48:14.00 ID:JVGKG8BK.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part36【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636461796/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

209 :774RR:2021/12/27(月) 00:11:01.53 ID:lVWi268n.net
流石に>>206は意味不明

210 :774RR:2021/12/27(月) 01:04:05.26 ID:sN6L8Q6J.net
おれはこいつの新型が欲しい!!!

211 :774RR:2021/12/27(月) 06:08:47.52 ID:EwzLRrGm.net
>>124
?クイックシフターつけれるよ

212 :774RR:2021/12/27(月) 07:02:19.07 ID:oINLj3Mn.net
新型はマフラーとシートと(テール)とリアフェンダー交換は必須だよね

213 :774RR:2021/12/27(月) 10:08:24.05 ID:84//BmSB.net
>>211
純正は着かない

214 :774RR:2021/12/27(月) 11:24:39.41 ID:SsbipMgO.net
>>208
わかったわかった。頑張って予約してくれよ。買えるといいね。

215 :774RR:2021/12/27(月) 12:46:31.87 ID:MNpV7tm5.net
>>196
>言うほど外観弄りたいか?
195だけど何でこの問いかけが出るのかね。
誰もオマエやオレだけの話はしてないんだが。

216 :774RR:2021/12/27(月) 13:30:54.32 ID:Y4fuOcOM.net
着せ替えギミックなんて流行った試しがないからどっちにしろなくなって正解

217 :774RR:2021/12/27(月) 14:34:52.27 ID:EAQq379f.net
着せ替えパーツ半額ぐらいならなぁ

218 :774RR:2021/12/27(月) 15:02:59.15 ID:MNpV7tm5.net
>>216
着せ替え自体が売り上げ伸び悩みの原因なら
正解といって差し支えないけどそうじゃないよな?
>>217
やっぱ販売台数の絶対数が少ないからどうしても
作ると高くなるんだろうね。
安っすい樹脂製のとかもどこからも出なかったし
何なら自作するヤツとかいるかと思ったけど
見かけなかったなぁ

219 :774RR:2021/12/27(月) 15:10:27.28 ID:R58yhbZ2.net
ポリバケツブルーのオリジナル外装やってる人が居たような

220 :774RR:2021/12/27(月) 16:13:13.37 ID:JnGaRuH5.net
ポリバケツブルーって言うのかw
あの色いいよね

221 :774RR:2021/12/27(月) 17:09:18.85 ID:nMSCYppl.net
>>217
なんならハナからRZカラーで良いと思う。

222 :774RR:2021/12/27(月) 17:10:25.88 ID:84//BmSB.net
>>218
公式でRZ風の黒と白赤ってのが出てたしなあ
あとやるとしたら何だろ、SR400風?

223 :774RR:2021/12/27(月) 17:32:43.65 ID:nMSCYppl.net
新型の「カウル割れたから取っぱらって丸目にした」タイプなら、
ゴロワースかマルボロ?
オレはいらんけど。

224 :774RR:2021/12/27(月) 22:13:43.06 ID:xN07K8OI.net
地元のバイク屋いわく結構な数(のおっさん)が受付開始したら即予約してくれって言ってきてるらしい

225 :774RR:2021/12/27(月) 22:22:04.17 ID:oINLj3Mn.net
現行は大人のバイクって感じだけど新型はオッサンが乗るには不自然なんだが…

226 :774RR:2021/12/27(月) 22:22:55.24 ID:dHLn3xgA.net
旧なら中華カーボンタンクカバーが二万ちょいだから、それ塗って遊んでるの良く見るよ。

227 :774RR:2021/12/28(火) 00:24:27.39 ID:PmqaXal0.net
>>225
革ツナギにトレーナー、メットにワケわからん尻尾、膝に空き缶潰したヤツ付けてりゃオッサンでも似合うぞ。

228 :774RR:2021/12/28(火) 02:37:32.26 ID:o+J3fxMI.net
>>227
ちげぇ無ぇなw

229 :774RR:2021/12/28(火) 08:54:05.71 ID:Sco7EoBu.net
>>227
そこまでやるともはやバイク含めてのコスプレって感じでいいなw

230 :774RR:2021/12/28(火) 11:29:56.23 ID:d9NShjb3.net
マッドマックスごっこしたい

231 :774RR:2021/12/28(火) 13:05:56.49 ID:ekTlCNe3.net
>>230
マッドマックスは、空冷Zの皆さんがうるさいからなぁ。

232 :774RR:2021/12/31(金) 10:16:54.87 ID:8O+SM820.net
白く曇ってきたなーと気にはなっていたが放置状態だったヘッドライトを
分解清掃した。曇りの主な原因はリフレクターの汚れだったのでカメラの
レンズ清掃クロスでそっと拭いたら元通りきれいなクリアとなった。
リフレクターが焼けたり、メッキが剥離したりしてなくて良かった。

233 :774RR:2021/12/31(金) 14:24:59.57 ID:w4qzrsr/.net
>>137
そしたら過剰に在庫が市場にあふれてウハウハやないかい!

234 :774RR:2021/12/31(金) 21:47:04.45 ID:SozXpfYn.net
来年高速道路二輪車割引きが楽しみで仕方ない。土日休めるかどうかは置いといて、遠くまで行くチャンスだわ。長距離しんどいこのバイクでどこまで行こうか

235 :774RR:2022/01/01(土) 16:21:28.43 ID:9u58xuvz.net
いつになったら発売日アナウンスするんだよ‼︎

236 :774RR:2022/01/01(土) 20:02:46.65 ID:PNYcBixx.net
新型ってホイールベース長過ぎへんか
長距離向きだと思うんだけどスクリーン着けたらダサいな

237 :774RR:2022/01/01(土) 20:11:39.81 ID:Fhn+nRkh.net
>>236
昔のリッターネイキッドと同じくらいでしょ。長距離もワインディングもこなせる設定だと思うけど

238 :774RR:2022/01/01(土) 21:29:07.62 ID:PNYcBixx.net
昔の大型車の重量だとロングホイールで直線番長になるのもわかるけど、軽量なXSRで150cm近いホイールベースは見た目重視だな

乗ってて楽しいのは09spと思うよ

239 :774RR:2022/01/01(土) 23:22:55.41 ID:cg3BrlJE.net
調べてみたらホイールベースはゼファー1100と同じだったわ。XJR1300やcb1300はもっと長いけど、XSR900よりダエグの方が短いのは驚き。

ゼファー1100より重量が50kg以上軽いのもビックリ。

確かに乗ってて楽しいのはMTかもしれん…が、XSR900のがカッコイイんだよな…。

240 :774RR:2022/01/02(日) 00:28:35.43 ID:r/QN9giw.net
昔の車種と比較してもなー
レブルやCB1100、トレーサー900と同じってだけで
十分コーナーのかったるさが分かる

241 :774RR:2022/01/02(日) 00:40:40.44 ID:+YCkIhqY.net
丸山浩だったか、現行だと09よりトレーサーの方がむしろスポーツライディングできるってたぞ

242 :774RR:2022/01/02(日) 02:15:02.26 ID:uk4Cd3Jx.net
SSのホイールベースは短い
クルーザーのホイールベースは長い

243 :774RR:2022/01/02(日) 02:18:27.42 ID:ExLIBLjX.net
やはり09spのバフがけスイングアームを移植するしか…(11万円)

244 :774RR:2022/01/02(日) 06:05:45.12 ID:KsbIdHN7.net
懐古趣味を満足させつつスポーツライドするマシンでしょ、コレ
ホイールベースがコーナーが言うヤツは09乗ってりゃいいじゃない
何でテザーPVにサロンが出てメインカラーがゴロワーズなのか考えようぜ
コイツに乗ってリーンウィズでコーナーをクリアして欲しいんじゃないの、ヤマハは

245 :774RR:2022/01/02(日) 06:53:16.52 ID:3xxMCKy0.net
そうだね
リーンウィズで抜けてく緩いカーブとか、、、
想像すると楽しそうだ

246 :774RR:2022/01/02(日) 10:19:19.20 ID:cDWxbKTC.net
あくまで見た目で乗るバイクってことか
人間もそれなりのスタイルで乗りたいね(体型も含め)

247 :774RR:2022/01/02(日) 12:08:48.83 ID:3wBw7pk6.net
バイクの見た目は大事だけど乗り手はどうでもいい

248 :774RR:2022/01/02(日) 12:16:19.26 ID:ov5aFvbS.net
小太りのオッサンが箱付けて乗るのが現実
じきに戸塚チャンネルで見れる

249 :774RR:2022/01/02(日) 13:09:15.12 ID:Bs+jcJKo.net
>>248
これほんまやめて欲しい
mt09spでこれやってるやつ多くて萎えるわ

250 :774RR:2022/01/02(日) 13:09:28.62 ID:iTK2QIaN.net
ホイールベース長い方がかっこいいじゃない
それだけで買う理由になる

251 :774RR:2022/01/02(日) 13:21:40.40 ID:3wBw7pk6.net
長い方が良いよな

252 :774RR:2022/01/02(日) 14:03:25.82 ID:R/BBpBgZ.net
XSRはシート高くて足つき悪いから前モデルのオーナーはスタイルのいい人が多かったけど、新型はダックスフントみたいでZ900RSのオーナーみたいなオッサンが乗りそうな予感

253 :774RR:2022/01/02(日) 14:18:23.18 ID:HTFfU7l7.net
180以上あるからチビの事は知らんけど足つき悪いと欲しいバイクも諦めるものなん?
自分がもしチビでも欲しいヤツ買いたいわ

254 :774RR:2022/01/02(日) 14:36:16.68 ID:3wBw7pk6.net
デザインで欲しくなったら足付きは気にしないな
慣れればどうとでもなる

255 :774RR:2022/01/02(日) 14:44:32.46 ID:R/BBpBgZ.net
服と同じでバイクも体型に合ったサイズを選ぶと格好いい
自分も180オーバーだからSRは諦めた

256 :774RR:2022/01/02(日) 15:44:34.19 ID:3wBw7pk6.net
どうせ自分から見えないのに気にする意味無いよ

257 :774RR:2022/01/02(日) 15:48:45.41 ID:ExLIBLjX.net
>>252
2センチしか違わないし、トレーサーの例もあり新型の方が足付き悪い可能性もある

258 :774RR:2022/01/02(日) 19:47:43.21 ID:+qsqim71.net
シート高の2cmしか違わないは身長ある人しか言えんやろ

259 :774RR:2022/01/02(日) 20:04:20.99 ID:ExLIBLjX.net
いや、俺は身長162センチだよ
ローダウンもしてないが、シート800mm超えてくると高さより幅の方が効いてくる感じ

260 :774RR:2022/01/03(月) 00:16:05.44 ID:qaFpFCmS.net
以前「つま先ツンツンがカッコ悪い」といった書き込みがあったけど、そんな事をものともせずに乗ってるのをカッコいいと思う。

261 :774RR:2022/01/03(月) 00:24:54.35 ID:22epQ7ok.net
さすがにケツずらして必死にハンドルに捕まってるのは滑稽
見た目で言えばある程度ボディとのバランスは大事よ。
俺はヒョロガリだからハーレーとか絶対似合わん

262 :774RR:2022/01/03(月) 07:52:11.33 ID:SEeZA3oW.net
ヒョロガリはオシャレに気を使ってたらSRとか似合うぞ
絶対バイク似合わないのはずんぐりむっくりやゴリラ体型だろ、ようは短足だ

263 :774RR:2022/01/03(月) 08:36:15.04 ID:eaFo7LyC.net
>>260
それはないなw
カッコ悪いものはカッコ悪い

264 :774RR:2022/01/03(月) 09:00:53.92 ID:hd80XoI+.net
>>260
つま先ツンツンで乗ってそうやな

265 :774RR:2022/01/03(月) 10:21:42.85 ID:IHOSt3sr.net
他人の似合う似合わないの基準なんてどうでもええわ

266 :774RR:2022/01/03(月) 10:46:32.24 ID:4B2B0I9X.net
中古車で60万の個体出てこないなあ。なんでや。

267 :774RR:2022/01/03(月) 10:53:11.70 ID:9m+4YajY.net
Z1の清水さんはかっこ悪いよ

268 :774RR:2022/01/03(月) 10:54:34.49 ID:22epQ7ok.net
こんな格好良いバイクがそんな安くなるわけないだろ

269 :774RR:2022/01/03(月) 11:45:53.11 ID:w7iXEA2R.net
ヤンマシ記事の新型黄色ストロボかっこいい
アレで出してくんねぇかな

270 :774RR:2022/01/03(月) 11:58:30.05 ID:mTWMQKGn.net
>>264
187だが

271 :774RR:2022/01/03(月) 12:28:28.65 ID:hnhJvZq+.net
なぜか俺より身長の高い人が必死にローダウンしてるんだよな
なんでだろ

272 :774RR:2022/01/03(月) 12:31:25.71 ID:22epQ7ok.net
前車が足付き良かったりすると次にもそれを求めがち

273 :774RR:2022/01/03(月) 14:17:50.94 ID:d+DUV9KW.net
>>270
なおソースなしw

274 :774RR:2022/01/03(月) 15:01:30.78 ID:cBk8ymS5.net
>>260
ツンツンカッコ悪い言ってんのはどうせトコロ信者だろ あれはあれでダサいけどなぜかオッサンにはウケてるみたいだけど

275 :774RR:2022/01/03(月) 15:09:31.60 ID:9k9yaeNc.net
女性でこれに乗ってる人はいないのかのう?

276 :774RR:2022/01/03(月) 15:12:55.39 ID:lL3e0RZD.net
現行ってそんなに足付き悪いかね?身長165だが両足届くし言うほど悪くはねえなと思ってるんだけど

277 :774RR:2022/01/03(月) 15:28:02.57 ID:VnOJ+2PO.net
>>260
ありがとー

チビでフツーより短足だが、
実物が出る前に注文入れちゃって
店に実車が来た時跨ってみて
真っ青になった者です。
ちょっとだけあんこ抜きして
それでもツンツンだけど、止まる時に路面の傾斜とかデコボコに
反射的に対応できるようになったよ。
シートの低いバイクに乗ってた時より上手くなった気がする。

278 :774RR:2022/01/03(月) 15:42:35.20 ID:hHzwQ7Hz.net
こんなホイールベースの長いバイクで足ツンツンだとしんどいぞ

279 :774RR:2022/01/03(月) 17:55:29.22 ID:hnhJvZq+.net
>>277
なんかわかる
轍に対する反応が機敏になるよな

280 :774RR:2022/01/03(月) 21:00:47.62 ID:Tdetq3rX.net
インスタで女性オーナー何人かいるよ
実際も2人見た
海外の女性オーナーはエロいね

281 :774RR:2022/01/03(月) 22:51:40.83 ID:Ws7LH6/p.net
新型09の改良点がホイールベースが短くなった事なのにコイツは逆をいくとは思わなかった
開発馬鹿じゃねーの

282 :774RR:2022/01/03(月) 23:34:04.13 ID:fezox6aR.net
ホイールベース短いほど良いって思ってるの?馬鹿じゃねーの

283 :774RR:2022/01/03(月) 23:44:52.15 ID:mJTxq17u.net
新型に備えてガレージ探してるけど見つからなーい

284 :774RR:2022/01/03(月) 23:53:25.45 ID:Ws7LH6/p.net
1500台の重たいコーナリングが欲しいなら別の買うでしょw
軽量でハイテク装備一通り揃ってるネオクラなのに
「ホイールベース短いほど良いって思ってるの?馬鹿じゃねーの」はねーよ

285 :774RR:2022/01/04(火) 00:12:48.54 ID:RDEk2zVl.net
>>282
短いほど良いよ。
ビューエルとか好きだし。

286 :774RR:2022/01/04(火) 00:18:24.03 ID:Tfdeu0Vf.net
MT09のスイングアーム移植が流行りそう

287 :774RR:2022/01/04(火) 00:25:51.21 ID:POSCBnsy.net
XSR900のスイングアーム短くしたら不恰好だろ

そこまでしたいなら素直にMT乗れよ

288 :774RR:2022/01/04(火) 00:26:17.39 ID:Y3+UvhRg.net
>>284
レブル500でも買ったら?

289 :774RR:2022/01/04(火) 01:18:41.19 ID:8phyeKoy.net
ヤマハは乗り味について特に今のところ何も言及してないから、そんな極端に直進安定性に振られてるってことはない気がするけどなぁ。まあ乗ってみんと分からんわな。

290 :774RR:2022/01/04(火) 08:32:24.79 ID:L3b7mDgr.net
別に問題なく曲がるやろトレーサー乗ったことあるんか?

291 :774RR:2022/01/04(火) 10:05:19.12 ID:pZwLqg4j.net
現行オーナーだけど、予算が200万あったら皆さんなら新型XSR900を選びますか?
買うつもりはなかったけど臨時収入があったので他のバイクも含めて検討しようかなと思って。

292 :774RR:2022/01/04(火) 10:21:13.53 ID:WSUoJab3.net
>>290
今はホイールベース1500mm超えの車両に乗ってるけど全く気にしたことない。まあ難があるとしたら狭い場所での取り回しくらい。

293 :774RR:2022/01/04(火) 10:22:35.79 ID:WK1nNNzw.net
>>291
特にないかな
道の駅でオラつくには200↑のバイクが必要だし、予算いっぱいのバイク買うよりカスタムした方がかっこよくなりそう

294 :774RR:2022/01/04(火) 10:27:54.55 ID:RDEk2zVl.net
>>291
自分は金があるならMTー10が欲しい。

295 :774RR:2022/01/04(火) 10:43:15.66 ID:I00ZimWP.net
ホワイトカラー出たら買う

296 :774RR:2022/01/04(火) 11:00:56.51 ID:kcPkzWDC.net
俺はホイールベース短い信者だから一輪車

297 :774RR:2022/01/04(火) 11:14:46.95 ID:GOum40db.net
>>291
税務署の方から来ました、臨時収入の200万が気になります

298 :774RR:2022/01/04(火) 11:50:18.99 ID:9mOu5ARX.net
>>291
自分はネイキッドがいいので、200万なら選択肢としてはZ900RSなんかもアリですね。ただ、今新車買えないらしいし、中古も値段上がってるし。

200あるならわざわざ全部使わなくていいので120でXSR900買って、後は別に使うと思います。

299 :774RR:2022/01/04(火) 12:26:26.28 ID:b00EilnM.net
現行乗りだけど、買う金があるのなら次年度のカラー見て新型買うな。
今のところ他に欲しいモデルも無いし

300 :774RR:2022/01/04(火) 12:46:11.61 ID:QV0eOpif.net
私も200万の臨時収入が欲しいです

301 :774RR:2022/01/04(火) 13:49:18.67 ID:ndl0Ade2.net
200万あっても現時点では新型は欲しくない
カラーリングがダサいし、カッコイイカスタム例がないとな

302 :774RR:2022/01/04(火) 13:51:28.42 ID:Y1y60wq1.net
>>291
ネオクラの流れでR9T、軽量スリムの流れで新型モンスターは乗ってみたいな
新型XSRなら元から軽めのホイール付いてるしマフラーも純正以上は期待できないので
そのうち社外品で出るであろう外装カスタムと上等なサスに金をかけたい

303 :774RR:2022/01/04(火) 16:03:41.02 ID:xwkZyNqJ.net
>>291
CB1300が30周年モデル出すだろうからそれ待ち

304 :774RR:2022/01/04(火) 16:06:46.21 ID:or/IrOWp.net
予想なんだけど、フレームをMT09じゃなくてトレーサー9から流用したのって、単純にMT09とXSR900を差別化したかっただけじゃないのかな?

305 :774RR:2022/01/04(火) 16:32:25.84 ID:9Ko0aImt.net
チェーン張りしてセルフロッキングナットを規定値で締め付けたら後輪が浮いたわ。
どんだけ締付けトルクが大きんだよ。

306 :774RR:2022/01/04(火) 17:10:15.17 ID:12o2r/I6.net
KATANAいいやんなんて言えない

307 :774RR:2022/01/04(火) 17:11:26.27 ID:l5AfOi+A.net
リヤアクスルナットのこと?
150Nmは毎回締めてて不安になるな

308 :774RR:2022/01/04(火) 17:59:51.05 ID:9Ko0aImt.net
>>307
そう。
取説にはセルフロッキングナットと書いてある。

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200