2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part37【Neo Retro】

1 :774RR:2021/12/12(日) 23:48:14.00 ID:JVGKG8BK.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part36【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636461796/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

66 :774RR:2021/12/17(金) 04:37:54.34 ID:s3LKHEm/.net
>>53
虫の息なのは飲食と旅客運輸、旅行関連だけだろ。他はむしろコロナ大好景気、サラリーマンも年末賞与も増えてホクホクだぞ。

67 :774RR:2021/12/17(金) 12:55:41.35 ID:JbvmSIA1.net
製造業死んでるやん

68 :774RR:2021/12/17(金) 20:50:01.56 ID:VTwaN/QF.net
そうか?製造業だけど夏も冬も過去一番の額だったわ

69 :774RR:2021/12/17(金) 20:52:10.34 ID:K2tC4WzL.net
>>67
ヤマハは過去最高益だけどな

70 :774RR:2021/12/17(金) 21:08:56.11 ID:Xm2r260w.net
もう何社が過去最高益叩き出したか数えるのが面倒くさいわ
2年前のマスゴミの「日本オワタww」の大合唱に全力でザマァだな
未だに「株価は実体経済を反映してない!ぜったいおかしい!」とか見苦しいけど

71 :774RR:2021/12/18(土) 00:45:42.18 ID:01d2WZBz.net
業種全体で勝ち負けの判断してもな
どんな業種でも勝ち組負け組別れるよ

72 :774RR:2021/12/18(土) 01:32:43.32 ID:w4P41gPZ.net
そんなん業種ではなく経営者次第によるとしか
どんなに会社が儲けても給料に反映されなければサラリーマンにとっては負け組よ

73 :774RR:2021/12/18(土) 05:49:24.81 ID:8dE6bk1M.net
>>72
判例で経営者の特権として利益は給与に反映しなくて良いことになってるからな。

74 :774RR:2021/12/22(水) 00:48:17.33 ID:aNlk3Fg8.net
終わった?

75 :774RR:2021/12/22(水) 01:19:15.76 ID:nnl8fxer.net
ヤマハのハの字は反社のハ

76 :774RR:2021/12/22(水) 07:00:17.44 ID:w5NpyF6U.net
>>75
逃太郎さん?w

77 :774RR:2021/12/22(水) 08:41:27.98 ID:y7hCw+7I.net
>>72
会社は株主のものだからな。
今どき給与に反映させる企業のほうが珍しい。だからこんな状況なわけだが。

78 :774RR:2021/12/22(水) 08:51:38.98 ID:h+DIUzFq.net
XSR900の中古って5年落ちでも80万円もするんだ!
ホントにバイクってブームみたいだね

79 :774RR:2021/12/22(水) 09:39:17.88 ID:RcwFiC9t.net
>>78
まあそれでも買い取りは安いままだけどな 売るなら個人で売買した方がいいかもな

80 :774RR:2021/12/22(水) 12:24:38.42 ID:WwuD3ZRp.net
XSR900は過去5年間の中古車平均価格80万切ったことないんじゃねぇかな

81 :774RR:2021/12/22(水) 12:38:37.41 ID:ACwy1uJ0.net
懐古趣味のオジさんが見た目で買って、ベースはMT09だし基本性能は悪くない、

けどどちらかというとハード系のネイキッドなので疲れやすく、結局放出するはめに

そしてまたすぐ見た目がいいなこれとお客がすぐ着くから高止まりというイメージ

82 :774RR:2021/12/22(水) 12:43:08.77 ID:d8zpdUuV.net
空冷マルチのダル重なバイクはもう要らん

83 :774RR:2021/12/22(水) 12:45:35.78 ID:+9GdoHg2.net
>>81
やっぱり疲れるの?
候補に考えてたんだけど

84 :774RR:2021/12/22(水) 12:46:41.02 ID:d8zpdUuV.net
軽量なバイクはヒラヒラしてて疲れるという人がいる。
好みの問題もあると思う

85 :774RR:2021/12/22(水) 12:52:22.23 ID:UwtmicCO.net
バイク自身が走りたがるマシンだからね
ゆっくりトコトコしたいなら疲れるかも

86 :774RR:2021/12/22(水) 12:53:54.34 ID:dbtjEKcJ.net
>>81
何の根拠もないただの妄想やんけ

87 :774RR:2021/12/22(水) 14:10:56.89 ID:hqhXe08T.net
低回転でトロトロ走ってるとエンジンがもっと回せと急かす様に感じる

88 :774RR:2021/12/22(水) 15:46:00.70 ID:ECvJkgWt.net
新型のXSRのどこらへんにレトロがあるん?
あれは単にモダンなだけじゃん

89 :774RR:2021/12/22(水) 16:33:39.15 ID:LCnGSlZK.net
レーサーレプリカブームの頃を知ってるおっさんにとっては懐かしいデザインですよ

90 :774RR:2021/12/22(水) 16:40:16.06 ID:lriSpKDF.net
>>89
1KTもどきが作れそうよね

91 :774RR:2021/12/22(水) 17:42:52.23 ID:Cuoa0SST.net
>>88
シートカウルとかリヤ周りはともかく…
TZRのカウルレスとかあんな感じじゃん。
フレームとタンクあたりはかなり意識してるでしょ

スズキだけどウルフなんかもあんなデザイン。

92 :774RR:2021/12/22(水) 21:11:40.06 ID:UA0Tc1MH.net
モダンではないでしょ…

93 :774RR:2021/12/22(水) 22:26:42.67 ID:m+WzJDKT.net
レトロなのは一部の人にしか分からないカラーリングだけだと思うの

94 :774RR:2021/12/23(木) 06:03:10.34 ID:Lib1VnSE.net
>>93
だからそんな事ないって
すぐ上の>>89-91くらい嫁

95 :774RR:2021/12/23(木) 06:09:17.52 ID:UhjK9TMF.net
そもそもレトロだとかレトロじゃないとかそんなに重要じゃない気がする、そんなもんはあくまで過程であって
最終的に個々人にとってかっこいいかかっこよくないかじゃん?

96 :774RR:2021/12/23(木) 06:13:47.25 ID:deAQwXMo.net
かっこ悪い

97 :774RR:2021/12/23(木) 06:43:16.85 ID:Lib1VnSE.net
>>95
確かに

98 :774RR:2021/12/23(木) 07:03:57.32 ID:dE71jQuz.net
くだらないレッテル貼りする奴ほど他人の目を気にしてるからな
誰もお前なんて見ちゃいないってのにさ
バイクなんてのは自己満足の世界なんだから、自分さえ良ければそれでいいだろ

99 :774RR:2021/12/23(木) 07:39:34.63 ID:ePlpah0M.net
↑真理

100 :774RR:2021/12/23(木) 08:19:41.13 ID:01lgy4Me.net
>>89
あの当時のデザインがモチーフだったら
角目でテールカウルが無きゃだめじゃん

だからヤマハがやってることはネオレトロ、もしくはレトロモダンのレトロ抜き

101 :774RR:2021/12/23(木) 10:11:48.14 ID:9rr8PRAR.net
丸々当時の形を再現してないからネオレトロなんでしょうが
全体では当時の面影を残しつつも新しいという意味でうまくやったと思うがな新型は

102 :774RR:2021/12/23(木) 10:17:00.58 ID:YC5fVaQZ.net
当時のカウル壊れて取っちゃいましたバージョンはだいたい丸目だったけどな。 角目は昔から不人気だからわざわざ付けるやつなんてほとんどいない。

103 :774RR:2021/12/23(木) 11:42:07.79 ID:9uNoGyiK.net
いや、結構見られてるよ
多分バイク乗ってない人から凄いバイクですねぇ、とかカッコイイとか言われたことあるし
変な物たくさん付けてたら、なんであんなもん付けるんだろってみんな思ってるよ

104 :774RR:2021/12/23(木) 12:00:05.32 ID:lP8OHFtY.net
自己満足の中に他人からの視線も意識するけどな

105 :774RR:2021/12/23(木) 12:20:10.30 ID:VgYXgq4g.net
クラブマンバー付けてたらキツそうですねってめっちゃ言われる

106 :774RR:2021/12/23(木) 12:28:56.85 ID:uPmt/HZq.net
ネオクラ・ネオレトロの出自はどうあれ、ロボットアニメに出てきそうなスタイリングが苦手な人間にとっては、もはやないと困るジャンル。
このジャンルがなかったら旧車に乗るしかなくなる…

107 :774RR:2021/12/23(木) 12:38:06.98 ID:pKshlin4.net
モダンレトロ

108 :774RR:2021/12/23(木) 12:43:34.50 ID:bHcqkm69.net
ジャンルの境界なんて誰が決めた訳でもない曖昧なもんだから個々で言い争っても決着つかんでしょ…

オッサン同士のキャッキャウフフの水かけ論なんか聞きたくねぇぞ

109 :774RR:2021/12/23(木) 12:47:05.38 ID:SbyzsaH7.net
は?
俺は美少女なんですけど

110 :774RR:2021/12/23(木) 13:23:05.41 ID:4sUEJphs.net
他人からの視線意識するならそもそもバイクなんて乗らない
殆どの人は邪魔で迷惑だと思ってるよ

111 :774RR:2021/12/23(木) 14:30:40.88 ID:HOOKeATL.net
>>102角目は昔から不人気

80年代から90年代は角目ばかりだぞ。
むしろ丸目なんて時代遅れでかっこ悪いというイメージだった。
RZ250Rが丸目ビキニカウルで出たときはがっかりしたもんだ。

112 :774RR:2021/12/23(木) 14:41:11.40 ID:3KKrfq3X.net
うーん、ある程度は周りの目を気にしようよ。
うるさいし小汚い人たちみたいなイメージは勘弁。
どうせ乗るならいい感じに乗りたい。

113 :774RR:2021/12/23(木) 15:10:59.73 ID:Q0I9nEDj.net
>>111 TZR125かっこいいよな

114 :774RR:2021/12/23(木) 16:02:16.63 ID:m8ZDKCwM.net
>>111
インパルスの東京タワーを思い出すんだ
あれがカッコいいとかw

115 :774RR:2021/12/23(木) 20:03:57.76 ID:P+k5XnYK.net
>>111
80年代から90年代で丸目が時代遅れっていう認識なら丸目はレトロって事でオッケーだね
論争おわり!

116 :774RR:2021/12/23(木) 20:46:18.26 ID:UinOHnYd.net
>>111
そうだっけ? その前のRZ250も角目で当時は角目が流行してた、と。うーん記憶違いかなあ。レーレプも殆どが丸目か丸目2灯だった気がするけど思い違いかなあ。

117 :774RR:2021/12/23(木) 21:01:57.04 ID:Z9ffIrSb.net
ジジイの集うスレ

118 :774RR:2021/12/23(木) 21:16:38.61 ID:S/C2Kjnl.net
大昔のバイクはシート低くて今なら女の子バイク名乗れるな

119 :774RR:2021/12/23(木) 21:40:05.98 ID:OMHkaYwP.net
早く新型欲しい
4月とかは無理だろうな…MT09みたいに7月、8月あたりか

120 :774RR:2021/12/23(木) 21:45:48.34 ID:YC5fVaQZ.net
>>118
だが前傾はキツいぞ。

121 :774RR:2021/12/23(木) 21:49:59.27 ID:deAQwXMo.net
ここ見てると、カッコ悪かろうともより新しい物に価値を見出す傾向があるの分かるわ

122 :774RR:2021/12/23(木) 21:56:51.85 ID:DzEETCJ6.net
そもそもかっこいいカッコ悪いの基準なんて人それぞれやん
なんだそのきめつけ

123 :774RR:2021/12/23(木) 22:05:04.73 ID:dE71jQuz.net
レッテル貼りは以下略

自分の価値観を他人に押し付ける奴は軒並みクソヤロウなので無視でOK

124 :774RR:2021/12/23(木) 22:50:04.80 ID:1bN9KwpG.net
どうしてもディスりたい人がいるねw
格好にも最新装備にも魅力を感じないのなら旧車乗ってコールでも切ってればいいのにw
それはともかく6軸IMUは魅力的だな
俺の16年式にはクイックシフターすら付かんw

125 :774RR:2021/12/24(金) 06:31:57.63 ID:PsAB6URX.net
クイックシフターなんてこのバイクには似合わないしいらん

126 :774RR:2021/12/24(金) 08:15:35.36 ID:HsbHsvVH.net
必要かどうかはそれぞれが判断する。

127 :774RR:2021/12/24(金) 09:27:14.10 ID:QXpM1vO+.net
>>125
僻みにしか聞こえない

128 :774RR:2021/12/24(金) 09:34:47.12 ID:6PApYT+w.net
>>125
クイックシフターが外見に影響するわけでもなし。嫌ならクラッチ使ってギアチェンジすれば良いわけで

129 :774RR:2021/12/24(金) 10:13:31.03 ID:T9HBSoaM.net
まぁ売上が全てだよ

130 :774RR:2021/12/24(金) 11:04:39.35 ID:Lw7ipIv+.net
2018に純正クイックシフター付けてるけど街中だとギクシャクするねー、あれは高速とかサーキットじゃないと本領発揮できんわ

131 :774RR:2021/12/24(金) 11:34:45.32 ID:BnxQ9f+4.net
昔SR乗ってて、その時クラッチ使わずにシフトアップは普通にできてたんだけど、クイックシフターってそういう事?シフトダウンはエンブレが激しかったりでクラッチ使わないと厳しかったけど。

当然クイックシフターなんて付いてないバイクだったけどあれはバイクによくなかったのかな?

ちなみに、今度XSR900買おうと思っているリターン組です

132 :774RR:2021/12/24(金) 11:38:49.71 ID:lIzS1JzZ.net
クラッチに負担があるのかも知れないけど16年式でもクラッチ握らなくても軽くシフトアップ出来るよ、まぁいらんね

133 :774RR:2021/12/24(金) 12:32:33.31 ID:R61O6RQm.net
>>131
原理上は問題ないがミスるとクラッチを痛める
オートシフターのアップ側はそれと同じ原理
一瞬点火をカットしてクラッチのトラクションをフリーにする

134 :774RR:2021/12/24(金) 12:57:02.28 ID:8Mu7CSJx.net
>>56
相場下がればええね。30万ならほしい。

135 :774RR:2021/12/24(金) 13:03:31.97 ID:qi8sEBSY.net
バイク需要が減る要素無いので、安売りする理由が無いんだよな
だから高値で売れるし、それでも買ってくれる
先の見通しも立たないし期待しない方が吉

136 :774RR:2021/12/24(金) 13:11:29.92 ID:z/Jf13nT.net
たとえ相場が下がっても30万で買えるわけねーだろ
貧乏人は原付でも乗ってろ

137 :774RR:2021/12/24(金) 14:00:50.04 ID:ngS41PTz.net
マスク必要な状況が去れば次第に下火になってブームも一気に去るだろけどね。

138 :774RR:2021/12/24(金) 14:17:53.28 ID:pvLxRBXn.net
免許持ってる人が増えたんだからまたブーム来るかもね

139 :774RR:2021/12/24(金) 14:20:51.05 ID:BnxQ9f+4.net
クイックシフターがついてるバイクに乗った事なくて、どういうものかわからんのです

さっきも書いたようにSRでシフトアップはできてたんですが、アクセルを戻すタイミングで同時にカチャッとシフトアップしてたんです。

クイックシフターって四輪のパドルシフトみたいにアクセル開けたままシフトアップができたりするものなんですか??

140 :774RR:2021/12/24(金) 14:32:48.39 ID:pvLxRBXn.net
>>139
手動でやってることをバイクがやってくれるだけだよ。
ギアチェンジを検知したら勝手に一瞬アクセル緩める処理が入って
ドグの噛み合い外すことでギアチェンジをアシストしてるだけ。
だからあんたがSRでやってたのと本質的には同じ。


ちなみにF1マシンのギアチェンジは本当にアクセル全開(全閉)のままギアチェンジする恐ろしい代物。

141 :774RR:2021/12/24(金) 16:39:08.08 ID:Us2I3Tvt.net
最近になって二輪にシフターが普及し始めたのは電子制御スロットルが採用され出したからやね。ダウン側はブリッピング制御が必要だから電スロ化が必須だった。(アップだけなら以前からできた)

142 :774RR:2021/12/24(金) 19:25:08.03 ID:7ack3ssO.net
検索したら詳しく出てくるだろ

143 :774RR:2021/12/24(金) 21:17:03.61 ID:e6LlDmzC.net
>>136
むしろ上がってるよな旧型
走行4桁なら新車より高かったりするし

144 :774RR:2021/12/24(金) 21:25:44.50 ID:DXT8nYeT.net
旧型は長く付き合えそうな渋いデザイン、新型に乗り換えてリセットする意味もないんだよな

145 :774RR:2021/12/24(金) 21:55:28.94 ID:VEoKxjfJ.net
つっても、あの新型の異形、斬新、ダサポンコツのカッコ良さ、最新テクノロジー、唯一無二感、魅力だわぁー

あんなの待ちで見かけたら釘付けじゃない?なんだあのヘンテコカックイイバイクは!!って

146 :774RR:2021/12/24(金) 22:01:06.07 ID:QXpM1vO+.net
"長く付き合えそうなデザイン"って具体的にどういうデザイン?
表現が曖昧で分からん

147 :774RR:2021/12/24(金) 22:12:11.61 ID:MDXZyIgL.net
>>139
クイックシフターはアクセル全開のままアップできるよ
ダウンは開けたままだともちろんできない

148 :774RR:2021/12/24(金) 22:17:35.67 ID:TuvsNPGK.net
>>140
>>147
ありがとうございます。クイックシフターはなくてもいいや、と思ってましたが、あったらあったで便利なんでしょうね。

とりあえず早く新型乗りたいです

149 :774RR:2021/12/24(金) 22:55:18.51 ID:qafIhcWv.net
>>146
懐古オジサンもそれなりに納得のデザインって事じゃね?

150 :774RR:2021/12/24(金) 23:51:29.53 ID:DXT8nYeT.net
現行すら持ってない奴に僻みとか言われてもなぁ…

151 :774RR:2021/12/24(金) 23:54:03.90 ID:uQ3FYZkU.net
あの謎名刺入れフレームがいつのまにか渋いことになってて草

152 :774RR:2021/12/25(土) 00:39:54.17 ID:4moaz7oi.net
事故って左足切断した
じゃあなお前ら
気をつけて運転するんだぜ
バイク人生とこのスレにサヨナラだ

どうかお前ら良いお年を

153 :774RR:2021/12/25(土) 00:54:23.17 ID:W+LTS02k.net
>>152
残念だな。
後学のためにどういう事故だったのか教えてくれ

154 :774RR:2021/12/25(土) 02:10:56.75 ID:ES6WuF1a.net
現行に寺本のEZ-SHIFTER付けてるが、街中でも普通にアップもダウンも使えて楽ちんよ。

155 :774RR:2021/12/25(土) 03:05:24.14 ID:h7rRULAc.net
>>152
お大事に

156 :774RR:2021/12/25(土) 04:31:31.23 ID:stJjzOfs.net
今後技術的にバイクくらいなら義足でなんとかなるようになるといいな

157 :774RR:2021/12/25(土) 08:14:03.99 ID:+Nl2btrD.net
>>152
琵琶湖あたり走ってた人?

158 :774RR:2021/12/25(土) 08:51:04.21 ID:gnFZ4On/.net
新型ブルー本当クソダサいなぁ、稀に見るくらいなら孤高として認めるけど現行くらい見掛けるようになったら目も当てられんわ

159 :774RR:2021/12/25(土) 09:15:24.56 ID:r8XClIKl.net
そういうお前が一番ダサいけどな

160 :774RR:2021/12/25(土) 09:45:20.34 ID:gnFZ4On/.net
いや、お前のダサさには負けるわ

161 :774RR:2021/12/25(土) 10:20:07.76 ID:6V5DZZ7R.net
いやダサさなら俺のほうが

162 :774RR:2021/12/25(土) 10:21:35.79 ID:CnH7SXqT.net
孤高として認めるけど(キリッ

163 :774RR:2021/12/25(土) 10:21:58.89 ID:JFursnBP.net
いやいや、お前が一番ダサいよ。
遠慮しなくていい。

164 :774RR:2021/12/25(土) 10:33:00.20 ID:74ypCR4b.net
新型ダサい言うてる奴僻み根性えげつない説

165 :774RR:2021/12/25(土) 11:06:02.81 ID:R4v1DGKG.net
認めるけど(笑)
お前は誰なんだよ

166 :774RR:2021/12/25(土) 12:04:17.86 ID:4bPuM5kT.net
早く新型欲しい
納車早くて7月程度と考えると待ちきれない

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200