2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2021/12/14(火) 21:44:42.16 ID:U/sCcUe3.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625048632/

369 :359:2022/03/26(土) 10:01:29.63 ID:AGua5IlM.net
レスありがとう
もちろん、アフリカやNTも検討してるけどパラツインとホンダには惹かれないんだよ
CB1300SBももちろん良いバイクだけど、乗ってる人大杉+特徴薄で対象外

ブサよりクラッチが半分以下の力で済むなら、ロングにも問題なく使えそうだ。
FJRの下取り次第で買っちゃおうかな!

370 :774RR:2022/03/26(土) 11:30:25.06 ID:utdGrwFu.net
注意がある

タマが熱くなる

371 :774RR:2022/03/26(土) 12:01:33.57 ID:ez0ut6x/.net
そりゃたまらんな。

372 :774RR:2022/03/26(土) 19:47:41.01 ID:ZvYD338U.net
モーサイで1050XTには


跨がれない

373 :774RR:2022/03/27(日) 02:10:10.15 ID:A7RnxG2t.net
最近流行りのビレットレバー交換でさらに軽くなる。

374 :774RR:2022/03/29(火) 14:34:15.22 ID:6mjWMZZ8.net
>>309
高ぇな!

375 :774RR:2022/03/30(水) 10:28:58.37 ID:iSiBdAdY.net
車用流用だと300円台にはできるけど・・。
十分でしょ

376 :774RR:2022/03/31(木) 01:22:18.83 ID:yS56I33Z.net
>>375
V-スト1000でそれできるかな?
以前にホンダのバイクに乗ってた時は、ホンダの軽乗用車用が適用できたけど、V-ストの場合はフィルターサイズが一回り大きい。
流用知ってたら教えて欲しいです。

377 :774RR:2022/04/03(日) 08:13:09.02 ID:w6gMjzwz.net
クーラントのタンク位置どうにかならんかったのかと全バラ補充とか無いだろと

378 :774RR:2022/04/04(月) 15:31:47.71 ID:wI/i0eBn.net
この雨の中、車検上がりとりに行く…@埼玉

379 :774RR:2022/04/04(月) 17:24:52.45 ID:1Ac9fWky.net
雨が似合うバイクだよ

380 :774RR:2022/04/04(月) 21:51:15.14 ID:9MCFe9zC.net
洗車だと思って行ってこい
カッパ貫通する大雨以外なら走らせる

381 :774RR:2022/04/05(火) 11:04:06.35 ID:tzFi2oxv.net
S1000GTのアプリ対応ディスプレイとか2速30q/h〜のクルコンとか羨ましすぎる
次のモデルチェンジで乗っけてくるだろうけど

382 :774RR:2022/04/05(火) 11:11:19.25 ID:DiH8Ysp7.net
カラーメーターになるとハンドルスイッチ類も一緒に変更かあ

383 :774RR:2022/04/09(土) 18:45:13.10 ID:vrdWO/PN.net
フルモデルチェンジまで行かなくてもマイチェンで
液晶その他、同等のシステムは載っけて来ると思うぞ

384 :774RR:2022/04/11(月) 13:25:18.85 ID:Cz+3nvVY.net
250SX見ると期待が持てる、650と共に来期アップデートしてくれると嬉しいな!

385 :774RR:2022/04/11(月) 15:07:03.47 ID:eUzVZRx+.net
液晶のアップデートは地味に好感が持てた

386 :774RR:2022/04/13(水) 15:55:55.66 ID:0pZ0SCm+.net
650が直線デザインに変わるだろ

387 :774RR:2022/04/14(木) 07:50:07.54 ID:WAY/W/oi.net
当たり前なことを再確認したいんですが、
シガーソケットに36W以上のUSB充電器つけてると場合によってはヒューズ飛びます…よね?
36W以下だと良い商品が少なくて

388 :774RR:2022/04/14(木) 08:32:24.30 ID:bBvGwgkU.net
あのシガソケはホールド悪いから使ってない
Dユニットをバッテリーから取ってETCライン連動にしてキー連動化電源として工具入れる所に納めてる
社外ライトと増設USBとドラレコ繋いどる
ナビに使うタブはメーターUSB
工具や車検証はGIVI箱に入れている

389 :774RR:2022/04/14(木) 08:55:37 ID:Hfa7Hyuz.net
>>387
3Aヒューズだから飛ぶね。何も考えずにアンカーのMax 5A使ってたけど今のところ問題ないね。iPhoneの非接触充電だと出力側で実測10W弱。

390 :774RR:2022/04/14(木) 08:55:58 ID:nlUmnQp9.net
質問に対する回答になってなくて草

391 :774RR:2022/04/14(木) 08:56:42 ID:nlUmnQp9.net
あ、>>388へのレスね

392 :774RR:2022/04/14(木) 09:04:41 ID:Hfa7Hyuz.net
>>389
そういやUSBの電熱ベストも同時に使ってたわ。消費電力約1.76アンペア、フルパワーだとアウトだね。まあ超えてもヒューズ切れるだけでしょ?

393 :774RR:2022/04/14(木) 09:36:59 ID:q4sOG6Gx.net
本格的に取り出すなら、リレーでバッテリーから電源取り出し。
エーモンの20Aリレーが便利。

394 :774RR:2022/04/14(木) 14:15:42.63 ID:cj4w5OAQ.net
そんなに何に使うのさw

この流れで自分の使ってるシガソケ充電器を調べたらMAX30Wだった USB-Cの18Wのおかげで充電が速い

395 :774RR:2022/04/22(金) 09:58:56.34 ID:lmITg0Ps.net
キジマのLEDウインカーをポチッてしまった。

396 :774RR:2022/04/22(金) 17:30:57.49 ID:a5P76CXl.net
俺ウインカーは中華LED、
リレーはデイトナの高いやつ
だけど、メーターのインジケータLEDの残照現象が治らん。

397 :774RR:2022/04/22(金) 20:13:01 ID:byS+gCej.net
中華電装とかいう一種の運試し

398 :774RR:2022/04/22(金) 23:33:55.27 ID:Ni9tcXGr.net
>>397
w

399 :774RR:2022/04/22(金) 23:41:24.47 ID:B6eTDMBK.net
普通に考えたら命を預けるバイクに
ワケワカンネー中華製品なんて付けられないわな

正に命を賭けた運試し

400 :774RR:2022/04/23(土) 06:04:20 ID:T1rn+bWU.net
それ250オーナーの前で言うなよ

401 :774RR:2022/04/23(土) 07:02:35.17 ID:4uUiEcER.net
別に単なるお飾りのデコレーションパーツ(チェーンケースとか)なら、
中華でも特に問題ないと思うよ
ただブレーキパッドとかレバーとか事によっちゃ命に関わりかねないパーツに
中華を導入するのはさすがに自分の命を安く見積りすぎじゃね

402 :774RR:2022/04/23(土) 09:21:23.86 ID:tIuPJ6Fc.net
分かっちゃいねーな
vst250など純正が中華云々はメーカー公式の取付、テスト、検品だからいいだろ

よう分からんメーカーの安全性に関わるパーツを個人で購入して自己責任で付けるのが問題なんだろうが
もちろんバイク屋に持ち込んでもつけたくないけど

403 :774RR:2022/04/23(土) 09:35:47.85 ID:T1rn+bWU.net
>>402
わかっちゃいねーな
受け取る側がそこまで真意を汲み取ってくれて傷つかないで済む保証はないってことだよ

404 :774RR:2022/04/24(日) 05:54:19.77 ID:TAltfzAG.net
分かっちゃいるけどやめられない♪

405 :774RR:2022/04/24(日) 18:01:02.79 ID:iGDLpuwv.net
>>396
いろいろ試したがマツシマのリレーなら大丈夫でした。

406 :774RR:2022/04/24(日) 22:44:00.10 ID:Ym0wT5gu.net
リレー変えたらONスタートじゃなくなってしまって
いろいろ探してイーリバースってのにした

407 :774RR:2022/04/25(月) 08:59:56 ID:z9BBKkv6.net
アマゾンLEDの球は車検も通って異常なく使えてるけど、
リレーだけは良いの使っといたほうが良いみたい。
中華のは点滅しなくなったり速度がおかしかったり。

>>405
残照に効果アリかな?
情報どうもです。

408 :774RR:2022/04/25(月) 13:26:41.08 ID:tatpe5JB.net
キジマのLEDウインカー交換終了。
小さくなって少しだけスタイル出ました(自己満)。

409 :774RR:2022/04/25(月) 20:18:07.97 ID:teO1xGhk.net
>>407
残照解決しましたよ

410 :774RR:2022/04/26(火) 22:31:28.05 ID:TBZVzg+6.net
LEDウィンカーかっこいいなー
  ↓
よーし、お金無いから中華入れるゾ〜
  ↓
あ、なんか不具合出てる。どうしよ?

この流れを世界中に晒せるドMっぷりがステキw

411 :774RR:2022/04/27(水) 14:54:30.07 ID:6CNCTfNH.net
わざわざ噛み付いていただいてありがとうございます。

412 :774RR:2022/04/28(木) 23:18:03.20 ID:J1gn7W65.net
VストにLEDウィンカー入れてる人見たら
このスレ思い出して噴き出しそう
でもって「LEDウィンカーですか。シブいっすねぇー。いくらくらい掛かりましたぁ?」
って半笑いで聞いてしまう予感ww

413 :774RR:2022/04/29(金) 00:01:33.36 ID:LaCQ/7OQ.net
俺のVストは純正でLEDなんだが

414 :774RR:2022/04/29(金) 03:49:02 ID:bLNmZRLr.net
Vストミーティング会場でで怯えた顔で小刻みに震えながら
LEDウインカー車両を睨みつける>412であった

415 :774RR:2022/04/29(金) 06:36:06 ID:uzgDSm5c.net
LED化するよりポジション化した方が変化があって良いと思うわ!

416 :774RR:2022/04/29(金) 09:05:03.62 ID:+Sl9jKiS.net
中古もなかなか値下がりしないな。人気なのかな。

417 :774RR:2022/04/29(金) 14:55:47.47 ID:SW7qs2Da.net
タマ数結構あるのにな

418 :774RR:2022/04/29(金) 16:32:02.24 ID:iXcy6LA5.net
Vstrom1050自体は人選ぶし人気はないけど、売る側が高く売りたいって事だろ。
ベタベタに下げないと日本じゃ人気出ないんだ…
アルプローダでさえな。

419 :774RR:2022/04/29(金) 19:43:12.82 ID:b/x3OdQl.net
未だに2020モデル在庫あるっぽいしな
一時期120万円台で叩き売りしてるとこ多かったけど最近は値を戻して安くても140万円台だね

安かったバロンのフェスタ車や他のチェーン店の安売り在庫車が無くなったのが大きいかな?

山形のSUZUKI MOTORSの2020イエローもまだ売れてないし不人気なのは変わりなさそうだけどw
これも一時期132万で売ってたけど今は151万の定価だし
半導体不足で生産が少ないとはいえ定価で買う人はいるのかね

420 :774RR:2022/04/30(土) 15:26:04.25 ID:5zC0AQ+Q.net
2月に注文した1050の純正グリヒ、9月の予定になりました…

421 :774RR:2022/04/30(土) 15:27:53.47 ID:X5E946wJ.net
2022モデルはいつでるんだろう

422 :774RR:2022/04/30(土) 20:14:38.40 ID:Vzhe48WQ.net
2014年式の1000ABSですが、リアアクスルナットのサイズは36mm で良いですか?

423 :774RR:2022/04/30(土) 21:42:49.28 ID:d5y+Q9af.net
36でOK

424 :774RR:2022/04/30(土) 22:47:22.04 ID:VqXfJgeo.net
36mmのナット回せるものを買うとまあまあの値段だけど一度買えばチェーンの張り調整がかなりやりやすくなるから後悔はしない

425 :774RR:2022/05/01(日) 06:41:59 ID:SZGA0NS3.net
36mmソケット持ってなくてAmazonで買った思い出

426 :774RR:2022/05/01(日) 09:58:39.22 ID:jrgpJGbI.net
>>423〜425
回答あざっす!
Amazonで片口スパナ手配しました!

427 :774RR:2022/05/01(日) 10:58:17.49 ID:rYNZYuqi.net
36mmに片口スパナなんか使うんじゃねーよ 片口はダブルナットの固定専用だ
差込12.7のスピンナーハンドルとソケットを使え

428 :774RR:2022/05/01(日) 11:22:52.85 ID:Ksz1BYXo.net
>>426
ASHかネツレン?
あれは頑丈な方だけどメチャクチャ固いからナットがナメるかもしれんし柄が短いから手で緩めるのプロレスラーとかじゃなきゃ相当キツイぞ。足で蹴るとそれこそ舐めるしどこかへ吹っ飛んでいって何か壊すかも。
俺は1/2でもたわんで力が逃げるから3/4ソケット使ってる。

429 :774RR:2022/05/01(日) 12:26:14 ID:P7pakQUL.net
すげーな自宅で3/4って。トラックでも持ってんのか

430 :774RR:2022/05/01(日) 15:07:35.36 ID:Ksz1BYXo.net
トラックとか関係ないぞ。
原付だろうが船だろうがおよそネジの大きさで締め付けトルクも決まってくるから適切な力で扱える工具使ってるだけ。
工具を力いっぱいで扱うのは危険。

431 :774RR:2022/05/03(火) 12:38:33.16 ID:mB82+/hZ.net
今週ずっと走ってるけど見かけるアドベンチャーのほとんどがBMW
なんで国内メーカーのほうが負けてるんだ

432 :774RR:2022/05/03(火) 13:29:07.95 ID:MoNvGXKe.net
BMWカッコイイよな、異径ライトやゴツゴツしたボディーがたまらん

433 :774RR:2022/05/03(火) 16:14:21 ID:2QkP7Mpk.net
リッターアドベンチャーって金があって見栄はりたがりな爺が好むからな
金に余裕あったら大半は高価でブランド力があるBMWに行くのが自然と言えよう
もちろん金持ちでもスズキ好きがいることは否定しないけど

434 :774RR:2022/05/03(火) 18:15:04.75 ID:De0SBMA5.net
BMW1台よりVストとスズキもう1台やで

435 :774RR:2022/05/03(火) 18:24:59.39 ID:KgIkjZYY.net
まぁ例えるならクルーザータイプのバイク乗るのに
ハーレーじゃなくイントルーダー選ぶような話だからな
なんでそれ?って思われても仕方ない

436 :774RR:2022/05/03(火) 20:14:54.36 ID:2uM4i8Nh.net
>>428
自分も429と同じ感想を持ったが、
確かに回すナットのサイズに合った差し込み角の大きさは必要かもしれない。
自転車から自家用車の足回りまでいじるので1/4、3/8、1/2で足りていたけど
Vストのアクスルナット緩める為だけに3/4に手を出すかは悩むなぁ…

437 :774RR:2022/05/03(火) 20:38:26.51 ID:9T9aqIkd.net
GSはテレレバー、ボクサーツイン、シャフトドライブで技術モリモリだしアドベンチャーとしての歴史も長くて売れるのもわかる
見た目もアンシンメトリーな感じがカッコいいし

438 :774RR:2022/05/03(火) 20:41:06.21 ID:It+IUrwf.net
すぐ壊れる外車はNG

439 :774RR:2022/05/03(火) 21:02:24.70 ID:3VMFoMVY.net
Vストのアクスルナットなんか1/4で十分
他に兼用する事あるなら知らんけど

440 :774RR:2022/05/03(火) 21:08:45.15 ID:3VMFoMVY.net
ごめん間違い 3/8

441 :774RR:2022/05/04(水) 00:49:08.80 ID:SHtR/Cd1.net
アドベンチャーバイクって身長180ないと厳しい?

442 :774RR:2022/05/04(水) 03:07:05.35 ID:FfapH2J9.net
俺178cmだけど普通に乗ってる

443 :774RR:2022/05/04(水) 05:00:38.68 ID:ZBlKBvuI.net
身長168で乗ってる私が通りますよ、、、
多少辛い時もあるけど乗れない事はない

444 :774RR:2022/05/04(水) 05:09:34 ID:CALdyotH.net
165で子供のころから前ならえは腰に手だったけど立ちごけも取り回しで倒すとかもない
ほかのバイクで扱いに慣れてるなら片足のつま先さえ付けば大丈夫

445 :774RR:2022/05/04(水) 08:21:04.23 ID:W0E03lV9.net
俺170だけど大丈夫

446 :774RR:2022/05/04(水) 22:03:50.18 ID:FcnYN9M+.net
172cmだけど、ハイシートで大丈夫

447 :774RR:2022/05/04(水) 22:16:30.78 ID:W/HfbVEE.net
リアルガチで174cmだけど50ccみたいに扱えるよ

448 :774RR:2022/05/04(水) 22:42:11 ID:p783yLZu.net
>>440
36mmのソケットは差し込み1/2か3/4しかないみたいだが
3/8で使うって事は3/8→1/2変換→36mmソケットで使えって言いたいのか?
そんな使い方しないだろ普通はw

449 :774RR:2022/05/04(水) 22:50:14 ID:Is+wM3m5.net
173で1000XTツマ先立ち

450 :774RR:2022/05/04(水) 22:57:18 ID:NrywDVd6.net
190 1000 両足ベタ足
柔らかい草地でバックしようとしてタイヤの沈んだ分の段差をあげられませんでした…

451 :774RR:2022/05/05(木) 10:58:41.53 ID:l9QweNDH.net
なぁに30キロ増量すれば

452 :774RR:2022/05/05(木) 18:00:37 ID:p67J45qg.net
テネレ
スーパーテネレ
アフツイ
GS
には山ほど会うのに

大型Vストには全く会わない
GWの酷道険道で

453 :774RR:2022/05/05(木) 18:09:47.55 ID:F/g3AVB/.net
だからいいんじゃん。
プリウス化しなくていいよ。

454 :774RR:2022/05/05(木) 20:39:17.03 ID:uHICJTWS.net
>>452
東北の国道パイパスにはいっぱいいたぞ(1日5台くらい)

455 :774RR:2022/05/05(木) 21:12:20.44 ID:eHMxIcMl.net
GWは東北行脚してきたけどGSは腐るほどいた
猫も杓子もGSってな感じ
とりあえず迷ったらGS買っとけみたいな
ボクサーエンジンとかテレレバーになんも魅力を感じないのでテネレとVストで迷ってこっちにしましたけど

456 :774RR:2022/05/05(木) 23:54:27 ID:nbyq7xT3.net
安くてデカくて楽なポジションのVツイン欲しくて消去法でVスト1000になった

457 :774RR:2022/05/06(金) 16:37:17.63 ID:PGKwohmf.net
マジでGSだらけでワロタ
かつて六本木カローラと呼ばれた時代があったけど
数十年経ってまさか林道で再現されるとはw
私も悩んだ口だけどドマイナー車なVストにしてよかった
けどなんだろねえ日本人の習性なのかなあこういうの

458 :774RR:2022/05/06(金) 18:19:58.45 ID:Q5BoCsmZ.net
GS欲しかったけど、300万は高いよなー。vストロームなら3台買えそう
世帯持って300万は出せねー

459 :774RR:2022/05/06(金) 18:25:52.11 ID:u8MyLrtt.net
https://pbs.twimg.com/media/FSD1WnlaUAADmdp.jpg

460 :774RR:2022/05/06(金) 19:49:01 ID:pjvXIGiN.net
>>458
出そうと思えば(王者の風格)

最近ゴールドウイングが気になってきました
ゴールドウイングだと気軽に林道突っ込んだり、突っ込んだ先でUターンするのがキツイのが難転なんですよねぇ

461 :774RR:2022/05/06(金) 20:06:50 ID:Nnjsb5tb.net
>>455
ボクサーエンジンとテレレバーは、一度乗るとカルチャー
ショックを受けるよ
キャンプ道具満載で、恐ろしい速度でコーナー突っ込んでも
平然と抜けて行ける感じ
普通のテレスコバイクじゃ、怖くてGSみたいく曲がれない
パラツイン、Vツインのバイクは数あれど、ボクサーエンジンと
テレレバーは唯一無二
でも、迷ったら買っとけで買える値段じゃないけど・・・

462 :774RR:2022/05/06(金) 20:50:39.51 ID:MMUYb5As.net
なにも新車で買わなくても中古なら・・・
10年落ちの空冷R1200GSならVスト1050より安く買えるんじゃないの

463 :774RR:2022/05/06(金) 21:50:56.98 ID:5hGFxezn.net
GSは乗ったことないけど、足回りがフワフワで快適と言うインプレは多い。
気にはなる存在だよね。

464 :774RR:2022/05/06(金) 23:48:26.13 ID:g35UcY8s.net
なお故障率はハーレーを抜いて世界トップクラス

465 :774RR:2022/05/07(土) 00:32:33.03 ID:SvtOsmwH.net
以前新車購入の30〜40%とかが故障入院になるってどこかで見た
まぁそれも含めて外車が良いんだろうけど
たく、外車はこれだから・・・(ニヨニヨ)てしたいんだろう

466 :774RR:2022/05/07(土) 00:33:02.44 ID:bGwXr/cf.net
まあGSはドイツだと一番売れてるバイクだしな
BMWの販売台数の3割はGSだって話だし

467 :774RR:2022/05/07(土) 07:12:00.64 ID:gs1Gv1zx.net
V-Strom SXをマジで購入考えてるが故障が怖いな

468 :774RR:2022/05/08(日) 22:02:38.61 ID:HLmWWXCx.net
中華LEDウィンカー入れて喜んでる連中が
GSを語るとか片腹痛いわwww

469 :774RR:2022/05/09(月) 07:40:19.19 ID:uBvdUxO9.net
F系のGSは中華エンジンなんだから
中華LEDぐらい可愛いもんじゃないか

総レス数 1007
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200