2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2021/12/14(火) 21:44:42.16 ID:U/sCcUe3.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625048632/

427 :774RR:2022/05/01(日) 10:58:17.49 ID:rYNZYuqi.net
36mmに片口スパナなんか使うんじゃねーよ 片口はダブルナットの固定専用だ
差込12.7のスピンナーハンドルとソケットを使え

428 :774RR:2022/05/01(日) 11:22:52.85 ID:Ksz1BYXo.net
>>426
ASHかネツレン?
あれは頑丈な方だけどメチャクチャ固いからナットがナメるかもしれんし柄が短いから手で緩めるのプロレスラーとかじゃなきゃ相当キツイぞ。足で蹴るとそれこそ舐めるしどこかへ吹っ飛んでいって何か壊すかも。
俺は1/2でもたわんで力が逃げるから3/4ソケット使ってる。

429 :774RR:2022/05/01(日) 12:26:14 ID:P7pakQUL.net
すげーな自宅で3/4って。トラックでも持ってんのか

430 :774RR:2022/05/01(日) 15:07:35.36 ID:Ksz1BYXo.net
トラックとか関係ないぞ。
原付だろうが船だろうがおよそネジの大きさで締め付けトルクも決まってくるから適切な力で扱える工具使ってるだけ。
工具を力いっぱいで扱うのは危険。

431 :774RR:2022/05/03(火) 12:38:33.16 ID:mB82+/hZ.net
今週ずっと走ってるけど見かけるアドベンチャーのほとんどがBMW
なんで国内メーカーのほうが負けてるんだ

432 :774RR:2022/05/03(火) 13:29:07.95 ID:MoNvGXKe.net
BMWカッコイイよな、異径ライトやゴツゴツしたボディーがたまらん

433 :774RR:2022/05/03(火) 16:14:21 ID:2QkP7Mpk.net
リッターアドベンチャーって金があって見栄はりたがりな爺が好むからな
金に余裕あったら大半は高価でブランド力があるBMWに行くのが自然と言えよう
もちろん金持ちでもスズキ好きがいることは否定しないけど

434 :774RR:2022/05/03(火) 18:15:04.75 ID:De0SBMA5.net
BMW1台よりVストとスズキもう1台やで

435 :774RR:2022/05/03(火) 18:24:59.39 ID:KgIkjZYY.net
まぁ例えるならクルーザータイプのバイク乗るのに
ハーレーじゃなくイントルーダー選ぶような話だからな
なんでそれ?って思われても仕方ない

436 :774RR:2022/05/03(火) 20:14:54.36 ID:2uM4i8Nh.net
>>428
自分も429と同じ感想を持ったが、
確かに回すナットのサイズに合った差し込み角の大きさは必要かもしれない。
自転車から自家用車の足回りまでいじるので1/4、3/8、1/2で足りていたけど
Vストのアクスルナット緩める為だけに3/4に手を出すかは悩むなぁ…

437 :774RR:2022/05/03(火) 20:38:26.51 ID:9T9aqIkd.net
GSはテレレバー、ボクサーツイン、シャフトドライブで技術モリモリだしアドベンチャーとしての歴史も長くて売れるのもわかる
見た目もアンシンメトリーな感じがカッコいいし

438 :774RR:2022/05/03(火) 20:41:06.21 ID:It+IUrwf.net
すぐ壊れる外車はNG

439 :774RR:2022/05/03(火) 21:02:24.70 ID:3VMFoMVY.net
Vストのアクスルナットなんか1/4で十分
他に兼用する事あるなら知らんけど

440 :774RR:2022/05/03(火) 21:08:45.15 ID:3VMFoMVY.net
ごめん間違い 3/8

441 :774RR:2022/05/04(水) 00:49:08.80 ID:SHtR/Cd1.net
アドベンチャーバイクって身長180ないと厳しい?

442 :774RR:2022/05/04(水) 03:07:05.35 ID:FfapH2J9.net
俺178cmだけど普通に乗ってる

443 :774RR:2022/05/04(水) 05:00:38.68 ID:ZBlKBvuI.net
身長168で乗ってる私が通りますよ、、、
多少辛い時もあるけど乗れない事はない

444 :774RR:2022/05/04(水) 05:09:34 ID:CALdyotH.net
165で子供のころから前ならえは腰に手だったけど立ちごけも取り回しで倒すとかもない
ほかのバイクで扱いに慣れてるなら片足のつま先さえ付けば大丈夫

445 :774RR:2022/05/04(水) 08:21:04.23 ID:W0E03lV9.net
俺170だけど大丈夫

446 :774RR:2022/05/04(水) 22:03:50.18 ID:FcnYN9M+.net
172cmだけど、ハイシートで大丈夫

447 :774RR:2022/05/04(水) 22:16:30.78 ID:W/HfbVEE.net
リアルガチで174cmだけど50ccみたいに扱えるよ

448 :774RR:2022/05/04(水) 22:42:11 ID:p783yLZu.net
>>440
36mmのソケットは差し込み1/2か3/4しかないみたいだが
3/8で使うって事は3/8→1/2変換→36mmソケットで使えって言いたいのか?
そんな使い方しないだろ普通はw

449 :774RR:2022/05/04(水) 22:50:14 ID:Is+wM3m5.net
173で1000XTツマ先立ち

450 :774RR:2022/05/04(水) 22:57:18 ID:NrywDVd6.net
190 1000 両足ベタ足
柔らかい草地でバックしようとしてタイヤの沈んだ分の段差をあげられませんでした…

451 :774RR:2022/05/05(木) 10:58:41.53 ID:l9QweNDH.net
なぁに30キロ増量すれば

452 :774RR:2022/05/05(木) 18:00:37 ID:p67J45qg.net
テネレ
スーパーテネレ
アフツイ
GS
には山ほど会うのに

大型Vストには全く会わない
GWの酷道険道で

453 :774RR:2022/05/05(木) 18:09:47.55 ID:F/g3AVB/.net
だからいいんじゃん。
プリウス化しなくていいよ。

454 :774RR:2022/05/05(木) 20:39:17.03 ID:uHICJTWS.net
>>452
東北の国道パイパスにはいっぱいいたぞ(1日5台くらい)

455 :774RR:2022/05/05(木) 21:12:20.44 ID:eHMxIcMl.net
GWは東北行脚してきたけどGSは腐るほどいた
猫も杓子もGSってな感じ
とりあえず迷ったらGS買っとけみたいな
ボクサーエンジンとかテレレバーになんも魅力を感じないのでテネレとVストで迷ってこっちにしましたけど

456 :774RR:2022/05/05(木) 23:54:27 ID:nbyq7xT3.net
安くてデカくて楽なポジションのVツイン欲しくて消去法でVスト1000になった

457 :774RR:2022/05/06(金) 16:37:17.63 ID:PGKwohmf.net
マジでGSだらけでワロタ
かつて六本木カローラと呼ばれた時代があったけど
数十年経ってまさか林道で再現されるとはw
私も悩んだ口だけどドマイナー車なVストにしてよかった
けどなんだろねえ日本人の習性なのかなあこういうの

458 :774RR:2022/05/06(金) 18:19:58.45 ID:Q5BoCsmZ.net
GS欲しかったけど、300万は高いよなー。vストロームなら3台買えそう
世帯持って300万は出せねー

459 :774RR:2022/05/06(金) 18:25:52.11 ID:u8MyLrtt.net
https://pbs.twimg.com/media/FSD1WnlaUAADmdp.jpg

460 :774RR:2022/05/06(金) 19:49:01 ID:pjvXIGiN.net
>>458
出そうと思えば(王者の風格)

最近ゴールドウイングが気になってきました
ゴールドウイングだと気軽に林道突っ込んだり、突っ込んだ先でUターンするのがキツイのが難転なんですよねぇ

461 :774RR:2022/05/06(金) 20:06:50 ID:Nnjsb5tb.net
>>455
ボクサーエンジンとテレレバーは、一度乗るとカルチャー
ショックを受けるよ
キャンプ道具満載で、恐ろしい速度でコーナー突っ込んでも
平然と抜けて行ける感じ
普通のテレスコバイクじゃ、怖くてGSみたいく曲がれない
パラツイン、Vツインのバイクは数あれど、ボクサーエンジンと
テレレバーは唯一無二
でも、迷ったら買っとけで買える値段じゃないけど・・・

462 :774RR:2022/05/06(金) 20:50:39.51 ID:MMUYb5As.net
なにも新車で買わなくても中古なら・・・
10年落ちの空冷R1200GSならVスト1050より安く買えるんじゃないの

463 :774RR:2022/05/06(金) 21:50:56.98 ID:5hGFxezn.net
GSは乗ったことないけど、足回りがフワフワで快適と言うインプレは多い。
気にはなる存在だよね。

464 :774RR:2022/05/06(金) 23:48:26.13 ID:g35UcY8s.net
なお故障率はハーレーを抜いて世界トップクラス

465 :774RR:2022/05/07(土) 00:32:33.03 ID:SvtOsmwH.net
以前新車購入の30〜40%とかが故障入院になるってどこかで見た
まぁそれも含めて外車が良いんだろうけど
たく、外車はこれだから・・・(ニヨニヨ)てしたいんだろう

466 :774RR:2022/05/07(土) 00:33:02.44 ID:bGwXr/cf.net
まあGSはドイツだと一番売れてるバイクだしな
BMWの販売台数の3割はGSだって話だし

467 :774RR:2022/05/07(土) 07:12:00.64 ID:gs1Gv1zx.net
V-Strom SXをマジで購入考えてるが故障が怖いな

468 :774RR:2022/05/08(日) 22:02:38.61 ID:HLmWWXCx.net
中華LEDウィンカー入れて喜んでる連中が
GSを語るとか片腹痛いわwww

469 :774RR:2022/05/09(月) 07:40:19.19 ID:uBvdUxO9.net
F系のGSは中華エンジンなんだから
中華LEDぐらい可愛いもんじゃないか

470 :774RR:2022/05/10(火) 10:24:38.91 ID:seEY0LOn.net
1000XT最終乗りですが、今度女の子(現在は友達だがそれ以上を希望)を後ろに乗せて都内を1時間位走る事になりました。ん10年ぶりのタンデムなんですが、何か注意する事ありますか?ちなみにシートはアンコ抜きをしてあり、1人乗車では足半分位地面に付きます。リヤショックは乗り心地考えたらどうしたら良い物か?普段夫婦で二人乗りする方などのご意見をお聞きしたいです。よろしいお願いします。

471 :774RR:2022/05/10(火) 10:42:09.77 ID:SBVY5JUN.net
> 今度女の子(現在は友達だがそれ以上を希望)
キショい
つーかこんなところでこんな質問してる時点でダメだろ(苦笑)

472 :774RR:2022/05/10(火) 11:57:54 ID:lXgM8F2u.net
タンデム経験があってこんな安定してるバイクであと何が不安なの
怪我してもいい人間か大荷物を乗せてテストするしか

473 :774RR:2022/05/10(火) 12:01:49 ID:lkv+LUeN.net
とりあえずSUZUKIのアドベンチャーなんか捨ててZ900RSとかの陽キャ御用達マシンに変えた方がいいと思うよ

474 :774RR:2022/05/10(火) 12:02:38.57 ID:Y6tpby27.net
背中に感じる膨らみでティンコ膨らませないように気をつけな

475 :774RR:2022/05/10(火) 12:38:19 ID:Hie8COf4.net
リアのプリロードを強めにかけてリア下がりを緩和させる
停車するときはリアブレーキを早めにかけてノーズダイブを抑える
エンストしないように 発進するときはいつもより気持ち多めにアクセル開ける

2人乗りだとGSが最強なんだよなー
ボタン1発でサスがタンデム設定になるし テレレバー&パラレバーで姿勢変化が少ない

476 :774RR:2022/05/10(火) 13:23:08.64 ID:oP2Z7dw9.net
誰もGSの装備について聞いてないのに、講釈を垂れる姿に脱帽。

477 :774RR:2022/05/10(火) 14:30:19.97 ID:ouX+S58A.net
女の子にジャイロ効果を説明して良く理解させてから載せろ
さもないとバンクさせた時に倒れちゃうと思って逆に車体を起こそうとするに違いない
俺の嫁が彼女時代にNSR250で初めてタンデムした時に曲がらせてもらえ無くて死にそうになったよw
それと極力、急発進、急ブレーキなど「急」の付く運転をしないでジェントルな運転を心掛けて下さい
人の命を預かっている事を忘れず周りの車やバイクや歩行者に先を譲る位の余裕を持って下さい
長くなってしまいましたがvストが縁でお二人が幸せになれる事を願っております

478 :774RR:2022/05/10(火) 15:44:40.94 ID:oP2Z7dw9.net
>>477
イイネ

479 :774RR:2022/05/10(火) 17:27:46.32 ID:B5lrtx/P.net
>>475
確かにVストはブレーキング時のノーズダイブが大きいから タンデムするときは注意ですね
一人で飛ばしてるときは それ利用して気持ちよく走れるんですけど

リアサスもそのままタンデムすると リア下がりすぎて光軸がハイビーム状態になっちゃうんで プリロード調節ノブ回して補正してあげると安心

自分もタンデムで発進時にエンストさせちゃう事あります 極低速でトルク薄いのはVツインの宿命かも それとECUの書き換えしてないと すぐエンストしちゃいます

あとGSは止まってる状態じゃないとプリロードの設定変更できんし作動時間結構かかるから ボタン一発って言うほど便利じゃないと思います

>>476
どうしたの? GSに何か恨みでもあるの? のんびり行きましょうよ

>>477
うちの嫁はVストと一体になる感じと言ったら たまに積極的にイン側に体傾けて来るんで バンクしすぎて怖い思いします
どう説明したらいいのやら

Vスト1000で2人乗りの話題だったんでつい 長々と失礼しました

480 :774RR:2022/05/10(火) 17:36:37.88 ID:hOhJT4Rl.net
そもそも都内1時間て言うのがよろしくないんじゃない?
バイクの後ろに乗ってくれることに慣れて次は遠出と考えているのかな
だったら混んでる中でいつも見ているような都内の景色を見せて楽しいと思ってくれるかな
俺なら最寄りからさっさと高速に乗って郊外まで連れて行くわ

481 :774RR:2022/05/10(火) 21:27:50.22 ID:j3/LMuYX.net
>>480
逆じゃない?

西船橋から都内へ行くとか

482 :774RR:2022/05/11(水) 01:44:39.59 ID:l2KimTxu.net
>>470です
多数の詳細レス参考になりました。ありがとうございます。
お互いに都内住みでとりあえずのお試しタンデムとして1時間としました。その場でタンデムに問題無ければ湾岸から横浜方面行ってみようかと。発進、アクセル、ブレーキなどなど気を付けて行ってきます。

483 :774RR:2022/05/11(水) 06:06:39.54 ID:NNIBMObX.net
きょうびGSにはサスの設定ボタンはない
積載負荷によって自動、減衰もリアルタイム制御

484 :774RR:2022/05/11(水) 21:17:26 ID:BrdqzHwU.net
タンデムの話、なんかいーなー。
その昔、中古RZ350で彼女と海まで行ったなー。

普通の運転してれば免許無い女の人は何が何だかよくわからずスピード感が感想の大半を占めると思う。
ブレーキやノーズダイブは当然気を付けるべきだけど。

ちなみにRZでタンデムした人の背中には黒い斑点染みがもれなく付いてくる。
当時の彼女には内緒にしていた。

485 :774RR:2022/05/14(土) 08:37:33.30 ID:+VYXB9Bz.net
なんか異音がすると思ったら、チェーンの弛みが大きくなってた。
調べたら、今のチェーン・スプロケで4万km走ってた。

交換しなくちゃ。

486 :sage:2022/05/14(土) 23:41:35.98
赤白を納車期日未定でひたすら待ってるけど
遅すぎてGSX-S1000GTや隼と迷ってきた

487 :774RR:2022/05/15(日) 01:24:39.31 ID:CiGCKLKR.net
>>470です
先程2時間程のタンデム終わりました。皆様のおかげで安全運転をした結果、安心と信頼を得られ大変喜ばれました。ただ単に湾岸の夜景が綺麗だっただけかもしれませをんがw
気になった点は
1人乗りでもタンデムでも普通に乗る分には何ら問題無いパワートルク
タンデムでも発進はそれほど気にならず
信号停止する寸前でちょいふら付く
交差点右左折のバンクで慣れていないのがモロバレw
都内2時間乗りっ放しでもお尻痛くならなかったらしい
おっぱ(以外省略
背中に何か温かくて柔らかい(ry
とこんな感じでした。ありがとうございました。

488 :774RR:2022/05/15(日) 06:46:51.44 ID:T5PdtP1w.net
>>487
イイネ

489 :774RR:2022/05/15(日) 09:02:37.12
外見はオフ 中身はロードのこのバイク
どんなスタイルで乗るのが正解なんだろ

490 :774RR:2022/05/15(日) 10:14:11.78 ID:mPtHbxeZ.net
>>487
477ですが無事にタンデムツーリングを終えられて何よりです。彼女にも試乗されたのでしょうかw?
470さんのお話を伺いトップケースを取り付けているとオッパが堪能できないということに気づかされました
次回が有るならウェストポーチに取っ手が付いているベルトもオススメですよ
巨乳のオネーチャンとタンデムする機会があればサイドケースだけにしておきますw

491 :774RR:2022/05/15(日) 16:01:19.09 ID:HSPzfKgc.net
>>487
SSだとケツの半分くらいの後席と持ち手ベルト1本だよ。このバイクで良かったね
末永く昼も夜もピストンできればいいね

爆発しろ

492 :774RR:2022/05/15(日) 17:15:38.03 ID:GarqP9ol.net
タンデマーの胸の話しとか女性を乗り物に例えるとか、ほんまキッショイ奴らの~

493 :774RR:2022/05/15(日) 17:21:55 ID:2E5mpVsX.net
ならタンデマーのチンコの話ならいいのか?

494 :774RR:2022/05/15(日) 17:23:39 ID:y2Hw7b7z.net
タンデマーってなんだよw
パッセンジャーだろwww

495 :774RR:2022/05/15(日) 22:53:03.26 ID:xhobwUg7.net
>>494
草いっぱい生やしてどないしてん
最近免許とったニワカなんか?
無知ってかわいそうやなぁ

496 :774RR:2022/05/15(日) 23:12:03.38 ID:T5PdtP1w.net
Google先生に聞いてきた!

タンデムとは? バイクの二人乗り のことです。 後部座席に乗る人は「タンデマー」や「パッセンジャー」と呼ばれています。

どっちも正解!

497 :774RR:2022/05/15(日) 23:15:02.09 ID:2E5mpVsX.net
いいからチンコ話しろよ

498 :774RR:2022/05/15(日) 23:18:38.79 ID:bVxb+IHK.net
Vストロームって2つの穴を2本の棒でピストンしてんだよなぁ

499 :774RR:2022/05/15(日) 23:29:16.58 ID:y2Hw7b7z.net
タンデムは状態を示す言葉
erを付けて~する人の表現になるのは基本的に動詞
タンデムにerを付けるのはおかしい
アホ曝け出して言うやつが多いからって認知されているような扱いになってるけどアホはアホ
無知ってかわいそうだなぁ

500 :774RR:2022/05/15(日) 23:44:52.22 ID:Mlf6xybu.net
Vストのタンデムでは後ろに乗る嫁の乗り降りが未だに不器用なのが気になる
やりにくいのかな?
乗る時
左足を左ステップに掛けて、左手を俺の左肩に置いて体を持ち上げる
右足を膝回し蹴り的に回して右ステップに置き、座る

降りる時
乗る時の逆動作

で割とスマートに行けると思ってるのだが
トップケースGIVIのTRK52に純正パニア装着で各種動作の邪魔になるのかな

501 :774RR:2022/05/15(日) 23:50:29.41 ID:2E5mpVsX.net
単に年寄りの間接が硬いってだけの話では?

502 :774RR:2022/05/16(月) 00:19:51.01 ID:ZuLVrVE5.net
シート高が高いからよっぽど大柄じゃないとそんな感じで乗れと思う
ウチの嫁は155cm位だが
乗る時
運転手がスタンドの接地面の上を踏んでハンドルを目一杯左に切り車体を固定する
嫁が前席のステップからバイクによじ登り後席まで移動する(当然だが足を地に付ける事は出来ない)
運転手がキャンプの時シートバッグを積んでいる要領で前蹴りで乗る
降りる時はその逆という手順に落ち着いている

503 :774RR:2022/05/18(水) 20:13:01.49 ID:c7Jj05oG.net
150cm台の嫁良いな
今までの人生で160cm未満の女と付き合ったことないわ
一度だけデートしたけど怖いって言われて逃げられた

504 :774RR:2022/05/19(木) 15:58:52.95
1050来秋モデルチェンジ
フロント21インチ化、フルパニアのアドベンチャーグレード追加
スタンダードグレード廃止

505 :774RR:2022/05/20(金) 23:58:24.84 ID:GI95PsPd.net
オレも中華LEDウィンカー入れて
ん十年振りに女とタンデムしておっぱ(以下省略 とか言ってみたい!





・・・な訳ないw
恥ずかし過ぎるわww

506 :774RR:2022/05/21(土) 12:05:33.20 ID:UN4j4wh5.net
し~ん

507 :774RR:2022/05/21(土) 12:08:42.35 ID:wxAaQEC6.net
見下したり否定したりしてないとプライド保てない病の人は大変だな

508 :774RR:2022/05/21(土) 15:58:23.80 ID:MS2MeXfy.net
>>487
裏山椎!

509 :774RR:2022/05/21(土) 17:41:06.92 ID:AU7+Zjj7.net
Vスト乗りは、大抵、孤高

510 :774RR:2022/05/21(土) 22:18:13.02 ID:FJ/VsVHi.net
なぜか大型アドベンチャー乗りの中でも疎外感を感じるよな

511 :774RR:2022/05/21(土) 22:52:05.41 ID:SF3hN3+K.net
バイク自体は良いバイクだと思う
見かける事も少なくて他人と被らないのも良い
でも何故かこのスレの書き込みは低レベルだったりきしょかったりする不思議

512 :774RR:2022/05/21(土) 23:10:38.71 ID:mLgdKQXE.net
ちょっと知恵が遅れてるお友達とか我が強めなおじさんとか
心が病気気味なお友達の数人でいがみ合ったり仲直りしたりしながら
何年も続いているんだよこのスレは

513 :774RR:2022/05/22(日) 00:52:40 ID:i48K9pP7.net
なあ、(まっとう)なヤツはこのバイク買わねえだろう?

514 :774RR:2022/05/22(日) 11:10:48.90
なんで?

515 :774RR:2022/05/22(日) 17:53:45.84 ID:ptzgK9LK.net
外車でOKな人は、GS、Tiger、Multistrada、KTM Addventureあたり
国産ならアフツイ、Tenere700あたりが、一般人の選択肢でしょう。

Vストなら、大抵は650の方。

Vスト1050(1000)やVERSYSを選ぶのは、変わった人ですね。

私もですが。

516 :774RR:2022/05/22(日) 22:11:12.26 ID:ubBjruFo.net
投げ売りされてた2014年式の逆車に乗ってるけど
北海道ツーリングで平均燃費が26km/l超え(道東では29.9km/lを満タン法で記録)
ブレーキも強力だしサスストロークも長くて長距離楽な上にコーナーも良く曲がる
唯一気に入らないのは極低回転域のトルクの細さ
それ以外は文句無し。本当にいいバイクで気に入ってる

517 :774RR:2022/05/23(月) 22:01:28.04
フロント19インチのVストが一番良いと思うけどな
21インチのビッグバイクで峠のコーナリングが想像できない

518 :774RR:2022/05/24(火) 19:56:34.04 ID:ksHfoxu1.net
アナキーアドベンチャー
アナキーワイルド

純正A41の次はどっちにするか

519 :774RR:2022/05/24(火) 20:02:53.38 ID:J+TVQoNw.net
>>518
自分はアナキーアドベンチャーを第一候補にしていたけど
BSから出たAT41が気になってる

誰か履いた人が居ればインプレ欲しいわー

520 :774RR:2022/05/24(火) 20:13:18.17 ID:9/rYgtCD.net
>>518
アドベンチャーはぱたっと倒れるハンドリングが好きじゃなかった。次はないなー
その2つで悩んでるならオフ志向だろうから気にしないかな。

521 :774RR:2022/05/26(木) 14:50:49 ID:dESmKBCR.net
ANAKEE ADVENTUREは、低速時に直立安定性が低い感じで、
倒れやすく感じる。(不安定ととる人もいるか。)

その分、カーブで意識しなくても車体はスムーズにバンクして、
鋭角に曲がる時など、膨らみにくい。

2セット続けてANAKEE ADVENTUREにしたから、
次は自分もBATTLAX ADVENTURE TRAIL AT41にするかと考え中。

522 :774RR:2022/05/26(木) 15:01:07.43 ID:KFV5xo8R.net
俺はむしろあの不安定感が軽快に感じられるからアナアド派やな
ブリジストンはよく言えば安定してる、悪く言えばモッサリかったるい

523 :774RR:2022/05/27(金) 12:02:12.36 ID:QrZ4gvKq.net
>ブリジストンはよく言えば安定してる、悪く言えばモッサリかったるい

納得です

524 :774RR:2022/05/28(土) 09:29:36.76 ID:mSC7cONy.net
AT41履いて2000km位走った
激しいスポーツ走行も狂ったようなオフロード走行もしないけどまぁ概ね良好
A41よりオフではグリップが良いがオフタイヤよりはやっぱり滑る
ロードノイズは高速走行で100q/hを超えるとあからさまに大きくなる
それまではあまり気にならない感じ
グルービングでタイヤを取られるのは仕方ない

525 :514:2022/05/28(土) 15:56:10.95 ID:KwNfQaNj.net
>>524
レポサンクスです
読ませてもらった感じだと気持ちオフに寄せたタイヤなのかな?>AT41
純正装着のBW-501/502がオンで具合がイイからA41とAT41で悩んでた
自分の場合は99.9%オン走行でオフはキャンプ場内くらいしか走らないから
やっぱA41が無難かもしれない。見た目はちょっとオフを意識してる方が好きだけどw

526 :774RR:2022/05/28(土) 17:47:58.35 ID:qrwCZOpl.net
AT41について勘違いが多いようだから商品説明を転記しておくけど、
メーカーがキッパリと「見た目だけです」って言ってるからな
オフに寄せてるのはデザインだけで中身は丸っきりオン用だよ

冒険心をくすぐるワイルドアーバンデザイン。
(中略)
こんなお客様におすすめ
○よりオフテイストなビジュアルを重視するお客様

総レス数 1007
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200