2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2021/12/14(火) 21:44:42.16 ID:U/sCcUe3.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625048632/

478 :774RR:2022/05/10(火) 15:44:40.94 ID:oP2Z7dw9.net
>>477
イイネ

479 :774RR:2022/05/10(火) 17:27:46.32 ID:B5lrtx/P.net
>>475
確かにVストはブレーキング時のノーズダイブが大きいから タンデムするときは注意ですね
一人で飛ばしてるときは それ利用して気持ちよく走れるんですけど

リアサスもそのままタンデムすると リア下がりすぎて光軸がハイビーム状態になっちゃうんで プリロード調節ノブ回して補正してあげると安心

自分もタンデムで発進時にエンストさせちゃう事あります 極低速でトルク薄いのはVツインの宿命かも それとECUの書き換えしてないと すぐエンストしちゃいます

あとGSは止まってる状態じゃないとプリロードの設定変更できんし作動時間結構かかるから ボタン一発って言うほど便利じゃないと思います

>>476
どうしたの? GSに何か恨みでもあるの? のんびり行きましょうよ

>>477
うちの嫁はVストと一体になる感じと言ったら たまに積極的にイン側に体傾けて来るんで バンクしすぎて怖い思いします
どう説明したらいいのやら

Vスト1000で2人乗りの話題だったんでつい 長々と失礼しました

480 :774RR:2022/05/10(火) 17:36:37.88 ID:hOhJT4Rl.net
そもそも都内1時間て言うのがよろしくないんじゃない?
バイクの後ろに乗ってくれることに慣れて次は遠出と考えているのかな
だったら混んでる中でいつも見ているような都内の景色を見せて楽しいと思ってくれるかな
俺なら最寄りからさっさと高速に乗って郊外まで連れて行くわ

481 :774RR:2022/05/10(火) 21:27:50.22 ID:j3/LMuYX.net
>>480
逆じゃない?

西船橋から都内へ行くとか

482 :774RR:2022/05/11(水) 01:44:39.59 ID:l2KimTxu.net
>>470です
多数の詳細レス参考になりました。ありがとうございます。
お互いに都内住みでとりあえずのお試しタンデムとして1時間としました。その場でタンデムに問題無ければ湾岸から横浜方面行ってみようかと。発進、アクセル、ブレーキなどなど気を付けて行ってきます。

483 :774RR:2022/05/11(水) 06:06:39.54 ID:NNIBMObX.net
きょうびGSにはサスの設定ボタンはない
積載負荷によって自動、減衰もリアルタイム制御

484 :774RR:2022/05/11(水) 21:17:26 ID:BrdqzHwU.net
タンデムの話、なんかいーなー。
その昔、中古RZ350で彼女と海まで行ったなー。

普通の運転してれば免許無い女の人は何が何だかよくわからずスピード感が感想の大半を占めると思う。
ブレーキやノーズダイブは当然気を付けるべきだけど。

ちなみにRZでタンデムした人の背中には黒い斑点染みがもれなく付いてくる。
当時の彼女には内緒にしていた。

485 :774RR:2022/05/14(土) 08:37:33.30 ID:+VYXB9Bz.net
なんか異音がすると思ったら、チェーンの弛みが大きくなってた。
調べたら、今のチェーン・スプロケで4万km走ってた。

交換しなくちゃ。

486 :sage:2022/05/14(土) 23:41:35.98
赤白を納車期日未定でひたすら待ってるけど
遅すぎてGSX-S1000GTや隼と迷ってきた

487 :774RR:2022/05/15(日) 01:24:39.31 ID:CiGCKLKR.net
>>470です
先程2時間程のタンデム終わりました。皆様のおかげで安全運転をした結果、安心と信頼を得られ大変喜ばれました。ただ単に湾岸の夜景が綺麗だっただけかもしれませをんがw
気になった点は
1人乗りでもタンデムでも普通に乗る分には何ら問題無いパワートルク
タンデムでも発進はそれほど気にならず
信号停止する寸前でちょいふら付く
交差点右左折のバンクで慣れていないのがモロバレw
都内2時間乗りっ放しでもお尻痛くならなかったらしい
おっぱ(以外省略
背中に何か温かくて柔らかい(ry
とこんな感じでした。ありがとうございました。

488 :774RR:2022/05/15(日) 06:46:51.44 ID:T5PdtP1w.net
>>487
イイネ

489 :774RR:2022/05/15(日) 09:02:37.12
外見はオフ 中身はロードのこのバイク
どんなスタイルで乗るのが正解なんだろ

490 :774RR:2022/05/15(日) 10:14:11.78 ID:mPtHbxeZ.net
>>487
477ですが無事にタンデムツーリングを終えられて何よりです。彼女にも試乗されたのでしょうかw?
470さんのお話を伺いトップケースを取り付けているとオッパが堪能できないということに気づかされました
次回が有るならウェストポーチに取っ手が付いているベルトもオススメですよ
巨乳のオネーチャンとタンデムする機会があればサイドケースだけにしておきますw

491 :774RR:2022/05/15(日) 16:01:19.09 ID:HSPzfKgc.net
>>487
SSだとケツの半分くらいの後席と持ち手ベルト1本だよ。このバイクで良かったね
末永く昼も夜もピストンできればいいね

爆発しろ

492 :774RR:2022/05/15(日) 17:15:38.03 ID:GarqP9ol.net
タンデマーの胸の話しとか女性を乗り物に例えるとか、ほんまキッショイ奴らの~

493 :774RR:2022/05/15(日) 17:21:55 ID:2E5mpVsX.net
ならタンデマーのチンコの話ならいいのか?

494 :774RR:2022/05/15(日) 17:23:39 ID:y2Hw7b7z.net
タンデマーってなんだよw
パッセンジャーだろwww

495 :774RR:2022/05/15(日) 22:53:03.26 ID:xhobwUg7.net
>>494
草いっぱい生やしてどないしてん
最近免許とったニワカなんか?
無知ってかわいそうやなぁ

496 :774RR:2022/05/15(日) 23:12:03.38 ID:T5PdtP1w.net
Google先生に聞いてきた!

タンデムとは? バイクの二人乗り のことです。 後部座席に乗る人は「タンデマー」や「パッセンジャー」と呼ばれています。

どっちも正解!

497 :774RR:2022/05/15(日) 23:15:02.09 ID:2E5mpVsX.net
いいからチンコ話しろよ

498 :774RR:2022/05/15(日) 23:18:38.79 ID:bVxb+IHK.net
Vストロームって2つの穴を2本の棒でピストンしてんだよなぁ

499 :774RR:2022/05/15(日) 23:29:16.58 ID:y2Hw7b7z.net
タンデムは状態を示す言葉
erを付けて~する人の表現になるのは基本的に動詞
タンデムにerを付けるのはおかしい
アホ曝け出して言うやつが多いからって認知されているような扱いになってるけどアホはアホ
無知ってかわいそうだなぁ

500 :774RR:2022/05/15(日) 23:44:52.22 ID:Mlf6xybu.net
Vストのタンデムでは後ろに乗る嫁の乗り降りが未だに不器用なのが気になる
やりにくいのかな?
乗る時
左足を左ステップに掛けて、左手を俺の左肩に置いて体を持ち上げる
右足を膝回し蹴り的に回して右ステップに置き、座る

降りる時
乗る時の逆動作

で割とスマートに行けると思ってるのだが
トップケースGIVIのTRK52に純正パニア装着で各種動作の邪魔になるのかな

501 :774RR:2022/05/15(日) 23:50:29.41 ID:2E5mpVsX.net
単に年寄りの間接が硬いってだけの話では?

502 :774RR:2022/05/16(月) 00:19:51.01 ID:ZuLVrVE5.net
シート高が高いからよっぽど大柄じゃないとそんな感じで乗れと思う
ウチの嫁は155cm位だが
乗る時
運転手がスタンドの接地面の上を踏んでハンドルを目一杯左に切り車体を固定する
嫁が前席のステップからバイクによじ登り後席まで移動する(当然だが足を地に付ける事は出来ない)
運転手がキャンプの時シートバッグを積んでいる要領で前蹴りで乗る
降りる時はその逆という手順に落ち着いている

503 :774RR:2022/05/18(水) 20:13:01.49 ID:c7Jj05oG.net
150cm台の嫁良いな
今までの人生で160cm未満の女と付き合ったことないわ
一度だけデートしたけど怖いって言われて逃げられた

504 :774RR:2022/05/19(木) 15:58:52.95
1050来秋モデルチェンジ
フロント21インチ化、フルパニアのアドベンチャーグレード追加
スタンダードグレード廃止

505 :774RR:2022/05/20(金) 23:58:24.84 ID:GI95PsPd.net
オレも中華LEDウィンカー入れて
ん十年振りに女とタンデムしておっぱ(以下省略 とか言ってみたい!





・・・な訳ないw
恥ずかし過ぎるわww

506 :774RR:2022/05/21(土) 12:05:33.20 ID:UN4j4wh5.net
し~ん

507 :774RR:2022/05/21(土) 12:08:42.35 ID:wxAaQEC6.net
見下したり否定したりしてないとプライド保てない病の人は大変だな

508 :774RR:2022/05/21(土) 15:58:23.80 ID:MS2MeXfy.net
>>487
裏山椎!

509 :774RR:2022/05/21(土) 17:41:06.92 ID:AU7+Zjj7.net
Vスト乗りは、大抵、孤高

510 :774RR:2022/05/21(土) 22:18:13.02 ID:FJ/VsVHi.net
なぜか大型アドベンチャー乗りの中でも疎外感を感じるよな

511 :774RR:2022/05/21(土) 22:52:05.41 ID:SF3hN3+K.net
バイク自体は良いバイクだと思う
見かける事も少なくて他人と被らないのも良い
でも何故かこのスレの書き込みは低レベルだったりきしょかったりする不思議

512 :774RR:2022/05/21(土) 23:10:38.71 ID:mLgdKQXE.net
ちょっと知恵が遅れてるお友達とか我が強めなおじさんとか
心が病気気味なお友達の数人でいがみ合ったり仲直りしたりしながら
何年も続いているんだよこのスレは

513 :774RR:2022/05/22(日) 00:52:40 ID:i48K9pP7.net
なあ、(まっとう)なヤツはこのバイク買わねえだろう?

514 :774RR:2022/05/22(日) 11:10:48.90
なんで?

515 :774RR:2022/05/22(日) 17:53:45.84 ID:ptzgK9LK.net
外車でOKな人は、GS、Tiger、Multistrada、KTM Addventureあたり
国産ならアフツイ、Tenere700あたりが、一般人の選択肢でしょう。

Vストなら、大抵は650の方。

Vスト1050(1000)やVERSYSを選ぶのは、変わった人ですね。

私もですが。

516 :774RR:2022/05/22(日) 22:11:12.26 ID:ubBjruFo.net
投げ売りされてた2014年式の逆車に乗ってるけど
北海道ツーリングで平均燃費が26km/l超え(道東では29.9km/lを満タン法で記録)
ブレーキも強力だしサスストロークも長くて長距離楽な上にコーナーも良く曲がる
唯一気に入らないのは極低回転域のトルクの細さ
それ以外は文句無し。本当にいいバイクで気に入ってる

517 :774RR:2022/05/23(月) 22:01:28.04
フロント19インチのVストが一番良いと思うけどな
21インチのビッグバイクで峠のコーナリングが想像できない

518 :774RR:2022/05/24(火) 19:56:34.04 ID:ksHfoxu1.net
アナキーアドベンチャー
アナキーワイルド

純正A41の次はどっちにするか

519 :774RR:2022/05/24(火) 20:02:53.38 ID:J+TVQoNw.net
>>518
自分はアナキーアドベンチャーを第一候補にしていたけど
BSから出たAT41が気になってる

誰か履いた人が居ればインプレ欲しいわー

520 :774RR:2022/05/24(火) 20:13:18.17 ID:9/rYgtCD.net
>>518
アドベンチャーはぱたっと倒れるハンドリングが好きじゃなかった。次はないなー
その2つで悩んでるならオフ志向だろうから気にしないかな。

521 :774RR:2022/05/26(木) 14:50:49 ID:dESmKBCR.net
ANAKEE ADVENTUREは、低速時に直立安定性が低い感じで、
倒れやすく感じる。(不安定ととる人もいるか。)

その分、カーブで意識しなくても車体はスムーズにバンクして、
鋭角に曲がる時など、膨らみにくい。

2セット続けてANAKEE ADVENTUREにしたから、
次は自分もBATTLAX ADVENTURE TRAIL AT41にするかと考え中。

522 :774RR:2022/05/26(木) 15:01:07.43 ID:KFV5xo8R.net
俺はむしろあの不安定感が軽快に感じられるからアナアド派やな
ブリジストンはよく言えば安定してる、悪く言えばモッサリかったるい

523 :774RR:2022/05/27(金) 12:02:12.36 ID:QrZ4gvKq.net
>ブリジストンはよく言えば安定してる、悪く言えばモッサリかったるい

納得です

524 :774RR:2022/05/28(土) 09:29:36.76 ID:mSC7cONy.net
AT41履いて2000km位走った
激しいスポーツ走行も狂ったようなオフロード走行もしないけどまぁ概ね良好
A41よりオフではグリップが良いがオフタイヤよりはやっぱり滑る
ロードノイズは高速走行で100q/hを超えるとあからさまに大きくなる
それまではあまり気にならない感じ
グルービングでタイヤを取られるのは仕方ない

525 :514:2022/05/28(土) 15:56:10.95 ID:KwNfQaNj.net
>>524
レポサンクスです
読ませてもらった感じだと気持ちオフに寄せたタイヤなのかな?>AT41
純正装着のBW-501/502がオンで具合がイイからA41とAT41で悩んでた
自分の場合は99.9%オン走行でオフはキャンプ場内くらいしか走らないから
やっぱA41が無難かもしれない。見た目はちょっとオフを意識してる方が好きだけどw

526 :774RR:2022/05/28(土) 17:47:58.35 ID:qrwCZOpl.net
AT41について勘違いが多いようだから商品説明を転記しておくけど、
メーカーがキッパリと「見た目だけです」って言ってるからな
オフに寄せてるのはデザインだけで中身は丸っきりオン用だよ

冒険心をくすぐるワイルドアーバンデザイン。
(中略)
こんなお客様におすすめ
○よりオフテイストなビジュアルを重視するお客様

527 :774RR:2022/05/28(土) 20:12:11.30 ID:NDbKY80W.net
そんなもん文盲じゃなきゃみんな知ってる
でもオフではA41よりはマシ
全く同じではない

528 :774RR:2022/05/28(土) 20:26:59.29 ID:KfojUPuz.net
旅先で楽しめそうなワインディングに出会った時に楽しみたい人にオススメのオンロードメインのタイヤだと何がいいのかな
いっそ売っぱらってS1000GT買えって話になっちゃう?

529 :774RR:2022/05/28(土) 20:31:09.19 ID:VZoHZTWn.net
峠なんかA40でもA41でもフル積載で擦るまでバンクして
荒めに開けても大丈夫だったよ。どんだけ飛ばしたいのさ。

530 :774RR:2022/05/28(土) 20:34:13.30 ID:KfojUPuz.net
あー、はいはい

531 :774RR:2022/05/28(土) 23:17:39.86
溝が多い分
雨や濡れた路面に強いというのはいいね

532 :774RR:2022/05/29(日) 09:09:21 ID:yzTMr7Gr.net
>>528

ROAD 6 GT

533 :774RR:2022/05/29(日) 10:16:21.56 ID:tKZHUa4q.net
>>532
GTは17インチしかない

534 :774RR:2022/05/29(日) 18:44:31.00 ID:/v9WtuRs.net
2021年式V-Strom1050XT
普段ツーリング時の燃費計表示は24Km/l程度なんですが、チェーンにベルハンマーを塗ったら27Km/lまで伸びた。高速では29Km/lの表示も。
渋滞もあって峠では結構ぶんまわしたんだけど。
ベルハンマーの効果かなあ?

535 :774RR:2022/05/29(日) 20:50:28.12 ID:Bm18j6Bo.net
>>534
じゃあ是非エンジンオイルに混ぜるべきだよ

536 :774RR:2022/05/29(日) 22:06:26.08 ID:ZwPZ7smJ.net
>>535
クラッチ滑りませんか?

537 :774RR:2022/05/29(日) 22:52:51.73 ID:9z2uVCIW.net
>>536
529は皮肉で言ってるんでしょ
チェーンOIL変えるだけで燃費が1割も変わるなら
純正採用されて整備マニュアルに「ベルハンマーを〇cc塗布すること」って書かれるよw

538 :774RR:2022/05/30(月) 01:02:11.96 ID:kRTyI+wV.net
道路に塗れば皆恩恵を受けられる。

539 :774RR:2022/06/02(木) 23:31:12.73 ID:VhIRB2d5.net
今年はVストミーティングやんないのかなぁ・・・

540 :774RR:2022/06/02(木) 23:49:33.62 ID:ZpkAIQip.net
行きたいです

541 :774RR:2022/06/03(金) 19:17:43.02 ID:D/Plwhq2.net
険道峠こそ至高
幅員3メートル以上はザコ

542 :774RR:2022/06/03(金) 19:21:09.36 ID:Pc+icPnz.net
>>534
それって瞬間燃費?平均燃費?

543 :774RR:2022/06/05(日) 18:28:49.97 ID:21dfIUiH.net
1050XTのヘリテイジカラー
このバイクどこから見てもかっこいいと思うんだが
公道で一回も見たことない・・
人気無いのか?

544 :774RR:2022/06/05(日) 18:50:39.19 ID:TYAjsClR.net
>>543
オーナーだが自分の以外見たことない。
というかV-Strom1050XT自体、自分の以外はイエローを一回見ただけ。
いいバイクなのに人気ないんだね。
他人とかぶるのはいやなので650から買い換えて正確でした。

545 :774RR:2022/06/05(日) 18:57:08.39 ID:9YhseO42.net
昨年のSSTRでヘリテイジカラー1台、イエロー2台、ブラック1台見たよ
他にも能登でブラック1台、岐阜でイエロー1台、ビーナスラインでヘリテイジ&イエロー各1台見た
まぁ少ないっちゃー少ないねぇ

546 :774RR:2022/06/05(日) 19:13:04.16 ID:pNtkk9bW.net
走り回ってないだけでしょ。そこそこ見るぞ。

547 :774RR:2022/06/05(日) 19:41:04 ID:21dfIUiH.net
ちょっと大きめのスズキ系バイク屋でも
今やあれはレア車だと言われたよ
将来プレ値つくかも・・
ないかw

548 :774RR:2022/06/05(日) 19:49:00.45 ID:TYAjsClR.net
538です。
購入後1年、仕事忙しく6000キロしか走ってない。
8月から9月長期休暇を取って4週間ほど北海道回ってくる予定、何台見かけるか楽しみだ!

549 :774RR:2022/06/05(日) 20:37:13.38 ID:IrZCV4ik.net
旧型の1000は、パッと見650と同じに見えるから、
結局、1000か650か分からん!

550 :774RR:2022/06/05(日) 21:14:39.68 ID:w4la7Jdr.net
>>549
ごついのが1000!
すこしごついのが650!

冗談はさておき、さっきタイヤ屋に相談に行ったときは前面をちらっと見ただけで1000ですか?って言われたから何かしら違うみたいだけど

551 :774RR:2022/06/05(日) 21:31:33.38 ID:s4N0la3o.net
1000と650の違いはサイレンサーが微妙に違うしとタンクの樹脂カバーの有無ですぐ分かるけどね

あとリアのサイドに1000か650の文字刻印されてるし

552 :774RR:2022/06/05(日) 23:23:18.54 ID:TYAjsClR.net
前面なら倒立フォークかどうかで一目瞭然

553 :774RR:2022/06/06(月) 01:38:27.77 ID:u+Fp6pBj.net
>>550
ウインカーの取り付け位置が違う。

554 :774RR:2022/06/06(月) 06:01:44.64 ID:UaWamTMm.net
倒立か正立かでしか見分けつかない・・・

555 :774RR:2022/06/06(月) 21:14:03.27 ID:dPsEBIBo.net
1050XT納車待ちだがいつになるやら
納車されてすぐモデルチェンジとか笑えんな・・

556 :774RR:2022/06/06(月) 22:56:09.13 ID:3Jy07FfB.net
恐らくSUZUKIにそんなホイホイモデルチェンジする体力は…

557 :774RR:2022/06/06(月) 23:57:17.55 ID:dPsEBIBo.net
クイックシフターとカラー液晶は付けてきそうな予感が

558 :774RR:2022/06/07(火) 20:03:58.69 ID:CIVGgcq+.net
義丹

1100刀増車

559 :774RR:2022/06/07(火) 20:41:15 ID:7TRmXXeD.net
義丹はひと月ほど前に刀手に入れてなかったっけ

560 :774RR:2022/06/07(火) 22:38:16.35 ID:iAOQc/Qx.net
義丹はまだVスト手放さんのかね
絶対使い方間違っとる

561 :774RR:2022/06/08(水) 17:30:50.59 ID:1Fa+VfcV.net
ハード過ぎるw
125とか250オフで行くような支線に突貫するもんなw
大福山支線みたいなw

562 :774RR:2022/06/08(水) 18:11:32.74 ID:z0tOZxGs.net
結局 腕次第
義丹ならタイヤ変えればカタナでもいけそうw

563 :774RR:2022/06/08(水) 18:34:51.43 ID:+tibc4km.net
650のスレは整備やパーツやツーリング先なんかのバイク乗りらしい話してんのに、
なんでこっちはどーでもいいゲーノー人の話しかしてないの?

564 :774RR:2022/06/08(水) 18:48:56.02 ID:z0tOZxGs.net
1050乗りにとって
義丹は神だから

565 :774RR:2022/06/08(水) 19:12:01.91 ID:sQh1R/v6.net
身長、足の長さは正義だよな(´・ω・`)

566 :774RR:2022/06/09(木) 12:38:13.79 ID:uplgXqIL.net
カツーンはできないな

567 :774RR:2022/06/11(土) 12:54:33 ID:tpRdUyV1.net
やっと来月から生産ライン動くらしい

568 :774RR:2022/06/12(日) 18:56:09.92 ID:NSNFqy5U.net
次でマイチェンするだろうか。

569 :774RR:2022/06/13(月) 10:38:02.36 ID:Bag0BHrP.net
そろそろあるだろうね

570 :774RR:2022/06/13(月) 14:36:40.97 ID:vSQjpSX4.net
サイドスタンドプレート買ったけど、形がビミョーに合ってない
グラインダーでスタンドとプレートをガリガリ削ってなんとか入った
でもなんか角度がおかしくね?

571 :774RR:2022/06/13(月) 15:18:38 ID:Bag0BHrP.net
スタンド削るとはもったいない
それ純正か?

572 :774RR:2022/06/13(月) 15:22:07 ID:Fbkdw/2a.net
>>571
社外のヤフオクw

573 :774RR:2022/06/13(月) 15:27:14 ID:Bag0BHrP.net
>>572そらしゃーないな

574 :774RR:2022/06/13(月) 17:41:35.62 ID:scuLo8AJ.net
一年点検
12000キロ走ったw

575 :774RR:2022/06/13(月) 19:40:30.72 ID:KBscphkU.net
俺もそんな感じ
Vストは往復1000kmも楽々ではないが走れなくはないって感じよね

576 :774RR:2022/06/13(月) 20:12:42.24 ID:OrMf8vQa.net
二泊三日で1800km走ったけど楽だった
一日に1000kmも走るとケツが痛いだろうなぁと思う

577 :774RR:2022/06/13(月) 22:36:33.12 ID:6XKnfnxE.net
オイル交換のとき、センスタだけで済ませるのと、サイドスタンドで抜きながら手で立てるの、どちらがしっかり抜けるんだろう。
バイク屋で交換してもらったときは前者だった。今度自分でやるとき、後者にする意味あるかな。

総レス数 1007
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200