2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2021/12/14(火) 21:44:42.16 ID:U/sCcUe3.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625048632/

692 :774RR:2022/07/23(土) 23:25:15 ID:8OHIwQh8.net
>>688
知らなかった
今日に限って山中湖だけ避けて走っちゃった

693 :774RR:2022/07/23(土) 23:49:26 ID:UADu5AN7.net
>>691なるほど
ありがとう

694 :774RR:2022/07/26(火) 20:58:39.88 ID:h7EGE4/b.net
ETC付けに行くんだけど
アンテナ位置はどこがいい?

695 :774RR:2022/07/26(火) 21:03:55.13 ID:/8C1Ls3a.net
メーターナセルの上

696 :774RR:2022/07/27(水) 06:35:23 ID:GWviwFww.net
ちょっと目立ちそう

697 :774RR:2022/07/27(水) 17:25:54.81 ID:RLsWmt5i.net
メーターの中

698 :774RR:2022/07/27(水) 18:47:54 ID:GWviwFww.net
メーターの中って電波いけるの?

結局メーターバイザーの上に付けられたけど

699 :774RR:2022/07/27(水) 20:07:42 ID:7ZAX5QCB.net
クチバシの中に設置

700 :774RR:2022/07/27(水) 21:24:37 ID:GWviwFww.net
プラッチックごしでもいけるの?

701 :774RR:2022/07/27(水) 21:36:24 ID:LrnEgnZZ.net
ETCのアンテナは金属で覆うとかしなければ意外とどこでもいけるよ
初めて移設した時は念のため一般、ETC併用レーンで開くか確認した方が良いいよ
お店だと規定外になるから多分断られると思うから自分でやるようだけどね

702 :774RR:2022/07/27(水) 21:43:17 ID:LrnEgnZZ.net
昔250off車自走で山走ってたときは直ぐ外せる様に一体型をバッテリー運用してたんだけど、帰りにハンドル側に戻すのわすれてリアボックス(樹脂)にいれたまま通ったらタイミングが少し遅かったけどちゃんと空いたよ。

703 :774RR:2022/07/27(水) 23:06:19 ID:GWviwFww.net
説明書には取付角度まで書いてあるのに・・
そんなもんなのか

704 :774RR:2022/07/28(木) 03:02:44 ID:9ozuT+i1.net
意外と許容範囲は大きい

705 :774RR:2022/07/28(木) 14:51:59 ID:M8DTxN60.net
車なんかダッシュボードの中だぞ

706 :774RR:2022/07/28(木) 19:53:41 ID:UOINZy0N.net
>>700
ワールドの人が試してオッケーだったのでオレもクチバシにした
なんの問題もなく通過できる

707 :774RR:2022/07/28(木) 20:34:06 ID:pRDMSP1W.net
>>706
へえー
今度くちばしに入れてみよう
雨もかからないし見栄えも最強やん

708 :774RR:2022/07/29(金) 17:50:05 ID:zxXOhsWy.net
>>707
インジケーターランプの位置は考えた方がいい
スイッチボックスの側面に水平に付けたからライディング姿勢で見えないw

709 :774RR:2022/07/29(金) 20:33:54 ID:lp6/LNZJ.net
>>708うんわかった

クソ暑い中慣らし中なんだが
どのギアも使いやすいし
曲げやすいしほんといいバイク
もう完全受注生産だし手に入れられてラッキー

710 :774RR:2022/07/29(金) 21:31:00 ID:zxXOhsWy.net
義丹はまたガレ場に行っとるなw

711 :774RR:2022/07/29(金) 21:50:42 ID:hxBImdl/.net
>>710
オレも見た見た。楽しそうだよねー、俳優としてはどうだが知らんけどすっかりファンだわ

712 :774RR:2022/07/30(土) 10:31:12 ID:vqRqC9/7.net
フロント19でよくやるわー

713 :774RR:2022/07/31(日) 12:58:17 ID:Rfj7Q2rY.net
なんでクイックシフター付けなかったんだろうね?

714 :774RR:2022/07/31(日) 19:31:31 ID:xPEFIjRh.net
まだ完成してなかったんだろう

715 :774RR:2022/07/31(日) 23:01:27 ID:Gq8r3QF2.net
650から1050に乗り換えた人いたら感想教えて下さい。650がすごく丁度いいんだけど、そろそろ10万キロなので。気になるのはやっぱり重さ、オフは基本行かないけど。

716 :774RR:2022/08/01(月) 10:52:29 ID:4LB3cogR.net
>>715
昨年乗り換えた。
650実にいいバイクだけど高速を何時間も走る長距離ツーリングが多くなったのでオートクルーズが欲しくなり買い替え。
高速は楽になったが下道は650の方が運転して楽しい。
デザインに惚れ込んだのもあって後悔はしていないが還暦過ぎて体力が衰えてきた自分には重い。
足は長めで両足の踵が着くのでなんとかなっていますが65になったら200キロ程度の軽いバイクに買い替え予定。

717 :774RR:2022/08/01(月) 11:11:19 ID:5AaLizQW.net
自分も650乗りで1050が気になってるけどシートが尻痛じゃないかが心配
650のハイシートが完璧だから1050のシートが同じレベルなのか気になるわ

718 :774RR:2022/08/01(月) 11:26:23 ID:4LB3cogR.net
710だが、V-Strom1050XTのシートも優秀だが650のハイシート比べるとさすがに不満がある。

719 :774RR:2022/08/01(月) 11:46:07 ID:wEj5bzdi.net
>>716
650手放さずにしばらく置いとくのが正解かな。どうせ大した下取りにならないだろうし。場所と金はなんとかなる。

720 :774RR:2022/08/01(月) 16:06:20 ID:ScHPP3QL.net
>>718
見た感じ薄く見えたからどうかと思ったらやっぱり不満が出るんだね

721 :774RR:2022/08/01(月) 22:03:19 ID:kOrzVUY8.net
14年1000のハイシートも完璧だから現行1050のシートは気になっていた
参考にしますわ

722 :774RR:2022/08/02(火) 09:06:05 ID:eSdrVC1v.net
710です。
V-Strom1050XTにシートでも尻痛になったことはないよ。
650のハイシートが快適過ぎるというだけの話です。

723 :774RR:2022/08/02(火) 11:50:00 ID:6pXKvt83.net
オフ車のガチガチシートならともかく
シートでバイクの選択を決定するほどの差は無いだろうに

724 :774RR:2022/08/02(火) 11:55:35 ID:5/GEoGaA.net
まじか。あるだろ十分

725 :774RR:2022/08/02(火) 12:04:24 ID:Nb+0RROG.net
1050xtは今までのバイクで1番尻が痛い。
アップポジションが合わないのかも。

726 :774RR:2022/08/02(火) 12:25:07 ID:I2Gv0vMm.net
このシートが欲しいからこのバイクを選ぶってことは無いけど、そのシートが嫌だからそのバイクを選択から外すってのはある。

727 :774RR:2022/08/02(火) 13:45:17 ID:vQ/YSKut.net
DRZ「よしオレが尻を鍛えてやる」

728 :774RR:2022/08/02(火) 13:53:08 ID:w6YNYVRS.net
GASGAS「俺も手を貸すぜ!」

729 :774RR:2022/08/02(火) 14:05:03 ID:vSoXlH5t.net
Vガンマ「おい、おめぇら!下がってな!」

730 :774RR:2022/08/03(水) 07:24:18 ID:aePm+VrD.net
来年マイナーチェンジしてクイックシフター付いたら絶対買う。
変にデザイン変えたら買わないかも。

731 :774RR:2022/08/03(水) 07:29:06 ID:6Vd/LdQ+.net
>>730
クイックシフター入ったら俺にはもう全部入りだな。スズキ頑張って!

732 :774RR:2022/08/03(水) 12:17:47 ID:CPkl4NhL.net
1000系統はもう出ない噂が。

733 :774RR:2022/08/03(水) 16:13:00 ID:gD/ZX1Ct.net
リカ―ジョンベースのミドルパラツイン(800ccと?)でストファイ出して、
その後、アドベンチャー出すことで、Vストの1050、650は終了か。

734 :774RR:2022/08/03(水) 16:37:26 ID:aePm+VrD.net
パラストローム1050XTとか嫌だなぁ。

735 :774RR:2022/08/03(水) 17:11:22 ID:VRjZTHWI.net
フロント21インチ化でアフリカによせていくという噂が・・・
噂だが

736 :774RR:2022/08/03(水) 17:48:58 ID:l8fZPYu6.net
確かクチバシにレーダー仕込んだ特許申請だかしてたからデザインはあまり変更ないかもしれませんね
5ヶ月待って純正グリヒ入荷の連絡が…装着する陽気じゃないんだよなぁw

737 :774RR:2022/08/03(水) 18:17:30 ID:xfvqfkQ6.net
ホンダは一部車種の受注停止だってな
SUZUKIは大丈夫なのか?

738 :774RR:2022/08/03(水) 19:32:06 ID:VRjZTHWI.net
慣らしで200k走ってきたが
グリップが固くて手が痛い
ケツも痛い
新品Gアドベンチャー履いていったが
左足首が筋肉痛

739 :774RR:2022/08/03(水) 19:42:23 ID:jVUx193s.net
>>738
あなたが虚弱体質なだけでは?

740 :774RR:2022/08/03(水) 19:54:00 ID:VRjZTHWI.net
まあ
たしかにw

741 :774RR:2022/08/03(水) 19:57:33 ID:+gGqTdKn.net
200~300kmだとまだまだ乗っていたい@1050xt
800?超えたら流石にケツが痛くなってきた

742 :774RR:2022/08/03(水) 20:11:13 ID:VRjZTHWI.net
シート高2cm上げたら
ケツの痛みもましになり体重移動がやりやすくなるような気が・・
足つきが恐怖だが

743 :774RR:2022/08/03(水) 22:44:36 ID:0Ql+6O+8.net
>>737
スイフトスポーツが受注停止なったのは知ってる。

744 :774RR:2022/08/03(水) 22:46:55 ID:18yMFdDW.net
近所の店に初期型在庫あるんだよなー、タンク黄色がいいの。そろそろ買っちゃうかも。

745 :774RR:2022/08/03(水) 22:48:02 ID:18yMFdDW.net
>>744
1050XTね。初期型ってのもおかしいか、2021モデル。

746 :774RR:2022/08/04(木) 16:28:58 ID:LmxIydaH.net
今注文しても納車年明けだし
いいんじゃない?
モデルチェンジ待っても確実に値段上がるだろうし

747 :774RR:2022/08/06(土) 00:15:21.95 ID:zuAVgxDX.net
無印vストロームだけど、スポークホイールにすると乗り心地良くなるもん?

748 :774RR:2022/08/06(土) 10:17:35 ID:MFMD13qT.net
直線での乗り心地は良くなるけど、カーブの段差でグニャる感じがして一長一短
重さは大差無いが、掃除と錆取りが面倒になるのは確実

749 :774RR:2022/08/06(土) 10:30:10 ID:fCNdrrd9.net
>>747
乗り心地は>>748氏の書いたとおりです。
あと、定期的にスポークの張りを調整するのが面倒
なので私はキャストホイールの方が好きです。

750 :774RR:2022/08/06(土) 18:52:16 ID:hV0zuNLi.net
20万違ってたら無印買ってたなー

751 :774RR:2022/08/07(日) 15:50:09 ID:B3lowJgd.net
トップボックスを物色中
ヘプコは割れるみたいだね〜

752 :774RR:2022/08/08(月) 14:39:03 ID:nbJqFeZb.net
ジビ1択でしょ

753 :774RR:2022/08/09(火) 08:47:58 ID:B+Tis45U.net
UKのオーナーズクラブにいつの間にか1050のサービスマニュアルされてた!ありがてえありがてえ、4万4千円浮いたわ。

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
60~80km/hでシミー現象が起きるようになったんだけど、サスの調整どうすればいいかこれもう分かんねぇな
体重90kgでフルパニアなんだけど…
だれか分かりませんかね?
サスとショックのプリロードは標準になってます

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤ減ってない?

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>755
あーたしかに「そろそろ替えようかな」とは思ってました
それが原因ですかね?
次の点検で交換してもらうかな

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルパニアはフロント荷重抜けるからなのかでやすいよね
ハンドルバーに重りとか追加したらどうかね?
俺は手放しとかしなければなんとかなるからあきらめたけど

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>756
だと思うな。スリップサイン出てなくてもハンドリング悪くなってきたら替えちゃう方が幸せ。

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>754
キングピンやタイロッドエンド、ステアリングギアボックスなどステアリング系可動部のどこかにガタがあるのが原因。これを直さなきゃタイヤとか揺れはじめのきっかけにすぎないから変えても無駄。

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>757
バーエンドをOUTEXの振動吸収レバーガードに交換してはあるんですよね

>>759
新車で買って2年2万kmだけど、スズキってそんなに持たないの?
もしそうなら二度とスズキ車買わないわ

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シミーなんて原因が多様すぎて分からんよ
リアボックスつけただけで発症することもあるんだから

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シミーってハンドルをしっかり握ってても出るもの?
YouTubeで見たのはハンドル握っててもめっちゃぶるぶるしてた

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Anakee3の動画がすごかったわ
https://youtu.be/0YfEoUSZFs8

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>762
サスのプリロードイジってみたけど、強いときはしっかり握っててもブルブルしてたし、弱いときは指一本で触れるだけで発生しなくなった

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントにアナキーアドベンチャー入れてから手離しするとちょいぶるぶるするようになったから自分の場合はタイヤで確定だな
5000km走行でまだまだバリ山だけどブロックタイプは減ってくるとやっぱりぶれるね
ロード4とかツアランスネクストはスリップ近くなっても大丈夫だった
ちなみにトップケースとシートバッグのみ

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>762
ハンドルからタイヤまでの可動部のどこかにガタ(遊び)があるのが原因。
だからハンドル握っててもダメ。

ちなみにシミーとジャダーは違う現象。
大雑把に言えばブレーキやタイヤの偏摩耗とかでタイヤの回転方向に振動が発生するのはジャダー。シミーはハンドル左右方向に振動する現象。これをゴチャまぜに話す人が多い。

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>760
14年型で2万キロ走ったからステムとスイングアームピポットとリアサスバラしてベアリング点検したけどなんともなかったよ
よっぽどオフ走行でもしなければ大丈夫ですよ
バイクにキングピンとかタイロッドがあるのってテレレバー?

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ググってウィキペディアでも読んだ受け売りだろ
四輪のことなのか二輪のことなのか読み解く能力もないのにわかった気になってレスしたんだよ

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のXTはハンドルに手を添えているときは全くブレないけど、手を放して空走
するとハンドルがブルブル震え出すのが出てたが、タイヤ交換したら全くブレなく
なった。その後10000km走ったけど問題なし。タイヤが原因じゃないかな。

ステアリングギアボックスは…ないだろ。

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマン、一段ズレてジムニースレと間違えてた。orz

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニュートラルでクラッチを握った時と握らない時で、エンジンからのガラガラ音がかなり変わるんだけど、皆さんのはどうすか?

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
14年型2万キロですけど明らかにガラガラ音変わりますね
新車だとどうなんでしょう?最近新車購入された方の感想伺いたいです

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前後タイヤ交換っていくら位かね
SBSで頼もうかと思ってるけど

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋でタイヤ交換は激高いからやめとけ。どうしてもってならタイヤ買って持ち込め。

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋によっては安売り店にはかなわないけどバイク用品店に毛の生えた程度の値段で交換できるよ
在庫や仕入れのタイミングにもよるんだろうけど、作業の信頼性や待ち時間を考えたらお得な場合もある

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに店によって違うね。別メーカーのデーラー系は用品店のマジ倍だったわ。世話になってる個人店は価格勝負できないからAmazonで買ってこいって言われる。

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今度定期点検に出すから、ついでに頼もうかと思ってるんですよね
あとSBSじゃなくてスズキワールドだった
5~6万くらいなら頼みたいけど、それ超えるならちょっと考えるわーって感じで
直接店に聞けば話は早いんだけど、今盆休み中みたいで…

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4年前だけど見積もり出てきた。
ROAD5 TRAIL ¥85932
A41¥59238

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
世話になってる世話になる店にはお布施な感じで高くても交換して貰ってるな。

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4年前でそれだと、今はもう少し高くなってそうですね…
6~7万くらいかなぁ…
Amazonウェビックでも前後で5万くらいするみたいだしなぁ…

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントキャリパーのピストン系ご存じの方いたら教えて下さい。650乗りだけど、1050乗ったらタッチ良くて、ブレーキチューンの参考にしたいなと。1000のラジアルも同じだよね。

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>773
あさって、ちょうどタイヤ替える予定だ。
ROAD6、工賃含み5万円だって。
高くなってるなーとは思うが、今後安くなることはないだろうから、結局今が1番安い。
でも8年前にはA40とは言え3.5万円で替えてたことからすればホント高くなった実感が強い。

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>781
650と違って1000/1050ってラジアルマウントキャリパーなもんで
650への移植には色々と魔改造が加わりそうな雰囲気がするんだ
実行の暁には是非とも詳細をスレに上げてくれ

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>782
ありがと
5万くらいなら想定内やなー
どうせオンロードしか走らねーから鰤のバトラックススポーツツーリングT32入れたいけどなー

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
AT41とかあまり話題にならないね
トレイルスマートとか存在すら語られないし
ツアランスネクストも良いタイヤだけどレビュー少ないな

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
自己解決しました、30.3/32.1mm
今付けてるニッシン4ポットと同じでした

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>785
650にだけどAT41履いてます。アナアドは好きじゃなかったけどこれは自然なハンドリング。ハイグリップに振ってない感じなので長寿命期待してる

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20年式1050xt
純正タイヤ1万キロで手放しでハンドルがブレ出した
タイヤ替えたら収まった

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>785
AT41履いてまだ3000?程度
80~90?あたりからロードノイズ
パターンはブロックだけど乗り心地は普通のオンロードタイヤと差は感じない

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1000kmちょい走っただけで、窓から見えるオイルが黒く感じるんだけど神経質すぎるんだろうか。
前回のオイル交換は一年点検で半年前。バイク屋のオヤジおすすめの聞いたことないドイツのブツ。

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>790
目視じゃ劣化わかんないからね、メーカー指定どおりにしてりゃなんの問題も起きないよ

総レス数 1007
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200