2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2021/12/14(火) 21:44:42.16 ID:U/sCcUe3.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625048632/

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こういう時なんて言ってなぐさめるのがいいのかな
買い替えるきっかけができて良かったね!とかでいいのかな

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
対処法流れてきたんで貼っとくな
https://www.off1.jp/_ct/17376375

960 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>959 ありがとう かえってからためしてみる

961 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050xtの慣らしが終わって
ブンブン回せるようになったら
途端に軽快なコーナリングできるようになった
これ
ええバイクやぁ〜

962 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2年目の一年点検
前後タイヤ、プラグ、エアクリ交換で9万弱だって

963 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラグとエアクリ交換で2万ちょっと、タイヤ前後5万に点検料2万、ってとこか
年次点検ならもうちょっと点検料の安いところはあるかもね
当分の間安心して走れる一定の保証がついたのでたくさん走るよろし
3年目ならブレーキパッドとフルード、クーラント、チェーンとスプロケあたりが交換時期か

964 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジン警告灯が付いてしまった
走ってて気がついたけど普通に走れてる
250ではよく聞く不具合らしいけど1000系でもあるのかな?

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋でエラーコード読んでもらえ。AmazonあたりでODB2スキャナ買ってもいけどね

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
かなり前の650ではセンサー不良があったねえ

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋持っていったらただのエラーでした
カプラ付けて何度かやってたら消えました
電子制御マシマシになるとエラー起きやすくなるのかね

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃそうさ
電子部品が増えるってことは潜在的な故障箇所が増えるってことだからな

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>967
コード残ってたと思うんだけど拾ってもらわなかったの?

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただのエラーという事は今後も発生する可能性のある接触不良もあり得る…

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>969
コードは出てましたが、そこが壊れてるなら
消えるのはありえないと言う事でした
普通にエンジンもかかるし電圧も問題ないので
また様子見ですかね

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ECUのカプラーの接触が悪くなってメインハーネス交換になったよ
OBDの記録上は、接触が悪くなったカプラーの信号が記録されてただけ(´・ω・`)

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型に付くボッシュ製ディスプレイなんとも言えないダサさがあるな

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行のモノクロよりマシでしょ
できればS1000GTのメーターが良かったが

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GTのまともに機能しないナビは改善されたんだろうか?

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>964

自分の1000もFIインジケーターがつきっぱなしになったことが2回ある。バイク屋に持って行ってチェックしてもらったが、排気デバイスの作動エラーの履歴が残ってた。(マフラーの付け根にある、ワイヤーでバルブの開け閉めする例のやつ)

インジケーターが着きっぱなしだが普通に走れて、バイク屋でチェックしてからリセットしてもらった。エラーの箇所はわかったけど原因は不明。バイク屋さんいわく「バルブタイミングエラーとかの深刻な異常だったらそもそも走れなくなります。今回は排気バルブコントロールのエラーでしたが、機械的な故障で締まりっぱなしもしくは開きっぱなしになったら回転が上まで吹けなかったり下がスカスカになるなど体感できるはず。今回はそれがなかったので単純に接触不良かも?」ということだった。

977 :774RR:2022/09/28(水) 18:20:07.11 ID:b5Vn+AGH.net
1050はマフラーパイプに最初からプラカバーがかかっていてデバイス保護しとる

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2014モデルのv-strom1000ですが、
純正サイドパニアの車体側に取り付けるフィッティングベースの
末端ゴム部分(ケースを差し込む部分)が破損しました。
これって単品で購入できるでしょうか?
経験者いたら教えて欲しく。

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ASSYだから無理じゃないすか?
1000用を買うと高いけど1050XT用のロアブラケットなら安いかも
見た感じ1050XTと共通部品に見えるからワンチャンあるかもとか適当言ってみる
パニア本体は共通品番っぽいからいけそう?

980 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのゴムのとこは乗り始めて1年で片っぽ無くなった
純正オプションのフィッティングとしてASSY単位でのみ購入です

981 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>979
>>980
ASSYなんですね。ありがとうございます。
因みに品番って分かるでしょうか?

982 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行のは170センチ位有ればなんとかなりそう、来期モデルは仮にオートシフトとかetcが付いていたとしても180センチ位無いと乗れないシート高になってるかもしれないしなぁ

今買わないと一生後悔するかもなぁw

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEは足付き悪化くるだろうが、無印なら大丈夫じゃないかな

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1~2ヶ月前にシミー現象でハンドルブルブルするって書き込んだものですけど
一年点検と前後タイヤ交換してもらって今日受け取ってきたけどシミー現象無くなってました

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>984
原因タイヤだって言った通りだったろ?

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
11/13日曜
Vストミーティングやるんだな

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vストミーティング誰も興味無いのかよw

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もそろそろタイヤ変えないとなぁ

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
毎回思うんだけど晩秋の一番いい時期にミーティングなんてやられても行ってるヒマねーんだよ
冬前に長野とか山間部行ける最後のチャンスだし
会場 浜松で凍結の心配とか比較的ない地域なんだから、
真冬とか梅雨時とかツーリングライダーがヒマな時期にやってくれ

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
東北から参戦するのに11月の半ばが最終盤だからこの時期でおっけ

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
雨だと参加率落とすだけだし冬だと北の人達は難しい
夏でもええんちゃうとは思うが、ツーリングついでに来てくださいって事でしょ

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次スレ立ていく

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664716317/

次スレ

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そう言えば林道でフィラーキャップ溶け落ちたのにDE発売するんだな
無舗装路低速走行によるエンジン温度異常上昇と推察
で終わってるみたいだけど何か矛盾してるね

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチ盤の異常加熱でオイルが気化したって聞いたけど

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>995
オーナーさんがメーカー回答をブログに載せてたから間違いないと思うよ
クラッチ云々はYouTubeのコメントに書かれてたけど

997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一人しか報告上がってないのに全てを不良扱いとか頭悪すぎじゃない?

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもずっと半クラで走ってればどんな車バイクでもクラッチが焼けるんじゃね?

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
焼けるまで半クラ使ってみた
ってタイトルなら面白い実験動画だったかも

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おかしいな、アドベンチャーって林道でそんなに半クラッチなんか使うもの?
俺はSSで林道走るときも半クラはほぼ使わないんだけど。

1001 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1速使うの怖かったんだろ

1002 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あんだけ振り回してる義丹が溶かしてないのに設計が悪いとは思えないな

1003 :774RR:2022/10/04(火) 21:29:19.56 ID:nffIPpli.net
初心者かまだ不慣れだったんじゃない?
ゆっくりそろそろ行く時、初心者は無駄にエンジン回し気味で半クラ使いがちじゃん

1004 :774RR:2022/10/04(火) 21:45:30.74 ID:nvC6zfJi.net
そっか、ビッグアドベンチャーは玄人が多いと思い込んでいたよ

1005 :774RR:2022/10/04(火) 21:50:56.97 ID:bCevR2lP.net
そういや今気付いたけど次スレのスレタイにDEが入ってないな

1006 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>1005
入れなくていいんじゃないの?まだ発売されてないし
それになんかEDみたいで…
このスレの皆さん気になるお年頃でしょ?

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200