2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part33 【スクーター】

1 :774RR:2021/12/16(木) 13:33:58.19 ID:OC4z4+BV.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/


【AT】ベンリィ50・110 Part32 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622207612/


前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604530512/

239 :774RR:2022/01/21(金) 11:57:33.52 ID:+GT73BHx.net
パーツ共通しているなら
ベンリィにもクロスカブ的なモデルが出来ても良いのにね
この議論はこのスレでは堂々巡りだが

240 :774RR:2022/01/21(金) 12:27:24.47 ID:hTmGCVAK.net
2万円と書いたけどちょっと訂正。
左フォークだけを安く買えたし右のハンドルスイッチは入手できなかったのでジャマな部分をグラインダーで切り落としてレバーを付けたので3万円あれば揃うと言うことで。

241 :774RR:2022/01/22(土) 13:13:21.89 ID:RjJVYo0p.net
>>240
リードと違ってレバーのロッドが無いから、リヤブレーキはまったく単独化したってことですか、念のため。

242 :774RR:2022/01/22(土) 14:50:57.82 ID:ss/WWW7l.net
あ、うちのはプロで左にはもともとなにもないので繋がってるワイヤー外して右だけ付けた感じてす。
セットで売られてる中で左のレバーが曲がってるやつを選んで少し安くゲットw
非プロならば左のレバーも丸ごと交換で行けるのでは?

243 :774RR:2022/01/23(日) 07:54:20.47 ID:WxclMdUw.net
新型まだかね?
原付排ガス猶予するからいけない
70か80でクリアさせろよ

244 :774RR:2022/01/24(月) 08:02:11.60 ID:BS0aQ5bR.net
早くpcxのエンジン積んだ新型出ないかな
マイベンリィが6万キロ超えでそろそろやばそうだ

245 :774RR:2022/01/24(月) 08:07:30.70 ID:qeuiJgr6.net
6万キロなんてまだまだ新車

246 :774RR:2022/01/24(月) 09:51:14.41 ID:YtmToj57.net
新型は
PCXのエンジンと14インチタイヤがいいな
サスも
ハンドルポストとバーはハリケーンの汎用品 高さ変えられる

247 :774RR:2022/01/25(火) 06:15:02.07 ID:Cfqrq7kk.net
ハンドルといえば...
グリップが硬めのツルツルで滑りやすいので交換したいのてすが

おすすめとかあります?
外す前に寸法がわからなくてw

248 :774RR:2022/01/25(火) 07:26:56.09 ID:1Z0UcDMI.net
アクセル側のスリーブがイボイボ形状だから、単にグリップだけ買ってきても交換できんよ(´・ω・`)

249 :774RR:2022/01/25(火) 07:46:44.26 ID:CjHiQfne.net
>>238
メーターギアはリード110のをポンづけできますか?
あと、やはりステムから代えないとダメですよね?

250 :774RR:2022/01/25(火) 10:05:33.35 ID:Y1lv+4Rt.net
>>247
太さ標準115mmだよ
俺はキタコのグリップヒーター

251 :774RR:2022/01/25(火) 10:37:21.20 ID:SBsfmFFE.net
俺は純正のグリヒ
表面がイボイボしてて素手だとちょっと痛い
夏でもグローブする人だから問題無いけど

252 :774RR:2022/01/25(火) 13:45:03.96 ID:Y1lv+4Rt.net
>>248
あの気持ちよさそうなイボイボ
カッターナイフで簡単に削れるよ

253 :238:2022/01/25(火) 13:59:10.11 ID:q9x/1I9x.net
やってみてわかったことをまとめてみた、質問の回答にもなるかと。

フォークピッチ(左右の間隔)はベンリィの方が広いのでホイールのセンター出しとキャリパーのオフセットはカラーで調整可。
リード110とEXはキャリパーが違って互換性はないので注意、ホイールだけは使える。

メーターギヤとワイヤーはポンw
見た目で判断するとおそらく100用でも行ける気がする。

アクスルシャフトのカラーは110用が必要、ベンリィ用はわずかに長すぎた。

キャリパーは左右レバーと一体で売られている事が多いがレバーの取り付けが一番ハードルが高い。
リードにハンドルスイッチはない(セルスイッチはメーターカウルにある)からベンリィの邪魔な部分をグラインダーで落とすかアクセルを移植してセルスイッチを増設するかの二択。
ディスクグラインダー買った方が安いかもw
うちのはプロなのでコンビブレーキの連結ワイヤーについては不明ながらたぶんポンだと思う。

こんなところかな。

254 :774RR:2022/01/25(火) 15:59:09.54 ID:IhVeRHfa.net
コミネの電熱パンツを買ってみたホカホカですごく暖かいがグリヒと共用すると発電が間に合わないのかグリヒのポジションランプがチカチカしちゃうのでどちらを優先するのか悩ましい

255 :774RR:2022/01/25(火) 16:49:58.92 ID:J/9KsDJL.net
リードのフロント周りをそのまま移植でコスト上昇を抑えれば、まだだ、まだ諦めんよ

【二輪】新型スーパーカブ110はディスクブレーキ・ABS・キャストホイール採用か?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642690496/

256 :774RR:2022/01/25(火) 17:36:18.32 ID:SBsfmFFE.net
カブが趣味バイクになるなら
ホンダのビジネスはベンリィが背負う事になるな
俺達のベンリィにその大任背負いきれるのか

257 :774RR:2022/01/25(火) 18:11:01.35 ID:fziXXHSc.net
ビジバイはEVで売ってくんだろ郵政仕様はもう沢山走ってる

258 :774RR:2022/01/26(水) 17:19:43.32 ID:3W3/Q0nX.net
電動化はあと20年はかかる

259 :774RR:2022/01/26(水) 17:53:08.95 ID:3W3/Q0nX.net
リードベースに
ウーバーバックを前に装着可能なキャリア
リアには荷台 リアサス2本 12インチタイヤ
これでいいでしょ
トピック125

260 :774RR:2022/01/27(木) 08:19:52.69 ID:/JRq0Hkn.net
2本サスとは当然右側にもアームがいるし、サスは1×2ではなく左1+右1ってことだからな。
部品点数増やして価格も釣り上がっただけのメリットが得られるのか?

261 :774RR:2022/01/27(木) 14:23:28.96 ID:nITQwkOP.net
サス1本でもなんも困らん
それよりフロントタイヤのカラー側の偏摩耗をどうにかしてほしい

262 :774RR:2022/01/27(木) 15:39:37.34 ID:THR/wsJw.net
タイプリおじさん「タイプーリーは良いぞ」
サス2本おじさん「サス2本だったら良いなぁ」

263 :774RR:2022/01/27(木) 15:39:43.54 ID:ILNau516.net
何年か前にカブがリニューアルしたときから
韓国仕様はチューブレスでディスク
日本仕様がチューブ堅守なのはバイク屋の都合か

264 :774RR:2022/01/27(木) 16:02:17.78 ID:fCMS03iZ.net
>>261
その原因は乗り方や使い方ではないか。業務で右のUターンが多いとか
回転方向が指定されたタイヤなら、逆向きに組めばかなり改善するぞ
逆に組むと雨天のグリップが云々って言われるが、パターンよりもゴム質でほぼ決まるし
実際普通のウェットなら、新しい廉価タイヤより擦り減ったハイグリップの方が断然効くしな

265 :774RR:2022/01/27(木) 16:12:43.36 ID:OE5zklFN.net
あくまでも個人の感想、試すなら自己責任で

266 :774RR:2022/01/27(木) 17:47:36.34 ID:JLNZa6vD.net
リアサス二本は
見た目でしょ

267 :774RR:2022/01/27(木) 17:48:42.17 ID:usjJvQGs.net
>>262
タイヤ逆履きおじさんもおるでよ

268 :774RR:2022/01/28(金) 05:12:20.70 ID:e95kk0CP.net
・タイプリおじさん
・2本サスおじさん
・ディスクおじさん
・12インチおじさん
・ワイドタイヤおじさん
・ESPおじさん
・125おじさん
・ABSおじさん
・・・・・

269 :774RR:2022/01/28(金) 07:15:31.13 ID:nMWqF3fl.net
進化できない現行おじさん

270 :774RR:2022/01/28(金) 07:42:28.86 ID:ZMK+Eu3p.net
鯛プーリーはいいよな(´・ω・`)
変速の谷がなくなって、もたつきが解消するなんて最高やん(´・ω・`)

271 :774RR:2022/01/28(金) 15:04:55.81 ID:HK5R2TjM.net
>>268
8人のおじさん!

272 :774RR:2022/01/28(金) 15:06:35.92 ID:HK5R2TjM.net
俺今度 Core601 おじさんになる予定

練習しとくか

Core601は良いぞパワーが少し上がった気がする
コンパは悪いけどCore601は良いぞ

273 :774RR:2022/01/28(金) 15:07:18.23 ID:HK5R2TjM.net
コンパ?


コンパも良いぞ、知らんけど

274 :774RR:2022/01/28(金) 18:40:32.64 ID:xIrIs8ns.net
たいプリと言えばダイヤモンド・プリンセスどうなった?

275 :774RR:2022/01/28(金) 21:29:17.73 ID:nMWqF3fl.net
今日「小熊ちゃんのカブと一緒ですね?」と女子高生に声掛けられた
緑の90DXだが「そうだね」って答えといた

女子高生と言ってもムスメの同級生だが
バイクの免許取って乗りたいが父親に反対されてるらしい

276 :774RR:2022/01/29(土) 10:04:48.31 ID:EXE0o5k4.net
>>268
販売店かホンダ関係者だろ

277 :774RR:2022/01/29(土) 10:05:34.16 ID:EXE0o5k4.net
ハンドルが低いから改善しろ

278 :774RR:2022/01/29(土) 10:06:57.95 ID:EXE0o5k4.net
あのフットブレーキ使いづらいぞ
シートが低いから乗りにくいよ
リアタイヤ汎用品にしろよ

279 :774RR:2022/01/29(土) 10:16:46.12 ID:bp174DyL.net
他車では味わえないフットブレーキ
オンリーワン

280 :774RR:2022/01/29(土) 19:41:49.09 ID:5IUcW8zq.net
ホンダのことだからあのペダル踏んだらブーストかかると思ったのに…

281 :774RR:2022/01/29(土) 21:20:19.26 ID:8fn8g7s/.net
なんでプロは足ブレーキなの?
なんか新聞配りのプロの技があるの?

282 :774RR:2022/01/29(土) 21:30:50.45 ID:gUSJ2Gkk.net
新聞配達でもハンドブレーキの方が楽だと思う(´・ω・`)

283 :774RR:2022/01/29(土) 21:57:16.32 ID:mO4HZ+NQ.net
片手で前カゴから新聞抜きながら停止してポストに放り込む

ただしこれは俺が配達してた20年前の話だから、今はどうだか分からない

284 :774RR:2022/01/30(日) 05:06:21.54 ID:pKsDhToc.net
郵便カブはウインカースイッチも右側だから、左手はフリーの方が都合いいみたいだな
ウチへ配達に来る郵便さんも、常に左手に何通かの郵便物持って走ってるわ

285 :774RR:2022/01/31(月) 11:45:26.97 ID:hm8yMqej.net
初期の110、最近たまにバックファイヤー起こるんだけど原因は何だろうか
その瞬間、極々たまにエンストもするし。それ以外は絶好調で不具合は一切なし
始動直後の冷えた時に起こり易く、一時停止等の再発進時に起こる
大通りの右折時に起こると、ちょっと怖いかも

286 :774RR:2022/01/31(月) 12:43:09.13 ID:frfoCJfq.net
バックファイヤーとは吸気側への吹き返しです。
マフラーでパン!となるのはアフターファイヤーね。

287 :774RR:2022/01/31(月) 13:38:35.94 ID:sWHsiN1C.net
マフラーでパン!って奴スクーターでも起きるの?
なんかエンジンが変速した時に発生している
イメージなのだが

288 :774RR:2022/01/31(月) 17:51:10.39 ID:aQbovu0W.net
むしろアフターファイヤーの方が多いんじゃね?

289 :774RR:2022/01/31(月) 19:41:27.64 ID:BJB8ugMe.net
なんかカッコイイ話題がでたぞ!!
ベンリィがリア充バイクに変身しちゃうぞ

290 :774RR:2022/01/31(月) 22:00:41.79 ID:sWHsiN1C.net
なんか凄い偏見で申し訳ないけど
マフラーパンパン言わせている車って
大概ランエボのイメージがある

291 :774RR:2022/01/31(月) 22:38:06.39 ID:BJB8ugMe.net
ベンエボ110や!

292 :774RR:2022/01/31(月) 23:18:15.60 ID:sWHsiN1C.net
ベンエボになっても110なのか

293 :774RR:2022/02/01(火) 00:44:12.21 ID:8WD5UUgA.net
ミスファイヤリング・システム

294 :774RR:2022/02/01(火) 05:07:57.07 ID:EdCndMMi.net
>>286
明らかにバックファイヤーですね、今回のは
アイドルからアクセル開けた瞬間に 『パスッ!!』 って感じでスロットル側に吹き返す症状なもんで

295 :774RR:2022/02/01(火) 18:28:23.11 ID:UQXew0FD.net
ベンリィはベンリィでもスクーターじゃない方か?
スクーターはキャブじゃねーぞ

296 :774RR:2022/02/01(火) 22:22:01.65 ID:hm87j9FN.net
スレタイに【AT・スクーター】って入ってるんだから
ここに来てCD何たらでしたとはならんやろ

297 :774RR:2022/02/02(水) 01:25:42.31 ID:kNohTxMk.net
近所のハーレーが酷い
吸排気どちらでもパンパン言わせよる

298 :774RR:2022/02/03(木) 08:30:18.41 ID:2zi6qBc9.net
このバイクバンク角が厳しいよね
ギアもそうだけどコピーするときに検証しなかったのかな
前110/90-12
後120/90-12
で解決でしょ
これで90キロでも安定性抜群

299 :774RR:2022/02/03(木) 10:59:08.14 ID:8O9mc1x0.net
オレ体重0.1トンだが安定してるよ

300 :774RR:2022/02/03(木) 11:53:46.65 ID:zfpx3BX0.net
漏れは140kg
これでも25kg痩せた
身長は188cm
弟は194cmだが100kg前後

301 :774RR:2022/02/03(木) 15:36:47.45 ID:8k1huN8t.net
何という恵体

302 :774RR:2022/02/03(木) 17:16:58.27 ID:aUM+j5Va.net
バンク角なんぞセンスタ外せばほとんど擦らないしそれでも足りなきゃキタコ辺りの社外サスで2mmも上げりゃなんも問題ないわ

303 :774RR:2022/02/03(木) 20:00:54.61 ID:qQLIa+Jw.net
バンク角に頼った走り方は危ない

304 :774RR:2022/02/03(木) 21:32:14.48 ID:g0Lqwo7t.net
しょせんは貨物スクーターだから、カーブではきっちり減速しないとね
荷物の量に合わせたプリロード調整ができたら面白いかもしれないが、現実的には面倒くさいし高くなるだけだろうな

305 :774RR:2022/02/03(木) 22:00:29.07 ID:9F1lSGbR.net
デブならビグスクに乗った方がいいんじゃない?

パワーの問題もあるけど
本人と車体の見た目バランス的にもさ

306 :774RR:2022/02/03(木) 22:09:41.39 ID:1DfwahT2.net
>>285
エアフィルターが汚れてないか
スロットルバルブが汚れてないか
スパークプラグが減ってないか
ECUをリセットしてみる

307 :774RR:2022/02/04(金) 03:56:00.90 ID:GdigSBbJ.net
>>305
総じて普通のテブや高身長にバイクは似合わないと思う。爪先ツンツンのチビは似合うのに。悔しい。

308 :774RR:2022/02/04(金) 07:26:24.50 ID:sebi5n4/.net
体格の良い人はハーレーとかが似合うんだよ

309 :774RR:2022/02/04(金) 07:32:33.09 ID:ZGRh27XG.net
バイクは小柄な人が似合うと思う(清水さんは除く)

310 :774RR:2022/02/04(金) 08:43:12.19 ID:sebi5n4/.net
清水さんって誰だよ

311 :774RR:2022/02/04(金) 09:39:59.85 ID:FBRkDSIq.net
身長175の人が設計すればいいんだよ
どうせ乗るのは男性ばかりなんだし

312 :774RR:2022/02/04(金) 17:05:35.97 ID:+CrWJRXk.net
チャリンコみたいにフレームサイズを3種類くらい設定しろ

313 :774RR:2022/02/04(金) 17:09:24.67 ID:GVe6njHc.net
ギアよりマシだけど、足元窮屈だよな

314 :774RR:2022/02/04(金) 17:19:30.32 ID:ilEBqqLY.net
>>310
バイク乗りの間では有名だぞ
「遅乗り 清水さん」でググれ!  

315 :774RR:2022/02/04(金) 19:51:47.93 ID:hhnve/tP.net
高身長デブに似合うのは
バニアつきのアメリカンかツアラー
B-KING
NIKEN
巨大BOX付きのベンリィ
以上。

316 :774RR:2022/02/05(土) 16:14:47.09 ID:eHNZ3SR8.net
パニアな

317 :774RR:2022/02/05(土) 17:13:20.39 ID:tju6/LDk.net
パーニアパニアパーニア

318 :774RR:2022/02/05(土) 18:30:05.20 ID:IXa01Eag.net
高収入?

319 :774RR:2022/02/05(土) 20:56:38.05 ID:eHNZ3SR8.net
ベンリィにでけえ箱積んで広告描いて音楽垂れ流せばいいのか
電気が足りねえから強化しねえと

320 :774RR:2022/02/05(土) 21:57:23.84 ID:Q7NXdHXF.net
E付近でガソリン入れて6Lしか入らないということはE付近でカブの満タン分残ってると気づいてニヤニヤしているオレが気持ち悪い

321 :774RR:2022/02/05(土) 22:16:54.46 ID:rrbTZr0I.net
俺、一応、二浪で東京大学に合格して入り、9日間だけ通い辞めて新聞配達しながら42年生きてきた61歳
ベンリィ歴5年

322 :774RR:2022/02/05(土) 22:56:49.17 ID:gOwb5wdu.net
>>321
新聞配達にしても期間工にしても、そういうエリート落ちみたいな人がちらほらいる
どちらもやってどちらでも出会ったわ

323 :774RR:2022/02/06(日) 15:06:11.63 ID:hQl/zJSk.net
Core601は良いぞ最高だ
まだ入れてないけど期待を込めて
★★★★★です

324 :774RR:2022/02/06(日) 17:14:19.25 ID:w07WGLkA.net
>>320
6Lはなんだか少ないね。
針がEまで来て入れると7.5はちゃんと入るぞ。

325 :774RR:2022/02/06(日) 20:28:52.25 ID:N7E4uloX.net
付近なんで適当でスミマセン

326 :774RR:2022/02/08(火) 09:25:35.23 ID:T3JQbhSG.net
中古のベンリィ110が売っています
買っても損しないでしょうか?

・21万円(乗り出し)
・2013年型
・走行距離 1万4千
・巨大リアデリバリケース付き

いかがでしょうか?
この車種、何年くらい乗れるのでしょうか?
メンテナンスはバイク屋に全部投げる感じでしょうか?

327 :774RR:2022/02/08(火) 11:24:59.17 ID:PPBVN/L4.net
悪くないよ
デリバリケースって言うか 90L 以上のデリボックスなら
それだけで中古でも2万ぐらいするから
欠陥や痛みが無いなら1万4千キロなんて慣らし終了ぐらいだし
新車の乗り出しが諸々込みだと楽に 30万越えるから
良いんじゃないかな

328 :774RR:2022/02/09(水) 01:29:06.10 ID:mYt4oQVJ.net
1500km走って
坂道での加速がとろくて陸橋で煽られるから
ウェイトローラー変えようと思うんだけど
とりあえずドクタープーリーの14gでいいの?
おすすめの重さあったら教えて

329 :774RR:2022/02/09(水) 04:33:45.32 ID:gx5IeM8b.net
もう原付を70か80にしてユーロ5クリアしたほうがいいね
学科は120問にして池沼排除

330 :774RR:2022/02/09(水) 05:20:31.84 ID:mXxSQ/oR.net
>>328
自車は色々試して13g。坂の多い地域だけど全くストレスなく、平坦でも違和感はないね
銘柄での変化は特に感じないので、コダワル必要も感じない。まぁ参考程度に

331 :774RR:2022/02/09(水) 06:48:08.80 ID:NuPAhv5f.net
>>328
鯛プーリー+15gローラー

332 :774RR:2022/02/09(水) 10:29:17.94 ID:mYt4oQVJ.net
ありがとう
14と13買って試してみるか
プーリー交換はその後ね

333 :774RR:2022/02/09(水) 11:59:04.63 ID:ZqBUYV0W.net
鯛プリおじさんの意見はあくまで参考程度にね
このスレの名物住人ですので...

334 :774RR:2022/02/09(水) 14:47:33.43 ID:QnWsXVDE.net
新型まだかね

335 :774RR:2022/02/09(水) 15:59:32.61 ID:aNqTKFnR.net
>>332
自分は約1年前に14に替えたんだが、交換初期には減速時の回転落ちが悪いことがありましたな。
たとえると寒くてアイドルアップしてる朝イチは停止間際に押してくるような。
まぁ春先までには解消したけどね。
たくさん加減速すればアタリがつくのも早かったかも。
坂道も楽になったし高速側はノーマルと同じなので安くて良い買い物でした。

336 :774RR:2022/02/09(水) 22:12:34.45 ID:ZqBUYV0W.net
>>335
燃費はどうですか

337 :774RR:2022/02/12(土) 14:13:26.39 ID:3gB9bBP2.net
現行新車が何gかわからんけど1g軽くしたら4km/Lは悪化

338 :774RR:2022/02/12(土) 14:24:49.17 ID:ZpuejPsr.net
やっぱそうか
純正も数年前にいつの間にか1g軽くなっているけど、ちょっと燃費悪くなったんだよね
その時は駆動系のメンテも全部やってもらったので、それで調子が戻ったと
思っていたけどローラー1g軽くなった影響もあったのかもね

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200