2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目

1 :774RR :2021/12/16(木) 14:56:17.35 ID:ftZoMv9x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :774RR :2021/12/20(月) 00:09:45.77 ID:aq6p7Cbod.net
ツーリング用途なら選択肢に入らないだろ125なんておもちゃは

138 :774RR :2021/12/20(月) 00:12:58.62 ID:lDjcUlRWd.net
>>68
ツーリング用途に買ったけど?ふつーに快適だよ?

139 :774RR :2021/12/20(月) 00:36:26.47 ID:54RSnfo10.net
PS250復活の方が売れる気がする

140 :774RR :2021/12/20(月) 00:49:36.06 ID:AGY08KVF0.net
気のせいだな

141 :774RR :2021/12/20(月) 01:42:18.88 ID:haPaCMXZ0.net
中身はただのビッグスクーターだしな

142 :774RR :2021/12/20(月) 07:37:38.79 ID:VEqmh8jed.net
>>94
尻痛くならんかった?
俺は100kmくらいでいたくなるから
あんこ柔らかくしてもらった。

143 :774RR :2021/12/20(月) 07:54:48.88 ID:qpIa7ydU0.net
1日300km2日で430km走った時はケツは麻痺して腰にきたなその後シートの色を変えたくて被せるゲルザブ買った結果ケツ痛が加速したw

144 :774RR :2021/12/20(月) 07:59:26.88 ID:v8b72XMb0.net
高速走るには軽い車体もそうだけど、このライトでは無理や
外灯の無い高速も数多くあるのに

145 :774RR :2021/12/20(月) 08:07:45.66 ID:VEqmh8jed.net
>>139
xlr223rじゃん、売れるのはw

146 :774RR :2021/12/20(月) 08:21:58.64 ID:Hd0Lrzlu0.net
>>139
今なら X-ADVのカウル剥いたら出来ないかな?

147 :774RR :2021/12/20(月) 09:16:09.67 ID:4UfSrLiG0.net
>>111
自分は最初っから2年にしてます、鍵穴イタズラはつけませんでした

>>118
河川沿いとか高架っぽい所は煽られまくり、身を屈めて工夫はしたけど後続の車ごめんなさい

148 :774RR :2021/12/20(月) 09:45:48.05 ID:O8VQqCWMa.net
>>118
山中の橋とか、かなり怖い思いをした

149 :774RR :2021/12/20(月) 11:58:23.30 ID:5snER34l0.net
>>142
昔から長時間どんなバイクに乗っても尻が痛くなったことはないんだよね
MTB乗り始めた頃はしばらく痛かったけど

150 :774RR :2021/12/20(月) 12:14:58.98 ID:0lsVFaR20.net
オフ車と比べたらソファーみたいなもんだ

151 :774RR :2021/12/20(月) 12:22:39.46 ID:VEqmh8jed.net
>>149
すごいね、殿筋の強い人?
w650は東京から亀山まで行っても
痛くならなかったけど、ハンターカブは100kmが限界だった

152 :774RR :2021/12/20(月) 12:28:32.78 ID:9f13DmUA0.net
ケツの強さでマウントとか草

153 :774RR :2021/12/20(月) 12:29:58.67 ID:5snER34l0.net
>>151
体質じゃないの?知らんけどw

154 :774RR :2021/12/20(月) 12:36:55.85 ID:yR2saErr0.net
ライトの暗さが話題になるがメーターが暗すぎる
あ 昨日納車されました今後トモヨロシクお願いします

155 :774RR :2021/12/20(月) 12:50:12.52 ID:4dZHCEccM.net
尻は男子寮で鍛えられたから誰にも負けません!

156 :774RR :2021/12/20(月) 13:21:23.11 ID:VEqmh8jed.net
>>153
ww、かもね

157 :774RR :2021/12/20(月) 13:44:10.39 ID:C4czj9byd.net
腰や尻が痛くなることはないけど首筋の背中側がこる
意識して猫背を維持するとこりが少なくなるけど運転しにくい

158 :1004996 :2021/12/20(月) 13:57:16.14 ID:sLBvRVrj0.net
>>142
尻じゃなくて、太ももの大腿四頭筋だからストレッチしましょう

159 :774RR :2021/12/20(月) 14:02:57.05 ID:dZ26uegK0.net
>>137
むしろ、ツーリングでトラブったときにカブなら、たいていのバイク屋で修理してくれるから
ツーリング用途で買うのはアリだろ

160 :774RR :2021/12/20(月) 14:04:32.60 ID:dZ26uegK0.net
ケツ対策なら、スポーツ自転車用のケツパット入りタイツ買うと良い

161 :774RR :2021/12/20(月) 14:09:22.89 ID:ORYkH6H50.net
数百キロのロンツーしたけどめっちゃ楽しかった。

ただ帰りにパンクしたのが難儀だったな。あと少しで家だったから何とかなったけど旅先の山中だったらと思うとゾッとするわ。とりあえずパンクガード入れたりJAF入ったりして対策考えるようになった。

自分でチューブ交換もできるようになりたいけどめんどくさそうでね。

162 :774RR :2021/12/20(月) 14:09:53.00 ID:1n1pcto9M.net
減量してからは、どこでも座ると基本尻が痛い。
脂肪クッション返して

163 :774RR :2021/12/20(月) 14:25:12.28 ID:ZBKHgBMUa.net
ct125やっと納車されたよ
でも初回1000kmが大変だな年末で忙しいし

164 :774RR :2021/12/20(月) 14:29:59.14 ID:VEqmh8jed.net
>>162
えー、じゃ女の人はハンターカブに長時間のっても尻痛くなんないのかな?

165 :774RR :2021/12/20(月) 15:25:02.60 ID:9f13DmUA0.net
シート高あるから女は無理

166 :774RR :2021/12/20(月) 15:31:05.20 ID:RNjDvS+br.net
低身長でも全然乗れると思うけど
足が短い奴とか体硬いやつは乗り降りが大変かもな
キャリア積まないなら後ろから足を回した方が楽なレベル

167 :774RR :2021/12/20(月) 15:44:09.78 ID:oixlwdytF.net
低身長っても、片足づつ安定して支えられれば全く問題ない
車重もさほど重くないし
両足べったりつかなきゃダメとか子供用自転車でもあるまいし
ただ、極端に短足とか股関節が硬いとかはダメかもしれんけど

168 :774RR :2021/12/20(月) 22:25:36.73 ID:r/zGLspi0.net
来週の寒波がえぐい
12月はこんなに降らなかったと思うけど
去年あたりからおかしい

169 :774RR :2021/12/20(月) 22:36:16.18 ID:zVbQI2Xk0.net
>>167
両足つくとガニ股になるよね

170 :774RR :2021/12/20(月) 23:01:43.60 ID:lnVU389v0.net
今時、釘も落ちてないしそんなにパンクする?
30年間チューブタイヤのバイクしか乗ってないけど、パンクした事無い。
タイヤは普通にスリップサインで交換。
空気圧はキモチ高めかな。

171 :774RR :2021/12/20(月) 23:11:29.29 ID:zVbQI2Xk0.net
林道堪能するとなると空気圧落としてリム打ちパンクもあるからね。

172 :774RR :2021/12/20(月) 23:38:38.90 ID:lnVU389v0.net
空気圧落として、リアチューブのセローでも良く走ってたんですけどね。
たまたまラッキーなだけかな。
空気圧管理キチンとしてれば、パンクはあんまりかな?と思いまして。
ハンターで行ける林道なんて、タカが知れてるし、リアは高めでも滑らしまくって遊ぶとかw
確かにフロントは怖いな。

173 :774RR :2021/12/20(月) 23:42:22.63 ID:3/aFr+yur.net
50ccカブ乗ってた時は2000キロに1回くらいパンクしてたけど
原2にしてからはめっきり減ったなぁ
路肩はやっぱ危険なんじゃないかと

2000キロつっても仕事で使ってたから
月1くらいで結構な頻度だったぞ

174 :774RR :2021/12/20(月) 23:46:02.85 ID:rCXez8bka.net
>>172
その乗り方ならヘビーチューブくらい入れてたんじゃない?

175 :774RR :2021/12/20(月) 23:47:12.23 ID:R3vKJGWJa.net
ヘビーチューブ+ビーストじゃなかったなら単に運が良かっただけだね

176 :774RR :2021/12/20(月) 23:49:48.78 ID:2Z1xL2w70.net
奮発してGIVIのアルミ箱58を着けようかと思っているんだけれど、タナックスのシードバッグを使いたい場合は、箱外してモノキーロックをリアキャリアに着けたままその上にシードバッグ載せても問題ないですか?

177 :774RR :2021/12/20(月) 23:52:19.60 ID:2Z1xL2w70.net
>>177
モノキーロックてなんだ汗
モノキーケースの汎用ベースプレートです

178 :774RR :2021/12/20(月) 23:58:56.58 ID:WsDSNStG0.net
みんな盗難対策どうしてる?保険はもちろんやけど

179 :774RR :2021/12/21(火) 00:15:19.64 ID:AC1FN2Wf0.net
地球ロック2つにU字ロック
警報機にスマートタグ

180 :774RR :2021/12/21(火) 00:29:58.24 ID:P4oNtep20.net
地球ロックでマウントとか草

181 :774RR :2021/12/21(火) 00:32:15.36 ID:AC1FN2Wf0.net
誰も盗難不可とは言ってないだろボケが
頭沸いてんのか?

182 :774RR :2021/12/21(火) 00:42:36.63 ID:daXPZfdF0.net
>>181
触らなくていいよ
他のスレでも書いてたし覚えたばっかの言葉なんだ、きっと

183 :774RR :2021/12/21(火) 02:03:49.82 ID:2RXIBnTQ0.net
通は自分の部屋にぶち込む

184 :774RR :2021/12/21(火) 02:28:51.65 ID:mXBRZKB9r.net
ハンターの盗難被害って聞いたことある?
悪ガキには興味なさそうなバイクだし、
窃盗団にはリターン低くて狙われなさそう

185 :774RR :2021/12/21(火) 06:46:57.34 ID:75S3JdTU0.net
PCXと違って目立つバイクだしな

186 :774RR :2021/12/21(火) 06:58:48.05 ID:ByrO3aDn0.net
全くないわけではないけど少ないね

187 :774RR :2021/12/21(火) 07:31:43.81 ID:Sm5/+aiXd.net
>>170
たぶんね、空気圧高めが効いてるよ
俺もだけどね

188 :774RR :2021/12/21(火) 07:49:03.21 ID:sHigxyadd.net
メンマ気持ち多目ね

189 :774RR :2021/12/21(火) 07:58:35.98 ID:qzS8WCdHa.net
モンキーの方が盗難危険度ランキングでは高いらしい
トレッキングにしか使えないと思われているのかな?

190 :774RR :2021/12/21(火) 08:27:03.48 ID:+O9Awi2nd.net
大阪北新地のビル火災の犯人、ガソリン手に入れるときにバイクに使うって言ったらしい
妙な規制がかかりそうで嫌な予感するわね

191 :774RR :2021/12/21(火) 08:39:23.41 ID:FuS3ewWz0.net
>>190
令和元年12月20日に危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(令和元年総務省令第67号)が公布され、ガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、顧客の本人確認、使用目的の確認及び販売記録の作成を行うこととされました(令和2年2月1日施行)。

さすがにまたすぐに改正はないだろうしこれ以上の規制は難しいだろうね

192 :774RR:2021/12/21(火) 08:45:52.55 ID:69Eyl0lq.net
本人確認したところで最初から犯罪に使う覚悟ならなんの意味もないよな
その場から逃げ出して身を隠そうとする犯罪者ならともかく、京アニも今回も、捕まる覚悟でやってるじゃん

193 :774RR :2021/12/21(火) 09:07:34.03 ID:KRjLG9Ld0.net
京王線ジョーカーみたいにガソリン躊躇してジッポオイルにした奴もいるからある程度の抑止力にはなってるね
電車内でガソリンやられたらかなりマズイし

194 :774RR :2021/12/21(火) 09:15:05.76 ID:Sm5/+aiXd.net
>>191
ガソリンスタンドのガソリン以外に
懐炉用のベンジン、キャンプ用のホワイトガソリン、農機具屋で売ってる混合ガソリン
いくらでも手に入るよ
もう、模倣犯が出ないことを祈るよ
いつか四国縦断ようにかった500ccの
予備タンクも日の目を見ないかも

195 :774RR :2021/12/21(火) 09:19:31.89 ID:FuS3ewWz0.net
>>194
そうそう

196 :774RR :2021/12/21(火) 09:27:47.43 ID:Sm5/+aiXd.net
>>193
電車の放火は怖いよね、日常的に使ってるひと多いし
昔はいたるところに駅員いたけど
今いないからな、通勤時間でもほぼ無人
jrも鉄道警察無くしたしね
ジジイのガードマンじゃ頼りないしね
管轄の垣根取り払って警官に駅もパトロールしてもらう他ないね。やたらデカい荷物や怪しいそうな奴に職質掛けて、犯罪者に思いとどまらせる。
金かかるねw

197 :774RR :2021/12/21(火) 09:28:54.15 ID:XA5JQiC/d.net
>>188
https://i.imgur.com/VzzznDv.jpg

198 :774RR :2021/12/21(火) 11:08:13.18 ID:MMx3JONV0.net
ガソリン、気持ち多めね!

199 :774RR :2021/12/21(火) 11:13:15.56 ID:OkRlg1Bn0.net
ロンツーの時は気持ち多めにガソリン入れるわ

200 :774RR :2021/12/21(火) 11:19:36.31 ID:MMx3JONV0.net
そういやぁ冗談抜きに、オイル気持ち少なめに入れてごらん
軽やかに回るようになるし燃費も良くなるよ。

あくまで「気持ち」ね(30〜50cc)

201 :774RR :2021/12/21(火) 11:35:27.10 ID:75+QB3W4r.net
現行カブのオイルレベルゲージって上限と下限の許容差がかなり少ないけどハンターカブも同じかな?

202 :774RR :2021/12/21(火) 11:41:35.63 ID:7cvq8CGdr.net
>>201
スーパーカブより気持ち長め

場所も違うしな

203 :774RR :2021/12/21(火) 12:26:36.65 ID:TTnpHw27r.net
カブはオイル消費やや多めなのにオイル量が少ないから交換時は上限まで入れとけって言う人が私の周りは多いな

204 :774RR :2021/12/21(火) 12:29:26.41 ID:9dAwWvOea.net
>>190
流石にガソリン売り禁止ってのは現実的に難しいだろう
新幹線の乗客に手荷物検査義務化と同じレベル

205 :774RR :2021/12/21(火) 12:36:43.98 ID:P4oNtep20.net
>>204
ええっ?手荷物検査義務化?

206 :774RR :2021/12/21(火) 12:59:44.06 ID:8pKyrC7Md.net
ハンターカブは窃盗団には狙われにくいと思う
でもパクリキッズには狙われやすいかもしれない
だから太めのワイヤーかチェーンで充分でない?

窃盗団にとって環状連結の鎖は逆万力のスプレッダーで簡単安全に破壊できるものらしいけど、パクリキッズでそこまでやるヤツは少ないと思う

207 :774RR :2021/12/21(火) 13:02:28.14 ID:FuS3ewWz0.net
>>205
それと同じくらい難しいって話だろ

208 :774RR :2021/12/21(火) 14:09:53.08 ID:+JxDygita.net
>>207
そいつ昨日からいるアスペ君だから構っちゃダメよ

209 :774RR :2021/12/21(火) 14:10:20.71 ID:hJgHH6S30.net
あくまで原チャリの中ではって枕詞付けないとね
一台パクるのにリスクは変わらんからどう考えてもSSやプレミアバイク狙うよ

210 :774RR :2021/12/21(火) 14:45:50.81 ID:+O9Awi2nd.net
窃盗団の盗み技術高すぎて見つかったらなにしても盗られるらしいな
ウイルスバスターのいたちごっこ並らしい

211 :774RR :2021/12/21(火) 15:32:22.74 ID:ctxPrwNJ0.net
>>204
これを理由にEVの優位性、安全性を説く輩が増える

212 :774RR :2021/12/21(火) 16:09:52.89 ID:NbBwDEuOa.net
>>211
それは一理あるな

213 :774RR :2021/12/21(火) 16:54:45.46 ID:OkRlg1Bn0.net
中国のEVバイクの爆発映像マジで怖い

214 :774RR :2021/12/21(火) 17:44:49.65 ID:MMx3JONV0.net
>>213
ガソリンエンジンの爆発のが怖いだろ!
石原軍団見てみろよ!!

215 :774RR :2021/12/21(火) 17:45:31.38 ID:DClECCau0.net
緑の発表日当日に近所のバイク屋に注文したけど、まったく音沙汰なし。
このスレ住人になる日は遠いw

216 :774RR :2021/12/21(火) 17:51:47.99 ID:KRjLG9Ld0.net
納車されるまでパーツを揃えて愛でるんだ

217 :774RR :2021/12/21(火) 17:59:35.76 ID:LI/vyTVAd.net
案の定opmidメーターの納期が12月から3月に伸びた
正直もう要らなくなってきた

218 :774RR:2021/12/21(火) 18:48:05.70
紀ノ川フルーツライン走って来ました
良い道でした。
https://i.imgur.com/1WEXOHB.jpg
https://i.imgur.com/pPcB0hf.jpg

219 :774RR :2021/12/21(火) 18:23:43.94 ID:9dAwWvOea.net
>>217
半導体が入らないと無理だろう、そりゃ

220 :774RR :2021/12/21(火) 18:25:31.14 ID:t7fuC2gC0.net
>>217
シフトインジケーターが感応式じゃないしなぁ
デイトナのタコとアイプロのシフトインジケーター追加の方が幸せになれそうだが

221 :774RR :2021/12/21(火) 18:37:26.51 ID:9dAwWvOea.net
逆にここまで来ると純正メーターの不人気さもなかなかだが

222 :774RR :2021/12/21(火) 18:42:20.34 ID:PwjOLF5ca.net
イージス360あったかいなり

223 :774RR :2021/12/21(火) 18:43:09.73 ID:jhnVWVbJa.net
メーターが入ってこないのはまだわからんでもないが、
純正の鉄箱が音沙汰なしなのは解せん

224 :774RR :2021/12/21(火) 18:45:52.11 ID:NbfkCPkla.net
もう家にころがってるジャンクメーター付けようかな

225 :774RR :2021/12/21(火) 18:53:22.91 ID:k1ouBlNva.net
メーターなんて速度が分かれば充分

226 :774RR :2021/12/21(火) 18:55:58.14 ID:4cRM0aXl0.net
メーターは変えると後々面倒なんで電波時計やらシフトインジケーターやら付けたらナビとスクリーンも相まってすっかりコクピット感マシマシだわ

227 :774RR :2021/12/21(火) 19:17:04.87 ID:KRjLG9Ld0.net
シフトインジケータの感応式と適当式?って何が違うん?

228 :774RR :2021/12/21(火) 19:35:13.12 ID:TTnpHw27r.net
>>227
速度とエンジン回転数からギアを算出してるから低速域は間違える可能性有り&止まるとギアが分からない
感応式というかギアポジションセンサー付けるやつはその問題は無いがセンサー付けるのが面倒
(ギアポジションセンサーは標準でも付いてるけどNしか配線されてない)

229 :774RR :2021/12/21(火) 19:37:05.64 ID:KRjLG9Ld0.net
>>228
なるほど
そんな適当なの付ける人もいるんだね

230 :774RR :2021/12/21(火) 19:39:38.69 ID:hJgHH6S30.net
>>227
停まった時にこそギアポジが知りたいのにギアポジが無いとそれは表示されない
つまりクソ

231 :774RR :2021/12/21(火) 19:42:43.56 ID:hJgHH6S30.net
>>229
わざわざ付けるのでは無く社外メーターのおまけ機能みたいなもんだよ
ギアポジ付けた社外メーターは無い
在れば覇権取れるのに何故か無い
グズだなあと思う

232 :774RR :2021/12/21(火) 19:43:34.77 ID:gJ7sZBpf0.net
止まった時にギヤポジが知りたい???

233 :774RR :2021/12/21(火) 19:48:29.04 ID:t7fuC2gC0.net
>>231
それは思う
メーター交換は後々ややこしいから
タコ、感応式シフトインジケーター、時計
これだけ付いた追加メーター出してくれたら売れると思う

234 :774RR :2021/12/21(火) 19:50:17.31 ID:a5TlBmIsr.net
もーね、カブはガチャガチャするのが様式美なの。
分かった?それを楽しめバカ!

235 :774RR :2021/12/21(火) 19:52:30.33 ID:a5TlBmIsr.net
で、シフト状態を身体で覚えて郵便屋さんの様に華麗にのんの。くそが

236 :774RR :2021/12/21(火) 19:53:41.86 ID:a5TlBmIsr.net
とことんダサく乗れよバカ

総レス数 1021
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200