2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目

1 :774RR :2021/12/16(木) 14:56:17.35 ID:ftZoMv9x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

263 :774RR :2021/12/21(火) 23:13:26.81 ID:BDdhaQ/Yd.net
最初からMT買えよカブなんてバイク歴に入らんレベルだぞ
ここはバイクスレだから大型二輪持ってることが普通だから

264 :774RR :2021/12/21(火) 23:14:35.22 ID:zeA0ZT2YM.net
カブは別にエンブレ使わんやろ
なんのためのロータリー式や

265 :774RR :2021/12/21(火) 23:17:45.86 ID:jFhvwbVwa.net
>>263
小型免許持ちの俺(´・ω・`)

266 :774RR :2021/12/21(火) 23:36:35.71 ID:t7fuC2gC0.net
>>263
でた
排気量マウントw

267 :774RR :2021/12/21(火) 23:38:37.97 ID:iOFfzpXu0.net
カブはバイク乗りの誰もが一度は気にするバイクだぞ
どんなバイクに乗ってようが一度は気になるバイク
踏み出した者がカブ沼にハマる

268 :774RR :2021/12/21(火) 23:40:08.18 ID:wekSDj5Ud.net
>>266
そりゃマウントよカブ自体はバカにしないがカブしか乗ったことないようなやつはバカにしてる
運転技能が未熟だからね

269 :774RR :2021/12/21(火) 23:43:13.91 ID:iOFfzpXu0.net
>>265
気にするな心の中で>>268こういう人は馬鹿にしてマウント取って良いぞwくだらない心の狭い人なんですねってw

270 :774RR :2021/12/21(火) 23:45:31.62 ID:MMx3JONV0.net
結局カブって、ちょいブスの巨乳みたいなもんだよね。

271 :774RR :2021/12/21(火) 23:50:28.10 ID:kTT+mrII0.net
電熱グローブ暖か杉。
バッテリーがちょい重だが温まる速度と範囲が絶妙で良い。
ロンツーだと電池切れが心配だが近場は無敵〜

272 :774RR :2021/12/22(水) 00:05:06.17 ID:lMJFk8Vba.net
>>270
最高だろ

273 :774RR :2021/12/22(水) 01:07:45.90 ID:oXG3CxlEa.net
数年前から小型二輪に興味が強くなって遂に免許を取った
もっと若い時に取っても良かったが、このコロナやら何やらってタイミングになった
そのお陰でハンターカブを買う事になったので善しとしたい

既に独立したオサーンだが、両親妹はバイク大嫌いで、未だに内緒で免許取ったのが不満らしい
嫁さんには免許取る前に伝えたが、義父がかつて大型乗っていた事もあってか、あっさりおけ貰えた
そんなわけでスーパーのお使いとかにもハンターカブを役立てています

274 :774RR :2021/12/22(水) 01:14:43.99 ID:rPBvrZ+S0.net
人狩り行こうぜ!!!!

275 :774RR :2021/12/22(水) 02:19:56.47 ID:L2e5hVVDr.net
伸びてると思ったらまた荒れてんのか
もうインジケーターとマフラーの話題はNGでいいよ

276 :774RR :2021/12/22(水) 07:28:57.60 ID:zVpZBubRM.net
イェーガーカブ

277 :774RR :2021/12/22(水) 07:33:05.45 ID:DSjrswVt0.net
レッグシールドの話もね。

278 :774RR :2021/12/22(水) 07:36:59.24 ID:+HvbyPEXd.net
>>250
走り出した時遅かったら4速だよ

279 :774RR :2021/12/22(水) 07:37:46.69 ID:+HvbyPEXd.net
>>246
カカト側のペダルさ

280 :774RR :2021/12/22(水) 07:38:45.50 ID:+HvbyPEXd.net
>>270
上手いな、小池栄子とか?

281 :774RR :2021/12/22(水) 08:14:50.18 ID:1VVmvsMN0.net
>>261
無意味

282 :774RR :2021/12/22(水) 08:38:07.46 ID:DSdBQWca0.net
>>254
> 4速で停まってNからローでいいよ
それやってみたけど都会じゃ信号多すぎて無理
完全停止じゃなきゃ2回でロー落とせんのよ?
しょっちゅう減速加速する都心で4速で完全停止なんて毎回できん

283 :774RR :2021/12/22(水) 08:50:11.99 ID:drhalL3W0.net
知らんがな

284 :774RR :2021/12/22(水) 08:53:32.69 ID:+2+XCi220.net
>>282
好きにしろ

285 :774RR :2021/12/22(水) 08:53:42.71 ID:8yLDZaRcd.net
>>282
毎回せんで良いんじゃない?

286 :774RR :2021/12/22(水) 08:55:53.82 ID:+HvbyPEXd.net
>>282
リターンのバイクならクラッチ切っておけば
4〜2速に落とせるけど、カブは一回クラッチ繋がないと、ギヤ落とせないからな

287 :774RR :2021/12/22(水) 09:39:30.45 ID:DSdBQWca0.net
>>283
>>284
田舎者って都会とか東京ってワードに過剰に反応するよねwww

288 :774RR :2021/12/22(水) 10:18:42.81 ID:qjg+K74oa.net
マジで何でこの話題で毎度荒れるかが分かんねぇわ
あるに越したことはないが結論で良いじゃねぇか

289 :774RR :2021/12/22(水) 10:35:33.47 ID:fzCCJwbR0.net
>>252
(´;ω;`)

290 :774RR :2021/12/22(水) 11:22:16.94 ID:8yLDZaRcd.net
>>289
大丈夫、ぼくもたまにやる

291 :774RR :2021/12/22(水) 11:54:45.45 ID:+HvbyPEXd.net
>>290
俺いつもw

292 :774RR :2021/12/22(水) 11:56:15.01 ID:I7EbFW+UM.net
>>289
まぁその…なんだ…そのうちきっと良いこと有るよ( ´艸`)クスクス

293 :774RR :2021/12/22(水) 12:11:17.48 ID:4mUG77UN0.net
>>261
まぁお金に余裕できたらMTも買って2台所有も考えてみたらいいよ
カブの弱点は、高速乗れない、遅いと欠点がはっきりしているし
そこを250以上のMT車で補って用途によって使い分けると楽しいぞー

294 :774RR :2021/12/22(水) 12:13:51.77 ID:sivn9z7j0.net
僕じじい!
ビクスクとハンカブ2台持ちが快適!

295 :774RR :2021/12/22(水) 12:32:54.89 ID:CZ18zoPlr.net
そもそも
カブに速さを求めてる奴なんておるの?

296 :774RR :2021/12/22(水) 12:49:25.28 ID:IU5OsVID0.net
俺も250と2台持ちだけど完全に目的が違うから別物って感じだな。次は大型にしたいけどハンターカブは乗り続けるつもり

297 :774RR :2021/12/22(水) 12:56:36.41 ID:A/r3X+d20.net
ツベのインプレみで国道バイパスも余裕とかパワーは十分とか見ちゃって買った奴が文句言ってるだけだよ
田舎に行けば行くほどパワー不足に陥るからね、信号少ないから流れが速い、勾配多い、ビルが無いから風に煽られてパワー取られるとかね、
所詮8.8馬力

298 :774RR :2021/12/22(水) 13:07:00.02 ID:IU5OsVID0.net
まあでも秋に四国としまなみ海道ツーリングしたけどすげー楽しかったよ。あそこは原2で行ったら最高やね。

299 :774RR :2021/12/22(水) 13:08:47.12 ID:5NmEw1J8a.net
>>295
俺はトコトコ感を求めて買った

300 :774RR :2021/12/22(水) 13:09:16.10 ID:VCjqmNE0d.net
グリーン予約で納車待ちなんだけどホンダからレンタルバイクのクーポン来たから試乗兼ねて乗ってみるわ

301 :774RR :2021/12/22(水) 13:09:48.62 ID:+HvbyPEXd.net
>>298
いいなぁ、俺も行くんだw
遠いからトランポに乗せて

302 :774RR :2021/12/22(水) 13:36:03.51 ID:IU5OsVID0.net
>>301
そういう乗り方も楽でいいねwしまなみ海道は原2だと乗り口とかも独特で楽しいからオススメだわ

303 :774RR :2021/12/22(水) 14:09:11.41 ID:sg2ZbLZf0.net
>>301
トランポえぇなぁ。
我が家も年末年始に四国へ家族旅行する予定だけど、
ハンター君はお家でお留守番やわ。

304 :774RR :2021/12/22(水) 15:13:19.46 ID:CbCfXP1+0.net
>>288
使ったことも無いのにしゃしゃり出て不要不要を連呼するのが元凶

305 :774RR :2021/12/22(水) 15:15:40.65 ID:CZ18zoPlr.net
>>304
お前みたいに過剰に反応するのが元凶だろ
価値観なんて人それぞれなんだからふーんって流せばいいのに

306 :774RR :2021/12/22(水) 15:16:55.89 ID:k+zezkHm0.net
誰もあったら嫌だあったら困るなんて言ってないんだけどな
要らない装備だからどーでも良いって結論に至ったってだけの話でw

307 :774RR :2021/12/22(水) 15:17:13.60 ID:CbCfXP1+0.net
と使ったことのない人がまた反応w

308 :774RR :2021/12/22(水) 15:34:32.72 ID:k+zezkHm0.net
つかギヤポジないと普通に運転も出来ない人は
事故起こす前にスクーターにでも乗り換えたほうが良いぞ
マジで

309 :774RR :2021/12/22(水) 15:52:12.42 ID:UQ70DY010.net
あったら便利と言っているだけで無ければ運転できないなんて書き込みは一つも無いぞ

310 :774RR :2021/12/22(水) 15:58:15.66 ID:k+zezkHm0.net
ギヤポジが有ったら便利とか言ってる時点で普通に運転できてるとは言い難いからねぇ

311 :774RR :2021/12/22(水) 16:03:52.27 ID:/ZxH2NUq0.net
>>300
納車されたら好きなだけ乗れるんだから
ここはあえて違うバイク乗ってみたら?

312 :774RR :2021/12/22(水) 16:20:29.87 ID:hG5FxdPOM.net
教習車のような表示ランプ付けよう

313 :774RR :2021/12/22(水) 16:27:56.88 ID:rzsWLCRV0.net
>>270
遊ぶには最適と言うね

314 :774RR :2021/12/22(水) 17:06:18.81 ID:4mUG77UN0.net
>>295
うん誰もカブが速くないからダメ、クソとは言ってないからなー

315 :774RR :2021/12/22(水) 17:23:40.04 ID:fzCCJwbR0.net
>>311
カブが初めてならギアチェンジに慣れるという意味ではありかも

316 :774RR :2021/12/22(水) 18:21:33.76 ID:zjVhSCMs0.net
右サイドスタンドとかシフトガイドとかも叩かれるんかね

317 :774RR :2021/12/22(水) 18:43:30.30 ID:XgHi489ya.net
>>316
それは機能性や操作性を良くするためのパーツだから大丈夫じゃない?
シフトインジケータは操作のスキルが低い人向けのパーツだから叩かれるんじゃないかな

318 :774RR :2021/12/22(水) 18:48:30.22 ID:KFNeD/8k0.net
みんなハンターカブオーナーだから自分に当てはめているいらない話してるだけで叩いてる訳じゃないと思うよ(例外もいるけど)
因みにシフトガイドは付けたよ、見るからにペダル迄のシャフトが不安定だし当たりどころ悪くて折れた動画見たので

319 :774RR :2021/12/22(水) 18:52:22.69 ID:drhalL3W0.net
便利にして叩くならキャリアでも箱でもハンカバでも何でも叩いてろよ面倒臭えw

320 :774RR :2021/12/22(水) 18:57:52.20 ID:CbCfXP1+0.net
>>319
これなw
N表示もガムテで塞いでろ

321 :774RR :2021/12/22(水) 19:06:21.65 ID:+p6qiSTt0.net
最初から付いてたら良いけど後付けはしない程度の便利さ

322 :774RR :2021/12/22(水) 19:15:11.84 ID:YqvvvkgNr.net
>>321
その程度だよな
何十年も歴史有るバイクなのに今までついてなくて困って無かったんだからな

ハンターカブスレは初バイクの人が多いのかね?
なんか過剰な利便性を求めるし別に無くても良いじゃんみたいなのに過剰に反応する人が多い(というか目立つ)

323 :774RR :2021/12/22(水) 19:37:25.36 ID:A+WdzMt+a.net
車のバックモニターも出始めた頃は下手くそな初心者向けの商品という扱いだったしバイクのセルだって軟弱なイメージだっただろうけど今では普通だしね
どっちも無くても困らないけど有っても邪魔ではないよね

324 :774RR :2021/12/22(水) 19:42:56.52 ID:CbCfXP1+0.net
別に無くても良い=上級者 って意識がもうね

325 :774RR :2021/12/22(水) 19:49:34.84 ID:k+zezkHm0.net
無くても良いと上級者が言ってるわけじゃないんだけどな

標準以下の運転スキルのやつが欲しい欲しいと言ってるだけでw

326 :774RR :2021/12/22(水) 19:53:25.15 ID:lpnSuPBwa.net
こういう流れ見るとバイクってやっぱり年齢層高いんだなって思うわ
いかにも老人って感じする

327 :774RR :2021/12/22(水) 19:55:36.66 ID:M/FDGCNY0.net
多分カブしか乗ってないんだろうな

328 :774RR :2021/12/22(水) 20:12:36.10 ID:WnJ/abfVp.net
>>280
ふざけんなよめちゃくちゃ美人だろーが

329 :774RR :2021/12/22(水) 20:18:23.99 ID:/ZxH2NUq0.net
そんなわけで、今日
デイトナのタコと
キタコのUSBが届いたわ
先日アイプロのシフトインジケーターも届いたので、次の休みに一気に着けますわ
あとはハザード着けたいなぁ

と燃料投下してみる

330 :774RR :2021/12/22(水) 20:32:25.25 ID:zjVhSCMs0.net
>>329
ハザードは便利
道中結構飛ばしてるのにめちゃくちゃ車間詰めてくるのがいるからね
「はいはい降参w」て左ウインカーよりはっきり意思表示できる

331 :774RR :2021/12/22(水) 20:51:47.85 ID:M/FDGCNY0.net
便利とかいうとまた湧くぞ

332 :774RR :2021/12/22(水) 21:41:15.69 ID:i+27Gd1qM.net
ハザードいいね

333 :774RR:2021/12/22(水) 22:20:58.20
おすすめのハンターカブYouTubeチャンネル教えて下さい
キャンプ、カスタム等ジャンル問わないので

334 :774RR:2021/12/22(水) 22:33:00.74
時計もあれば便利
シフトインジケータもあれば便利
無くてもなんとかなるけど
上手い下手じゃなく有ると便利でいいじゃない。
自分はよく幻のシフトアップをしてしまう

335 :774RR :2021/12/22(水) 23:34:08.40 ID:p1Jvp5WF0.net
>>329
デイトナタコにギアポジつけるなら
せいらん工房の取付ステーマジおすすめ

ウインカーポジションも入れるとウインカーが
常時オレンジ色になってイイ

336 :774RR :2021/12/23(木) 01:24:47.19 ID:S+3zhuXH0.net
>>280
すっぴんでコレだぞ
https://i.imgur.com/INy69RU.jpg

337 :774RR :2021/12/23(木) 07:47:29.96 ID:fHt9Ibigd.net
>>336
好き

338 :774RR :2021/12/23(木) 08:41:02.58 ID:Jvz1loxf0.net
>>335
移設してあるけど >>7 の画像みたいになるんだね。

339 :774RR :2021/12/23(木) 09:04:40.03 ID:e1TDIHrr0.net
ロータリー式は初めてだけどシフトインジケーターは欲しいわ
普段乗ってるリターン式のバイクでインジケーターか欲しいと思ったことはない
慣れの問題なのだろうな
1000キロくらいくらい乗ったけど停止した時に未だに何速か戸惑うことが

340 :774RR :2021/12/23(木) 09:50:28.23 ID:Jvz1loxf0.net
>>339
長い信号待ちとかで1速を確認したいんだよね、リターンだと一度蹴り下げれば
1速だって確認できるし、そもそもクラッチ付きだとNにしてる時も多いから必要
って思わなかったんだと思う。
一方ロータリーのクラッチレスだとN以外だと確認が面倒、アクセルを少し回して
繋がり具合でっていう人もいるけど、目で見てわかる方が自分は楽だと思う。
だから >>8 の感応式 シフトインジケーター着けた。

341 :774RR :2021/12/23(木) 10:10:27.60 ID:UkEPMPX00.net
ロータリーでもクラッチあるから

342 :774RR :2021/12/23(木) 10:22:58.54 ID:aDpgmFOp0.net
ないないあるよ

343 :774RR :2021/12/23(木) 11:09:59.27 ID:oG7I0xRar.net
ギアポジはあれば便利かもしれないが別にガチャガチャやって一旦N光ったの確認して1に入れれば良いだけだしな
その程度の手間を面倒と思うか思わないかの違いなんだろうけど、そんなに面倒かね?

344 :774RR :2021/12/23(木) 11:25:09.17 ID:5O2uSoAad.net
シフトインジケーター付いてるとなんかデメリットある?
見なけりゃ良いだけだろ

345 :774RR :2021/12/23(木) 11:46:47.33 ID:k2h1ngfna.net
宗教上の理由です

346 :774RR :2021/12/23(木) 11:46:59.18 ID:Jvz1loxf0.net
カブ乗る時ってマターリと乗ってるから、信号待ちでリアボックスの背もたれに身を委ねながら
ギアポジの1表示見て「あぁ1速だな」って確認する感じかな。

347 :774RR :2021/12/23(木) 12:12:16.95 ID:88z54JbS0.net
>>344
元々付いてる分には特にデメリットはないけど金と手間を掛けて新たに取付けるメリットもない
見ないのにわざわざ取付ける馬鹿もいないだろ

348 :774RR :2021/12/23(木) 12:14:44.37 ID:B+WGi0bfa.net
またやってんのかw
お前ら飽きねぇな

349 :774RR :2021/12/23(木) 12:18:37.66 ID:sJsPV+Z4d.net
>>344
元々付いてないんだからその理屈は通らんだろw
わざわざ付ける必要が無い人には無用、欲しい人は付ければ良いだけどっちが正しいとか無い

350 :774RR :2021/12/23(木) 12:31:22.97 ID:f82pE8pWd.net
>>349
その通りだよな
なんで自分と同じ意見でないと気が済まないんだろうかね

351 :774RR :2021/12/23(木) 12:32:35.93 ID:PvuyM1vK0.net
>>349
他のバイクは目に入らんのか?

352 :774RR :2021/12/23(木) 12:33:03.74 ID:1rWIOCLIa.net
他人が自分のバイクにシフトインジケーター付けようとしてて
そんなもん要らんって干渉しまくる理由が分からん

353 :774RR :2021/12/23(木) 12:34:58.46 ID:CWjL7qo9r.net
>>352
要らんって言われてるだけで
止めろなんて誰も言ってなくね?

354 :774RR :2021/12/23(木) 12:35:04.02 ID:nKlXPYHJ0.net
付けようとしてる人に干渉してるレスは一つもないけど?

355 :774RR :2021/12/23(木) 12:56:40.34 ID:88z54JbS0.net
>>351
は?他人のバイクなんてどうでもいいわ

356 :774RR :2021/12/23(木) 13:00:53.36 ID:8LFSAwqe0.net
>>343
赤信号だとガチャガチャやってN探してもいいけど
一旦停止の時だとそんな余裕ないだろ

357 :774RR :2021/12/23(木) 13:12:30.97 ID:PvuyM1vK0.net
>>355
逆におまえ個人の意見こそどうでもいいわ
シフトインジケーター付いてるバイクがほとんどとなってる今、それが必要か不要か大勢の意見を想像しろよっ、てそんなこともわからんのか?

358 :774RR :2021/12/23(木) 13:17:25.81 ID:xSXBDIUAd.net
4速で走行してて、次止まるなって予測してるなら3→2でエンジンブレーキ掛けながら停車して、そこで1ダウンでいいんじゃないのか?
さすがに1のエンブレは強すぎるから

359 :774RR :2021/12/23(木) 13:21:19.05 ID:4sUEJphsM.net
>>349
後から付けるかって話じゃなくて今後デフォルトで付いて欲しいって話なのでは

360 :774RR :2021/12/23(木) 13:26:28.13 ID:aDpgmFOp0.net
今付いてないカブに付けるって話なんじゃなかったの(ゲシュタルト崩壊)

361 :774RR :2021/12/23(木) 13:31:26.79 ID:nKlXPYHJ0.net
ギヤポジなんて不要だけども
それが無いと不便だ、不安だ、困るって思う人は勝手につけりゃええ
誰も止めはしない

ってだけの話だしファイナルアンサーでもある

362 :774RR :2021/12/23(木) 14:20:26.31 ID:dOCTl1Eu0.net
ギアポジ表示が標準でつくようになっても
「こんなのいらん!標準仕様にするな!」なんて言うやつはいないだろうな
別になくてもいいけど、あったら便利なのは間違いないからな

総レス数 1021
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200