2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目

1 :774RR :2021/12/16(木) 14:56:17.35 ID:ftZoMv9x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

670 :1004996 :2021/12/30(木) 20:29:43.67 ID:HHKbWNJ+0.net
>>669
何連投してんだ?心の傷でも誤魔化してるのか?

671 :774RR :2021/12/30(木) 20:40:45.44 ID:8SuwO1ku0.net
4連投が2連投を笑う目糞と鼻糞の69状態

672 :774RR :2021/12/30(木) 20:43:19.07 ID:LFA59BBya.net
>>666
マフラーを変えてもエンジン音は変わらないよ変わるのは排気音

673 :774RR :2021/12/30(木) 21:02:00.57 ID:cDxd7o0x0.net
カブ系のスレだからか知らんけど変なやつ多いな

674 :774RR :2021/12/30(木) 22:09:26.59 ID:A7LEGkOq0.net
うばエモンは水の流れる音のマフラー乗ってるらしいから触らんほうがええで

675 :774RR :2021/12/30(木) 22:55:48.83 ID:Tc2AuHPu0.net
>>655
フルフェイス苦手だからジェットヘルでええんとちゃう

676 :774RR :2021/12/30(木) 23:18:30.67 ID:l9N0ZQgfa.net
他のバイク用に持ってたex-zeroを使い回してるけど正直ちょっと大袈裟な感じがするからジェットでいいと思う
インナーシールドも微妙だからJOにする必要もないかな
クラシカルなジェットにバイザーくらいがちょうど良いかと

677 :774RR :2021/12/31(金) 00:06:35.70 ID:YWAwgTZmd.net
そしたら、
ハンター来たらシンプソンのバンディットを出して来ようと思ってたんだけど、やっぱり大袈裟かなぁ

678 :774RR :2021/12/31(金) 00:08:37.73 ID:eJnj9MEF0.net
気に入ったの被ればいいじゃん。その方が格好良いよ

679 :774RR :2021/12/31(金) 00:41:26.86 ID:rJ4nDW7Z0.net
>635
緑、ドリームで予約しています。
その店の1番最初に予約し、店に入ってくるのが1月25日。そこから、整備や登録作業があって、週末に納車です。ご参考まで。

680 :774RR :2021/12/31(金) 01:05:54.34 ID:9NuwJ4Un0.net
カブにフルフェイスは大袈裟だろう
変なやる気出してるのってダサいわ

681 :774RR :2021/12/31(金) 01:08:03.09 ID:iSPDRKUt0.net
今度はヘルメット警察だ

682 :774RR :2021/12/31(金) 01:50:45.11 ID:YWAwgTZmd.net
>>678
ありがとー

683 :774RR :2021/12/31(金) 03:06:55.99 ID:YFYLkiNC0.net
グリーンダヨ

684 :774RR :2021/12/31(金) 06:57:13.99 ID:+SYE/MMv0.net
カブだからフルフェイスダサいとか何の根拠も無くて呆れる
軽いのが良いのは事実だけどフルフェイスにこした事はない
オフ系にゴーグルで乗るのが良い感じ

685 :774RR :2021/12/31(金) 06:58:28.66 ID:S7FtMCqZ0.net
オフ系にゴーグル ダッテ

686 :774RR :2021/12/31(金) 07:26:42.36 ID:TQxJgUD30.net
一方ロシアはシステムメット被った

687 :774RR :2021/12/31(金) 07:28:52.52 ID:pkiUi7rr0.net
好きなの被ればOKですね!

688 :1004996 :2021/12/31(金) 08:12:36.33 ID:tqp+jKbpa.net
ヘルメットは大事だからね

689 :774RR :2021/12/31(金) 08:18:01.89 ID:YptmAyuS0.net
ジェッペル

690 :774RR :2021/12/31(金) 08:27:30.21 ID:4mTAHtCoa.net
>>684
vfx-wrも持ってるけどさすがに浮くよw

691 :774RR :2021/12/31(金) 09:23:06.30 ID:fDU0jhGM0.net
ハンター乗ってるじじいはほとんどダサいジェットだよな。EX-ZEROにしとけ。

692 :774RR :2021/12/31(金) 09:43:08.88 ID:hoCQw08TF.net
良くわからんがヤマハのギブソンが良く合うな何しろ俺が使ってるからなw
後調光ピンロックすげぇ良いぞこんな便利なのが2000円とか安過ぎるw

693 :774RR :2021/12/31(金) 09:47:12.15 ID:DxUzrXdV0.net
70年代はヤマハがギブソンの輸入元だった

694 :774RR :2021/12/31(金) 10:51:47.78 ID:WeSN8qSOa.net
>>691
ダサいジジイにex-zeroは厳しいぞw

695 :774RR :2021/12/31(金) 11:09:12.18 ID:iSPDRKUt0.net
ここは半ヘルが最強ってことで手を打とう

696 :774RR :2021/12/31(金) 11:24:44.69 ID:2mRR98Ida.net
寒くて反ヘルなんかで乗りとうない

697 :774RR :2021/12/31(金) 11:42:23.45 ID:HV0x8iHcd.net
キャンプのあと、調子に乗って山中湖まで来た。気温マイナス1℃でもなんとか走れるもんだ。
https://i.imgur.com/nepEGpo.jpg

698 :774RR[sage] :2021/12/31(金) 12:09:41.03 ID:OMWefJLu0.net
年末のどさくさに紛れて店頭に出ていた赤の国内仕様新車を購入。待ち時間なしでよかった。

699 :774RR :2021/12/31(金) 12:27:49.21 ID:5JE+1xfJ0.net
>>691
ハンターでダサいジェットかぶってるジジイ(俺)はex-zeroがダサいと思ってる

700 :774RR :2021/12/31(金) 12:48:34.72 ID:qwPT8E7f0.net
とりあえず自動車学校通う時に、コロナなのでヘルメットとグローブは用意してくださいって言われたから、その時に手頃な3万くらいのフルフェイス買った
夏暑かったら手頃なジェット買って使い分けるつもり

701 :774RR :2021/12/31(金) 12:52:36.14 ID:IW15xXVzd.net
>>699
そのセンスがじじいなんだよ。

702 :774RR :2021/12/31(金) 12:54:06.34 ID:OGqcMSdKa.net
>>699
そうだと思うw
ダサいカッコでメットだけex-zeroじゃ痛いもんな

703 :774RR :2021/12/31(金) 13:10:07.12 ID:DoEbjYP40.net
コルクでもなんでも好きなの被ればいいじゃん

704 :774RR :2021/12/31(金) 13:31:00.15 ID:fuj5SGHs0.net
ヘルメットは命の値段
格好なんて気にしてる場合じゃない
自分が命を預けて良いと思えるものを買え

一度でも事故った事あるやつなら骨ミニしみてると思うが

705 :774RR :2021/12/31(金) 14:45:13.96 ID:SjCkwtQod.net
更に調子に乗って箱根越えをしたけど、そこまで寒くなかった。上下イージス+電熱ベストで乗り切れた。足先はカイロを貼った。

706 :774RR:2021/12/31(金) 15:34:31.99
>>697
湖畔ツーええねー
このロケーションならコーヒーも格別だろうなー

707 :774RR :2021/12/31(金) 15:18:24.54 ID:HQYLwZMTM.net
今年の宗谷岬はヤバそうだな
ハンターで挑んでる人いるんだろうか?

708 :774RR :2021/12/31(金) 15:23:55.60 ID:XHoR+hTG0.net
GSX R-125の人は見た

709 :774RR :2021/12/31(金) 16:07:18.31 ID:25ITv3Nnd.net
>>639
また完璧の基準もそれぞれだし、そこから結局カスタムされる。

710 :774RR :2021/12/31(金) 16:26:59.57 ID:EPpb3GIOr.net
カブ如きにヘルメットのタイプについてこだわること自体がダサい
偶々これしかないから被ってる風に見せろよ

711 :774RR :2021/12/31(金) 16:39:38.15 ID:l5zcIaFca.net
いやコレは頭皮から生えてるものだから
かぶってないから

712 :774RR :2021/12/31(金) 16:45:42.41 ID:msymSOvx0.net
ブリッピングシフトダウンとステップ荷重によるセルフステアを理解すると楽しく走れるね
余裕もって4→3→2→1停車もレーンチェンジもラクラク

713 :774RR :2021/12/31(金) 19:13:16.75 ID:+SYE/MMv0.net
パッと見に不釣り合いなレプリカヘルメットとか被ってても、あーメイン機は別にイイの持ってんだなと思うだけだよ

714 :774RR :2021/12/31(金) 19:29:08.80 ID:iSPDRKUt0.net
そもそも他人の服装そこまで皆見てんのか...?
気になるバイクだったらバイクのほうは見ちゃうけど

715 :774RR :2021/12/31(金) 19:51:26.29 ID:CEhhN3AY0.net
バイクは見るけど乗ってる奴はどうでもいいな

716 :774RR :2021/12/31(金) 20:02:22.48 ID:6mGgjuJi0.net
>>712
俺はワインディングではシート荷重が気持ちよく走れるな

717 :774RR :2021/12/31(金) 20:03:54.63 ID:msymSOvx0.net
>>716
シート荷重って、尻ズラしてやるの?

718 :774RR :2021/12/31(金) 20:08:43.98 ID:6mGgjuJi0.net
少しはズラすかもしれん

719 :774RR :2021/12/31(金) 20:25:22.66 ID:UQV/0QpQ0.net
>>718
それステップ荷重入ってるね

720 :774RR :2021/12/31(金) 20:29:14.43 ID:6mGgjuJi0.net
外側は引っ掛けてるだけ

721 :774RR :2021/12/31(金) 22:06:24.85 ID:mItzpTS1d.net
乗ってる奴がUberえもんだったら二度見してしまうかも

722 :774RR :2021/12/31(金) 22:25:49.23 ID:9NuwJ4Un0.net
フルフェイスは転倒時に鎖骨折るからやめた方がいいという意見がある
顎の部分危ない

723 :774RR :2021/12/31(金) 22:29:17.64 ID:msymSOvx0.net
高速や自動車専用道路の速度レンジじゃないから、アクティブセーフティとして視野の広いジェットが安全と思うわ

724 :774RR :2021/12/31(金) 22:52:46.42 ID:4G5XAzUz0.net
>>722
顎の骨を折るか鎖骨を折るかどっちを選ぶかだな

725 :774RR:2021/12/31(金) 23:06:56.62 ID:Zr4m6Y2D.net
リターンライダーする時にヘルメット買いに行って、フルフェイスの視界の悪さに驚いてジェット買った

昔もジェット被ってたし

726 :774RR :2021/12/31(金) 23:09:27.88 ID:S7FtMCqZ0.net
>>725
悪い視界か顔の骨折るかどっちを選ぶかだな

727 :774RR :2021/12/31(金) 23:26:10.30 ID:msymSOvx0.net
白バイ隊員も教習所指導員もジェット
公道はサーキットと違う
視界の広さは公道のセーフティライドの基本
積極的に安全運転をしようとするならヘルメットは試着して自分の視界を妨げないと思うものがいいと思う

728 :774RR :2021/12/31(金) 23:28:23.54 ID:XXvc4Q3ap.net
フルフェイスで見えないのって自分の腹くらいじゃね?
自前の視野どんだけ広いんだよ?

729 :774RR :2021/12/31(金) 23:57:51.63 ID:ji8wbD440.net
白バイ隊員も教習所も相手との会話で伝える必要があるためにジェットなんだよw
視界なんて大して変わんねぇよ

730 :774RR :2022/01/01(土) 00:21:04.84 ID:0ETu1tk10.net
フルフェイスでもそれほど視野は狭くならないがゴーグルを付けると左右の視野が狭くなるね

731 :774RR :2022/01/01(土) 00:25:24.71 ID:jUrap/gad.net
>>712
意味わからん

732 :774RR :2022/01/01(土) 01:49:46.55 ID:bXUp0Q2q0.net
>>616
名古屋のドリーム店で11月に予約して1年以上だった
1年後に来たらいいですねって言われた

733 :774RR :2022/01/01(土) 01:54:50.17 ID:aqEkbsg/0.net
メーターの位置が低いからフルフェイスだとアタマを下げないと視界に入らない
ジェットなら視線を下げるだけでメーター視認できる

734 :774RR :2022/01/01(土) 02:33:11.83 ID:c7avRbdV0.net
そんなクイックな動作で確認しなきゃならないメーターの情報ってナニ?

735 :774RR :2022/01/01(土) 03:42:35.28 ID:7tCY/03M0.net
>>729
チンガード付いてたって会話に困りゃしねーよ

736 :774RR :2022/01/01(土) 05:42:00.22 ID:K3sOiNZf0.net
エンデュランスの強化サイドスタンドブラケット使っている人に聞きたいんだけど
スタンドプレートつけるとセンタースタンドと干渉して傷つきますか?

737 :774RR :2022/01/01(土) 07:27:55.98 ID:64vrP2LU0.net
>>736
当たる
仕方ない

738 :774RR :2022/01/01(土) 07:36:09.33 ID:0ETu1tk10.net
>>733
オフメット+ゴーグルでもそこまで視界が狭くなることはないけどどんなメット被ってんの?
https://i.imgur.com/mEXIbQg.jpg
こういうやつ?

739 :774RR :2022/01/01(土) 08:16:33.13 ID:2j75ht0u0.net
>>735
陰キャでしゃべることねーもんなw

740 :774RR :2022/01/01(土) 08:19:16.51 ID:uQ10IGQs0.net
白バイ乗りがジェットなのは会話のためじゃなくて、警察官は顔見せてないといけないからじゃないの

741 :774RR :2022/01/01(土) 08:26:09.88 ID:/+4ZkeIN0.net
>>738
使うことないけど欲しいなコレ

742 :774RR :2022/01/01(土) 12:24:15.89 ID:ypOHo3B60.net
>>722
アライのMX-2まではチンガードがセパレートだったけどそういう理由からなんだろうな

743 :774RR :2022/01/01(土) 12:51:04.51 ID:gNFiTEXQ0.net
>>742
違う違うw
昔はジェットがデフォ
ハンドルバーで顎打つ事故多発で、あとからガーデを付けたの

744 :774RR :2022/01/01(土) 12:53:35.03 ID:0ETu1tk10.net
安全性の意識の高まりによってチンガード一体型の現在の形に進化した訳で今のところフルフェイスが一番安全とされている

745 :774RR :2022/01/01(土) 12:58:46.60 ID:ypOHo3B60.net
>>743
そうなんか、勉強になった。自分はロード畑だったんで。
そういえば80年代、ジェフ・ワードはジェットにフェースガードだったな

746 :774RR :2022/01/01(土) 13:12:36.75 ID:pXDsSrBh0.net
ヘルメットスレじゃねーんだよカス

747 :774RR :2022/01/01(土) 13:58:28.65 ID:Q0yNFg5y0.net
今はOGKのシューマ使ってる
そこそこ軽いし風がよく通って気持ちいい

748 :774RR :2022/01/01(土) 15:36:14.50 ID:IxYk7sTz0.net
久々に乗ろうとセル回したら音がしない。
再度キーを回したらニュートラルランプもインジケーターの起動アクションもない。
バッテリー逝きましたか?

749 :774RR :2022/01/01(土) 15:41:07.83 ID:VT+UJhwhr.net
キックでかけて数分アイドリング
一回切ってスイッチ入れる
Nランプ類つけば単に電圧低下と判断、、、

おれならここで聞く前にここまではやるね

750 :774RR :2022/01/01(土) 15:48:43.73 ID:uQ10IGQs0.net
お前は他に能がないからな

751 :774RR :2022/01/01(土) 15:51:10.31 ID:2PLInb3Vd.net
>>749
年寄りばっかりだから多めに見てあげないとなw

752 :774RR :2022/01/01(土) 16:07:27.92 ID:5hpO82jy0.net
>>750
どうした急に

753 :774RR :2022/01/01(土) 16:21:20.64 ID:0ETu1tk10.net
>>749
まぁそこまでしなくてもバッテリー死んだと判断して良いかと

754 :774RR :2022/01/01(土) 16:31:28.93 ID:fj14OLQsd.net
昨日走行中気温が突然下がり雪が降ってきて手が一気に冷えたからグリ火onした結果左手低温火傷で水ぶくれですわ…軍手じゃデイトナ巻き付けに勝てなかったよ勿論ハンカバしてる

755 :774RR :2022/01/01(土) 16:40:30.19 ID:aMXPrAUR0.net
>>754
そこまで火傷するまで手の違和感に気付かなかったのか?

756 :774RR :2022/01/01(土) 16:55:54.67 ID:RiSBlznk0.net
糖尿に気をつけれ

757 :774RR :2022/01/01(土) 17:25:51.17 ID:fj14OLQsd.net
>>755
ずっとしてたが握らない様にすれば大丈夫かと思ったがダメでしたーって感じです右は意図的に握らない様ブレーキレバーに置いたりしてたから問題無かった
後はナイフで切って水抜いて軟膏塗って絆創膏したから2日もあれば治ると思う

758 :774RR :2022/01/01(土) 17:42:57.71 ID:aMXPrAUR0.net
>>757
デイトナのやつってそんなに温度高くなるんやね。俺は純正付けてるけど気をつけるわ。お大事に。

759 :774RR :2022/01/01(土) 17:58:09.70 ID:fj14OLQsd.net
>>758
手の甲はそんなあったかく無いし手のひらから温めねばと無理した結果です今度から皮グローブ使いますありがとうね

760 :774RR :2022/01/01(土) 17:58:43.21 ID:aqEkbsg/0.net
低温やけどは通院して治療をうけたほうがいい

761 :774RR :2022/01/01(土) 18:02:31.06 ID:w1IFDjZCF.net
>>760
様子見てそうしますありがとう

762 :774RR :2022/01/01(土) 18:20:52.36 ID:bXUp0Q2q0.net
D-unitは防水タイプじゃないとつかないらしい

763 :774RR :2022/01/01(土) 18:21:52.23 ID:Z3Y0fyB00.net
電熱グローブにしたら?ハンカバいらんし温かいよ

764 :774RR :2022/01/01(土) 19:03:20.07 ID:f6c4XYIX0.net
キルスイッチキルスイッチ

765 : :2022/01/01(土) 19:43:28.45 ID:eMU8e0e0M.net
デイトナ巻き付けは確かに純正より熱い
ハンカバ無しだと丁度良いくらいだけど

766 :774RR :2022/01/01(土) 19:56:19.64 ID:DPy5FjyA0.net
>>762
普通のDユニットでも普通に付くよ

767 :774RR:2022/01/01(土) 19:59:34.59 ID:WlneTwOs.net
>>755
低温やけどって気づきづらいんだよ
俺はこの前、使い捨てカイロを首の下、背骨の上のところに着けてツーリング
終わってから外すと、ほどなくしてヒリヒリしてきて、やけどしたことに気づいた

服の上から貼ったから平気だと思ってたんだけどね

768 :774RR :2022/01/01(土) 20:08:03.89 ID:mRgggkFV0.net
プラグ交換してちょうど10,000qくらいになったので交換してみた。

https://i.imgur.com/IExezhw.jpg
NGK(エヌジーケー) MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S(95791) ってやつ、
特に問題も無かったので今回も同じにした。

769 :774RR :2022/01/01(土) 22:47:13.24 ID:7tCY/03M0.net
プラグ交換したらパワー上がって最高速伸びたわ
トルクも下からモリモリでデメリットなし
イリジウムオススメ

総レス数 1021
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200