2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目

1 :774RR :2021/12/16(木) 14:56:17.35 ID:ftZoMv9x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

724 :774RR :2021/12/31(金) 22:52:46.42 ID:4G5XAzUz0.net
>>722
顎の骨を折るか鎖骨を折るかどっちを選ぶかだな

725 :774RR:2021/12/31(金) 23:06:56.62 ID:Zr4m6Y2D.net
リターンライダーする時にヘルメット買いに行って、フルフェイスの視界の悪さに驚いてジェット買った

昔もジェット被ってたし

726 :774RR :2021/12/31(金) 23:09:27.88 ID:S7FtMCqZ0.net
>>725
悪い視界か顔の骨折るかどっちを選ぶかだな

727 :774RR :2021/12/31(金) 23:26:10.30 ID:msymSOvx0.net
白バイ隊員も教習所指導員もジェット
公道はサーキットと違う
視界の広さは公道のセーフティライドの基本
積極的に安全運転をしようとするならヘルメットは試着して自分の視界を妨げないと思うものがいいと思う

728 :774RR :2021/12/31(金) 23:28:23.54 ID:XXvc4Q3ap.net
フルフェイスで見えないのって自分の腹くらいじゃね?
自前の視野どんだけ広いんだよ?

729 :774RR :2021/12/31(金) 23:57:51.63 ID:ji8wbD440.net
白バイ隊員も教習所も相手との会話で伝える必要があるためにジェットなんだよw
視界なんて大して変わんねぇよ

730 :774RR :2022/01/01(土) 00:21:04.84 ID:0ETu1tk10.net
フルフェイスでもそれほど視野は狭くならないがゴーグルを付けると左右の視野が狭くなるね

731 :774RR :2022/01/01(土) 00:25:24.71 ID:jUrap/gad.net
>>712
意味わからん

732 :774RR :2022/01/01(土) 01:49:46.55 ID:bXUp0Q2q0.net
>>616
名古屋のドリーム店で11月に予約して1年以上だった
1年後に来たらいいですねって言われた

733 :774RR :2022/01/01(土) 01:54:50.17 ID:aqEkbsg/0.net
メーターの位置が低いからフルフェイスだとアタマを下げないと視界に入らない
ジェットなら視線を下げるだけでメーター視認できる

734 :774RR :2022/01/01(土) 02:33:11.83 ID:c7avRbdV0.net
そんなクイックな動作で確認しなきゃならないメーターの情報ってナニ?

735 :774RR :2022/01/01(土) 03:42:35.28 ID:7tCY/03M0.net
>>729
チンガード付いてたって会話に困りゃしねーよ

736 :774RR :2022/01/01(土) 05:42:00.22 ID:K3sOiNZf0.net
エンデュランスの強化サイドスタンドブラケット使っている人に聞きたいんだけど
スタンドプレートつけるとセンタースタンドと干渉して傷つきますか?

737 :774RR :2022/01/01(土) 07:27:55.98 ID:64vrP2LU0.net
>>736
当たる
仕方ない

738 :774RR :2022/01/01(土) 07:36:09.33 ID:0ETu1tk10.net
>>733
オフメット+ゴーグルでもそこまで視界が狭くなることはないけどどんなメット被ってんの?
https://i.imgur.com/mEXIbQg.jpg
こういうやつ?

739 :774RR :2022/01/01(土) 08:16:33.13 ID:2j75ht0u0.net
>>735
陰キャでしゃべることねーもんなw

740 :774RR :2022/01/01(土) 08:19:16.51 ID:uQ10IGQs0.net
白バイ乗りがジェットなのは会話のためじゃなくて、警察官は顔見せてないといけないからじゃないの

741 :774RR :2022/01/01(土) 08:26:09.88 ID:/+4ZkeIN0.net
>>738
使うことないけど欲しいなコレ

742 :774RR :2022/01/01(土) 12:24:15.89 ID:ypOHo3B60.net
>>722
アライのMX-2まではチンガードがセパレートだったけどそういう理由からなんだろうな

743 :774RR :2022/01/01(土) 12:51:04.51 ID:gNFiTEXQ0.net
>>742
違う違うw
昔はジェットがデフォ
ハンドルバーで顎打つ事故多発で、あとからガーデを付けたの

744 :774RR :2022/01/01(土) 12:53:35.03 ID:0ETu1tk10.net
安全性の意識の高まりによってチンガード一体型の現在の形に進化した訳で今のところフルフェイスが一番安全とされている

745 :774RR :2022/01/01(土) 12:58:46.60 ID:ypOHo3B60.net
>>743
そうなんか、勉強になった。自分はロード畑だったんで。
そういえば80年代、ジェフ・ワードはジェットにフェースガードだったな

746 :774RR :2022/01/01(土) 13:12:36.75 ID:pXDsSrBh0.net
ヘルメットスレじゃねーんだよカス

747 :774RR :2022/01/01(土) 13:58:28.65 ID:Q0yNFg5y0.net
今はOGKのシューマ使ってる
そこそこ軽いし風がよく通って気持ちいい

748 :774RR :2022/01/01(土) 15:36:14.50 ID:IxYk7sTz0.net
久々に乗ろうとセル回したら音がしない。
再度キーを回したらニュートラルランプもインジケーターの起動アクションもない。
バッテリー逝きましたか?

749 :774RR :2022/01/01(土) 15:41:07.83 ID:VT+UJhwhr.net
キックでかけて数分アイドリング
一回切ってスイッチ入れる
Nランプ類つけば単に電圧低下と判断、、、

おれならここで聞く前にここまではやるね

750 :774RR :2022/01/01(土) 15:48:43.73 ID:uQ10IGQs0.net
お前は他に能がないからな

751 :774RR :2022/01/01(土) 15:51:10.31 ID:2PLInb3Vd.net
>>749
年寄りばっかりだから多めに見てあげないとなw

752 :774RR :2022/01/01(土) 16:07:27.92 ID:5hpO82jy0.net
>>750
どうした急に

753 :774RR :2022/01/01(土) 16:21:20.64 ID:0ETu1tk10.net
>>749
まぁそこまでしなくてもバッテリー死んだと判断して良いかと

754 :774RR :2022/01/01(土) 16:31:28.93 ID:fj14OLQsd.net
昨日走行中気温が突然下がり雪が降ってきて手が一気に冷えたからグリ火onした結果左手低温火傷で水ぶくれですわ…軍手じゃデイトナ巻き付けに勝てなかったよ勿論ハンカバしてる

755 :774RR :2022/01/01(土) 16:40:30.19 ID:aMXPrAUR0.net
>>754
そこまで火傷するまで手の違和感に気付かなかったのか?

756 :774RR :2022/01/01(土) 16:55:54.67 ID:RiSBlznk0.net
糖尿に気をつけれ

757 :774RR :2022/01/01(土) 17:25:51.17 ID:fj14OLQsd.net
>>755
ずっとしてたが握らない様にすれば大丈夫かと思ったがダメでしたーって感じです右は意図的に握らない様ブレーキレバーに置いたりしてたから問題無かった
後はナイフで切って水抜いて軟膏塗って絆創膏したから2日もあれば治ると思う

758 :774RR :2022/01/01(土) 17:42:57.71 ID:aMXPrAUR0.net
>>757
デイトナのやつってそんなに温度高くなるんやね。俺は純正付けてるけど気をつけるわ。お大事に。

759 :774RR :2022/01/01(土) 17:58:09.70 ID:fj14OLQsd.net
>>758
手の甲はそんなあったかく無いし手のひらから温めねばと無理した結果です今度から皮グローブ使いますありがとうね

760 :774RR :2022/01/01(土) 17:58:43.21 ID:aqEkbsg/0.net
低温やけどは通院して治療をうけたほうがいい

761 :774RR :2022/01/01(土) 18:02:31.06 ID:w1IFDjZCF.net
>>760
様子見てそうしますありがとう

762 :774RR :2022/01/01(土) 18:20:52.36 ID:bXUp0Q2q0.net
D-unitは防水タイプじゃないとつかないらしい

763 :774RR :2022/01/01(土) 18:21:52.23 ID:Z3Y0fyB00.net
電熱グローブにしたら?ハンカバいらんし温かいよ

764 :774RR :2022/01/01(土) 19:03:20.07 ID:f6c4XYIX0.net
キルスイッチキルスイッチ

765 : :2022/01/01(土) 19:43:28.45 ID:eMU8e0e0M.net
デイトナ巻き付けは確かに純正より熱い
ハンカバ無しだと丁度良いくらいだけど

766 :774RR :2022/01/01(土) 19:56:19.64 ID:DPy5FjyA0.net
>>762
普通のDユニットでも普通に付くよ

767 :774RR:2022/01/01(土) 19:59:34.59 ID:WlneTwOs.net
>>755
低温やけどって気づきづらいんだよ
俺はこの前、使い捨てカイロを首の下、背骨の上のところに着けてツーリング
終わってから外すと、ほどなくしてヒリヒリしてきて、やけどしたことに気づいた

服の上から貼ったから平気だと思ってたんだけどね

768 :774RR :2022/01/01(土) 20:08:03.89 ID:mRgggkFV0.net
プラグ交換してちょうど10,000qくらいになったので交換してみた。

https://i.imgur.com/IExezhw.jpg
NGK(エヌジーケー) MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S(95791) ってやつ、
特に問題も無かったので今回も同じにした。

769 :774RR :2022/01/01(土) 22:47:13.24 ID:7tCY/03M0.net
プラグ交換したらパワー上がって最高速伸びたわ
トルクも下からモリモリでデメリットなし
イリジウムオススメ

770 :774RR :2022/01/01(土) 23:04:31.46 ID:0ETu1tk10.net
>>768
まだまだ普通に使えそうだね

771 :774RR :2022/01/01(土) 23:27:37.80 ID:A23CrDWv0.net
5月に注文してして昨日納車されたよ赤

772 :774RR :2022/01/01(土) 23:36:35.52 ID:ehDZ4wZu0.net
来月納車予定ですがおすすめの工具セットはありますでしょうか?
ネットで検索すると値段もピンキリのため決めきれず。。

773 :774RR :2022/01/02(日) 00:03:01.01 ID:Wcpb3E+d0.net
>>772
セットで買わなくてもいいんじゃない?
どれくらい工具が揃ってるか知らないけど整備をしつつ必要になった工具をその都度購入すれば良いと思うよ

774 :774RR :2022/01/02(日) 01:07:09.77 ID:Dn88yxVf0.net
>>773
アドバイスありがとうございます
しばらく様子見しつつ必要に応じて購入したいと思います

775 :774RR :2022/01/02(日) 01:18:49.09 ID:Y77YM/3d0.net
俺もたいした工具持ってなかったからカスタムパーツ取り付ける時に徐々に買い足していったよ

776 :774RR :2022/01/02(日) 04:31:23.67 ID:4rIe7qxGd.net
>>735
想像してみろ、フルフェで近くまで迫られて取り締まりされるのとジェットでされるの。
フルフェで面と向かっての会話は嫌だろ。仕事柄都度脱ぐことも無理だろうし。

777 :774RR :2022/01/02(日) 07:55:16.04 ID:eU7PA1fj0.net
外装を剥ぐ映像がYouTubeにあるので納車まで観てれば良いと思いますよ

778 :774RR :2022/01/02(日) 08:46:23.64 ID:c1lpbuoN0.net
>>770
とくに調子が落ちたわけでもなかったけど、どこかで寿命は10,000qだって見たと思って。
尼で1,500円くらいだしね。
でも同じプラグでも新しいと軽やかに回る感じだね。

779 :774RR :2022/01/02(日) 09:16:05.04 ID:DeC3cuhe0.net
工具って徐々に買い足すよりツールボックス買った方が圧倒的に安いしキレイにまとめられて便利
無くてもいけるけど、あったら便利なんて絶妙なサイズもあるしね
個人的には買ってもいいと思う、少しいいものでも損はしないと思うけどな

780 :774RR :2022/01/02(日) 09:20:55.01 ID:DeC3cuhe0.net
近くにアストロプロダクトあるなら行ってスタッフに聞いてみるのがオススメかな
TONEくらいいってもいいかも

781 :774RR :2022/01/02(日) 09:36:31.64 ID:tMlT1llH0.net
どこまで自分で弄るのかによるね
基本の#1〜3のプラスドライバーと8〜19ミリのコンビレンチに4〜8ミリの六角レンチと安物でいいからトルクレンチがあれば大抵のことはこなせるよ

782 :774RR :2022/01/02(日) 09:38:32.93 ID:5yUfXNOe0.net
自分でカスタムやるってんなら工具は一通り揃ってたほうがいいけど、パンク修理とかやらないなら

14oスパナ
モンキー150o
差替ドライバー
プライヤーかラジペン
六角棒レンチ

これで足りるよ
緩みがあったら増し締めしてバイク屋に行けるし、パンク含めて手間が掛かるトラブルはロードサービス任せ

783 :774RR :2022/01/02(日) 10:03:22.03 ID:uH5NRaltr.net
初心者が出来て
自分で出来るのに越したことないのって
オイル交換とチェーン調整くらいだから

10・12・14のコンビネーションレンチ
ソケットレンチと17・19のソケット(17mmはディープソケット)
24〜59Nをカバーするトルクレンチ

こんなもんじゃね?

784 :774RR :2022/01/02(日) 10:10:51.55 ID:Ckim6SaV0.net
>>778
グリファススレ荒らさないでくれます?

785 :774RR :2022/01/02(日) 10:18:09.97 ID:+WVjcuabd.net
754です
皆様、様々なご意見ありがとうございます
自分で何ができるかを見極め購入を検討したいと思います
改めて納車が楽しみになりました

786 :774RR :2022/01/02(日) 12:19:21.38 ID:c1lpbuoN0.net
>>784
?、プラグの話をしただけだけど??、荒らしてることになりますか???

787 :774RR :2022/01/02(日) 12:23:52.46 ID:c1lpbuoN0.net
>>786 追記
ちなみにグリファススレって知らない…、もちろん行ったこともない。

788 :774RR :2022/01/02(日) 14:54:22.99 ID:gv2lkZTQ0.net
50歳だけどお年玉貰った

789 :774RR :2022/01/02(日) 14:59:01.71 ID:ax0gb7uF0.net
ええな
宝くじでも当たったんか

790 :774RR :2022/01/02(日) 16:03:21.64 ID:gv2lkZTQ0.net
おじちゃん5万円くれた

791 :774RR :2022/01/02(日) 16:59:32.49 ID:FewkpTrCd.net
河内長野市にふるさと納税すればトネの工具よりどりみどりですぜ。

792 :774RR :2022/01/02(日) 17:13:12.44 ID:xKixFZgxd.net
レシンのインカムを注文したぞ今までは音声案内聞ければと1980の使ってたがこれで音楽も聴けるやったぜ!

793 :774RR :2022/01/02(日) 17:19:34.39 ID:gv2lkZTQ0.net
でもアニソンしか聴かないでしょ

794 :774RR :2022/01/02(日) 17:20:49.73 ID:SgAks5eF0.net
シフトダウンする時ブリッピングしないとエンジンとかチェーンに悪いって言ってるYouTuberいるけど本当ですか?

795 :774RR :2022/01/02(日) 17:52:39.67 ID:E+WrUZPXM.net
チェーンはまぁ伸びるだろうな
エンジンは...数万キロ乗ったら違いが出るかも知れんが、ブリッピングしないで110に10年乗ったけど特に問題は出なかったよ

796 :774RR :2022/01/02(日) 17:54:17.90 ID:EG/hM7VW0.net
逆にしないやつがいることに驚き

797 :774RR :2022/01/02(日) 18:02:31.21 ID:91sslFb60.net
基本的には止まってからギア下げるし走ってる最中に下げる時もがつっと来ない位まで速度が落ちてから下げるからあんまり気にしたことないな

798 :774RR :2022/01/02(日) 18:09:21.41 ID:tMlT1llH0.net
ブリッピング?んなもん気分気分

799 :774RR :2022/01/02(日) 18:28:13.27 ID:6/7RyP3jM.net
こまけぇ事はどぉでもいいんだよ
ちなみに俺はやったりやらなかったり気分だな

800 :774RR :2022/01/02(日) 18:30:22.07 ID:nRQUUyPDd.net
いうてもカブなんだから、気楽に乗ろうぜ

801 :774RR :2022/01/02(日) 18:35:25.86 ID:uH5NRaltr.net
曲がり角は路面が濡れてるとき以外は
癖でブリッピングしちゃうなぁ
止まるときはしたりしなかったり

802 :774RR :2022/01/02(日) 20:12:53.10 ID:euVnQFY80.net
コーナー手前で減速するときは必ずするよな

803 :774RR :2022/01/02(日) 20:54:55.86 ID:1+DZ28FY0.net
>>801
ブリッピングってギアとエンジン回転数を合わせる事だよね?路面が濡れてる時はブリッピングしないって事は回転数合わせられてないんじゃない?

804 :774RR :2022/01/02(日) 21:38:41.15 ID:yLV8TK4d0.net
シフトダウンして繋ぐタイミングを遅らせるだけでブリッピング要らず

805 :774RR :2022/01/02(日) 21:54:47.01 ID:ud8Pw6wT0.net
>>803
好意的に解釈すると雨の日は「失敗した時のリスクを考えて」ブレーキで車速落としてからシフトダウンしてるだけかなと
気分なんだから

806 :774RR :2022/01/02(日) 23:59:22.80 ID:GlCvVpG50.net
>>803
あんたは完璧に合わせられるのか?

807 :774RR :2022/01/03(月) 00:34:54.30 ID:OaU6U7Tl0.net
ハンターカブのスレなんだけど?

808 :774RR :2022/01/03(月) 00:47:25.88 ID:lsU3sbrT0.net
>>806
普通にシフトダウンするよりも変速ショックを少なくする為に行う動作のハズなのに路面が濡れてる時に使えないなら本末転倒じゃないかって思ったわけ

809 :774RR :2022/01/03(月) 01:14:54.33 ID:g7bI3qnwM.net
そもそも変速ショックなんてほぼない気がする…

810 :774RR :2022/01/03(月) 01:42:29.34 ID:ljqYZfUO0.net
>>808
「ハズ」じゃなくて実際に自分でやってみろよって話。
あんたはしっかり合わせられるから、滑りやすい路面でもブリッピングするんだろ?

811 :774RR :2022/01/03(月) 02:23:59.45 ID:lsU3sbrT0.net
>>810
そうだよ
お前は出来ねーの?

812 :774RR :2022/01/03(月) 02:51:42.88 ID:3WZ39uUu0.net
そりゃ乗り方次第でしょ

813 :774RR:2022/01/03(月) 04:40:35.97
ハンターカブスレって
アウトドア向きのカブだから懐の大きい人が多いのかなと
思っていたが荒れやすいのな
見栄張りや自慢語り、意味無いマウントなんだこれ

814 :774RR :2022/01/03(月) 04:25:11.31 ID:LyCmYFKH0.net
一方ロシアはしっかり減速してからシフトダウンした(ブリッピング無し)

815 :774RR :2022/01/03(月) 04:41:57.91 ID:PCxCJ3h+0.net
>>803
濡れてる時はブリッピングが必要無いくらい減速してるだけやで

816 :774RR :2022/01/03(月) 07:49:09.26 ID:KwqF358YM.net
前輪が凍りついてやがる。
洗車時の水が残ったままだったのか?

817 :774RR :2022/01/03(月) 09:20:36.17 ID:gG4IJsUfd.net
>>726
千原ジュニアだな

818 :774RR :2022/01/03(月) 09:22:07.86 ID:gG4IJsUfd.net
>>748
そうだな、3ヶ月くらいのらまかった?

819 :774RR :2022/01/03(月) 17:53:39.30 ID:+9za+Pdea.net
>>215
奇跡のタイミングで12月後半にお店行って、1月25日にくる俺もいるが、どこかでグリーンに会ったらヤエーしてくれ!

820 :774RR :2022/01/03(月) 18:03:09.70 ID:hFpX21VR0.net
今30万ためたけどあとどんだけだ
30万か

821 :774RR :2022/01/03(月) 18:13:20.33 ID:l158xw2s0.net
>>819
どうなってるんだろうね
11月に行って一年待ちの予約したのに

822 :774RR :2022/01/03(月) 18:14:48.42 ID:n66BdeQJ0.net
こないだ初めてやえーされたけど
ハンドルカバーしてたら咄嗟に
手を抜いてヤエーなんて出来ないわw
電熱グローブにしようかな

823 :774RR :2022/01/03(月) 18:32:38.17 ID:lsU3sbrT0.net
ドリームで予約するより在庫を持ってる店を探した方が早く手に入るのは当たり前のこと

824 :774RR :2022/01/03(月) 18:39:41.89 ID:AQ09NeUuM.net
今日一ヶ月半ぶり位に走り初めを兼ねて乗ってきた
やっぱりバイクは楽しいね!

総レス数 1021
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200