2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

1 :名無し:2021/12/18(土) 11:36:54.33 ID:+yEQro7k.net
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

108 :774RR:2021/12/22(水) 06:42:30.61 ID:drhalL3W.net
就業中に見た最強のクレーマーについて聞きたい

109 :774RR:2021/12/22(水) 08:39:10.65 ID:wqoWAEUn.net
>>107
やからがきても、それなりに対応。積極的にはしない。

110 :774RR:2021/12/22(水) 13:10:37.54 ID:5vxJ1z8x.net
>>108
最強かどうか分からないけど、希少なローライダーSを電話で在庫確認されて2週間後に来店されて在庫無くなったこと伝えると、めっちゃキレてた人いたなw
電話では今はあるけど、今後は分からないよ!って伝えてたのにw
あとはフェンダーとタイヤのちりがあってないから、直せって言われたね。

111 :774RR:2021/12/22(水) 14:38:38.18 ID:FF1YdaGO.net
そんなアホの相手をするのは大変ですね…

112 :774RR:2021/12/22(水) 15:39:41.33 ID:5vxJ1z8x.net
>>111
そんなアホには毅然とした態度で言いますけどねw
フェンダーのチリの時なんか、フレームを新品にしろだ、車両交換すれだ言われましたよw
ま、メーカー出荷時にありえないミスで来たやつも有りましたけどねw

113 :774RR:2021/12/22(水) 16:11:40.65 ID:c0jwtTcI.net
1番売れなかった車種って何?
一番人気は48ってのは分かるけど、全く人気のなかった車種も気になる

114 :774RR:2021/12/22(水) 17:56:50.28 ID:Vd+aM3TJ.net
ツーリングファミリーって、盗難のリスク高いかな?

115 :774RR:2021/12/22(水) 19:51:03.57 ID:5vxJ1z8x.net
>>113
全く人気がない車種・・・
ストリートモデルかなw

116 :774RR:2021/12/22(水) 19:52:19.54 ID:5vxJ1z8x.net
>>114
ツーリングファミリーに限ったことは無く、場所によってって感じですね!
どのモデルも聞いたことありますし、人口が多い地域かやはり多いイメージですね!

117 :774RR:2021/12/22(水) 22:32:02.58 ID:te//JJOa.net
150回ローンで買ってる方達はローン払い終わるまで乗り続けてるんでしょうか?

118 :774RR:2021/12/22(水) 22:52:11.75 ID:wqoWAEUn.net
>>117
自分の見立てでは、3割位の人が乗り続けて、4割位が月々の金額麻痺でローンアップで乗り換えてる感じですかね!
あとは、、知らんw

119 :774RR:2021/12/23(木) 07:05:52.69 ID:Ru6JNCOD.net
へぇ、意外だ
自分も金なしくんで10年組んでるけどさ
月々の支払い軽くしたいのと今すぐ乗りたいってわがままボディだからな
気持ちは分かる分かる

120 :774RR:2021/12/23(木) 07:36:08.07 ID:aDpgmFOp.net
車検対応でないマフラー付けてる客は追い払う?

121 :774RR:2021/12/23(木) 08:50:27.87 ID:O0qCieIj.net
このスレで一番衝撃的だったのが
半数も150回で買ってるってこと。
キラキラした店舗で月これだけで乗れますよ!って背中押されるとその気になっちゃうんだな。リボ的な心理トリック怖い怖い
ちな主の現職は?

122 :774RR:2021/12/23(木) 11:01:56.38 ID:4Ksk5DEV.net
>>120
追い払う事は無いよ!
ここは店舗によって違うとこだと思うけど、一切入庫させないとこと、入庫はするけも、マフラーは触らないってとこと、別れるかも!

123 :774RR:2021/12/23(木) 11:05:12.90 ID:4Ksk5DEV.net
>>121
全国どこもかは知らないけど、田舎は8割都会で4-5割がローンのイメージ。
ローンする人のほとんどが150回。
営業マンも150を進めるしね!
追加カスタムとかしても、月々余り変わらないから、乗せやすいから!
現職は車屋さんw

124 :774RR:2021/12/23(木) 12:33:45.98 ID:SgdMxAs6.net
フォーティエイトを160万円頭金ゼロボーナスゼロ150回支払いでローンシミュレーションすると月の支払いが約13,400円で支払い総額200万。
つまり金利が40万。車両本体の利益より多いんじゃね?笑
そりゃオススメするわなwww

125 :774RR:2021/12/23(木) 12:43:25.63 ID:FRWAf59n.net
>>124
まず間違いは、ローンの金利は利益じゃないからねw
ローン会社の利益だからね!
ローン組んだら手数料は入るけど、2桁万円とかは無いからね!
月々の支払いを下げる(回数を長くして)ローンを組んだ方がローン通りやすいからね!

126 :774RR:2021/12/23(木) 12:43:42.90 ID:P4C9E2QV.net
一括で払ったら安くしてくれないかな

127 :774RR:2021/12/23(木) 12:50:18.55 ID:wq3gGrhO.net
ローン組まないと売りませんとか言われたりしてw
昔BMWのバイクディーラーがそんな売り方してたな。

128 :774RR:2021/12/23(木) 13:06:41.74 ID:/6EFtAq0.net
>>125
デラのローン会社からのインセンティブってどのくらいなんやろか?

129 :774RR:2021/12/23(木) 13:35:04.96 ID:4Ksk5DEV.net
>>126
よく言われるが、ローンで組んでくれた方が手数料入るから、現金よりローンでお願いしたい

130 :774RR:2021/12/23(木) 13:36:37.72 ID:4Ksk5DEV.net
>>127
それはヤバいなw
メーカーは全購入者の何割かはメーカー指定のローンにしなさいと、お願いされるけどねw

131 :774RR:2021/12/23(木) 13:49:36.52 ID:4Ksk5DEV.net
>>128
金利と回数で変わるよ。
200万の150回で5万とかじゃなかったかな?
違ってたらごめん!

132 :774RR:2021/12/23(木) 14:27:52.67 ID:HZXKFEGv.net
キャンペーンの0.99とか超低金利は誰得?つか誰負担

133 :774RR:2021/12/23(木) 14:32:48.41 ID:aDpgmFOp.net
普通金利で買う他のユーザーさ(適当)

134 :774RR:2021/12/23(木) 14:51:56.12 ID:4Ksk5DEV.net
>>132
お客さんが得してると思うよ!
特別な車種のキャンペーンでも無い限り、販売店が負担してるから、自分は使わないようにしてた。
当然利益が減るしね。
今月登録に後1台で達成とかだったら悩むけどw

135 :774RR:2021/12/23(木) 14:54:29.43 ID:4Ksk5DEV.net
>>133
普通金利とは3.9?
あれね、営業マンによって安い金利でしか売れない人と別れるね。
値引きしないと売れない営業マンと同じだね。
怒られそうだけど、ぼったくりはしないけど、利益残してナンボだから。

136 :774RR:2021/12/23(木) 16:56:05.47 ID:3+HgInl2.net
ハーレー初めてでスポスタ乗りたい人にオススメするとしたら
空冷と水冷どっちを勧めます?
(聞かないで試乗しろよってことでしょうけど)

しかし150回ローンで乗る人がいるんだ
恐ろしい話だ

137 :774RR:2021/12/23(木) 17:26:21.74 ID:FRWAf59n.net
>>136
新しいやつよね?
自分在籍時には無かったからよく分からないけど、スポーツスターS?買ったら上位モデルが速攻で欲しくなりそう・・・
スポーツスター買うなら空冷だし、883をオススメする!

138 :774RR:2021/12/23(木) 17:48:28.97 ID:7eI+0cbL.net
バイクもローン使う人が増えているのか。
車もローンの割合増えてるんだよね?

139 :774RR:2021/12/23(木) 18:46:21.70 ID:FRWAf59n.net
>>138
車もローンで買う人多いね!
現金で買う人の方がレア!

140 :774RR:2021/12/23(木) 19:16:52.28 ID:3+HgInl2.net
883と1200って乗り味はからり違いますか?
燃費はどうでしょうか
(タンク小さいので燃費は重要な気がしてます)

141 :774RR:2021/12/23(木) 22:01:52.46 ID:z8fSwHUU.net
>>140
883はエンジンフィーリングが軽やかで、心地いいし、凄くハーレーらしい。良く883をけなしてる人いるけど、自分は分かってない人だなって思ってる。
当然燃費は1200より良いけど、誤差みたいなものと思う。普通に乗って200km前後で燃料補給位じゃないですか?12Lタンクで。

142 :774RR:2021/12/23(木) 22:51:39.58 ID:C02p49D4.net
883良いよね
振動もスタートも何もかも丁度良い
試乗しただけだけど

143 :774RR:2021/12/23(木) 22:52:48.15 ID:7sPtj7Tr.net
また88.3万で売ってくれたら買いたいな

144 :774RR:2021/12/23(木) 23:18:39.12 ID:3+HgInl2.net
>>141
ありがとうございます
軽やかってことはトルク感は1200の方が相当上なのでしょうか
そうだとすると高速は1200の方が快適っぽい気がしますがどうでしょうか?

あと、今の中古価格の高騰はいつ頃収まるor収まらないとお考えですか?

国産の新車で手に入る車種が中古でクソ高く売ってるのを見ると悲しい
今買いたいって人もいるんだろうけど・・・・
買う奴もバカかと

145 :774RR:2021/12/24(金) 00:14:06.76 ID:8uf5l1g2.net
ハーレーって一人乗り仕様が増えたね
あれは世間の要望なんだろうか

146 :774RR:2021/12/24(金) 00:22:12.54 ID:Y5NNKX1Q.net
田舎なんだけど、新聞のチラシや車屋の広告で、車の個人リースの案内とか増えた。ディーラーに聞けば残価ローンの割合増えてるって聞いたし、車を現金一括で買える人らが少なくなってるてこと?

147 :774RR:2021/12/24(金) 01:59:00.80 ID:8qL2B8e9.net
>>143
あの洒落の価格設定好きだったなw

148 :774RR:2021/12/24(金) 02:05:42.40 ID:8qL2B8e9.net
>>144
1200の方がトルク感は若干ってかんしです。
軽やかってのは、エンジンフィーリングが1200が少しモッサリしてて自分は好きになれなく、883のブイツイン音が気持ちいい感じです。
高速道路は1200の方が追い越しとかは快適だよね!
でもミッション一緒のはずだから巡航なら変わらないよ。
中古価格が落ち着くのは、新車が有り余ったら落ち着くんじゃないかな?
新車が入らなくなって、中古価格が高騰したよね!

まあ、生活必需品では無く完全なる趣味の物だから、我慢とかしない人はしないよねw

149 :774RR:2021/12/24(金) 02:07:08.64 ID:8qL2B8e9.net
>>145
どうなんだろうね!
2人乗りするなら大きいのどうぞ!って感じなのかね、
まあ、ほぼどのモデルも2人乗りにできるから、カスタム代で儲けたいのかな?w

150 :774RR:2021/12/24(金) 02:09:14.39 ID:8qL2B8e9.net
>>146
んー、
自分の考えだけど
家庭の貯金額は年々増えてるから、買える人は少なくなってないと思う。
昔に比べてローンというか、借金する事に抵抗が無くなってきたんじゃないかな?

151 :774RR:2021/12/24(金) 12:50:28.98 ID:8Mu7CSJx.net
ホンダエリシオンとハーレーロードグライド持ちって金持ちのイメージ?両方とも15年落ちとする。

152 :774RR:2021/12/24(金) 14:01:24.81 ID:gKrzl9g/.net
何でエリシオン??

153 :774RR:2021/12/24(金) 14:41:02.76 ID:Z5fDF0rC.net
>>151
車両価格が400万以上するアルファードがバンバン売れてるんだぞ?エリシオンとロードグライドで金持ちはさすがに無いんじゃね?
23区内ならまた話は変わるが

154 :774RR:2021/12/24(金) 15:23:28.33 ID:l+G28vEt.net
>>151
一般の人からしたら、年式とか分かんないから、お金持ちって思われるだろうね。
自分からしたら、全然思わない。

155 :774RR:2021/12/24(金) 18:11:57.32 ID:ycIDXyIC.net
>>151
一般〜やや下じゃね
15年落ちは古すぎる

156 :774RR:2021/12/24(金) 19:42:46.39 ID:iUbmkJ4r.net
>>155
皆が思ってる以上に、ハーレー乗ってるだけで金持ち扱いされるぞw
少しでも知ってる人は、全然思わないけどなw

157 :774RR:2021/12/24(金) 20:05:35.86 ID:Y5NNKX1Q.net
>>151
お前、俺のことをなんで知っている?
ちなみに俺の嫁は市役所の正規職員だ。
子供は二人で嫁の実家に住んで、そのうち新築を建ててもらう予定だ。どうだなかなかの金持ちやろ?羨ましいか?

158 :774RR:2021/12/24(金) 20:34:08.34 ID:IRmt4ahC.net
今2万キロのTC96ダイナ乗ってる。10万キロまで乗るにあたってコレ気をつけなってことある?

159 :774RR:2021/12/24(金) 20:56:41.12 ID:iUbmkJ4r.net
>>158
各部オイル漏れとエンジンマウント。
各部ボルトのチェックかな、
長く乗りたいなら、洗車や分からなくとも、細かな所を眺めるてるだけでも、普段との違いに気づけたりするから大事だと思う!

160 :774RR:2021/12/24(金) 20:57:42.05 ID:iUbmkJ4r.net
>>157
新築を建ててもらうってのが、羨ましいなw

161 :774RR:2021/12/24(金) 21:50:28.94 ID:F9ylQs4S.net
クリスマスは何をして過ごす?

162 :774RR:2021/12/24(金) 21:51:37.22 ID:F9ylQs4S.net
>>157
別居してんじゃねーか

163 :774RR:2021/12/25(土) 00:41:19.58 ID:qqKheyo3.net
>>159
ツインカムでもオイル滲みはあるのですか?

164 :774RR:2021/12/25(土) 02:57:04.73 ID:BeX4OWtn.net
バイク板に立てろよ

165 :774RR:2021/12/25(土) 08:32:45.98 ID:/0lc55ZO.net
>>163
全然普通にありますよ!

166 :774RR:2021/12/25(土) 08:33:26.86 ID:/0lc55ZO.net
>>164
ここに立ててはいけない理由は?

167 :774RR:2021/12/25(土) 08:45:49.99 ID:ekRJsq4q.net
女性ハーレー海苔っていいお客様(金払い的な意味で)?

168 :774RR:2021/12/25(土) 09:07:08.00 ID:/0lc55ZO.net
>>167
いいお客様!
金払いは良いし、常連っぽくさせてしまえば周りの男どもも、お店に呼んでくれるw

169 :774RR:2021/12/25(土) 09:36:12.11 ID:qqKheyo3.net
スポーツスターが大人気だけどインジェクションで電子制御満載の現行モデルって、50年も乗れませんよね?

170 :774RR:2021/12/25(土) 10:50:30.11 ID:v1TCK+12.net
>>169
これもたまに聞かれるけど、電子制御満載でもお金かければ長く乗れますよ。
50年っての先過ぎてよく分からないけど、社外が沢山あるメーカーだし、それなりには行けると思う。
但し、そこまでお金をかけれる愛情があればだけど。
旧車もそうだけど、廃盤になりそうなパーツをいかに予備パーツとして溜め込むかだと思います。

171 :774RR:2021/12/25(土) 12:50:23.96 ID:RVe182j4.net
50年後にも乗るって、今は20歳位かな?色々乗った方が良いかと。

172 :774RR:2021/12/25(土) 12:56:32.99 ID:dgoUbVdj.net
ハーレー業界で感じた一番の闇は?

173 :774RR:2021/12/25(土) 13:58:01.40 ID:v1TCK+12.net
>>172
メーカーの力が強すぎるせいか、言いなりにならないと、ディーラー権剥奪になる。
広告出したから、お金宜しく!みたいなw
新車余ってるから1店舗にこの台数取ってね。
店舗改装しないとディーラー権剥奪だよ。
国産メーカーと比べてもやり方が凄い。
なんかヤクザみたいなやり方するのね!って思ってた。
まあ、自分経営陣に入ってないから、あくまでも憶測だから上の話は嘘話で思って下さい。

174 :774RR:2021/12/25(土) 16:15:33.94 ID:WXZ9KS+w.net
準加盟店みたいなお店がこれは売れないだろうって変な色回されて困ってたの思い出した

175 :774RR:2021/12/25(土) 16:32:15.23 ID:RVe182j4.net
BMWも同じようなものらしいけど、その辺はホンダが一番厳しいとは聞く。

176 :774RR:2021/12/25(土) 16:45:30.05 ID:AbXA+tx/.net
西日本の雪が時々降るところに住んでいます。凍結防止に橋や坂道に凍結防止剤が撒かれていることが多いので、そうした箇所を避けて通っても、他の車から運ばれた防止剤の粒子がハーレーに付きそうです。キャブ車なので、調子を維持するためにも走っていますが塩害対策に有効なのは何がありますか。

177 :774RR:2021/12/25(土) 17:29:05.74 ID:BeX4OWtn.net
>>166
分からないぐらいガイジだったか

178 :774RR:2021/12/25(土) 20:45:53.74 ID:Nq5aSdb8.net
>>177
すまんなw
嫌なら来なくていいぞw

179 :774RR:2021/12/25(土) 20:47:13.28 ID:Nq5aSdb8.net
>>174
準じゃない店も変なの笑されたよw
でも、以外とネットでしっかり宣伝すればレア人間に当たるのよw

180 :774RR:2021/12/25(土) 20:47:47.57 ID:Nq5aSdb8.net
>>175
ホンダも実は扱ってたが、やはりハーレーは酷いw

181 :774RR:2021/12/25(土) 21:26:02.12 ID:/0lc55ZO.net
>>176
車でも同じだと思いますが、走ったその日に水洗いだと思います!
しっかり下回りとかを水で流して洗車する事に尽きると思いますよ!

182 :774RR:2021/12/25(土) 22:24:57.51 ID:dgoUbVdj.net
良スレだねえ。ハレ躍進の明と暗が聞けてオモロイわ。ノイズはスルーしてや。
ヌシ四輪業界に転職したというけど、二輪に未練とかはないのかな

183 :774RR:2021/12/25(土) 22:49:57.93 ID:WYpfH/y5.net
時々降雪が有る地域なら朝の気温が氷点下になるから、外の水道が凍って真冬の時期は洗車出来ないのでは?
トラックだけど知り合いでそういう地域の人がラストアレスターと言う電子式の錆び防止装置を付けてて凄くオススメされたよ。
見せて貰ったけど融雪剤で真っ白なのに全然錆びて無い。
結構高いけど自分のトラックにも付けたら錆び無くなった。

184 :774RR:2021/12/26(日) 04:36:45.45 ID:onjS+R/r.net
奥井社長って、そんなに凄かったんですか?
その後の外国人社長や、今の野田社長とは
比べ物にならないくらいやり手だったと
聞くのですが…

185 :774RR:2021/12/26(日) 05:32:51.95 ID:jTw8KIm5.net
タイヤ交換ディーラーでやってもらうとタイヤ代も工賃も用品店より割高に感じますが適正な価格だと思いますか?

186 :774RR:2021/12/26(日) 08:41:23.54 ID:emZzmgpQ.net
見た目どのような客層ですか?
やから風
リーマン風
チー牛風
爽やかイケメン風
ジョーカー風

だいたいの%でお願いします

187 :774RR:2021/12/26(日) 10:17:28.26 ID:Ci3mn32C.net
二週間に一回の割合でバッテリーに車をケーブルで連結してエンジンをかけます。その時エアクリーナーから、時々 パスっぱすっと空気音がするのですがエアクリーナーの調整必要ですか?エボのツーリングファミリーです。

188 :774RR:2021/12/26(日) 10:38:16.31 ID:F5Y0nLr2.net
>>182
ありがとう!
二輪に未練は無いけど、前の会社のお客さんが今の会社でカスタム依頼とかしてくるから、そのお客さんのバイクだけカスタムとかしてるから大丈夫!w
新規は受け付けないけどね!

189 :774RR:2021/12/26(日) 10:39:05.96 ID:F5Y0nLr2.net
>>183
そんなのが有るのですね!!
参考になる!

190 :774RR:2021/12/26(日) 10:45:26.57 ID:F5Y0nLr2.net
>>184
凄かったね!
全部かは知らないけど、奥井さんの言う事なら聞こうって言う社長連中多かったし、奥井さんの時代は本国に対しても意見言えてたし!
あくまでも噂だが、外国人社長に本国はたかったけど、奥井さんの力が強すぎて、1度日本人を社長に据え置いてクッション置いて外国人社長にしたらしいからね!

191 :774RR:2021/12/26(日) 10:51:15.00 ID:F5Y0nLr2.net
>>185
適正だと思いますよ!
ディーラーは基本的には価格勝負しないし、時間工賃はマニュアル通りで適正だし、タイヤ代も参考価格ってのがあって、その通りにしてる。
キャンペーンとかは別だが、このバイクならこの金額!ってのが素人でもプロでも一緒の価格を出してもらえるのがディーラー。

192 :774RR:2021/12/26(日) 10:54:16.03 ID:F5Y0nLr2.net
>>186
やから20%
リーマン30%
チー牛5%
爽やかイケメン30%
ジョーカー風10%
全く読めない人5%

193 :774RR:2021/12/26(日) 10:58:32.70 ID:F5Y0nLr2.net
>>187
んー、普通のパスって音はキャブのクシャミの気がするけど、バッ直の時だけってのがよく分からないです・・・
そもそも、バッ直は緊急の時以外はやらない方が良いですよ。
2週間で上がるなら、色々調べた方がいいかも。
ちな、車とバッ直して、長い時間(10秒とか?)セル回してるなら、セルモーターそのうち壊れそう・・・

194 :774RR:2021/12/26(日) 12:06:57.66 ID:cHjZRxL/.net
>>190

やっぱり凄かったんですね〜
ありがとうございました!

195 :774RR:2021/12/26(日) 12:52:33.89 ID:SkL4AjYM.net
国産アメリカン(ドラスタとかバルカンとか)からソフテイルあたりに乗り換えを検討している人にアドバイスをお願いします。
国産と比べたメリットデメリットとか違いとか

196 :774RR:2021/12/26(日) 12:55:09.76 ID:SkL4AjYM.net
国産から乗り換える人が多いかとかその辺も知りたい。
ハーレーからハーレーへ乗り換え
国産からハーレーへ乗り換え
リターンでハーレー
初バイクハーレー
お客さんの客層どんな感じ?

197 :774RR:2021/12/26(日) 13:10:54.97 ID:wC47rJaZ.net
>>193
バッテリー直って、バイクのセルモーターに悪影響あるんですか?愛車ウルトラに今まで3回してしまった。どうしよう。

198 :774RR:2021/12/26(日) 13:10:55.17 ID:wC47rJaZ.net
>>193
バッテリー直って、バイクのセルモーターに悪影響あるんですか?愛車ウルトラに今まで3回してしまった。どうしよう。

199 :774RR:2021/12/26(日) 13:55:59.72 ID:F5Y0nLr2.net
>>195
メリットは雰囲気、威圧感、トルクフルな走行、音、自分がこの道の王様っぽい勘違い、周りからの目
デメリットは、割高な全ての金額、故障した時の物によっては納期の長さ、立ちゴケ時の凹み具合、カスタムされてる人が多い為自分のバイクが劣等感を感じやすい、盗難リスク(国産盗む人は素人が多く、ハーレーはプロが多い為見つかる確率が少ない)、かな・・・

200 :774RR:2021/12/26(日) 14:03:25.80 ID:F5Y0nLr2.net
>>196
自分の在籍してたとこは、国産からの乗り換えの人はほぼスポーツスターにいくイメージです。
ほとんどが初ハーレーかハーレーの乗り換えって感じです。
もしかすると、知人に国産を譲ってから来てるのかも・・・
リターンは少ないですね。
免許取って初ハーレーとかが多いと思います。
ディーラーではね。
だから高年式ハーレー乗りの下手っぴ運転手が多い。
バイク乗りの当たり前の運転マナー?を知らない人多い。千鳥走行とか。
客層は自分から見たら素人が8割で貧乏人はもちろん少ない。かなりの人数がカスタムしたいです!って営業マンに言うから沢山提案されて、その気になって、乗り換えのジャブ打たれて、カスタム提案から乗り換え提案に切り替わる人多いw

201 :774RR:2021/12/26(日) 14:05:39.97 ID:F5Y0nLr2.net
>>198
んー、大丈夫だと思うんだけど、過去社外コンピュータ付けてる人がバッ直してコンピュータが壊れたんです。
って事は大量の電流が入ったことにより壊れたってことだから、完全に安心!っとは言えないんじゃないかと思ってます。
社外だからってのも有るかもだけど、リスクは減らした方がいいと思います。

202 :774RR:2021/12/26(日) 15:05:12.68 ID:TrG2Vhzv.net
何かアンカーがずれて表示されてるのって俺だけ?

203 :774RR:2021/12/26(日) 20:24:06.12 ID:qVCj2IYF.net
>>202
自分はなってないですね・・・

204 :774RR:2021/12/26(日) 21:09:48.19 ID:MGfDkJSh.net
パンアメリカで今までと違う客層ってくるようになった?

あとなんで車種板なの?

205 :774RR:2021/12/26(日) 21:25:21.25 ID:ugn7g8To.net
>>204
場違い

206 :774RR:2021/12/26(日) 22:45:25.44 ID:+cEsZa4g.net
>>204
パンアメリカンが出る前に辞めたから、分かんないw
余り考えてなく、この板に立ててしまった!
メーカーとも書いてあるから、ま、良いじゃないかw
え?消そうか?w

207 :774RR:2021/12/26(日) 22:57:48.67 ID:GV8HWFta.net
続けたまえ、色々参考になります

208 :774RR:2021/12/26(日) 23:37:35.57 ID:+cEsZa4g.net
>>207
了解!

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200