2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

1 :名無し:2021/12/18(土) 11:36:54.33 ID:+yEQro7k.net
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

152 :774RR:2021/12/24(金) 14:01:24.81 ID:gKrzl9g/.net
何でエリシオン??

153 :774RR:2021/12/24(金) 14:41:02.76 ID:Z5fDF0rC.net
>>151
車両価格が400万以上するアルファードがバンバン売れてるんだぞ?エリシオンとロードグライドで金持ちはさすがに無いんじゃね?
23区内ならまた話は変わるが

154 :774RR:2021/12/24(金) 15:23:28.33 ID:l+G28vEt.net
>>151
一般の人からしたら、年式とか分かんないから、お金持ちって思われるだろうね。
自分からしたら、全然思わない。

155 :774RR:2021/12/24(金) 18:11:57.32 ID:ycIDXyIC.net
>>151
一般〜やや下じゃね
15年落ちは古すぎる

156 :774RR:2021/12/24(金) 19:42:46.39 ID:iUbmkJ4r.net
>>155
皆が思ってる以上に、ハーレー乗ってるだけで金持ち扱いされるぞw
少しでも知ってる人は、全然思わないけどなw

157 :774RR:2021/12/24(金) 20:05:35.86 ID:Y5NNKX1Q.net
>>151
お前、俺のことをなんで知っている?
ちなみに俺の嫁は市役所の正規職員だ。
子供は二人で嫁の実家に住んで、そのうち新築を建ててもらう予定だ。どうだなかなかの金持ちやろ?羨ましいか?

158 :774RR:2021/12/24(金) 20:34:08.34 ID:IRmt4ahC.net
今2万キロのTC96ダイナ乗ってる。10万キロまで乗るにあたってコレ気をつけなってことある?

159 :774RR:2021/12/24(金) 20:56:41.12 ID:iUbmkJ4r.net
>>158
各部オイル漏れとエンジンマウント。
各部ボルトのチェックかな、
長く乗りたいなら、洗車や分からなくとも、細かな所を眺めるてるだけでも、普段との違いに気づけたりするから大事だと思う!

160 :774RR:2021/12/24(金) 20:57:42.05 ID:iUbmkJ4r.net
>>157
新築を建ててもらうってのが、羨ましいなw

161 :774RR:2021/12/24(金) 21:50:28.94 ID:F9ylQs4S.net
クリスマスは何をして過ごす?

162 :774RR:2021/12/24(金) 21:51:37.22 ID:F9ylQs4S.net
>>157
別居してんじゃねーか

163 :774RR:2021/12/25(土) 00:41:19.58 ID:qqKheyo3.net
>>159
ツインカムでもオイル滲みはあるのですか?

164 :774RR:2021/12/25(土) 02:57:04.73 ID:BeX4OWtn.net
バイク板に立てろよ

165 :774RR:2021/12/25(土) 08:32:45.98 ID:/0lc55ZO.net
>>163
全然普通にありますよ!

166 :774RR:2021/12/25(土) 08:33:26.86 ID:/0lc55ZO.net
>>164
ここに立ててはいけない理由は?

167 :774RR:2021/12/25(土) 08:45:49.99 ID:ekRJsq4q.net
女性ハーレー海苔っていいお客様(金払い的な意味で)?

168 :774RR:2021/12/25(土) 09:07:08.00 ID:/0lc55ZO.net
>>167
いいお客様!
金払いは良いし、常連っぽくさせてしまえば周りの男どもも、お店に呼んでくれるw

169 :774RR:2021/12/25(土) 09:36:12.11 ID:qqKheyo3.net
スポーツスターが大人気だけどインジェクションで電子制御満載の現行モデルって、50年も乗れませんよね?

170 :774RR:2021/12/25(土) 10:50:30.11 ID:v1TCK+12.net
>>169
これもたまに聞かれるけど、電子制御満載でもお金かければ長く乗れますよ。
50年っての先過ぎてよく分からないけど、社外が沢山あるメーカーだし、それなりには行けると思う。
但し、そこまでお金をかけれる愛情があればだけど。
旧車もそうだけど、廃盤になりそうなパーツをいかに予備パーツとして溜め込むかだと思います。

171 :774RR:2021/12/25(土) 12:50:23.96 ID:RVe182j4.net
50年後にも乗るって、今は20歳位かな?色々乗った方が良いかと。

172 :774RR:2021/12/25(土) 12:56:32.99 ID:dgoUbVdj.net
ハーレー業界で感じた一番の闇は?

173 :774RR:2021/12/25(土) 13:58:01.40 ID:v1TCK+12.net
>>172
メーカーの力が強すぎるせいか、言いなりにならないと、ディーラー権剥奪になる。
広告出したから、お金宜しく!みたいなw
新車余ってるから1店舗にこの台数取ってね。
店舗改装しないとディーラー権剥奪だよ。
国産メーカーと比べてもやり方が凄い。
なんかヤクザみたいなやり方するのね!って思ってた。
まあ、自分経営陣に入ってないから、あくまでも憶測だから上の話は嘘話で思って下さい。

174 :774RR:2021/12/25(土) 16:15:33.94 ID:WXZ9KS+w.net
準加盟店みたいなお店がこれは売れないだろうって変な色回されて困ってたの思い出した

175 :774RR:2021/12/25(土) 16:32:15.23 ID:RVe182j4.net
BMWも同じようなものらしいけど、その辺はホンダが一番厳しいとは聞く。

176 :774RR:2021/12/25(土) 16:45:30.05 ID:AbXA+tx/.net
西日本の雪が時々降るところに住んでいます。凍結防止に橋や坂道に凍結防止剤が撒かれていることが多いので、そうした箇所を避けて通っても、他の車から運ばれた防止剤の粒子がハーレーに付きそうです。キャブ車なので、調子を維持するためにも走っていますが塩害対策に有効なのは何がありますか。

177 :774RR:2021/12/25(土) 17:29:05.74 ID:BeX4OWtn.net
>>166
分からないぐらいガイジだったか

178 :774RR:2021/12/25(土) 20:45:53.74 ID:Nq5aSdb8.net
>>177
すまんなw
嫌なら来なくていいぞw

179 :774RR:2021/12/25(土) 20:47:13.28 ID:Nq5aSdb8.net
>>174
準じゃない店も変なの笑されたよw
でも、以外とネットでしっかり宣伝すればレア人間に当たるのよw

180 :774RR:2021/12/25(土) 20:47:47.57 ID:Nq5aSdb8.net
>>175
ホンダも実は扱ってたが、やはりハーレーは酷いw

181 :774RR:2021/12/25(土) 21:26:02.12 ID:/0lc55ZO.net
>>176
車でも同じだと思いますが、走ったその日に水洗いだと思います!
しっかり下回りとかを水で流して洗車する事に尽きると思いますよ!

182 :774RR:2021/12/25(土) 22:24:57.51 ID:dgoUbVdj.net
良スレだねえ。ハレ躍進の明と暗が聞けてオモロイわ。ノイズはスルーしてや。
ヌシ四輪業界に転職したというけど、二輪に未練とかはないのかな

183 :774RR:2021/12/25(土) 22:49:57.93 ID:WYpfH/y5.net
時々降雪が有る地域なら朝の気温が氷点下になるから、外の水道が凍って真冬の時期は洗車出来ないのでは?
トラックだけど知り合いでそういう地域の人がラストアレスターと言う電子式の錆び防止装置を付けてて凄くオススメされたよ。
見せて貰ったけど融雪剤で真っ白なのに全然錆びて無い。
結構高いけど自分のトラックにも付けたら錆び無くなった。

184 :774RR:2021/12/26(日) 04:36:45.45 ID:onjS+R/r.net
奥井社長って、そんなに凄かったんですか?
その後の外国人社長や、今の野田社長とは
比べ物にならないくらいやり手だったと
聞くのですが…

185 :774RR:2021/12/26(日) 05:32:51.95 ID:jTw8KIm5.net
タイヤ交換ディーラーでやってもらうとタイヤ代も工賃も用品店より割高に感じますが適正な価格だと思いますか?

186 :774RR:2021/12/26(日) 08:41:23.54 ID:emZzmgpQ.net
見た目どのような客層ですか?
やから風
リーマン風
チー牛風
爽やかイケメン風
ジョーカー風

だいたいの%でお願いします

187 :774RR:2021/12/26(日) 10:17:28.26 ID:Ci3mn32C.net
二週間に一回の割合でバッテリーに車をケーブルで連結してエンジンをかけます。その時エアクリーナーから、時々 パスっぱすっと空気音がするのですがエアクリーナーの調整必要ですか?エボのツーリングファミリーです。

188 :774RR:2021/12/26(日) 10:38:16.31 ID:F5Y0nLr2.net
>>182
ありがとう!
二輪に未練は無いけど、前の会社のお客さんが今の会社でカスタム依頼とかしてくるから、そのお客さんのバイクだけカスタムとかしてるから大丈夫!w
新規は受け付けないけどね!

189 :774RR:2021/12/26(日) 10:39:05.96 ID:F5Y0nLr2.net
>>183
そんなのが有るのですね!!
参考になる!

190 :774RR:2021/12/26(日) 10:45:26.57 ID:F5Y0nLr2.net
>>184
凄かったね!
全部かは知らないけど、奥井さんの言う事なら聞こうって言う社長連中多かったし、奥井さんの時代は本国に対しても意見言えてたし!
あくまでも噂だが、外国人社長に本国はたかったけど、奥井さんの力が強すぎて、1度日本人を社長に据え置いてクッション置いて外国人社長にしたらしいからね!

191 :774RR:2021/12/26(日) 10:51:15.00 ID:F5Y0nLr2.net
>>185
適正だと思いますよ!
ディーラーは基本的には価格勝負しないし、時間工賃はマニュアル通りで適正だし、タイヤ代も参考価格ってのがあって、その通りにしてる。
キャンペーンとかは別だが、このバイクならこの金額!ってのが素人でもプロでも一緒の価格を出してもらえるのがディーラー。

192 :774RR:2021/12/26(日) 10:54:16.03 ID:F5Y0nLr2.net
>>186
やから20%
リーマン30%
チー牛5%
爽やかイケメン30%
ジョーカー風10%
全く読めない人5%

193 :774RR:2021/12/26(日) 10:58:32.70 ID:F5Y0nLr2.net
>>187
んー、普通のパスって音はキャブのクシャミの気がするけど、バッ直の時だけってのがよく分からないです・・・
そもそも、バッ直は緊急の時以外はやらない方が良いですよ。
2週間で上がるなら、色々調べた方がいいかも。
ちな、車とバッ直して、長い時間(10秒とか?)セル回してるなら、セルモーターそのうち壊れそう・・・

194 :774RR:2021/12/26(日) 12:06:57.66 ID:cHjZRxL/.net
>>190

やっぱり凄かったんですね〜
ありがとうございました!

195 :774RR:2021/12/26(日) 12:52:33.89 ID:SkL4AjYM.net
国産アメリカン(ドラスタとかバルカンとか)からソフテイルあたりに乗り換えを検討している人にアドバイスをお願いします。
国産と比べたメリットデメリットとか違いとか

196 :774RR:2021/12/26(日) 12:55:09.76 ID:SkL4AjYM.net
国産から乗り換える人が多いかとかその辺も知りたい。
ハーレーからハーレーへ乗り換え
国産からハーレーへ乗り換え
リターンでハーレー
初バイクハーレー
お客さんの客層どんな感じ?

197 :774RR:2021/12/26(日) 13:10:54.97 ID:wC47rJaZ.net
>>193
バッテリー直って、バイクのセルモーターに悪影響あるんですか?愛車ウルトラに今まで3回してしまった。どうしよう。

198 :774RR:2021/12/26(日) 13:10:55.17 ID:wC47rJaZ.net
>>193
バッテリー直って、バイクのセルモーターに悪影響あるんですか?愛車ウルトラに今まで3回してしまった。どうしよう。

199 :774RR:2021/12/26(日) 13:55:59.72 ID:F5Y0nLr2.net
>>195
メリットは雰囲気、威圧感、トルクフルな走行、音、自分がこの道の王様っぽい勘違い、周りからの目
デメリットは、割高な全ての金額、故障した時の物によっては納期の長さ、立ちゴケ時の凹み具合、カスタムされてる人が多い為自分のバイクが劣等感を感じやすい、盗難リスク(国産盗む人は素人が多く、ハーレーはプロが多い為見つかる確率が少ない)、かな・・・

200 :774RR:2021/12/26(日) 14:03:25.80 ID:F5Y0nLr2.net
>>196
自分の在籍してたとこは、国産からの乗り換えの人はほぼスポーツスターにいくイメージです。
ほとんどが初ハーレーかハーレーの乗り換えって感じです。
もしかすると、知人に国産を譲ってから来てるのかも・・・
リターンは少ないですね。
免許取って初ハーレーとかが多いと思います。
ディーラーではね。
だから高年式ハーレー乗りの下手っぴ運転手が多い。
バイク乗りの当たり前の運転マナー?を知らない人多い。千鳥走行とか。
客層は自分から見たら素人が8割で貧乏人はもちろん少ない。かなりの人数がカスタムしたいです!って営業マンに言うから沢山提案されて、その気になって、乗り換えのジャブ打たれて、カスタム提案から乗り換え提案に切り替わる人多いw

201 :774RR:2021/12/26(日) 14:05:39.97 ID:F5Y0nLr2.net
>>198
んー、大丈夫だと思うんだけど、過去社外コンピュータ付けてる人がバッ直してコンピュータが壊れたんです。
って事は大量の電流が入ったことにより壊れたってことだから、完全に安心!っとは言えないんじゃないかと思ってます。
社外だからってのも有るかもだけど、リスクは減らした方がいいと思います。

202 :774RR:2021/12/26(日) 15:05:12.68 ID:TrG2Vhzv.net
何かアンカーがずれて表示されてるのって俺だけ?

203 :774RR:2021/12/26(日) 20:24:06.12 ID:qVCj2IYF.net
>>202
自分はなってないですね・・・

204 :774RR:2021/12/26(日) 21:09:48.19 ID:MGfDkJSh.net
パンアメリカで今までと違う客層ってくるようになった?

あとなんで車種板なの?

205 :774RR:2021/12/26(日) 21:25:21.25 ID:ugn7g8To.net
>>204
場違い

206 :774RR:2021/12/26(日) 22:45:25.44 ID:+cEsZa4g.net
>>204
パンアメリカンが出る前に辞めたから、分かんないw
余り考えてなく、この板に立ててしまった!
メーカーとも書いてあるから、ま、良いじゃないかw
え?消そうか?w

207 :774RR:2021/12/26(日) 22:57:48.67 ID:GV8HWFta.net
続けたまえ、色々参考になります

208 :774RR:2021/12/26(日) 23:37:35.57 ID:+cEsZa4g.net
>>207
了解!

209 :774RR:2021/12/27(月) 00:59:05.94 ID:ogx7NbLZ.net
店の人に持論を展開してドヤる客多そうね

210 :774RR:2021/12/27(月) 08:31:33.82 ID:/H0TjZAs.net
>>209
いるいるw
ハーレーの走らせ方とか、走行する時の回転数はこうでないといけないとかw
ハーレー乗ったことない人が、ハーレーはキャブじゃないと!ってディーラーで言ってて、あ、コイツ買う気は無いなって判断したら
まあ、キャブで出来ることはインジェクションでほぼ出来ますよ!ある有名ショップも言ってますしね!
え?キャブの吸気音が良いの?
あなたが言ってるの、エアフィルターの吸入時の音だよ?w
それインジェクションでも、エアクリーナー変えれば鳴るからw
そしたらキャブの形が!って言ったり
あの、不安定感が良いんだよね!とか、

ディーラーマンならお客さんのキャブ持論は皆聞き飽きてるかもw

211 :774RR:2021/12/27(月) 08:50:08.35 ID:jX3uks9L.net
冬はやっぱり暇ですか?
新作の発表は1月頃にあるようですけど

212 :774RR:2021/12/27(月) 09:14:12.23 ID:9/q+w7dH.net
ハーレーって滅茶苦茶燃費悪そうだけど、二酸化炭素排出に関する規約ガン無視してどうやって日本で売ってんの?

輸出規制に引っかかりそうだけど?

213 :774RR:2021/12/27(月) 09:23:04.46 ID:Po8yVveL.net
20は走るから燃費良い方だと思うが?知ったかは恥ずかしいよ

214 :774RR:2021/12/27(月) 09:58:34.18 ID:/H0TjZAs.net
>>211
冬は皆走らないから、カスタムで忙しいですね!
新作は毎年9月?くらいだったから、次は1月何ですか?

215 :774RR:2021/12/27(月) 10:04:29.36 ID:/H0TjZAs.net
>>212
ソフテイルで実燃費20位かな?
二酸化炭素量は分かんないな・・・
陸運局での一酸化炭素とかの数値はそれほどたかくないけどね・・・

216 :774RR:2021/12/27(月) 15:12:12.05 ID:H4Edwpp2.net
ロングストロークだから燃焼効率は良いんだが、頭でっかちはこういう基本的な知識は無くネットの良くわからん話を鵜呑みにしてるもんな。

217 :774RR:2021/12/27(月) 16:03:07.03 ID:ZYETBIro.net
>>216
しかも最近のM8エンジンはツインプラグでさらに燃焼効率よくなったしね!

218 :774RR:2021/12/27(月) 16:15:13.45 ID:40zzMy2c.net
全て水冷になったら空冷持論は聞き飽きた
電動になったらエンジン持論は聞き飽きた
ディーラーなんてそんなもんだ

219 :774RR:2021/12/27(月) 17:01:03.30 ID:ZYETBIro.net
>>218
ごめん。
何が言いたいかよく分からない

220 :774RR:2021/12/27(月) 18:46:39.86 ID:UoQenoxk.net
ブレイクアウトとかって現地では販売終わったって聞いたけど海外では売れてないの?

221 :774RR:2021/12/27(月) 18:47:46.35 ID:nI1mcqRB.net
正規ディーラーならネットであれこれ書かれたことってある?
ボラれたとか、あいつ気に食わないとか悪口ね

222 :774RR:2021/12/27(月) 19:12:18.53 ID:ZYETBIro.net
>>220
どうなんだろう。
ヨーロッパでは売れてるのは知ってるけど・・・

223 :774RR:2021/12/27(月) 19:21:21.45 ID:ZYETBIro.net
>>221
よくあるよ!
行っても対応してくれなかったとか、
工賃高杉とか、
殿様商売とか
カスタムショップの方が工賃安いとか
ある程度は紳士に受け止めるけどね。

224 :774RR:2021/12/27(月) 19:33:53.12 ID:DIhgKZxf.net
工賃は店ごとに自由に決められるのですか?

225 :774RR:2021/12/27(月) 19:52:10.71 ID:8yPibpv+.net
>>221
そう言う書き込みって嘘はないの?

226 :774RR:2021/12/27(月) 20:38:01.47 ID:TlYX/0zD.net
エボとかショベルみたいな年式のハーレーって60年後も現存して行動を走ってる可能性あるかなあ。

227 :774RR:2021/12/27(月) 21:42:32.50 ID:ZYETBIro.net
>>224
工賃単価はお店ごとですね!
もちろん、ディーラー相場とか近隣ディーラーとある程度は合わせますけどね!
スタンダードの工数は決まってますけど、カスタムとなるとお店ごとで相談して決めてますね!

228 :774RR:2021/12/27(月) 21:43:55.30 ID:ZYETBIro.net
>>225
んー、こちらサイドとしてはツッコミ満載な事もあるけど、基本的には受け入れるようにしてます!

229 :774RR:2021/12/27(月) 21:45:17.67 ID:ZYETBIro.net
>>226
それは微妙なとこですね。
自分だったらって話になるけど、フルオリジナルでいかに綺麗に維持できるかが、今後価値も上がるだろうし、乗っててめちゃくちゃカッコイイと思います!

230 :774RR:2021/12/27(月) 21:46:03.14 ID:4ZD+hrs/.net
>>210
そうしたお客の見た目って輩ヤンキーよりオタクぽい人が多そうですね?

231 :774RR:2021/12/27(月) 21:57:45.03 ID:YeWZ7RMF.net
ご自身もハーレーオーナーですか?

オイル滲みとかの品質面はどんなもんですか?
(ネットではいい噂は聞かないけど、昔話でしょうか?)

232 :774RR:2021/12/28(火) 06:33:11.94 ID:RFvMJIyO.net
>>230
んー、歳重ねてイキリ出した人って感じですかねw

233 :774RR:2021/12/28(火) 06:48:24.49 ID:RFvMJIyO.net
>>231
10年以上乗り続けましたが、転職にあたり仲良いお客さんに格安で売りました!
オイル滲みはエボ時代よりはマシだけどツインカム以降は同じ位に漏れる感じと思ってます。
M8はなんか少なかったかな・・・
昔話では無いと思いますが、漏れる台数はかなり少なくなってきてると思いますよ!
ちなみに自分、過去乗ってた新車トヨタでもオイルが漏れたので、どのメーカーでも有りますよ!
自分はオイル漏れでメーカー保証にてカバー開けれるので、その辺のトルクチェックとか出来るから、逆に当たりと思ってましたけどね!
ディーラーのメカニックがそこまでするかは、人しだいですが・・・

話しそれますが、過去驚いたのはほんだのCBR1000RRかな?サイドカバー外した時、ガスケット入ってなくて、めっちゃ焦ってマニュアル調べて載ってなくてメーカーに問い合わせると、精度が良い為ガスケットが要らないんだと。
その代わり少しでも落とす?当たる?と交換ですとw
さすがホンダ!!って思いましたねw
ハーレーのインスペクションカバーの純正で鷹が付いてるやつ、長年使うと勝手にゆがんでオイル漏れてきますけどwwって1人で突っ込んでたw

234 :774RR:2021/12/28(火) 18:53:41.98 ID:f4kh4qQX.net
最寄りのハーレー正規ディーラーがこの春ハーレーの販売をやめて国産オンリーにした
なにが問題だったんだろう

235 :774RR:2021/12/28(火) 19:40:48.79 ID:bEYeTRAH.net
>>212
それより騒音だよ
下痢みたいな音は完全に違法

236 :774RR:2021/12/28(火) 20:04:18.27 ID:TvCTLm1D.net
>>156
「ハーレーって200万円以上するんでしょ」って人けっこういるよね

237 :774RR:2021/12/28(火) 22:45:04.51 ID:fa+xXKj5.net
>>234
メーカーからの押さえつけが酷すぎて嫌になったか、メーカーからもう要らないと言われたか・・・

238 :774RR:2021/12/28(火) 22:45:38.58 ID:fa+xXKj5.net
>>235
うん!
完全に違法だね!

239 :774RR:2021/12/28(火) 22:46:12.19 ID:fa+xXKj5.net
>>236
いますね!
たしかに平均金額は200以上だしね!

240 :774RR:2021/12/29(水) 00:15:03.23 ID:ivkBv91i.net
vrodって今でも見てくれるの?

241 :774RR:2021/12/29(水) 00:19:12.61 ID:IsiTS0F+.net
>>240
もちろん見ますよ!
古いからって言われたらその店のレベルを疑った方がいいレベル。

242 :774RR:2021/12/29(水) 00:31:42.18 ID:B5E9Kb1y.net
HD昭和の森が辞めたのはちょっとビックリだったなあ
親会社が結構しっかりしたとこだしチューニング専門でやってた人なんか凄い人だったのに。

東久留米なんか値引きとか色々やりたい放題なのに台数売るからHDJも強く言えないのか、なんだかなあって感じ

243 :774RR:2021/12/29(水) 02:50:16.98 ID:dJdP48je.net
東久留米人気だね
知り合いもそこで買ってたわ
道路広いしアクセスはしやすいな

244 :774RR:2021/12/29(水) 09:17:36.92 ID:IsiTS0F+.net
>>242
むしろ親会社がしっかりしてるから、ハーレーに見切りをつけたのかな?
よく知らないけど。
まあ、台数が正義ってのは有るよね!

245 :774RR:2021/12/29(水) 09:18:38.54 ID:IsiTS0F+.net
>>243
アクセスしやすいって大事ですよね!

246 :774RR:2021/12/29(水) 10:14:35.18 ID:x7XCQ3DS.net
若い子でもツーリングファミリー買う人いてビビるな。金持ちは多いの?

247 :774RR:2021/12/29(水) 10:23:23.85 ID:J7n10eAO.net
気合の150回ローンじゃない?

248 :774RR:2021/12/29(水) 14:26:32.86 ID:x7XCQ3DS.net
>>247
町中で見かける400万前後のファミリーカーに20,30,40代が乗ってる場合は、かなりの確率でローンらしいけどねえ。

249 :774RR:2021/12/29(水) 20:25:04.12 ID:zxA8z2Aq.net
東久留米のチューニング動画はディーラー取り付け不可の爆音社外品を付けてるもんな。オーナーが自分で付けたって事にしてるんだろうけど。

250 :774RR:2021/12/29(水) 22:41:16.63 ID:x7XCQ3DS.net
亀戸の正規店のブログって読み応えあって面白いよね?

251 :774RR:2021/12/30(木) 06:57:11.84 ID:QZOY45uU.net
>>246
若い子は150回ローンでほぼ確定だよ!

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200