2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

1 :名無し:2021/12/18(土) 11:36:54.33 ID:+yEQro7k.net
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

209 :774RR:2021/12/27(月) 00:59:05.94 ID:ogx7NbLZ.net
店の人に持論を展開してドヤる客多そうね

210 :774RR:2021/12/27(月) 08:31:33.82 ID:/H0TjZAs.net
>>209
いるいるw
ハーレーの走らせ方とか、走行する時の回転数はこうでないといけないとかw
ハーレー乗ったことない人が、ハーレーはキャブじゃないと!ってディーラーで言ってて、あ、コイツ買う気は無いなって判断したら
まあ、キャブで出来ることはインジェクションでほぼ出来ますよ!ある有名ショップも言ってますしね!
え?キャブの吸気音が良いの?
あなたが言ってるの、エアフィルターの吸入時の音だよ?w
それインジェクションでも、エアクリーナー変えれば鳴るからw
そしたらキャブの形が!って言ったり
あの、不安定感が良いんだよね!とか、

ディーラーマンならお客さんのキャブ持論は皆聞き飽きてるかもw

211 :774RR:2021/12/27(月) 08:50:08.35 ID:jX3uks9L.net
冬はやっぱり暇ですか?
新作の発表は1月頃にあるようですけど

212 :774RR:2021/12/27(月) 09:14:12.23 ID:9/q+w7dH.net
ハーレーって滅茶苦茶燃費悪そうだけど、二酸化炭素排出に関する規約ガン無視してどうやって日本で売ってんの?

輸出規制に引っかかりそうだけど?

213 :774RR:2021/12/27(月) 09:23:04.46 ID:Po8yVveL.net
20は走るから燃費良い方だと思うが?知ったかは恥ずかしいよ

214 :774RR:2021/12/27(月) 09:58:34.18 ID:/H0TjZAs.net
>>211
冬は皆走らないから、カスタムで忙しいですね!
新作は毎年9月?くらいだったから、次は1月何ですか?

215 :774RR:2021/12/27(月) 10:04:29.36 ID:/H0TjZAs.net
>>212
ソフテイルで実燃費20位かな?
二酸化炭素量は分かんないな・・・
陸運局での一酸化炭素とかの数値はそれほどたかくないけどね・・・

216 :774RR:2021/12/27(月) 15:12:12.05 ID:H4Edwpp2.net
ロングストロークだから燃焼効率は良いんだが、頭でっかちはこういう基本的な知識は無くネットの良くわからん話を鵜呑みにしてるもんな。

217 :774RR:2021/12/27(月) 16:03:07.03 ID:ZYETBIro.net
>>216
しかも最近のM8エンジンはツインプラグでさらに燃焼効率よくなったしね!

218 :774RR:2021/12/27(月) 16:15:13.45 ID:40zzMy2c.net
全て水冷になったら空冷持論は聞き飽きた
電動になったらエンジン持論は聞き飽きた
ディーラーなんてそんなもんだ

219 :774RR:2021/12/27(月) 17:01:03.30 ID:ZYETBIro.net
>>218
ごめん。
何が言いたいかよく分からない

220 :774RR:2021/12/27(月) 18:46:39.86 ID:UoQenoxk.net
ブレイクアウトとかって現地では販売終わったって聞いたけど海外では売れてないの?

221 :774RR:2021/12/27(月) 18:47:46.35 ID:nI1mcqRB.net
正規ディーラーならネットであれこれ書かれたことってある?
ボラれたとか、あいつ気に食わないとか悪口ね

222 :774RR:2021/12/27(月) 19:12:18.53 ID:ZYETBIro.net
>>220
どうなんだろう。
ヨーロッパでは売れてるのは知ってるけど・・・

223 :774RR:2021/12/27(月) 19:21:21.45 ID:ZYETBIro.net
>>221
よくあるよ!
行っても対応してくれなかったとか、
工賃高杉とか、
殿様商売とか
カスタムショップの方が工賃安いとか
ある程度は紳士に受け止めるけどね。

224 :774RR:2021/12/27(月) 19:33:53.12 ID:DIhgKZxf.net
工賃は店ごとに自由に決められるのですか?

225 :774RR:2021/12/27(月) 19:52:10.71 ID:8yPibpv+.net
>>221
そう言う書き込みって嘘はないの?

226 :774RR:2021/12/27(月) 20:38:01.47 ID:TlYX/0zD.net
エボとかショベルみたいな年式のハーレーって60年後も現存して行動を走ってる可能性あるかなあ。

227 :774RR:2021/12/27(月) 21:42:32.50 ID:ZYETBIro.net
>>224
工賃単価はお店ごとですね!
もちろん、ディーラー相場とか近隣ディーラーとある程度は合わせますけどね!
スタンダードの工数は決まってますけど、カスタムとなるとお店ごとで相談して決めてますね!

228 :774RR:2021/12/27(月) 21:43:55.30 ID:ZYETBIro.net
>>225
んー、こちらサイドとしてはツッコミ満載な事もあるけど、基本的には受け入れるようにしてます!

229 :774RR:2021/12/27(月) 21:45:17.67 ID:ZYETBIro.net
>>226
それは微妙なとこですね。
自分だったらって話になるけど、フルオリジナルでいかに綺麗に維持できるかが、今後価値も上がるだろうし、乗っててめちゃくちゃカッコイイと思います!

230 :774RR:2021/12/27(月) 21:46:03.14 ID:4ZD+hrs/.net
>>210
そうしたお客の見た目って輩ヤンキーよりオタクぽい人が多そうですね?

231 :774RR:2021/12/27(月) 21:57:45.03 ID:YeWZ7RMF.net
ご自身もハーレーオーナーですか?

オイル滲みとかの品質面はどんなもんですか?
(ネットではいい噂は聞かないけど、昔話でしょうか?)

232 :774RR:2021/12/28(火) 06:33:11.94 ID:RFvMJIyO.net
>>230
んー、歳重ねてイキリ出した人って感じですかねw

233 :774RR:2021/12/28(火) 06:48:24.49 ID:RFvMJIyO.net
>>231
10年以上乗り続けましたが、転職にあたり仲良いお客さんに格安で売りました!
オイル滲みはエボ時代よりはマシだけどツインカム以降は同じ位に漏れる感じと思ってます。
M8はなんか少なかったかな・・・
昔話では無いと思いますが、漏れる台数はかなり少なくなってきてると思いますよ!
ちなみに自分、過去乗ってた新車トヨタでもオイルが漏れたので、どのメーカーでも有りますよ!
自分はオイル漏れでメーカー保証にてカバー開けれるので、その辺のトルクチェックとか出来るから、逆に当たりと思ってましたけどね!
ディーラーのメカニックがそこまでするかは、人しだいですが・・・

話しそれますが、過去驚いたのはほんだのCBR1000RRかな?サイドカバー外した時、ガスケット入ってなくて、めっちゃ焦ってマニュアル調べて載ってなくてメーカーに問い合わせると、精度が良い為ガスケットが要らないんだと。
その代わり少しでも落とす?当たる?と交換ですとw
さすがホンダ!!って思いましたねw
ハーレーのインスペクションカバーの純正で鷹が付いてるやつ、長年使うと勝手にゆがんでオイル漏れてきますけどwwって1人で突っ込んでたw

234 :774RR:2021/12/28(火) 18:53:41.98 ID:f4kh4qQX.net
最寄りのハーレー正規ディーラーがこの春ハーレーの販売をやめて国産オンリーにした
なにが問題だったんだろう

235 :774RR:2021/12/28(火) 19:40:48.79 ID:bEYeTRAH.net
>>212
それより騒音だよ
下痢みたいな音は完全に違法

236 :774RR:2021/12/28(火) 20:04:18.27 ID:TvCTLm1D.net
>>156
「ハーレーって200万円以上するんでしょ」って人けっこういるよね

237 :774RR:2021/12/28(火) 22:45:04.51 ID:fa+xXKj5.net
>>234
メーカーからの押さえつけが酷すぎて嫌になったか、メーカーからもう要らないと言われたか・・・

238 :774RR:2021/12/28(火) 22:45:38.58 ID:fa+xXKj5.net
>>235
うん!
完全に違法だね!

239 :774RR:2021/12/28(火) 22:46:12.19 ID:fa+xXKj5.net
>>236
いますね!
たしかに平均金額は200以上だしね!

240 :774RR:2021/12/29(水) 00:15:03.23 ID:ivkBv91i.net
vrodって今でも見てくれるの?

241 :774RR:2021/12/29(水) 00:19:12.61 ID:IsiTS0F+.net
>>240
もちろん見ますよ!
古いからって言われたらその店のレベルを疑った方がいいレベル。

242 :774RR:2021/12/29(水) 00:31:42.18 ID:B5E9Kb1y.net
HD昭和の森が辞めたのはちょっとビックリだったなあ
親会社が結構しっかりしたとこだしチューニング専門でやってた人なんか凄い人だったのに。

東久留米なんか値引きとか色々やりたい放題なのに台数売るからHDJも強く言えないのか、なんだかなあって感じ

243 :774RR:2021/12/29(水) 02:50:16.98 ID:dJdP48je.net
東久留米人気だね
知り合いもそこで買ってたわ
道路広いしアクセスはしやすいな

244 :774RR:2021/12/29(水) 09:17:36.92 ID:IsiTS0F+.net
>>242
むしろ親会社がしっかりしてるから、ハーレーに見切りをつけたのかな?
よく知らないけど。
まあ、台数が正義ってのは有るよね!

245 :774RR:2021/12/29(水) 09:18:38.54 ID:IsiTS0F+.net
>>243
アクセスしやすいって大事ですよね!

246 :774RR:2021/12/29(水) 10:14:35.18 ID:x7XCQ3DS.net
若い子でもツーリングファミリー買う人いてビビるな。金持ちは多いの?

247 :774RR:2021/12/29(水) 10:23:23.85 ID:J7n10eAO.net
気合の150回ローンじゃない?

248 :774RR:2021/12/29(水) 14:26:32.86 ID:x7XCQ3DS.net
>>247
町中で見かける400万前後のファミリーカーに20,30,40代が乗ってる場合は、かなりの確率でローンらしいけどねえ。

249 :774RR:2021/12/29(水) 20:25:04.12 ID:zxA8z2Aq.net
東久留米のチューニング動画はディーラー取り付け不可の爆音社外品を付けてるもんな。オーナーが自分で付けたって事にしてるんだろうけど。

250 :774RR:2021/12/29(水) 22:41:16.63 ID:x7XCQ3DS.net
亀戸の正規店のブログって読み応えあって面白いよね?

251 :774RR:2021/12/30(木) 06:57:11.84 ID:QZOY45uU.net
>>246
若い子は150回ローンでほぼ確定だよ!

252 :774RR:2021/12/30(木) 07:02:10.86 ID:QZOY45uU.net
>>249
店舗サービス工場敷地に車検不適合な車を入れてはいけないはずだけど、それでは倒産するから、メーカーも見て見ぬふりするのだけど、YouTubeに乗せるのはすごいよね・・
まあ、どこのディーラーもマフラーはつけてません!って大前提で昔からの大常連はやってるかもね。グレーなる位ならこっそりとっと。

253 :774RR:2021/12/30(木) 07:06:19.16 ID:QZOY45uU.net
>>250
ちらっと見たけど、読み応え確かにあるね!
ハーレーブログ書いてた自分も感心する!
自分面倒くさくてサボり気味だったもんz

254 :774RR:2021/12/30(木) 10:09:23.86 ID:rpD0X/18.net
ハーレーのディーラーはメーカーからの要求が凄いって仲良くなった店員から聞いたけれど
それでもハーレー並に要求する癖に儲けの出ないホンダ・カワサキよりはましだって言ってたな

255 :774RR:2021/12/30(木) 11:55:24.31 ID:zWPsjw+e.net
>>252
資金力あるディーラーは、会社名義を別にした承認工場を複数持ってたりするからねw

256 :774RR:2021/12/30(木) 19:33:15.65 ID:QZOY45uU.net
>>254
たしかに国産の利益は少なすぎたね笑
車両購入時のオプションカスタムもあまりしないから、そっちの利益も少ないよね!

257 :774RR:2021/12/30(木) 19:34:11.83 ID:QZOY45uU.net
>>255
よく知ってますねw
いちを別会社です!ってねw

258 :774RR:2021/12/30(木) 23:08:12.62 ID:eNnUhAzG.net
今年、キャブのロードグライド買ったけど、その値段でゼファーの1100が買えたことに気がついた。あと40年維持して孫がいたら譲ろうと思うけどその時資産価値があるのはやはりゼファーなんだろうなあ?ローン組んでゼファーも買おうかな?家宝として置いておきたいです。

259 :774RR:2021/12/30(木) 23:40:21.86 ID:Xmpglvc6.net
はあ?頭大丈夫か?

260 :774RR:2021/12/30(木) 23:54:03.94 ID:8oyeD4Jx.net
ゼファーはヤンキー漫画とかで見てたけど当時買えなかったおじさんが高値出して買ってるだけだぞ
家宝になんかなるかよ

261 :774RR:2021/12/31(金) 01:51:27.56 ID:zs6mBhZP.net
バイクの資産価値とか言ってるのは馬鹿

262 :774RR:2021/12/31(金) 02:12:55.78 ID:LidCSk0Y.net
>>258
多分ですが、ローン組んでまで40年後の価値を期待するのであれば、絵画とかの方が良くないですか?
バイクを家宝で飾っても良いですが、売る事を考えない事ですね。
いかにフルオリジナルを綺麗に保つか。
40年お金を掛けまくって維持すれば、元値以上にはなるかもね。
もしかするとだいぼうらくかもw

263 :774RR:2021/12/31(金) 02:46:53.79 ID:c0A9tke8.net
40年後にガソリン車走ってるか?さすがに走ってないだろうな

264 :774RR:2021/12/31(金) 04:33:03.69 ID:a28fhdzK.net
>>262
絵画は難しい
流動性が低い(≒需給が少ない)ことがまず大きな欠点
名画と言えども相場はあってないようなもの
大金持ちが資産のごく一部として保有するのはいいとして、庶民が投資として買うようなものではない

バイクは投資対象としては不向き
40年後に今より価値が上がるバイクはあると思うが、
下手すれば内燃機車の公道走行禁止もありえそうなのでオブジェとしての価値しかなくなる可能性もある
資産家がバイクを保有資産として投資していない現実が答え

265 :774RR:2021/12/31(金) 04:33:09.39 ID:a28fhdzK.net
>>262
絵画は難しい
流動性が低い(≒需給が少ない)ことがまず大きな欠点
名画と言えども相場はあってないようなもの
大金持ちが資産のごく一部として保有するのはいいとして、庶民が投資として買うようなものではない

バイクは投資対象としては不向き
40年後に今より価値が上がるバイクはあると思うが、
下手すれば内燃機車の公道走行禁止もありえそうなのでオブジェとしての価値しかなくなる可能性もある
資産家がバイクを保有資産として投資していない現実が答え

266 :774RR:2021/12/31(金) 07:54:13.09 ID:LidCSk0Y.net
>>265
めっちゃ参考になるー!っと資産にする気も無いのに思ってしまったw

267 :774RR:2021/12/31(金) 08:32:41.23 ID:ZA7pguib.net
公道走行禁止ならむしろ手放すやつ増えて価値あがるくね?空冷なんてそのパターンだし
ガソリンなんかは抜いてタンクはきれいにしとかんといかん

268 :774RR:2021/12/31(金) 09:53:49.24 ID:GPvdGjyO.net
タンクは2ストオイル多めに混ぜたガソリンを満タンにして冷蔵庫に入れておけば年単位の長期間保存できるよ。

269 :774RR:2021/12/31(金) 10:12:27.66 ID:Juj6uDbu.net
>>267
内燃機公道走行禁止は将来の仮定の話だけど、4輪の規制の流れを見てるとありえそうでな
4輪は今後、タイヤノイズを含めた騒音まで規制されていく流れ
どのくらい厳しいかというと、現行プリウス純正マフラー&タイヤでもNG
低騒音タイヤを履かせたEVじゃないと無理くさい

そういう世の中になってくると次は旧車含めた2輪が槍玉に上がるだろう
トラックとかバスは最後になるだろうが、趣味のスポーツバイクは旧車含め公道走行禁止という声も出てくると思うよ
まあ早くても十年以上は先だと思うけど、40年先って話題だったので

40年前はまだ有鉛ガソリンも買うことができたろう
40年っていうのはそういう時間の長さ

270 :774RR:2021/12/31(金) 10:55:47.28 ID:Y8YplqvA.net
だから公道走れるのと価値は別の問題だっての
あともっと簡潔に文章作れんのかよ

271 :sage:2021/12/31(金) 11:14:04.61 ID:FS7twxI/.net
長文で演説を始める奴はどこでも嫌われる

272 :774RR:2021/12/31(金) 11:14:13.82 ID:8o2QqhA+.net
馬鹿がいい加減な事言っていて笑えるw
ロードノイズだとよwww

273 :774RR:2021/12/31(金) 11:19:55.53 ID:5sY3IVd4.net
良いじゃんロードノイズwww
ウーファーとかうるせー音楽カチならしてるDQN車も規制対象だなwwww

274 :774RR:2021/12/31(金) 12:05:50.70 ID:Juj6uDbu.net
スレチ申し訳ございませんでした
興味ある方は騒音規制フェーズ3でググってください
失礼いたしました

275 :774RR:2021/12/31(金) 13:17:00.18 ID:w5tP3VSl.net
ハーレーみたいに部品が提供されやすくて社外品も豊富な国産バイクて何がある?カブとかゼファーくらいしかないだろう?

276 :774RR:2021/12/31(金) 13:51:35.23 ID:RDmDYhyz.net
>>275
カブならまだしも
ゼファーでもハーレーには遠く及ばんだろ

277 :774RR:2021/12/31(金) 15:30:14.96 ID:INYzNWnu.net
一時期のモンキーは永遠に乗れるんじゃないかと思うくらいパーツあったわ

278 :774RR:2021/12/31(金) 15:43:27.16 ID:hhJIKn7x.net
長く乗れるバイクの組み合わせ。
1 エボ、ショベルのハーレー
2 国産単気筒エンジン カブ ダックス モンキー 
3 国産人気旧車 ゼッツー ゼファーなど。

279 :774RR:2021/12/31(金) 16:26:35.56 ID:3MJZtZCm.net
>>278
2,3は盗まれやすいリスクが…

280 :774RR:2021/12/31(金) 19:14:19.81 ID:GPvdGjyO.net
BMWのOHVボクサー
2ストキャブのベスパ

281 :774RR:2021/12/31(金) 23:29:22.16 ID:RDmDYhyz.net
ショベルは長く乗れるかもしれんが、
その期間の半分くらい不動やん

282 :774RR:2021/12/31(金) 23:36:58.83 ID:T0MyG6qX.net
きちんと整備してればなんとかかんとかオジサンが来るぞ

283 :774RR:2022/01/01(土) 00:53:00.32 ID:Tf3ZxCKb.net
>>281
インジェクション車はパーツ供給がウンタラと絡んでくるのがいるけど、高年式TCだと10万キロノントラブルも良く聞くよな。旧車信者にお前は年間どれだけ乗ってんだと問いたい

284 :774RR:2022/01/01(土) 02:22:23.88 ID:+Uekr9mn.net
ショベル以前はイジるのが好きな直せる人が直す過程を楽しむ為に乗る物だからな。
車検毎にミッションのシール交換とか排気に白煙出る度にヘッド外してガスケットとステムシール交換等。
ちょっと乗ってはあちこち手を入れる必要が有るので普通の人はうんざりするよな。

285 :774RR:2022/01/01(土) 03:58:27.53 ID:EjAoK9Dz.net
リセールバリューを考えてるのか買ったはいいがあまり乗ってない印象あるな

286 :774RR:2022/01/01(土) 05:15:21.02 ID:mPdwLfda.net
俺もいつも修理してほとんどのってないや
毎週バイクいじくってるけどよくかんがえたら去年は数回しか乗ってなかったな

287 :774RR:2022/01/01(土) 08:10:38.79 ID:0+AF1ZD+.net
毎週バイクに触ってるだけで大したもんだ

288 :774RR:2022/01/01(土) 10:52:43.11 ID:0FJ5lbi2.net
スレ主に質問。
今のふざけた中古車相場はいつになれば正常化しますか?せめてコロナ前に戻って欲しい!

289 :774RR:2022/01/01(土) 10:57:35.07 ID:RI9XoPZf.net
コロナ終わって海外旅行とか行けるようになれば徐々にさがってくぞ
海外行けるてことは輸送も増えるし生産も戻っていく

290 :774RR:2022/01/01(土) 11:11:50.53 ID:CAlujciO.net
ストリート安く売ってくれたら
買うよ

291 :774RR:2022/01/01(土) 12:19:47.70 ID:zPItMIUG.net
>>288
新車の在庫が潤沢になれば戻ると思いますよ!
中古の相場は基本的にその金額でも買うより少し高い位で金額を出すので、新車に流れるくらい新車在庫が溢れれば、落ち着くと思います!

292 :774RR:2022/01/01(土) 12:20:32.54 ID:zPItMIUG.net
>>290
安くとはどのくらいの金額を言ってるの?

293 :774RR:2022/01/01(土) 13:03:22.23 ID:0FJ5lbi2.net
>>292
ミルウォーキーエンジンのロードグライドが走行距離1万キロで150万で買えるのなら満足!

294 :774RR:2022/01/01(土) 14:23:23.24 ID:hrdFfvyU.net
>>292
50万くらいかな?

その位ならセカンドバイクとしての
需要取り込めそう

295 :774RR:2022/01/01(土) 14:37:18.98 ID:hzsuJsCv.net
あけおめ子、今年も宜しくお願いします

296 :774RR:2022/01/01(土) 17:04:24.33 ID:f+NCaq0x.net
パンやナックルは価値あると思う。弾数も少ないし
本物の48乗ってる人知ってるけど
きちんとメンテしてるから普通にちゃんと走る
でも、ショベルは弾数も桁違いに多いし
本当に粗悪品だから、ありがたがる意味がわからん

297 :774RR:2022/01/01(土) 21:17:29.96 ID:lwpL5nYe.net
>>293
程度が悪いやつなら有るかもね!

298 :774RR:2022/01/01(土) 21:20:01.63 ID:zPItMIUG.net
>>294
車両価格ならもしかすると、有るかも。
これマジな話で2年とか売れずに新車在庫で残ってたら赤字でも良いから売りたい!って有りそう。
前職の時、交渉で58万で売ったことあるw

299 :774RR:2022/01/01(土) 21:20:21.14 ID:zPItMIUG.net
>>295
あけおめことよろ!!

300 :774RR:2022/01/01(土) 21:25:52.43 ID:zPItMIUG.net
>>296
たしかに、ショベルは粗悪品多いね!
配線等々、素人が触ってる事多いし、クランクケースの左右番号が揃ってるだけで、ネット情報を信じて買ったら痛い目みますねw
旧車買いたい素人さんはネット情報を信じて買うからw
売る分には楽だけどねw

301 :774RR:2022/01/01(土) 21:41:29.70 ID:5v3I+vNq.net
新年早速ですが
貴方は
上から
ため口
下手に
揉み手
ボケー
オラオラ
どのタイプの営業でしたか?

302 :774RR:2022/01/01(土) 22:21:27.52 ID:mPdwLfda.net
事務的にハキハキでした

303 :774RR:2022/01/01(土) 22:23:47.69 ID:dm5apn90.net
>>265
RMオークションとか見た事ある?
発売から今日まで価格変動が無いバイクが有るって知ってる?

304 :774RR:2022/01/02(日) 01:52:35.50 ID:M0ol3xx9.net
海外オークションで変動ないってことは日本だけ相場が上がりすぎってこと
そもそも価格変動がないものなんて投資対象にならん

305 :774RR:2022/01/02(日) 02:37:23.74 ID:CO5ZywHU.net
カスタムバイクは高く売れると勘違いしてる人も多いんだろうな
誰が見ても只下品なだけなのに「この○○は××万円掛ってるんだからもっと査定上げろよ」みたいな

306 :774RR:2022/01/02(日) 07:05:21.55 ID:bxgF/aVm.net
>>305
それめっちゃ言われますw
誰が見ても、このカスタムは有りだね!ってやつは査定上げるけど、カスタムした本人は万人受けすると思ってるから下品なカスタムも、これ絶対皆喜ぶと勘違いしてる人多い!w

307 :774RR:2022/01/02(日) 07:09:05.09 ID:bxgF/aVm.net
>>303
希少価値の高いのが沢山出てますよね!

まあ、投資とかやった事無い自分が言うのもあれだけど、少ないお金でやるな!って事かなw
コツコツ貯めて節約!
ハーレーなんて皆買ってるし、将来値上がりするかもって勘違いしてる人多いから、将来値下がり普通にしてるでしょうからねw

308 :774RR:2022/01/02(日) 07:11:26.84 ID:bxgF/aVm.net
>>301
オラオラ系だったと思う!

309 :774RR:2022/01/02(日) 08:31:47.97 ID:tMlT1llH.net
オラオラして女性ハーレーオーナーに売り付けて販売なのにお持ち帰りしたんですね?

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200