2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

1 :名無し:2021/12/18(土) 11:36:54.33 ID:+yEQro7k.net
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

489 :774RR:2022/01/13(木) 23:39:19.45 ID:G1yhDl6W.net
>>488
88.3万時代はそうだったかもしれないけど、近年は変わってきたんじゃない?完全に償却終わった30年もののエンジンとシャーシを使いまわして150万位で売れるってのは、普通に考えて相当オイシイと思う

490 :774RR:2022/01/14(金) 04:18:46.50 ID:upvxgtGN.net
BCMをヤフオクで購入して交換したいんですけど、デ−ラ−でECMと同期させないと使えないんですか?特にセキュリティとかついてない車種なんですが。

491 :774RR:2022/01/21(金) 18:08:08.98 ID:jTccUoa3.net
ハーレーのオルタネーター故障したら、どんな症状が出てきますか?教えてほしいです。

492 :774RR:2022/01/21(金) 19:53:52.79 ID:n4hObB0Z.net
>>491
発電しないよ。レギュと繋がってるカプラー外せばテスターあてて短絡チェック出来るよ

493 :774RR:2022/01/21(金) 19:56:36.00 ID:G3b/XP4U.net
磁石剥がれてデブコンでくっつけた思い出

494 :774RR:2022/01/21(金) 23:47:51.18 ID:JBNxDeoD.net
ハーレー乗りってなんでTシャツ、半ヘルなんですか?
自分だけは絶対に事故を起こさない、事故にあわないっていう
信念があるのですか?

任意保険って何それ?おいしいの?って感じですか?

495 :774RR:2022/01/22(土) 03:03:31.10 ID:M87JcC5K.net
夏は半袖で短パンだけどフルフェイスよ

496 :774RR:2022/01/22(土) 09:49:50.00 ID:SKuBR3vE.net
事故そのものが頭にない奴の格好だな

497 :774RR:2022/01/22(土) 10:02:01.94 ID:JCOHbR/K.net
ユーザーの服装を営業マンに聞いても仕方ないだろう。煽るな他スレでどうぞ

498 :774RR:2022/01/22(土) 16:04:28.03 ID:TayKPkvA.net
ハーレーのリセールバリューは低いほうですかね?

499 :774RR:2022/01/22(土) 18:00:40.83 ID:qyaGqgx6.net
主はもうおらんの?

500 :774RR:2022/01/22(土) 22:04:31.08 ID:y4e+Xubs.net
立て逃げはよくあること
一人で1000まで持っていく根性ある無職はなかなかいない

501 :774RR:2022/01/22(土) 22:12:36.70 ID:IH0Gb0X/.net
だんだん本性が滲み出てきたからな

502 :774RR:2022/01/22(土) 22:17:44.92 ID:V/OalfNr.net
単発スレここまで伸ばせば上出来じゃね?

503 :774RR:2022/01/22(土) 22:22:32.08 ID:7qEj1G4m.net
親切な人だった
また戻ってきてくれると嬉しい

504 :774RR:2022/01/22(土) 22:41:24.94 ID:XaHAXtnj.net
>>500
スレ主は無職?

505 :774RR:2022/01/22(土) 23:21:52.25 ID:5pFX9SQf.net
ここまでかw

506 :774RR:2022/01/22(土) 23:30:06.66 ID:IBA8EUEV.net
本性?誠実に回答してくれてて興味深いスレだと思うけど。また来てくれると面白いので待ってるよ

507 :774RR:2022/01/24(月) 09:45:42.54 ID:H84N0UV1.net
>>506
スマホ変わってID変わりました!
スレ主です。
リア忙しくて見てなかった!

508 :774RR:2022/01/24(月) 09:46:11.38 ID:H84N0UV1.net
>>504
とりあえず無職では無いよ!

509 :774RR:2022/01/24(月) 09:46:29.14 ID:H84N0UV1.net
>>503
ありがとうw

510 :774RR:2022/01/24(月) 09:46:51.63 ID:H84N0UV1.net
>>501
それは謝るw

511 :774RR:2022/01/24(月) 09:47:34.38 ID:H84N0UV1.net
>>498
低いと思うよ!
なにかきっかけがあれば別だけど

512 :774RR:2022/01/24(月) 09:49:11.29 ID:H84N0UV1.net
>>494
見た目しか意識してない人達だから!
昔のポリスみたいな人達は、しっかりしてたけど最近はファッション間隔で乗ってるんじゃない?

513 :774RR:2022/01/24(月) 09:50:41.80 ID:H84N0UV1.net
>>490
同期まではどうか知らないけど、ディーラーが持ってるPCに繋がないといけないんじゃないかな?違ってたらごめん。

514 :774RR:2022/01/24(月) 09:53:05.61 ID:H84N0UV1.net
>>491
発電しないから、セル回らなくなる。アイドリング中でもストールする。

515 :774RR:2022/01/24(月) 12:49:27.84 ID:tSnIOEGG.net
新しいカウルつきのローライダーsはでる?

516 :774RR:2022/01/24(月) 15:31:22.07 ID:CULx0n8h.net
>>515
どんなんでしょうね!
また、途中モデルの限定とかでは出るかもですね!

517 :774RR:2022/01/24(月) 19:18:34.64 ID:6H332wp2.net
ロードグライドに乗ってる女の子ライダーはロードグライドの顔が可愛いと思ってるのかな?

518 :774RR:2022/01/25(火) 09:13:44.82 ID:hM3FMx2t.net
ヤフオクで出品してるBCMなんだけど、社外品に変えてるの?変えたらいい事あるの?

519 :774RR:2022/01/25(火) 12:06:36.55 ID:9IlrwP1s.net
せっかくヌシ帰ってきても質問レベルが低すぎてもうおもんないな。
リタイアした営業マンだっつーのにリリース情報やメカを聞くのは筋違いだろうが

520 :774RR:2022/01/25(火) 12:34:10.42 ID:HY0ZXmHB.net
スポーツスターのクラッチは壊れる(or壊れやすい)って聞いたんですけど結構弱いモノなんですか?
某モトブロガーが修理に30万近くかかると動画見てビビってますw
気をつける点とかクラッチに関するアドバイスあれば是非教えて下さい

521 :774RR:2022/01/25(火) 18:37:31.97 ID:GMcDU/q2.net
ヤフオクのツアーグライドサイドカーが90万で出てますけどお買い得ですか?30年落ちだとそれなりに壊れます

522 :774RR:2022/01/25(火) 19:01:38.20 ID:5w3M9O/7.net
>>517
どうなんでしょ、可愛いだけでは乗ってないと思いますが。むしろハーレーを可愛いで乗る人いるのかな?

523 :774RR:2022/01/25(火) 19:02:14.48 ID:5w3M9O/7.net
>>518
なんだろうねw
ECMなら分かるけどw

524 :774RR:2022/01/25(火) 19:04:14.74 ID:5w3M9O/7.net
>>519
確かにリリース情報は分かんないねw
メカ的なのは、わかる範囲で答えますよ!
メカも好きだったので色々知ってますよ!
もちろん本業の人ほどは知りませんが

525 :774RR:2022/01/25(火) 19:18:13.99 ID:5w3M9O/7.net
>>520
クラッチって、クラッチ板のことかな?
スポーツスターのクラッチ板って結構強いイメージです。
自分はレースの真似事してましたが、全然大丈夫でしたよ!
クラッチの繋ぎのアドバイスなら・・・半クラだけで走らないとか、ちゃんとワイヤーやクラッチ板の調整をしっかりしましょうとかですかねw

526 :774RR:2022/01/25(火) 19:19:49.32 ID:5w3M9O/7.net
>>521
サイドカーは壊れます。
ヤフオクで売るのには理由があります。
せめてディーラーでかいましょう。

527 :774RR:2022/01/25(火) 19:49:29.35 ID:K9qUu2w5.net
スポのクラッチ故障ってのはインジェクション初期物の頃のスプリングプレートがバラバラになるやつの事じゃね?

交換がそれだけで済めば安いけど、中で暴れて傷とか凄いと丸ごと交換で高くなるからな〜

528 :774RR:2022/01/25(火) 19:52:39.08 ID:7ZLDmqyM.net
>>525
乗り方にもよるのでしょうが
スポーツスターのスプリングプレートが割れるのは厄介な持病だと思いますけど?

529 :774RR:2022/01/25(火) 20:33:36.59 ID:5w3M9O/7.net
>>527
んー、スプリングプレートがバラバラになるのは見たことないですね・・・
クラッチハブだっけ?あれに傷というか段がついて、切れが悪くなったのは見た事は有りますが、スポーツスターだったかは記憶にないです・・・

530 :774RR:2022/01/25(火) 21:05:04.19 ID:K9qUu2w5.net
>>529
スプリングプレートって円盤2枚と板バネをリベットで組んでるんだけど、そのリベットの頭が飛んでバラバラになるのよ

そのリベットも真鍮製かなにかであまり強度なさそうな感じだった

俺が経験したのはハウジングの傷とかは無かったから、砕けたリベットやら板バネを全部回収して、手持ちのステンリベットで組み立て直してしばらく乗ってた。
まあ、気持ち悪いから純正新品のプレートに交換したけどね。

急にクラッチ重くなって手応えの違和感凄いからすぐわかるよ

新車から距離にして4万キロくらいだったかな

ネットでも同じ症状の報告が結構あってそれ見てDIY修理したw

531 :774RR:2022/01/25(火) 21:29:00.33 ID:5w3M9O/7.net
>>530
そうなんですね!
DIYで出来るのは素晴らしい!

532 :774RR:2022/01/25(火) 23:52:56.59 ID:as0Fjn9n.net
サイドカーって、そんなに壊れるのでしょうか?船の方が駄目になるとか。

533 :774RR:2022/01/26(水) 02:07:05.40 ID:LTuH+/Eq.net
>>532
船の裏側が、良く割れてた記憶あります。
違ってたらすみませんが、元々ソロでの作り方のバイクにサイドカーが付いてるだけで、クラッチ等がそのままだったような気がするので、各部ストレスが大きかったように思います。

534 :774RR:2022/01/26(水) 08:57:26.78 ID:lQNvdtz5.net
トライクよりサイドカーが好きなんだけど、
エボのハーレーサイドカー中古で購入後を年間千キロ走るとした場合、ホンダエリシオン15年落ち排気量3000cc年間走行距離10000キロより維持費かかるものなのでしょうか?

535 :774RR:2022/01/26(水) 09:58:41.83 ID:iR1/E58j.net
>>520
ライトクラッチや(+スリムレバー入れてると調整しても切りきれなくなることがある。そのまま乗り続けてるとレリーズベアリング、スプリングプレート、クラッチシェル毎と重傷化してきます。
年式はわかんないけどクラッチスプリングのテンションが弱くなった年式から頻発してる印象。ライトクラッチよりVPにしたほうが良いと思う。

536 :774RR:2022/01/26(水) 11:35:57.44 ID:2xQuC7nd.net
スポのクラッチ板とTC88のカムチェーンテンショナーは必要経費と諦めて対策しなはれ。壊れた時のダメージが大きすぎる

537 :774RR:2022/01/26(水) 12:08:54.67 ID:LTuH+/Eq.net
>>534
すみません、車となぜ比べるのか分からないですし、エボのサイドカーで維持費を安くしたいなら、そもそも買わない方がいいと思います。
30年前位の全ての乗り物の維持費が安いわけないです。

538 :774RR:2022/01/26(水) 12:13:50.05 ID:XLpKCEdu.net
新車でこれをやっとけってカスタムありますか?ド素人なんですがクラッチが激重、シートが遠い?足がステップに届きにくい、これらを改善するパーツを取り付けたら+いくら位を予算と見たほうがいいですかね?なるべくお金かけない方向でカスタムしたらです。

539 :774RR:2022/01/26(水) 12:14:37.54 ID:XLpKCEdu.net
手が小さいのでオススメパーツとかも教えてください

540 :774RR:2022/01/26(水) 12:17:46.61 ID:lQNvdtz5.net
>>537
ごめんなさい。古い国産車くらいの維持費ならオシャレなサイドカーも良いかなと思って、比較として乗っている車を挙げたのです。サイドカー、面白そうなんですよね。

541 :774RR:2022/01/26(水) 12:28:36.62 ID:mynGHikd.net
88のカム対策はわかるけどスポのクラッチはどうするのがいいの?スプリングプレートレスにしちゃう?

542 :774RR:2022/01/26(水) 14:03:17.99 ID:LTuH+/Eq.net
>>539
車種が分からないので、これと言えませんが、上記内容であれば、プロトから出てるエフェックスバーって言うハンドルがあって、純正ポジションから手前に来るタイプが有ります。
それを取り付ければ、シートが遠いと、ステップの件は解消するかもですね!
クラッチが重たいのはキジマとかのスリムレバーでまずは様子を見るのがベストだと思います。
クラッチを軽くしなくても、握りやすくするだけで激変します!
金額は5万〜じゃないでしょうか?

543 :774RR:2022/01/26(水) 17:39:18.13 ID:LTuH+/Eq.net
>>540
2輪に乗られてかどうかも関係しますが、右曲がりと左曲がりではやり方?運転の、気をつけ方が違います。
サイドカーが有る方に曲がる時、遠心力によりサイドカーが浮いたりする為、重りを載せないといけない等、色々あります。
トライクより事故が多いイメージです!

544 :774RR:2022/01/26(水) 17:41:43.39 ID:LTuH+/Eq.net
>>541
ごめん、それの答えは知らないです。
そもそもスプリングプレートレスをしたことがありません、、

545 :774RR:2022/01/26(水) 19:44:53.03 ID:RVIn33Ee.net
>>520です

>>527
>>535
そうです、そのトラブルです
まだ吸排気などノーマルですが17年以降の883なので下道走行が主、半クラも多用しますしちょっと気になってて
皆さんレス有難うございました

546 :774RR:2022/01/26(水) 19:53:37.09 ID:IJmVXe25.net
>>545
軽くなるからと安易にライトクラッチを組まなければ大丈夫だと思います。ニュートラルが出にくい等の症状が出たら点検するとか。レリーズベアリングの交換までなら安価で済みます。

547 :774RR:2022/01/26(水) 20:44:01.18 ID:RVIn33Ee.net
>>546
ニュートラルは納車時からするとだいぶ入り易くはなったんですが、国産車と比べると入れるの難しい時はまだありますねw
883はフィーリングが好きで大事に乗りたいのでアドバイス本当ありがとうございます

548 :774RR:2022/01/27(木) 22:54:39.64 ID:GhH7mck6.net
>>528
スプリングプレートとかいうクソッタレのミッキーマウスは百害あって一利ナシなので捨ててその厚さのぶんクラッチ版増やすと色々と幸せになれる
あとクラッチといえばレリーズベアリング粉砕だけど、あれは構造と力の方向考えれば対策ベアリングを思いつくと思う
俺は昔ベアリング問屋で取り寄せたけど今ならネットで買えて楽だろね

549 :774RR:2022/01/27(木) 23:46:49.53 ID:L2uCwQKR.net
ヤフオクとかで古いウルトラが60万とかで売られてるけど入札が無い。古いツアラーは需要少ない?

550 :774RR:2022/01/28(金) 07:28:12.79 ID:ReBt7kR6.net
>>549
どこまで古いかになりますが、ツアラーというか、古いウルトラが需要無いです、、

551 :774RR:2022/01/28(金) 12:16:17.05 ID:pI7j0Vlb.net
2011のtc96なんですが、弱点や注意する所などご教授ねがいます

552 :774RR:2022/01/28(金) 13:52:53.95 ID:ReBt7kR6.net
>>551
モデルを言ってくれた方が助かります!

553 :774RR:2022/01/28(金) 14:13:41.20 ID:rLDboeBh.net
Fxdfです

554 :774RR:2022/01/28(金) 18:55:03.23 ID:l7D+Ns34.net
>>550
そうなんですね。若者がバガーのベースとして購入しそうな気がするのに。

555 :774RR:2022/01/28(金) 20:20:03.86 ID:ReBt7kR6.net
>>553
各部のボルトの緩みとエンジンマウントをチェックですかね。
よくプライマリーの中とか確認とかありますが
、一般の方では見れない箇所ですので、
それくらいです。カスタム次第ですが他モデルに比べてオイル漏れも若干ですがしにくいですし、通常メンテナンスで大丈夫と思います。
強いて言うならクランキングを長くさせすぎないくらいですかね。

556 :774RR:2022/01/28(金) 20:21:55.41 ID:ReBt7kR6.net
>>554
バガーはもう下火では無いかな?っと思ってます。
バガーばかり言う感じでもなくなってきましたし。

557 :774RR:2022/01/28(金) 22:58:24.63 ID:YtXVYD4c.net
V-RODシリーズは故障多いですか?

558 :774RR:2022/01/29(土) 00:35:09.55 ID:ZmAPTMrk.net
今の若者ってハーレー乗っていてもあまりカスタムしてないですよね?黒ずくめの衣装のハーレー乗りはおじさんおばさんが多いイメージ。

559 :774RR:2022/01/29(土) 00:40:22.23 ID:ncqShIo6.net
他の外車ディーラーに比べてハーレーのディーラーが優れてると思うところとかありますか?

560 :774RR:2022/01/29(土) 01:46:44.70 ID:ix2bZULi.net
他スレで
新型FXLRSTは100kg以上軽いロードグライド
と言うのを見てなるほどと思ったけど
売れると思いますか?
確かにそういうことなら乗りやすそうだし売れそう
と自分は思いましたが

561 :774RR:2022/01/29(土) 09:59:45.44 ID:DXrxn9qr.net
サイドカーは、バイクと車の悪い所を合わせた乗り物
渋滞と雨に弱い。セカンドカーがあればいいですが。

562 :774RR:2022/01/29(土) 11:57:50.78 ID:ZmAPTMrk.net
サイドカーはオシャレだけどな。
バイク同士のマウントとかにも巻き込まれなさそうだし。

563 :774RR:2022/01/29(土) 14:03:28.65 ID:Qo0NMrAn.net
サイドカー界でのマウントを受けるだけ。

564 :774RR:2022/01/29(土) 14:46:23.03 ID:kXWeOz30.net
>>557
あまり故障するイメージではないです!

565 :774RR:2022/01/29(土) 16:00:24.28 ID:6ERNqF5Z.net
ハーレーの話じゃ無いけどYouTubeで「ウラルでディアトロフ峠までのCRAZYライド」ってのを見てからサイドカーへの見方が変わった

566 :774RR:2022/01/29(土) 20:01:11.61 ID:0jFF8W5O.net
マッドマックス2に出てくるようなサイドカーなら乗ってもいい

567 :774RR:2022/01/29(土) 20:03:14.80 ID:MwQtxJcU.net
サイドカーと言えば昔のLARKのCM
CMでの演出とは分かり切ってるけど実際にやろうとしてできるのかな?

568 :774RR:2022/01/29(土) 22:28:45.74 ID:7r7c9XHd.net
>>560
んー、そのようなカスタムをした事は有りますが、自分の感想としてはFLDという不人気車の匂いがします、、
最初からこのスタイルを純正で出すと買う人は少ないかもですね。

569 :774RR:2022/01/29(土) 22:31:07.47 ID:7r7c9XHd.net
>>565
観て来ましたw
BMWのやつですね!
かっこいいですよね!

570 :774RR:2022/01/29(土) 22:32:41.97 ID:7r7c9XHd.net
>>567
ごめん。
知らなくて調べたけどよく分からなかった、、、

571 :774RR:2022/01/29(土) 23:22:32.23 ID:VjKO0QWe.net
数年前、村山モータースが倒産したの衝撃的だったんだけど、あれは必然だったん?

572 :774RR:2022/01/29(土) 23:53:12.63 ID:E1BaDr6M.net
札幌じゃ大泉が倒産した時は
ビックラこいたわ
儲かり過ぎてると思ってたのに、判らんもんだな

573 :774RR:2022/01/30(日) 00:42:40.93 ID:fhi30Ouw.net
>>570
これ
https://youtu.be/n8ovRKpAL9M

574 :774RR:2022/01/30(日) 04:05:19.58 ID:JmVfROz2.net
>>567
船は方輪しかないんだから走行中切り離したら急激に切れ込んで弾みながら横転し続けるだろうね

575 :774RR:2022/01/30(日) 10:07:53.07 ID:+GP/iNSK.net
あと10年もしたらサイドカーのセットアップまともに出来る店はほほ絶滅じゃないかと予測

576 :774RR:2022/01/30(日) 10:23:16.64 ID:XYmkMUOi.net
>>572
村山モータースや大泉ってディーラーの内容はよく分からないけど、
一般的には儲かってるように見えるけど、メーカーからの押し売りは酷いし、年間販売台数クリアしないと支援全然少ないしメーカーへの支払や店舗の改装とかもメーカー指示だし大変なのよ!今は知らないけど。
自分が居た店舗なんて店の維持費(車両や部品購入除く。給料は含む)で500万だっけかな?かかるから純粋に利益だすの大変よ。
ハーレーディーラーのみ会社をやってる代表で、超高級車(Sのベンツとか)を新車で買ってる人見た事ないし、お金周りが潤沢な人をあまり見たことないです。

577 :774RR:2022/01/30(日) 10:30:32.49 ID:XYmkMUOi.net
>>573
動画観たよ!
やろうと思ったら出来るよ!
実際に満足に走れるかどうかは別だけど、システム的にはそんなに難しくないし、サイドカー側のブレーキシステム撤去してしまえば、あとは外す場所の問題だけかだと。
本体とサイドカーのフレームにはテコの原理が働くから、外れる場所を良く考えれば出来そうだなっと。

578 :774RR:2022/01/30(日) 10:31:47.96 ID:XYmkMUOi.net
>>574
そうだねw
しれっと補助輪着いてたりしてねw
外すボタン押した瞬間出てくるとかw

579 :774RR:2022/01/30(日) 10:33:17.75 ID:XYmkMUOi.net
>>575
そうかもねw
実際乗ってる人が既に希少性が、高いですしねw

580 :774RR:2022/01/30(日) 12:32:40.72 ID:RuQiJXYQ.net
俺もなぜかローライダーstはこけそうな予感がする

581 :774RR:2022/01/30(日) 12:49:07.61 ID:NZka9hmc.net
st買うなら他の選択肢もあるからな

582 :774RR:2022/01/30(日) 13:13:37.98 ID:xmrsuHV4.net
ヤフオクとかでハーレー以外にも国産バイクベースのサイドカーとか多く出ているけど維持費とかメンテできる店も少なそうだから、これから何十年も維持するのは難しそうですね。辞めておきます。

583 :774RR:2022/01/30(日) 13:21:18.92 ID:YLxBzTQE.net
>>575
サクマエンジニアリングがあれば大丈夫じゃね?
サイドカー用のテストコースも持ってるし

584 :774RR:2022/01/30(日) 15:39:05.49 ID:Teej4x/P.net
>>583
現役の時にバックギアで大モメしたから、そこのメーカーは信用してないです。

585 :774RR:2022/01/30(日) 19:00:18.54 ID:tLEDfj94.net
ツーリングにバックギア期待してたのになぜでないんだ BMWみたいに電動バックギアみたいなのつけてくれよ 

586 :774RR:2022/01/30(日) 19:01:09.34 ID:tLEDfj94.net
あとなんで電子制御つけないんだ?水冷モデルしかつけないの?ツーリングはついてるけど

587 :774RR:2022/01/30(日) 21:40:22.57 ID:XYmkMUOi.net
>>585
あったら良いのにですね!
前進あるのみかもw

588 :774RR:2022/01/30(日) 21:40:52.44 ID:XYmkMUOi.net
>>586
何の電子制御?

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200