2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

1 :名無し:2021/12/18(土) 11:36:54.33 ID:+yEQro7k.net
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

610 :774RR:2022/02/02(水) 12:41:39.89 ID:4006KcYu.net
なぜわざわざ日本で輸入売却するのか考えれば答えは明確
現地で売ればもっと高価かつラクに現金化できるわけで、
あえて面倒な販売ルートを使ってる時点で地雷確定だろ

611 :774RR:2022/02/02(水) 16:05:50.43 ID:g2qmUBjO.net
>>610
現行はよく知らないけど、旧車で新規登録しようとしたら、車体番号偽装だった事があったな・・・
ルート知ってなければ、その時点でそのバイクはオブジェとなってしまいますねw

612 :774RR:2022/02/02(水) 19:00:32.95 ID:hIRqSLFv.net
サイクルトレーダー誌のRuns good!を信じちゃうタイプか

613 :774RR:2022/02/02(水) 19:28:23.86 ID:aZYC4DLT.net
>>600
落札者がバイク屋のようなプロであることを祈るしかないね。素人がお買い得だと思って購入するのなら揉めるのは避けられないよ

614 :774RR:2022/02/03(木) 17:01:36.86 ID:xUJor64R.net
新車の乗り出し価格はサイトに乗ってる価格からどのくらい上乗せ??サービスオプションとかはいつもしてた??

615 :774RR:2022/02/03(木) 17:14:13.01 ID:ZxNX4dgW.net
>>614
ハーレーに限らず外車だと+15万円ですね

616 :774RR:2022/02/03(木) 19:37:07.39 ID:eEVE2CBP.net
昔HD社がツインカム売るために中古のエボを市場に出さず溜め込んでたって聞いたけど本当なの?

617 :774RR:2022/02/03(木) 20:12:25.84 ID:99FO5bTp.net
そんなのなかったな
エボ現役当時に購買意欲を掻き立てるために生産台数調整してるのがバレて
FUCK THE COMPANYと呼ばれることになったことはあったね

618 :774RR:2022/02/03(木) 22:08:41.38 ID:9gfYD8aL.net
ツインカムのキャブ車は絶対プレミア付くから買うと良いよね。

619 :774RR:2022/02/04(金) 00:28:11.37 ID:KiFNvYRX.net
エボも値上がり気味かな?

620 :774RR:2022/02/06(日) 10:27:32.76 ID:Aq7DFl4P.net
エボのツーリングモデルなのですがフロントフェンダーの塗装が錆びて浮いてきています。板金で直したほうが良いですか?

621 :774RR:2022/02/06(日) 11:01:11.28 ID:SEE/s1lm.net
7層塗りな純正フェンダーでそれは珍しいな
錆びた鉄板から作った台湾フェンダーなら納得だけど

622 :774RR:2022/02/06(日) 12:48:49.99 ID:ayKl8zYe.net
>>620
塗装屋さんで下地処理していただいて塗り直しすればいいと思います。

623 :774RR:2022/02/06(日) 12:49:51.40 ID:ayKl8zYe.net
>>621
純正フェンダーでも、保管状況もあるだろうけど経年劣化で錆で塗装ハゲるのたまに有りますよ!

624 :774RR:2022/02/09(水) 22:04:23.30 ID:8lvx6s6u.net
コロナ禍が終わればハーレーを含めたバイクの相場は下がりますかね?

625 :774RR:2022/02/09(水) 23:42:24.30 ID:r801R0/R.net
西部警察で巽刑事はハーレーに乗ってたけど、どこかから取り出したマグネット付の赤灯をフロントフェンダーに貼り付けて緊急走行したことがあったな。

626 :774RR:2022/02/10(木) 10:07:46.41 ID:IRkacoKO.net
ツーリングモデルで悩んでいます。スペシャルか新しく出たstどちらがオススメですか?

627 :774RR:2022/02/10(木) 10:18:40.78 ID:S40WLdug.net
>>626
高速ロングが多いならST!ウインドプロテクション気にしないならローキン。フロントに余分な物付いてない方がハンドリング軽快!

628 :774RR:2022/02/10(木) 11:10:05.76 ID:IRkacoKO.net
いまいちstモデルの意味がわからないけどサスに排気量アップくらい?
フロントフェンダーとサドルバッグが違うくらい?

629 :774RR:2022/02/10(木) 17:59:55.91 ID:Y8S/9p7i.net
>>624
そうですね!
新車が潤沢に回り始めると、一気に下がると思いますよ!

630 :774RR:2022/02/10(木) 18:03:45.87 ID:Y8S/9p7i.net
>>626
ベースが同じならST。
メッキとか黒のこだわりがあるならお好みで。
将来的にも売れ筋はSTばかりになると思います。

631 :774RR:2022/02/10(木) 18:17:28.73 ID:NqBMpalN.net
ロードグライドって、若い人らに最近人気が出ていると聞きました。本当ですか?

632 :774RR:2022/02/10(木) 18:55:01.79 ID:mQSz9/jn.net
元店員に現在のことを聞くのかい?丁寧だから何かしら答えてくれるだろうけどさ。

633 :774RR:2022/02/10(木) 20:27:35.84 ID:3i+SVnqu.net
>>632
面白いスレだったのに、質問のレベルがどんどん劣化しちゃってんよな

634 :774RR:2022/02/10(木) 22:46:36.46 ID:QQ0TkCvy.net
>>631
最近ってか、2009年くらいか人気で始めましたよ!

635 :774RR:2022/02/10(木) 22:47:09.85 ID:QQ0TkCvy.net
>>633
答えやすいですけどねw

636 :774RR:2022/02/10(木) 23:01:48.92 ID:N5py1Tic.net
ロードグライドって最初ブルドックみたいで不細工な印象だった。

デラの試乗車で高速道路の試乗させてもらってこのでかいフェアリングの意味を知ってからブサ可愛くなってきて、段々欲しくなって買っちゃったw

637 :774RR:2022/02/11(金) 06:15:30.99 ID:hk42ea3m.net
最近はまたストリートグライドが人気出てきたみたいだよ 

638 :774RR:2022/02/11(金) 06:16:58.86 ID:hk42ea3m.net
STを買うメリットは何?

639 :774RR:2022/02/11(金) 07:44:42.03 ID:TqCXPdRr.net
>>638
排気量。

640 :774RR:2022/02/11(金) 08:00:20.86 ID:GhP/xxDh.net
アメリカのインフレと急速な円安で米国産製品は瀑上がりする気がするけど、主はどう見てる?

641 :774RR:2022/02/11(金) 09:30:28.82 ID:TqCXPdRr.net
>>640
あまり経済の事は分からないですが、コロナの影響でインフレしてると思ってて、円安は知らないw
アメリカ製品は(ハーレーはw)年々値上がりしています。
が、瀑上がりするとは思ってません。
どの国も輸出が自国収入に直結すると思うし、高すぎるのはどの国も買わなくなってしまいます。
ま、日本がついていけてないってのも有るかもですがw
供給が落ち着けば、需要とのバランスも取れるだろうし、コロナの時だけかなと思ってます。
日本で言う現在のスポスタの異常な価格みたいにですね!
なんにせよ、経済?は全くの素人なので上の文に他の人から指摘されてもそこまで真剣に見てない!ってのが正解かな、、

642 :774RR:2022/02/11(金) 12:41:09.35 ID:IeyGJBzp.net
しかし、新型のツーリングモデルとか400万超えてるし、買えない日本人は増えてると思いますよ?

643 :774RR:2022/02/11(金) 13:35:00.35 ID:TqCXPdRr.net
>>642
まあ、そこは無敵の150回ローンとかも有りますし、自分が思うに300万で買う決断する人は400でも買うと思うんですよね。
もたろん絶対数は少なくなると思いますが、10年以上ディーラーにいて、高額車両の売れ行きが下がってきたなって実感は無いです。
今じゃ680万のトライクも売れる時代なので。

644 :774RR:2022/02/11(金) 13:46:51.00 ID:+UR/+ngq.net
ホイールのコーティングケミカルって何か使ってました?

645 :774RR:2022/02/11(金) 15:27:21.97 ID:7u0tI8Wr.net
>>643
現行のツアラーモデル買えないからエボの時代のウルトラを100万で買って乗ってる知り合いいます。こんな人が店に来ても、新車買うこともありますか?

646 :774RR:2022/02/11(金) 22:09:26.04 ID:hk42ea3m.net
ひとによるだろ笑

647 :774RR:2022/02/11(金) 22:20:29.00 ID:TqCXPdRr.net
>>644
どのようなホイールかによりますが、メッキや黒塗装以外は何もしてませんでしたね。
メッキや黒塗装は保護目的でワックスを塗ってました。

648 :774RR:2022/02/11(金) 22:26:29.53 ID:TqCXPdRr.net
>>645
646と基本は同じですが、なぜ100万で妥協したかを聞いてましたね。
ただ単に高いから!って人ならローンとか提案してましたね。
ローン嫌いなんだよねって人は何故ローン嫌いなのか。住宅ローンは組むのに?って感じで。
全て現金なんだ!って人で、新車400万を中古30年前くらいの100万まで落とす人は故障リスクとか色々言っても無意味なので、好きにすれば!?って思ってしまいます。
自分が営業していて、色々な提案を否定してくる人は買わなくていいと思っています。
買う理由より買わない理由を自分の中で作りまくるので。

649 :774RR:2022/02/12(土) 11:01:47.20 ID:0MJgRLbj.net
住宅ローンは団信ついてるからな

650 :774RR:2022/02/12(土) 12:16:01.47 ID:lDNNDTWd.net
バイクはまず保険がアホらしい値段だしパーになるリスクが家はおろか車と比べても遥かに高い、その上高額な新車は値落ちが激しい、修理代は車に比べりゃ安いしで実際まともに考えたら買わない理由が山ほどあるからなあ

651 :774RR:2022/02/12(土) 12:24:09.10 ID:HqUZApxQ.net
そもそもバイクに乗らない理由なんて山ほど思いつくよな
すぐ死ぬし

652 :774RR:2022/02/12(土) 12:41:00.01 ID:Nfc7pNa8.net
>>650
うん、だからそのような考えだけなら乗らなくていいと思ってます。
あくまでも趣味の乗り物だからですね。

653 :774RR:2022/02/12(土) 12:43:45.53 ID:Nfc7pNa8.net
>>651
バイクって意味ある?で、スレ作ったら炎上しそうなくらい不必要理論が沢山ありますしねw

654 :774RR:2022/02/12(土) 12:45:16.43 ID:Nfc7pNa8.net
>>649
団信ついてたら、ローン組む理由になるのですか?

655 :774RR:2022/02/12(土) 13:03:33.68 ID:V9EfSiwn.net
銀行ローンなら団信付いてるよ

656 :774RR:2022/02/12(土) 13:11:15.79 ID:lDNNDTWd.net
だからさ、こんなアホなオモチャ買うのに理屈で躊躇してる人に理屈で対抗するのはもう馬鹿にしてるのと一緒だもんね
情熱に火をつけるしかないよね

657 :774RR:2022/02/12(土) 13:52:02.52 ID:6/M7amJW.net
>>656
そうですね!
情熱で買ってもらった方がいいです!
間違いなくアホな大人のおもちゃですしねw

658 :774RR:2022/02/12(土) 13:53:37.79 ID:6/M7amJW.net
>>655
それは住宅ローンに限っての事ですよね?

659 :774RR:2022/02/12(土) 14:16:30.04 ID:Gfb6mCKR.net
銀行のカーローンで団信なんて聞いたことないよね。まして死ぬ確率がそこそこ高めなオートバイでそんなもんつくかな?

660 :774RR:2022/02/12(土) 15:14:55.84 ID:9FuvjiNt.net
>>656
わかる
昔俺も周囲も国産からハレドカビモータなど外車に行った時は金ないけど勢いだけだったもんな
俺は事故成金だったから一括だったけど、みんな鬼のフルローン祭りw
理屈じゃない流れだった

661 :774RR:2022/02/12(土) 15:17:49.61 ID:V9EfSiwn.net
>>658
銀行によるかもだけど車(バイク含む)ローンも付いてるよ

662 :774RR:2022/02/13(日) 10:39:49.44 ID:qAmelTea.net
>>660
勢いって大事ですよねw

663 :774RR:2022/02/13(日) 10:40:15.79 ID:qAmelTea.net
>>661
がん保険?がついてるやつ有りましたね!

664 :774RR:2022/02/13(日) 11:11:59.21 ID:ZbQefmbN.net
>>663
そうそう。オプションのはずなのに何故か強制的に入らされた。

665 :774RR:2022/02/13(日) 13:01:06.83 ID:qAmelTea.net
>>664
どこも一緒でしょうけど、銀行もオプションの加入率とか上司に言われてるんでしょうねw

666 :774RR:2022/02/15(火) 18:14:54.57 ID:9QjNlvkB.net
ロードグライトスペシャル、2015年モデル、五万キロなんですが五万キロも走ってるバイクは壊れやすいですかね?メンテナンス記録もありでかなり手入れされてた車両みたいです

667 :774RR:2022/02/15(火) 18:23:43.98 ID:9QjNlvkB.net
あとサドルマンのシートの種類が多すぎてよくわかりません、身長低めの手足短い系です。どのシートを選べば幸せになれますか?ツーリングモデルです。

668 :774RR:2022/02/15(火) 21:58:53.61 ID:IfFHbmcb.net
>>666
中古車であれば、年間約3000kmを基準に自分たちは考えてます。
上記車種は年間7000kmなので中古車としては少し走りすぎという評価になります。
メンテナンス記録があるって事はディーラー整備車両かなと思いますので、自分としては安ければいいと思います。
故障については、当たり外れと思って諦めてください。
メンテナンスされていたと聞いたとしても、あくまでも営業トークの1つとして受け止めてください。
メンテナンス記録はあてになりませんので。

669 :774RR:2022/02/15(火) 21:59:30.45 ID:IfFHbmcb.net
>>667
すみませんが、流石に記憶には無いので分からないです・・・

670 :774RR:2022/02/15(火) 22:25:41.57 ID:kfe4KLpJ.net
>>666
それで100万なら買いだね。

671 :774RR:2022/02/16(水) 12:53:22.30 ID:IYo0Qcvr.net
年間3000なんだ。意外と少ないんだね。

672 :774RR:2022/02/16(水) 15:45:12.41 ID:m+VObFun.net
>>668
ディーラー行くと、低走行車いっぱい陳列してるもんな。
ハーレー乗りってガンガン走る人と買って満足する人の二極化してる?

673 :774RR:2022/02/16(水) 16:40:52.09 ID:FQN8r4bz.net
>>672
低走行多いですね!
買って満足してる人は乗っても月2回くらい?
毎回数百キロ乗る人は少ないし、っと考えると、年間3000位か5000位かな。
めっちゃ走るか、ほとんど乗らない人が多いですね!
オイル交換でよく覚えてますが、殆どの人は年1回か、車検毎に実施する人も多いです。
独身で休日毎回ツーリングって人は滅多にいないですし、結婚してたら乗る回数もかなり少なくなりますしね。

674 :774RR:2022/02/16(水) 17:19:38.59 ID:yAEG1ivQ.net
天気良くないと出したくないし、バイク何台も持ってたら分散する。年間1万キロは乗ってるけど3台持ってたから全部低走行車だったもん。もう売ったけど…

675 :774RR:2022/02/16(水) 19:05:26.09 ID:hQUT6XeE.net
俺は1台しか持ってなかったので年2〜3万乗ってたな

676 :774RR:2022/02/16(水) 20:03:26.30 ID:YYyvj2dh.net
年間300キロしか走らないハーレーロードグライド乗りの俺は異端かな?インジェクションロードグライドの値上がりを期待している。

677 :774RR:2022/02/16(水) 20:59:58.78 ID:FQN8r4bz.net
>>674
3台所有で年1万キロは素晴らしい!

678 :774RR:2022/02/16(水) 21:00:47.08 ID:FQN8r4bz.net
>>676
年間300キロはたまにいますねw
値上がりは・・・微妙だと思いますけどw

679 :774RR:2022/02/16(水) 21:37:06.64 ID:aohp06vX.net
下取りしたバイクで印象的なものはありましたか?

680 :774RR:2022/02/16(水) 21:59:11.15 ID:FQN8r4bz.net
>>679
んー、ツーリングモデルでフルカスタムされてて、自信満々に沢山カスタム代かかったからこの金額で下取りできるだろ!って言われた時ですかね。
相場の倍くらいな。
絶対このバイク欲しがる人多いいからこの金額でも利益出るよ!っと言われました。
こちらとしては、カスタムしすぎると下取りしたくないのと、激しいカスタムは買う人が限られるから高額には出来ないので、委託にしてもらったw

681 :774RR:2022/02/16(水) 23:36:44.27 ID:JMYo+uSA.net
なかなか買い手がつかなさそうだねw

682 :774RR:2022/02/16(水) 23:51:26.15 ID:sIk/ESL6.net
ハーレーに限らず100km200kmの中古車ありますけどあれどういう事情なんですか?
全部試乗車なんでしょうか

683 :774RR:2022/02/17(木) 08:16:32.28 ID:SXX4yeWw.net
>>681
買い手つかないですねw
問い合わせは有りましたが、金額高いし新車買った方が故障とかのデメリットも低いから、皆そっちを買いますよねw

684 :774RR:2022/02/17(木) 08:21:22.17 ID:SXX4yeWw.net
>>682
ほぼ試乗車と登録済新車と思っていいとおもいます!
車と同じで、毎月の目標足らない時に新車を登録だけします。
登録済新車の場合、走行距離が2kmとかが実走行距離ですが、中古車サイトに載せる場合は2kmでは新車扱い?になる為走行距離を上乗せして出す事が多いです。

685 :774RR:2022/02/18(金) 12:15:23.93 ID:oUz5lWZJ.net
スレ主様は元中の人で有識者の方々も多そうなので質問させて下さい。

元はハーレー用のスプリンガーという事で御教授頂きたいのですが、
dna製スプリンガー-4インチと74スプリンガーてやはり74の方が短いんですかね?
両者の長さ調べても同じような全長らしいけど今ドラッグスター250に付けてるdnaは
長く見える。
ボバー系のカスタムはローダウン化してるのか単に車重とネック角の違いで縮んでないだけなのか…

どこで尋ねれば良いかわからず初心者スレは音沙汰ないので
よろしくお願いしますm(_ _)m

https://i.imgur.com/Sue9JzB.jpg

686 :774RR:2022/02/18(金) 18:19:22.23 ID:REtqmZhS.net
>>685
まず絶対じゃないのは最初に言っておきます。
74スプリンガーより若干(2cmくらい?)短いと思います。
DS250にdnaと74の装着画像を見て比べてdnaが長いってことですよね?
取付車種が違うのであればネック角が違うのであてになりませんが、、
写真の撮り方で見映えも変わりますしね。
もたろんカスタムされてたらもっと分かりません。

687 :774RR:2022/02/18(金) 19:19:47.91 ID:egsGk3hZ.net
>>686
国産車向けに販売している某ショップ製の同車種に着けているdnaと74を見比べて、どうしても74が短いように見えたものでして。
長さも同じと言われましたが納得出来なかったのですが、数値は間違ってないとの事は理解しました。
やはり写真だけでは判断難しいですね、ありがとうございますm(_ _)m

688 :774RR:2022/02/19(土) 09:31:09.65 ID:+12FCe9/.net
ディーラーってアパレルたくさん並んでるけど、あれって売り上げに貢献するほど売れてんの?それとも賑やかし?

689 :774RR:2022/02/19(土) 11:49:18.19 ID:hb739ofC.net
ハーレー乗りってナルシストが多い?

690 :774RR:2022/02/19(土) 11:53:26.38 ID:ZyZtql54.net
それはバイク乗り全般でしょ

691 :774RR:2022/02/19(土) 12:37:32.54 ID:KrHCwPPj.net
ツインカム初期のキャブ車ですが、割と故障は多いほうですか?

692 :774RR:2022/02/19(土) 13:59:53.01 ID:NNcfCgXs.net
>>688
店舗によるだろうけど、元の所はあまり売れてないよ。
毎月30万位じゃないかな、売上で

693 :774RR:2022/02/19(土) 14:00:49.39 ID:NNcfCgXs.net
>>689
690の方も書いてますがバイク乗り全般ですねw
外車乗りは特にだと思います!

694 :774RR:2022/02/19(土) 14:01:22.39 ID:NNcfCgXs.net
>>691
経過年数で故障は多くなると思って間違いないです!

695 :774RR:2022/02/20(日) 01:50:26.75 ID:+QqA/8gS.net
シビアコンディションは、一回の走行距離が8キロ未満のことらしいですが、これはハーレーにも当てはまりますかね?

696 :774RR:2022/02/20(日) 06:26:57.25 ID:bnnI38/P.net
なんか根本から勘違いしてる子がいる

697 :774RR:2022/02/20(日) 07:43:42.42 ID:wtYqvNMc.net
なんか、「元営業」に聞くことか?って質問が多いよね。

698 :774RR:2022/02/20(日) 07:54:56.02 ID:dvHDwrFJ.net
あぁ

699 :774RR:2022/02/20(日) 08:27:30.31 ID:XSHiY/LS.net
BMWディーラーの人にこのスレを見て貰ったら、「あるあるw」って反応だった。

700 :774RR:2022/02/20(日) 08:32:16.44 ID:PK85IwuL.net
>>695
メーカーとしてはシビアコンディションは発表してないんじゃないかな?

701 :774RR:2022/02/20(日) 08:38:20.40 ID:PK85IwuL.net
>>697
昔、ストローク量とか聞かれたことありましたよw
なんとなく知りたかったとw

702 :774RR:2022/02/20(日) 08:38:36.88 ID:PK85IwuL.net
>>699
良かったw

703 :774RR:2022/02/20(日) 10:06:59.06 ID:drUuc9Ex.net
なんか最近、動画サイトにハーレー乗りツーリング動画増えてきていますね。もしかして国内でも再ブームの兆しが出てきていますか?

704 :774RR:2022/02/20(日) 10:14:17.87 ID:JKUJGf8k.net
それは現ディーラーマンに聞かなきゃわからんでしょうよ…

705 :774RR:2022/02/20(日) 10:21:22.52 ID:PK85IwuL.net
>>703
704さんと同じで、現場から離れてるのでどうなんでしょうね?w

706 :774RR:2022/02/20(日) 13:34:09.30 ID:+QqA/8gS.net
ハーレーのディーラーはエボやショベルを持参しても、部品の提供はしてくれませんよね?

707 :774RR:2022/02/20(日) 13:42:33.16 ID:XSq0s4QW.net
ストリートグライドstの新車orストリートグライドスペシャル中古、五年乗って売却としたらどちらがお得ですか?メンテナンス代やら考えたら新車の方がお得ですかね?

708 :774RR:2022/02/20(日) 17:56:24.53 ID:95UPbz8l.net
>>703
ハーレー斜陽かと思ってたけど、売れてるみたいだなhttps://www.motomegane.com/news-release/news/harleydavidson-january-sale_20220217

709 :774RR:2022/02/20(日) 18:26:26.04 ID:o/op6E93.net
>>708
当たり前じゃんハーレーだぞ
ここは空冷しか売れないと信じてやまない老害だらけだが

710 :774RR:2022/02/20(日) 20:26:15.16 ID:mRbdk1Ee.net
この前うるせーハーレーが来たから「死ねクソ」と思って見たら恰幅の良いヒゲ白人だった。なぜか許せた。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200