2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

1 :名無し:2021/12/18(土) 11:36:54.33 ID:+yEQro7k.net
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?

811 :774RR:2022/03/18(金) 09:43:26.69 ID:yJKR7jkV.net
>>804

ありがとう。TCよりベルト幅太いから強いかな?と勝手に思ってます。

早く切れる人って急加速やエンブレを強くかけるからかな?

自分はちんたら流してるだけなんで。



>>803

勝手に決めるなよ。ロクにオイル交換してなくて25万行くかよ。

どんだけ持つかなんて聞いてないよ。参考までに最高何キロの車両を見たか聞いてるんだよ。



>>806

16万の時に一度。それから9万。

812 :774RR:2022/03/18(金) 12:24:43.88 ID:a1ZZIoM+.net
そんなに保つのは凄いね。石の噛み込みとかが無ければ本当に手間も金もかからないね。

813 :774RR:2022/03/18(金) 12:27:02.39 ID:yQWUE9R2.net
>>811
25万キロ走破とか、むしろあんたが長持ちの秘訣教えろw

814 :774RR:2022/03/18(金) 12:37:11.61 ID:yt3zdx9P.net
エボのベルトよりTCのベルトのほうが細いけど強くなってるってデラの整備士から聞いた事あるな

俺もTC88のダイナを20年13万キロ乗ったけど交換してないわ

815 :774RR:2022/03/18(金) 12:37:19.24 ID:P+OK9nev.net
ハーレーも車並みに走れるのね。知らなんだ。

816 :774RR:2022/03/18(金) 18:52:27.74 ID:+Ji9cNNu.net
>>813
秘訣も何も、みんな予防交換してて寿命で切れるまで使ってないみたいじゃん。
そのまま使ってたら25万行くかもしれなかったのに。
石噛んだりするのは運だし。

817 :774RR:2022/03/18(金) 19:22:56.85 ID:EO1Mo52W.net
そういう意味ではないと思うの

818 :774RR:2022/03/19(土) 08:04:43.59 ID:g7ajP4B8.net
Z900RSで6速1500回転のトロトロ運転からガバッとスロットルを開くとスルスル加速するのに、排気量が倍あるFXBRSでは確実にノッキングします
よくハーレーはトルクがすごいと聞いておりましたが、意外に感じている次第です
ハーレーが日本向けにデチューンされているのは知っておりますが、カム交換とインジェクションチューニングをすればガラリと変わるものなのでしょうか
ご教示願います

819 :774RR:2022/03/19(土) 08:33:11.68 ID:ZifrzLqa.net
ノッキング?カリカリいうの?

820 :774RR:2022/03/19(土) 09:14:16.75 ID:g7ajP4B8.net
カタカタカタガクンガクンときます
アレはノッキングじゃないのですか?

821 :774RR:2022/03/19(土) 10:31:22.65 ID:gEyBVCfz.net
低回転は気筒数多い方が滑らかなんだよ。
単気筒や2気筒はいくら排気量あっても低回転は苦手。

822 :774RR:2022/03/19(土) 10:53:56.10 ID:g7ajP4B8.net
マルチは高回転の伸び、単気筒は低回転での粘りが得意だと認識していました
ましてや1868ccもあるなら、高ギアでも低回転からグイグイ行くイメージがあったのですが、あまりにも下がスカスカでちょっと驚きました
まあメチャ格好いいし、そもそも飛ばす気にならないからいいのですが

823 :774RR:2022/03/19(土) 11:27:14.63 ID:Dc9tnx5P.net
高いギアでグイグイしたかったらトルク型の4気筒だね。CB1300とかGSF1250とか。
古い所だとBMWのK100かな。トップギアで40キロから200キロまでカバーできた。

824 :スレ主 :2022/03/20(日) 06:23:54.60 ID:ytba4EI9.net
>>818
トルクがあると言うのは数値的な話と、上まで垂れにくいからと思うのです。
超低回転でガバッと開けて滑らかさを求めるのなら、ビックピストンで2気筒のハーレーは苦手だと思います。
相応のギアで走ると言うのはとても大事なのです。
下がスカスカと他で有りましたが、スカスカではありません。
数値上は出るけど、滑らかに加速しないだけです。
カム交換と有りますが、超低回転を乗りやすくする為にですか?
超低回転の滑らかさを出したいなら、フライホイールを超軽量にすればいいのでは?と思っています。有るかどうかと、効果の真意は分からないですが・・・
ま、超軽量のフライホイール入れたら色々他でデメリット有りそうですけどねw
カム交換とチューニングでガラリと変わりますが、セッティング次第でしょうが、超低回転ではプラグがかぶりそう、、

825 :774RR:2022/03/20(日) 08:06:14.01 ID:63m4mXo3.net
分かりやすい説明をありがとうございました
元々快適さを求めて買ったモーターサイクルではないので、現状に不満はありません
ただ力任せにグイグイ行くイメージがあったもので意外に感じただけです
もしお気を悪くなされたのなら、他のハーレーファンの方々も含めてお詫びいたします

826 :774RR:2022/03/20(日) 08:32:12.07 ID:Y7FvYxE8.net
横着せず、適切なギアで走れば問題無いはず。

827 :774RR:2022/03/20(日) 10:47:14.20 ID:Ez5B5jKi.net
>820
ガタガタはスナッチング ノッキングではありません。
>824
軽量フライホイルなんかいれたら酷くなるだけですよ

828 :774RR:2022/03/20(日) 12:51:20.82 ID:CDgQU5fx.net
低回転で滑らかにしたかったらむしろフライホイールは重くしたら良いのでは?弾み車だし。

829 :774RR:2022/03/20(日) 19:22:19.29 ID:kEJx1SZE.net
春になって、中古のハーレーが高くなってる気がしますが、これからは安くならないの?

830 :774RR:2022/03/20(日) 20:38:00.68 ID:jMFLm87z.net
>>824
>>超低回転の滑らかさを出したいなら、フライホイールを超軽量にすればいいのでは

ド素人。

831 :774RR:2022/03/20(日) 20:58:06.41 ID:e4la4l6W.net
883かフォーティーエイトで迷っています
双方のデメリットを教えていただきたいです

832 :774RR:2022/03/21(月) 00:00:01.96 ID:I/rZz7U7.net
スポスタは後ろめたい
SAや道の駅とかでも恥ずかしくて、直ぐにビッグツインに乗り換えたくなる

833 :774RR:2022/03/21(月) 08:57:54.39 ID:ujL1jQRx.net
快適にするならフライホイールは軽くしたらあかんです

834 :774RR:2022/03/21(月) 10:52:19.83 ID:ljtPaBQ+.net
883や48買うなら中古の国産250買った方がマジいいです
ビッグツインほどの所有感は無いし、機械的には国産250に劣ってる
見た目にも一般の人からはハーレーだと気付いてもらえないし、ビッグツイン乗りからは蔑みとか憐れみの視線を向けられる
言いにくいけど、色々な面で面倒くさくて後悔するだけですよ

835 :774RR:2022/03/21(月) 12:16:23.14 ID:k3AI11Wp.net
新型スポーツスターはめちゃくちゃかっこよい

836 :774RR:2022/03/21(月) 12:53:03.17 ID:fqIp1Icl.net
>>834
スポスタに親でも殺されたような言い方だな。
で、お前は何に乗ってんの?低年式の中古BTか?

837 :774RR:2022/03/21(月) 14:19:25.21 ID:rDcaZf6C.net
そもそもハーレーのスレやのになんで883とかの話しとんねん

838 :774RR:2022/03/21(月) 15:09:44.08 ID:XfgBEwAr.net
>>836
ハーレーFLTが最近欲しくなったけど、低年式のツアラーはださいですか?

839 :774RR:2022/03/21(月) 15:15:57.48 ID:c+iakKLP.net
スポーツスターねぇ
フルストック中古を買った帰り道で早くも変なの買ったなと後悔した
手間暇金かけて自分の使い勝手に合わせ、買ってよかったと心底思えるのに10年くらいかかったような
17万キロ乗って手放した

840 :774RR:2022/03/21(月) 15:22:03.64 ID:rDcaZf6C.net
スポスタ乗りは道の駅とかでブレイクアウト女子のそばには恥ずかしくて止められないだろ
貧乏人かと鼻であしらわれそうで
最近はBT乗ってる若い女性ライダーも多いからなあ

841 :774RR:2022/03/21(月) 15:40:27.40 ID:ZvaZ56RZ.net
こういう思考の奴が一番嫌い

842 :774RR:2022/03/21(月) 16:11:02.09 ID:rDcaZf6C.net
ハッキリ言えばいいのに
クルーザーやツーリングモデル乗ってる人から見れば、スポスタ乗りに同じハーレー乗りだと思われるのは迷惑だろ?
スポスタも立派なハーレーですって、上から目線で擁護する必要なんかないんだよ

843 :774RR:2022/03/21(月) 17:11:26.07 ID:sIdb1+cF.net
ここで話す必要もないだろう。元デラマンのスレだよ。

844 :774RR:2022/03/21(月) 18:35:26.56 ID:rDcaZf6C.net
アメリカ人だってスポスタ買うくらいなら日本製のスポーツ車買うよ
需要ないから消えたんだろ?

845 :774RR:2022/03/21(月) 18:57:45.28 ID:9XDuE6Yj.net
>>840
で、貴様の愛車は何なんだ?

846 :774RR:2022/03/21(月) 19:05:48.32 ID:Wb4OFOl9.net
変にクルーザー方向に振らずに昔のままのストックストリップなスポーツスター作り続けりゃよかったのに
と、私的には思うけども実際問題世界的に需要なかったんやろね
ハンドリングは四速のフロント縦溝リア130の頃が最高で、あとはモデルチェンジするたびに劣化していった悲運なマシン

847 :774RR:2022/03/21(月) 21:31:48.70 ID:rDcaZf6C.net
釣りよかのはた君もフォーティエイト自慢しようとして、仲間から「お手軽なハーレー」とコケにされていた
あの時の悲しそうなはた君の顔が忘れられない

848 :752:2022/03/21(月) 21:56:03.85 ID:MfSrQ/dW.net
>>844
アメリカではまだ現行車両だが?

849 :774RR:2022/03/21(月) 22:57:22.13 ID:0QYaH+Pg.net
ビューエルの方が良いな。

850 :774RR:2022/03/21(月) 23:36:09.50 ID:NhnqEiB7.net
現行ハーレーも旧車ハーレー乗りから鼻で笑われるんだろ

851 :774RR:2022/03/21(月) 23:53:23.13 ID:rDcaZf6C.net
まあ国産大型乗ってる連中にすれば、ハーレー乗ってる奴なんかはみんなまとめて笑い者なんだろうけどな

852 :774RR:2022/03/21(月) 23:56:49.21 ID:0QYaH+Pg.net
元営業さんが、

最近ハーレーに興味持ちました!予算150万くらいです!

って人には、どの辺り薦めるんですか?

853 :774RR:2022/03/22(火) 03:19:32.74 ID:SlKy9ywa.net
よくわかんないけどとにかく1000cc超えてるスポーツスター以外のハーレーならなんでもいいの?

854 :774RR:2022/03/22(火) 08:37:25.34 ID:W7o+0Gyr.net
レッドバロン辺りを薦めるんじゃないの?

855 :774RR:2022/03/22(火) 20:00:21.65 ID:FffYrmj/.net
xl1200xの見た目すごく好きだなあ

856 :774RR:2022/03/22(火) 22:32:03.70 ID:RyL9aQe4.net
ハーレー界隈のマウントは健在なんだなあ。

857 :774RR:2022/03/22(火) 23:51:20.53 ID:SlKy9ywa.net
883とフォーティーエイトを見てハーレーに興味が湧きましたって言ってディーラーに行ったらディーラーにすら後悔するからでかいのにしとけって言われた

858 :774RR:2022/03/23(水) 04:32:55.12 ID:aBrKLutR.net
まっとうなディーラーさんだな
荒しや嫌味でカキコしてるんじゃないよ
絶対そうなることは分かってるのだから

859 :774RR:2022/03/23(水) 05:33:25.04 ID:GF9vqrFD.net
俺も最初はスポスタにするつもりでいたけど同じこと言われてBTを選んだよ
キャンプツーリングするならやっぱりデカい方がいいかなと思ったから

860 :774RR:2022/03/23(水) 06:05:15.11 ID:aBrKLutR.net
それより自尊心の問題だろう
言い換えれば、皆が俺のスポスタ見て笑ってるという被害妄想かもしれないけど
友人がBTばかりだと劣等感にさいなまれることになる
自分で選んだスポスタなのにも関わらず、ヘタレと思われてるような気がしてくる

861 :774RR:2022/03/23(水) 07:10:20.31 ID:Xf+vgDQZ.net
そういうのは感じたことなかったな
チョッパー屋でそんなのはハーレーじゃないから帰ってと言われたことならあるけど

862 :774RR:2022/03/23(水) 07:35:54.95 ID:GF9vqrFD.net
ハーレーカーストの話だったか、すまん
あの価値観を引きずってる面倒な奴に絡まれるかもしれないと思うと憂鬱になるな

>>861
そんなこと言われたらマジで凹むわ

863 :774RR:2022/03/23(水) 08:00:25.34 ID:18H9iNMv.net
マグナキッドもそんな気持ちだったんだね。

864 :774RR:2022/03/23(水) 10:00:40.21 ID:aBrKLutR.net
カーストではなく、オーナー自身の心の持ちようの話だよ
誰に何を思われようと、自分はフォーティエイトが好きだと思い通せたら問題はない
ビクビクとバカにされてるのではと自らを卑下する弱い心が劣等感を生む
スポスタ好きなら別に堂々とすることもなく、ただ普通に愛せばいい

865 :774RR:2022/03/23(水) 10:11:22.55 ID:jsySj0BP.net
>>862
その後スポスタブームが来て、そのチョッパー屋スポスタばかり触ってたのは笑ったよ

866 :774RR:2022/03/23(水) 10:27:56.03 ID:aBrKLutR.net
スポスタキッドか

867 :774RR:2022/03/23(水) 11:26:39.44 ID:aBrKLutR.net
ショベルヘッドとかのポンコツよりは、高年式の883の方がよほどいいと思うけどな

868 :774RR:2022/03/23(水) 12:34:28.05 ID:t/AX3/YN.net
スポーツスターのスレで相手にされないからここ来て荒らしてるのかよ
ハッキリ言って無駄
スポーツスター乗ってるやつは好きで乗ってるから馬鹿にされても気にしないだろ

869 :774RR:2022/03/23(水) 13:55:55.07 ID:GF9vqrFD.net
>>865
掌クルクルだねw
毒されながらも商機には正直なショップでワロタ

870 :774RR:2022/03/23(水) 16:08:02.34 ID:ZhhFe2xA.net
883の見た目がすごい好きなのよね
そんな俺の好みを汲んで、ディーラーの方は新車で買えるストリートボブとソフテイルスタンダード勧めてくれた
でもブラックデニムがいいんだよなぁ難しい

871 :774RR:2022/03/23(水) 19:39:41.46 ID:+nidGz4A.net
ハーレーツアーグライドとか、更に古いデュオグライドとか古のツアラーにもスポスタ海苔はコンプレックス持つの?

872 :774RR:2022/03/24(木) 15:47:40.21 ID:Yi+LYvtY.net
ストリートロッド乗りやすくていいよ
カーブでステップ擦るかもとか気遣いしなくていいし

873 :774RR:2022/03/24(木) 19:31:20.76 ID:/N18ijaM.net
>>861
スポスタで言われたことあるわw

874 :774RR:2022/03/24(木) 19:44:17.80 ID:unDZiCbF.net
カラーオプションにあるモノトーンっていうのはどういう感じに仕上がるの?
グーバイクに1つモノトーンの記載のある車両があったけどつや消しブラックって思ってていいのかな

875 :774RR:2022/03/24(木) 22:11:48.32 ID:YXeUZYct.net
一週間乗らないだけでセル一発ではなかなかかからない。ハーレーってこんなもの?エボのハーレーだけど。

876 :774RR:2022/03/24(木) 23:35:20.10 ID:AcHo7tlA.net
バッテリが死んでるか電気系に問題があるかちょっと乗っただけで満充電してる気になってるか

877 :774RR:2022/03/24(木) 23:44:44.36 ID:F41Rpm0R.net
エンリッチナー使ってる?半月放っておいてもすぐかかるけどな

878 :774RR:2022/03/25(金) 08:46:00.13 ID:TdwHmFDr.net
M8インジェクションなら真冬でも一発始動

879 :774RR:2022/03/25(金) 20:07:56.95 ID:mOdRMJXu.net
スレ主は行方不明?

880 :774RR:2022/03/25(金) 20:27:52.70 ID:qHEh9AJm.net
彼なら俺の横で寝てるよ

881 :774RR:2022/03/25(金) 20:45:47.96 ID:TdwHmFDr.net
もう呆れて退出してしまったろうに

882 :774RR:2022/03/25(金) 21:27:27.37 ID:F7PJqJ6y.net
スレ主もひたすらスポーツスターをdisるセローの奴に呆れたんだろうよ

883 :774RR:2022/03/25(金) 21:35:33.91 ID:x/JZP7Xj.net
せっかくの良スレだったのにな

884 :774RR:2022/03/25(金) 22:19:38.57 ID:mOdRMJXu.net
セローもスポーツスターも名車なのにね。

885 :774RR:2022/03/25(金) 23:02:14.53 ID:TdwHmFDr.net
「え〜っと……スボスタキッド君だっけ? 君さぁ、ここが何のスレか知ってる?」
「え……? 元ディーラーの人にハーレーのことを質問するスレっすよね?」
「うん。で、君のバイク……それスポスタだよね?」

886 :774RR:2022/03/26(土) 06:12:34.27 ID:ZmCj1P6c.net
何が言いたいんスか?

887 :774RR:2022/03/26(土) 06:53:01.59 ID:CXueuHeX.net
「グライドオヤジ臭ぇんだよ!死ね!」

「スポスタ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします」

888 :774RR:2022/03/26(土) 20:21:29.88 ID:ER3eKiPL.net
新車かったんですけどガラスコーティングとかお店にだしたほうがいいかな?それとも自分でワックスで十分?

889 :774RR:2022/03/26(土) 20:25:44.95 ID:ZWR51Aw4.net
自分でガラスコーティングすればいいじゃん

890 :774RR:2022/03/26(土) 20:56:44.45 ID:16prm3sL.net
ソフテイルスタンダードとストリートボブで2週間迷ってる

891 :774RR:2022/03/26(土) 20:58:17.35 ID:YWYFCsY4.net
納車おめ いい色買ったな!

892 :774RR:2022/03/26(土) 22:41:42.04 ID:X98WCiJx.net
ガラスコートって剥離にムチャクチャ苦労するみたいね
一部剥がれて汚れてきましたコート部分剥離して再施工しますが容易じゃないって話聞いてやっぱりうまい話ばかりじゃないんだなと思ったよ

893 :774RR:2022/03/26(土) 23:06:54.64 ID:fmVzSMrl.net
屋外保管なら1年程度だからね。

894 :774RR:2022/03/27(日) 07:37:12.24 ID:X9qccAfc.net
スタンダード買って、思い切りカスタムにぶち込め

895 :774RR:2022/03/27(日) 10:55:51.85 ID:brFmKQJe.net
引き篭もってカスタムばかりしてないで走ろうぜ

896 :774RR:2022/03/27(日) 11:16:12.09 ID:QxPUrE/K.net
ハーレーのトラブルはバッテリー上がりが一番多いんでしたっけ?少しでもパワーダウンするとセルが回らないのよね?

897 :774RR:2022/03/27(日) 13:45:01.20 ID:UhGboh56.net
スタンダードをカスタムじゃなくてエンジンがデカくてさほど値段もスタイルも変わらないボブをカスタムベースにした方がいい気もするだけどボブはそういうもんではないの?

898 :774RR:2022/03/27(日) 14:08:40.19 ID:X9qccAfc.net
ボブとの差額分をカスタムに上乗せしろってことだよ

899 :774RR:2022/03/27(日) 14:15:23.66 ID:A0DJZ4Wi.net
エンジンはデカい方がいいからボブ推す!

900 :774RR:2022/03/27(日) 18:19:21.49 ID:mq6OZLdZ.net
スレ主来てほしいなあ

901 :774RR:2022/03/28(月) 11:56:16.55 ID:GZSu6p4B.net
そう言えばうちのディーラーの整備士が買ったのはスタンダードだったな
カスタム出来る人にとっては最高の素材だってよ
謳い文句通りだけど

とは言え仮に114でスタンダードを出したら
ボブの方が売れなくなるだけになる

902 :774RR:2022/03/28(月) 12:03:55.83 ID:eBJR30mR.net
スタンダードとボブが排気量同じだった時はどうだったの?

903 :774RR:2022/03/28(月) 12:10:58.91 ID:MUPwR+0s.net
スタンダードって名前だけど吊しっていう程でもないしベースにするならボブでもいいじゃんってなるけどな。

904 :774RR:2022/03/28(月) 12:37:09.54 ID:GZSu6p4B.net
>>902
スタンダード107とボブ107が被ってたのはほんの10か月
なので比較する間がなかった感じ
ボブを注文してた人がスタンダードが出て悔しがってたのは知ってるw

905 :774RR:2022/03/28(月) 13:20:07.57 ID:eBJR30mR.net
>>904
へーそうなのね
馬鹿すぎてスタンダードが出たらボブ買ったことを後悔するのかよくわからない
それほどベースとして凄いということ?

906 :774RR:2022/03/28(月) 17:19:44.70 ID:+As7XXpW.net
>>905
コスパだよ

だから翌年ボブを114にしたんだとも思うよ

907 :774RR:2022/03/28(月) 17:25:03.49 ID:+As7XXpW.net
追記
2020年モデルの価格は同じビビッドブラックで15万円スタンダードが安かった
全く違いがないと言って良いのにその価格差だった
俺も多分悔しがったと思う

908 :774RR:2022/03/28(月) 18:08:59.88 ID:v2h7vQVs.net
21年のボブのタンクのデザインが好きじゃなくてスタンダードにしたんだけど、20年モデル残ってたらボブにしてたわ
カスタムすればええやろって言われればそれまでなんだけどさ

909 :774RR:2022/03/28(月) 18:49:01.12 ID:5OE7+pH5.net
昨年末にディーラーに行くとスリムが廃盤になってて泣きそうになった
担当はボブをスリム調にカスタムするよう勧めてくれたけど、結局ブレイクアウトに決めたよ
今でもソフテイルスリムが止まってると、不審者みたく見つめてしまう

910 :774RR:2022/03/28(月) 19:20:35.26 ID:BhTJpKcw.net
>>906
なるほど親切にありがとう
まだやりたいカスタムが全然決まってないからスタンダードが魅力的に見えるなぁ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200