2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 26台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/12/21(火) 19:22:00.92 ID:8MJuiIvyM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634474425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

199 :774RR :2022/01/05(水) 19:35:11.45 ID:yVHjJFFY0.net
全周グリヒにブレーキバーにスポンジ差し込んで上からハンカバマジ快適

200 :774RR :2022/01/05(水) 19:37:13.77 ID:zwCewa3/d.net
おちんちんをグリヒに乗せると気持ち良いよね!

201 :774RR :2022/01/05(水) 19:57:49.75 ID:cHJIzK6X0.net
ほんとに?

202 :774RR :2022/01/05(水) 20:06:58.61 ID:qdwQw9hX0.net
あけおめ

203 :774RR :2022/01/05(水) 21:06:40.32 ID:9iKDMGtY0.net
>>200
走行中に?

204 :774RR :2022/01/05(水) 21:50:34.44 ID:znSZa1KN0.net
>>200
同じプレイしている人がいるとは
私は夜中にやっています。

205 :774RR :2022/01/05(水) 22:51:10.41 ID:gfqDHhh40.net
ほかの他人のバイクのグリップに載せても気持ちいいよね

206 :774RR :2022/01/06(木) 08:39:04.63 ID:ELYNCwOX0.net
>>198
自分もリミだけど確かに薄手のグローブにした方が効果ある。
でも、グリヒがあるとはいえ素手は厳しいし安全面でも危ない。

207 :774RR :2022/01/06(木) 19:34:25.51 ID:SvXD1Ak60.net
将来の部品の供給に不安だわ

208 :774RR :2022/01/06(木) 19:55:23.77 ID:RBqpcaBT0.net
本国では現行品だから無くなることはないが遅れることはある
コンテナの高騰で輸送数が減って日本国内でのパーツは不足している
なので稀ではあるが故障個所によっては修理に1〜2ヶ月かかるということが起こっている

209 :774RR :2022/01/06(木) 21:49:50.72 ID:SvXD1Ak60.net
将来の話ね

210 :774RR :2022/01/06(木) 22:13:52.27 ID:E1uiQnDo0.net
将来とか言い出したらどのバイクも心配だろ

211 :774RR :2022/01/06(木) 22:43:25.90 ID:oKpG+PJ4d.net
部品供給で困る頃には買い替えを考えるだろうから
そんなに心配してない

212 :774RR :2022/01/07(金) 00:10:30.60 ID:TtkP/DYLa.net
今日は想定外の積雪 スプレー式チェーン持参後輪に塗りたくる

何とか15キロ近く手押したり徐行したりで帰宅

7,8回コケそうになった怖い怖い

213 :774RR :2022/01/07(金) 03:25:33.50 ID:5ossfEMU0.net
積りはしないとか言ってたのに、話が違った。

214 :774RR :2022/01/07(金) 11:06:20.72 ID:bNFircGP0.net
昨日は職場に置いて、公共交通機関で帰宅したよ
今朝は路面凍結していたので、スウィッシュで帰宅する頃には融けていて欲しいけど、無茶はしないよ
こういう時には、スタッドレスがあるトリシティやチェーンが履けるカブが羨ましく思うけれど、周りがノーマルタイヤだから乗らないのが吉だね

215 :774RR :2022/01/07(金) 11:25:23.30 ID:4LPDoVKGM.net
去年末にキックペダルをつけてもらったよ
取り寄せに1ヶ月以上かかったけど年末ギリ間に合った

216 :774RR :2022/01/07(金) 17:56:22.82 ID:EdpAUAmG0.net
日曜まで乗らないほうがいいな

217 :774RR :2022/01/07(金) 22:42:57.42 ID:LsTtgoeSK.net
>>212
そのスプレー持ってる
ゴム長靴の底に吹くと雪でも滑らないから即席のスノーブーツになるよね
本気出すときはスパイク付きの履くけど

218 :774RR :2022/01/08(土) 11:13:58.34 ID:ZidA7a7ma.net
日陰は怖い怖い

219 :774RR :2022/01/08(土) 12:04:46.73 ID:zsis0xeQd.net
お前ら日陰を生きるのは得意だろ

220 :774RR :2022/01/08(土) 12:21:52.35 ID:96mryJNj0.net
窓際族でいつも日向ぼっこしてるから日陰は苦手です

221 :774RR :2022/01/09(日) 14:03:21.92 ID:JHreSCoH0.net
当て逃げされたスウィッシュ預けてきた
代車で手配されたアドレスV125の足つきが凄く良いわww

222 :774RR :2022/01/09(日) 17:15:19.19 ID:3HS6K5vPd.net
>>221
贔屓にしてるバイク屋は代車なんて出してくれないから裏山

223 :774RR :2022/01/09(日) 17:43:00.09 ID:Er7LK8JZF.net
友達が1週間の代車で50cc渡されて、通勤路のバイパス通れなくて困ってたわ

224 :774RR :2022/01/09(日) 23:14:49.51 ID:ihgNp9JL0.net
あけおめ

225 :774RR :2022/01/12(水) 08:08:19.04 ID:1rIrdRcja.net
代車が止まるたびにエンストするからもうバイク屋は信じない

226 :774RR :2022/01/12(水) 16:04:09.08 ID:zspXM25M0.net
バーグマンだかアクセスだか3月に後継機発表らしいな。

227 :774RR :2022/01/12(水) 16:21:47.16 ID:10+HfIQM0.net
もうこの時期はどのメーカーもモタサイに合わせて発表だよな

228 :774RR :2022/01/12(水) 16:27:52.60 ID:qaxdnCxad.net
アクセスって足元キツそう
12インチならアドレス125みたいに
ステップをもっとなだらかに出来なかったのか

229 :774RR :2022/01/13(木) 16:37:42.90 ID:kjDrHEPf0.net
>>225
インジェクション車は特別な知識が必要だから並みのバイク屋では解らない

230 :774RR :2022/01/13(木) 20:42:01.80 ID:fUFZ2bAdK.net
>>229
いうかインジェクション用の診断器があるんでしょ?
結構高価らしくて持ってない店だと
他所で借りたり時間かかるのかなと思って調べてから買った

231 :774RR :2022/01/13(木) 20:48:25.63 ID:YTfG+YGl0.net
キャブだから、EFIだからわからないなんてことはないよ
基本原理は同じだからEFIが理解できてない人はキャブであっても直せない

232 :774RR :2022/01/13(木) 21:42:28.60 ID:bxukb0Anr.net
リミテッドが込み37万は高いかなあ
めちゃ迷う

233 :774RR :2022/01/13(木) 21:49:21.97 ID:ccpRnPixd.net
高すぎ上限下取りなし30万だな

234 :774RR :2022/01/13(木) 21:52:03.69 ID:Guqhmd+wd.net
ノーマルスウィッシュは生産終了前の価格設定をキープしてる感じだけど
リミテッドは寒い時期だしタマも少ないのか強気な設定が多いね
近所の店でも乗り出しで5万円差
定価同士の2万差ならお買い得感あるけど
5万違ったらノーマル買ってカスタマイズした方が良さそうだな

235 :774RR :2022/01/13(木) 22:35:30.48 ID:MbzTDDCb0.net
インジェクション用の診断器が有っても解るのは断線がメインで、例えば燃料ポンプが
動かなく成っても断線して無ければエラーとして検知出来ないからね

基本原理も違う、キャブレターは吸い込んだ空気に燃料が付着して付いてくるのに対して
インジェクションの場合は何らかの理由で吸い込む空気が減っても決まった燃量を出す

インジェクションはスロットル周辺のカーボンとか吸入量が減った場合空燃比が大幅に狂う
キャブだったら吸入量が減ってもキャブレターを空気が通る量に比例して燃料も減るから
吸入量が減っても吸い込む燃料も減るので空燃比の狂いが少ない
だからカーボン汚れの影響も少ない
特にv125はクラス初期のインジェクションなので補正も小なく、学習も出来ないので
吸入量の影響が有っても手動で調整するしか無い

236 :774RR :2022/01/13(木) 22:42:54.17 ID:lshjq9g0d.net
長い
基本原理は全く同じ
キャブが理解できてれば問題ない
できない奴ほど言い訳する

237 :774RR :2022/01/13(木) 23:33:39.01 ID:H34Vpwk20.net
やっぱ37万は高いよね…
20万で1万キロくらいの中古にするかな〜

238 :774RR :2022/01/14(金) 00:29:45.31 ID:Mp9zPDkg0.net
今LTDに37万出すならシグナスグリファス買ってグリヒ付けとくかな。

239 :774RR :2022/01/14(金) 00:30:14.92 ID:K0l7akL7M.net
>>227
モーターサイクルショー予定通り開催だってよ

第49回東京モーターサイクルショー、前売り券販売が2月1日から開始。
新ライダー&高校生向け無料キャンペーンも同時開催

3月25日(金)から27日(日)にかけて東京ビッグサイトで開催予定となっている、第49回東京モーターサイクルショーは、2月1日から前売りチケットの販売を開始する。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f63db098eb934c43c2e00a695cb699b9676236a8

240 :774RR :2022/01/14(金) 00:50:38.59 ID:Q4UKI8LUd.net
>>239
これはいいニュース
はよ詳細知りたい

241 :774RR :2022/01/14(金) 03:22:09.23 ID:BzxB91Y/0.net
>>239
オリンピック開催した以上認めないという選択肢は失われたからな

242 :774RR :2022/01/14(金) 03:34:43.26 ID:IZGXhY+X0.net
ここでバーグマン125発表あるかな
あるいはスウィッシュ後継か、、

243 :774RR :2022/01/14(金) 07:33:26.47 ID:FvuCb6PV0.net
>>238
グリファスか…
シグナスキライなんだよな…

244 :774RR :2022/01/14(金) 07:52:32.49 ID:a/lBPJgTd.net
値段的に変わらないならシグナスも有りかと考えつつ
デカくて用途に合わず結局スウィッシュに落ち着く

245 :774RR :2022/01/14(金) 08:21:59.72 ID:CMG5mt3eM.net
リミ30万で買ったわ
37万のスウッシュならアドレス110買うわ

246 :774RR :2022/01/14(金) 08:50:25.60 ID:Ov3Dxz630.net
>>234
ナックルガードは後付け可能だし、グリヒは他社の全巻の方が良いと思う。
自分の場合オバパン履くようになってからシートヒータは使わなくなった。
2万以上違うならお得感は無いんじゃないかな。

247 :774RR :2022/01/14(金) 09:34:02.78 ID:nqLW7LTl0.net
後ろに110/90-10を入れると体感的にけっこうスタート鈍くなる?
インナーフェンダーの干渉の問題は凸部分をくり抜いて外側からポリカ板などで塞ぐつもりだけど

248 :774RR :2022/01/14(金) 09:35:03.88 ID:SpV0OJWKd.net
わざわざ買い物とかちょいのり程度でオバパン履くのめんどいし
そういう時シートヒーター結構役に立つんだよね

249 :774RR :2022/01/14(金) 12:21:12.21 ID:L5NVxFyzM.net
>>248
ケツは暖かくても脚は寒いからどのみち冬はオバパンに落ち着く

250 :774RR :2022/01/14(金) 12:26:43.30 ID:Ov3Dxz630.net
>>248
確かにオバパン履く程でもない春先や秋口の気温が低い時には助かる。
2万円ちょっとだったら付けた方が特だけど5万出すなら他の方法も考えても良いかと。

251 :774RR :2022/01/14(金) 20:11:19.90 ID:pLIvgJic0.net
>>249
結局、一番冷えるのって大腿だもんな。

252 :774RR :2022/01/14(金) 21:23:49.64 ID:jS+GXti0K.net
>>234
新車で買えるSWISHって今どのくらいあるのかgoobikeで見たら、もう二桁台しか残ってないんだね。
俺の買った店にはまだ数台は在庫があるみたいだけど、販売価格が俺が買ったときより四万高くなってたw

253 :774RR :2022/01/15(土) 04:48:44.25 ID:s0VzNq2B0.net
もともとバイク相場があがってきているからな。
コンテナ確保できないから解消するのは相当さき

254 :774RR :2022/01/15(土) 06:32:00.41 ID:yfBeBB+Z0.net
>>232
ちょうど一年前ならヤフーショッピングでリミテッド自賠責5年付けて乗り出し26万円ペイペイ3万還元された。
その37万はもう在庫ないとはいえ高すぎるかな。

255 :774RR :2022/01/15(土) 23:25:38.35 ID:hE9gOTaA0.net
37万は諸経費込み乗り出しだったわ
車体単品税込み34万だったけどまだ高いよね・・・
やっぱグリファスなのかなあ
最寄りで車体単品税込み33万くらいだった
比較してみたらグリファスの方が幅は狭くて全高は高い
タイヤサイズ12インチでホイールベースも10センチ長いから小回りはやっぱしスウィッシュだなあ
シートヒーター諦めてグリップヒーターとハンドルカバー付けたら変わんないかなあ

256 :774RR :2022/01/16(日) 05:02:15.49 ID:8E/7ur4m0.net
変わらないというか、ハンカバと全周グリヒの方が温かいだろ。w

257 :774RR :2022/01/16(日) 06:13:52.73 ID:hUsVqPrl0.net
シートヒーターは寒い時ほど使わない定期

258 :774RR :2022/01/16(日) 07:22:48.62 ID:wjV8eMfW0.net
シートヒーターって豪華なイメージあったけど、おまけ程度のレベルで考えた方がいいと思う。あまり実感できないから落ち込むよ。

259 :774RR :2022/01/16(日) 08:46:55.18 ID:bl6M1R5Ha.net
何だかんだワークマンの防寒着着とけば何ら問題ない

この時期でもハンカバ+グローブは朝だけしか使わんし

260 :774RR :2022/01/16(日) 09:06:22.10 ID:uV7/B51m0.net
ちゃんと防寒装備すればするほどシートヒーターの暖かさは体感しにくくなるからね

261 :774RR :2022/01/16(日) 09:51:19.55 ID:LSNBv8Zv0.net
シートヒーターいいんだなこれがまた

262 :774RR :2022/01/16(日) 10:39:03.60 ID:x8PPG0YYK.net
シートヒーターはシート(座面)が冷たくならない程度で、グリヒ等の電熱グッズと比べると暖かさを実感しにくい熱量なんだよね。
しかしこのシートが冷たくないってことだけでもヒーターの効果は大きいと思ってる。

263 :774RR :2022/01/16(日) 11:11:53.76 ID:2yNWYjBJd.net
短距離だからバッテリーの負担が心配でグリヒもシートヒーターも使ってない

264 :774RR :2022/01/16(日) 16:40:28.78 ID:HleLH8gc0.net
>>263
レクチファイアーが故障しない限りそんな心配は御無用
全部ONにして走っても大丈夫だから、高ワット数のグリヒとかに替えない限り

265 :774RR :2022/01/16(日) 22:43:10.99 ID:CiaBuX4v0.net
>>262
シートヒータが温まるまで数分掛かるから冷たいシートから暖かくなったのが
シートヒータじゃなくて自分の体温で暖かいと思ったことがある。

266 :774RR :2022/01/16(日) 22:45:13.17 ID:2yNWYjBJd.net
それ脱糞したんじゃね?

267 :774RR :2022/01/17(月) 06:11:57.70 ID:KcgyRQfbM.net
gooバイクで中古見てるんだけど距離10000km以下が何台もある何でやろ?なんか問題あるん?

268 :774RR :2022/01/17(月) 06:29:43.72 ID:OCNBttu5M.net
中古20万円買うならアクシスZ新車のほうがええかw

269 :774RR :2022/01/17(月) 06:40:41.59 ID:mHiyqhu3K.net
電動チャリでも買えよ

270 :774RR :2022/01/17(月) 08:20:59.20 ID:Sk8IGMS40.net
>>267
全体としてはどうか知らんけど俺のスウィッシュは問題だらけだぞ
前輪から異音、バッテリー初期不良、フォークブーツ破れ、カウルにヒビ割れ
次から次へと問題出てくるんでもうこれ最後にスズキのバイクは買わないわ

271 :774RR :2022/01/17(月) 08:46:16.52 ID:15j8wJim0.net
>>267
購入して3年目だけれど、まだ8000kmしか走っていないよ
コロナ禍でここ2年やっと走行距離が延び始めた感じ
購入直後のアイドリング3000rpm/min以下下がらない問題、前ホイールカラーからの異音、フォークブーツ破れと問題ばかりだけれど大事に乗るよ

272 :774RR :2022/01/17(月) 11:01:26.39 ID:JsScJpm6K.net
>>267
どのバイクも同じでしょ?
10000qを越えると下取り値ががくっと下がるから
乗り潰し派以外はその前に乗り換える人が多いみたい

273 :774RR :2022/01/17(月) 11:18:08.63 ID:DOc5LxiAa.net
バイクって走行どのくらいからリセール価値なくなるん

274 :774RR :2022/01/17(月) 11:24:05.30 ID:+oReo1ji0.net
>>268
スウィッシュの中古の方が良いとは言わんが、
アクシスZは微妙、ヘッドライトLEDじゃないし
リアキャリアはOPで高くて強度に不安がある。
発電量が弱くてグリヒ付けると良くない(らしい)
中古より新車だとしてもアクシスZ以外でも良いと思う

275 :774RR :2022/01/17(月) 17:06:41.87 ID:YnHCyKyA0.net
>>274
スイシュの中古はヒートシータで脱糞率が高いから中古は注意な

276 :774RR :2022/01/17(月) 17:11:28.58 ID:H+swjNDVd.net
スウィッシュって通勤に使うおっさんユーザーが多いって聞いてたけど
いい年こいて脱糞だのとウンコドリルに喜ぶ子供と変わんねー精神年齢だな

277 :774RR :2022/01/17(月) 17:28:14.36 ID:BWEonoIw0.net
40過ぎるとマジで穴が緩くなるぞ
おっさんからの警鐘だ

278 :774RR :2022/01/17(月) 19:36:41.80 ID:15j8wJim0.net
50過ぎると屁なのか、実なのか区別付かなくなるよ
シートヒーター付けているとトイレに行きたくなるのは同意
正に以下のテンプレ通りになりそうで緊張するw

肛門「何者だ」

実「屁です」

肛門「よし、通れ!」

279 :774RR :2022/01/17(月) 21:21:58.19 ID:Sk8IGMS40.net
俺はいくつになっても子供の頃の心を失わない大人でいたいと思うのよ

280 :774RR :2022/01/17(月) 21:46:02.16 ID:M7cLdd3Td.net
チンコ!ウンチ!

281 :774RR :2022/01/18(火) 08:56:57.92 ID:FvYacLPg0.net
>>276
下ネタに目を輝かせて はしゃぐオッサンの地獄絵図・・・

282 :774RR :2022/01/18(火) 09:24:45.32 ID:DhvcJge70.net
誰だよ、スウィッシュはスズキの最高級原2スクーターだから上品な奴しか乗ってないって言ったの

283 :774RR :2022/01/18(火) 10:00:37.80 ID:Z3H93aTo0.net
そりゃ自称上品出し

284 :774RR :2022/01/18(火) 10:10:30.81 ID:XI6nUe8T0.net
ウンコ漏らしばっかだよ

285 :774RR :2022/01/18(火) 11:52:58.78 ID:2sNvMJ/30.net
脱糞と聞いて

286 :774RR :2022/01/18(火) 12:06:32.34 ID:O1xB7E7C0.net
スズキなんて変態しかおらんだろ

287 :774RR :2022/01/18(火) 13:23:04.33 ID:3ZjJ5B32d.net
最高級と言ってるわりにはフォークブーツが簡単に破れるw

288 :774RR :2022/01/18(火) 14:43:06.66 ID:itXGSvjDd.net
荒らしてるのはオマルPCえっ糞乗り

289 :774RR :2022/01/18(火) 15:10:01.86 ID:aWMmHOCs0.net
https://pbs.twimg.com/media/FJWE7mAaMAAF9WD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJWE8e0aAAAMdqF.jpg

290 :774RR :2022/01/18(火) 15:52:33.66 ID:FvYacLPg0.net
>>287
最高級?誰が言った

291 :774RR :2022/01/18(火) 19:29:22.33 ID:lBdHuO6Q0.net
そもそも上品な奴はスクーターなんて乗らない

292 :774RR :2022/01/18(火) 20:26:27.39 ID:XI6nUe8T0.net
スズキホンダヤマハのどこかでジャンゴみたいなの出してくれるとおじさんのわしも似合うスクーター乗れるんやけど

293 :774RR :2022/01/18(火) 20:29:17.17 ID:7KKVaa540.net
>>292
つ Salute

294 :774RR :2022/01/18(火) 20:30:37.35 ID:7KKVaa540.net
間違えたSalutoか

295 :774RR :2022/01/18(火) 20:31:28.82 ID:XI6nUe8T0.net
>>293
ねベスパみたいで大人しくていいやんね
中身スウィッシュなんよね?
羊の皮を被ったヤギやね
でもそのへんのスズキでどこでも売ってないやんね

296 :774RR :2022/01/18(火) 21:28:15.50 ID:S6Qm6LB30.net
最近寒くなってきたせいかエンジンをかけると
キュキュキュグェーて音がしてからエンジンがかかるようになった。
今まではグェーて音しなかったのに何が悪いのかな?

297 :774RR :2022/01/18(火) 21:33:47.44 ID:hSlLolvAd.net
グェーン

298 :774RR :2022/01/18(火) 21:41:34.19 ID:dWtaLPid0.net
何が悪いってそりゃエンジンだろ

299 :774RR :2022/01/18(火) 22:18:11.16 ID:feTboHaod.net
>>296
それ2回なったわ
数日ぶりかけたときなった

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200