2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 26台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/12/21(火) 19:22:00.92 ID:8MJuiIvyM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634474425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

369 :774RR :2022/01/25(火) 22:09:33.96 ID:Px5Sxi7I0.net
切らないけど20前半で買えそう

370 :774RR :2022/01/25(火) 23:08:52.91 ID:J+yRBDIW0.net
今中古のスウィッシュ買うなら新車でシグナスグリファス買うね
去年スウィッュLTD買って気に入っているけど、新車でより魅力的な車両があるならねぇ
スウィッシュ買ったのも加速速くて装備が充実してたからだけど、グリファス国内販売してたらそっち買いたかった

371 :774RR :2022/01/25(火) 23:11:38.04 ID:i2V20lb9d.net
シグナスはシート高いわ
アドVくらいの高さにして欲しい

372 :774RR :2022/01/26(水) 00:02:18.14 ID:DcorlG/M0.net
スウィッシュとV125Sでも結構違うじゃん
身長170cmでV125Sだと両足ベタだけどスウィッシュだとつま先が付く感じ、車重軽いから全然気にならないが

373 :774RR :2022/01/26(水) 17:41:47.66 ID:Ke7W4zQd0.net
スウィッシュとアドレス125のエンジンは同じ
スウィッシュは装備もいいが少し高い
アドレスは必要最低限の装備だが安い
どちらにするか迷う

374 :774RR :2022/01/26(水) 17:47:33.75 ID:r+1WDyHi0.net
>>373
すいしゅは将来プレミアつくかもね
スズキ最初で最期の高級車

375 :774RR :2022/01/26(水) 18:18:21.01 ID:GJCeifMM0.net
アドレス110(2st)の前で同じこと言ってやれ

376 :774RR :2022/01/26(水) 19:28:21.10 ID:PsoG5B0f0.net
転売ヤーがスウイッシュ買い占める可能性があるってマジ!?

377 :774RR :2022/01/26(水) 19:35:18.21 ID:2gFe02HB0.net
>>373
俺はメットイン容量とメーターの時計でswishにした。
満足満足。

378 :774RR :2022/01/26(水) 21:53:55.73 ID:0fYR5JmO0.net
フォークブーツが両方とも切れたあぁぁぁ!
ブーツ切れ、次スレのテンプレに希望するわ

379 :774RR :2022/01/26(水) 23:17:05.41 ID:pZieuCKZ0.net
ちょうど修理したばかりだけど、なんか材質変わってないっぽいんだがw

380 :774RR :2022/01/26(水) 23:48:22.19 ID:bc6vlFL10.net
買ったとこのグーバイク見たら乗り出しが30万に上がってる
しかも普通の方

381 :774RR :2022/01/27(木) 07:53:28.19 ID:ZBOSs8Vc0.net
ブーツは交換の時にバイク屋にスズキに聞いてもらったけど
変更はしてないって返答だった、実際変わってなかった

交換したらゴムが分厚くなったって言ってるのがたまにいるが
そもそもすぐに破れる人間と全然平気な人間がいる事から
耐久性向上のために対応したとかではなく
元々品質にかなりバラツキがあるんじゃないかと疑ってる

382 :774RR :2022/01/27(木) 08:07:24.84 ID:Lqge9TpE0.net
フォークブーツはハンターカブのやつに交換したいなw

383 :774RR :2022/01/27(木) 08:12:09.27 ID:7EKMtclOd.net
ブーツ破れたまま放置してる人多いな

384 :774RR :2022/01/27(木) 16:38:34.64 ID:FBy8Rb5o0.net
おれのいちもつのブーツは強靭だ

385 :774RR :2022/01/27(木) 16:40:20.74 ID:ak9zaWPWd.net
そしてよく伸びる

386 :774RR :2022/01/27(木) 19:22:42.48 ID:ZUhmTvz90.net
バイク屋に持ってくのが面倒だから放置してる。
俺はその程度だなぁ。

387 :774RR :2022/01/27(木) 19:59:03.42 ID:8uSvQ/5a0.net
トントントントン

388 :774RR :2022/01/27(木) 20:04:56.15 ID:nHUtPgtk0.net
日野の

389 :774RR :2022/01/27(木) 20:08:55.31 ID:QKXlSywe0.net
ニトリ!

390 :774RR :2022/01/27(木) 22:18:20.97 ID:wSx1WuFG0.net
>>384
巻き込んでないかい?

391 :774RR :2022/01/28(金) 16:09:58.27 ID:/AkXi9UD0.net
>>390
すべてを覆っている高級本川皮仕様

392 :774RR :2022/01/28(金) 16:30:34.49 ID:4bXcY/of0.net
内側が腐食してそう

393 :774RR :2022/01/28(金) 19:31:37.98 ID:yjeXzFOV0.net
錆びないフォークを作れよな

394 :774RR :2022/01/29(土) 17:07:18.03 ID:uaI6ZrrNa.net
ステンレス食器使いんさいや

395 :774RR :2022/01/29(土) 18:55:19.19 ID:/tGpkKvnd.net
まだボアアップキットは出て無いのかな

396 :774RR :2022/01/29(土) 21:05:50.65 ID:KMkHV8Md0.net
スウィッシュとグリファス見比べる機会があったんだがグリファスケツデケーな
A4の書類入れられるぽいから仕方ないんだけど

397 :774RR :2022/01/29(土) 21:06:13.95 ID:aISDpIvS0.net
体重60kgないくらいなんだけどプリロード弱くした方が乗り心地いいのかしらん?

398 :774RR :2022/01/29(土) 22:05:47.20 ID:/fLdFb9I0.net
すぐ触れる部分なんだから試してみればいいじゃん

399 :774RR :2022/01/30(日) 00:49:29.19 ID:Ic9hLNVu0.net
バイクはだいたい装備重量で65キロ位を想定して作ってるから60キロはいい感じだと思う

400 :774RR :2022/01/30(日) 03:29:46.24 ID:ZnEuCGo00.net
70までの加速はホント秀逸

街乗りなら無敵

401 :774RR :2022/01/30(日) 03:51:00.38 ID:FYMUF5Tm0.net
ある程度の坂でも70までかんたんに出るからな
登坂性能は素晴らしいよ

402 :774RR :2022/01/30(日) 07:42:33.40 ID:9AwcuxdX0.net
もはやスウィッシュに関する新しいネット記事も出てこないし既出のものは読み尽くした
スウィッシュの良さを実際に知っている人が集まるここだけが今や貴重な情報源

403 :774RR :2022/01/30(日) 07:59:29.89 ID:OxyfBeT50.net
新型の発表前に在庫無くなりそう

404 :774RR :2022/01/30(日) 08:01:23.39 ID:oe0ASt0jd.net
はよ水冷つんで10ps超えて欲しいわ

405 :774RR :2022/01/30(日) 09:09:09.13 ID:tl6FDpWv0.net
>>331
スズキの盗難保険でしょ?たしか生産中止で用意できないときは同等品とか聞いたよ。今だとアドレス125とかじゃないかな。

406 :774RR :2022/01/30(日) 09:19:26.20 ID:PxZYAOP00.net
アドレス125も同じ時期に生産終了してんだから状況は一緒だろ
つーか>>342でどうなるかのリンク貼ってあるし

407 :774RR :2022/01/30(日) 09:35:28.31 ID:aF84pxleM.net
後継で噂通りバーグマン売るとしても現状は110アドしかないから保証車としては損だよな。
スウィッシュユーザーはどっちにしても不満だろうけど、まだバーグマンの方がマシだから発表されるまでセキュリティは厳重にしたいね。

408 :774RR :2022/01/30(日) 12:43:44.19 ID:TlJfQ7M10.net
前に聞いた事が有るけど、台湾仕様スウィッシュ平行輸入してるとこ有るよ
1割位値段上がるかも知れないけど(台湾の方が価格が高めらしい)

409 :774RR :2022/01/30(日) 12:45:36.66 ID:TlJfQ7M10.net
>>408
あ、並行輸入

410 :774RR :2022/01/30(日) 15:13:05.26 ID:8tLhpg250.net
新しいホークブーツにはローションみたいなの塗っとくか

411 :774RR :2022/01/30(日) 16:19:11.07 ID:VfTnkZfe0.net
なぜ?
対策品に交換して1年経つけどプルンプルンしてて摘まんで引っ張ったたりしても切れそうな感じしないよ

412 :774RR :2022/01/30(日) 16:44:26.52 ID:8tLhpg250.net
買って2年近く経って初めて気づいた
とっくに切れてた感じ

413 :774RR :2022/01/30(日) 16:45:57.88 ID:lDV3NKSK0.net
せめて週一回は日常点検しようぜ

414 :774RR :2022/01/30(日) 17:07:51.27 ID:4kVLHqzhK.net
過去スレで対策済ブーツには刻印があるとかだったけど、昨年買ったウチのには刻印無いんだよなぁ。
まぁ無対策品だったとしても今すぐ切れそうな気配もないけどね。
ただもうそろそろ購入後の一年保証が終わりに近づいてるのが不安。

415 :774RR :2022/01/30(日) 18:34:59.25 ID:pELwyplda.net
>>410
ホークにはシリコンオイルでヌルヌル気持ちよくなれるよ

416 :774RR :2022/01/30(日) 18:42:13.81 ID:AECJlSRY0.net
>>414
一年半で切れたけど相談したら交換対応してくれたよ

417 :774RR :2022/01/30(日) 19:31:05.23 ID:Geyugio10.net
>>416
新車保証の期間は2年だと思うから、販売店とスズキのやり取り次第では保証で対応してくれるんでは?

418 :774RR :2022/01/30(日) 20:21:38.85 ID:kntM++6Q0.net
リミテッド乗って3年たったけどバッテリー全然平気だ
やっぱり灯火類がLEDだからバッテリーへの負荷がかなり下がったんだな
うちのはブーツもまだ平気

419 :774RR :2022/01/30(日) 20:30:40.92 ID:AECJlSRY0.net
>>417
2年だったか、でもスズキ車もう一台持ってるけど保証過ぎても結構対応してくれるよ

420 :774RR :2022/01/30(日) 20:44:04.42 ID:WJsY4t0R0.net
>>418
他にカブも乗ってるけど6年経ってもバッテリー大丈夫やで
ちなみにヘッドライトはハロゲン

421 :774RR :2022/01/30(日) 20:46:23.21 ID:qmu8AL0tM.net
あっそ

422 :774RR :2022/01/30(日) 20:49:06.68 ID:d5Ak4Mw7d.net
販売店が見たら個人特定余裕なのですが困り果てたので質問します。

車両状態
購入1年半で走行5500km。
オイル交換2000kmもしくは半年以内で交換。
転倒、改造はなし。

症状
アイドリング時に振動にあわせヒュルヒュル(鈴虫のような音)が空冷ファンの辺りから聞こえます。
販売店では聞こえないと言われ、メーカー修理に回しましたが改善せず。

同症状のかたはいますでしょうか?
最近まで出なかった音なので原因が不明だと気分が悪いです。

423 :774RR :2022/01/30(日) 21:19:33.28 ID:PC/19cYM0.net
狙ってたキック付純正スクリーン付リミテッド買われた・・・
モタモタしてたせいだ・・・

424 :774RR :2022/01/30(日) 21:21:52.53 ID:p+QOF1000.net
メーカーでは何て言われたんですかねぇ

流石にメーカー戻りならないだろうけど、空気口に藁が引っ掛かって走行時に笛みたいな音が鳴ってびっくりしたことがあるわw

425 :774RR :2022/01/30(日) 22:24:05.78 ID:Tnkk8lsod.net
元々アクセルに合わせてヒューンヒューン言うバイクなのかと思ってた

426 :774RR :2022/01/30(日) 22:26:51.90 ID:d5Ak4Mw7d.net
>>424
ファン周辺は確認したのですが、再度確認してみます。

427 :774RR :2022/01/30(日) 22:27:15.57 ID:d5Ak4Mw7d.net
>>425
吸気音ではない異質の音です。
すいません。

428 :774RR :2022/01/30(日) 22:30:09.08 ID:d5Ak4Mw7d.net
>>424
メーカーでも確認できない感じで、なにを交換したのか販売店に聞いたら、スターター関連と言われました。
ちなみに、音は自分と販売店の若いメカニックは確認してます。
あまりしつこいとクレーマーみたいなので、あきらめて買い換えようか迷ってます。

429 :774RR :2022/01/30(日) 22:30:54.71 ID:OHFU2awO0.net
ベルトドライブってそういうもんだろう

430 :774RR :2022/01/30(日) 22:36:12.12 ID:d5Ak4Mw7d.net
>>429
プーリー側からじゃなくファン側からなんです。
フロントの切れたブーツの交換を同時にお願いしてたのですが、忘れられたようで、再度購入店に持ち込むので、その際に聞いてみます。

431 :774RR :2022/01/30(日) 22:37:51.32 ID:D2WiKzd60.net
バックていうか後ろに押す時だけキュルキュル言うようになってきた
雨さらしに時々するからかな

432 :774RR :2022/01/30(日) 23:03:34.49 ID:WJsY4t0R0.net
>>431
俺も最近その音が出てきた
とにかくこのバイク色々な所から音がしてくるよ!

433 :774RR :2022/01/30(日) 23:09:07.22 ID:g5kDS0NJ0.net
>>428
そんなに気に成るなら買い替えるしか無いね、特に個人的にしか気に成らない音なら

エンジンの音は左側の音で有っても開口部で有るファンカバーの方から聞こえがちだね

434 :774RR :2022/01/30(日) 23:16:21.11 ID:pELwyplda.net
>>422
随分走ってる距離が少ないな 気にせず幹線道路ガンガン走ったほうがいい

ガンガン走ってる調子悪いなら修理だけど走ってなさすぎるもう少しエンジン回したほうがいい

435 :774RR :2022/01/30(日) 23:52:08.50 ID:g5kDS0NJ0.net
ちょい乗り用途のエンジンはエンジンにかなり過酷だしな
エンジンの温度が上がり切らない内に止めるから、結露で水が溜まり
オイルで摩耗を押さえて長持ちする所、水で潤滑するので砥石で研ぐように
極端に摩耗が進む
ちょい乗り用途のエンジンを3台ほどバラシてシリンダーをチェックしたら、良くエンジンが
掛かってるなと思うくらい、見た事ないくらい3台共シリンダーが極端に減っていた
それにそのバイクも異音が多かった、あれなら毎日全開で走っていた10万kmの方が
奇麗で減りも僅か

436 :774RR :2022/01/31(月) 00:52:11.80 ID:QaJ8qJHW0.net
>>433
開口部側、納得しました。
ありがとうございます。

437 :774RR :2022/01/31(月) 00:53:54.47 ID:QaJ8qJHW0.net
>>434
勤務時間的に夜中に幹線道路を走るので回してないことはないと思いますが、乗って無さすぎは、その通りですね。

438 :774RR :2022/01/31(月) 00:55:37.17 ID:QaJ8qJHW0.net
>>435
確かに10km以下の走行が多いので、その通りかもしれません。
オイルも気を遣って100%化学合成にしてましたが、逆効果だったかもしれません。

439 :774RR :2022/01/31(月) 07:34:22.20 ID:AJb3wdUs0.net
ファンカバー約4分の3塞ぎ。十年に一度、雪が積もるかもしれない地域で片道10キロ普通に走って油温が64度。ガンガン回して80度
片道30分以内の短距離なら全塞ぎでも良さそう

440 :774RR :2022/01/31(月) 07:42:28.86 ID:yzKRnMSid.net
車みたいに燃費良くするためにあえてエンジンの熱気吸わせるのがいい気がする

441 :774RR :2022/01/31(月) 07:48:19.62 ID:I/3JWwKD0.net
片道5km、15分の通勤でしか乗らない俺もいつか壊しそうだなぁ
オイルはメイン車のKTMで使ってるいいオイル入れてるけど、気休めにしかならなそうだ

442 :774RR :2022/01/31(月) 09:56:30.03 ID:MPYDEK6c0.net
373
色々考え悩んだ結果アドレス125を契約しました
色々ありがとうございました

443 :774RR :2022/01/31(月) 14:00:33.99 ID:qp4cvtI+0.net
片道5キロでバイク通勤とか富豪じゃん

444 :774RR :2022/01/31(月) 14:25:01.88 ID:0FbAD5NW0.net
自分は片道900kmでバイク通勤だわ
信号引っ掛からなかったら3分で着くから冬場もほとんど寒い思いしなくていい

445 :774RR :2022/01/31(月) 14:31:46.18 ID:yzKRnMSid.net
まったくバイク乗りにメタボが多い理由だな

446 :774RR :2022/01/31(月) 16:07:28.00 ID:BfsW4SMGM.net
マッハ14〜15くらいかな

447 :774RR :2022/01/31(月) 16:08:04.92 ID:dHTreEBa0.net
>>444
バイクには過酷な環境

448 :774RR :2022/01/31(月) 16:20:05.90 ID:Ler4HcuuM.net
>>444
それは飛行機の領域だろw
冗談はさておき、その距離なら自転車の方が良くないか?
暖機して準備してとやってたら、自分なら自転車の距離だな。

449 :774RR :2022/01/31(月) 16:48:28.79 ID:zP/TZadgd.net
徒歩15分以内なら歩く

450 :774RR :2022/01/31(月) 18:52:55.37 ID:5x+ecXlQ0.net
片道3分は間違いなくオイルが真っ白になるな
冬場はいっそ冷却ファンはずしても良いんじゃね

451 :774RR :2022/01/31(月) 19:09:47.11 ID:yII8k47pM.net
くっそヘルメット抽選外れたぜ

452 :774RR :2022/01/31(月) 19:49:46.11 ID:I+tzddcg0.net
ちょっと質問!
今日エアクリ交換しようとしたら間にスポンジみたいなのがあったんだけど
コレだけの交換で良かったのかな?
それか、このスポンジ外しても問題ない?

453 :774RR :2022/01/31(月) 20:02:35.00 ID:zn5yWL7R0.net
トントントントン

454 :774RR :2022/01/31(月) 23:34:43.86 ID:CiYDK+npa.net
>>452
スポンジは灯油に浸して揉むんだよ そして日陰干ししてエンジンオイル染み込ませてメンテ完了 フィルター自体そんな汚れてないでしょ スポンジのおかげで

455 :774RR :2022/02/01(火) 07:03:12.36 ID:O5L+VThw0.net
>>454
ありがとう!それ試してみる
スポンジだけの交換でも安上がりで良いね!

456 :774RR :2022/02/01(火) 20:11:35.45 ID:3TAVHDAI0.net
ホムセンで買い物して出てきたら横にバーグマンストリートが止まってた
写真で見るほどかっこ悪くはない、むしろかっこいい
ただ一回り大きく感じる
実際の差は分からないけどライト周りが大きいからかな、一瞬バーグマン200?と思ったくらい

457 :774RR :2022/02/01(火) 23:27:56.95 ID:NtgXLLce0.net
でもめちゃくちゃ軽い

458 :774RR :2022/02/01(火) 23:32:18.15 ID:k1+VLMqE0.net
サルート出てほしいなぁ
でもあのデザイン、リアボックス似合わねぇんだよなぁ

459 :774RR :2022/02/01(火) 23:39:18.94 ID:Fz8n4V/KM.net
モタサイで新車種発表あるんだろうか

460 :774RR :2022/02/02(水) 00:56:08.64 ID:KhSkufxg0.net
>>458
サルートはスウィッシュと兄弟車で、安全ブレーキとユーロ5に対応しないし
日本で作るのと変わらない位、台湾製では利益が出ないので日本に来ないよ
諦めて輸入品を買うしかない

461 :774RR :2022/02/02(水) 07:07:03.47 ID:NZC+lK5ha.net
スズキ高級路線続けるんかね

462 :774RR :2022/02/02(水) 07:39:54.40 ID:nyccBh9c0.net
35万超えてから高級路線名乗れってホンダが言ってた気がする

463 :774RR :2022/02/02(水) 08:14:19.30 ID:hXzZ/zIK0.net
ステップスルーで高級は無理だろ
スイフトがシビックに対抗しようとしてるようなもんだ

464 :774RR :2022/02/02(水) 08:28:50.61 ID:NZC+lK5ha.net
輸入じゃないヨーロピアンな原2がほしい

465 :774RR :2022/02/02(水) 09:03:13.42 ID:3mMo3mE9M.net
エンジン掛けたままメットイン開けられるの?

466 :774RR :2022/02/02(水) 09:43:59.06 ID:JzNju/yQ0.net
スズキ モレット出してくれ
フットブレーキとヒールガード装備で

467 :774RR :2022/02/02(水) 10:26:11.08 ID:5EcQWuGd0.net
>>465
ガソリンのキャップを開ける時と同じ要領で逆(鍵を押し込みながら左)に回す

468 :774RR :2022/02/02(水) 10:41:47.36 ID:nvKHJjRxM.net
>>467
サンクス!

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200