2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 26台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/12/21(火) 19:22:00.92 ID:8MJuiIvyM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634474425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

579 :774RR :2022/02/11(金) 21:04:44.49 ID:epI5/Qojd.net
グロムとかzみたいなのを出して欲しいわ
おもちゃが欲しい

580 :774RR :2022/02/11(金) 21:18:50.51 ID:RQEhoElKr.net
GNみたいなやつも出して欲しい

581 :774RR :2022/02/12(土) 12:57:19.55 ID:UJzsSIvu0.net
>>579
現行のKATANAをあんな風にデフォルメしたら面白いんじゃなかろうか?
スレチ御免。

582 :774RR :2022/02/12(土) 16:21:21.03 ID:CT0iT+X30.net
最近カミさんから週末に「バイク乗る用を作ってあげる」って言われて業スやコストコの大量の買い物の使いに出される
箱付けてないけどシート下とコンビニフックでなんとかなるのがいいところだよな

583 :774RR :2022/02/12(土) 20:22:52.98 ID:sqLnoF/u0.net
>>578
6000kならエアーフィルターと金網の交換不要だと思うけど
それに金網は交換と言うより洗浄でOKだし、もし金網に引っ掛かるような
異物が付いていた時点でエンジン終了だと思う。
バイク屋とよく相談してメンテナンスしないと無駄な出費になるよ。

584 :774RR :2022/02/12(土) 20:37:28.26 ID:ulwCT/Du0.net
ぽぅっ!

585 :774RR :2022/02/12(土) 20:46:16.41 ID:BkZZxHxW0.net
-33-



フゥア!!

586 :774RR :2022/02/13(日) 19:28:34.42 ID:+W/k0TUE0.net
>>565
リード100は日本製だし、ホンダ最後の2st
メンテナンス製もよくいままでのったスクーターではナンバー1だった

587 :774RR :2022/02/13(日) 19:47:23.44 ID:EhDtvZfr0.net
あの頃はまだウインカー位置まともなんだっけか

588 :774RR :2022/02/13(日) 21:05:48.87 ID:BXUJUCO50.net
リード100は決して整備性は良い事無いぞマフラー脱着位は普通だが
キャブの脱着は3倍〜10倍位時間が掛かるし、キック固着、オイルタンク漏れやら
加速性能は良かったが、全体に耐久性が無い90,100,110とか10万k走行不可能

589 :774RR :2022/02/13(日) 22:49:49.09 ID:ttF1TcT/K.net
>>587
PCX、リード125、ディオ110
このあたりからだと記憶してる

590 :774RR :2022/02/14(月) 07:53:05.56 ID:j+WxNHvC0.net
スウィッシュにEZバルブってつきますか?

591 :774RR :2022/02/14(月) 09:28:59.27 ID:3aur91870.net
付きますか?とか聞いてる時点で

592 :774RR :2022/02/14(月) 10:12:47.37 ID:utQHrNlma.net
上から読んでも下から読んでも

593 :774RR :2022/02/14(月) 15:55:39.69 ID:S/5a5nk80.net
通勤用に購入予定だけど平日日中は青空駐輪になってしまうので
紫外線や雨等による外装劣化は避けられない。それは仕方ない。

ただ塗装部分の色褪せ(変色?)の程度はカラーによって差があると思っていて
一般的に赤が一番劣化が激しいのかなと考えているんだけど
同じようにカバーなしで保管している方、実際のところどうでしょうか?
4色どれも好きな色だけど…トリトンブルーとかどのぐらい変色するのかなと。

594 :774RR :2022/02/14(月) 16:04:05.14 ID:CsNrnCvz0.net
ロング風防を検討しています。
旭とデイトナの2種が有るみたいです。(他にも有る?)

性能等の相違やお薦めは有りますか?

595 :774RR :2022/02/14(月) 16:09:02.76 ID:6y/KGP8e0.net
そもそも色選べるほど在庫は残ってるんだろうか

596 :774RR :2022/02/14(月) 18:01:39.11 ID:KWHvX/Je0.net
>>594
デイトナつけているが、快適
リミテッドに風防、ここ数日寒い日でも快適。シートヒーターもなにげに良い

597 :774RR :2022/02/14(月) 18:02:45.71 ID:KWHvX/Je0.net
補足 バイクは自分でオイル交換もできないが、デイトナの風防は自分で取付できた。大手だけあってマニュアルが丁寧だった

598 :774RR :2022/02/14(月) 18:10:31.20 ID:a7NF2IBU0.net
旭風防一択
匠の技

599 :594 :2022/02/14(月) 21:26:03.81 ID:CsNrnCvz0.net
ありがとうございます。
ちなみにLIMITEDに乗っています。

マニュアルが丁寧なのは良いですね。旭推しの方もいますね。
あまり変わらないのですかね?

600 :774RR :2022/02/14(月) 21:43:34.16 ID:3N+TtIxS0.net
デイトナのスクリーンはノーマル用でリミテッドに取り付けるには少し工夫がいるはず。

601 :774RR :2022/02/14(月) 22:46:25.52 ID:DU9Nz+/j0.net
高いけど、純正風防付けてる。フィット感は抜群で、ミラー位置もほぼ変わらないので気に入ってます。

602 :774RR :2022/02/15(火) 00:04:17.24 ID:fjZx9Yks0.net
>>593
ガレージが無いならボデーカバーにしたらいい
白化は塩分を含んだ雨水により、黒い服で大汗をかいたように塩分結晶が堆積するが
メーカーも表面をコーティングして堆積しにくくしているので、洗車をしつつカバーを
すれば白っぽく成りにくい

603 :774RR :2022/02/15(火) 00:12:18.15 ID:SJcH6Mxs0.net
ワイズギアのバイクカバーが激烈クソ化してたからOSSの安いカバー使ってるけどこれで十分やな

604 :774RR :2022/02/15(火) 00:21:23.18 ID:fjZx9Yks0.net
穴が開いて無ければOK
友人のシグナス猫の安らぎの場に成ってる様で、ボディーカバーに小さい穴が
開いていた、穴から漏れる雨水が落ちた所だけインクをこぼした様に真っ白に

605 :774RR :2022/02/15(火) 14:37:41.65 ID:ojteftIG0.net
>>600
リミテッドはグリップヒータとナックルガード取付ようにミラーの土台が
長いのでデイトナをそのまま付けるとスクリーンとハンドルの隙間が凄く空く。

デイトナの土台を使わずに標準のまま付けようとするとグリヒのスイッチが当たるので
スイッチの角度を90度変えて逃がすか30mmくらいの短いステーを別で買って伸ばす
工夫がいる。

別に隙間を気にしないならそのまま付けられるし、気に入らなかったら上記の方法を
試せば良いと思うよ。
面倒だと思うならデイトナやめた方がいいかも。

606 :774RR :2022/02/15(火) 17:38:56.59 ID:dpxQ1kpta.net
リアタイヤ27000で4本目に交換

アドレス125Sより車重少しあるから中々万超えて走るのムズいね

この時期風防の快適さを実感してる

607 :774RR :2022/02/15(火) 20:32:06.58 ID:fjZx9Yks0.net
>>606
v125とはリアのドラム径が大きく成って効きがダンチで良く成ってるから
リアブレーキを控え無いと
会社の人はリアブレーキのワイヤーが10年前に固着してそれから
リアブレーキ無しで走ってる人が居るがリアタイヤが3万k以上持つそうだ

608 :774RR :2022/02/16(水) 00:21:00.68 ID:qb7s3A14d.net
アクシスZ 新しく出るぞ
SUZUKIどうすんだよ全く

609 :774RR :2022/02/16(水) 00:58:44.92 ID:yxZz9KV10.net
 
 ↑ 出たよwww
 

610 :774RR :2022/02/16(水) 19:45:50.38 ID:flaI8EdNd.net
新アクシスH4なのは良いね
あと最大トルクが5000rpmは街乗りとか乗りやすそう

611 :774RR :2022/02/16(水) 20:55:02.82 ID:nXtGpn/E0.net
スズキ、まじで50を含めた国内スクーターから撤退しそうな雰囲気あるよな。
まあ、スクーターは利益率低そうだからしょうがないか

612 :774RR :2022/02/17(木) 00:16:28.35 ID:c/LiFgkV0.net
スズキが一番わかってる仕様出してくれるメーカーなのになぁ
セピアZZからずっとスズキだわ

613 :774RR :2022/02/17(木) 00:18:13.02 ID:c/LiFgkV0.net
スウィッシュは日本版はリアキャリアついて出してきたりなぁ

614 :774RR :2022/02/17(木) 00:54:12.79 ID:gbBtpq2Ed.net
>>609←何が言いたいんだコイツ

615 :774RR :2022/02/17(木) 03:21:49.49 ID:8xGO9FAJ0.net
アクシスはスペースが浅すぎて論外

616 :774RR :2022/02/17(木) 06:18:43.22 ID:qKrr8bxE0.net
リアキャリアはもっとサードパーティーから出してほしい

617 :774RR :2022/02/17(木) 06:40:39.13 ID:B9XKAagz0.net
コロナで生産能力に限りが有る現状は利益率のいい車種を優先して作らないと会社が持たないだろ
また余力がでてきたら小排気量も作るよ

618 :774RR :2022/02/17(木) 16:08:40.83 ID:6RbUPPHBa.net
会社の近くにでかい郵便局があってそこの職員用の駐輪場にはさすが配達員が多いのかバイクがずらっと並んでる
その中に我らがスウィッシュが白、黒、赤と3台もあった
原2のスペシャリスト達からの支持も厚いようだな

619 :774RR :2022/02/18(金) 16:54:45.82 ID:O8dj9e3fd.net
アクシスZみたくスウィッシュもコンビブレーキ付けて売ればいいのに…
少々値段高くなっても俺は購入するぞ

620 :774RR :2022/02/18(金) 17:11:45.27 ID:+eTGKPDg0.net
スズキの原2で30万超えは売れんッ

621 :774RR :2022/02/18(金) 17:12:01.87 ID:o3WYAaDKr.net
新しいやつ出るのはいいけど
スウィッシュくらいのメットインないと買い替えないぞ

622 :774RR :2022/02/18(金) 17:12:55.96 ID:yxmwqcyv0.net
そうだねスウィッシュは売れてないね
満足したらお帰りあそばせ

623 :774RR :2022/02/18(金) 17:15:02.97 ID:YM3Fq/43a.net
手で押す時とか止まりかけの低速のときにキュルキュル言うのまだ買って1年半だからタダでなおしてくれた
良かった

624 :774RR :2022/02/18(金) 18:06:33.40 ID:ckrP/Yhzd.net
もうすぐ買って1ヶ月だけど300kmしか走ってないや
初回点検こんな距離で受けて良いんかいな

625 :774RR :2022/02/18(金) 18:31:54.80 ID:xhdZ+yMj0.net
初期不良がないか確認してもらいましょ

626 :774RR :2022/02/19(土) 11:56:26.79 ID:jHyBGGQX0.net
フォークブーツ交換してもらった
対策品なので、簡単には切れないとは思いますとの話だけれど、ゴムですからね…との事
ですよねー

627 :774RR :2022/02/19(土) 14:50:46.25 ID:l86IXO8I0.net
>>619
俺も買う
なんなら前後ディスク化してもいいよやっちゃえスズキさん

628 :774RR :2022/02/19(土) 15:01:53.20 ID:a0KwG+4ed.net
>>625
ありがとう
だよね、登録から50日が期限らしいから
ギリギリまで乗って見てもらってくるわ

629 :774RR :2022/02/19(土) 16:08:27.39 ID:hHyMY1eqd.net
>>628
期限なんて店次第だよ
聞いてみたら?

630 :774RR :2022/02/19(土) 21:30:29.79 ID:kHoiAnMHK.net
納車されたときに
あまり乗ってないと点検する意味ないから1000q乗ったら持ってきてね
と言われたよ

631 :774RR :2022/02/19(土) 23:00:27.78 ID:rthK56DVa.net
そりゃそうだ

632 :774RR :2022/02/20(日) 15:00:50.87 ID:7D9hZZjY0.net
アクセサリーのページに乗ってるトップケースブラケットてのを使ってリアケースのベースをキャリアに付けたけど
あの4つのカラーは結局どう使うのがいいのかわからなかったわ でも付けたら流石にガッチリ固定で安心する

633 :774RR :2022/02/20(日) 21:25:46.47 ID:4qXio50E0.net
SSTR2022エントリーしたった!
こいつで参加するぜ!関東から!

634 :774RR :2022/02/21(月) 00:04:10.61 ID:ZQI8FwKgd.net
>>633
がんばれ

635 :774RR :2022/02/21(月) 13:20:49.42 ID:bL1uPCAmM.net
>>626
それは割り切った方がええよ
神経質になるだけ無駄消耗品だから

636 :774RR :2022/02/21(月) 14:56:15.07 ID:kKj9LOGf0.net
ゴムパーツなんてたくさん使われてるからね
保証で3回交換したバイク便で酷使してる人も対策品に換えて1年間は切れてないなんて話はバイク屋さんで聞いた
その店の客の中では一番距離乗ってるらしく耐久性などの目安になってるとか

637 :774RR :2022/02/21(月) 15:04:45.19 ID:bL1uPCAmM.net
そらあ一ヶ月やそこらで千切れたらお粗末で怒りもこみ上げてくるけど
消耗品の頻度として認識せなあな

638 :774RR :2022/02/21(月) 17:19:27.87 ID:dNx5UvV50.net
台湾で発表されたサルート 日本未発売らしいな
残念( ´・ω・`)

639 :774RR :2022/02/21(月) 18:06:50.96 ID:5t8P1zOda.net
日本でもヨーロッパぽいスクーター出て欲しいな
わしおじさんやでそういう大人しい感じのが似合うとは言わんけど合ってる気がするわ

640 :774RR :2022/02/21(月) 18:48:00.74 ID:LjcejZxL0.net
>>639
https://www.honda.co.jp/Shmode/

641 :774RR :2022/02/21(月) 18:52:20.41 ID:5t8P1zOda.net
>>640
おおありがとう
次は大人しめのにするわ
ってスウィッシュまだ2年もたってないからまだまだ乗れるけど

642 :774RR :2022/02/21(月) 19:05:20.57 ID:/EWTsutF0.net
純正オプションだしスウィッシュ専用だから説明書なんて読まなくても取り付け余裕だろ?って専用スクリーン付けようとしたけど無理だった
先週アドレスV125Sリミテッドからスウィッシュリミテッドに乗り換えたけど凄く乗りやすいわこれ
ホンダのCBやカワサキのZやWみたいなスズキバイクの魂はアドレスだったけどスウィッシュに決まりだな

643 :774RR :2022/02/21(月) 19:06:51.00 ID:1awRuH5Ia.net
バーグマンのマットブラックかっこいいぞ

644 :774RR :2022/02/21(月) 20:03:24.33 ID:6wgpZ/Lh0.net
サルートあの見た目でスウィッシュ並の走行性能とかたまらんな
シートもフラット気味で良さげ

645 :774RR :2022/02/21(月) 20:26:22.28 ID:/EWTsutF0.net
噂のバーグマンなんたらにもリミテッドは設定されるんだろうか

646 :774RR :2022/02/21(月) 22:15:51.14 ID:VTgzYEbC0.net
停止状態から発進するとき、スー、ゴン、スーて感じで
クラッチが完全に繋がった瞬間に衝撃がくるんだけど
原因て何かな?
だいたい4000rpmの10-15kmぐらいで衝撃がくる。
クラッチのシューとアウターをパーツクリーナーでクリーニングしても
200kmぐらい走ると同じ症状がでてくる。

647 :774RR :2022/02/21(月) 23:09:27.06 ID:LjcejZxL0.net
>>641
これね、1年でカタログから消えたんですよ・・・

648 :774RR :2022/02/22(火) 00:08:03.64 ID:HEBVHYst0.net
>>646
それはクラッチジャターだな、クリーニング位では気休めにしかならない
シューのエッジがひ掛かからない様に、斜めに削って面取りすれば良く成るよ

649 :774RR :2022/02/22(火) 09:05:11.75 ID:iunYuk2jM.net
>>647
大きい方のSH300?SH350?が気になるわ

650 :774RR :2022/02/22(火) 18:12:27.50 ID:HOmEmIUi0.net
>>638
いまは、輸入コストが高すぎて新型車はスズキ、無理そうだな

651 :774RR :2022/02/22(火) 18:20:33.54 ID:6Oczrl4M0.net
もう国内で作ろうぜ

652 :774RR :2022/02/22(火) 20:47:51.01 ID:ax4wjrVOa.net
インドからもってこいよ使えねえな

653 :774RR :2022/02/22(火) 21:11:52.40 ID:5PQ2xWeC0.net
寒くて足がカマっ子スウィッシュになっちゃうね

654 :774RR :2022/02/22(火) 21:25:11.55 ID:MtfzO7gF0.net
台湾でSwishの廉価版的なGSR125 NEXとか良さそうなのに日本で売らない理由は何なのだろう?

655 :774RR :2022/02/22(火) 22:03:46.20 ID:WcMFYFz+0.net
>>648
エッヂが影響してたんだね。
ありがとう、週末にでも試してみるよ。

656 :774RR :2022/02/23(水) 00:08:09.08 ID:8e/2UMXV0.net
これは一例
新品時はシューの中央部が高く成っていてエッジ部は接触しない
すり減って来るとエッジ部まで密着する様に成ってエッジ部が引っ掛かりジャターが出る

https://imgur.com/NxtoOHa.jpg

新品時の感じでエッジ部から斜めに削る

https://imgur.com/1pdF105.jpg

657 :774RR :2022/02/23(水) 01:56:46.37 ID:uqKpBSoTM.net
次はグレード落ちると思うがアドレス125かなと思う体感的に加速悪いのかなぁ それか奮発してリード

658 :774RR :2022/02/23(水) 02:40:44.76 ID:eZE1OHSk0.net
>>654
ベースのNEXを正規販売するだけで良いとの声は当時からあったもんな。
ライトは確かにNEXより良いんだけど、当時のNEXが22万くらいで売ってたことを考えると、
それならNEXをそのまま規制だけ通して25万くらいで…とは思ったな。
まぁ、子マジェを意地でも日本で売らなかったのと同じような大人の事情があるんだろうなぁ。

659 :774RR :2022/02/23(水) 07:56:29.78 ID:XK7Sg1sQa.net
>>651
50ccは国内でつくっているから廃盤にならないらしい

660 :774RR :2022/02/23(水) 07:56:57.99 ID:XK7Sg1sQa.net
>>652
コンテナが世界的に不足中

661 :774RR :2022/02/23(水) 07:57:49.84 ID:XK7Sg1sQa.net
>>654
コンテナ代(輸送費)が現在馬鹿見たく高く
価格転科するとうれなくなるから

662 :774RR :2022/02/23(水) 08:01:03.61 ID:XK7Sg1sQa.net
>>658
いまは輸送費がネックでしょうね
同じコンテナにいれるなら単価の高い車種優先
このあたりはヤマハ、ホンダは長期契約しているから有利だよな
スズキは販売量が少なくコスト削減のためスポット(通常はこちらの方が安い)でやっていたので、原付2種のいまの惨状
マジで経営センスないな

663 :774RR :2022/02/23(水) 08:04:00.33 ID:iDfisM2r0.net
一年で船便コンテナの運賃が3倍だって
自転車なんて材料費の高騰と合わせて20%も値上げされたよ
春から新生活の人は大変だ

664 :774RR :2022/02/23(水) 08:29:59.42 ID:Q8xym9cM0.net
アドレス110はCBS追加分以外は値段上がってないのに他は無理なの?

665 :774RR :2022/02/23(水) 09:09:12.02 ID:8e/2UMXV0.net
スズキの場合は台湾生産はもう旨味が無いんだよ
輸送費の爆上げによって国内生産とコストが変わらなくなったし、台数も思う様に
入らない
その点インドネシアとインドは半分程の生産だし、輸送数の影響も少ない
ホンダでさえもタイ、ベトナム生産の輸入制限に有って、数が入ってこない

666 :774RR :2022/02/23(水) 09:11:06.48 ID:8e/2UMXV0.net
その点インドネシアとインドは半分程の生産だし
その点インドネシアとインドは半分程の生産コストだし

667 :774RR :2022/02/23(水) 09:48:44.32 ID:ypHSKl8dd.net
>>654
その時点は排ガス音量が台湾の方が緩かったのは確か
ヤマハがマジェSやシグナスのエンジンをブルーコア世代に全然替えなかった理由でもある

668 :774RR :2022/02/23(水) 11:59:44.69 ID:pJPAdOKD0.net
貴殿達は新しいシグナスに興味はないのか

669 :774RR :2022/02/23(水) 12:04:55.53 ID:AXY7zlgs0.net
ポンポン買い換えられるほどお金が無いから最低でも1〜2年は待って初期不良が修正されてから初めて考える段階(買うわけじゃない)
10年5万キロは大きなトラブルあってもらっちゃ困る

670 :774RR :2022/02/23(水) 12:08:25.86 ID:z4SioxRZa.net
自分も無駄に買い替える気はないけどサルートきたら即買い替える

671 :774RR :2022/02/23(水) 12:10:37.47 ID:DTd6Bvh/d.net
シグナスはちょっとでかいかな
それがダメな訳じゃないけど
通勤と街なかのチョイ乗りが殆どの自分的には用途が合わない
ツーリングも1台でこなしたいとかなら有りかも知れん

672 :774RR :2022/02/23(水) 12:16:11.98 ID:SVaTNCzf0.net
サルートいいんだけど台湾だとスウィッシュも普通に現役で今年モデル出てんだよな
日本じゃスウィッシュが終わった時点でサルートも可能性ないんだろうな

673 :774RR :2022/02/23(水) 12:23:11.41 ID:3RHWNN5j0.net
>>671
ちょっとどころじゃない
あからさまにケツデカい
代わりにシート下の容量大きくてA4も曲げずに入れられるみたいだからどっちを取るかだな

674 :774RR :2022/02/23(水) 12:46:56.53 ID:R2Zv0N5pM.net
>>656
横だが
耐用年数どれくらいで写真のように磨り減るの?

675 :774RR :2022/02/23(水) 14:13:16.10 ID:lKY7ypRG0.net
ガソリンさらに高くなりそうだからもう少し走れそうだけど給油してきた
43km/l
もう少しいってると思ったんだがな
街乗りメインではこんなもんか

676 :774RR :2022/02/23(水) 14:47:15.21 ID:Jk9AgITd0.net
USB給電出来るところのゴムキャップって強引にやれば回る?まだ乗り出して10日くらいで概ね満足だけど
この蓋が上に開くのがちょっと嫌

677 :774RR :2022/02/23(水) 15:12:05.86 ID:1zM1JDHK0.net
>>676
こうなってるから緩めれば回るけど強引にやると千切れるかもしれない
ゴムの〇穴の部分は厚さ1mmしかないから
自分はすぐ交換してるからどれくらいきつく止まってたか憶えてない
https://i.imgur.com/n99i9Oh.jpg

678 :774RR :2022/02/23(水) 15:49:02.40 ID:Jk9AgITd0.net
>>677
おおお親切にありがとうございます。 これは力加減を間違えると千切れそうだしダイソーとかで止められるもの探した方が良さそうだわ
本当にありがとう

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200