2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2021/12/24(金) 10:56:10.81 ID:H3AlBk3PM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/



次スレは>>970が立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :774RR :2021/12/28(火) 15:21:31.96 ID:qneJOAbPa.net
>>99
ktcの16mmで届くよ

102 :774RR :2021/12/29(水) 07:36:55.19 ID:5sspk2Z3a.net
年内に初回オイル交換したかったけど無理だったな
年明け頑張って走って慣らし終わらせよう

103 :774RR :2021/12/29(水) 11:16:37.00 ID:BBrEYERsd.net
まだ2日あるよ。

104 :774RR :2021/12/29(水) 11:21:38.74 ID:AAMFrktqM.net
受付枠があればな、、、

105 :774RR :2021/12/29(水) 16:32:16.64 ID:bASbDJBD0.net
自分でやるでしょオイル交換くらいならw

106 :774RR :2021/12/29(水) 17:11:25.35 ID:6gc6mJvD0.net
このスレ見て自分も重い腰を上げてみた。8分くらいでできた

107 :774RR :2021/12/29(水) 18:21:43.75 ID:a16eFsY7a.net
>>105
初回は買った所でやるでしょ

108 :774RR :2021/12/29(水) 19:14:06.43 ID:bASbDJBD0.net
>>107
自分でやったけど・・・
大して手間もかからんし

109 :774RR :2021/12/29(水) 19:47:43.03 ID:NvrLJhEE0.net
初回点検出さないと保証してくれない店とかあるし

110 :774RR :2021/12/29(水) 20:00:19.15 ID:bASbDJBD0.net
まぁ、それは理解してるけどw

111 :774RR :2021/12/29(水) 20:01:23.93 ID:rCAjbE2/0.net
初回点検と初回オイル交換は別だよね
点検はしてもらうけどオイル交換は自分で

112 :774RR :2021/12/29(水) 20:24:23.68 ID:09rgDCFb0.net
>>111
正解 オイル交換なんて個人経営店でもなければどうでもいい

113 :774RR :2021/12/29(水) 21:18:53.81 ID:xk/r0+2r0.net
捨てるのがめんどくさいから店でやってもらうわ

114 :774RR :2021/12/29(水) 22:23:33.09 ID:nvYgg8lm0.net
初回のオイル交換さ、自分でやってみたら茶こしの下にめっちゃ金属片が有ったんだけど、、良くあるキラキラした鉄粉と言うレベルではなく、茶こしの網目を通れないぐらいのサイズの金属片。
まあその後は何事も無く絶好調だから良いんだが、、
これバイク屋に任せてたらちゃんと清掃してくれてるか不安になったぞ。
というか、初回とはいえこんなにゴミが出るもんなのかねえ

115 :774RR :2021/12/29(水) 22:30:46.09 ID:Eox77XiE0.net
なにそのオラ不安になったぞみたいな言い方。

116 :774RR :2021/12/29(水) 22:37:50.50 ID:bASbDJBD0.net
逆に茶こしがちゃんと仕事したと誇るべきw
オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠だ

117 :774RR :2021/12/30(木) 02:42:34.08 ID:Xvz5qdNq0.net
ショップに頼んだけどブロワでやってくれてたよ

118 :774RR :2021/12/30(木) 06:27:09.80 ID:2bP5sKmea.net
原付きのオイル交換代なんて微々たる物だけど世話になってる店にお金を払いたい
だからすべてショップ任せ

119 :774RR :2021/12/30(木) 06:40:34.46 ID:MP+v7TBX0.net
それっぽっちは自分で出来るぜ。
って人は黙々と人に言わずに遣るのがカッコいい

120 :774RR :2021/12/30(木) 07:27:20.84 ID:czE3+OsA0.net
じゃ、ようつべに動画でUPしてる奴なんて言語道断だな。

121 :774RR :2021/12/30(木) 07:30:19.23 ID:xaEw2UbP0.net
遠方他県で新車購入したけど、引っ越したんで
1年点検に行けない。これ、やらなくても大丈夫な
もんかな。

近所のバイク屋で金出して頼んだ方がいいかな。
いくらぐらいかかるだろ。

122 :774RR :2021/12/30(木) 07:38:36.65 ID:MP+v7TBX0.net
電話して何軒か比較すべし

123 :774RR :2021/12/30(木) 07:38:36.71 ID:fNiil45JM.net
1年点検は通常買った店でも有料だぞ
ちな俺はスズキの特約店で8000円位だったと思う

124 :774RR :2021/12/30(木) 08:58:50.10 ID:HXAPLCQ1d.net
廃油の処理が面倒だし、空気圧とかブレーキの遊びとか、ついでにチェックしてくれるので全部お店まかせ。

125 :774RR :2021/12/30(木) 09:04:42.91 ID:wVbcIQLJM.net
自分の購入店はオイル交換を他店や自分でしたらメーカー保証受け付けないと
いう糞店舗です

126 :774RR :2021/12/30(木) 09:13:28.80 ID:OcZTJQX5r.net
YouTubeのメンテ動画を見た素人がやらかして壊したのを店に責任擦り付けられるのは困るってたな

127 :774RR :2021/12/30(木) 09:16:35.76 ID:MP+v7TBX0.net
他店の商品取り付けOKを宣伝する店も
だいぶ増えてきてる。
車も出張でバッテリー、オイル交換、清掃、前後カメラ取り付け
などなど執り行う店もある。SEIBIなど某チェーンよりアマゾン購入も付けられて
安く済むし。
近場で見つかるのが一番だが費用に納得したほうが気分いい。

128 :774RR :2021/12/30(木) 11:37:08.71 ID:dhdFjguoM.net
車だけどオートバックスでオイル交換すると上抜きだろ。
車もバイクもドレンから抜くべきだと思うわ。

129 :774RR :2021/12/30(木) 11:39:05.05 ID:9/e/huqmM.net
上抜きで多く抜ける車種なら有り。
スズキK6Aまでの世代は、下抜きが良い。

130 :774RR :2021/12/30(木) 12:15:37.35 ID:MP+v7TBX0.net
関東の南側限定だけど
ガッチャ・テクニカルサービス (50-125cc のみ対応)
https://gat-cha.com
チームONE
https://bike-team-one.com

131 :774RR :2021/12/30(木) 13:36:26.48 ID:2QOPqo/bM.net
元旦に客が来るからスーパーで寿司を買ってこようと思うけど、車だと駐車場に入るのに渋滞するからアドレスで行ったとして、丸いオケに入った寿司ってフロアに乗るかな?

132 :774RR :2021/12/30(木) 13:37:46.64 ID:2QOPqo/bM.net
4000円〜5000円位の奴。

133 :774RR :2021/12/30(木) 13:46:26.54 ID:H3wq41bH0.net
シートかキャリアにくくりつけたほうが安全じゃないかな…

134 :774RR :2021/12/30(木) 13:48:13.57 ID:s+tO7Y8B0.net
オイル交換は俺が車体買った店はプラス1万払えば10リットル工賃込みで交換してくれるから任してる

135 :774RR :2021/12/30(木) 13:48:40.27 ID:jblj/YeF0.net
インド人みたいに頭に載せて走ればいいんじゃないかな

136 :774RR :2021/12/30(木) 13:56:24.66 ID:s+tO7Y8B0.net
自分でプラグ交換してみたけどブラグの向き、めっちゃやりにくい方向向いてるな
フレームが邪魔で取り出しにくかった

137 :774RR :2021/12/30(木) 14:01:08.95 ID:yekYbSVb0.net
>>131
サイズによるとしか
ていうか食べ物を足元に置くのもねえ

138 :774RR :2021/12/30(木) 14:10:37.09 ID:H3wq41bH0.net
プラグ交換ってすごい長いエクスパンションみたいので外側から外せないの?

139 :774RR :2021/12/30(木) 14:18:28.01 ID:2189A27ya.net
さてはフットボード外さなかったな。
俺らサンメカが使う工具じゃメットイン外しただけで交換は大変だよ。

140 :774RR :2021/12/30(木) 14:22:55.66 ID:YsPzAZhVM.net
今日買った寿司を正月に食べるの?
当日に寿司の出前とれば?

141 :774RR :2021/12/30(木) 15:10:28.65 ID:HXAPLCQ1d.net
足元に置いた寿司を客に出すのか、、
まぁ気持ちの問題だけど

142 :774RR :2021/12/30(木) 15:11:21.56 ID:3hv7gksUd.net
置けたとしても揺れ跳ねで崩れまくるから置くのはオススメしないが

143 :774RR :2021/12/30(木) 15:19:29.70 ID:DnXn5UJM0.net
フレキシブルプラグレンチを使えばトランクの前カバー外すだけで交換できるのに

144 :774RR :2021/12/30(木) 17:31:28.16 ID:4QhU1QST0.net
食いねえ食いねえ

145 :774RR :2021/12/30(木) 18:38:09.29 ID:clBDfbxI0.net
おススメはしないが片手運転が妥当だろ
カブの岡持ち配達よろしくさ

146 :774RR :2021/12/30(木) 18:57:00.92 ID:s+tO7Y8B0.net
新車購入して12000kmで初めてプラグ交換したけどそんなに真っ黒にはなってなかった

147 :774RR :2021/12/30(木) 20:48:12.31 ID:zH8pLSfn0.net
インジェクションだし余程短距離走行を繰り返して無ければ
そうそう不完全燃焼カーボンは出ないだろうね。

ちなみにだが、スパークプラグは普通の物?流石にイリジウムなんて
使って無いと思うが。

148 :774RR :2021/12/30(木) 20:55:08.31 ID:2189A27ya.net
バイクで寿司運ぶのならピザ屋のピザバッグを買ってダイソーのプチプチを容器と蓋上にギチギチに詰める。
これで綺麗に運べるよ、寿司容器の蓋が硬いタイプ(折箱)だと無理だが。

149 :774RR :2021/12/30(木) 20:59:38.37 ID:JDryMlnza.net
ウーバーイーツの配達員ですら寿司桶は嫌がるからな
正月に崩れた寿司食うより渋滞ガマンして車で行った方がいいよ

150 :774RR :2021/12/30(木) 21:51:17.97 ID:KOq22afX0.net
多摩地区の某バイク屋で安さに釣られて買ったが
もうそこでは欲しいバイク有って最安でも絶対買わない

151 :774RR :2021/12/30(木) 22:30:10.63 ID:0TbgP4nTM.net
>>150
何があった?

152 :774RR :2021/12/30(木) 22:35:47.65 ID:KOq22afX0.net
店員の態度が悪い
もう少し行った所のバイク屋は
愛想良かったからそこで買いたかったが在庫が無かった

153 :774RR :2021/12/30(木) 22:49:26.75 ID:KOq22afX0.net
広島とかグーバイクで見るとめっちゃ安いよな
近くで安く売って無い時通販で買う事を検討するのも選択肢の一つだな

154 :774RR :2021/12/30(木) 23:43:52.96 ID:xw5DOI2Q0.net
福岡でも1店舗だけ異様に安い店舗があるが、
店員の態度が最悪を通り越してムチャクチャらしいのでスルーした。

155 :774RR :2021/12/30(木) 23:44:56.05 ID:pW3v8Tii0.net
安さが売りなのに愛想とかw
別にツバ吐かれたわけじゃないだろ?
そんなもんだろ

156 :774RR :2021/12/31(金) 00:11:24.36 ID:fhZjz3eTp.net
>>145
> 片手運転
> カブの岡持ち配達

一体いつの時代の話だよ、お爺ちゃん

157 :774RR :2021/12/31(金) 00:12:11.14 ID:kmShweitd.net
東京なら「安いだけじゃない親切な店」だな
ホント看板に偽りないわココ

158 :774RR :2021/12/31(金) 00:19:37.13 ID:TuCscYDJd.net
俺が買ったときは県またぎのところだったので最初に電話で色々聞いたけどその時の対応が良かったので安心して買えたな
まず電話で試してみるのもいいかも

159 :774RR :2021/12/31(金) 00:29:38.77 ID:b88SWyzU0.net
バイク屋て店員の良し悪しの落差激しいな
悪い店は応対や態度とか露骨やもんな
客商売やっちゃいけんよそんな店

160 :774RR :2021/12/31(金) 05:31:18.61 ID:hX58iQWh0.net
外車専門に見てる店とか愛想いいよ ディーラーじゃなくて個人経営のとこね
アドレス買うような新車激安チェーン店でも整備の人はバイク好きで話しやすい人いるけどなぜか店長クラスの人は態度悪いイメージ

161 :774RR :2021/12/31(金) 06:09:25.10 ID:UnfErL9tr.net
あらかじめ都合の良い時間帯を訊いておいて現車確認に行ったら眉間にしわ寄せながら睨みつけ電卓を弾きながら見積もりする店主

162 :774RR :2021/12/31(金) 08:07:23.70 ID:HlxWnvQvM.net
タイヤ交換で近所のyspに行ったら態度でかかったな。
マフラーのネジが固着してマフラー外さずにタイヤ交換やってくれたから、文句は言えないけど。

163 :774RR :2021/12/31(金) 09:14:33.55 ID:+Wch4su3a.net
マフラー外さずにってホイール付けたまま交換したのか?

164 :774RR :2021/12/31(金) 09:53:47.55 ID:hEcv0VM/r.net
>>147
普通のにしたけどなんでイリジウムプラグはダメなの?

165 :147 :2021/12/31(金) 12:22:24.22 ID:F2AQUAXV0.net
>>164
すまん、尋ね方が悪かった。元々付いてたプラグは普通の奴?
と聞きたかったんだ。

燃調不良による煤けが起きないならイリジウムの方が磨耗が少なく
長寿命だけど、純正でそこまで奢っては居ないだろうなぁって。

スパーク性能としちゃイリジウムも普通のも大差無いと思ってる。

166 :774RR :2021/12/31(金) 12:25:06.22 ID:8tJkpq34a.net
オイル交換完了。
人生で30回以上は車もバイクもオイル変えてるが未だに手が汚れる、性格にはポリ手袋だが。

167 :774RR :2021/12/31(金) 12:48:31.76 ID:8KTfvtde0.net
性格も気になったが、汚れるの後句読点なのはなぜなんだ。

168 :774RR :2021/12/31(金) 13:08:51.81 ID:8tJkpq34a.net
国語の先生きてんね

169 :sage :2021/12/31(金) 14:36:40.98 ID:W/B1J6srd.net
>>156
エアライダーは来なくていいよ。

170 :774RR :2021/12/31(金) 16:27:31.13 ID:JvsaPUT60.net
>>169
まーたジジイの自作自演劇場が始まった。
こいつ気に入らないこと言われるとすぐに回線繋ぎ変えて
自作自演はじめんのな。キチガイが

171 :774RR :2021/12/31(金) 18:46:21.14 ID:SnGNv4mSa.net
いや、とりあえず君は皆から嫌われてることを自覚した方がいい。気付いてないのは本人だけだぞ

172 :774RR :2021/12/31(金) 19:06:53.86 ID:8LS19eRcM.net
>>170
お前ガイジ連呼のキチか?
特大のブーメラン投げ過ぎだぞ

173 :774RR :2021/12/31(金) 19:12:44.14 ID:2XqaCG0N0.net
V125Gが再来年の3月に自賠責切れるから
それまでにリミテッド仕様の後継車が出ています様に(-人-)

174 :774RR :2021/12/31(金) 21:26:32.16 ID:QOBV6WNT0.net
>>163
その通り。
だからスキルが無い店に行って交換していたら、固着したボルトを無理に回して折られていたと思う。

175 :774RR :2022/01/01(土) 10:04:11.37 ID:8scO2/Fm0.net
ラスペネでも無理だったかな

176 :774RR :2022/01/01(土) 14:05:54.33 ID:ooRRH2qC0.net
>>125
販売店がそんなこと言うならその店とは縁切りしたら?

保証はメーカーが行うものなので糞販売店の言う事に従う必要はない

177 :774RR :2022/01/01(土) 14:07:42.14 ID:ooRRH2qC0.net
ちなみに俺はオイル交換はいつも二輪館で一番安いやつ
会員になってるのでパッキン代込みで1000円程

178 :774RR :2022/01/01(土) 14:19:54.45 ID:mOJMqd3Ja.net
>>176
裏を返せばメーカー保証絶対に通せる自信があるからそういうスタンスを取れるのだろう、そういうとこは信用出来るので丸投げするけどね自分なら。

179 :774RR :2022/01/01(土) 14:58:48.51 ID:Bown10+Rr.net
メーカーの保証規定にオイル交換は販売店で行うこととあるなら話は別だがそんな規定はないだろ

180 :125 :2022/01/01(土) 16:44:18.96 ID:/Gsm2b3PM.net
初回点検と同時にオイル交換したけど
今後は行きませんよ
しかもオイル交換2600円もするし
2回目以降のオイル交換は2りんかんでしてます

181 :774RR :2022/01/01(土) 17:34:17.64 ID:qzRRUlHH0.net
2りんかんが近くにある人は2りんかんがコスパ良いかもね
レッドバロンのオイルリザーブは最初に1万数千円払ってるくせに交換工賃を更に取るからコスパ悪い

182 :774RR :2022/01/01(土) 18:56:50.01 ID:CwCLfODw0.net
>>175
10年以上経過した古いバイクだったからね。
アントならネジをへし折ってもボルトを溶接して取り外しただろうけど。

183 :774RR :2022/01/01(土) 19:06:25.78 ID:wLqa/BNLM.net
近くにあっても行くの面倒だし、結局金払おうが自分でやるのが一番いいんだよなぁ
大して手間かからんしさ、オイル交換程度だとね

184 :774RR :2022/01/01(土) 19:08:45.53 ID:Bkfkrs92d.net
2りんかんは最近使えねぇんだよな〜
買い物ついでにオイル交換しようとしても3時間後とか今日は出来ませんとか
会費払ってる意味ねーわ

185 :774RR :2022/01/01(土) 19:15:33.56 ID:KnLqBNbgd.net
2りんかんとNAPSどっちが良いだろ?

186 :774RR :2022/01/01(土) 21:50:32.30 ID:8DWNX3r10.net
近い方

187 :774RR :2022/01/02(日) 08:43:29.37 ID:gnaXCsMT0.net
買ったとこが走行距離少な目の新ロゴフラットシートだったのだが
1万キロ(又は一年だったか…)どっちか迄、オイル交換無料が付いてた。オイルと工賃共に無料ですね
既に購入後5000キロ経ったので二回交換して貰ってる。
特に気にして無かったが結構お得サービスだったんだな。

188 :774RR :2022/01/02(日) 10:58:00.74 ID:lKBhRxFDa.net
>>187
結構どころか神サービスだな
裏山

189 :774RR :2022/01/02(日) 11:25:47.88 ID:eodwqjbY0.net
>>187
その分、価格に入ってるんだろ

190 :774RR :2022/01/02(日) 11:58:14.52 ID:LNSohxcd0.net
いくらで買ったんだ?
自分は新車16,9万円で自賠移して19万で乗り出せたよ

191 :774RR :2022/01/02(日) 15:19:59.24 ID:eodwqjbY0.net
>>190
最安値クラスだな
俺はコミコミ23万でプラス1万でオイル交換10回付きだった

192 :774RR :2022/01/02(日) 18:48:04.40 ID:V5iyjHFW0.net
>>190
それは安いな。

193 :774RR :2022/01/02(日) 18:52:24.76 ID:gIedHLTq0.net
埼玉の誇るバイクセンター/(^o^)\で買ったけど自賠責5年つけて21万3000円だった。
買うだけの店だから整備は近所のバイク屋w

194 :774RR :2022/01/02(日) 22:45:11.15 ID:HIhJw5/Ma.net
みんな結構安いんだね
あんま金額気にしてなかったから比較もせんかったし地元のバイク屋に金落とそうと思ってテキトーに買ったなぁ。自賠責5年で24万円位だったかな?
会社の経費だしまぁ30万超えなきゃいいやという感じで。初スクーターだったがV125のイメージでこれまたテキトーに選んでしもたが悪くはないかな

195 :190 :2022/01/03(月) 02:41:22.03 ID:VuhivIsy0.net
買ったのはバイクセンターだよ
3年位前は本体そんくらいだった
整備は自分でブレーキとタイヤ交換とベルト位できればなんとかなるしね

196 :774RR :2022/01/03(月) 08:09:16.62 ID:deNI/h840.net
>>194
経費なら気にしなくて良いだろ
何言ってんだか?

197 :774RR :2022/01/03(月) 09:30:42.30 ID:aqsIfQ70d.net
経費って金がタダで降ってくると勘違いしてるやついるよな。

198 :774RR :2022/01/03(月) 09:59:04.51 ID:deNI/h840.net
>>197
会社の経費なんだろ
自分の金じゃねぇじゃん

199 :774RR :2022/01/03(月) 10:26:19.15 ID:GljFovrk0.net
会社の金を自分の金と感じれるかどうかでどの程度のレベルで働いているかが分かる。

200 :774RR :2022/01/03(月) 12:30:37.24 ID:b2TxlS2A0.net
経費って10万円までじゃないの?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200