2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2021/12/24(金) 10:56:10.81 ID:H3AlBk3PM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/



次スレは>>970が立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

160 :774RR :2021/12/31(金) 05:31:18.61 ID:hX58iQWh0.net
外車専門に見てる店とか愛想いいよ ディーラーじゃなくて個人経営のとこね
アドレス買うような新車激安チェーン店でも整備の人はバイク好きで話しやすい人いるけどなぜか店長クラスの人は態度悪いイメージ

161 :774RR :2021/12/31(金) 06:09:25.10 ID:UnfErL9tr.net
あらかじめ都合の良い時間帯を訊いておいて現車確認に行ったら眉間にしわ寄せながら睨みつけ電卓を弾きながら見積もりする店主

162 :774RR :2021/12/31(金) 08:07:23.70 ID:HlxWnvQvM.net
タイヤ交換で近所のyspに行ったら態度でかかったな。
マフラーのネジが固着してマフラー外さずにタイヤ交換やってくれたから、文句は言えないけど。

163 :774RR :2021/12/31(金) 09:14:33.55 ID:+Wch4su3a.net
マフラー外さずにってホイール付けたまま交換したのか?

164 :774RR :2021/12/31(金) 09:53:47.55 ID:hEcv0VM/r.net
>>147
普通のにしたけどなんでイリジウムプラグはダメなの?

165 :147 :2021/12/31(金) 12:22:24.22 ID:F2AQUAXV0.net
>>164
すまん、尋ね方が悪かった。元々付いてたプラグは普通の奴?
と聞きたかったんだ。

燃調不良による煤けが起きないならイリジウムの方が磨耗が少なく
長寿命だけど、純正でそこまで奢っては居ないだろうなぁって。

スパーク性能としちゃイリジウムも普通のも大差無いと思ってる。

166 :774RR :2021/12/31(金) 12:25:06.22 ID:8tJkpq34a.net
オイル交換完了。
人生で30回以上は車もバイクもオイル変えてるが未だに手が汚れる、性格にはポリ手袋だが。

167 :774RR :2021/12/31(金) 12:48:31.76 ID:8KTfvtde0.net
性格も気になったが、汚れるの後句読点なのはなぜなんだ。

168 :774RR :2021/12/31(金) 13:08:51.81 ID:8tJkpq34a.net
国語の先生きてんね

169 :sage :2021/12/31(金) 14:36:40.98 ID:W/B1J6srd.net
>>156
エアライダーは来なくていいよ。

170 :774RR :2021/12/31(金) 16:27:31.13 ID:JvsaPUT60.net
>>169
まーたジジイの自作自演劇場が始まった。
こいつ気に入らないこと言われるとすぐに回線繋ぎ変えて
自作自演はじめんのな。キチガイが

171 :774RR :2021/12/31(金) 18:46:21.14 ID:SnGNv4mSa.net
いや、とりあえず君は皆から嫌われてることを自覚した方がいい。気付いてないのは本人だけだぞ

172 :774RR :2021/12/31(金) 19:06:53.86 ID:8LS19eRcM.net
>>170
お前ガイジ連呼のキチか?
特大のブーメラン投げ過ぎだぞ

173 :774RR :2021/12/31(金) 19:12:44.14 ID:2XqaCG0N0.net
V125Gが再来年の3月に自賠責切れるから
それまでにリミテッド仕様の後継車が出ています様に(-人-)

174 :774RR :2021/12/31(金) 21:26:32.16 ID:QOBV6WNT0.net
>>163
その通り。
だからスキルが無い店に行って交換していたら、固着したボルトを無理に回して折られていたと思う。

175 :774RR :2022/01/01(土) 10:04:11.37 ID:8scO2/Fm0.net
ラスペネでも無理だったかな

176 :774RR :2022/01/01(土) 14:05:54.33 ID:ooRRH2qC0.net
>>125
販売店がそんなこと言うならその店とは縁切りしたら?

保証はメーカーが行うものなので糞販売店の言う事に従う必要はない

177 :774RR :2022/01/01(土) 14:07:42.14 ID:ooRRH2qC0.net
ちなみに俺はオイル交換はいつも二輪館で一番安いやつ
会員になってるのでパッキン代込みで1000円程

178 :774RR :2022/01/01(土) 14:19:54.45 ID:mOJMqd3Ja.net
>>176
裏を返せばメーカー保証絶対に通せる自信があるからそういうスタンスを取れるのだろう、そういうとこは信用出来るので丸投げするけどね自分なら。

179 :774RR :2022/01/01(土) 14:58:48.51 ID:Bown10+Rr.net
メーカーの保証規定にオイル交換は販売店で行うこととあるなら話は別だがそんな規定はないだろ

180 :125 :2022/01/01(土) 16:44:18.96 ID:/Gsm2b3PM.net
初回点検と同時にオイル交換したけど
今後は行きませんよ
しかもオイル交換2600円もするし
2回目以降のオイル交換は2りんかんでしてます

181 :774RR :2022/01/01(土) 17:34:17.64 ID:qzRRUlHH0.net
2りんかんが近くにある人は2りんかんがコスパ良いかもね
レッドバロンのオイルリザーブは最初に1万数千円払ってるくせに交換工賃を更に取るからコスパ悪い

182 :774RR :2022/01/01(土) 18:56:50.01 ID:CwCLfODw0.net
>>175
10年以上経過した古いバイクだったからね。
アントならネジをへし折ってもボルトを溶接して取り外しただろうけど。

183 :774RR :2022/01/01(土) 19:06:25.78 ID:wLqa/BNLM.net
近くにあっても行くの面倒だし、結局金払おうが自分でやるのが一番いいんだよなぁ
大して手間かからんしさ、オイル交換程度だとね

184 :774RR :2022/01/01(土) 19:08:45.53 ID:Bkfkrs92d.net
2りんかんは最近使えねぇんだよな〜
買い物ついでにオイル交換しようとしても3時間後とか今日は出来ませんとか
会費払ってる意味ねーわ

185 :774RR :2022/01/01(土) 19:15:33.56 ID:KnLqBNbgd.net
2りんかんとNAPSどっちが良いだろ?

186 :774RR :2022/01/01(土) 21:50:32.30 ID:8DWNX3r10.net
近い方

187 :774RR :2022/01/02(日) 08:43:29.37 ID:gnaXCsMT0.net
買ったとこが走行距離少な目の新ロゴフラットシートだったのだが
1万キロ(又は一年だったか…)どっちか迄、オイル交換無料が付いてた。オイルと工賃共に無料ですね
既に購入後5000キロ経ったので二回交換して貰ってる。
特に気にして無かったが結構お得サービスだったんだな。

188 :774RR :2022/01/02(日) 10:58:00.74 ID:lKBhRxFDa.net
>>187
結構どころか神サービスだな
裏山

189 :774RR :2022/01/02(日) 11:25:47.88 ID:eodwqjbY0.net
>>187
その分、価格に入ってるんだろ

190 :774RR :2022/01/02(日) 11:58:14.52 ID:LNSohxcd0.net
いくらで買ったんだ?
自分は新車16,9万円で自賠移して19万で乗り出せたよ

191 :774RR :2022/01/02(日) 15:19:59.24 ID:eodwqjbY0.net
>>190
最安値クラスだな
俺はコミコミ23万でプラス1万でオイル交換10回付きだった

192 :774RR :2022/01/02(日) 18:48:04.40 ID:V5iyjHFW0.net
>>190
それは安いな。

193 :774RR :2022/01/02(日) 18:52:24.76 ID:gIedHLTq0.net
埼玉の誇るバイクセンター/(^o^)\で買ったけど自賠責5年つけて21万3000円だった。
買うだけの店だから整備は近所のバイク屋w

194 :774RR :2022/01/02(日) 22:45:11.15 ID:HIhJw5/Ma.net
みんな結構安いんだね
あんま金額気にしてなかったから比較もせんかったし地元のバイク屋に金落とそうと思ってテキトーに買ったなぁ。自賠責5年で24万円位だったかな?
会社の経費だしまぁ30万超えなきゃいいやという感じで。初スクーターだったがV125のイメージでこれまたテキトーに選んでしもたが悪くはないかな

195 :190 :2022/01/03(月) 02:41:22.03 ID:VuhivIsy0.net
買ったのはバイクセンターだよ
3年位前は本体そんくらいだった
整備は自分でブレーキとタイヤ交換とベルト位できればなんとかなるしね

196 :774RR :2022/01/03(月) 08:09:16.62 ID:deNI/h840.net
>>194
経費なら気にしなくて良いだろ
何言ってんだか?

197 :774RR :2022/01/03(月) 09:30:42.30 ID:aqsIfQ70d.net
経費って金がタダで降ってくると勘違いしてるやついるよな。

198 :774RR :2022/01/03(月) 09:59:04.51 ID:deNI/h840.net
>>197
会社の経費なんだろ
自分の金じゃねぇじゃん

199 :774RR :2022/01/03(月) 10:26:19.15 ID:GljFovrk0.net
会社の金を自分の金と感じれるかどうかでどの程度のレベルで働いているかが分かる。

200 :774RR :2022/01/03(月) 12:30:37.24 ID:b2TxlS2A0.net
経費って10万円までじゃないの?

201 :774RR :2022/01/03(月) 13:03:49.24 ID:1UqTerqKM.net
>>198
自分の会社だからねw
会社の金は会社のものだが、稼いでるのも株主も自分だからね…30万はまぁ一応予算にはなるけど、もちろん金がなくてこれしか支払えないという意味じゃないよ

202 :774RR :2022/01/03(月) 13:08:22.56 ID:3tgIQJR2M.net
>>201
説明しても理解できないだろうからこれ以上は止めておけ

203 :774RR :2022/01/03(月) 16:38:44.95 ID:5/cMP6yBd.net
そう働いて金を稼ぐことがなにかわからないと経費の意味もわからない。

204 :774RR :2022/01/03(月) 19:42:54.19 ID:8vk3HI+c0.net
今年の初夢はサービスマニュアル安く手に入れた夢だった

205 :774RR :2022/01/03(月) 20:03:54.85 ID:svUIeizu0.net
>>204
ヤフオクに出てるぞ

206 :774RR :2022/01/03(月) 21:18:55.83 ID:YWt3XXB/0.net
2020年7月に購入して、12月で走行距離17500km
平均燃費46.9km/l 最低42.2 最高52.0

みんなもこんなもんかな?

207 :774RR :2022/01/04(火) 06:35:38.60 ID:PeLT6rv10.net
>>206
通勤時ガラガラ、帰宅時ノロノロのオレはそんな感じ

208 :774RR :2022/01/04(火) 07:28:39.26 ID:mRSbDcBC0.net
>>206
ひと月で3000kmってどうやって走るんだよ?

209 :774RR :2022/01/04(火) 07:33:26.14 ID:isyIByKE0.net
ロングツーリング行ってきたんだろ

210 :774RR :2022/01/04(火) 07:43:48.66 ID:rh4qkAFu0.net
>>208

マジレス 2020年7月〜2021年12月だろ 
月1000kmじゃん普通や

211 :774RR :2022/01/04(火) 09:11:01.61 ID:pt3sl6J50.net
180キロでもうガソリンが無くなりそうだ

212 :774RR :2022/01/04(火) 09:34:00.50 ID:oYyICxxu0.net
新車とは書いてなかったけどな。

213 :774RR :2022/01/04(火) 14:44:05.42 ID:pt3sl6J50.net
寒いからか 始動直後たまにエンストするね 家の前の最初の交差点でさぁ進もうと思ったらエンストして焦った

214 :774RR :2022/01/04(火) 19:46:32.49 ID:+U1evsNLa.net
スクリーンで意外と燃費落ちるね
冬場ってのもあるだろうけど38kmくらいまで落ちた
だけど快適過ぎてスクリーン無しの人生なんて考えられない

215 :774RR :2022/01/04(火) 19:52:28.44 ID:WA4ZNlvE0.net
信号変わると同時に全力アクセルおじさんも燃費くっそ悪いからね。
アクセルワークでだいぶ変わるから

216 :774RR :2022/01/04(火) 19:59:45.43 ID:zRxf9n3dM.net
>>215
呼んだ?

217 :774RR :2022/01/04(火) 20:37:39.05 ID:+U1evsNLa.net
>>216
スクーターってだけで煽ってくるオジオバ居るからねー
スタートダッシュで千切りたい気持ちは分かるよ
でも事故しないようにね

218 :774RR :2022/01/04(火) 20:43:14.48 ID:aKmvjvHr0.net
純正スクリーン付けてるが40km/L以上はキープしてるな

219 :774RR :2022/01/04(火) 20:58:41.26 ID:hYQAC3SV0.net
寒いとエンジンのかかり悪いな

220 :774RR :2022/01/04(火) 21:03:50.82 ID:7h9LsxyQd.net
幹線道路だと先頭でスッと制限まで加速してそこから巡航が1番他車との絡みが少ないからな
ハイペースで追ってきたら譲る判断もしやすい

221 :774RR :2022/01/04(火) 23:30:51.64 ID:JLBJPQMya.net
セル回し失敗したときの「ガキンッ!!!」という音がエンジン傷めてそうで怖い。

222 :774RR :2022/01/05(水) 02:02:20.06 ID:jN+DCsHxa.net
そんな音したことないな。本当?

223 :774RR :2022/01/05(水) 06:12:08.65 ID:YJLjOlE60.net
ガス欠間際にセル回すとキュルキュルキュル プシュ!と言うがそれかな

224 :774RR :2022/01/05(水) 10:35:26.08 ID:c4JvmHfD0.net
FIでも2週間に一度は乗らないとバッテリーに悪いだろうな。

225 :774RR :2022/01/05(水) 10:44:37.57 ID:/8q9lp59a.net
>>223
ガス欠間際には何回もなってるがそんな音一回もしたことないけどな。本当?

226 :774RR :2022/01/05(水) 11:17:28.67 ID:MQrmccmx0.net
インジェクションが作動する音も人によっては「ピー」と表現してたし
ガキンとかキーンなど点火失敗音はどーでもいい。

227 :774RR :2022/01/05(水) 12:32:23.39 ID:/8q9lp59a.net
どうでもいいなら書き込まなければいいのにどんな構ってちゃんだよ

228 :774RR :2022/01/05(水) 13:03:48.33 ID:zwZdrPz1a.net
欠点が見当たらないアドレス125 がもう無くなるのは悲しいなぁ
今後後継車が出たとしてもABS付きになるから値上がり確定だよね
大事に乗ろう

229 :774RR :2022/01/05(水) 13:25:56.03 ID:kpeiPLlU0.net
逆を言えば安全性能が上がっても、現行価格以上の価値は無い言う事か。

230 :774RR :2022/01/05(水) 13:36:22.62 ID:GzDI6qqwa.net
>>229
ABSいるか?
揚げ足取りは嫌われるよ

231 :774RR :2022/01/05(水) 14:08:45.24 ID:kpeiPLlU0.net
いや、無印アドレスマンセーしてる連中多いけどさ、何かコイツの
価値は安さだけみたいな言われ方するとムカつかん?

232 :774RR :2022/01/05(水) 14:18:16.03 ID:kzmoKZY50.net
車もバイクも安全という名目で不要な装備を強制されて価格が上がるのは嫌だな。
欲しい奴もいるだろうからオプションにして欲しい。

233 :774RR :2022/01/05(水) 14:22:57.84 ID:at4IfVVQ0.net
欠点とまではいかないが、ハンドル位置が低いのがなんか嫌だ

234 :774RR :2022/01/05(水) 15:00:52.85 ID:A+CITbhOM.net
PCXハイブリッドとかキムコのビクスクサイズ125みたいな見栄っ張り原2スクーター乗るくらいならアドレス125乗ってる方がマシでしょ
安くても必要十分、普通に走る分にはABSとかコンビブレーキなんか邪魔なだけだと思うんだけど なんで負け惜しみに聞こえるのかね?

235 :774RR :2022/01/05(水) 15:35:17.71 ID:VmMauwVM0.net
>>231
ムカつくって言えばムカつくかも。
俺はデザインが気に入ってるから乗ってる。

236 :774RR :2022/01/05(水) 15:41:03.36 ID:GZs2qV1U0.net
PCX e:HEVは見栄っ張りじゃないぞ
PCX160と違ってファミリーバイク特約で維持費が安くてそこそこ速いという妥協点でむしろ貧乏くさいぞ

237 :774RR :2022/01/05(水) 16:04:54.23 ID:G2yOwLgVM.net
維持費安い、メンテ楽で安いから125乗ってるのに、わざわざ面倒臭くて不要な機構なんか付いてない方が良いわ
ehev、、、馬鹿かよ

238 :774RR :2022/01/05(水) 16:30:10.47 ID:jCcQXLLI0.net
e:HEV は歴史的な迷車になるか。
それともスタンダードになっていくか。

239 :774RR :2022/01/05(水) 18:11:24.74 ID:c4JvmHfD0.net
なんとシルバーのノーマルシートを駐輪場で発見
自分以外にフラットをノーマルシートに変更しているのがいるなんて驚き

240 :774RR :2022/01/05(水) 21:09:05.23 ID:GzDI6qqwa.net
>>239
シルバーってフラットシートしかないの?
知らなかったよ
シルバー自体あまり見ないよね
某スズキ工場の社員駐輪場みてもアドレス125 自体少ないね
スイッシュかアドレス110、アドレスV125が多い印象
チラッとしか見れないから正確には分からないけど

241 :774RR :2022/01/05(水) 21:17:14.89 ID:c4JvmHfD0.net
>>240
ノーマルは黒、白、赤、
フラットは糞、白、銀

フラットでケツが痛いならノーマルシートに交換するのが良い。
こういうと「俺はフラットだが痛くない」という書き込みが続く

242 :774RR :2022/01/05(水) 21:17:54.27 ID:c4JvmHfD0.net
フラットは黒、白、銀の間違い

243 :774RR :2022/01/05(水) 21:38:05.89 ID:vkPtwvGH0.net
ケツのこと考えてりゃ間違うわな

244 :774RR :2022/01/05(水) 21:54:27.99 ID:apjLbmeeM.net
💩

245 :774RR :2022/01/05(水) 23:22:28.97 ID:Why+mY2tM.net
ノーマルタイヤからシティグリップにかえた幸せになれた

246 :774RR :2022/01/06(木) 03:09:15.67 ID:5XUTB9lS0.net
俺も先ずはリアタイヤのMB520に履き替える。
チェンシンは超低速でも段差で滑ってヒヤリとさせる。晴天でもやるので始末が悪い。

247 :774RR :2022/01/06(木) 07:33:35.83 ID:o1ZOJVCS0.net
スーパーで買い物し過ぎても段ボールに入れればフロアに乗ってしまうところが地味に凄いな。

248 :774RR :2022/01/06(木) 07:40:37.89 ID:PGcqCTSA0.net
>>241
ttps://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_7/#spec_top
2019年モデルにはノーマルシートに銀があるんじゃね?
2018年モデルだと赤のフラットシートもある

249 :774RR :2022/01/06(木) 08:21:50.12 ID:ASkEokPVM.net
>>245
羨ま。5000km走ってもまだまだ残り溝たっぷり。CST恐るべし。

250 :774RR :2022/01/06(木) 08:57:03.47 ID:EXOT9h8hM.net
>>249
俺も4600kmでほぼ新品状態
20000kmは余裕で持ちそうな感じだ

251 :774RR :2022/01/06(木) 12:31:17.33 ID:ffmghgJDd.net
2りんかんが近くにあるのですが、オイル交換が安いというのはオイル会員ってやつですか?相場を知らないので教えてほしいです

252 :774RR :2022/01/06(木) 13:33:08.17 ID:+zAzfO4VM.net
相場なんて換えてみれば分かるさ〜

253 :774RR :2022/01/06(木) 13:34:08.09 ID:RlndCyZa0.net
2りんかんのオイル会員は年会費1650円 更新825円
会員は工賃タダだ。量り売りで0.1L 単位で売ってる。
オイル持ち込みは受け付けない。

ナップスは、工賃1100円 オイルは銘柄を聞かれるので選ぶ。
持ち込みは可能だが倍額の2200円

254 :774RR :2022/01/06(木) 16:52:46.72 ID:+ee9T7VZ0.net
>>248
それは銀ホイールだから初期型最終カラーリング。
ちなみに、販売期間は極めて短命だった。
黒ホイールから人気が出だしたけど諸事情で生産終了

255 :774RR :2022/01/06(木) 16:57:08.76 ID:fWDa4H9M0.net
東京大雪やないの。でも、今年は大丈夫。こんな日のために前後タイヤチェーン買ったんだよね。
これで突然の雪でも心配なし。

256 :774RR :2022/01/06(木) 18:21:29.94 ID:ZGy9rWW10.net
東京なのに関西人orエセ関西弁
いずれにしてもキモい

257 :774RR :2022/01/06(木) 18:58:12.86 ID:PGcqCTSA0.net
バイク用チェーンつけてみたいな

258 :774RR :2022/01/06(木) 19:38:00.37 ID:+ee9T7VZ0.net
そうそう、銀ホイールの初期型はノーマルのデカールがあまりにダサイので
やむなくフラットというユーザーが多かっただろう。
黒ホイールになってノーマルもやっと選択肢になったものの、
人気的にはフラットの方ががあったようだ。

しかし乗ってみてケツが痛くてこりゃたまらんと。
それを報告したら「俺は痛くないぞ!」と激怒するのがなぜかスレに常駐

259 :774RR :2022/01/06(木) 20:08:46.05 ID:bQ1OaU110.net
どうしてもケツ痛の話しに持っていきたいんだな

260 :774RR :2022/01/06(木) 20:54:20.59 ID:BSO+ohwga.net
初期型の話なら既に改善されてる可能性だってあるんじゃないの
何言われても別に俺は怒らんけど、フラットで尻は問題ないな。シート、軽く触ってみてもフカフカしてるよ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200