2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2021/12/24(金) 10:56:10.81 ID:H3AlBk3PM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/



次スレは>>970が立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

456 :774RR :2022/01/18(火) 13:57:10.47 ID:Cyww3DjC0.net
安全の為にも先頭に立つのは理想なんだよ。真面目に車と車の間に信号待ちしてて後ろからノーブレーキのトラックが…てニュース何回もあったぞ。

457 :774RR :2022/01/18(火) 15:31:27.50 ID:5BUS7zYLd.net
43L箱付けてるからトラックなんぞ屁でも無いわ

458 :774RR :2022/01/18(火) 16:17:30.94 ID:DpR7VbsZd.net
箱付けてるとなんで?

459 :774RR :2022/01/18(火) 16:19:06.33 ID:hER9lqEJd.net
箱が守ってくれるんじゃないか?

460 :774RR :2022/01/18(火) 16:25:03.80 ID:KUz2rvMW0.net
樹脂のトップケースでも付けてないよりは潰れシロになるよ、気休めだが
鼻のない軽トラよりボンネットのある軽セダンのほうが安全なのと同じ

461 :774RR :2022/01/18(火) 16:35:56.73 ID:DpR7VbsZd.net
でも流石にトラックは屁でもなくは無いだろ?

462 :774RR :2022/01/18(火) 16:38:30.26 ID:7JyUJkhaM.net
小学生が背負うランドセルも事故に合ったときに緩衝材になってくれるらしい。
だからバイクのリアボックスはランドセル一択。

463 :774RR :2022/01/18(火) 16:39:43.97 ID:XBEzNqjFa.net
白のアドレスで白色の四角い箱にPOLICEってステッカー貼ったら煽られないからマッタリ走れるよ!

464 :774RR :2022/01/18(火) 16:43:40.79 ID:iPQ6D+vZ0.net
アクシスzとアドレス125どっちが良いバイクだと思う?アクシスはアドレスより車体9キロ軽い分ブレとかも多少アドレスよりは強いみたいだが

465 :774RR :2022/01/18(火) 16:44:26.34 ID:KUz2rvMW0.net
>>463
「POLICO」とか「埼玉県民」とかにしないと公的機関の車両そっくりに仕上げたら違反になるんじゃなかったっけ

466 :774RR :2022/01/18(火) 16:50:47.67 ID:hER9lqEJd.net
>>463
前に写真あげてなかった?
見た気がする。

467 :774RR :2022/01/18(火) 16:50:47.98 ID:E02PKwFA0.net
○○県警、POLICE、機動隊といった名称や、ロゴ、マークなどを表示するのはNG

468 :774RR :2022/01/18(火) 17:07:31.46 ID:NMujjqf50.net
アクシスとどっちが良いバイクかと言われたらアドレスのほうがライダーにとっては楽。
荷物は足元に山程置けるし、リヤキャリアが素で付いてるからボックスでもつければどうということはないな

デザインに関しては…

469 :774RR :2022/01/18(火) 17:52:31.79 ID:DpR7VbsZd.net
デザインもアドの圧勝。

470 :774RR :2022/01/18(火) 18:21:43.24 ID:A26vpViL0.net
デザインは個々の嗜好として、マットカラーとかトレンド意識してるのは
ヤマハらしいな、と思った。

471 :774RR :2022/01/18(火) 18:28:14.79 ID:iPQ6D+vZ0.net
走りの性能的にはどうなんだろう?
大して変わらん?

472 :774RR :2022/01/18(火) 18:38:42.64 ID:NMujjqf50.net
youtubeのレビューとかだとアドのほうが少しだけパワフルらしい。
あと数字的なところで言えばフロント12インチ(アクシスは10インチ)で少しだけ走破性がいい。

新車を買ったら「うわっブレーキ効かねえ!」と思うかもだが、当たりがつくとちゃんと効くようになるから安心しれ

473 :774RR :2022/01/18(火) 18:56:19.68 ID:5AIE3hTV0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
スズキのHPみたら、ついにアドレス125生産終了の文字が
原2スクーターはマジでアドレス110一本で勝負する気なのか?

474 :774RR :2022/01/18(火) 19:20:38.18 ID:NMujjqf50.net
ABSCBS義務化の為だよー アクシスZもそれが理由で生産終了

この足元広々スクーターは気楽さに置いてPCXに匹敵するからなくさんといてほしいね

475 :774RR :2022/01/18(火) 19:43:51.73 ID:Cyww3DjC0.net
>>437
半年前からやがな。
そうアド110一本ですわ。今は。

476 :774RR :2022/01/18(火) 20:09:34.91 ID:9EkhpX130.net
>>462
そもそも、それも役割の一つだからな
後頭部をぶつけないようになってる

477 :774RR :2022/01/18(火) 20:49:58.18 ID:+w5t/rX50.net
>>442
>>444
ありがと。
アドレスX100のように自分でちゃんとメンテして
ぶっ壊れるまで乗るぞ!
コロナが収まったら日本一周に行きたいな

478 :774RR :2022/01/19(水) 01:03:38.33 ID:AjvFaaSk0.net
足元広々って言うけど、あんな前に両足出した体勢何十分も毎回してたら腰痛めるよ
足は足元に置いとかないと

479 :774RR :2022/01/19(水) 08:46:06.54 ID:Hhz4hf6G0.net
原付二種で何にするか色々検討してるんだが
最初スーパーカブ110、次にPCXときてアドレス125ときてこれでいいんじゃね?って思ってきた
きっとコスパなら抜群にいいんじゃないのか

480 :774RR :2022/01/19(水) 09:20:40.96 ID:OjpY4NQI0.net
>>478
ハーレー始めアメリカン乗りは全員腰痛持ち決定した訳だ。

481 :774RR :2022/01/19(水) 09:45:51.84 ID:INbHP8Jo0.net
足の自由度があるってのはいいよ。
足を一番前の上に置いて 前屈運動したり膝の裏を伸ばしたりしながら乗れる

482 :774RR :2022/01/19(水) 10:13:23.83 ID:rlvfnwWm0.net
>>480
ハーレー&アドレスオーナーの私は腰痛持ちです。
ハーレーのポジションはまじ腰に来る

483 :774RR :2022/01/19(水) 10:27:42.24 ID:b7e6kAaw0.net
>>479
国内正規販売品の原付二種の中では最安クラスだからなあ

484 :774RR :2022/01/19(水) 11:14:41.81 ID:yuvegbJjM.net
長い時間と距離乗るならアドベンチャータイプが一番疲れないね 姿勢といい風よけといい
クルーザーは楽そうで案外楽じゃない
アドレスも足の位置は色々変えられるけどシートはやっぱり安物だから30分乗ると疲れるわ

485 :774RR :2022/01/19(水) 13:33:35.57 ID:pDaQzUNed.net
>>479
PCXとアドレス125
はどちらも買って後悔しないお勧め機種。大きめが良いか小さめが良いかで決めな

486 :774RR :2022/01/19(水) 17:56:36.85 ID:I5TZJPfta.net
既にアドレス買ってるように見えるのは気のせいか

487 :774RR :2022/01/19(水) 19:17:48.47 ID:yKhZ6RVk0.net
遊びならPCX。
普段使いに便利なのはアドレスかな。
アドレスって意外と名車かも。

488 :774RR :2022/01/19(水) 20:20:13.29 ID:YaI2/D0u0.net
>>485
>大きめが良いか小さめが良いかで決めな

未だそんなに大きさが違うと思い込んでいるお爺ちゃんがいるのか

489 :774RR :2022/01/19(水) 20:31:32.36 ID:yKhZ6RVk0.net
>>488
だから、あんたの乗ってるアドレスの色は何?
ノーマルシート?フラットシート?
エアライダーだから書けないか?

490 :774RR :2022/01/19(水) 20:34:21.28 ID:q0WIm/DVM.net
>>488
お前のまだいたのか?
ここにガイジの居場所はないぞ

491 :774RR :2022/01/19(水) 20:40:45.15 ID:Uz6r4sJh0.net
普段使いならアドレス1択でいいんじゃないか
PCXもいいけど超盗まれやすいぞ

492 :774RR :2022/01/19(水) 21:16:50.54 ID:hIY1vAAn0.net
アドレス意外と長いしね

493 :774RR :2022/01/19(水) 21:27:23.16 ID:+/wW9udE0.net
アドレスとPCXは全長3cmしか変わらん

494 :774RR :2022/01/19(水) 21:30:48.05 ID:m168/Drk0.net
うちのマンション、50以外のバイクは俺のアドレス125とPCXが2台だけど2台ともU字ロック付けてないわ
俺は付けてる

495 :774RR :2022/01/19(水) 21:41:16.05 ID:EAolOahj0.net
バイクをよく知らない人から見たら日本のスクーターなんてどれも一緒。バイクをよく知らない人から見ても一目置かれたいならベスパかプジョーのスクーターに乗るしかない。

見栄や見た目にはこだわらない、というこだわりを持つ質実剛健な鈴菌野郎のみが満足できるのがアドレス125。

496 :774RR :2022/01/19(水) 22:26:22.76 ID:FHrs787l0.net
Made in China

497 :774RR :2022/01/19(水) 22:29:02.55 ID:XXlRtfuo0.net
もう日本は中国に負けてしまっているんだよおじさんw

498 :774RR :2022/01/20(木) 06:03:59.65 ID:V3TbhuD9d.net
PCXとアドレス確かにカタログではサイズは少ししか変わらんかもしれんが実際乗ってみたら全く大きさ違うっての。
そこがスズキの巧さ

499 :774RR :2022/01/20(木) 07:39:39.36 ID:M44WinUkM.net
>>497
君たち世代が無能だからね ボクちゃん

500 :774RR :2022/01/20(木) 07:39:49.58 ID:M44WinUkM.net
>>497
君たち世代が無能だからね ボクちゃん

501 :774RR :2022/01/20(木) 10:50:12.90 ID:k9EQc1Lo0.net
あーアドレス125ほしいよー

502 :774RR :2022/01/20(木) 11:51:56.22 ID:lcDIkXr30.net
スイッシュもリアショック2本で前タイヤ扁平で太くしたり
頑張ってたが12インチで出すべきだったかな。V125の車格でお高いバイクって
偏見受け、台湾の亜流みたいなデザインで損した。
鈴木らしさって安い事だけじゃ無いのに残念。

503 :774RR :2022/01/20(木) 11:55:15.54 ID:oQxkbsrh0.net
まだサイトで検索すると在庫はあるよね

504 :774RR :2022/01/20(木) 12:50:40.62 ID:ke1FkeGm0.net
なんぼでも有るから皆さん早く買いなさい

505 :774RR :2022/01/20(木) 15:52:52.03 ID:BdYXIR7q0.net
>>495
バイク乗りの俺でもスクーターなんか今でも全部同じに見えるけどねw
そもそも外観に拘るならスクーターは選ばないだろ普通
ビグスクなんてどう見てもオマルにしか見えなかったわけでw

506 :774RR :2022/01/20(木) 16:54:49.00 ID:ToWEmD2Vd.net
カフェ・ド・鬼

507 :774RR :2022/01/20(木) 18:59:22.91 ID:sBnqmABP0.net
プラグ交換は普通のラチェットと普通のプラグソケットでOK?

508 :774RR :2022/01/20(木) 19:01:04.42 ID:sBnqmABP0.net
>>468
アクシスはねーわ
アドレスの圧勝でしょ

509 :774RR :2022/01/20(木) 19:02:38.40 ID:sBnqmABP0.net
>>440
おめでとう

でも整備性はあまり良くないよw

510 :774RR :2022/01/20(木) 19:04:23.79 ID:sBnqmABP0.net
あー、あとさ、
プレエアクリーナーってさ、乾式だよな?
まさかオイル染み込ませた湿式?

というのは、エアクリーナーボックスからエンジンオイルのようなものが垂れてきたから

511 :774RR :2022/01/20(木) 19:20:56.16 ID:+wtcCAtC0.net
今日もスーパーの駐車場PCXだらけだったわ、三台
マグナ250もおった

512 :774RR :2022/01/20(木) 19:35:56.76 ID:r6cR8jN1a.net
エアクリにオイルが吹き込むのは100%エンジンオイルの入れすぎ

513 :774RR :2022/01/20(木) 19:53:23.53 ID:HQoOo6WA0.net
ブローバイガス還元が原因だろうから、一様に入れ過ぎとも言い切れんのでは?

514 :774RR :2022/01/20(木) 20:35:32.32 ID:WndaHnjC0.net
エンジンオイルどんな感じ?
短時間でエンジン切って乳化してないかい

515 :774RR :2022/01/20(木) 20:50:45.92 ID:FlPK70gv0.net
隙があるから書き込むけどエンジンオイルはカインズの598円のオイルを3000キロ毎で交換してる。
みんなどんな感じなの?

516 :774RR :2022/01/20(木) 21:10:00.94 ID:MKyxTf1I0.net
週に5日ほど、日に2〜3kmのチョイノリが多い。オイルの乳化が進むという
ことで、オイル交換は頻繁にした方がいいと店に言われたから、3か月おき
ぐらいにしようかと思うけど、そこまでやる必要ないかな。やりすぎだろうか。

たぶん3か月だと200km〜300kmぐらいになる。

517 :774RR :2022/01/20(木) 21:11:27.40 ID:sBnqmABP0.net
>>514
1ヶ月ごとに二輪館で交換してる

518 :774RR :2022/01/20(木) 21:11:52.24 ID:sBnqmABP0.net
>>514
乳化は全く無し

519 :774RR :2022/01/20(木) 21:12:25.26 ID:Djp8N8S0M.net
買った店で1年1回交換
オイルの種類は知らないが1400円だった

520 :774RR :2022/01/20(木) 21:19:10.44 ID:sBnqmABP0.net
エアクリーナーを出して確認したらエアクリーナーそのものは紙?もスポンジもともにオイル付着はないし、その痕跡もないが、
エアクリーナーボックス下部のパッキンの溝にオイルと思われる液体がべっとり付着してた。

521 :774RR :2022/01/21(金) 01:21:15.29 ID:Cvp/Kczg0.net
往復3キロを行ったり来たりするから1000kmごとに交換してる
乳化もしてないしドレンのパッキンも変えてない茶こしも綺麗な12000km

522 :774RR :2022/01/21(金) 05:40:43.83 ID:6QOA0VMb0.net
一年で1000km未満だから
バイク屋で点検も兼ねて
ECSTAR R9000 10W-40
全合成油をオイル交換してもらってる

523 :774RR :2022/01/21(金) 18:26:47.56 ID:0N3TSYdc0.net
2輪館の一番安いやつ

524 :774RR :2022/01/21(金) 18:31:00.63 ID:Db+WMmor0.net
近場だけどとか長距離走らないなら安いオイルのほうがいいんだけどね

525 :774RR :2022/01/21(金) 19:07:35.03 ID:8tnQbAj20.net


526 :774RR :2022/01/21(金) 19:15:29.21 ID:ow2a9JXN0.net
短距離走行ばかりだとオイルの劣化が早いから安いオイルを早めに交換したほうがいい、と読んだ

527 :774RR :2022/01/21(金) 19:25:24.69 ID:86f+m7+60.net
アドレスの足元が広くて
信号待ちで足を出そうとすると
足が突っかかって少しこけそうになる
あんなに広くなくても良かったんじゃないか?

528 :774RR :2022/01/21(金) 19:25:40.97 ID:gsmww0Ws0.net
翻訳GJ

529 :774RR :2022/01/21(金) 19:47:26.25 ID:0N3TSYdc0.net
燃費36だった
出しても50km/hくらいなのに

530 :774RR :2022/01/21(金) 19:56:38.39 ID:XE8uDXj+0.net
いい燃費が出るエンジンの温度というのがあるが、そこまで温まる前に目的地に付いてるからとかじゃないか

531 :774RR :2022/01/21(金) 20:16:39.77 ID:0N3TSYdc0.net
100km走行しての燃費

532 :774RR :2022/01/21(金) 22:35:39.15 ID:N0ybBmkEd.net
なあ、新型ってまさか出ないのか?

533 :774RR :2022/01/21(金) 22:48:17.16 ID:fcl93hmBd.net
出さないんじゃない
110とアヴェニスとバーグマンストリートでお茶濁す

534 :774RR :2022/01/21(金) 22:48:58.73 ID:gsmww0Ws0.net
バーグマン125「やあ」

535 :774RR :2022/01/21(金) 23:25:09.56 ID:d7WGTptK0.net
バーグマンストリートはアドレスより遅いからいらない

536 :774RR :2022/01/21(金) 23:38:57.56 ID:CuzEvFjs0.net
こんなスクーターに速さ求めてんのか

537 :774RR :2022/01/21(金) 23:48:23.37 ID:fcl93hmBd.net
>>535
もし新型アドレス125が出たとしても規制対応で今より遅くなる事は確実だろ

538 :774RR :2022/01/21(金) 23:52:19.55 ID:ow2a9JXN0.net
>>537
小型は規制強化でどんどんパワー落ちてシティコミューターも150クラスが主流になるのかもね

539 :774RR :2022/01/22(土) 00:07:25.95 ID:x8emKrwA0.net
最速の下駄は過去の話か…
しかしいくら何でもバーグマン8馬力台は悲しい

540 :774RR :2022/01/22(土) 01:36:54.78 ID:7zSWpUrN0.net
最低9馬力はないと流れの速いバイパスはきついなー

541 :774RR :2022/01/22(土) 09:43:13.83 ID:9v9LhniFd.net
アドレスが駄目になった時、次のアドレスが魅力なかったらスーパーカブの110にしようと思ってたんだけど、110のカブもディスクブレーキのキャストホイールになるんだね。
もうカブの魅力無いな。
アドレスの後継に期待するしかないのかな。

542 :774RR :2022/01/22(土) 09:50:49.18 ID:R/Dl/38P0.net
>>541
カブの変更内容って、まだ正式に発表されてないけどね
スレで言われてるのもソースもはっきりしない噂レベルでしょ

543 :774RR :2022/01/22(土) 09:54:59.78 ID:31Mzffne0.net
ヤンマシの予想CGに騙されるやつ初めて見た

544 :774RR :2022/01/22(土) 11:23:19.81 ID:ZMSAcdqm0.net
カブならハンターを欲しくなる。

545 :774RR :2022/01/22(土) 11:38:12.76 ID:arUFsSD9a.net
高性能なバイクではなく、壊れにくい道具としてのバイクってのは其なりに魅力的ではある

546 :774RR :2022/01/22(土) 12:02:14.14 ID:PfzviSAAM.net
>>539
8.7psだろうが9.4psだろうが大して変わらん目クソ鼻クソ

547 :774RR :2022/01/22(土) 12:03:43.04 ID:PfzviSAAM.net
>>540
バイパスを何km/sで走るつもりなの?

548 :774RR :2022/01/22(土) 12:35:02.99 ID:arUFsSD9a.net
大気圏でも飛び出すつもりか

549 :774RR :2022/01/22(土) 12:41:22.98 ID:9v9LhniFd.net
>>542
確かに未確認情報だけど、ABSの事もあるし125は既にキャストホイールだし、110もその流れになるんじゃないの?

550 :774RR :2022/01/22(土) 12:52:50.49 ID:J1LliMbUd.net
めちゃくちゃ値上がりするだよ

551 :774RR :2022/01/22(土) 13:35:54.64 ID:fr1OnFE+a.net
>>546
めちゃくちゃ変わるぞエアプ

552 :774RR :2022/01/22(土) 13:40:03.99 ID:PfzviSAAM.net
>>551
> エアプ

(´・ω・)つ鏡

553 :774RR :2022/01/22(土) 13:43:26.63 ID:31Mzffne0.net
9.4がすごく速くて 8.7がむちゃくちゃ物足りないということはないだろ。差があるのはわかるが…。

スーパーカブ並みにパワーが落ちたら通勤快速は名乗れないとは思う
そのうち水冷か油冷でパワーあげるんじゃないかな

554 :774RR :2022/01/22(土) 13:45:05.51 ID:/bk5jw0q0.net
125クラスだとデブは2psぐらいロスするからな

555 :774RR :2022/01/22(土) 14:09:09.34 ID:arUFsSD9a.net
>>551 最大値同士の比較は意味がない

556 :774RR :2022/01/22(土) 14:22:17.19 ID:X18KUThSd.net
豚は痩せろ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200