2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2021/12/24(金) 10:56:10.81 ID:H3AlBk3PM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/



次スレは>>970が立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

699 :774RR :2022/01/30(日) 08:11:56.73 ID:yD047N95r.net
>>698
バイク屋に行ってみるわ
ありがとう

700 :774RR :2022/01/30(日) 09:05:52.68 ID:pD0y6oRld.net
メットインタクトって言葉、完全に頭の中から消えてた。

701 :774RR :2022/01/30(日) 10:06:42.93 ID:46S8fgEI0.net
Dioも若者向けスポーティーモデルとしてバカ売れしたけど
タクトもまた未だ名を残すロングセラースクーターやね。

メットイン初採用したり電動スタンド付けてみたり、現在では
天敵ヤマハと車体共有したりとエポックメーカーな車両では有る。

702 :774RR:2022/01/30(日) 10:25:14.38 .net
現行のタクトも落ち着いていながらスタイリッシュで良いよね
クラスでは最高レベルのパワーではあるが悲しいながらやはり50cc
交通の流れに乗って安全に走るのは無理

703 :774RR :2022/01/30(日) 12:11:05.85 ID:cZiyvYGf0.net
トップボックス付けで良いなら、原二でしょ。
ジョーカー モトコンポ モトラ ミニトレ バンバン もう山ほど復活希望がある。

704 :774RR :2022/01/30(日) 12:31:37.14 ID:LeHMBrIp0.net
50ccは別物になっても名前使いまわしてるだけだからなぁ・・・

705 :774RR :2022/01/30(日) 14:39:25.81 ID:1tQJ4Woea.net
新車で買ったアドレスちゃんに自転車が倒れてきてキズが付いた
萎えるわー

706 :774RR :2022/01/30(日) 14:54:55.61 ID:4DjV+Tnj0.net
>>705
すり傷ならコンパウンドで消えるかも

707 :774RR :2022/01/30(日) 15:07:52.97 ID:f96REPI40.net
樹脂の場合のすりきずはなかなかコンパウンドでも消えないんだよね・・・
かといって、パテ使うほどのキズでもないし。

708 :774RR :2022/01/30(日) 15:15:24.53 ID:pD0y6oRld.net
>>705
気の毒すぎる。
最近の自転車って簡単なサイドスタンド付いてるだけだから風吹けば簡単に倒れる。
俺のアパートも学生が多くて、そんな自転車ばかりだからなるべく離して停めてる。

709 :774RR :2022/01/30(日) 15:23:39.91 ID:SiA9fySmd.net
職場の近くの駐輪場に止めてるけど自転車ばっかりだから出入口から遠い所に止めてるわ

710 :774RR :2022/01/30(日) 15:43:24.36 ID:pmVMdwsGd.net
下駄車なんだから傷付いてなんぼだよ。

711 :774RR :2022/01/30(日) 15:54:19.55 ID:2sTgtkRT0.net
できれば傷つけたくないけど自転車とか多い駐輪場とかだと
どうしようもないね

712 :774RR :2022/01/30(日) 16:21:30.94 ID:j/9R0xXb0.net
傷ついてもバイクに対する愛があんまり変わらないのがいいところ

713 :774RR :2022/01/30(日) 16:25:34.04 ID:pD0y6oRld.net
自転車のサイドスタンドは左に付いてるから倒れる時は右に倒れる事が多い。
だから、横に停めなきゃならない時は自転車の左に停めるようにしてる。
下駄車と言っても俺にとっちゃ大切なバイクだもん。

714 :774RR :2022/01/30(日) 16:32:07.44 ID:VfTnkZfe0.net
原付でもいるけどチャリもこういう止め方する人いるよね
先に止めた人は出れないし止めるときも出すときもガツガツぶつける始末
免許更新で行った警察署でも江東試験所もこんな感じで目的の場所に少しでも近い所に集中
https://dotup.org/uploda/dotup.org2710097.jpg

715 :774RR :2022/01/30(日) 16:54:32.39 ID:f96REPI40.net
キズ防止シートとかあるにはあるが・・・

https://www.daytona.co.jp/products/single-14181-parts

716 :774RR :2022/01/30(日) 16:54:38.35 ID:cZiyvYGf0.net
傷きになるならクリーニングの後
ガラスコーティング剤でも塗布すると、かなり弾くはず。
がっつり深いのならカバー掛けるしかない。
やってるとは思うが。

717 :774RR :2022/01/30(日) 19:51:24.37 ID:wUOsSOW90.net
駐輪場に止めていいのは50t以下だろ
原2以上は違反

718 :774RR :2022/01/30(日) 19:53:00.26 ID:J1jWV6TXM.net
購入出来ました!
首都圏のバイク屋で見掛ける事がほとんど無くなり諦めていたのに…
今日は興奮で眠れないかもしれません

719 :774RR:2022/01/30(日) 20:03:51.47 .net
>>718
おめ!
今すぐ都心部の精神科に行けば夜遅くまで診察してるから睡眠導入剤出してもらえるぞ
土日診療してるところもある

720 :774RR :2022/01/30(日) 20:11:38.17 ID:2sTgtkRT0.net
スーパーの駐車場に止めようと
したら駐輪場に停めるように
誘導されるんだけどアドレス125

721 :774RR:2022/01/30(日) 20:15:55.58 .net
>>720
行きつけのスーパーだと自転車、50cc,125cc以上とハッキリ書かれてるな
んで125cc以上全て、のスペースでも250ccビグスクは隣のバイクとこすりそうな狭さ

722 :774RR :2022/01/30(日) 20:26:05.25 ID:2sTgtkRT0.net
法律上は50ccを超えるバイクは
駐車場に停めても問題ないんだけど
( ただし1スペース1台のみ2台は違反)

コインパーキングの下のパネル式
ゲート式どっちもバイクには反応
しねえからつれえわ
無料時間過ぎたら料金払う気は
あるんだけどなぁ

723 :774RR :2022/01/30(日) 20:27:05.81 ID:2sTgtkRT0.net
↑ 月極の駐車場とかは除く

724 :774RR :2022/01/30(日) 22:36:48.88 ID:YIc3XV5ma.net
転倒のリスクで駐車場への駐車は嫌がられるから肩身が狭いよなぁ。
夏場に200kgのバイクをサイドで止めてたらスタンドがアスファルトにめり込んでたからあれ以来かまぼこ板を持ち歩いてる。

725 :774RR:2022/01/30(日) 22:39:56.98 .net
>>724
サイドスタンドプレートのおすすめ8選!【汎用と固定タイプの比較】 | PCXでGO!
https://pcxgo.com/stand-plate/

専用のサイドスタンドプレートってやっぱり便利かな
俺もかまぼこ板だわw

726 :774RR :2022/01/31(月) 00:27:53.42 ID:nC2A0Z9H0.net
サイドスタンドプレート便利だよ
砂利とか土の所でも安心して止められる

727 :774RR :2022/01/31(月) 03:00:22.48 ID:LsdJ0WdpM.net
近所のスーパーやホムセンは基本自転車とバイクは別スペースだなぁ
つうかそうなってないとこには行かねー

728 :774RR :2022/01/31(月) 06:00:52.70 ID:rq63KDoYd.net
スーパーの開閉式の駐車バー折って約7万円の修理代払ったわ。凄く折れやすい素材らしい。皆も気を付けてな。

729 :774RR :2022/01/31(月) 06:24:24.24 ID:GVUKZFY50.net
サイドスタンドエクステンション 汎用
みてきたわ。
俺も…紀文一択かな。その気あれば取られるわ。

730 :774RR :2022/01/31(月) 06:43:05.05 ID:JsmX1xfu0.net
俺はセンタースタンドで悩んでるわ
V100のときは問題なかったけど
家の前の道路が狭いからサイドスタンド
で置けないからセンタースタンドでおいてるけど
センタースタンドの右側のアスファルトボコボコ
穴空いて厚みのあるアルミ板置いてるわ

ステンレスにしようかと思ったけど
それ自体だけだとさびないけど
サビと一緒に置いとくとさびるし ネット通販
よく使うけどダンボール処分するのに玄関に
に置いてるステンレスカッターはさびる
トラックとかに乗せるときとか輸送中に
ダンボールにサビが少しついてて
それが原因なんだろうけど 室内用はさびないし

731 :774RR :2022/01/31(月) 07:07:43.37 ID:dQKVbzyar.net
エアフィルターだけど、
取説には清掃しろと書かれているけど交換しろとは書かれてないよな。
皆どうしてる?

732 :774RR :2022/01/31(月) 07:29:18.36 ID:YtK6j1Dv0.net
1万キロに一回掃除してるよ!

733 :774RR :2022/01/31(月) 14:35:33.12 ID:qHQctpPXM.net
時期的にはベルトと一緒に交換でしょ 高いもんじゃないし

734 :774RR :2022/01/31(月) 17:20:20.08 ID:hhuRlYkz0.net
パーツは高くないが工賃は結構する。
ヘッドライト交換して作業代込み4980円した。ナップスや2りんかんにしとけば…

735 :774RR :2022/01/31(月) 18:58:43.89 ID:eP6L3xZdr.net
最寄りのユーメディアに新車5台くらい置いてたわ
ほしいなあ

736 :774RR :2022/01/31(月) 19:30:04.12 ID:o9AwWTrxa.net
デイトナ スクリーン ss付けてみた
寒さと疲れだいぶ楽になったは

737 :774RR :2022/01/31(月) 19:33:32.15 ID:bufrIgNL0.net
>>736
走行風の当たり方(特に首周り)どんな感じ?

腰痛くなるから極力前かがみにならず、背筋伸ばして乗りたいんだけど
そこまでするにはRSの方が良いかな。

738 :774RR :2022/01/31(月) 19:43:05.39 ID:StjdQ5u+a.net
肩から上は多分駄目
風切り音が増えたし
でも視線の邪魔にならないのは良かった

739 :774RR :2022/01/31(月) 19:55:10.18 ID:bufrIgNL0.net
ほうほうなる程、ありがとう。

逆に言えば胸辺りまでは防いでくれそうだし、通年着けてても
邪魔に感じる事は無さそうね。

740 :774RR :2022/01/31(月) 21:43:07.73 ID:BaK+n2fMr.net
>>736
俺は旭風防のやつにした
デイトナと迷ったけど
ケチって少し値段の安かった旭風防にしたw

741 :774RR :2022/01/31(月) 21:51:16.50 ID:9BC2M1RF0.net
純正付けてるが低いので顎辺りに風が来る

742 :774RR :2022/01/31(月) 21:54:28.93 ID:BaK+n2fMr.net
でも風防有る無しでぜんぜん違うよな
有る方が圧倒的に体が楽

743 :774RR:2022/01/31(月) 22:13:36.11 .net
以前は風防付けてたけど最近は付けてないな
ほんのわずかだが取り回し悪くなるし
冬場はあんまり乗らないしそもそもアドレス125で長距離は乗らない
冬でも通勤とかでバリバリ乗る人、距離走る人は付けたほうが良いだろうが

744 :774RR :2022/01/31(月) 23:31:43.62 ID:73Z6tvgQ0.net
足元寒い
冬だけは膝の前が絶壁スクーター羨ましい

745 :774RR :2022/01/31(月) 23:33:04.09 ID:eMGi4RRGd.net
>>744
ひざ掛け使えw

746 :774RR :2022/01/31(月) 23:59:50.34 ID:bufrIgNL0.net
>>745
ラフロ膝掛け使ってるけど足首は寒い。

747 : :2022/02/01(火) 00:37:20.72 ID:TJBYUaa10.net
運だめし

748 :774RR :2022/02/01(火) 04:37:58.30 ID:krcS2Z5Ed.net
この時期、ズボンの上にウインドブレーカー的なズボンはかないのか?

749 :774RR:2022/02/01(火) 05:10:54.58 .net
>>748
WM3637 イージス透湿防水防寒ツナギ | ワークマン公式オンラインストア
https://workman.jp/shop/g/g2300034300120/

750 :774RR :2022/02/01(火) 10:58:31.29 ID:cexb4TKCd.net
>>748
股引と電熱ズボンにオーバーパンツ履いて電熱靴下(コミネ)も履いてる。

751 :774RR :2022/02/01(火) 12:59:38.94 ID:IMVo4FBed.net
みんな元気だな。
俺は寒くて車ばかり乗ってる。

752 :774RR :2022/02/01(火) 14:17:39.29 ID:fs95WbXR0.net
都心レベルの寒さなら割とどうにでもなる
上は3枚ぐらい重ね着で下はイージス上から履いとけばどうにでもなるけどネックなのは足先の冷えかな
足用の貼るカイロ試したけど力不足でダメだったし電熱ソックス系は怪しいのしかねえ

753 :774RR :2022/02/01(火) 15:06:35.90 ID:8kZKNA7v0.net
冬の朝晩だけ履く通気性悪い靴履いて対策してる
長時間履くと靴下湿る程だから昼間は履き替えてるけど

754 :774RR :2022/02/01(火) 15:21:14.01 ID:y9x/JAWE0.net
ゲイター もあるけど、アンダー着てると足太くなってて包みにくいのよ。

755 :774RR :2022/02/01(火) 16:48:15.92 ID:3VziGjgk0.net
SHOEIのJ Cruise 2か、J Force 4のXXLサイズってフラットシートのメットインに入る?
メットの買い替えがあれなんでどうしようか迷っていますが、入るならアドレス125買おうか悩んでいます

756 :774RR :2022/02/01(火) 16:54:11.04 ID:uDFCPvgq0.net
>>755
多分無理じゃないかなぁ。OGKアヴァンドのXL入れてるけど(フラットシート)
シールドの土台部分擦りつつ頭頂部押し込んで収まってる感じ。

ただリアボで対応してる人も多いし、ヘルメットで選択肢を狭める事も無いかと。

757 :774RR:2022/02/01(火) 17:05:09.01 .net
J-CruiseIIて、ツーリングに使うバイクじゃないんだからメットインスペースに入るほうが手間なくていいでしょ

758 :774RR :2022/02/01(火) 17:35:21.52 ID:cexb4TKCd.net
>>755
入るよ、Jfoce4

759 :774RR :2022/02/01(火) 18:51:05.10 ID:FAcrSWI+0.net
755です なるほどお。。いまvストーム1000乗りなんですけどほとんど乗らないから日常使いにアドレス欲しくなってメットインが気になって聞いてみました。どないしよ
頭デカオですが出来ればシート下入れたいなあ。
メット買い替えだとスペース取るしうーーーーん。。。

760 :774RR :2022/02/01(火) 18:51:15.93 ID:CtLdLdazd.net
>>755
グーバイクで近くの在庫店探してメット入るか試させてもらいなよ。
俺はそうしたぞ。

761 :774RR :2022/02/01(火) 18:52:18.89 ID:FAcrSWI+0.net
➛758
まじで!!??xxl入ります??

762 :774RR :2022/02/01(火) 18:57:06.50 ID:FAcrSWI+0.net
>>760
こないだ店頭の見たときにバイクが傷つくからやめてくれって言われて萎えちゃった
人によるんだろうねえ

763 :774RR :2022/02/01(火) 19:11:01.60 ID:N5M6Z2rfd.net
レンタルしろ
絶対に文句言われないだろ

764 :774RR :2022/02/01(火) 19:40:51.32 ID:c/XAi0wXa.net
ちなみにノーマルシートでJF4のXLは無理だった

765 :774RR :2022/02/01(火) 20:04:13.19 ID:fs95WbXR0.net
高いメットほどシート下にしっかり収納したいもんなぁ
調べるの難しいのは困ったもんだね

766 :774RR :2022/02/01(火) 21:14:32.10 ID:y9x/JAWE0.net
ネオライダースのジェットだけどバブルシールド付けたXLが入ります。フラットシート

767 :774RR :2022/02/01(火) 22:06:08.52 ID:TJBYUaa10.net
俺48Lリアボックス付けてるけど
フルフェイス余裕で2個入るしめっちゃ満足している
>>755
リアボックス嫌でメットインにヘルメット入れたいの?

768 :774RR :2022/02/01(火) 23:32:18.46 ID:fs95WbXR0.net
鍵付きのホムセン箱付けたら鍵がショボすぎて普通に施錠したまま開けられたの思い出した
セキュリティ気にする人はちゃんとしたのつけないとダメだね

769 :774RR :2022/02/02(水) 04:44:02.35 ID:wgUZ9Vmn0.net
>>762
そんなセコい店あんのか?
何がキズだよ!クソ店じゃねーか。
てか目の前の客かも知れない人を逃してるやん。

770 :774RR :2022/02/02(水) 11:30:07.94 ID:YBRkO89ZM.net
展示車に傷付くって…抱きかかえとけ

771 :774RR :2022/02/02(水) 11:35:00.74 ID:TY9BP//p0.net
むしろ展示車とか傷上等じゃないのか?
何とも不思議な店だな

772 :774RR :2022/02/02(水) 11:41:24.42 ID:wgUZ9Vmn0.net
しかもメットイン内だぜ?

773 :774RR :2022/02/02(水) 11:45:23.94 ID:SYCF/8+Md.net
店の対応はくそだと思うけど、
展示車で傷上等とか意味わからん。

774 :774RR :2022/02/02(水) 12:15:05.27 ID:YBRkO89ZM.net
確かに上等では無くても売る側の態度ってものがある。

775 :774RR :2022/02/02(水) 12:44:39.41 ID:i3GlMVAFd.net
>>764
えっ?入るけど、なんか俺が間違ってるのかな。

776 :774RR :2022/02/02(水) 12:45:29.38 ID:QmdfCllK0.net
しらんがな・・・

777 :774RR :2022/02/02(水) 12:49:28.38 ID:AyLRP2zG0.net
逆の視点で見ればメットインの中に小傷1つ有れば値切ってくる
セコい客が一定数居るって事だろ。

20年も前の話だが、高校生ぐらいの小僧が2りん館でアルマイトに
欠け傷が入ったバーハンを見つけて一生懸命値切ろうとしてた。

778 :774RR:2022/02/02(水) 13:20:50.43 .net
>>775
前のオーナーが大きなメットを無理して入れていたからシート側が変形している、マジレス

779 :774RR :2022/02/02(水) 13:27:10.42 ID:70vJ2CjYM.net
>>769-771 展示車って売り物だぞ
試乗車と勘違いしてないか?

君達は気前が良いから誰とも知らない人が傷つけたバイクを定価で買うのを何とも思わないのかも知れないが傷上等で買ってくれる771はとても偉いと思う

780 :774RR :2022/02/02(水) 15:02:26.02 ID:i3GlMVAFd.net
>>778
いや、新車w

781 :774RR :2022/02/02(水) 15:03:14.08 ID:PuN1LkVG0.net
>>755
フラットシート
JF3入る
JF4、Z7入るけど少しシートを押し込む感じ
布当てて保護してる
どちらもXXL
参考にどうぞ

782 :774RR :2022/02/02(水) 15:06:35.31 ID:wgUZ9Vmn0.net
でもみなさん、普通に一般的に考えたら試乗は無理でもヘルメット入るかどうかは試させてくれるのが普通のお店ってもんでしょ?
店長にヘルメット渡すとか。
ちなみに俺はアクシスZ買うつもりがメット入れさせ貰って入らなかったからアドレス買いましたわ。まさかアライのジェットMサイズが入らないなんて…

783 :774RR :2022/02/02(水) 16:16:20.13 ID:O+BOS3K9d.net
アクシスZなんてコゾーが首に掛けてるメットで良いだろ

784 :774RR :2022/02/02(水) 17:00:37.76 ID:9IzRs5XDM.net
ノーマルシートJF3XL入る

785 :774RR :2022/02/02(水) 17:03:56.24 ID:iO03hmtz0.net
アクシスzで入るジェットはヤマハのSFしかないぞ。
今はSF-7だったかな?

786 :774RR :2022/02/02(水) 17:07:13.08 ID:wgUZ9Vmn0.net
そうそう。
この商売上手め!と思ったわ

787 :774RR :2022/02/02(水) 17:08:15.34 ID:+//gSp8Y0.net
>>782
多分、断ってる店では過去にそれで傷つけた客がいたりしたんだと思うよ
それなら断りたくなる気持ちもわかるだろ

788 :774RR :2022/02/02(水) 17:53:33.42 ID:pe78qrNp0.net
それならそれで相手をちゃんと見て判断すればいいだけとは思うけどなw
普通の人相手ならそういうことがあったから気をつけて試してって言えば通じるだろうし
まぁ、バイク屋なんて中卒高卒とかだろうからそんな簡単な思考も出来ないんだろけど商売人としては失格だな

789 :774RR :2022/02/02(水) 17:55:25.22 ID:TY9BP//p0.net
客に入れさせるのが駄目でも店員が店に置いてあるヘルメットを入れるくらい出来るもんな
どんな店でもジェットヘルメット位は置いてるだろうし

790 :774RR :2022/02/02(水) 18:01:28.27 ID:A0GFiRpt0.net
サランラップかなにかで包めばOKだろうけど あいにく用意してなかったんだろうな

791 :774RR :2022/02/02(水) 18:38:45.73 ID:O+BOS3K9d.net
ちゃんと一生のお願いって言った?

792 :774RR :2022/02/02(水) 18:59:04.28 ID:+q1fspC0a.net
くだらねぇぞ

793 :774RR :2022/02/02(水) 19:29:25.14 ID:aeGqZ36Lr.net
多分、バイクの傷じゃなく、ヘルメットに傷付いたらクレーム言ってくるバカ客を警戒して、やらせないんだと思う。

794 :774RR :2022/02/02(水) 19:49:30.54 ID:UPwuZwv40.net
2輪館でベルト交換しようと思うんだけどやっぱり純正が大正義なんですかね?貧しいのでデイトナ辺の廉価版使いたいんですがどんなもんでしょうか...

795 :774RR :2022/02/02(水) 20:13:42.09 ID:A0GFiRpt0.net
1000キロ走ったから自分でオイル交換しようと思ったけどスクーター用のオイルって上位のオイルとあんま値段変わらないね。店でやったらいくら取られることやら

796 :774RR :2022/02/02(水) 21:11:33.07 ID:TY9BP//p0.net
むしろ手間を考えたら店に頼む方がいい

797 :774RR :2022/02/02(水) 21:17:36.11 ID:pe78qrNp0.net
店まで行ったり待つ時間を考慮すると別にさほど時間変わらんけどね、自分の場合
オイル交換程度の大した設備が必要でない整備なら自分でやってしまうわ
スクーターだからあんま気にしてないけど自分で好きなオイル選べるし

798 :774RR :2022/02/02(水) 22:40:59.39 ID:In48lMNa0.net
2輪館一択

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200