2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 17台目

1 :774RR :2021/12/25(土) 12:21:31.80 ID:hng0f1zS0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636663021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

143 :774RR :2021/12/31(金) 12:10:04.46 ID:n5LpUIC+r.net
>>126
街で見掛ける限りでは音質的にもうるさいバイクという印象はないけど数値的なものなんだろうかな?
Z900RSは誰が見てもうるさいけどw

144 :774RR :2021/12/31(金) 16:38:45.58 ID:xmKIS7r5M.net
>>143
音自体は大きいと思う。でもゲリみたいな音とか甲高い音とかのイラつき感を感じにくい音質だと思ったよ。

145 :774RR :2022/01/01(土) 17:15:03.56 ID:180n3ylO0.net
初売りで全然GBのパーツ安くねえ

146 :774RR :2022/01/01(土) 19:03:21.77 ID:fqeiKClga.net
キタコの電源取り出しハーネスはSに対応してないみたいだけどS用のってどこか出してないの?

147 :774RR :2022/01/01(土) 20:12:45.26 ID:e1OXRGzC0.net
>>146
S普通ついたよ

148 :774RR :2022/01/01(土) 20:20:54.10 ID:ynYlnlDl0.net
純正のUSB給電機が速攻で壊れたぜ

149 :774RR :2022/01/01(土) 20:53:58.56 ID:zkpi+Udza.net
もしアース線があるなら、それが外れてるか接触不良かもしれんな
自分は別のバイクでデイトナの使ってるけどそれがそう

150 :774RR :2022/01/01(土) 21:11:16.84 ID:lc2K2B9sa.net
>>147
マジ?使用不可って書いあるけど使えるのか
https://i.imgur.com/TGWm7Gn.jpeg

151 :774RR :2022/01/01(土) 21:12:54.34 ID:LOCD2QfCr.net
USBソケットと勘違いしてるんだろ

152 :774RR :2022/01/01(土) 21:32:56.68 ID:8Y9WBgqR0.net
>>150
売ってないから自作するしかないらしい。
あとはヒューズボックスから出すか。蓋閉められないけど。

153 :774RR :2022/01/02(日) 09:17:31.38 ID:WRTYqLft0.net
>>150
ごめんなさい。勘違いしてました

154 :774RR :2022/01/02(日) 09:52:45.11 ID:IrDKt74pd.net
来週納車だけど寒いからあまりワクワクしない
今が春なら凄く楽しみなんだろうけど
それよりゴールデンウィーク頃納車の車のことばかり考えてる

155 :774RR :2022/01/02(日) 12:49:13.39 ID:2VuQFD2va.net
>>154
納車時期が逆ならよかったのにな
この時期のバイクは乗るのも降りるのもめんどいよね

156 :774RR :2022/01/02(日) 17:21:16.64 ID:9lFrECLOd.net
GB350/Sは受注停止、CB400SFも受注停止、CBR250RRは新色の黒以外は入荷未定・・・etc.
興味の有るバイクは軒並み入手困難だわ。

157 :774RR :2022/01/02(日) 22:43:21.57 ID:ZtTjuqfd0.net
ドリームから年賀状届いててGB青の写真だったのでちょっとうれしくなった
(東京系列納車待ち中)

158 :774RR :2022/01/02(日) 22:56:59.35 ID:jINGqfFC0.net
GB350S受注停止ってマジで?

159 :774RR :2022/01/02(日) 23:02:15.79 ID:x+AL5hgU0.net
自分のドリームカレンダーも年賀状も何もねえなw
まあ営業の頭がボケまくってるからしょうがないかw

160 :774RR :2022/01/03(月) 07:36:31.59 ID:u9PkQs8gp.net
俺のSTD100万で売ったるで

161 :774RR :2022/01/03(月) 10:33:00.63 ID:KzPzSlZv0.net
俺も100万で売れるんだったら売って400Xに乗り換えるわ。
でもGBがダメで乗り換えたいわけじゃないからな

162 :774RR :2022/01/03(月) 11:50:37.72 ID:qZx2y3/70.net
実際STDを今売ったらいくらくらいになるんだろう
大型にステップアップしたい欲が出てきた

163 :774RR :2022/01/03(月) 17:17:47.93 ID:EXVXpkdq0.net
買取いろんな店舗回れば60万は固いらしい。スタンダード

別に良いバイクなんだけど大型から落ち着こうと思ってGB買ったらやっぱり物足りない。

164 :774RR :2022/01/03(月) 17:31:15.96 ID:yjf/yXXAM.net
400と大型って全然価格差ないのね
スーフォアの方が大型より高いしw
大型取りたい欲が出てきた

165 :774RR :2022/01/03(月) 18:00:21.37 ID:IHOSt3sr0.net
まあスーフォアはスーフォアの魅力があるからね大型の方が良いとは限らない

166 :774RR :2022/01/03(月) 18:12:00.23 ID:3ORbXGh4d.net
逆に大型売ってコイツに着地したわ
笑えるくらい乗りやすい

167 :774RR :2022/01/03(月) 18:30:01.60 ID:ae3iPJAp0.net
何が作用してるのか不思議な程に乗りやすいね

168 :774RR :2022/01/03(月) 19:05:46.03 ID:XPELd3VTM.net
大きさ重さ馬力、一般人にも手に負えるレベルだからかな。馬力マウント排気量マウント気筒数マウントどれも関係ないでござるって感じだし。

169 :774RR :2022/01/03(月) 19:16:24.56 ID:Dr/Ea1BmM.net
取り回し重くない?
GBより重いバイクのほうが取り回し楽々なんだが

170 :774RR :2022/01/03(月) 21:03:03.14 ID:ib4OlUT+0.net
年末に納車されてからなんやかやで400kmほど走った

http://imepic.jp/20220103/756150

171 :774RR :2022/01/03(月) 21:26:42.42 ID:ALwiMqE50.net
>>169
重心が高いからかね。

172 :774RR :2022/01/03(月) 21:40:14.83 ID:PD/TOH5S0.net
>>170
雪やば、事故らんようにな

173 :774RR :2022/01/03(月) 22:38:48.03 ID:ib4OlUT+0.net
>>172
ありがと
琵琶湖の北の方は路面自体は溶けてたけど路肩は雪がいっぱい
今日は晴れて気温が上がる予報のはずが午前中は雲ってて陽が差さなかったんでビビりながら走ってた
白髭神社まで初詣に行ったんだけどもう暖かくなるまでは近づかない

174 :774RR :2022/01/03(月) 23:21:53.86 ID:v6FL5/gfd.net
この時季にバイク乗るなんか正気の沙汰とは思えんな
褒め言葉だぞ

175 :774RR :2022/01/03(月) 23:30:07.92 ID:ib4OlUT+0.net
うん
なんとか初回点検までに1000km走りたいもんで

176 :774RR :2022/01/03(月) 23:36:46.80 ID:v6FL5/gfd.net
よっぽどバイク好きなんだなーって思ったけどそういう事情がなかったら乗らない?

177 :774RR :2022/01/03(月) 23:39:54.28 ID:rmFcpS6nr.net
インスタのエロ業者がうざ過ぎて苛つくわ
何でgb350だけ荒らされてんだよ…

178 :774RR :2022/01/04(火) 05:24:54.27 ID:BWrI//rK0.net
>>176
いやもちろん乗りたいから乗ってんのよ
楽しくなかったら無理に乗らない

179 :774RR :2022/01/04(火) 10:56:10.32 ID:Y2cwVqTAd.net
乗るのかw
それくらい普通なのか?俺がヌル過ぎるのか?
どっちにしても気をつけてね

180 :774RR :2022/01/04(火) 12:30:01.59 ID:0hIDGqQbd.net
えー乗らないのかよ
ってまあ普段からバイク通勤で鍛えられてるからそれなりの格好すれば耐えられる
でも雪とか凍結はさすがにヤバいから気をつけるわ

181 :774RR :2022/01/04(火) 13:20:10.15 ID:KEGesR+G0.net
通勤で鍛えたやつは普通に乗るよね

182 :774RR :2022/01/04(火) 18:06:17.63 ID:xPZlLbKn0.net
ずっと通勤でスクーター乗ってたけど足と腹に当たる風の寒さは次元が違う

183 :774RR :2022/01/04(火) 20:42:51.00 ID:EhCcei450.net
S乗ってるけどミラーが絶妙に見づらくない?
使いやすいやつないかな?

184 :774RR :2022/01/04(火) 21:43:50.17 ID:BWrI//rK0.net
無印だけど見辛いというか小さ過ぎだとは思う
だからいの一番に変えるつもり

185 :774RR :2022/01/04(火) 22:47:14.70 ID:/cbPh+sb0.net
このスレ久しぶりに覗いたんだけど>>61見て、実際にそう呼ばれてる人がいるのかと思った(笑)

186 :774RR :2022/01/04(火) 22:49:34.88 ID:/cbPh+sb0.net
あ、人じゃなくてこのバイクが何かの経緯でそう呼ばれてるのかと思った、の間違い。

187 :774RR :2022/01/04(火) 23:12:18.22 ID:V3AYlQlA0.net
誰かナックルガード付けた人はいるかな?
どんなのが収まりいいかな?

188 :774RR :2022/01/05(水) 04:29:40.93 ID:j2XRjnyK0.net
アベマ将棋CMしか探さない。

189 :774RR :2022/01/05(水) 09:22:41.71 ID:Ry/FNsFfM.net
>>184
見える範囲狭すぎて危ないから変えたわ。今から変える人、逆ネジアダプターは必要ないからな、気をつけろ

190 :774RR :2022/01/05(水) 10:40:02.56 ID:QXuM2aAt0.net
>>189
正ネジ用のミラーがそのまま付くってこと?

191 :774RR :2022/01/05(水) 11:00:36.04 ID:mtrskprMr.net
んなわけない

192 :774RR :2022/01/05(水) 13:05:36.92 ID:S89jHxfTd.net
デイトナのハイビジミラーがセールだったから買った 
見えやすくなると良いんだが…

193 :774RR :2022/01/05(水) 13:20:13.15 ID:23C0bCBa0.net
>>190
そのままつく。何故なら純正はすでに逆ネジアダプターをかませて付いているから。そいつをとればそのままつく。無駄に逆ネジアダプター買った俺が証人だ

194 :774RR :2022/01/05(水) 13:37:23.90 ID:nAD9uWEFd.net
それって逆ネジの基部に正ネジになるアダプターがついてるの
それともその逆?
この間見た時はロックナットは逆に回ったと思うんだけど
ちな無印

195 :774RR :2022/01/05(水) 14:10:39.56 ID:mtrskprMr.net
>>193
あぁそういうことかthx

196 :774RR :2022/01/05(水) 14:16:12.62 ID:mtrskprMr.net
つか純正ミラーが見えにくいなんて思ったことないから変えようなんて発想すらなかったわ

197 :774RR :2022/01/05(水) 14:37:41.29 ID:2joZPp+l0.net
えー
冬なんか半分以上自分の腕しか見えないわ

198 :774RR :2022/01/05(水) 14:58:52.07 ID:rmn1XvfJM.net
モリワキレーシングの参加条件がなかなかキツイな

199 :774RR :2022/01/05(水) 17:05:38.82 ID:23C0bCBa0.net
>>194
左はベースは正ネジで、逆ネジアダプターが付いてて、そこに純正ミラーが付いてる。だから最初からついてる逆ネジアダプターを外せば正ネジのミラーが付く。右は高さ合わせの為にアダプターが付いてるが正ネジ。

200 :774RR :2022/01/05(水) 17:51:17.50 ID:QXuM2aAt0.net
>>199
サンキュ
確かめてきた
左のミラーはたしかに逆ネジ
ただ下のアダプターが固く締まっててびくともせんかった
http://imepic.jp/20220105/639910

201 :774RR :2022/01/05(水) 19:02:15.46 ID:6YJiDoHM0.net
同じく純正が見にくいって思ったことない
ちょくちょく見にくいって意見あるけど体がデカイ、腕が長いとか?

202 :774RR :2022/01/05(水) 19:16:32.08 ID:HPr7fzjod.net
見やすいように調整することすら出来ないアホか、過去最高のミラーとの比較で言ってんだろうな

203 :774RR :2022/01/05(水) 19:27:12.62 ID:qpsSSD+jM.net
>>200
ワイのはモンキーレンチであっさり外れたけどなあ

204 :774RR :2022/01/05(水) 19:37:35.22 ID:QXuM2aAt0.net
>>203
まあ小さい片口スパナだったから
もうちょいちゃんとした工具用意してチャレンジしてみる

205 :774RR :2022/01/05(水) 19:53:22.42 ID:3n7uFrfsd.net
正逆こんがらがって逆に回してる可能性

206 :774RR :2022/01/05(水) 20:27:43.44 ID:QXuM2aAt0.net
さすがにそれはない

207 :774RR :2022/01/05(水) 20:41:24.51 ID:h6Y/UqGk0.net
ミラーの新保安基準が関係してるんじゃないかと思ってる。
人とぶつかったりした時に衝撃吸収できる構造ってのが逆ネジなのではと。

208 :774RR :2022/01/05(水) 21:00:22.81 ID:3n7uFrfsd.net


209 :774RR :2022/01/06(木) 00:00:26.26 ID:lez9SMSX0.net
正ネジでも、ターナー機構が内蔵されてれば問題なく新保安基準に適合します。

210 :774RR :2022/01/06(木) 00:02:44.98 ID:xgEEDm2j0.net
https://i.imgur.com/s7PRmvR.jpg

211 :774RR :2022/01/06(木) 00:14:13.39 ID:VeHHyjUPr.net
オフセットアダプターでよくね
単純に設置位置が手前すぎるだけでしょ

212 :774RR :2022/01/06(木) 00:15:47.20 ID:OE1gnpFe0.net
もうバーエンドにしてしまえw

213 :774RR :2022/01/06(木) 07:19:31.75 ID:ENhDAodN0.net
エンジンオイルはG1入れる人が多いのかね
安くていいのないかな

214 :774RR :2022/01/06(木) 07:32:08.70 ID:W4swZUAZ0.net
>>210
これって逆ネジの場合左のミラーは締まる方向になるんじゃないの?

215 :774RR :2022/01/06(木) 07:45:14.30 ID:ENhDAodN0.net
>>214
左のミラーは正ネジでしょ
ヤマハとか

216 :774RR :2022/01/06(木) 07:52:04.86 ID:IJCl5cNFr.net
純正が一番安いだろ

217 :774RR :2022/01/06(木) 09:12:09.71 ID:2tKqKhnK0.net
ミラーは左右とも車体側正ネジミラー側逆ネジで変換下駄が間に入ってるので、左右ともに前からの衝撃でも後ろからの衝撃でも緩むようになってるよ

218 :774RR :2022/01/06(木) 09:43:55.66 ID:Ji1ma22S0.net
https://youtu.be/PtOL7OSEeRY

219 :774RR :2022/01/06(木) 10:22:26.95 ID:XYCpFo9I0.net
>>214
>>215 がフォローしてくれたようにヤマハ車とか右だけ逆ネジになってるのを一般的に「逆ネジ」と呼んでるのでそう書いてる。
右も左も逆ネジなら仰る通り左は締まる。

220 :774RR :2022/01/06(木) 10:50:49.46 ID:7BGygGAS0.net
俺は間違えて注文して交換したけど結局どっち使ったか覚えてないわ

221 :774RR :2022/01/06(木) 10:54:20.27 ID:ERtgAjYzd.net
要はGBのミラーが
左 ミラー逆 アダプター正
右 ミラー正 アダプター正
っていう謎仕様になってるのが何故なんだぜってことなのよ

222 :774RR :2022/01/06(木) 10:59:41.72 ID:2tKqKhnK0.net
>>221
違う。左右ともミラー逆 アダプタ正

223 :774RR :2022/01/06(木) 11:03:45.14 ID:2tKqKhnK0.net
理由は217のとおり左右と前後もどちら向きにぶつかっても緩んで衝撃を逃がすため

224 :774RR :2022/01/06(木) 12:12:36.06 ID:7huaaLYhd.net
>>208
このレスの真意は >>207 に対して 他になんかあるの? って意味だったんだが…
なんか図解までしてくれてスマンな

225 :774RR :2022/01/06(木) 12:16:08.20 ID:t+aSlpqlr.net
なんか盛り上がってるから新発表でもあったのかと思ったらクソどうでもいい内容で悲しみが強いわ

226 :774RR :2022/01/06(木) 12:43:18.29 ID:rxJHUmVVa.net
>>225
勝手に悲しんでないで自分のGB乗っとけ

227 :774RR :2022/01/06(木) 13:06:58.81 ID:W4swZUAZ0.net
なんか情報が錯綜してたんで自分のバイクで確認してきた
結論として
ミラーは左右とも逆ネジ
アダプターは左右とも正ネジでFA
>>221は間違いです
すんません

>>226
まだ乗れるGBがないんでしょ
そっとしといたげて

228 :774RR :2022/01/06(木) 13:13:22.35 ID:0nleI70g0.net
大阪住み今週納車で、コスパ良い防寒手袋さがしてるんだけどワークマン以外でオススメある?

229 :774RR :2022/01/06(木) 13:38:43.06 ID:IJCl5cNFr.net
デグナーの5000円くらいのやつとか。

高級グローブって蒸れないのかな?

230 :774RR :2022/01/06(木) 13:40:43.96 ID:7BGygGAS0.net
>>228
いま快適に乗りたいなら電熱一択
俺は金ないからコミネの4000円くらいの奴にミニカイロ入れてるけどね!

231 :774RR :2022/01/06(木) 13:40:59.16 ID:7huaaLYhd.net
>>227
つまり結局逆に回してたってことだよな

232 :774RR :2022/01/06(木) 13:52:33.80 ID:0nleI70g0.net
>>229
本皮にしてはコスパええな。手入れがネックやが
>>230
カイロ併用が理想よな。電熱はベストの耐久性で痛い目見た事あるから避けたい

233 :774RR :2022/01/06(木) 14:45:56.23 ID:zqb19gw/0.net
>>228
コスパの良い”防寒”手袋は無い。
電熱グローブも高価な上、使用環境次第では寒い。
推奨したいのはハンドルカバー+グリップヒーターに年中使用できる薄手のグローブだ。
年中使用するという意味ではコストに優れたグローブではある。

234 :774RR :2022/01/06(木) 15:23:44.11 ID:yMRKo9KZ0.net
ハンカバは転倒したとき手が出せなさそう。

235 :774RR :2022/01/06(木) 15:44:05.61 ID:W4swZUAZ0.net
>>231
えらくそこに拘ってるけど最初確認したのは左だけ
でミラーが逆ネジってのは分かったけどアダプターは工具がなくて外せなかった
右が正ネジってのは>>199が言いだしたことで俺じゃないよ
で今日やっと右も外してみて確認が取れた
逆に回すなんてことはしていない

236 :774RR :2022/01/06(木) 16:15:14.07 ID:OgrKzoNC0.net
STDの黒、8月上旬に予約して今月末に店舗納車の連絡きた!東京都内直営店だが参考まで!

237 :774RR :2022/01/06(木) 16:28:05.67 ID:7huaaLYhd.net
>>235
そこに拘るのは100均レベルのスパナでもイケそうなもんなのにびくともしなかったとか言ってるから
そんなに堅かったらそもそも衝撃吸収しないだろうと

238 :774RR :2022/01/06(木) 16:35:59.56 ID:AzxHTw+L0.net
>>237
ミラーが回ればアダプターが回る必要無くね

239 :774RR :2022/01/06(木) 16:41:49.17 ID:7huaaLYhd.net
ミラーが回らないからアダプターが回ってくれないと

240 :774RR :2022/01/06(木) 16:59:35.37 ID:W4swZUAZ0.net
>>237
でも回らなかったんだから仕方ないじゃん
工具変えたら回ったけど最初は結構きつく締まってたぞ
まあ自分で100均スパナで試してくれ

241 :774RR :2022/01/06(木) 17:09:52.08 ID:0nleI70g0.net
>>233
もう時間も無いしこれにしたわ

https://i.imgur.com/E6YAlZN.jpg

242 :774RR :2022/01/06(木) 17:29:34.79 ID:7huaaLYhd.net
試すというか既に実践済み
オレのは普通に回ったから逆回転を疑ったまで
別に悪意はないぞ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200