2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 17台目

1 :774RR :2021/12/25(土) 12:21:31.80 ID:hng0f1zS0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636663021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

180 :774RR :2022/01/04(火) 12:30:01.59 ID:0hIDGqQbd.net
えー乗らないのかよ
ってまあ普段からバイク通勤で鍛えられてるからそれなりの格好すれば耐えられる
でも雪とか凍結はさすがにヤバいから気をつけるわ

181 :774RR :2022/01/04(火) 13:20:10.15 ID:KEGesR+G0.net
通勤で鍛えたやつは普通に乗るよね

182 :774RR :2022/01/04(火) 18:06:17.63 ID:xPZlLbKn0.net
ずっと通勤でスクーター乗ってたけど足と腹に当たる風の寒さは次元が違う

183 :774RR :2022/01/04(火) 20:42:51.00 ID:EhCcei450.net
S乗ってるけどミラーが絶妙に見づらくない?
使いやすいやつないかな?

184 :774RR :2022/01/04(火) 21:43:50.17 ID:BWrI//rK0.net
無印だけど見辛いというか小さ過ぎだとは思う
だからいの一番に変えるつもり

185 :774RR :2022/01/04(火) 22:47:14.70 ID:/cbPh+sb0.net
このスレ久しぶりに覗いたんだけど>>61見て、実際にそう呼ばれてる人がいるのかと思った(笑)

186 :774RR :2022/01/04(火) 22:49:34.88 ID:/cbPh+sb0.net
あ、人じゃなくてこのバイクが何かの経緯でそう呼ばれてるのかと思った、の間違い。

187 :774RR :2022/01/04(火) 23:12:18.22 ID:V3AYlQlA0.net
誰かナックルガード付けた人はいるかな?
どんなのが収まりいいかな?

188 :774RR :2022/01/05(水) 04:29:40.93 ID:j2XRjnyK0.net
アベマ将棋CMしか探さない。

189 :774RR :2022/01/05(水) 09:22:41.71 ID:Ry/FNsFfM.net
>>184
見える範囲狭すぎて危ないから変えたわ。今から変える人、逆ネジアダプターは必要ないからな、気をつけろ

190 :774RR :2022/01/05(水) 10:40:02.56 ID:QXuM2aAt0.net
>>189
正ネジ用のミラーがそのまま付くってこと?

191 :774RR :2022/01/05(水) 11:00:36.04 ID:mtrskprMr.net
んなわけない

192 :774RR :2022/01/05(水) 13:05:36.92 ID:S89jHxfTd.net
デイトナのハイビジミラーがセールだったから買った 
見えやすくなると良いんだが…

193 :774RR :2022/01/05(水) 13:20:13.15 ID:23C0bCBa0.net
>>190
そのままつく。何故なら純正はすでに逆ネジアダプターをかませて付いているから。そいつをとればそのままつく。無駄に逆ネジアダプター買った俺が証人だ

194 :774RR :2022/01/05(水) 13:37:23.90 ID:nAD9uWEFd.net
それって逆ネジの基部に正ネジになるアダプターがついてるの
それともその逆?
この間見た時はロックナットは逆に回ったと思うんだけど
ちな無印

195 :774RR :2022/01/05(水) 14:10:39.56 ID:mtrskprMr.net
>>193
あぁそういうことかthx

196 :774RR :2022/01/05(水) 14:16:12.62 ID:mtrskprMr.net
つか純正ミラーが見えにくいなんて思ったことないから変えようなんて発想すらなかったわ

197 :774RR :2022/01/05(水) 14:37:41.29 ID:2joZPp+l0.net
えー
冬なんか半分以上自分の腕しか見えないわ

198 :774RR :2022/01/05(水) 14:58:52.07 ID:rmn1XvfJM.net
モリワキレーシングの参加条件がなかなかキツイな

199 :774RR :2022/01/05(水) 17:05:38.82 ID:23C0bCBa0.net
>>194
左はベースは正ネジで、逆ネジアダプターが付いてて、そこに純正ミラーが付いてる。だから最初からついてる逆ネジアダプターを外せば正ネジのミラーが付く。右は高さ合わせの為にアダプターが付いてるが正ネジ。

200 :774RR :2022/01/05(水) 17:51:17.50 ID:QXuM2aAt0.net
>>199
サンキュ
確かめてきた
左のミラーはたしかに逆ネジ
ただ下のアダプターが固く締まっててびくともせんかった
http://imepic.jp/20220105/639910

201 :774RR :2022/01/05(水) 19:02:15.46 ID:6YJiDoHM0.net
同じく純正が見にくいって思ったことない
ちょくちょく見にくいって意見あるけど体がデカイ、腕が長いとか?

202 :774RR :2022/01/05(水) 19:16:32.08 ID:HPr7fzjod.net
見やすいように調整することすら出来ないアホか、過去最高のミラーとの比較で言ってんだろうな

203 :774RR :2022/01/05(水) 19:27:12.62 ID:qpsSSD+jM.net
>>200
ワイのはモンキーレンチであっさり外れたけどなあ

204 :774RR :2022/01/05(水) 19:37:35.22 ID:QXuM2aAt0.net
>>203
まあ小さい片口スパナだったから
もうちょいちゃんとした工具用意してチャレンジしてみる

205 :774RR :2022/01/05(水) 19:53:22.42 ID:3n7uFrfsd.net
正逆こんがらがって逆に回してる可能性

206 :774RR :2022/01/05(水) 20:27:43.44 ID:QXuM2aAt0.net
さすがにそれはない

207 :774RR :2022/01/05(水) 20:41:24.51 ID:h6Y/UqGk0.net
ミラーの新保安基準が関係してるんじゃないかと思ってる。
人とぶつかったりした時に衝撃吸収できる構造ってのが逆ネジなのではと。

208 :774RR :2022/01/05(水) 21:00:22.81 ID:3n7uFrfsd.net


209 :774RR :2022/01/06(木) 00:00:26.26 ID:lez9SMSX0.net
正ネジでも、ターナー機構が内蔵されてれば問題なく新保安基準に適合します。

210 :774RR :2022/01/06(木) 00:02:44.98 ID:xgEEDm2j0.net
https://i.imgur.com/s7PRmvR.jpg

211 :774RR :2022/01/06(木) 00:14:13.39 ID:VeHHyjUPr.net
オフセットアダプターでよくね
単純に設置位置が手前すぎるだけでしょ

212 :774RR :2022/01/06(木) 00:15:47.20 ID:OE1gnpFe0.net
もうバーエンドにしてしまえw

213 :774RR :2022/01/06(木) 07:19:31.75 ID:ENhDAodN0.net
エンジンオイルはG1入れる人が多いのかね
安くていいのないかな

214 :774RR :2022/01/06(木) 07:32:08.70 ID:W4swZUAZ0.net
>>210
これって逆ネジの場合左のミラーは締まる方向になるんじゃないの?

215 :774RR :2022/01/06(木) 07:45:14.30 ID:ENhDAodN0.net
>>214
左のミラーは正ネジでしょ
ヤマハとか

216 :774RR :2022/01/06(木) 07:52:04.86 ID:IJCl5cNFr.net
純正が一番安いだろ

217 :774RR :2022/01/06(木) 09:12:09.71 ID:2tKqKhnK0.net
ミラーは左右とも車体側正ネジミラー側逆ネジで変換下駄が間に入ってるので、左右ともに前からの衝撃でも後ろからの衝撃でも緩むようになってるよ

218 :774RR :2022/01/06(木) 09:43:55.66 ID:Ji1ma22S0.net
https://youtu.be/PtOL7OSEeRY

219 :774RR :2022/01/06(木) 10:22:26.95 ID:XYCpFo9I0.net
>>214
>>215 がフォローしてくれたようにヤマハ車とか右だけ逆ネジになってるのを一般的に「逆ネジ」と呼んでるのでそう書いてる。
右も左も逆ネジなら仰る通り左は締まる。

220 :774RR :2022/01/06(木) 10:50:49.46 ID:7BGygGAS0.net
俺は間違えて注文して交換したけど結局どっち使ったか覚えてないわ

221 :774RR :2022/01/06(木) 10:54:20.27 ID:ERtgAjYzd.net
要はGBのミラーが
左 ミラー逆 アダプター正
右 ミラー正 アダプター正
っていう謎仕様になってるのが何故なんだぜってことなのよ

222 :774RR :2022/01/06(木) 10:59:41.72 ID:2tKqKhnK0.net
>>221
違う。左右ともミラー逆 アダプタ正

223 :774RR :2022/01/06(木) 11:03:45.14 ID:2tKqKhnK0.net
理由は217のとおり左右と前後もどちら向きにぶつかっても緩んで衝撃を逃がすため

224 :774RR :2022/01/06(木) 12:12:36.06 ID:7huaaLYhd.net
>>208
このレスの真意は >>207 に対して 他になんかあるの? って意味だったんだが…
なんか図解までしてくれてスマンな

225 :774RR :2022/01/06(木) 12:16:08.20 ID:t+aSlpqlr.net
なんか盛り上がってるから新発表でもあったのかと思ったらクソどうでもいい内容で悲しみが強いわ

226 :774RR :2022/01/06(木) 12:43:18.29 ID:rxJHUmVVa.net
>>225
勝手に悲しんでないで自分のGB乗っとけ

227 :774RR :2022/01/06(木) 13:06:58.81 ID:W4swZUAZ0.net
なんか情報が錯綜してたんで自分のバイクで確認してきた
結論として
ミラーは左右とも逆ネジ
アダプターは左右とも正ネジでFA
>>221は間違いです
すんません

>>226
まだ乗れるGBがないんでしょ
そっとしといたげて

228 :774RR :2022/01/06(木) 13:13:22.35 ID:0nleI70g0.net
大阪住み今週納車で、コスパ良い防寒手袋さがしてるんだけどワークマン以外でオススメある?

229 :774RR :2022/01/06(木) 13:38:43.06 ID:IJCl5cNFr.net
デグナーの5000円くらいのやつとか。

高級グローブって蒸れないのかな?

230 :774RR :2022/01/06(木) 13:40:43.96 ID:7BGygGAS0.net
>>228
いま快適に乗りたいなら電熱一択
俺は金ないからコミネの4000円くらいの奴にミニカイロ入れてるけどね!

231 :774RR :2022/01/06(木) 13:40:59.16 ID:7huaaLYhd.net
>>227
つまり結局逆に回してたってことだよな

232 :774RR :2022/01/06(木) 13:52:33.80 ID:0nleI70g0.net
>>229
本皮にしてはコスパええな。手入れがネックやが
>>230
カイロ併用が理想よな。電熱はベストの耐久性で痛い目見た事あるから避けたい

233 :774RR :2022/01/06(木) 14:45:56.23 ID:zqb19gw/0.net
>>228
コスパの良い”防寒”手袋は無い。
電熱グローブも高価な上、使用環境次第では寒い。
推奨したいのはハンドルカバー+グリップヒーターに年中使用できる薄手のグローブだ。
年中使用するという意味ではコストに優れたグローブではある。

234 :774RR :2022/01/06(木) 15:23:44.11 ID:yMRKo9KZ0.net
ハンカバは転倒したとき手が出せなさそう。

235 :774RR :2022/01/06(木) 15:44:05.61 ID:W4swZUAZ0.net
>>231
えらくそこに拘ってるけど最初確認したのは左だけ
でミラーが逆ネジってのは分かったけどアダプターは工具がなくて外せなかった
右が正ネジってのは>>199が言いだしたことで俺じゃないよ
で今日やっと右も外してみて確認が取れた
逆に回すなんてことはしていない

236 :774RR :2022/01/06(木) 16:15:14.07 ID:OgrKzoNC0.net
STDの黒、8月上旬に予約して今月末に店舗納車の連絡きた!東京都内直営店だが参考まで!

237 :774RR :2022/01/06(木) 16:28:05.67 ID:7huaaLYhd.net
>>235
そこに拘るのは100均レベルのスパナでもイケそうなもんなのにびくともしなかったとか言ってるから
そんなに堅かったらそもそも衝撃吸収しないだろうと

238 :774RR :2022/01/06(木) 16:35:59.56 ID:AzxHTw+L0.net
>>237
ミラーが回ればアダプターが回る必要無くね

239 :774RR :2022/01/06(木) 16:41:49.17 ID:7huaaLYhd.net
ミラーが回らないからアダプターが回ってくれないと

240 :774RR :2022/01/06(木) 16:59:35.37 ID:W4swZUAZ0.net
>>237
でも回らなかったんだから仕方ないじゃん
工具変えたら回ったけど最初は結構きつく締まってたぞ
まあ自分で100均スパナで試してくれ

241 :774RR :2022/01/06(木) 17:09:52.08 ID:0nleI70g0.net
>>233
もう時間も無いしこれにしたわ

https://i.imgur.com/E6YAlZN.jpg

242 :774RR :2022/01/06(木) 17:29:34.79 ID:7huaaLYhd.net
試すというか既に実践済み
オレのは普通に回ったから逆回転を疑ったまで
別に悪意はないぞ

243 :774RR :2022/01/06(木) 17:44:23.97 ID:zqb19gw/0.net
>>241
いつか使用した感想を聞かせてくれ
あと、そのグローブ、ワークマンにも類似商品があるが何か違うんか?

244 :774RR :2022/01/06(木) 18:15:11.33 ID:0J4CmQDY0.net
結局は正ネジミラー買ったらつくのかどうかでいいのではないか?

245 :774RR :2022/01/06(木) 18:29:36.40 ID:0nleI70g0.net
>>243
届いたらまた書き込む

246 :774RR :2022/01/06(木) 18:31:15.69 ID:x2aajaIl0.net
それって氷点下倉庫作業者用グローブでしょうに

247 :774RR :2022/01/06(木) 19:10:47.79 ID:ij/Ld2t70.net
手が寒すぎて、アマゾンでこれ買ってメッシュグローブのインナーにしてるけど、薄いし、結構良いよ。レビュー無いので博打だったけど。5℃くらいでもいけた。あると無いとでは全く違う。

https://i.imgur.com/6VSsnts.jpg

248 :774RR :2022/01/06(木) 19:49:39.18 ID:+og6ijFaM.net
>>244
ワイはタナックスのスティングレー正ネジが左右そのままついた。

249 :774RR :2022/01/06(木) 22:07:05.84 ID:Cfz4GINx0.net
このバイクはゼファー1100より維持費安いですか?

250 :774RR :2022/01/06(木) 22:16:21.53 ID:0J4CmQDY0.net
>>248
d
これがこのミラー談義で1番有用レスやな

251 :774RR :2022/01/06(木) 22:40:10.20 ID:aIC6GCFxr.net
>>249
そんなの安いに決まってるだろ…

252 :774RR :2022/01/06(木) 23:10:59.15 ID:XnXjCu0V0.net
>>246
テムレス俺も使ってるけど暖かいし操作もしやすいよ

253 :774RR :2022/01/07(金) 03:01:08.34 ID:LK13T78Ad.net
>>250
それは既に語られてますやん

254 :774RR :2022/01/07(金) 05:33:11.76 ID:dGxXW3sK0.net
おまえら納車されたらブレーキの当たりとかはおいといてとりあえずフルブレーキの練習しとけよ。
危険回避に役立つ。
まぁ、4輪にも言える事ではある。

咄嗟の時にフルブレーキ出来ない奴は結構多いと思う。

安全運転を祈る。

255 :774RR :2022/01/07(金) 07:07:43.14 ID:JZ8tEJUy0.net
ついでの外装慣らしも忘れずにな。
転倒時に役立つ。
まぁ、これは2輪特有ではある。

咄嗟の転倒時にパニクる奴は結構多いと思う。

安全運転を祈る。

256 :774RR :2022/01/07(金) 07:16:50.21 ID:D4lia4fp0.net
>>255
外装慣らしが転倒時に役立つかw?
まあ、ギャグだと思うけど。お疲れ様です。

257 :774RR :2022/01/07(金) 08:09:42.22 ID:DgeAWMIfM.net
このスレってネタにマジレスする奴いるよな

258 :774RR :2022/01/07(金) 09:04:41.40 ID:BB+oGDGEd.net
外装慣らしって言葉があるんだ
もう何台も乗ってるけどコケたことないから知らなかった

259 :774RR :2022/01/07(金) 11:12:04.82 ID:849LNaHD0.net
いつかやるから安心しろ

260 :774RR :2022/01/07(金) 11:29:45.68 ID:Sid7NOAR0.net
ネタ投稿するなら面白いのにしてね(*´-`)

261 :774RR :2022/01/07(金) 12:20:39.18 ID:qfq5sTJBp.net
グーバイク見てるとGB350が85万とか値段付いて売ってるのなんか狂ってるな
下にスクロールしてくとドリーム系列で普通に定価で買えるのに
どういう事なんだよ

262 :774RR :2022/01/07(金) 12:29:22.55 ID:3LNCwOeSa.net
外装慣らしほコカした後の精神的ダメージの軽減に役立つってことだろう

263 :774RR :2022/01/07(金) 15:08:08.96 ID:y/fPfQfz0.net
>>261
グーバイク見てないが85万は現物あるけどドリームのは注文して並ぶってことだろ
早く欲しい人は余分に支払ってでも買う
ローンで買う奴も一括払いの奴より余分に払っているからやってることは近い
まあ85万で買う奴がいるかは知らね

264 :774RR :2022/01/07(金) 20:44:27.99 ID:AEBXV5Oc0.net
85万ならハイネスが手に入りそうだよな

265 :774RR :2022/01/07(金) 21:46:28.12 ID:m86Q94hf0.net
フルブレーキも何もABS制御だからなぁ

>>261
おそらくインド直輸入 組み直してるとは思えないから日本正規よりは劣るだろ

266 :774RR :2022/01/07(金) 22:16:59.07 ID:obd0JFDk0.net
ミラーネタだけどハンドルバー芯から
左右で40ミリも前後差がある
左にオフセットアダプター30ミリ付けて
右は高さ調整アダプター20ミリでトントン

267 :774RR :2022/01/07(金) 22:17:06.31 ID:kaTheW/3M.net
10月上旬に注文して一年待ち。2、3ヶ月の差がえらい大きいな。

268 :774RR :2022/01/07(金) 22:37:58.50 ID:EN/+zK7Er.net
この前のレスにあったマフラー規制対応で延びてるじゃね?

269 :774RR :2022/01/07(金) 22:44:43.95 ID:4/iT08W40.net
>>267
発売当初は数日の差で何ヶ月も違ったんよ

270 :774RR :2022/01/07(金) 23:27:25.78 ID:XZgW8JvS0.net
車体無いのにローンだけ払い続けるのも変な感じだ

271 :774RR :2022/01/08(土) 00:10:51.26 ID:N8+2aaAv0.net
10月上旬で1年待ちなのか…
同じく10月下旬だからそれくらいになるのかな
うちのドリームでは納期の目安も教えてくれなかったよ

272 :774RR :2022/01/08(土) 10:46:40.93 ID:WhMHlHfE0.net
この状況でドリームに納期なんてわかるわけないじゃない
1年先も別に正確なものじゃないでしょ

273 :774RR :2022/01/08(土) 11:48:49.73 ID:a4M3KPsla.net
俺、ドリーム関東の系列で8月下旬契約したけど、系列独自の見込み発注、2月頃の生産分が割当になるから、おおよそ3月頃の納車が可能って言われたよ。(少し早まりそうだからそろそろオプション確定するように連絡あり)
その割当消化分以降の受注については全く目処が立たないそう。
おそらく今年夏過ぎ頃までは昨年秋前までの納車でいっぱいみたい。

274 :774RR :2022/01/08(土) 11:51:55.42 ID:a4M3KPsla.net
連投すまん。
とは言え自分は豪雪地帯に住んでるので、別のお客に順番を譲り4月納車に送らせてもらった。

275 :774RR :2022/01/08(土) 13:36:17.98 ID:FFXV0Cak0.net
>>270
納車されてから支払い開始じゃないの?

276 :774RR :2022/01/08(土) 14:08:19.61 ID:XuuB6bhA0.net
自分は中部
7月中旬にSグレー予約でもう住民票持ってきてくれていいと言われた
尚、今はまた受注停止せてるもよう

277 :774RR :2022/01/08(土) 14:08:47.69 ID:XuuB6bhA0.net
>>274
大人の余裕ですな…

278 :774RR :2022/01/08(土) 15:55:49.46 ID:9JAqSf9S0.net
>>275
初バイクだから疑問に思わなかったけど納車後からの支払いが普通なんだな…

279 :774RR :2022/01/08(土) 16:01:56.40 ID:wzAnlDVN0.net
四輪もそうでしょ

280 :774RR :2022/01/08(土) 17:05:38.00 ID:L3PvSbEM0.net
どこでローン組むかによって変わるんでない?
納車してないのにローン組んで借りちゃったパターンかな、全額支払った?
まぁそれだけ支払いが早く終わるわけだし気にするな

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200