2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 17台目

1 :774RR :2021/12/25(土) 12:21:31.80 ID:hng0f1zS0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636663021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

704 :774RR :2022/01/26(水) 04:45:37.39 ID:U/1164Ab0.net
規制前の初期型のハイネスと同じじゃない?ユーロ5のハイネス…国内に入ってきた時に20馬力に落ちてたような記憶。

705 :774RR :2022/01/26(水) 05:55:50.22 ID:6WT6WIEM0.net
>>694
スペック探してるけど見つからないんだが、
H’nessのe5対応NOx値が書いてあるリンクわかる?

706 :774RR :2022/01/26(水) 06:14:10.18 ID:6WT6WIEM0.net
>>659
ソースくれ

H’ness CB350を規制に対応させて日本で出したのがGB350だが、そのGB350の値を見るとEuro5には程遠いからヨーロッパでは発売されないと書いてある記事なら見つけた。

あとCB300Rが対応したと言うブログ記事に、CB350アニバーサリー発売のこと書かれてるけどCB350がeuro5対応したとは書かれてないんだが…

707 :774RR :2022/01/26(水) 07:42:08.44 ID:PjYaTfORd.net
タコメーター要らないとか言ってる奴がこんなに多いのか

708 :774RR :2022/01/26(水) 07:54:18.65 ID:DuMhE09xd.net
うん別にいらないと思う

709 :774RR :2022/01/26(水) 08:14:30.47 ID:rzw1nqFF0.net
要らないけどあった方がかっこいい感じがする

710 :774RR :2022/01/26(水) 08:30:01.72 ID:Qo+CKqX20.net
>>706
インドという国自体が2020年4月にユーロ5相当以上のbs6という規制を発効しているので、それ以降に売られている車、バイクは当然対応しているということでは?

711 :774RR :2022/01/26(水) 08:31:46.46 ID:fOnDCqKk0.net
>>709
これな
必要でもないけど見栄えがする

712 :774RR :2022/01/26(水) 08:53:30.01 ID:6WT6WIEM0.net
>>710
それだったら後発のGB350も当然対応してるんじゃない?
そしてヨーロッパにも当然輸出されてるのでは。
CB300RはBS6対応とブログではわざわざ売りとして書いてるけど、H'nessアニバーサリーの方には記述ないし、数値も公表されてない。ヒンズー語のページまでは見てないけどね。

ここの記事のタイトルで勘違いしたんじゃないかと推測してる。
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/cb350-anniversary-edition%E3%81%A8%E6%96%B0%E5%9E%8Bcb300r%E3%81%8C12%E6%9C%884%E6%97%A5%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84.html

713 :774RR :2022/01/26(水) 09:21:05.42 ID:Qo+CKqX20.net
>>712
その記事でもCB300Rが一旦販売終了したとあるように、インドではBS6未対応車は売ることができないので、むしろ日本仕様がユーロ5になんでわざわざ未対応なのかを前から不思議に思ってる。

714 :774RR :2022/01/26(水) 09:52:54.36 ID:6WT6WIEM0.net
ああ、なるほど。もともと対応してたから特記することでもないってことか。(ブログ的に)

715 :774RR :2022/01/26(水) 09:55:42.17 ID:6WT6WIEM0.net
https://www.autox.com/finder/new-bikes/?all=,honda,bs6

ここで一応BS6対応バイク一覧に載ってた。

716 :774RR :2022/01/26(水) 09:55:52.48 ID:2/XxkFgg0.net
>>709

タコメーターとスピードメーターの2眼が揃って初めてカッコ良くなると思う
タコメーター1眼でスピードはデジタル表示になるくらいなら、今の方がいいw

717 :774RR :2022/01/26(水) 09:57:04.31 ID:nRCPT6Skr.net
ボルトのメーター見た後ならだいたい許せると思う

718 :774RR :2022/01/26(水) 10:17:48.31 ID:AuETcQcJ0.net
二眼メーターにしたくなったらスピードメーターもタコも同じメーカーのに取り替えると思う。
その時液晶も移設したいけど面倒だから今のままでいいや(今ココ)

719 :774RR :2022/01/26(水) 10:49:53.32 ID:rp8KMFpaa.net
GB選びそうな層は二眼メーターを欲っしそうな気がする。
ソースは俺。

720 :774RR :2022/01/26(水) 11:45:34.58 ID:qHOcX55I0.net
タコメーターは要らなそうだったら転売しよ

721 :774RR :2022/01/26(水) 11:47:24.21 ID:d432Rm820.net
買う前は二眼メーター無いのが気になってたけど乗り出したら気にならなくなってたわ。

722 :774RR :2022/01/26(水) 15:41:40.76 ID:DuMhE09xd.net
正直レッドまでぶん回してどうこういうバイクじゃないからタコメーターなんてただの飾りだと思うけど、その飾りが大事だと言う人がいるのは否定しない

723 :774RR :2022/01/26(水) 15:55:13.03 ID:6qnfGWyqM.net
無印10月契約で来月納車の連絡キター!
思ったより早くてよかった

724 :774RR :2022/01/26(水) 16:18:05.74 ID:7Wz2uNP8d.net
タコメーターはあったほうが見た目は断然良くなるよ
動画じゃビミョーだったけど実物見ると全然良い

725 :774RR :2022/01/26(水) 16:27:12.55 ID:92PYUPN50.net
>>702
「ヨシムラ」は外国人も識字できるカタカナであり、その界隈では信頼と実績のブランドになっている。
日本人で日本語表記が表記がダサイと感じる人がいるけど海外ではCoolな象徴なのよ。
ヨシムラの歴史を知ると、きっと印象が変わるはずだ。

726 :774RR :2022/01/26(水) 16:34:37.10 ID:fOnDCqKk0.net
一時期会社を騙し取られて本家がヨシムラを使えなくてYOSHIMURAを名乗ってたとか

727 :774RR :2022/01/26(水) 16:39:36.80 ID:ezDpofD80.net
あたしゃSHIMURAのほうが好きだーね

728 :774RR :2022/01/26(水) 17:58:46.54 ID:jVZGRaCud.net
>>685
1速で20kmまで使える?
俺はほぼ発信専用みたいな感じで即シフトアップしてるわ

729 :774RR :2022/01/26(水) 20:02:29.14 ID:hAis49tt0.net
ああ、管制官に許可もらわないと発進できないもんな

730 :774RR :2022/01/26(水) 21:09:10.81 ID:L+OFsOmx0.net
ヨシムラシティー

731 :774RR :2022/01/26(水) 22:00:18.81 ID:6kdhf+Xk0.net
なんか最近揚げ足取るのに必死な人が住んでるね

732 :774RR :2022/01/26(水) 23:02:38.24 ID:2/XxkFgg0.net
>>723
早いね!
同じく無印10月契約だけど、今週お詫びのレンタル半額券が届いたよ笑

733 :774RR :2022/01/26(水) 23:17:48.31 ID:hAis49tt0.net
>>731
ごめん、ジョークわからない系の人だったのね。

734 :774RR :2022/01/26(水) 23:57:55.79 ID:cQBI2bSx0.net
発信と管制官が頭の中でうまく繋がらない

735 :774RR :2022/01/27(木) 05:14:45.93 ID:MgzyXjH20.net
>>733
ツマンネ

736 :774RR :2022/01/27(木) 07:04:51.91 ID:tZIqbr/T0.net
ごめん、ジョークのセンスがない人も住んでるなとは思っていたがハイブリッドですか。
ただ指摘を和らげようとしたのなら優しい人なのかもね。

737 :774RR :2022/01/27(木) 07:18:35.19 ID:+bKx+QD9M.net
>>732
こればっかりはお店次第だもんなぁ
年明けてから店にバイクが入ってくるのが安定してきたって言ってたから、これから納車は早くなるんじゃないかな?
早く乗れることを祈っております

738 :774RR :2022/01/27(木) 17:05:42.33 ID:5/VEaR0Ra.net
しばらくスレを覗かないうちにロッパー定着したの?
このスレだけのもんか

739 :774RR :2022/01/27(木) 17:20:24.03 ID:D6zwozgqM.net
モーターサイクルショー
ホンダ特設サイト本日公開
展示車は後日発表へ

https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/app/?from=RIDE

740 :774RR :2022/01/27(木) 17:55:35.21 ID:U7+VzYxTM.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%E7%8F%BE%E8%A1%8C%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEgb350-s%E3%81%8C%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%80%82%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%81%AE%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%AF%E6%9C%AA%E5%AE%9A.html

え?

741 :774RR :2022/01/27(木) 18:22:19.15 ID:rHlBssG+0.net
絶対ないけど、このまま完全終了だったらオーナーとしては嬉しいな。価値爆上げ

742 :774RR :2022/01/27(木) 18:45:45.04 ID:/4nhvKRed.net
いや盗まれる可能性爆上がりするんじゃ…

743 :774RR :2022/01/27(木) 18:56:11.29 ID:8zgSHZNrd.net
>>740
生産終了って言ってるの、このブログしかないんだよ。
しかもソースは公式リリースではなく、聞いただけ。
それをあたかも生産終了とミスリードさせるあたり、少し悪質だと感じてる。

744 :774RR :2022/01/27(木) 18:58:14.77 ID:3CcoWnJG0.net
部品の生産も組み立ても国内になるとかなら大歓迎

745 :774RR :2022/01/27(木) 19:16:53.06 ID:1/DIvQqX0.net
タコいらんしシーソーが楽しい
普通に速いしポジション楽だし
ノンカスタムでただひたすらに走りたい

746 :774RR :2022/01/27(木) 19:25:22.69 ID:qHCxKQCL0.net
でもこの現モデル終了の流れ1ヶ月ぐらい前からちらほら書き込み無かったっけ?

747 :774RR :2022/01/27(木) 19:37:38.27 ID:j7jASMxU0.net
生産終了は正しいでしょ
ユーロ5対応で型式変わるんだから打ち止めするでしょ
見た目と値段も変わるかどうかはしらんけど

748 :774RR :2022/01/27(木) 19:42:30.59 ID:m9geo1SP0.net
加速性能とかは軽自動車のターボと同等で早くはないから。
0-100km、11秒位
250ccより遅い。
極端な加速性能を求めず、味わいを求める人向きだからね。

大人のtheバイク

749 :774RR :2022/01/27(木) 20:26:47.59 ID:tV8FIcdd0.net
シーソー慣れなくて意識してギアチェンジするのが
教習中みたいで新鮮な感じする
ギアがスコスコ入るの気持ちイイね

750 :774RR :2022/01/27(木) 20:32:24.37 ID:tZIqbr/T0.net
このスレで散々既出でしょ。
何回驚くんじゃこのスレは。

751 :774RR :2022/01/27(木) 21:04:07.18 ID:QJbxTYh/0.net
>>749
シフトダウンで引っかかる事多くない?私だけ?

752 :774RR :2022/01/27(木) 21:43:57.15 ID:tV8FIcdd0.net
>>751
Nから1へは少し引っかかる時あるかな
それ以外は特に気にならんけど

753 :774RR :2022/01/27(木) 22:17:30.63 ID:4FCTYFWJ0.net
よくあるコピペサイトの派生みたいなもんだな
サリーガードのことを荷掛けフックとか言ってるあたり、コピペライターが書いてんだろ

754 :774RR :2022/01/27(木) 23:01:17.49 ID:qxqIK+oI0.net
>>740
インドだから普通に賄賂とかで通るんでBS6として出してるけど実際は適合してないから、ヨーロッパとかに出せなかったんじゃないか?w
実際には日本と同じぐらいの仕様で。だからどこにも数値載せてない。
なんてねーw

755 :774RR :2022/01/28(金) 12:32:42.35 ID:hU49RnLBd.net
メルカリで95万で転売しようとしてるカスが居ます
カスのせいで皆さんへバイクが届くのが遅くなってます、皆でからかってあげましょう

756 :774RR :2022/01/28(金) 13:08:40.35 ID:cYFpPlXxH.net
俺も95万で売りたい

757 :774RR :2022/01/28(金) 13:13:48.15 ID:Z7tppRX+d.net
いいバイクだとは思うけど正直95万も出すようなものじゃないと思う

758 :774RR :2022/01/28(金) 14:06:05.07 ID:H2kN7f/F0.net
みなさんの地域のホンダドリームはETC取り付け料金どのぐらいでしたか??
本体代込で

759 :774RR :2022/01/28(金) 15:15:04.00 ID:hU49RnLBd.net
>>757
高いのでもちろん売れてませんでした
正直誰も買わんと思う

760 :774RR :2022/01/28(金) 15:20:19.32 ID:ovY4uMqQd.net
>>758
1.0で破格の44000円だったぜ!
もちろん断った!

761 :774RR :2022/01/28(金) 15:21:57.88 ID:j9CbGNsLd.net
>>760
クソだなドリーム
二輪館いくわ

762 :774RR :2022/01/28(金) 15:34:23.76 ID:ovY4uMqQd.net
>>761
自分もにりんかんにしたわw
まあ自分とこのドリームが異常なんだと思うけど

763 :774RR :2022/01/28(金) 16:21:14.38 ID:WmZb4Haz0.net
>>760
自身での取付は容易なんだからセットアップだけお願いできないものかね。
流石に吹っ掛け過ぎな価格設定やな。

764 :774RR :2022/01/28(金) 16:46:45.94 ID:PyKrI0ZH0.net
そもそもの時間工賃が高い店なのでは?

765 :774RR :2022/01/28(金) 16:52:54.62 ID:1nqLagg/0.net
44000円と言うのは本体、セットアップ、取り付け工賃の全部で?それ高いのかな?

766 :774RR :2022/01/28(金) 16:58:31.23 ID:SWx+XOAqr.net
2.0だとしてもちょい高いな
普通は3万くらいでしょう

767 :774RR :2022/01/28(金) 17:00:52.10 ID:BgKLCS35d.net
ドリーム、工賃は安いとは言えないけど、特別高いわけではないと思うよ。
ただ、電装品とかの部品代がほぼ値引き無しなので量販店やAmazonと比べると3割ぐらい高い印象。

768 :774RR :2022/01/28(金) 17:11:26.79 ID:ovY4uMqQd.net
本体が\20000くらい
追加で必要なんですよ〜とハッキリ説明してくれなかった配線が\3000ちょい
たぶんハーネスかね
んで怖いのが上の2つそれぞれに工賃\10000ぐらい

計\44000ぐらいや
5ちゃんと言えど特定嫌だから多少ぼやかしとるで

769 :774RR :2022/01/28(金) 17:12:43.57 ID:1nqLagg/0.net
>>768
そうなんだ、ありがとう。

770 :774RR :2022/01/28(金) 17:16:56.88 ID:1nqLagg/0.net
ちなみに2りんかんは2.0本体とセットアップ、工賃込みで4万円前後(車種でばらつき)だよ。
今はキャンペーン始まったから付け時だね。

771 :774RR :2022/01/28(金) 17:17:01.28 ID:1TwuwyTka.net
都内のドリームでもそんなもんだたよ。
しかも1.0で4万ちょい。
呆れて二輪館で予約入れた。

ちな、二輪館だとセットアップだけでもやってくれる。
ヤフオクでゲットして自分で好きなとこにつけるのがベストだと思うが、助成金使うと大して変わらなくなるから頼んだ。

772 :774RR :2022/01/28(金) 17:17:40.16 ID:1TwuwyTka.net
1.0なら3万くらいだろ。

773 :774RR :2022/01/28(金) 17:59:32.55 ID:cYFpPlXxH.net
2.0お願いしたけどいくらだったか忘れたな、4万はしなかったと思うけど

774 :774RR :2022/01/28(金) 19:23:17.05 ID:of9Y6N33d.net
ライコランドはほぼ定価でクソ高かったなあ

775 :774RR :2022/01/28(金) 19:55:36.27 ID:n/mLYfjvd.net
結局付けなかったけど1.0で本体アンテナハーネスで22,990円+工賃11,000円の見積だったな 東京系列ね

776 :774RR :2022/01/28(金) 20:42:11.23 ID:/pD0tFOr0.net
>>758
あえてETC1.0にしてもらって3万ちょい
シートの下につけてくれって頼んだ
https://i.imgur.com/wzZ2BZB.jpg

777 :774RR :2022/01/28(金) 20:45:50.82 ID:/pD0tFOr0.net
ってかバイクで2.0の恩恵ってあんまりないよね…
都心部だと割引あるんだっけ?
地方民だと道の駅目的とかで途中で降りても初乗り料金かからんらしいけど、降りんだろそんなもん…って思った

778 :774RR :2022/01/28(金) 23:30:57.81 ID:sPOdwWmm0.net
https://2rinkan.jp/etc/
これか。丁度ETC付けたかったし明日行ってくるか

779 :774RR :2022/01/28(金) 23:53:05.71 ID:H2kN7f/F0.net
ちなみにETCどこに取り付けた?

780 :774RR :2022/01/28(金) 23:58:01.04 ID:/pD0tFOr0.net
こうやって比較するとドリームと2輪館でそんなに変わらんね
ドリームはセットアップ料が工賃に含まれてるだけじゃね

781 :774RR :2022/01/29(土) 08:06:44.03 ID:yYO8Bu5v0.net
ここ見てると意外とサイドケースにETC入れる人が少ない印象なんだけどうちのドリームではサイドケースに付けてくれた

782 :774RR :2022/01/29(土) 10:14:08.73 ID:zxql/m050.net
サイドにも入るみたいね
そんなスペースあるならもっと切り詰めてシュッとせいよと思うけど

783 :774RR :2022/01/29(土) 10:44:22.47 ID:nZEFMKUP0.net
今年入って一度も乗ってないんだけどバッテリーはどのくらいまで耐えられるかな

784 :774RR :2022/01/29(土) 11:50:25.40 ID:IBf3VyIX0.net
インド仕様のバッテリーの方が大きいから、日本だとバッテリーの上に少しスペース作れる。バッテリーの下にスペーサーが入ってるからそれ抜けばいい。

785 :774RR :2022/01/29(土) 11:57:10.60 ID:s5LZ733D0.net
>>783
てか、しばらく乗らないなら、アマゾンで3000円くらいで買える充電器にバッテリーつなげとけば問題無しよ。

786 :774RR :2022/01/29(土) 13:05:24.56 ID:j/DXsFMTM.net
Sみたいにシート下に入れば収まり ええのになぁ。

787 :774RR :2022/01/29(土) 13:26:16.17 ID:CdnfrmJg0.net
マイナス端子ぬいとけば良いけど、錆びやすくなるよ
パルス充電できるやつ繋いどくと良いけど。

でもこのバイクじゃないけど、新品バッテリーだと半年ぐらい放置してても問題なく始動できたよ。

788 :774RR :2022/01/29(土) 15:02:03.75 ID:f/r8yVWg0.net
>>783
新車なら2,3年は行けるだろ

789 :774RR :2022/01/29(土) 15:14:53.51 ID:6apC0lyA0.net
ETC取り付け二輪館で予約してきたわ。2月3月は作業予約で一杯だそうだ

790 :774RR :2022/01/29(土) 15:40:38.20 ID:KoYiQRjkd.net
メルカリでSを95万で、転売しようとしてたバカが88万まで値下げしてたわ。最低でも75まで下げなければ売れないだろうな

791 :774RR :2022/01/29(土) 15:43:08.93 ID:QFe6RfkFd.net
>>790
75でも転売ヤーの勝ちなんだよなー

792 :774RR :2022/01/29(土) 16:16:07.44 ID:sY4J3yoTM.net
さっき、gb予約できるかドリームに聞いた。

今は納車の見通しなくて予約受付してないけど、春に向けて玉数くるから、三月下旬くらいになれば予約再開するらしい。

793 :774RR :2022/01/29(土) 16:21:49.86 ID:R0T2dNdTd.net
2輪館で下見した帰りに違反切符切られたのでETC諦めます

794 :774RR :2022/01/29(土) 16:50:48.38 ID:aD8YM0zd0.net
>>793
ETC諦めるほどの違反とは何したんやw

795 :774RR :2022/01/29(土) 16:56:54.71 ID:R0T2dNdTd.net
>>794
赤信号無視で7,000円
奥の白線で停止してたらチャリンコ警官にそこダメだよーってカツアゲされたわ
手前の白線で止まらないとアウトだったらしい
いまでも納得いかん
https://i.imgur.com/JIQpBvl.jpg

796 :774RR :2022/01/29(土) 17:26:09.69 ID:tlG2CQ/9a.net
手前には停止線がるようだが、奥の横断歩道手前には停止線が無いように見える。であれば手前停止線から先は交差点内と考えられ、停止線オーバーで切符ご招待かなぁ。。。。と思われ。

他の人の解釈はどう?

797 :774RR :2022/01/29(土) 17:46:24.21 ID:skdvu+BC0.net
何故手前に停止線があるのかが良く分からんな
左からの合流でもあるの?

ていうかトラップにしか思えん

798 :774RR :2022/01/29(土) 17:51:06.27 ID:f/r8yVWg0.net
初見殺しだな。
これ手前の白線から横断歩道の向こうの左にある信号までが交差点ってことなのか・・
ところで手前の信号切れてるけどダミーなのか?

799 :774RR :2022/01/29(土) 17:53:22.03 ID:A6AoXCE6d.net
全然停止線に見えるけど
やべーなこれ
まあ自分も年明け早々ネズミ捕りに捕まったわ
マジで人の感情逆なでする天才やな交通課ってのは

800 :774RR :2022/01/29(土) 17:54:35.30 ID:N92k8qCk0.net
停止線なのはわかるけど位置に違和感がありすぎて止まる気にならない

801 :774RR :2022/01/29(土) 17:57:26.40 ID:vjTje6vo0.net
手前と奥の信号が連動してたらトラップだし、両方が違う点灯するならまぁ停止線が違うというのはわからんでもない。
こうやって写真で見るから冷静に考えれるけど、運転しとったらミスりそうだな。

802 :774RR :2022/01/29(土) 17:59:04.65 ID:4slVs4eS0.net
ここ4号から南千住にぬける側道じゃん。ここはそれぞれに信号があって手前の信号が赤だったら普通にアウトだよ

803 :774RR :2022/01/29(土) 18:01:04.00 ID:4slVs4eS0.net
ちなみに斜向かいに交番があって、お巡りが良く見張ってるから危ないトコだ

804 :774RR :2022/01/29(土) 18:22:47.46 ID:L2IYPV8Ur.net
>>795
自分はこのバイクではないけど、つい最近東京の大手門って言う交差点で同じような形の違反切符切られたよ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200