2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 17台目

1 :774RR :2021/12/25(土) 12:21:31.80 ID:hng0f1zS0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636663021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

783 :774RR :2022/01/29(土) 10:44:22.47 ID:nZEFMKUP0.net
今年入って一度も乗ってないんだけどバッテリーはどのくらいまで耐えられるかな

784 :774RR :2022/01/29(土) 11:50:25.40 ID:IBf3VyIX0.net
インド仕様のバッテリーの方が大きいから、日本だとバッテリーの上に少しスペース作れる。バッテリーの下にスペーサーが入ってるからそれ抜けばいい。

785 :774RR :2022/01/29(土) 11:57:10.60 ID:s5LZ733D0.net
>>783
てか、しばらく乗らないなら、アマゾンで3000円くらいで買える充電器にバッテリーつなげとけば問題無しよ。

786 :774RR :2022/01/29(土) 13:05:24.56 ID:j/DXsFMTM.net
Sみたいにシート下に入れば収まり ええのになぁ。

787 :774RR :2022/01/29(土) 13:26:16.17 ID:CdnfrmJg0.net
マイナス端子ぬいとけば良いけど、錆びやすくなるよ
パルス充電できるやつ繋いどくと良いけど。

でもこのバイクじゃないけど、新品バッテリーだと半年ぐらい放置してても問題なく始動できたよ。

788 :774RR :2022/01/29(土) 15:02:03.75 ID:f/r8yVWg0.net
>>783
新車なら2,3年は行けるだろ

789 :774RR :2022/01/29(土) 15:14:53.51 ID:6apC0lyA0.net
ETC取り付け二輪館で予約してきたわ。2月3月は作業予約で一杯だそうだ

790 :774RR :2022/01/29(土) 15:40:38.20 ID:KoYiQRjkd.net
メルカリでSを95万で、転売しようとしてたバカが88万まで値下げしてたわ。最低でも75まで下げなければ売れないだろうな

791 :774RR :2022/01/29(土) 15:43:08.93 ID:QFe6RfkFd.net
>>790
75でも転売ヤーの勝ちなんだよなー

792 :774RR :2022/01/29(土) 16:16:07.44 ID:sY4J3yoTM.net
さっき、gb予約できるかドリームに聞いた。

今は納車の見通しなくて予約受付してないけど、春に向けて玉数くるから、三月下旬くらいになれば予約再開するらしい。

793 :774RR :2022/01/29(土) 16:21:49.86 ID:R0T2dNdTd.net
2輪館で下見した帰りに違反切符切られたのでETC諦めます

794 :774RR :2022/01/29(土) 16:50:48.38 ID:aD8YM0zd0.net
>>793
ETC諦めるほどの違反とは何したんやw

795 :774RR :2022/01/29(土) 16:56:54.71 ID:R0T2dNdTd.net
>>794
赤信号無視で7,000円
奥の白線で停止してたらチャリンコ警官にそこダメだよーってカツアゲされたわ
手前の白線で止まらないとアウトだったらしい
いまでも納得いかん
https://i.imgur.com/JIQpBvl.jpg

796 :774RR :2022/01/29(土) 17:26:09.69 ID:tlG2CQ/9a.net
手前には停止線がるようだが、奥の横断歩道手前には停止線が無いように見える。であれば手前停止線から先は交差点内と考えられ、停止線オーバーで切符ご招待かなぁ。。。。と思われ。

他の人の解釈はどう?

797 :774RR :2022/01/29(土) 17:46:24.21 ID:skdvu+BC0.net
何故手前に停止線があるのかが良く分からんな
左からの合流でもあるの?

ていうかトラップにしか思えん

798 :774RR :2022/01/29(土) 17:51:06.27 ID:f/r8yVWg0.net
初見殺しだな。
これ手前の白線から横断歩道の向こうの左にある信号までが交差点ってことなのか・・
ところで手前の信号切れてるけどダミーなのか?

799 :774RR :2022/01/29(土) 17:53:22.03 ID:A6AoXCE6d.net
全然停止線に見えるけど
やべーなこれ
まあ自分も年明け早々ネズミ捕りに捕まったわ
マジで人の感情逆なでする天才やな交通課ってのは

800 :774RR :2022/01/29(土) 17:54:35.30 ID:N92k8qCk0.net
停止線なのはわかるけど位置に違和感がありすぎて止まる気にならない

801 :774RR :2022/01/29(土) 17:57:26.40 ID:vjTje6vo0.net
手前と奥の信号が連動してたらトラップだし、両方が違う点灯するならまぁ停止線が違うというのはわからんでもない。
こうやって写真で見るから冷静に考えれるけど、運転しとったらミスりそうだな。

802 :774RR :2022/01/29(土) 17:59:04.65 ID:4slVs4eS0.net
ここ4号から南千住にぬける側道じゃん。ここはそれぞれに信号があって手前の信号が赤だったら普通にアウトだよ

803 :774RR :2022/01/29(土) 18:01:04.00 ID:4slVs4eS0.net
ちなみに斜向かいに交番があって、お巡りが良く見張ってるから危ないトコだ

804 :774RR :2022/01/29(土) 18:22:47.46 ID:L2IYPV8Ur.net
>>795
自分はこのバイクではないけど、つい最近東京の大手門って言う交差点で同じような形の違反切符切られたよ

805 :774RR :2022/01/29(土) 18:53:14.20 ID:1QUjwS+fa.net
手前と奥の信号が独立してて、それぞれ停止線があるだけだろ?
奥の信号だけ見て、手前の赤信号無視しただけだろ

806 :774RR :2022/01/29(土) 18:56:38.77 ID:CdnfrmJg0.net
>>795
え、サインしちゃったの?
こんなのはサインしないで検察に行った方がいいよ。
手前の信号の停止線と、奥の信号の停止線二つあるように見えるけど。

807 :774RR :2022/01/29(土) 18:57:56.62 ID:CdnfrmJg0.net
>>805
ああ、手前が赤だったのか。
だったら手前で止まらないとな。

808 :774RR :2022/01/29(土) 19:12:44.36 ID:QzT6HpI5M.net
正直覚えてないけど赤信号だったらちゃんと停まるから手前の信号見えてなかったのかなあ
ただのチャリ警官だしドラレコの証拠もなんもないから逃げてたらどうなってたんだろ

809 :774RR :2022/01/29(土) 19:13:48.12 ID:QzT6HpI5M.net
やっぱ知らない道で先頭走るのって危険だな

810 :774RR :2022/01/29(土) 19:39:28.88 ID:CdnfrmJg0.net
ナンバーは覚えててお前のドラレコ押収されて証拠押さえられるとか周囲のカメラから割り出すとか。まあ逃げるのは良くないけど、納得いかないならサインしないほうがいいよマジで。

811 :774RR :2022/01/29(土) 20:06:50.43 ID:Rjo8dXTbM.net
手前の信号が赤で渡ってしまったという事なのかな?なかなかトリッキーだね。運が悪かった。

812 :774RR :2022/01/29(土) 20:10:06.02 ID:Rjo8dXTbM.net
>>789
うちの地元の2りんかんは前月の末日に予約するルールになってたわ、店によって状況違うかもだから他も聞いてみたら?

813 :774RR :2022/01/29(土) 20:55:22.37 ID:6hB9zgawM.net
>>795
普通に左からの合流のための信号やん、
停止線守らなければ、下手したら左からの合流車と接触だわ

814 :774RR :2022/01/29(土) 21:06:40.09 ID:2qg1S9/zr.net
スレが伸びてるからエッチな人妻でも来たのかと思ったら…まったく

815 :774RR :2022/01/29(土) 21:18:06.20 ID:SzCPwE/y0.net
夢行って聞いたけど今年で生産終了

816 :774RR :2022/01/29(土) 21:21:16.33 ID:e7SGAMbKM.net
>>810
サインしなかったらどうなるん?
いろいろ理由つけて強制サインさせられたり仲間呼ばれて尋問されたりしないんかな

817 :774RR :2022/01/29(土) 21:28:58.95 ID:ABj3ROjt0.net
サインしなかったら交通裁判所か検察庁へ出頭
そこで潔白を証明するために争う

818 :774RR :2022/01/29(土) 21:36:28.60 ID:MZx2yrPlM.net
いやあそれなら大人しく七千円払うわ…🥲
でもここ絶対ポイント稼ぎに利用されてるよなあ…🥲🥲

819 :774RR :2022/01/29(土) 21:46:26.24 ID:skdvu+BC0.net
左からの合流があるんだったら奥の信号と手前の信号は別だろうからやっぱ信号の見落としだろな

820 :774RR :2022/01/29(土) 22:18:36.01 ID:5JxqWRfrd.net
こんなんで捕まるなんて東京怖い

821 :774RR :2022/01/29(土) 22:51:27.09 ID:6apC0lyA0.net
何かブレーキが最近キーキー鳴るんだが、これ異常じゃないよな

822 :774RR :2022/01/29(土) 23:03:08.19 ID:CdnfrmJg0.net
>>816
色々あるけど、検察まで行ってそこで話して納得して裁判してもらったほうが気分的にいいだろ。サインは任意なのか強制なのか聞いて、任意ならしないと言う。ネットない時代では大体裁判になるとか言われてだけどね。ならねーから。
納得いかない場合だけサインしてないけど今まで検察まで行ったのはほとんどないわ。裁判は一度もない。反則金は認めてない奴は払ったことない。
まあ金で解決するのも悪いことじゃないと思うけどそれなら文句言うなって話…

823 :774RR :2022/01/29(土) 23:04:45.22 ID:8OjUyxRt0.net
You TubeでEURO5に対応できないから生産終了って動画上がってた

824 :774RR :2022/01/29(土) 23:39:02.24 ID:aD8YM0zd0.net
>>821
キーキー鳴くね。夢に点検に出した際、「ブレーキパットに角があるので削っておきました」と
言ってたが、未だに改善されないな。何だろうね。

825 :774RR :2022/01/29(土) 23:46:22.28 ID:2qg1S9/zr.net
グリス付けてみたらいいんじゃ

826 :774RR :2022/01/30(日) 00:00:05.11 ID:aHnCV6Ij0.net
>>825
それ冗談でも言うたらあかんやつ

827 :774RR :2022/01/30(日) 00:01:12.75 ID:wo+8EtbZ0.net
>>824
変に自分で改善しようとして効きが悪くなったら嫌だし、無駄っぽいけどとりあえず夢に見てもらうわ

828 :774RR :2022/01/30(日) 00:02:59.60 ID:FPEDKfnzr.net
グリスってもちろんパッドの裏側のことよ
鳴き止めるならグリス塗るでしょ

829 :774RR :2022/01/30(日) 00:03:09.48 ID:VvrsK3bb0.net
>>826
ここでいうグリスってパッド裏に塗るブレーキグリスじゃないの?

830 :774RR :2022/01/30(日) 00:10:42.30 ID:ilebFGkk0.net
>>827
よければ事後報告お待ちしてます。夢の見解を知りたいね。

>>825
どちらにしても誤解を招く表現なので主語を付けないとまずいね。
素人が鵜呑みにしたら事故につながりかねない。

831 :774RR :2022/01/30(日) 00:17:19.61 ID:CusurAmk0.net
まあベテランならパッドとピストンの間っていうのは常識だが初心者が誤解する可能性はあるな

832 :774RR :2022/01/30(日) 07:27:29.10 ID:jUIH0gBFM.net
初心者ばかりなのここは(笑)
こんな違反するバカは運転する資格ないな
ETCとかやめて免許返納しとけよドアホ

833 :774RR :2022/01/30(日) 08:30:38.19 ID:jrRfrHDbd.net
ゴールド維持の品行方正運転+激運のベテランライダーだけ書き込むルールだったら書き込み無茶苦茶減りそう

834 :774RR :2022/01/30(日) 09:05:59.16 ID:khrBvNNo0.net
あそこは確かに変な信号と停止線だけど、それでも普通に路上運転に慣れてる人なら違反まではしないかなって感じ

835 :774RR :2022/01/30(日) 09:39:04.22 ID:oxPNCQXS0.net
>>823
ホンダも馬鹿じゃないから売れるの判ってるんだし生産終了はないだろ
現状では販売が出来ないてだけで対応部品に替えて生産は続けると思うぞ

836 :774RR :2022/01/30(日) 10:05:30.08 ID:EEoxvJAzd.net
いや田舎もんからするとそれぞれの信号の停止線にしか見えないんだけどどういう理由で違反になるのこれ?
捕まりたくないから教えてくれ

837 :774RR :2022/01/30(日) 10:16:32.91 ID:lIVhfiyNM.net
普通に手前の信号無視しただけちゃうの?

838 :774RR :2022/01/30(日) 10:28:31.74 ID:O/U0Cqce0.net
>>823
現行のeuro4対応モデルが11月以降売れなくなるというのは法律の問題なので確定。euro5対応モデルは出るだろうが、いつ出るのか、排ガス以外に何が変わるのか現時点では不明、といったところじゃないかな。

839 :774RR :2022/01/30(日) 10:31:14.51 ID:hE/obHED0.net
>>791
メルカリって10%運営に持って行かれるんじゃなかったっけ?

840 :774RR :2022/01/30(日) 10:36:28.58 ID:hE/obHED0.net
>>838
5万くらいはしれっと値上げしてきそうだね

841 :774RR :2022/01/30(日) 11:09:59.86 ID:9m4hzDE90.net
対応して値段上がっても2連メーター付けたらまた売れるでしょw

842 :774RR :2022/01/30(日) 11:25:54.66 ID:peUxe1PN0.net
俺はシングルの丸いメーターの方が好きだけどな
だからレブルとかXSRとかも好き

843 :774RR :2022/01/30(日) 12:02:47.47 ID:/WpA5Gti0.net
こんなのもあるな
https://i.imgur.com/QttnTMT.jpg

844 :774RR :2022/01/30(日) 12:04:06.19 ID:WsgxBvrg0.net
ETCっていまなら25,000円で付けられるとして
損益分岐点超えるにはどのぐらい高速乗ればいいんだ?
てかそもそも首都高とアクアライン以外割引あるっけ

845 :774RR :2022/01/30(日) 12:14:21.56 ID:hE/obHED0.net
バイクのETCは割引よりむしろ利便性目的でしょう

846 :774RR :2022/01/30(日) 12:15:18.42 ID:hE/obHED0.net
>>841
俺タコメーターいらない派(このバイクなら)
今のアナログ単眼かなり好き
デジタルじゃなくてよかった

847 :774RR :2022/01/30(日) 12:16:18.44 ID:/WpA5Gti0.net
>>844
圏央道がETC2.0割ある
例えば埼玉から富士山行くときは140回くらい行けば元とれる

848 :774RR :2022/01/30(日) 12:46:44.44 ID:ekG0TfNYM.net
同じノンカウルのスーフォアだけど2りんかんで2.0ETC取り付け工賃キャンペーン使って26300円だった

849 :774RR :2022/01/30(日) 12:52:06.49 ID:w1tX9gehd.net
>>791
手数料で10パー取られるし名義変更の手間とリスクを考えたら安い仕事だけどな

850 :774RR :2022/01/30(日) 13:07:22.93 ID:xmrsuHV40.net
このバイクは道の駅で廃車マウント取れる?

851 :774RR :2022/01/30(日) 13:08:17.46 ID:xmrsuHV40.net
ごめん、排気量マウント取られる?の間違いでした。

852 :774RR :2022/01/30(日) 13:22:08.39 ID:hE/obHED0.net
廃車マウントわろたw
最近はあんまり排気量聞いてくるいわゆるナンシーさんは見かけないよね

853 :774RR :2022/01/30(日) 13:27:26.69 ID:SvKOwaxma.net
「350ccなんてあるんだあ!」
って声かけられたことならあるよ
そのあと昔はアメリカから取り寄せたカワサキの1200ccに乗ってたとか、妻のお父さんがホンダの人だとか自慢話が始まった
人当たりいい人だったから特に気に障らなかったけど

854 :774RR :2022/01/30(日) 13:29:39.15 ID:hE/obHED0.net
>>853
話の内容がマウント云々じゃなくて、ただ思い出話に花咲かせているだけだから別に嫌な気持ちにはならないね

855 :774RR :2022/01/30(日) 14:48:47.35 ID:gYlAXyP8d.net
いるな
俺も昔は陸王やメグロに乗ってたもんだが とか語り出す爺さん
スマン、古すぎてわかんねえんだわ とは言えないよな

856 :774RR :2022/01/30(日) 16:24:15.44 ID:ImPBX3r20.net
エンジンかければうるさくて帰るんじゃね

857 :774RR :2022/01/30(日) 18:22:33.52 ID:oxPNCQXS0.net
>>844
ツーリングプラン使えば速攻だと思う

858 :774RR :2022/01/30(日) 19:00:22.15 ID:QTernWgma.net
>>855
メグロはつい最近復活してたやん。
ちょっと話題になってたから、クラシック系興味あれば、若者でもわかる奴はいそう。

859 :774RR :2022/01/30(日) 19:55:29.70 ID:ffjr0ERh0.net
2眼メーターはいらないけど
ダブルホーンは欲しいな
ハイネスはカッコいいダブルなのに

860 :774RR :2022/01/30(日) 20:55:03.44 ID:tfih9Aw/0.net
タコ無くても排気音うるさいからタイミング判り易い気がする
特にバイク2台目以降の人は慣れてるし運転する上ではタコ不要だよね
見た目はそれぞれ意見あるだろうけど

861 :774RR :2022/01/30(日) 22:01:20.37 ID:ImPBX3r20.net
SNSで塗装の不具合よく見かけるけど本当に塗装工程国内でやってんのかよ

862 :774RR :2022/01/30(日) 23:14:15.69 ID:aHnCV6Ij0.net
塗るパーツの出来が悪いと綺麗に塗ってもアカンのかしら

863 :774RR :2022/01/30(日) 23:22:17.47 ID:S1li9iIw0.net
GBは全体的に塗装が弱いってメカニックのにいちゃんが言ってた

864 :774RR :2022/01/31(月) 00:09:00.83 ID:rsy2LfGr0.net
海外の方のマフラーかっこいいな

865 :774RR :2022/01/31(月) 00:38:10.05 ID:OHdn0o290.net
国内でやってれば品質が良いというのは幻想では

866 :774RR :2022/01/31(月) 01:43:30.08 ID:2qOb2pbM0.net
この日本でダブルホーンがほしいという人がいるのはちょっと驚き
一年に一度鳴らすか鳴らさないかのシロモノだろ

867 :774RR :2022/01/31(月) 07:27:19.20 ID:Ai6v1pXya.net
鳴らす鳴らさないかじゃなくて見た目的なことだろ?

868 :774RR :2022/01/31(月) 09:21:16.89 ID:e2BSokxcM.net
自分的にはタコ付いてる車両乗ってる時でもタコ見て変速してた訳じゃないし、あってもなくてもいい。車は1500から過給されてトルクの出方変わるから見るけど

869 :774RR :2022/01/31(月) 10:08:33.09 ID:H2Onontb0.net
ダブルホーンが良いなら自分で付ければ良いんじゃないか。カスタムの中でかなり簡単な部類に入ると思うよ。

870 :774RR :2022/01/31(月) 10:36:38.30 ID:BZg94ZmVa.net
昨日納車で家まで2〜3キロ走っただけやけどキーの抜き差しがスムーズにいかないことがあったわ、途中で引っかかって抜きにくかったりとか、そのうちあたりが取れるんかな?

871 :774RR :2022/01/31(月) 10:53:04.91 ID:MWSzx/5a0.net
3069吹き付けてやれば良くね?白くなるけど

872 :774RR :2022/01/31(月) 12:59:56.37 ID:cIvhtYL8d.net
>>870
納車から半年経ったけどアタリは取れてない模様
最初はキーホルダーが引っかかってるのかな?程度でスルーしてたけどやっぱりシリンダーシブいよ

873 :774RR :2022/01/31(月) 13:07:57.52 ID:aWVVJKMfa.net
そこら辺は安さなりの質なんだろうか
塗装弱いならガラスコートしてもらって正解だったかな、お高かったけど

874 :774RR :2022/01/31(月) 14:28:19.59 ID:Vx2J7Movr.net
どうでもいいけど、あたりが取れるって表現にすげー違和感
買ったばかりで動きが渋かったのが使う内に滑らかになっていくような時にあたりがつく、って表現してたから(一般的かどうかは知らん)あたりが取れちゃダメだろwっておもっちゃった

875 :774RR :2022/01/31(月) 15:18:19.24 ID:t0ZmRrXb0.net
採れるならおけ

876 :774RR :2022/01/31(月) 16:24:46.93 ID:XvpgKLvF0.net
当りとアタリの問題だな

877 :774RR :2022/01/31(月) 17:53:02.17 ID:dtL6CkX/M.net
近間のドリームで予約受付してなかったから県内(遠方)のドリームでまだ予約しようと思うんだけど、定期点検整備は近間のドリームにしてもらっても大丈夫なもんかね?

878 :774RR :2022/01/31(月) 18:03:46.92 ID:ND+3s5SAr.net
店舗によるとしか

879 :774RR :2022/01/31(月) 18:19:46.19 ID:H2Onontb0.net
引っ越したことにして点検してくれるか近間の店に確認するだよ。してくれるとこの方が多いと思うけど。

880 :774RR :2022/01/31(月) 19:26:08.07 ID:lgzbgiCx0.net
ダブルホーンを奇異に思うなら
2眼を奇異に思う気持ち分かるでしょう
右ステーがパーツリストにない
そもそもホーンの形状が違う

881 :774RR :2022/01/31(月) 21:39:42.07 ID:2OAamyrr0.net
わからん

882 :774RR :2022/02/01(火) 10:41:46.32 ID:Z/vNrMS+0.net
>>871
3069でググって鍵の潤滑剤があること初めて知ったわ、ちょっと高いから悩みどころやけど参考になりました

883 :774RR :2022/02/01(火) 13:13:55.28 ID:XiVN2dYo0.net
>>859
ウインカー操作しようとして間違って鳴らすとき以外に使いみちないだろ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200