2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 94

1 :774RR:2021/12/26(日) 14:19:14.15 ID:PdulpVLN.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 93
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636459548/


次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

2 :774RR:2021/12/26(日) 14:31:55.87 ID:HEHc6kLT.net
加峰

3 :774RR:2021/12/26(日) 14:40:43.71 ID:HEHc6kLT.net
加峰3

4 :774RR:2021/12/26(日) 14:41:18.11 ID:HEHc6kLT.net
寒波4

5 :774RR:2021/12/26(日) 14:41:33.66 ID:HEHc6kLT.net
寒波5

6 :774RR:2021/12/26(日) 15:09:55.94 ID:1sHIB8/n.net
junは北海道

7 :774RR:2021/12/26(日) 15:10:31.68 ID:HEHc6kLT.net
寒波7

8 :774RR:2021/12/26(日) 15:10:46.83 ID:HEHc6kLT.net
寒波8

9 :774RR:2021/12/26(日) 15:13:32.43 ID:HEHc6kLT.net
寒波9

10 :774RR:2021/12/26(日) 15:13:49.72 ID:HEHc6kLT.net
寒波天

11 :774RR:2021/12/26(日) 15:14:05.07 ID:HEHc6kLT.net
寒波イレブン

12 :774RR:2021/12/26(日) 15:14:20.97 ID:HEHc6kLT.net
寒波ドルチェ

13 :774RR:2021/12/26(日) 15:14:36.71 ID:HEHc6kLT.net
寒波タイゼン

14 :774RR:2021/12/26(日) 15:14:54.04 ID:HEHc6kLT.net
寒波泰然自若

15 :774RR:2021/12/26(日) 15:16:29.21 ID:HEHc6kLT.net
寒波15

16 :774RR:2021/12/26(日) 15:16:50.81 ID:HEHc6kLT.net
寒波16

17 :774RR:2021/12/26(日) 15:17:07.03 ID:HEHc6kLT.net
寒波17

18 :774RR:2021/12/26(日) 15:21:01.59 ID:i+hUxhEY.net
降雪

19 :774RR:2021/12/26(日) 15:21:36.67 ID:HEHc6kLT.net
寒波18

20 :774RR:2021/12/26(日) 15:21:52.68 ID:HEHc6kLT.net
積雪用心

21 :774RR:2021/12/26(日) 15:34:53.39 ID:GX9n+uP0.net
ゴリラタンク増設

22 :774RR:2021/12/26(日) 15:38:58.54 ID:Z/RsoBHa.net
角目最高!

23 :774RR:2021/12/26(日) 16:45:07.32 ID:Go2uLsRX.net
コムーロもNYでカブに乗れば好感度アゲアゲ
https://i.imgur.com/jAFX3RL.jpg

24 :774RR:2021/12/26(日) 17:41:57.22 ID:1sHIB8/n.net
マコさんと2ケツしてブルックリン橋まで流せば嫌な想い出は消えるよ
https://i.imgur.com/T72205r.jpg

25 :774RR:2021/12/26(日) 21:34:09.08 ID:oC0B8e8g.net
初期行灯70のオートカムテンショナーのキャップゴムが廃盤なんですが、12vオートテンショナーのキャップゴムで代用出来ますか?

26 :774RR:2021/12/27(月) 02:15:00.50 ID:r58q2ddz.net
>>1乙ありがとう

27 :774RR:2021/12/27(月) 02:16:49.97 ID:r58q2ddz.net
前スレの>>1000はセンスある
クスッときたら

28 :774RR:2021/12/27(月) 09:08:30.94 ID:xjXxWrL6.net
気温が低過ぎで暖機終わるまで走行は回転数に合わせてチョーク操作しないとエンストしちゃう

29 :774RR:2021/12/27(月) 09:20:58.11 ID:UlG2Ft0Y.net
>>25
ちょっと違った気がする。。。すまん思い出せんわ
6VのDAXとかだったらまだ手に入ると思うから

30 :774RR:2021/12/27(月) 11:45:09.57 ID:u0UWm0Un.net
すいませんチョークってどのくらい引くのが普通なんでしょうか?
HA02 90です
大昔に乗っていたCB50では目一杯引っ張っていたよう記憶があるのですが
せいぜい1〜2cm程度でどうにかアイドリングしそうですがすぐに止まり
アクセル吹かさないとダメであまりチョークの意味がありません
今はエアスクリューを1.5回転から1回転戻しでチョークを使わず少し暖気するようにしています

31 :774RR:2021/12/27(月) 12:00:31.39 ID:MFUFJE+1.net
チヨークは前回が当たり前

32 :774RR:2021/12/27(月) 12:07:59.47 ID:u0UWm0Un.net
やはり全開ですか
となるとケーブルが怪しいですかね
寒いので吹きさらしの駐輪場では辛いですが
レッグシールド外してキャブ確認してみます
ありがとうございました

33 :774RR:2021/12/27(月) 12:24:07.57 ID:fcXpMkMJ.net
あの細く美しいワイヤーが切れる前に

34 :774RR:2021/12/27(月) 12:36:32.03 ID:YRHJM7YO.net
全部引っ張って全閉だろ!
効かせる=閉める方向って理解しないと誤解を生むぞ。
チョークワイヤーの調整が悪いんじゃないのか?
それかキャブつまり気味

35 :774RR:2021/12/27(月) 12:39:42.49 ID:u0UWm0Un.net
あー確かに開くじゃなくて閉じるでしたね
失礼しました

36 :774RR:2021/12/27(月) 12:46:52.61 ID:M+haPtjY.net
>>29
ありがとう、探してみます。

37 :774RR:2021/12/27(月) 12:52:56.92 ID:TRLZlJLc.net
寒いからプロステージ0w-30入れたら氷点下6℃でもかかりやすくなった

38 :774RR:2021/12/27(月) 15:09:30.25 ID:H4Edwpp2.net
真冬用に5W-40にしたが氷点下だとキック重いな。
0W-40にすべきだったか?

39 :774RR:2021/12/27(月) 15:13:43.63 ID:xjXxWrL6.net
>>30
ちょっと吹かしながらチョーク引いて回転数上がるぐらいに調整すればええよ
いっぱいまで引っ張れないってんならケーブルとキャブレター見た方がいいけど

40 :774RR:2021/12/27(月) 15:30:58.85 ID:QmNF5Xtc.net
一杯やろ

41 :774RR:2021/12/27(月) 17:50:40.93 ID:BY22PMLa.net
>>38
10ー30がベスト

42 :774RR:2021/12/27(月) 18:42:57.08 ID:7GclHrCA.net
30で設計されてるのに40入れるのは何故?

43 :774RR:2021/12/27(月) 18:47:58.19 ID:BY22PMLa.net
夏は40じゃないと油膜切れるんだよ

44 :774RR:2021/12/27(月) 18:57:10.55 ID:7GclHrCA.net
冷えすぎって言われるエンジンなのに
気のせいでしょ

45 :774RR:2021/12/27(月) 18:58:56.49 ID:aR5QblT4.net
クリスマスツーリングやれば、
数時間走ってオイル寿命、、、

46 :774RR:2021/12/27(月) 19:23:47.98 ID:bGa1Vu6y.net
夏の路面温度60ー70度近い場合は廃熱がまるで間に合わないから30だと怪しいぞ?
実際には油膜の保持力が高温で落ちるからだけど
当然だけど、気温40度以上、快晴、無風なら走行風でも結構厳しい。

逆に冬は−5度以下だと、かなり高回転で回し気味にしないとシリンダーが冷えすぎるので圧縮があまりよくない。
結果としてミスファイアすら起こるようになる。気化も含めて安定しないからな。東北用ガソリンなら問題ないけど

冷えすぎるというのは状況により大きく変わる

47 :774RR:2021/12/27(月) 19:27:51.81 ID:u0UWm0Un.net
>>39
あっすいません書き方が悪かったですね
始動性はエアスクリューを少し閉じたのでキック一発なんですが
チョークがまったく効いてないような感じなんですよ
目一杯引っ張っても1〜2cm程度引いてもアイドリングが続かず
アクセル開けて少し回転数上げた状態を続けて暖気しています

48 :774RR:2021/12/27(月) 19:28:46.02 ID:bGa1Vu6y.net
なお、110FIでもー8度近いと圧縮悪くなる
この辺は東北用ガソリンない地域だとどうしょうもない。添加剤がたらんからね。

一般的な110以下カブはー6度を超えると総じて新品に近いコンディションでも40qぐらいで低回転走行してると冷えすぎて点火不良になる。
ー9度以下になるとキャブは失火しだすからね

49 :774RR:2021/12/27(月) 20:35:35.73 ID:HYInbAIl.net
ヒートマスターの調子が悪くなってきて買い替え考えてるんだけ君らは何使ってるの?

50 :774RR:2021/12/27(月) 21:25:54.43 ID:Ku+82Znj.net
マイナス10℃位だけどオイルは車の流用、キャブはPZ20に換えてヒーターなしの状態で、特に失火はしないけどな。
始動だけはチョーク全閉。

51 :774RR:2021/12/27(月) 23:05:03.01 ID:VTr5eDM/.net
>>47
もう引けないぐらい引いてから更に先の段階があるんだよ
自分のカブの冷間始動は引き切ってから更に1mm単位で引くとやっと安定する

52 :774RR:2021/12/28(火) 01:17:39.33 ID:Tf6VWef1.net
キャブ横から視認できて、どれくらい動いてるかすぐに確認できるのに、しないの?

53 :774RR:2021/12/28(火) 01:58:28.68 ID:ZJJooE8x.net
チョークレバーのゴムだけ裂けたので交換したいけど部品出るんかな?
そしてゴムだけ交換できるの?
詳しい人教えて

54 :774RR:2021/12/28(火) 04:14:23.08 ID:TgLi2QlF.net
うちのも切れてるので、そのうち変えようかなと思っていたけど
パーツリストで確認した限りでは単品設定が無いので
チョークケーブルかチョークレバーのベースに付属しているのかも

55 :774RR:2021/12/28(火) 05:37:01.80 ID:dfcCq7G2.net
毎日乗ってるせいか冬場でもチョーク引いてないな

56 :774RR:2021/12/28(火) 06:04:19.15 ID:qtc47ZzT.net
マイナス2、3度ならチョークレス

57 :774RR:2021/12/28(火) 06:46:53.53 ID:1BDy4OMq.net
それ、濃くなっちゃってるんじゃないの?

58 :774RR:2021/12/28(火) 06:56:13.73 ID:ipgZfNms.net
それくらいならスロットルで拾い上げてやれば全然回る

59 :774RR:2021/12/28(火) 07:13:09.92 ID:QyvZktzp.net
>自分のカブの冷間始動は引き切ってから更に1mm単位で引くとやっと安定する
チョーク引き切ったのに更に引けるのか?

60 :774RR:2021/12/28(火) 07:30:16.43 ID:HIXlnsc3.net
ワイヤーが伸びてるだけだろ

61 :774RR:2021/12/28(火) 08:10:45.01 ID:uzWe6spe.net
レバーとバタフライの間にスプリング入ってる。動き見ればわかるけど、バタフライ全閉になった後はレバーだけ引ける。

62 :774RR:2021/12/28(火) 08:11:24.36 ID:svKfTDOp.net
インベタのさらにインみたいなもんだな

63 :774RR:2021/12/28(火) 08:20:23.95 ID:5zAM9Pqd.net
角目デラックス黄色ナンバー 本当に冬季はエンジンかかからないなぁ アキレス腱切れそうやな
何か良い方法無い? 青空裸放置やけど

64 :774RR:2021/12/28(火) 08:22:19.04 ID:yEXiv3tg.net
乗る~30分前に熱湯オシボリをビニール袋に入れてキャブに巻いておく
以上

65 :774RR:2021/12/28(火) 08:52:18.95 ID:MiGsW7hg.net
冬のロシアかw

66 :774RR:2021/12/28(火) 08:56:44.01 ID:uzWe6spe.net
ジェット見直せ。

67 :774RR:2021/12/28(火) 09:09:42.86 ID:khMT/Euh.net
チョーク全開
キック一発数回吹かして発進

68 :774RR:2021/12/28(火) 11:24:31.44 ID:lBXY/aiQ.net
>>63
カブ様の為に小屋を建てストーブ暖めてあげると簡単にかかるよ

69 :774RR:2021/12/28(火) 12:31:42.74 ID:FNIV+0Bq.net
>>63
大事にしてやる

70 :774RR:2021/12/28(火) 13:10:11.18 ID:s6w43WIn.net
>>63
スパークプラグを焼け型にする。

71 :774RR:2021/12/28(火) 15:23:17.87 ID:5GS4ltEY.net
>>63
オーバーホール

72 :774RR:2021/12/28(火) 15:33:08.14 ID:/VALE7B7.net
>>63
俺の70は走行3万キロの30年落ちだけど
どんな季節でも天候でもキック一発だよ
キャブのオーバーホールしてMJを気持ち濃いめにしてる

73 :774RR:2021/12/28(火) 15:54:20.26 ID:Oct79yHH.net
あまりにかかりが悪いのは、圧縮抜けててそろそろ御臨終の兆し

74 :774RR:2021/12/28(火) 16:01:05.78 ID:f+l6SVlN.net
>>65
ロシア流はエンジンの下で燃料燃やして暖めるんやで

75 :774RR:2021/12/28(火) 16:46:25.06 ID:rrZ02rDL.net
ナチスドイツ戦車にならって冬季はエンジン掛けっぱなしでいいのでは?

76 :774RR:2021/12/28(火) 18:03:25.84 ID:1BDy4OMq.net
ソヴィエトが攻めてくるって思ってた頃の自衛隊は
戦車のエンジンのオイルパンの下にろうそくを灯しっぱなしにしてたよ

77 :774RR:2021/12/28(火) 18:20:50.82 ID:qtc47ZzT.net
YSSのサス届いたお。明日付けるお。

78 :774RR:2021/12/28(火) 19:31:25.84 ID:ns4m+kxd.net
反対に付けるのであった

79 :774RR:2021/12/28(火) 20:15:14.60 ID:H9VsdJM4.net
>>54 ちょうど先週チョークワイヤー変えたけど、ワイヤー側についてたよ。

80 :774RR:2021/12/28(火) 20:57:29.91 ID:ZJJooE8x.net
アラスカ行ったらガレージにエンジンヒーター置いてあるよな

81 :774RR:2021/12/28(火) 23:32:28.64 ID:k1d7L1G+.net
ヤフオクで125cc中華エンジンを考えてるんですが
上セルと下セルどっちがいいですかね?
カブに載せ替えるのにはどっちでも不具合なさそうだけど

82 :774RR:2021/12/28(火) 23:44:57.12 ID:ipgZfNms.net
>>77
今日前後YSSつけた
別のバイクになった様に足がしっかりした
おまけに今までブレブレで真っ直ぐ走らなかったハンドリングも全然問題なくなった
前後で二万でこれなら安いもんだな

83 :774RR:2021/12/29(水) 00:11:36.48 ID:a/onNIza.net
セルなしがいいかと

84 :774RR:2021/12/29(水) 06:21:13.48 ID:kWRzueQ/.net
>>82
フロント用なんかあったんだ

85 :774RR:2021/12/29(水) 08:08:01.03 ID:OIvdPlY7.net
>>82
50キロ巡行で差があるの?
めちゃくちゃ快適になら欲しいな

86 :774RR:2021/12/29(水) 08:23:27.81 ID:Y+6AdtNm.net
よほど交換前がひどかったんだろ
ブレブレで真っ直ぐ走れないレベルなんだから

87 :774RR:2021/12/29(水) 08:40:08.18 ID:OIvdPlY7.net
>>86
俺のカブは前後タイヤ2.25で(細いから)フラフラする感じは若干あるから足回りのカスタムはちょい興味ある

88 :774RR:2021/12/29(水) 10:27:48.13 ID:WycESub9.net
車体は80年代のカスタムだけどフロントもかなり変わる
低速でもブレーキかけた時のフワフワ感がかなり無くなった
減速からコーナリングとかコーナリングから立ち上がる時とか普通のバイクっぽくなった

89 :774RR:2021/12/29(水) 10:38:38.64 ID:GIbmryET.net
YSSサス付けたから走ってくるお。
因みに交換前はOKDの新巻だお。

90 :774RR:2021/12/29(水) 10:38:54.86 ID:GIbmryET.net
俺のカブは普通にまっすぐ走るけどな

91 :774RR:2021/12/29(水) 12:58:56.16 ID:GIbmryET.net
YSSいいお

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200