2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シングル】SRXを語るその44【250,400,600】

1 :774RR:2021/12/26(日) 17:06:40.21 ID:hj37M/Kf.net
SRX関連HP
■YAMAHA公式HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594224387/

101 :774RR:2022/01/20(木) 11:51:07.71 ID:0FMKxIxM.net
>>100
FZ-1系のキャリパーポン付け
SUNSTARのローター
NISSINラジアルマスター

キャリパーのピストン径が変わって効きが悪くなったから大きいマスターに変えたかったけど大きな不満点ではなかったのでそのまま乗ってる。
同じ仕様にされる場合は先にキャリパー付けてみてからマスターシリンダーを選んだらええよ。

102 :774RR:2022/01/20(木) 12:13:13.90 ID:9i1rZpoU.net
>>101
いいね
ありがとう!
今レストア中でブレーキ回り変更しようと思ってんだ助かるよ

103 :774RR:2022/01/20(木) 12:17:39.66 ID:0FMKxIxM.net
>>102
グッドラック
ホイールベアリング交換も車体のレスポンスがよくなるからオススメよ

104 :774RR:2022/01/20(木) 14:41:35.08 ID:RAC2+K8E.net
やっぱsrxの純正マフラーのデザインは抜群だな
今じゃショートマフラーなんかめずらしくないけど昭和末期にこんなのなかったもんな

105 :774RR:2022/01/20(木) 18:21:51.19 ID:L9aYWGhp.net
600をカワサキ車買う時に下取りしたが
予想外に300kも付いた
WPのサスとか浅見レーシングでOHして
乗ってたのが評価されたみたいだが
んで思うんだけど、このスレの大半の貧乏人はSRX乗る資格ないよ 下取り車はカワサキディーラーの社長が今でも乗ってる
その人は着座状態でキックして圧縮を試したのち一発でエンジンかけた 今はつべにアップしたりして遊んでる

106 :774RR:2022/01/20(木) 18:30:56.17 ID:dUzVeuXs.net
何が言いたいのか全くわからん

107 :774RR:2022/01/20(木) 18:44:13.97 ID:L9aYWGhp.net
何が分かんねーの?
いやお前らロクに乗ってねーだろ
盆栽にして愚痴愚痴言ってんじゃねーってこと

108 :774RR:2022/01/20(木) 18:52:01.12 ID:AsDKLnw5.net
増車しないで下取りに出してるならお前も貧乏人じゃん

109 :774RR:2022/01/20(木) 19:00:42.36 ID:L9aYWGhp.net
増車とかそれこそお前そのバイク乗ってんの?って話だろ ズラして一本取った気になってんじゃないよ小僧

110 :774RR:2022/01/20(木) 19:10:30.30 ID:dUzVeuXs.net
>>109
このスレの住人が盆栽にしてるなんてそれこそただの決めつけだろ
お前が何を言いたいのか全くわからん

111 :774RR:2022/01/20(木) 19:27:56.85 ID:diT65SXw.net
僕の自慢の元愛車がユーチューブに上がってるから見てイイネしてねー
てことなんかな

112 :774RR:2022/01/20(木) 19:28:00.04 ID:RAC2+K8E.net
スレ住民を貧乏人とバカにするような人はsrx手放したんならもう二度と来ないでね

113 :774RR:2022/01/20(木) 20:03:44.01 ID:0FMKxIxM.net
同車種乗ってて自分以外は貧乏ってな

114 :774RR:2022/01/21(金) 00:16:18.06 ID:ZyoKv73g.net
頭悪そうな害児にレス与えるなんてみんな優しいな

115 :774RR:2022/01/21(金) 03:02:10.26 ID:yJJh8Jpy.net
おれは確かに貧乏だ
毎月家計に微々たる金を入れて嫁の扶養で生活してる
でも愛車にも生活にも満足してる
大それたカスタムなんてしてない
下道トコトコするだけ
それでも毎日キックするのは楽しいよ

116 :774RR:2022/01/21(金) 03:30:19.59 ID:LZK7qEK8.net
>>105 意味不明な文章を翻訳してみた

なけなしのお金をかけて維持してきたSRXが高く下取りされたよ
その道のプロであるバイク屋店主に自分のやってきたことが認められて誇らしかったよ
でも崇拝するバイク屋店主がSRXを楽しんでるのを見て手放したことを後悔しているんだ
お前らもSRXにはきちんとお金をかけて大切にしてやれ
俺のように手放したりするんじゃないぞ

117 :774RR:2022/01/21(金) 06:27:58.63 ID:n/X+BIyS.net
何らかの愛好者が集まる場所で自画自賛して他者を見下すような発言すればハブられるのは当たり前
それが理解できないヤツはネットだろうがリアルだろうが嫌われる

118 :774RR:2022/01/21(金) 09:32:21.65 ID:HOnq9Iya.net
>>116
つまり重度のツンデレか

119 :774RR:2022/01/21(金) 09:51:49.06 ID:/enENnMu.net
>>105
わぁ凄い
プロの意見も聞きたいからつべで探してコメント欄で聞くね後お店も見つけて問い合わせするね!
ありがとうね!

120 :774RR:2022/01/22(土) 04:18:45.67 ID:WhppgXTG.net
>>105
ここまで頭の宜しくない書き込み、このスレで久しぶりに見たわw
SRX乗りなんて、そこらのショップよりも2輪に詳しく、自家での腰下OHも当たり前で、
新車が3台以上買えるような金を累積でつぎ込んでいるよいうな猛者の兄さん達が多いのに、
たかが「WPサス」「浅見レーシングでOH」如きでイキるなんて逆に凄ぇよ

増車しても全て乗ってやれる「時間のゆとり」があるのが本物の金のある人でしょうに
下取り30万円程度で儲かったと思ってキャピってんの?w
前後マグ鍛とFCRとクァンタムと前後ブレンボを新品で買ってみたら?

121 :774RR:2022/01/23(日) 13:48:35.88 ID:7L8SCHWg.net
プラグ・ダイアフラム
交換オワタ

122 :774RR:2022/01/23(日) 22:08:07.34 ID:uy1BapnX.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

123 :774RR:2022/01/24(月) 07:36:22.10 ID:jBjjJZhi.net


124 :774RR:2022/01/30(日) 13:01:14.60 ID:oeikHwE0.net
3型なんだけど
純正ホイールでタイヤ交換するつもりなんだけどおすすめのタイヤってありますか?

125 :774RR:2022/01/30(日) 21:35:18.72 ID:W4OLwcEz.net
>>124
GPR300 結構食いつく
イイよ

126 :774RR:2022/01/31(月) 02:33:34.54 ID:zaZdRL9z.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

127 :774RR:2022/01/31(月) 07:52:35.58 ID:iuFTgI0k.net
>>124
走りに寄せたいならS22もいいよ

128 :774RR:2022/01/31(月) 14:43:35.24 ID:5NZob6ie.net
>>125
耐久性どれくらいありますか?
普段使いとたまに月一300キロ走る程度です

129 :774RR:2022/02/03(木) 02:27:48.85 ID:DD7qY/9g.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

130 :774RR:2022/02/03(木) 12:15:24.92 ID:nuYbYrzD.net
最近は15000qも走ったSRXでも50万前後するのね
一昔前はゴミ同然の価格だったのにここ数年の価格高騰エグい

131 :774RR:2022/02/03(木) 12:22:55.75 ID:fuTGiY8R.net
>>130
逆を言えば売り時とも言う

132 :774RR:2022/02/03(木) 14:34:13.51 ID:Nwaet1W8.net
>>130
小柄なライダーが乗りたがってるのかもね
ほんと唯一無二のデザインだしな

133 :774RR:2022/02/03(木) 21:00:00.27 ID:P+jBUmzK.net
売値と買値は全くの別物どすえ。

134 :774RR:2022/02/04(金) 01:48:40.61 ID:gKVDyurl.net
>>130
コロナで二輪全般が値上がりしてますね

135 :774RR:2022/02/04(金) 12:49:26.08 ID:LLIVAGIb.net
srx600
欲しいかもって思ったらコロナ高騰状態なのだな
買うのは来年まで待つべきかな?
それと初期型1985って音量規制対象なのか?

136 :774RR:2022/02/04(金) 13:11:30.22 ID:Sg42+0Ld.net
>>135
マジレスするけど現存してる絶対数が少なすぎる
50くらいなら買ってもいいと思う

137 :774RR:2022/02/04(金) 16:52:25.54 ID:Mgx0ywfB.net
車検無し整備無しの1JK買ってしまった
先輩方これからよろしく

138 :774RR:2022/02/04(金) 17:00:43.83 ID:RIYi09PB.net
>>137
オメ いい色 拾っってきたな

139 :774RR:2022/02/04(金) 17:34:12.33 ID:LLIVAGIb.net
>>136
50で買って整備にまたお金かけていくほどの余裕はないんだよな
ある程度整備済での価格ならいいのだけど
グーバイクみてると50以下2台
うーん
平均80超えてるんだよね
高すぎる
買っても幸せになれない気がする
やはり狙うなら後期がオススメなのかな?

140 :774RR:2022/02/04(金) 23:06:53.03 ID:qaEizAYx.net
>>139
コミコミ50で済ませたいなら手出さない方がいいと思う
後期型も30年前の乗り物だから距離に関係なく劣化するものはする
出ない部品も多いし部品出ても値段上がってるしオークションなんか札束で殴り合い状態
金かけたくないなら現行車か10年以内ぐらいの中古買う方が絶対幸せになれる

141 :774RR:2022/02/04(金) 23:11:36.62 ID:qaEizAYx.net
>>128
自分が入れた時は2年10000kmでスリップサインは出てないけど
ハンドリング悪くなったしもう換えよう…って感じ
その次にα13入れても2年弱で8000km以上もったから参考にならんかもしれんけど

142 :774RR:2022/02/05(土) 06:06:40.25 ID:Ky5ycUIN.net
>>141
1万キロもつのかー
結構もつね検討します

143 :774RR:2022/02/05(土) 09:37:30.20 ID:1I43NHes.net
>>140
気持ちよく諦められるコメントありがとう
月日が流れるのは早いものだよな
乗り換えたい気持ちを押さえ込めた
今のバイクにまだしばらく乗ることにするよ

144 :774RR:2022/02/05(土) 09:41:04.22 ID:rN/+tnQd.net
>>135
人生は有限、欲しい時が買い時
旧車は多少の上がり下がりはあっても長い目でみたら上がり続ける
欲しかったNC36なんてほんの数年前まで50万だったのに今や100万越え
騒音規制はセルキック共に99dbまでだからかなりうるさくても通る

145 :774RR:2022/02/05(土) 09:42:48.62 ID:rN/+tnQd.net
>>143
書き込み直後に諦められてワロタw

146 :774RR:2022/02/05(土) 11:57:34.82 ID:6MvfUIlQ.net
諦めたらそこで絶版ですよ

147 :774RR:2022/02/05(土) 23:41:31.58 ID:0JdQCGGZ.net
キック600の兄さん達に質問です(400との違いがあるか分からないのでm(_ _)m )

真冬の始動のとき、以下の条件では何回位のキックで完全に始動しますか?

・始動は1週間ぶりの完全コールド
・コックは忘れずにPRIにする
・チョークがあるなら引く
・上死点は必ず出す
・キック初心者ではない
・エアクリの詰まりやプラグの著しい劣化、チョークの異常は無い前提

オイラはノーマルキャブ+ノーマルエアクリだけど、
この寒い時期は10〜20回位蹴らないと掛からんとです。。。
10回目以降は途中でチョークをハーフにした方が掛かりかけを拾いやすい感じ
これって普通なのかな?

皆さんはどんな程度なんでしょうか?

148 :774RR:2022/02/06(日) 08:48:46.12 ID:CPrACHRU.net
中国人バイクマニアの自慢のバイクらしいです

http://006.shanbara.jp/movie/html/2/

149 :774RR:2022/02/06(日) 09:56:55.53 ID:26ky8jcj.net
>>147
400だから参考にならんけどこんな困ったことない
一週間放置の年末年始の明け方でもチョーク引けば空キック数回本キック一発でかかるし
チョーク引かなくても空キック5,6回と本キック3発以内

150 :774RR:2022/02/06(日) 11:11:33.29 ID:JNI5hqOd.net
>>148
なぜこのスレに投下した?

151 :774RR:2022/02/06(日) 18:42:38.39 ID:MrAHtrec.net
>>147
ノーマルキャブならチョーク引いて空キック2、3回後チョーク引いたままアクセル全閉で1発始動。
CRキャブにしたら10回以上かかるようになってしまって冬に乗る気失せた。

152 :774RR:2022/02/06(日) 20:13:15.23 ID:Sb/Lh94X.net
600初期だが空2回からの本キックで一発始動だよ。
その後CRキャブにして冬場の始動性悪すぎで乗らなくなった。
冬場は押し掛けでないと無理な事が良く有ったからね。

153 :774RR:2022/02/06(日) 22:33:42.67 ID:Nn7YqNKf.net
>>147
コックはPRIじゃなくてONの方がいいんじゃないか

154 :774RR:2022/02/07(月) 01:36:32.13 ID:3TOHK2vk.net
1週間空けてならPRI空キック2.3回チョーク全開で機嫌が良かったら1発。
ご機嫌斜めでも4.5回

2.3分暖気した後のキックは10回以上

ノーマルキャブの2型600です

155 :774RR:2022/02/07(月) 02:03:42.45 ID:xjju0wcc.net
そうそう半端に暖まってる時はいくら踏んでも始動しない時が有るな。
あと自動販売機やコンビニのコーヒー休憩がヤバい。
ガソリン給油の時間くらいは平気だが、10分くらい止めると極端に始動しづらくなるね。
30分くらい止めて冷えると一発始動なんだけど。

156 :774RR:2022/02/07(月) 07:30:14.28 ID:NLuhsOe+.net
空キック云々や中途半端に暖気後の始動困難はそもそもある部分(2箇所)が不具合起こしてる状態だよ
まぁ数回で掛かるならそれでもいいならいいんだろうけど
キャブがCR FCR ノーマルどれも余程の寒冷地やセッティングおかしくなければ極端な話、手でも掛かるはず

157 :774RR:2022/02/07(月) 07:59:30.20 ID:XsrVjlur.net
インシュレーター古くなってないか?

158 :774RR:2022/02/07(月) 09:54:42.63 ID:TwBB+vDU.net
http://006.shanbara.jp/retro/html/a_2/
中国人バイクマニアのご自慢のマウンテンバイクらしいです

159 :774RR:2022/02/07(月) 12:48:15.13 ID:C6Skd98c.net
>>156
そのそもある二ヶ所を教えてくれよ

160 :774RR:2022/02/07(月) 14:37:53.90 ID:CB7WWE5C.net
2型600だけど皆んなと同じで空キック儀式必須で再始動にも苦労してたけどウオタニspフルキットに交換して劣化硬化した配線引き直ししてもらったらアホみたいに始動性良くなったわw
もちろん放置期間によってコックpriにしたりチョーク適正使用する前提だけど
配線類も35年も経過してたら酷いもんだし、古いイグニッションコイルのプラグコードなんかカチカチのプラスチック化してたから素人でもあんなのダメだわなと思うもんw

161 :147:2022/02/07(月) 22:38:58.38 ID:/DJ3y/xl.net
キックの回数について質問した者でございます
皆様、多くのご回答ありがとうございました
真冬とはいえ10〜20回の蹴りを要するのは、やっぱり何か不調があるんだろうなあ

ちなみに、自分は完全コールドでは苦労するのですが、一度始動して温まってしまえば、
休憩時に中途半端に冷えて(温まって)いる状況でも、皆様とは逆に始動は1発なんですよね〜
なぜだろう???

>>156
その二つ、ご教示ください!m(__)m

162 :147:2022/02/07(月) 22:42:11.25 ID:/DJ3y/xl.net
ちなみに、インマニは新品です
コイルはウオタニのパワーコイルです

163 :774RR:2022/02/07(月) 22:42:21.87 ID:RdO0hjOa.net
完全冷機だと苦労するが少しでも暖まってると一発なら単純に薄いのかもね。
薄い原因はキャブだけでなくマニホールド周りの二次エアーとか。

164 :774RR:2022/02/07(月) 23:15:53.22 ID:3TOHK2vk.net
>>159
わかるw
なんで意味深な感じw

165 :774RR:2022/02/07(月) 23:19:07.20 ID:3TOHK2vk.net
誰かSRXのレギュレーターをモスフェットに変えた人いないですかね?
キック600だけどイロイロ付けすぎて電圧不足だわ

166 :774RR:2022/02/08(火) 01:39:18.66 ID:320cKOpv.net
>>163
中途に暖まってて始動するのは薄いからってのがよくわからん
なんでなん?
>>164
マジで教えて欲しいね
>>160
配線とか変えるのってどうするの?
汎用ハーネス?

167 :774RR:2022/02/08(火) 02:07:39.20 ID:XS2k/s9C.net
http://006.shanbara.jp/retro/html/a_2/
中国人バイクマニアのご自慢のマウンテンバイクらしいです

168 :774RR:2022/02/08(火) 02:13:01.08 ID:o1kSXjJ4.net
空キックは不調の証しなのに宗教みたいに儀式化して威張ってる老害オーナー達恥ずかしいwww

169 :774RR:2022/02/08(火) 12:02:29.33 ID:RlyvdGwN.net
>>168
不調の証しなの?
kwsk教えて!

俺は空キックは混合気を事前に少し吸わせるためと、
オイルの回りにくいヘッド周辺やピストン周りに、
予備潤滑でオイルを巡らせるセレモニーだと思ってたけども

170 :147:2022/02/08(火) 12:09:21.68 ID:rLMZa9XC.net
>>163
ありがとうございます
薄いんですかね??
マニホ周りはパーツクリーナーで試しても2次エアはチェック済みです
でも何とも変化がないんですよねぇ

今は社外マフラー付けてるのでMJ・クリップ段数・PSの調整で全体的に少しだけ濃くしてるんですが、
試しにもう少し濃くしてみます!
m(__)m

171 :774RR:2022/02/08(火) 12:20:36.54 ID:7w0GN1/s.net
セルつければいいじゃん

172 :774RR:2022/02/08(火) 12:26:50.81 ID:JxPppst/.net
セル付きの俺、高みのry

173 :774RR:2022/02/08(火) 12:43:51.71 ID:AwB2jDWl.net
167774RR2022/02/08(火) 02:07:39.20ID:XS2k/s9C
http://006.shanbara.jp/retro/html/a_2/
中国人バイクマニアのご自慢のマウンテンバイクらしいです
>>167
それが材に中国人のニーハオ先生なんですか?
その中国人は何者ですか?
くわしく?

174 :774RR:2022/02/08(火) 13:38:17.23 ID:LcsamS3N.net
例えばちゃんと着火して燃焼する範囲内でも幅が有るよね。
その中で薄めだと冷えてる時は気化しにくいから中々着火しないが、一旦温まるとシリンダーやヘッドの熱で気化するから簡単に着火すると言う事だと思う。
熱い時に濃いめのギリギリくらいに調整しとかないと冷えたら薄いと思う。

175 :774RR:2022/02/08(火) 13:51:24.33 ID:o1kSXjJ4.net
キック400だけど同じような症状で去年の夏にいよいよ10回単位で蹴らないと掛からなくなったから昔オクで入手した新品のCDIに交換したら直ったな
空キックなんかもちろん必要ないし夏場だとキーONでゆっくり上死点探してる時に軽く掛かってしまいびっくりするわw
もう新品純正のCDIなんか出ないよね?中古なんかダメだろうしならばウオタニしかないんかな?

176 :774RR:2022/02/08(火) 14:33:29.50 ID:N4CWgthp.net
>>174
おぉー。
わかりやすい

177 :774RR:2022/02/09(水) 00:35:45.17 ID:AVZABF3a.net
エンジン左側の前方、ヘッド側ではなくクランクケースカバー?の上側からオイルが漏れていました
フレームにもオイル汚れなどあったのでクランクケースカバーの下側からも漏れてることでしょう
カバー上部を止めてるボルトの近くから漏れでてオイル溜まりになっていたのでボルトの緩みが原因か?とも思ったのですが、ガスケット交換した方が安心かなと思いますが
もしボルトが原因なら、こんなとこのボルト緩むもんなんですか?
あとお店に依頼したらそれなりに3万くらいかかりそうですが、ここの皆様ならご自分でやったりもするでしょう
外して、古いガスケット除去して新しいガスケット入れてボルトで止めるだけで終わりますか?外すときに何かしら飛び出たりしてきますか?

178 :774RR:2022/02/09(水) 03:26:20.60 ID:hoBLrce5.net
中国人バイクマニア、「ニーハオ先生」ご自慢のスーパーマウンテンバイクらしいです。
http://006.shanbara.jp/retro/view/a_3.jpg

179 :774RR:2022/02/09(水) 10:25:20.21 ID:Z28nfDEe.net
>>177
その書き込み、自分で読み返してみなよ

180 :774RR:2022/02/09(水) 19:06:06.22 ID:TPO920+Q.net
>>177
ん?
緩むかどうかは最初から締め付け不足かどうかによると思いますよ?
自分は触ってない→前回整備した人の締め忘れかもしれないし、何かしら理由があって緩んだのかもしれない。
自分で整備してトルク管理もバッチリ→トルク管理してたらそうそう緩むもんじゃない。

両クランクケースカバーは古いガスケット剥いでオイルストーン等で面研して組んだら大丈夫です。

走行中の風圧で予想外のとこからのオイル漏れもあるのでそこが正解かはわかんないですが。

181 :774RR:2022/02/09(水) 19:09:16.10 ID:TPO920+Q.net
ちなみに私はクランクケースからだと思ったら思いっきりシリンダー下部のガスケットだったので腰上OHになりました。

182 :774RR:2022/02/09(水) 21:36:08.83 ID:OecRiOlC.net
>>179
こちらが著名な中国人なにかの愛好家、「ニーハオ先生」ご自慢のスーハーマウンテンバイクらしいです。
凄すぎるらしいですよ。

http://004.shanbara.jp/nyotai/view/3_6.jpg

183 :774RR:2022/02/09(水) 23:17:55.34 ID:ELgQBd92.net
>>177
>古いガスケット除去して新しいガスケット入れてボルトで止めるだけで終わりますか?
それを聞かないと分からない人が出来るとは思えないから素直に店にお金払うが吉と思うよ

184 :774RR:2022/02/10(木) 12:06:14.87 ID:HI3BB+bj.net
>>180
詳しくありがとう!
>>183
わかんないけど覚えたいんだから教えてもらってやってみるしかなくない?

185 :774RR:2022/02/10(木) 16:37:12.59 ID:M4pFQ3om.net
>>177
やってみなよ、そんなに難しくないから。
でもとりあえず増し締めしてみたら?

186 :774RR:2022/02/10(木) 18:57:34.07 ID:dp0FKlY9.net
ある人にとって簡単な事がその人にとって難しいなんてことはよくあること

アドバイスは出来るだけするけど全て自己責任でね

187 :774RR:2022/02/10(木) 20:59:47.56 ID:mkbcjQ/m.net
>>183
まぁまぁ、全ての人に初体験はあるのだから大らかな気持ちでいきましょう。

188 :774RR:2022/02/10(木) 21:13:54.59 ID:mkbcjQ/m.net
>>184
180です。
私としては自分で整備したいって気持ちは良く理解できますし、整備が楽しくなると愛情も出てきて長く大切に乗れるので賛成です。
(自分で整備しない人が愛情が無いとは思ってません。各々理由や事情、興味などありますので。)
挑戦したいと思うならサービスマニュアルは最低限必要だと思います。
プロ向けとして基本中の基本は当然できて当たり前が前提としてのものですが、やはり口頭や文章で説明されるよりわかりやすいです。
未だに新品で買えますし。

トルク管理はやはり必要になってきますし(手トルクでシリンダーヘッドが割れた経験あり)エンジン本体は損傷した場合なかなか厳しいことになってしまいます。

長々と失礼しました。

189 :774RR:2022/02/10(木) 21:22:26.56 ID:HI3BB+bj.net
>>185
軽くやってみるね!
>>186
そりゃもちろん!
>>188
長々とありがとうございます!
頑張ってみます!

190 :774RR:2022/02/11(金) 02:18:45.64 ID:c6OouKMI.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

191 :774RR:2022/02/11(金) 06:26:41.69 ID:4ZgRNVk7.net
最初の質問の文章がいかにも頭悪そうだからプロに頼んだ方が良さそうだけどねw
気分悪くさせたならごめんねw

192 :774RR:2022/02/11(金) 11:18:13.38 ID:njWqsDIe.net
いけてる在日中国人ハイク専門家、ニーハオ先生のご自慢のマウンテンバイブです。
素敵すぎます。
みんなのあこがれですね。
http://004.shanbara.jp/science/view/tanakahomo.jpg
http://004.shanbara.jp/science/view/dohentaitanakanihao.jpg

193 :774RR:2022/02/11(金) 11:44:52.48 ID:dF9V6XH8.net
>>191
そーゆー老害みたいなこと言わないの!

194 :774RR:2022/02/11(金) 12:08:34.20 ID:SJ0mlbSc.net
開けると何か飛び出て来ますか?ってレベルの知識の人にエンジン周り触らせるのは流石に怖いわな

これがブレーキ周りなんかなら確実に止めるけどね

195 :774RR:2022/02/11(金) 15:24:31.83 ID:ebbrbQIh.net
>>332
これも在日中国人のニーハオ先生ですか?
http://004.shanbara.jp/science/view/tintinhirahiratanakamusyoku.jpg


http://004.shanbara.jp/science/view/tanaka.jpg

196 :774RR:2022/02/11(金) 23:44:20.49 ID:uZwqlLD3.net
中国人バイクマニアの手マンの愛車、スーパーマウンテンバイブになります。
格好良すぎです。
みんな憧れちゃいます。
http://004.shanbara.jp/science/view/tintinhirahiratanakamusyoku.jpg
http://004.shanbara.jp/science/view/tanaka.jpg

197 :774RR:2022/02/12(土) 10:57:30.86 ID:W7ZMLSqZ.net
ニーハオ先生とか言うr1−z乗りの中国人さんは、なんでsrxスレで延々自作自演してたの???

198 :774RR:2022/02/12(土) 11:07:44.83 ID:9WJmFBqQ.net
アホに構うなよ

199 :774RR:2022/02/12(土) 13:23:55.78 ID:W7ZMLSqZ.net
>198
お前のこと言ってんだけど?
なんでR1-Z乗りのお前が、SRXの知ったかばかりしているの?

200 :774RR:2022/02/12(土) 13:39:51.19 ID:9WJmFBqQ.net
>>199
ブチ殺すぞ!キチガイ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200